[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
名大受験生が質問するスレ
642
:
名大名無しさん
:2014/01/18(土) 20:08:11
余裕だったぞ
過去問は8割くらいしかとれなかったが9割か少なくとも8割5分は取った
643
:
名大名無しさん
:2014/01/18(土) 20:19:34
名大は法学部以外二次重視だからあまり緊張しすぎず頑張ってね
644
:
名大名無しさん
:2014/01/18(土) 21:29:29
名大は法学部だけセンター重視なんだよな
なんでだろう
645
:
名大名無しさん
:2014/01/19(日) 18:18:13
708で法志望はきついですか
646
:
名大名無しさん
:2014/01/19(日) 18:19:54
経済へいらっしゃい
647
:
名大名無しさん
:2014/01/19(日) 19:27:32
古文トラウマになってしまったので無理です
648
:
名大名無しさん
:2014/01/19(日) 19:30:07
僕らの県で定期テストで扱った文がそのままでたていってました(古文)。死にたくなりました( ; ; )
649
:
名大名無しさん
:2014/01/19(日) 20:29:57
ひろゆきは戦前逃亡チキン野郎
650
:
名大名無しさん
:2014/01/19(日) 20:33:13
おれのときは2次試験で読んだことある文章でたよ
651
:
名大名無しさん
:2014/01/19(日) 22:59:16
小説満点なのに国語90だったwww
ww........
652
:
名大名無しさん
:2014/01/20(月) 10:20:19
720でした!
経済いけますかね?
653
:
名大名無しさん
:2014/01/20(月) 16:25:22
余裕すぎ
654
:
名大名無しさん
:2014/01/20(月) 17:16:01
余裕というか7.5〜8.5割ぐらいだと2次次第でどうなるかわからんからね
655
:
名大名無しさん
:2014/01/20(月) 18:21:51
7割じゃ無理ですか?
656
:
名大名無しさん
:2014/01/20(月) 18:59:58
工学部の電気電子情報と情報文化学部の自然情報ってどう違うの?
将来プログラマーとかSEになりたいんだが
657
:
名大名無しさん
:2014/01/20(月) 19:52:34
>>656
迷わず工学部の電電を勧める
情文は就職ないイメージ
658
:
名大名無しさん
:2014/01/21(火) 21:33:05
>>657
ありがとうございます
工学部目指したいと思います
659
:
名大名無しさん
:2014/01/22(水) 18:17:55
>>652
いけますかじゃねーこい
660
:
名大名無しさん
:2014/01/23(木) 09:32:25
行きます!
661
:
名大名無しさん
:2014/01/26(日) 16:59:01
オープンや実践模試の結果ってどのくらいあてにしていいですかね?
662
:
名大名無しさん
:2014/01/26(日) 17:20:19
ほとんど外れないからしっかりあてにした方がいいよ。
663
:
名大名無しさん
:2014/01/26(日) 18:14:20
名大プレでD判とかで受かった人いますか?
664
:
名大名無しさん
:2014/01/26(日) 18:56:56
そりゃあいるけど、正直厳しくないか?
665
:
名大名無しさん
:2014/01/26(日) 18:57:28
Dなら2次でAくらいないと厳しいでしょうね。普通なら下げるかと。
666
:
名大名無しさん
:2014/01/26(日) 19:12:22
C判定で受かったよ
667
:
名大名無しさん
:2014/01/27(月) 14:09:32
いまはないですが、2011年まであった帰国子女枠で入った人は、偏差値低いって本当ですか?帰国子女は、入りやすかったんですかね、、
668
:
名大名無しさん
:2014/01/27(月) 14:58:56
>>667
帰国子女の問題はどこも簡単だよ
でも倍率高くて入りにくい
669
:
名大名無しさん
:2014/02/01(土) 00:42:56
法学部の推薦入試を受ける者です。
法学部はセンターの点数で受験生を並べて午前から順に面接をすると聞きましたが、受験番号とセンターの点数って関係ありますか?
それとも受理した順に番号が振られているのでしょうか?
