したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関学 社会学部

27名無しさん:2014/12/24(水) 10:08:38
関西学院の新基本構想でいいのは、社会福祉学部を作ったということと、医学部の開設(兵庫医科大との合併)を
視野に入れていること。
社会福祉というのは、関学がもともと強い分野やった。でも以前はボランティアベースの業界で、
大の男が仕事としてやろうとしても、月給10万くらいしかもらえない世界やった。
ところが、介護保険うんぬんで急にお金がじゃぶじゃぶ入る一大産業になった。
ところが、今のところはまだ金儲け主義の老人ホームや介護サービスばっかりで、安い労働力を
こき使てみたいな段階や。それをもっと整備して、ほんとうにリーズナブルな料金で、
ベターなサービスを提供できるように工夫していかなあかん。使命感をもった本当の専門家が要請されとるわけや。
関学はもともと社会福祉に重きをおくメソジスト教会の経営やし、さいわい経済・経営学、家族社会学、心理学、
などの関連分野が充実しとる。介護サービスや老人ホームの運営方式を整備していくのに、必要な知識がそろてる。
しかしながら、この分野は第二の医療分野でもあるし、そうなると医学との連携がどうしても必要や。
だから、医学部がいる。老人ホームの経営モデルをつくっても、医者の供給を神大や阪大に依存しとってはあかん。
医療関連分野では、医者が王様で他は奴隷あつかい。関学モデルの推進には、三日月マークの医者の養成が
どうしても必要なんや。今後、社会福祉学部が関学の看板学部のひとつになっていくやろうし、その十年くらいのうちに、
兵庫医大と信頼関係を築いて、合併できたら大したもんやと思う。
南メソジスト大学は、さっき調べたら医学部はもってない。しかし、デューク大学というメソジスト系の大学には
アメリカでも有数の医学部があり、関学がもし持てたら、こういうところとの関係もできて、医学・社会学の留学生を送り込み、
アメリカ式の福祉医療・介護モデルを日本人に適した形にして、提供することができると思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板