したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関学 社会学部

67名無しさん:2015/03/10(火) 22:51:11
大学を何十年も研究している者です。

社会学の伝統、実績、学会への貢献度など、総合的に社会学分野の評価の高い大学は、以下のとおりです(上から社会学に強い順番)。その理由も添えていますので、ご参考にどうぞ。


1.関西学院大学社会学部

日本最古の社会学科(1915年設置)。社会調査分野の生みの親。社会学分野で私大唯一のCOE採択。社会学の伝統と実績で文句なしの日本NO1。


2.東京大学文学部行動文化学科社会学研究室

社会学の学術分野では日本一。多数の社会学研究者を輩出し、日本社会学会の事務局も東大が管轄。ただし規模と多彩性で関西学院大学に劣る。


3.東北大学文学部社会文化学科社会学研究室

関西学院で研究を始めた新明正道教授が東北大に移って以来の社会学の伝統。関西学院大学とともに社会学分野でCOE採択。雑誌「社会学研究」は有名。


4.一橋大学社会学部

研究の実態は「社会科学」ではあるが、社会学分野でも有能な研究者を生んでおり、日本社会学会での活躍も目立つ。社会学部としては日本最古(1951年設置)。


5.大阪大学人間科学部社会学系

大阪大学の社会学は、かつて関西学院大学とともに西日本の社会学を引っ張っていたが、人間科学という分野に含めて以来やや下火になった。


6.首都大学東京都市教養学部人文社会系社会学コース

日本を代表する社会学者、宮台真司教授を中心として、社会学分野でかなりの実績を挙げている。


7.立教大学社会学部

社会学や産業関係学という正統派の社会学が強く、学部生の定員も私学にしては比較的少数に抑えている。


8.法政大学社会学部

私大の社会学部としては日本最古(1952年設置)ではあるが、研究内容は「社会科学」と言った方が良い。学部生の人数も多い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板