結構取れたはずなのに番号が大きいのでマークミスが心配です…
670
:
名大名無しさん
:2014/02/01(土) 08:44:10
>>669
成績いい準備とは聞くよね。午前がいいと。
671
:
名大名無しさん
:2014/02/01(土) 08:45:28
結構取れたならもっと取れた人もいるということでしょ。推薦なんて落ちても前期受けられるからとりあえず受けるって人多いと思う。
672
:
名大名無しさん
:2014/02/01(土) 12:35:52
>>669
>法学部はセンターの点数で受験生を並べて午前から順に面接をする
ここがガセなんじゃないかな
そんなん教授陣が言いふらす訳ない
673
:
名大名無しさん
:2014/02/01(土) 12:49:06
普通に考えたら願書の到着順だろ
センターの点数順に並べ替えて番号振るなんていうクソ面倒なことをする訳がない
674
:
名大名無しさん
:2014/02/01(土) 12:53:07
>>670
その噂よく聞きますよね…
>>671
でもそんなとてつもなく良い人が何十人も推薦うけますかね…
>>672
なるほどです…!
自分がミスしてないことを信じて面接練習頑張ってみます
皆さん答えてくださってありがとうございましたっ
675
:
名大名無しさん
:2014/02/01(土) 12:56:30
>>673
なるほどです
それを聞いてかなり安心しました
ありがとうございました!
676
:
名大名無しさん
:2014/02/01(土) 13:48:46
センター9割でも推薦落ちるから覚悟しとけ
悪いことは言わん
677
:
名大名無しさん
:2014/02/04(火) 01:07:58
工学部の一浪率はどれくらいですか?
機航です
678
:
名大名無しさん
:2014/02/04(火) 10:29:34
2〜3割
浪人なんて誰も気にしてないから大丈夫。むしろ、現役なのに老けてる奴大杉。理系全体に言えることだけど、身だしなみに気をつけてない奴が多い。髪や肌、体型やファッションなどもっと気をつかえって思う。
入学当初、みんなチェックのシャツなのは引く。
679
:
名大名無しさん
:2014/02/04(火) 12:21:22
他のこと犠牲にして学業に打ち込んでるんじゃない?(適当)
ちな14クラス
ハゲだけど留年よりマシ
680
:
名大名無しさん
:2014/02/04(火) 12:34:33
チャラチャラしてる奴に限って成績いいよな。
681
:
名大名無しさん
:2014/02/04(火) 19:02:19
>>680
ぼっちは過去問もないしあっても一人で解答しなきゃいけないからな
ちなぼっち
682
:
名大名無しさん
:2014/02/04(火) 19:48:06
>>681
大変だな
俺の学科は過去問ないからぼっち無双
683
:
名大名無しさん
:2014/02/04(火) 20:33:13
浪人して急激に肌荒れた
684
:
名大名無しさん
:2014/02/05(水) 13:37:56
今年情報文化に何が起こったんだ…
685
:
名大名無しさん
:2014/02/06(木) 12:17:02
どこも倍率高すぎw
686
:
名大名無しさん
:2014/02/07(金) 18:16:38
いや、軒並み下がってるだろ…
情報文化も毎年こんなもんだし
687
:
名大名無しさん
:2014/02/09(日) 13:39:57
工学部は女子と関わりなくなるってマジですか?
688
:
名大名無しさん
:2014/02/09(日) 14:11:22
半分くらいはマジ
学科によっては女子多いし部活やサークルで関われる
689
:
名大名無しさん
:2014/02/09(日) 14:28:51
ありがとうございます。
てことは野球部はいったら終わりますかね...?
690
:
名大名無しさん
:2014/02/09(日) 14:36:44
てか理系で同じ学部の女子とか狙わない方がいいよ
バイト先とかのがいいと思うよ
691
:
yy
:2014/02/09(日) 18:55:13
こちらが最新情報です!!
http://krg.jp/job2/hamamatsu-e/
692
:
名大名無しさん
:2014/02/09(日) 19:31:07
なるほど、バイトですね
理系学部の方たちは大体そんな感じなんですか?
