したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

名大受験生が質問するスレ

342名大名無しさん:2013/08/01(木) 13:51:42
プラチカ

343名大名無しさん:2013/08/01(木) 15:12:14
−解法のPointsと解答へのApproach−

・数学1A2B

http://skredu.mods.jp/sk/1a2b-1.pdf
http://skredu.mods.jp/sk/1a2b-2.pdf
http://skredu.mods.jp/sk/1a2b-3.pdf
http://skredu.mods.jp/sk/1a2b-4.pdf

・数学3C

http://skredu.mods.jp/sk/3-1.pdf
http://skredu.mods.jp/sk/3-2.pdf
http://skredu.mods.jp/sk/3-3.pdf
http://skredu.mods.jp/sk/3-4.pdf

344名大名無しさん:2013/08/01(木) 17:01:09
理系プラチカ

345名大名無しさん:2013/08/01(木) 17:07:16
答えて下さった方、ありがとうございました

346名大名無しさん:2013/08/01(木) 22:42:32
そういえば、今月名大オープン模試あるじゃん

数学は何割くらいとれればいいですかね?

347名大名無しさん:2013/08/01(木) 22:57:24
>>346
3割

348名大名無しさん:2013/08/01(木) 23:32:44
どーもありがとうございました

四割とれるよう頑張ります

349名大名無しさん:2013/08/01(木) 23:32:40
どーもありがとうございました

四割とれるよう頑張ります

350名大名無しさん:2013/08/01(木) 23:32:56
どーもありがとうございました

四割とれるよう頑張ります

351名大名無しさん:2013/08/01(木) 23:34:47
すいません
ミスッて沢山投稿してしまいました

352名大名無しさん:2013/08/02(金) 02:06:30
あんまり模試はあてにしないようにね

353名大名無しさん:2013/08/02(金) 07:53:02
了解しました(ビシッ

356名大名無しさん:2013/08/08(木) 20:23:57
得点開示した方に質問なんですが、採点は甘かったですか?辛かったですか?
志望は法学部なんですが、センターは85%程度取れるのですが、二時試験の数学が不安です

357名大名無しさん:2013/08/08(木) 21:34:45
数学の採点はかなり甘いことで有名だな

358名大名無しさん:2013/08/08(木) 21:47:16
あれって合計点数しか分からないんじゃなかった?今は知らんけど

359名大名無しさん:2013/08/08(木) 23:43:45
開示されるのは合計点数だけだな
合計点数は自分の予想より高めの点数だった
多分甘い方だと思う

360356:2013/08/09(金) 00:10:08
レスありがとうございました
頑張ります

361名大名無しさん:2013/08/11(日) 23:05:17
文系なんですが、英作文の対策はみなさんどうしましたか?
ドラゴンイングリッシュだけでは不足でしょうか?

362名大名無しさん:2013/08/12(月) 12:46:52
赤本の問題は解いてみたことある?
個人的には何冊も勉強する必要は無いと思うけど

363名大名無しさん:2013/08/12(月) 19:13:11
それじゃ、ドライン極めます
ありがとうございました

364名大名無しさん:2013/08/12(月) 20:32:45
法学部志望の高3です。来週のオープンで小論文が非常に心配なんですけど、オープンは失敗しても大丈夫ですよね?
オープン後に対策始めようと思うんですけど、まず何をすべきですか?
情けない質問ですいません…

366名大名無しさん:2013/08/20(火) 12:16:05
>>364
もし失敗したらだめっていたらどうするの?
出来る限りのことやればいいじゃん

368名大名無しさん:2013/08/20(火) 15:38:58
オープンはもう終わったよね
学校で対策はしてくれないのかな?してくれるんだったら添削してもらうといいよ
法学部はセンター重視だから夏休みはセンター対策に費やして9月から並行してやっても十分間に合うと思う

369名大名無しさん:2013/08/21(水) 19:05:59
進研のドッキングで経済学部が偏差75でB判定だったんだけどこれは順調に行けば合格できるかな?

