したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

名大受験生が質問するスレ

542名大名無しさん:2013/11/10(日) 14:07:03
熟語が覚えられない…orz

543名大名無しさん:2013/11/11(月) 23:06:30
機械航空志望の者です。
物理が伸びなくて泣きそうです。良問の風をやっているのですが、この問題集で名大と戦えるでしょうか?
また、化学はセミナー、数学はプラチカをやっていますが、これらも通用するのか不安です。
昨日の駿台ベネッセマークで75%でした。赤本は4割くらいしかとれません。
はたして僕は間に合うのでしょうか?どなたかお答え願います。

544名大名無しさん:2013/11/11(月) 23:38:05
まだ11月半ばだから本気なら間に合う
赤本で全問正解してくる奴なんていないから今時点で4割でも大丈夫
名大オープンとかの名大受験用の模試うけろ

545名大名無しさん:2013/11/11(月) 23:48:49
弱気になるのも分かるけどやっぱり自分を信じて勉強しないと伸びないと思う
精神論じゃないけどこれは本当に大事
センターは今75%取れてるんなら及第点かと

546名大名無しさん:2013/11/12(火) 01:39:30
>>543
間違いなく当時のおれよりいい

547名大名無しさん:2013/11/12(火) 07:41:57
543です。レスありがとうございます。
ただ赤本4割といっても、そこまで行かない年度もあります。センターもあまり安定せず…。
とりあえず、間に合う可能性があるという事で良いんですよね。
とにかくあと2ヶ月やってみます。ありがとうございました。

548名大名無しさん:2013/11/12(火) 10:00:27
名古屋出身で、東大ってありですか?
法学系なら名大でも大差ですか?

549名大名無しさん:2013/11/12(火) 18:11:05
関東から合格しても名大に馴染める?

550名大名無しさん:2013/11/12(火) 20:30:48
>>548
大いにアリ。偏差値だけで言えば東大には敵わん。まあ東海地方で就職するなら名大で十分通用する。
ただ、名大法学部は法学研究所みたいな側面があるから、政治関係で活躍したいなら東大かと。狭き門ですが。

>>549
大丈夫。
腐っても旧帝大だけあって、全国から来てるから心配無いです。

551名大名無しさん:2013/11/13(水) 07:35:03
俺も物理は良問の風なんですけど、名門の森やったほうがいいですか?

552名大名無しさん:2013/11/13(水) 12:46:30
去年いきなり難易度が上がったから今年は理科の対策が難しいな

553名大名無しさん:2013/11/14(木) 07:59:54
赤本て傾向をつかむためのものとはいいますが繰り返しやったほうがいいんでしょうか

554名大名無しさん:2013/11/14(木) 11:00:20
>>552
名大の難化なんて数年前から河合の講師が予言してたし、準備してる奴はしてるよ。

555名大名無しさん:2013/11/14(木) 12:41:51
>>553
数学は似たような問題が結構出るから赤本を問題集として全問流れを覚えといた方がいい
理科は考えさせる問題少ないから自分の使ってる問題集ひたすら反復させた方がいい

556名大名無しさん:2013/11/14(木) 20:23:34
>>555
ありがとうございます
数学中心にあるったけやってみます

557名大名無しさん:2013/11/14(木) 20:31:39
マーク模試の2、Bが70点台を抜けません!文系です。どーすればあがりますか?1.Aは90超えてます

558名大名無しさん:2013/11/14(木) 21:18:42
速度が足りない

559名大名無しさん:2013/11/14(木) 23:01:02
模試をやり倒す
センター数学はやった分だけ点数上がるから楽でいいね

560名大名無しさん:2013/11/19(火) 23:41:17
センターのみで合格した方いますか?
何割くらいの得点率でしたか?
どこの学部でも構いません。教えて下さい

561名大名無しさん:2013/11/20(水) 18:08:14
>>560
それは理学部とかのセンターを課す推薦ってこと?
なら自分はセンター88%で、面接ありで合格したよ

562名大名無しさん:2013/11/21(木) 01:10:43
>>561
いえ。志望者のうちセンター高得点者上位10%を二次試験無しで合格とする、ってやつです。
工学部でその制度があるので他の学部もあるのかと思い質問しました。

563名大名無しさん:2013/11/22(金) 23:00:12
皆さん今の時期何やられてましたか?