693
:
名大名無しさん
:2014/02/09(日) 20:24:09
>>692
※ただしイケメンに限る
って知ってる?
694
:
名大名無しさん
:2014/02/09(日) 21:01:10
ただしイケメンに限るってそんなに大事か
イケメなら相手から声かけられるけど
フツメンでも自分から動く積極性さえあれば
普通にいい子見つけられると思うぞ
695
:
名大名無しさん
:2014/02/09(日) 21:05:45
そういうことを考える余裕があるなら努力すればいいと思う。
でも学科、学期、成績次第では私生活全部削って勉強しなきゃならんこともあるからな。
旧帝大は普通の大学とは違うよ。
696
:
名大名無しさん
:2014/02/09(日) 23:17:19
皆さんありがとうございます!貴重な意見参考にさせていただきます
697
:
名大名無しさん
:2014/02/13(木) 12:47:01
放射線志望なのですがセンターで換算して660点しかとれませんでした。
2次でまきかえすのは厳しいでしょうか…。
698
:
名大名無しさん
:2014/02/13(木) 13:48:37
自分は理学部だけど、記述の模試(オープンとか実践含め)でA判定の2次力で
実際の得点−合格最低点−センターのボーダーからの+点=30ぐらいだったから
今までの模試でAもらえる力あるなら最大で50点ぐらいなら巻き返せるんじゃねーの
699
:
名大名無しさん
:2014/02/13(木) 13:59:22
医学科以外の医学部はぬるいから二次4割弱でも受かるだろ
理学部入れるくらいの二次力があればお釣りが来るレベル
そのくせ就職強いとか裏山
700
:
名大名無しさん
:2014/02/13(木) 22:28:02
数年前の自分の書き込み見て腹筋崩壊した
106 :グラマラス山田:2012/03/03(土) 04:27:16
過疎は許さない
俺が自演で少しは盛り上げてやろう
107 :まいんちゃん:2012/03/03(土) 04:27:42
>>106
さんカッコイー!
108 :名大名無しさん:2012/03/03(土) 04:27:55
自演終焉
109 :名大名無しさん:2012/03/03(土) 04:28:22
割れながら「終了」じゃなくて「終焉」というところにセンスを感じる
110 :名大名無しさん:2012/03/03(土) 04:29:30
割れながらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwbreakingwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701
:
名大名無しさん
:2014/02/13(木) 22:43:00
>>700
それリアルタイムで見てたw
702
:
名大名無しさん
:2014/02/14(金) 01:43:09
>>694
>フツメンなら
俺にはハードルが高すぎるようだな。
703
:
名大名無しさん
:2014/02/14(金) 17:01:30
>>698
>>699
回答ありがとうございます。
2次力も微妙なところですが、頑張ります…。
704
:
名大名無しさん
:2014/02/15(土) 12:26:28
ただし美少女に限る
705
:
名大名無しさん
:2014/02/20(木) 21:29:08
今年の合格者最低点、去年くらいにならないかなぁ(泣)
706
:
名大名無しさん
:2014/02/21(金) 16:40:26
苦手科目が難しくなるのが理想。
707
:
名大名無しさん
:2014/02/22(土) 07:49:42
日本の大学の実力度
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
? 司法試験 中大、東大、慶大、早大、京大
? 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
? 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
? 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験 東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
? 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
? 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
? 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
? 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞 京大、東大、名大、東北大、神戸大
708
:
名大名無しさん
:2014/02/25(火) 15:48:19
河合塾のポスター多すぎです
709
:
名大名無しさん
:2014/02/27(木) 16:07:17
早稲田慶応:
刺激の多い東京で学生生活
私立+下宿で費用がかかる
全国的なネームバリュー
マスプロ授業でまわりは勉強してない
名大:
静かな名古屋で学生生活
国立(+自宅生多)なので費用は安め
東海地方で超エリート扱い、その外ではやや地味
地道に勉強+研究するなら早慶よりこちら
710
:
名大名無しさん
:2014/02/27(木) 16:08:41
マスプロってなに?