370名大名無しさん:2013/08/22(木) 14:12:02
シンケン模試は上位層の高校は受けてないとか聞いたことあるような
まあ油断せずに勉強してれば大丈夫じゃね

372名大名無しさん:2013/08/23(金) 19:23:31
機航志望ですが、6月の進研マークでE判でした。
首都大の航シスはC判だったのですが、可能性はあるでしょうか
数学はプラチカ、物理は名問の風、化学はセミナーをやっています

373名大名無しさん:2013/08/23(金) 19:27:47
これから次第で余裕

374名大名無しさん:2013/08/24(土) 00:25:22
マークなら余裕で挽回出来るよ
記述で手も足も出ないようだと頑張らないといけないね

375名大名無しさん:2013/08/24(土) 01:22:12
法学部志望の現役3年なんですが、小論文の対策は何をやったらいいのでしょうか?
読書とかなら、具体的な本の名前も教えてもらえると助かります。
教えてください!

376名大名無しさん:2013/08/24(土) 17:51:55
>>372
マークなら本番までずっとD判定かE判定で受かったやつ何人も知ってるから大丈夫
ただそいつらは皆2次にかなり自信のあった連中だから記述で点取れるならの話ね

377名大名無しさん:2013/08/27(火) 16:50:22
名古屋大学の魅力おしえて下さい。
大学悩み中の2浪生より。

378名大名無しさん:2013/08/27(火) 20:48:40
小論文の質問をしたものです。
弱気な姿勢を見せてしまいすいません。
とにかくできることをこれからやっていきます!
ありがとうございました。

379名大名無しさん:2013/08/27(火) 23:23:34
>>377
アクセスが(地方大学にしては比較的)良い
あとは別に…

380名大名無しさん:2013/08/28(水) 02:27:49
就活が楽

※工学部に限る

381名大名無しさん:2013/08/28(水) 07:32:24
377の奴です。
じゃあ2浪してまでいくか?って感じですか?

382名大名無しさん:2013/08/28(水) 09:56:12
東海に住んでるならまあいいけど
住んでないなら遠くに引っ越してまで選ぶ価値無い
文系は特に

383名大名無しさん:2013/08/28(水) 09:57:30
>>381
志望学部はどこ?

384名大名無しさん:2013/08/28(水) 13:57:15
2浪は少ないな
1浪は結構いるけど
でも、まあ2浪もしたんだ
せめて国立の大学行っとけ

385名大名無しさん:2013/08/28(水) 20:21:08
浪人年数は関係ないだろ
2浪=頭いい ではないのだから、結局は今の学力で決めるしかない
まあ、2浪旧帝なら世間的にはセーフじゃないか?

386名大名無しさん:2013/08/28(水) 20:46:46
>>381
2浪なら合格可能性高い大学に置きにいくべき
具体的には現時点で最低B判以上ってとこか
2浪もしたんだから・・・ってのは「30まで待ったんだから良い男性と・・・」っていう女と同じ
さすがに3浪は世間的にも親にも悪いだろ
滑り止め私立で妥協する覚悟があるならできるだけ上位の所頑張れ

387名大名無しさん:2013/08/28(水) 21:18:26
2浪の奴です。
志望学部は経済学部です。
九州に住んでます。

388名大名無しさん:2013/08/28(水) 21:19:42
私立は行けないんで国立一本です!

389名大名無しさん:2013/08/28(水) 22:23:00
2浪もなかにはいるから
つか浪人したかどうかなんて誰も気にしないし
そんなことを気にしてちゃダメよ
国立一本勝負ってやつも結構いるよ

390名大名無しさん:2013/08/28(水) 23:22:57
九州に住んでるなら九州大でいいと思う
どっちも大差ないよ

391名大名無しさん:2013/08/29(木) 07:33:59
九大と名大で悩んでるんですけどね。兄が名古屋にいるんでそっちのほうがいいかなと(>_<)

392名大名無しさん:2013/08/29(木) 10:38:37
文系の方なら、就職でどっちでしたいかだけです
理系の方なら、分野によって強弱あると思うので良く調べるのがいいでしょう
身内びいきもあると思いますが理系なら名大の方が研究条件が良いと思ってます
たとえ九大でも一人暮らしするにしても、実家にすぐ帰るかどうか大きいです
名大は愛知、三重、岐阜、静岡がほとんどなので寂しくなるかもしれません
九大と名大の偏差値の差だけで物事を判断してはいけませんよ