564名大名無しさん:2013/11/22(金) 23:18:09
2次対策に赤本

565名大名無しさん:2013/11/23(土) 13:12:20
1ヶ月ごとに問題集数冊ずつ終わらせてたな

566名大名無しさん:2013/11/23(土) 14:32:56
そろそろオープン模試か

567名大名無しさん:2013/11/23(土) 18:46:03
受験懐かしい
あの頃は毎日充実してて楽しかったなあ・・・

568名大名無しさん:2013/11/23(土) 18:51:18
明日のオープン模試受ける人いますか?

569名大名無しさん:2013/11/23(土) 19:23:52
受けましたー!

英語、化学できんかったー、(・_・;

570名大名無しさん:2013/11/24(日) 18:05:13
文系の数学本番より易しかったですよね?

571名大名無しさん:2013/11/24(日) 20:00:55
理系の数学、実践もオープン二回も本番よりムズイ?簡単?

自分からしたら15カ年より簡単な感じがした^_^;

572名大名無しさん:2013/11/24(日) 22:48:32
判定悪くてもセンター推薦は受けなはれよ。
7割あれば可能性ある。特に2次力ない方。

573名大名無しさん:2013/11/25(月) 01:33:50
逆に9割あって落ちる奴もいるからな

574名大名無しさん:2013/11/26(火) 02:41:27
オープンは本番よりも簡単なものが多い

575名大名無しさん:2013/11/26(火) 19:54:30
ですよね、オープンも実践も手が出せましたし^_^;

あー、本番が怖い(・_・;

576名大名無しさん:2013/11/26(火) 21:43:48
1+1/22+1/333+1/4444+…を求めよ

ヒント22=2*(○○+○○)

577名大名無しさん:2013/11/26(火) 23:48:14
9/{m(10^m-1)}の無限級数ということはわかりました。
その計算方法が分かりません。教えてください。

578名大名無しさん:2013/11/29(金) 12:14:15
二次で生物を選択した方はいらっしゃるでしょうか
過去問の前は何解いてましたか

579名大名無しさん:2013/11/29(金) 15:09:57
>>578
田部の合格39講・33講→セミナー生物→過去問
俺は時間がなくてできなかったが論述の参考書も1冊やっておくといいかも

580名大名無しさん:2013/11/30(土) 23:52:53
農学部の応用生命科学の推薦入試って合格者はだいたいセンターどのくらいとってるんですか?

581名大名無しさん:2013/12/01(日) 00:42:58
推薦は甘え

推薦は甘え

582名大名無しさん:2013/12/01(日) 16:51:31
>>581
一概には言えない

583名大名無しさん:2013/12/01(日) 17:43:59
駿台ベネッセ
ドッキングE判定
偏差値50
もうだめぽ

584名大名無しさん:2013/12/01(日) 19:35:00
駿台ベネッセ経済B判定、
正直厳しい

585名大名無しさん:2013/12/01(日) 20:34:13
>>581
ありがとうございます
とりあえずは8割以上がんばります。。

586名大名無しさん:2013/12/05(木) 03:35:43
>>579
ありがとうございます。頑張ります…!

587ななしさん:2013/12/07(土) 09:27:34
英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは5日、世界的な大企業トップの出身者数で
順位付けした高等教育機関100校のランキングを発表。このランキングは、毎年「世界大学ランキ
ング」を発表している同誌による初の試み。米経済誌フォーチュンの世界企業500社番付に入って
いる企業の最高経営責任者(CEO)が卒業したり学位を取得したりした大学を調査し、人数別に順
位付け。経営する企業の売上規模などを加味した。

日本の大学は、
東京大(2位)慶応大(9位)京都大(18位)早稲田大(20位)中央大(27位)一橋大(43位)
東京工業大(52位)大阪大(74位)の全部で9校

588名無しさん:2013/12/08(日) 08:38:51
学部別 大学の実力 上場会社役員
順.−−−−−|−−|−−−|
位.−−大学−|学部|役員数|
==============
01.東京大−−|法−|---832|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|
    週刊東洋経済 2013.7.7
      「東京大学 全解明」より

589名大名無しさん:2013/12/14(土) 18:11:21
マジでプラチカで名大いけるんですか?
1a2b簡単すぎて不安なんですが…

590名大名無しさん:2013/12/14(土) 21:52:51
理科、社会が上がらない!