711
:
名大名無しさん
:2014/02/27(木) 16:10:26
>>709
ごちゃごちゃ言わずに
文系なら早慶、理系なら名大
にしておけばまず間違いないよ
712
:
名大名無しさん
:2014/02/27(木) 16:15:31
早稲田慶応:
東大落ち+内部最上位 > 一般第一志望 > 指定校推薦 > 内部最下位+AO
で学力差が大きい
名大:
最低レベルはほぼ保証されている
713
:
名大名無しさん
:2014/02/27(木) 16:17:31
>>710
教授1名 vs 学生すごくたくさん
714
:
名大名無しさん
:2014/02/27(木) 18:11:46
>>708
わかる
715
:
名大名無しさん
:2014/02/27(木) 18:29:15
私大は学力試験なしの推薦率がかなり高く、就活などにおいて学力面で猜疑の目で見られることがある
大手企業は旧帝以上の大学の偏差値・難易度を十分に把握してるので、文系・理系とも名大のほうがベター
716
:
名大名無しさん
:2014/02/27(木) 18:32:58
783 :就職戦線異状名無しさん:2012/07/25(水) 13:15:11.81
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1 東京大学 83.35点
2 京都大学 83.24点
3 一橋大学 80.88点
4 東京工大 80.58点
5 大阪大学 79.45点
6 名古屋大 79.11点
7 神戸大学 78.51点
8 東北大学 78.06点
9 横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。
717
:
名大名無しさん
:2014/02/28(金) 01:10:32
>>716
これが一番的確な気がする(願望)
718
:
名大名無しさん
:2014/02/28(金) 01:27:37
北海道大がいないんですが…
719
:
名大名無しさん
:2014/02/28(金) 08:08:04
海洋大がわりと上位なのは
やっぱりあれか
それなら防衛大が就職率完璧だろ
任官拒否しなければ
720
:
名大名無しさん
:2014/02/28(金) 15:49:08
数学の4番を解いてみたけれど、
これはa(n, N)としてNの数列とみれば、
簡単な数列なんだな。(n, N)で一覧表にするとよくわかる。
ということは、(3)のNの上限が2^100-1なのは、
出題者の配慮なんだな。
721
:
名大名無しさん
:2014/02/28(金) 15:51:41
1-3番は代数幾何的。
4番は素数の密度を数えてる気分。
723
:
名大名無しさん
:2014/03/01(土) 20:21:45
東北大2次試験、バス満員受験生乗れず 同行の両親、祖父母増加で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000004-asahi-soci
国公立大学の2次試験の前期日程が25日、全国で始まった。
仙台駅では東北大に向かう臨時バスに受験生と一緒に乗る父母祖父母が増え、
そのあおりで乗り切れない受験生が続出。東北大は試験開始を30分遅らせた。
東北大などによると、午前10時から外国語の試験を予定していたが、
午前9時半ごろになっても、仙台駅では300人ほどの学生らが東北大行きの
バスを待っている状況だったという。東北大は試験開始に間に合わないと判断し、
開始を30分遅らせた。
724
:
名大名無しさん
:2014/03/01(土) 21:55:42
なぜ受験に保護者同伴なのか
725
:
名大名無しさん
:2014/03/01(土) 22:09:50
これがゆとり・・・!?
726
:
名大名無しさん
:2014/03/05(水) 20:29:34
化学は新研究や総合的研究は使いましたか?
727
:
名大名無しさん
:2014/03/05(水) 23:13:02
>>726
新研究は気分転換にパラパラ眺めて楽しむのに使った
いい本だが時間を持て余していない限り通読するのはやめた方がいい
辞書として使えばおk
728
:
名大名無しさん
:2014/03/10(月) 22:23:08
浪人が決定したものですが予備校はどこがいいんですかね?
