したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

入學者偏差値 関学≧同志社>>関大>立命館

5Kwansei Gakuin University:2019/02/20(水) 23:23:11
W合格について W合格データは、調査サンプル数や調査対象 の属性(現役か浪人か?国立併願か私立専願か?男女比は?調査地域は?・・等)が示されていないという欠陥だらけのデータ

同志社大学と立命館大学に両方合格すれば、ほぼ100%が格上の同志社大学に行きます。この両者は同じ京都・滋賀・大阪北部・奈良が受験者マーケットとなるため、文句なくこのような結果となります。しかし、関西学院大学と同志社・立命館では受験マーケットが大きく異なります。関西学院大学は阪神間、兵庫県南部、大阪府中部、大阪府南部がマーケットとなり、そのようなエリアは距離的な面で同志社・立命館を敬遠する傾向があります。つまり、関西学院大学を第一志望とする人は、同志社・立命館は受けず、同志社を受ける人がいた場合は、そういう人は同志社を第一志望としている人に限られるのです。だから、W合格の比率はゆがんでます。もっと信頼がおける現役本命率では 圧倒的に関学が同大よりも10%以上上回っています。 慶応・関学・早稲田の順。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板