591名大名無しさん:2013/12/15(日) 08:34:48
>>589
過去問やってできるか自分で確かめるんだ

592名大名無しさん:2013/12/15(日) 16:43:13
>>589
プラチカは文系用の方が難しいよ

593名大名無しさん:2013/12/15(日) 17:20:04
正月とか普通に親戚の集まり行って一日潰しても大丈夫ですかね?

594名大名無しさん:2013/12/15(日) 17:37:52
>>593
調子狂うからやめといたほうがいいぞ

595名大名無しさん:2013/12/15(日) 19:08:43
>>593
俺が受けたときは結局紅白も見てしまった

596名大名無しさん:2013/12/15(日) 19:55:39
ゲームやる余裕もないくらいなら落ちる

597名大名無しさん:2013/12/16(月) 18:27:52
受験生の時使ってた参考書と模試の判定とセンターの得点を教えてください

598名大名無しさん:2013/12/16(月) 21:04:56
高3になってから新たなゲームを2本始めたけど現役合格の俺もいる
むしろ大学入ってからの方が忙しくて、ゲームなんて全然してられんよ、そのかわり毎期フル単だが

599名大名無しさん:2013/12/16(月) 22:55:23
おまえらゲームやりすぎだろ
俺はセンター後からゲームやPC全て封印して死ぬ気で勉強したらオープンC判だったが受かったぞ

600名大名無しさん:2013/12/16(月) 23:06:52
オープンC判の時点でもうね…

俺はベネッセ駿台でC判だった
マークだけど。ドッキングしたらEだし
もうイヤ

601名大名無しさん:2013/12/17(火) 00:09:06
ゲームは封印したけどpcばりばりやってた(意味無い)
息抜きするのは悪いことじゃないと思うけどな。切り替えさえ出来ればね...

602名大名無しさん:2013/12/17(火) 19:48:37
受験開始時のレベルとか当人の最も良い勉強スタイルはいろいろあるからな
一概に言えないから、せめて高校に聞いたほうが早い

603名大名無しさん:2013/12/21(土) 11:43:53
現役C判ってもう無理な気がする…

604名大名無しさん:2013/12/21(土) 11:58:33
なぜcで諦めるのか
おれずっとDだったが受かったぞ

605名大名無しさん:2013/12/21(土) 12:00:27
>>603
模試の判定は低い方が本番で緊張しないから有利
ソースは俺

606名大名無しさん:2013/12/21(土) 12:06:52
今年の化学の問題解いたら5割ぐらいしかなかったんですが、どれくらい取れれば合格点ですか?

607名大名無しさん:2013/12/21(土) 12:09:31
進研で学科3位で調子乗ってたらオープンC判(あと数点でB判)

総点が500ぐらいで二次では750くらいとらないといけないらしいけど
正直250点も上がる気がしない

608名大名無しさん:2013/12/21(土) 17:34:55
俺(電情2年)の当時の目標
セン480/600
数学250/500
理科350/500
英語120/300
合計1200

609名大名無しさん:2013/12/21(土) 19:00:19
俺(理)の当時の目標
セン720/900
数学200/500
理科400/500
英語180/300
国語80/150
合計1580

610名大名無しさん:2013/12/21(土) 20:18:46
実際は?

611名大名無しさん:2013/12/21(土) 23:10:10
俺(理)実際
セン750/900
数学250/500
理科400/500
英語180/300
国語90/150
合計1670
確かこんな感じだったな
二次の得点は自己採点

612nanasi:2013/12/22(日) 17:23:43
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大

613名大名無しさん:2013/12/22(日) 22:07:27
受験やめたくなってきた。わからない問題があると泣きそうになります
受験時モチベーションはどうやって保っていましたか

614名大名無しさん:2013/12/22(日) 22:31:14
どうしてもわからない問題があるならここで聞いたら?
きっとエロい人が教えてくれるよ

615名大名無しさん:2013/12/22(日) 23:44:44
点数で言われても分かんねw

616名大名無しさん:2013/12/26(木) 19:45:10
工学部の学科で一番入りやすいところ二つ教えてくださいm(_ _)m

617名大名無しさん:2013/12/26(木) 22:46:08
>>616
http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/application/exam-data/25_2.html

618名大名無しさん:2013/12/27(金) 22:25:43
ありがとうございます。

619名大名無しさん:2013/12/29(日) 10:45:59
センター8割ってどうやってとるの??

