したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関学 社会学部

80名無しさん:2015/03/16(月) 12:44:05
就職だと関学ですね。

女性人気で偏差値を上げてきた上智ですが 残念ながら男社会で学閥を伸ばせていません。
抜粋
残念ながら「就職時は元気があったのに、 今は幸せそうではない大学」が存在する。
お茶の水女子は、入学時の偏差値やステータスは高いものの、40年後に振り返ってみると、幸せそうにしている女性が 少ないという結果に。男性中心の企業社会ではそれほど活躍の場がなかったのかもしれない。 女性は上智(3位→14位)、青山学院(4位→14位)が凋落著しい。かわって 食い込むのが京都女子(19位→9位)、日本女子(15位→9位)である。 この差は何だろうか。80年代前半は女子大生ブーム、男女雇用機会均等法の制定は1985年。 このあたりにヒントがありそうだ。入社時には有名女子大生と もてはやされても、まだ企業では「お茶汲みOL」「寿退社」「セクハラ」と いった女性軽視の風潮が強かった時代。女性の専門性を生かした就職先が多かった伝統的な女子大のほうが、手堅い就職をした可能性が高い。

関学社学はメディアに強いです。著名ジャーナリスト10人前後 アナウンサーになると70人を超えます。(うち社会学部がかなりの部分を占めます。)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/16543/1426290317/l50
関学OB/OG

●2013年の就職率(週刊ダイヤモンド2013.10.12)

関西学院大学社会学部(89.0%) > 明治大学政治経済学部(83.5%)


受験から就職まで 親と子のかしこい大学選び2015年版 日本経済新聞出版
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61NNWFmukHL._SL500_AA300_.jpg
https://eb.store.nikkei.com/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=D4-00...

■企業が“評価”する大学ランキング
※社員の評価を熟知する上場企業433社の人事担当者が持つ大学別のイメージを集計

(早慶上智・明青立法中・関関同立の有名12私大で比較)

7位早稲田大学
8位慶應義塾大学

13位関西学院大学★

15位明治大学
17位同志社大学★
27位上智大学
32位法政大学
34位立命館大学★

41位青山学院大学

47位関西大学★

50位中央大学

62位立教大学


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板