河合塾にしようと思いましたが名古屋大学のコースが首都圏にはないようなので不安です
729
:
名大名無しさん
:2014/03/13(木) 09:48:12
首都圏なら一橋や東工大のコース入っとけ。もしくは東大コース。
つまり、特定大のコースからその大学に行ける奴は1割もいないからできるだけ上のコース入れってこと。
730
:
名大名無しさん
:2014/03/13(木) 21:00:31
理系上位とか文系上位とか宮廷(東大京大除く)レベル対象のクラスあるんじゃない?
731
:
名大名無しさん
:2014/03/13(木) 21:16:46
>>729
東工大は生物選択で無理なので認定テスト受けて東大コースに行ければ行こうと思います。ありがとうございましたm(_ _;)m
732
:
名大名無しさん
:2014/03/14(金) 22:44:13
最近成績が伸びてきて塾へ行かなくても市販の教材を使って自分できるんじゃないかって思えてきました。
でも、
・名大合格者が沢山いる安心感(対策しっかり)(偏差値50前後高校故指導力がない)
・周りの意識が高い(偏差値50高校故)
・先生の励ましがある(親が冷たくて辛い)
・自由に使える自習室
・気軽に質問できる
あたりが捨てがたいです。
皆さんは塾行ってましたか。
そして通っていたとしたら何処にどのくらいの時期期間通っていましたか
733
:
名大名無しさん
:2014/03/14(金) 23:57:16
>>732
現役なら行く必要ない
734
:
名大名無しさん
:2014/03/15(土) 00:15:20
よっぽど(自称)進学校からほど遠い存在でロクな先生がいないなら通ったままの方が良いと思うよ
でも一人二人ならともかく全員がろくでなしの指導力無しなんて名大目指す生徒育てる学校では中々無いんじゃないか
できる先生みつけて質問しにいってみればいいんじゃないかな
735
:
名大名無しさん
:2014/03/18(火) 01:12:23
>>732
自分は教師が糞だとわかったと同時に塾に入った
736
:
名大名無しさん
:2014/03/18(火) 13:20:52
>>732
私立中高(一貫、偏差値は50台前半)に通ってた者です。
親に「高い学費払ってるからその分取り返して来い」と言われ、全授業で集中して質問も頻繁に行いました。
まあその結果、現役で塾にも行かず名大に受かったわけですが…。
自分の勉強法とか、塾の雰囲気や環境(自分は窮屈だと思って嫌悪した)など考えて決めるといいですよ。
737
:
名大名無しさん
:2014/03/18(火) 17:18:24
>>732
( )の使い方が首尾一貫してないので、
いまひとつ意味がわからない。
738
:
名大名無しさん
:2014/03/18(火) 17:50:36
>>732
塾行ったことない奴は塾に行ってないことが不安なだけだと思う(「名大専用コース」みたいな不安にさせる要素があるし)
俺は高1の最初だけ行ってみたけど学校と大差ないことに気付いてすぐやめた
学校の授業に対して真剣になれない奴は結局塾に行っても同じことだと思う
予習復習しないと意味がないわけだし
自習が好きな人は自分でやればいいし、授業聞くのが楽しいと思う人は塾行けばいいと思う
と、珍しくマジレスしてしまった
739
:
本気と書いてマジと読む
:2014/06/26(木) 23:33:15
今高校2年です。下の教材を全部最低3周ずつします。浪人は出来ないので十分なだけしときます。
十分すぎますか??
数学
青チャート全部、1対1全部、プラ力全部、やさ理、過去問15年
英語
チャート、速単全部、ターゲット熟語、ターゲット単語、やっておきたい長文全部、大矢の〜、ドラゴンイングリッシュ、過去問15年
物理
エッセンス全部、橋下の〜、重要問題集、名門の森、良問の風、過去問15年
化学
セミナー化学、岡野の〜、重要問題集
国語
古典単語300、キーワード読解
地理
地理B〜
全教科、センター10ねんぶんぐらい
741
:
名大名無しさん
:2014/12/11(木) 17:51:28
滑り止め、どこ受けましたか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板