したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関学 雑談 2

123Kwansei Gakuin University:2019/01/22(火) 09:41:22
ねつ造 誹謗中傷 成りすまし。 ネットの影響力についてご意見乞う。

関学 同志社
国際社会では お隣の国が 嘘を何万回もネットで拡散し 日本が大人の対応をしていると世界の多くの人が 誤解してしまいました。
学歴欄
関関同立
この言葉は そもそも 関学 同志社と 立命、関大は大きな格差があったのに 夕日丘予備校の創設者が 関大を引き上げるために 野球対抗戦の名称の関関 同立をくっつけてメディアに売り込んだのが始まりです。 立命館がその機を利用して組織立った立命館 売り込み、関学貶しを 徹底的に展開し た結果 関大 立命が 引き上げられたのは残念ながら事実です。(以前より差は縮まったでしょう。)
抜粋
今のネット社会は、ネットが無かった時代の「イエロージャーナリズム」にそっくりだと思います。イエロージャーナリズムとは新聞の発行部数(つまり売上げ)を増やすために事実をゆがめて扇動的なニュースを流しつづけるジャーナリズムの悪態のことです。この知恵袋でもそうですが、大学関連の掲示板に、関学に関する事実でない関学貶しを多数書き込む他大学関係者が数多くいますが、これはまさに悪質なイエロージャーナリズムの現代版ですよね。おっしゃるとおり、戦前から関学・同志社(上位)と関大・立命館(下位)の差は非常に大きく、本来なら関関同立と一緒にすべきではなかったのです。関関同立が一緒になって得をしたのは明らかに下位の関大・立命館です。さらに言えば、かつて関学には難関な1部(昼間部)しかない一方で、同志社・関大・立命館にはほぼ全入に近かった2部(夜間部)があったため、総合的には明らかに関学>同志社>>関大=立命館 でした。

そしてこの4大学の中で本来ならば最も関係の薄かったのが関学と立命館です。なぜなら距離的に最も遠く、併願する受験生が少なかったからです。また校風も関学はハイカラ・派手・都会的、立命館はバンカラ・地味・地方学生が多いというまさに好対照だったため、お互いに無関心でした。ただし立命館に行った数人の友人はみんな関学に対しては「関学かあ。うらやましいなあ。頭いいしカッコイイし就職もいいしなあ。」という好評価でした。

しかし関学が1990年ごろの大学騒動、1995年の阪神大震災や不便な三田進出、その後2000年代を通じて行なった定員の増加によって偏差値が下がったところで、立命館は入試方式を超細分化し一般入試比率を下げて偏差値を上げる偏差値操作を行い、さらに組織だったネットによる関学貶しを行なったのです。そういうカラクリを全く知らない受験生は「関学と立命館が並んでいる」と信じてしまったわけですが、近年、関学が立命館(や同志社)よりも上である各種データが数多く出てくるにつれて、そのカラクリに気付く受験生がどんどん増えつつあります。
抜粋
>立命館 予備校の先生の話では 関大の底辺、近大の併願校になっているそうです。センター偏差値も 一部で47.5でした。 それなのにどうして 河合塾の偏差値では まだそこそこの数値を保っているのですか。
非常に良いご質問ですね。

それにお答えするには、以下のサイトにある立命館大学の「全学」の競争率をご覧ください。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/4050/bairitsu1.html

これをご覧いただければお分かりのとおり、(目立つ)偏差値が明示される一般入試の競争率を2.7倍程度になるように意図的に募集人数を減らしている一方で、(目立たない)ボーダーが明示されるセンター利用(併用を含む)の競争率を2.4倍程度になるように意図的に募集人数を増やしているのです。


偏差値と入学学生偏差値*受験生はいくつかの大学・学部を併願して合格した中から入学先を選ぶため、実際の入学者たちの学力は合格者の偏差値とは一致しません。つまり普通にいう偏差値は、合格ラインの目安ではあっても必ずしも大学の本当の実力を表しているとは言えない。 実際入学学生偏差値 関学=同志社>>>関大>立命(本命率35% 65%の偏差値上位者は逃げる)≧竜谷>京産=近大 同志社は 本命率が関学よりはるかに低い。 京大、阪大へ逃げる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板