620名大名無しさん:2013/12/29(日) 10:53:35
勉強すれば8割は余裕です
9割はまあ人によるんじゃないかな

621名大名無しさん:2013/12/29(日) 12:12:56
スピンスピンスピンwwwww
フエーヤー? フエーヤー……チョッ!wwwwwwww

622名大名無しさん:2013/12/29(日) 17:33:53
>>620
9割がんばります。。

623名大名無しさん:2013/12/31(火) 21:57:25
>>622
去年のOD(数I)、スピンスピンスピン(小説)みたいな変な罠に引っかかるんじゃないぞ
俺の場合、前者はちょっと時間を食ったけど何とか抜けたが、後者はまんまと引っかかった
名大生の多くもそうだと思う

あと問題に集中しないと555-456-0721みたいなのに時間を奪われるぞw、俺は当初気づかなかったんだが

まあがんばれ

624名大名無しさん:2014/01/01(水) 15:56:05
俺も0721とキムチは全然気にならなかった
問題に必死でそれどころじゃなかった

625名大名無しさん:2014/01/03(金) 18:28:39
8割取れなくても名大受かった

626名大名無しさん:2014/01/08(水) 18:41:16
名古屋大受験生のセンター試験
自己採点、出願など
http://t.co/v1jcs5r6xe

▼2014年度前期日程 英語
http://t.co/wDMMNjLB86
▼2014年度前期日程 国語
http://t.co/BebvpQXkUZ
▼2014年度前期日程 数学
http://t.co/k41n4uS02q
▼2014年度前期日程 世界史
http://t.co/B5kTRTjwcT
▼2014年度前期日程 日本史
http://t.co/6mw2TdYSX7
▼2014年度前期日程 地理
http://t.co/Yr21bRE1PE
▼2014年度前期日程 物理
http://t.co/XlpD9VPlVJ
▼2014年度前期日程 化学
http://t.co/zLwTEeTebO
▼2014年度前期日程 生物
http://t.co/UlqmTugKiQ
▼2014年度前期日程 地学
http://t.co/a6bvPGkGmf

627名大名無しさん:2014/01/09(木) 02:49:43
今年のセンターは18、19日か

628名大名無しさん:2014/01/10(金) 19:25:32
去年より1日早い
さあ、今年はどんな罠・ネタが繰り出されるのか楽しみだな(傍観)

629名大名無しさん:2014/01/10(金) 22:56:36
そろそろ国語の小説でラノベが出題されそうな気がする

630名大名無しさん:2014/01/11(土) 15:14:10
センター前日、どう過ごしましょう?

631名大名無しさん:2014/01/11(土) 19:05:23
理科、社会がやばい

632名大名無しさん:2014/01/11(土) 19:54:32
あと一週間も本気でやれば点数はあがるで

633名大名無しさん:2014/01/11(土) 23:07:32
あと一週間なのに焦らない。
いや、焦れない(^^;;

634名大名無しさん:2014/01/13(月) 21:52:12
来週の今頃は笑ってられるだろうか?

635名大名無しさん:2014/01/13(月) 23:34:05
頭かかえて笑ってるかもな

636名大名無しさん:2014/01/15(水) 02:25:27
底36のlog10を求めろ
底10のlog2=0.301,log3=0.477は使ってよし

637名大名無しさん:2014/01/16(木) 18:45:12
クソもんwwwwww

638名大名無しさん:2014/01/16(木) 19:04:03
英語そこそこできてたから理科、社会中心でやってて今日久しぶりに英語といたら8割まで落ちてた、私大のセンター利用やべぇよ

639名大名無しさん:2014/01/17(金) 07:36:12
八割で嘆くのかよ。俺なんて獲れても170なのに

640名大名無しさん:2014/01/17(金) 08:42:42
8割じゃ苦手な理科、社会の保険がないんで( ; ; )

641名大名無しさん:2014/01/18(土) 19:14:03
国語難しくなかったですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板