393名大名無しさん:2013/08/29(木) 14:15:22
2浪の奴です。
名古屋大学はここがいいとかいう明確な魅力があれば名古屋で即決なんですけどみなさんの答えみるとめっちゃ悩みます。

394名大名無しさん:2013/08/29(木) 20:51:15
中途半端が魅力

395名大名無しさん:2013/08/29(木) 22:03:32
キャンパス移動がない(医学部以外)

396名大名無しさん:2013/08/29(木) 23:00:58
魅力なんて自分で見つけるもんだからなー
一例として自分はある教授の元で研究したかったから迷いはなかった
一般的な魅力ていうと農学部以外校舎が綺麗とか

397名大名無しさん:2013/08/30(金) 07:40:20
2浪の奴です。
経済学部から三菱商事とかいくの厳しいですかね?

398名大名無しさん:2013/08/30(金) 09:34:54
基本的に東京に本社がある会社に対して地帝は無力
東大、早稲田、慶応以外は難しい
確か今年、三菱商事に行く名大生は0人
行く年もあるけど、一人か二人が限界
東大、慶応は40人ぐらいで早稲田が30人ぐらい
東海で暮らす気がないならオススメしない

399名大名無しさん:2013/08/30(金) 10:29:31
数学得意なら一橋がおすすめ

400名大名無しさん:2013/08/30(金) 14:01:50
2浪の奴です。
お答えありがとうございます。
一橋は判定が厳しいです。

401名大名無しさん:2013/08/31(土) 09:51:29
経済から三菱UFJにいった人はどれくらいいますか?

402名大名無しさん:2013/08/31(土) 16:33:39
毎年2、3人くらいじゃね
みずほ行った先輩曰くメガバンは名大くらいが学歴の最低ラインでそれより下は相手にされないって

403名大名無しさん:2013/08/31(土) 17:35:18
進振りで質問です。
工学部志望ですが、航空宇宙に行くには成績上位者でないと難しいと聞きました
具体的にはどれくらいとれていれば良いのでしょうか

404名大名無しさん:2013/09/01(日) 00:31:39
たしか上位1割だからほとんど優で少し良くらいじゃないとだめなんじゃないの

405名大名無しさん:2013/09/01(日) 01:01:34
http://lunadrop.net/cgi-bin/lunar/bbs39/bbs39.cgi?num=0

なんじゃこれ

406名大名無しさん:2013/09/03(火) 20:56:33
工学部志望の高3です

ちょっと気になったんですが二次試験は2日間なんですか?

407名大名無しさん:2013/09/03(火) 21:03:45
>>406
1日目が英理
2日目が数国
だったと思う

408名大名無しさん:2013/09/03(火) 22:50:57
どうもありがとうございました

409名大名無しさん:2013/09/04(水) 09:02:20
>>407
工学部って国語なかったと思うんだけど,増えたの?

410名大名無しさん:2013/09/04(水) 10:34:47
>>409
すまん、工学部の2日目は数学だけだ

411名大名無しさん:2013/09/04(水) 19:55:28
理学部の場合だったら2日目に国数ですか?

412名大名無しさん:2013/09/04(水) 21:15:44
>>411
そう

413名大名無しさん:2013/09/05(木) 11:49:57
経済学部の人に質問です!
この時期のマークで何点ぐらいとってましたか?

414名大名無しさん:2013/09/05(木) 18:36:26
マークなんて気にするな7割あればなんとかなる!

415名大名無しさん:2013/09/05(木) 18:52:31
マークなんて12月からよ

416名大名無しさん:2013/09/06(金) 00:40:41
工学部志望です
二次は早稲田の問題と比べて、難易度高いですか?
関東住みなんですが、いまいち対名大が充実していないので、同程度なら流用しようかと思っています。

417名大名無しさん:2013/09/06(金) 06:22:12
計算量が多いのが早稲田
少し発想が必要なのが名大

というか赤本見ればいいじゃないか

418名大名無しさん:2013/09/06(金) 21:51:39
赤本は見てみましたが、自分の学力ではいまいち差が分からず…
なので実際受かった人に聞いてみようといった次第でございます

419名大名無しさん:2013/09/06(金) 22:15:02
>>418
ちょっと問題見てみたが難易度は早稲田の方が上だな
英語の分量とか尋常じゃないし

420名大名無しさん:2013/09/07(土) 01:44:36
>>413
600後半くらい

421名大名無しさん:2013/09/07(土) 14:31:01
この時期のマークの点数は590くらいだったよ

422名大名無しさん:2013/09/08(日) 00:57:33
滑り止めとして私立はどこ辺りを受けましたか?

423名大名無しさん:2013/09/08(日) 01:16:59
私立受けなかった

424名大名無しさん:2013/09/08(日) 01:20:22
理科大さん

425名大名無しさん:2013/09/08(日) 10:48:13
地方は国立信仰があるから私立はみんな受けないと思ってたけど
大学入ってから私立も受けるんだってびっくりした記憶がある

426名大名無しさん:2013/09/08(日) 13:19:13
上智 中央(セ)
ちな経

私立受けると受験料+入学金で30万くらい吹っ飛ぶから
浪人する覚悟があればきっぱり国立一本でいった方がいいね

427名大名無しさん:2013/09/08(日) 13:34:25
南山・同志社 
ちな経

南山は4年間全額免除の奨学生に選ばれて、入学金もタダだったけど、
南山じゃ恥ずかしいから結局同志社もキープした。南山何の意味もなかったわ

428名大名無しさん:2013/09/08(日) 17:26:13
地元に居たかったから私立は受けなかった。

429名大名無しさん:2013/09/08(日) 17:44:39
東海地方って理系の有名な私立ないんだよな
俺も名大しか受けてない

430名大名無しさん:2013/09/09(月) 10:59:14
>>422
俺は南山の英米 のみ(センター利用)
本当にこのあたり、全国レベルで通用する大学少ない気がする。

431名大名無しさん:2013/09/09(月) 12:28:45
http://hebubu.seesaa.net/

自称東大卒のブログ 笑

名無しやらvipperに叩かれまくってる 笑

432名大名無しさん:2013/09/09(月) 21:42:58
結局、私立は2つくらい受けることにしました

滑り止めについて回答して下さった皆様、ありがとうございました

433名大名無しさん:2013/09/10(火) 16:54:22
名大工学部志望なんですけど、センターの古典放棄してその分二次に費やす作戦ってどう思います?

434名大名無しさん:2013/09/10(火) 17:59:11
二次の伸びしろがそれだけあるならいいんじゃないの

435名大名無しさん:2013/09/10(火) 18:48:03
全然いいと思うよ
数学と理科で点稼ぐ方ががっぽりいけるからな
俺も本番漢文10点で俺の3年間の漢文の勉強は何だったんだ?ってなったもん
ぶっちゃけ工学部は数学と理科得意なら200点差くらい簡単にひっくり返せるよ

436名大名無しさん:2013/09/10(火) 22:17:12
>>434,435

アドバイスどうもです
二次対策に集中します

437名大名無しさん:2013/09/10(火) 22:25:50
文系の名大の数学ってみんな本番どのくらいとってましたか?
7割いけばいい方ですかね?

438名大名無しさん:2013/09/11(水) 00:45:48
工学部ってセンター国語圧縮なし200点だよな
あまり古典は軽く見ない方が良いと思うけどね、
数学理科によっぽど自信があるなら別だけど

439名大名無しさん:2013/09/11(水) 02:00:37
確かに俺は数学理科に自信あってセンター自体をかるく見てたからなあ
まあでも数学はともかく理科はやれば簡単に伸びるし古典やる時間を理科に回して高得点ゲットするほうが点稼ぎやすいやろ

440名大名無しさん:2013/09/11(水) 09:54:20
放棄って…
現代文と同じくらいには対策しても罰当たらないんじゃないか?
重点的に時間をかける意味は薄いと思うが。
あと理科はあまり他と差が付かないから数学対策すべきだと思ってた

441名大名無しさん:2013/09/11(水) 10:34:38
名大受けるか名工大にするかの分かれ目はセンター国語だと思うよ
センターで50点差がひらいても、数学の大問一つ完答すれば余裕でひっくり返る
っていうのは確かなんだけど、そんなのは机上の空論なんですわな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板