したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関学 社会学部

187Kwansei Gakuin University:2017/04/07(金) 16:45:12
関関同立の社会学部の伝統、実績、社会的評価、就職等、総合評価の順番は、

関西学院大学社会学部 > 同志社大学社会学部 > 関西大学社会学部 > 立命館大学産業社会学部

となります。(以下、評価順にコメント)

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科(1915年設置)を有する伝統があり、常に日本の社会学をリードしてきた実績を持ち、日本最強の社会学研究機関と考えられる名門です。

同志社大学社会学部は社会学部としての改組は2005年と、4大学の中で最も浅いのですが、特に社会福祉学科は日本の大学で有数の伝統と実績があり、評価が高いです。

関西大学社会学部は新聞学科(現メディア専攻)に歴史を有し、プログラムの規模と充実度が高いため、社会的評価においては、同志社社会学部に次ぐ存在となります。

立命館大学産業社会学部は、残念ながら、関関同立の伝統学部において最低レベルの偏差値と評価を受けてきた学部です。学内でもパラ産(パラダイスのように遊べる産業社会学部)と呼ばれる低い評価となっています。ただ近年、就職に力を入れている点は評価できると思います。

2013年の就職率(週刊ダイヤモンド2013.10.12)でも、

関学社会学部(89.0%)>>立命館産業社会学部(83.6%)≧同志社社会学部(83.5%)≧関大社会学部(83.1%)

となっており、やはり関西学院大学社会学部がずば抜けて良いです。

188Kwansei Gakuin University:2017/04/14(金) 23:21:57
進学校に通ってるので早めに志望校を決めたくてそれぞれの学部のメリットを聞きたいです。
こちらが僕の志望校です。
早稲田大学 文化構想学部
上智大学 文学部 新聞学科
関西学院大学 社会学部
青山学院大学 総合政策学部
関西大学 社会学部

189Kwansei Gakuin University:2017/04/14(金) 23:23:20
たぶん貴方はメディア系・ジャーナリズム系に興味があるのでしょうね。

それを踏まえれば、長年の総合評価は、以下のとおりです。

関西学院大学社会学部 > 早稲田大学文化構想学部 = 上智大学文学部新聞学科 > 関西大学社会学部 > 青山学院大学総合文化政策学部

(青山学院大学は「総合文化政策学部」です。)

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科を有し(1915年設置)、日本の社会学をリードしてきた日本最強の社会学研究機関です。メディア業界・マスコミ業界に多数の人材を輩出してきた実績において、西日本随一とも言えます。

早稲田大学文化構想学部は、第一文学部・第二文学部が2007年に再編されたときに設置された学部ですが、1890年設置の早稲田文学科を起源とする文学部のメディア系・ジャーナリズム系を取り込んだ学部です。ただ、ジャーナリズムの伝統と実績で日本一とも言われる政治経済学部政治学科の後塵を拝していることは確かです。

上智大学文学部新聞学科は、1932年に設置され、マスコミ・ジャーナリズム系の専門学科としては日本最古と言えるでしょう。メディア業界・マスコミ業界に多数の人材を輩出してきた実績はありますが、専門性が強い分だけ、それ以外の就職では不利になる点がネックともいえます。

関西大学社会学部は、今のメディア専攻の起源とも言える1949年設置の新聞学科に強みがあるものの、大学の格からして、関学・早稲田・上智の後塵を拝しているのが実情です。

青山学院大学総合文化政策学部は、2008年に設置された新設学部であり、伝統と実績において、他の大学学部よりも大きく劣るというのが実情です。

190Kwansei Gakuin University:2017/04/25(火) 10:32:18
同志社大学と関西学院大学でも東京のマスコミ企業に就職したり、テレビ局への就職は可能です。実際に相当数、就職しています。

特に関西学院大学は社会学部を中心として、西日本の大学の中で最もマスコミ業界に人材を輩出しています。同志社大学は関西学院大学に次いで2番手ですね。

その次くらいに京都大学と立命館大学がきまして、大阪大学・神戸大学・関西大学は少ないです。

191Kwansei Gakuin University:2017/05/02(火) 23:18:23
京都に在住の高校三年生です。
関学の社会学部を志望しています。
電車で2時間ほどかかるため寮に入るか1人暮らしになると思います。
そして最近、全学部が英語の勉強するカリキュラムのある
立教大学もいいなと思っています。立教大学に行くなら頑張って首都圏以外から来る人の奨学金をとり寮に入ろうと思っています。そこで、どちらにいっても寮代とかは抜きで生活費は変わりませんか?
あまり仕送りはしてもらえないと思うのでアルバイトすることになります。
それと、社会学と同じぐらいしっかり英語が勉強できるのはどちらの学校ですか?

192Kwansei Gakuin University:2017/05/02(火) 23:18:55
文句なく社会学研究機関として日本一の関西学院大学社会学部が、立教大学社会学部を大きく上回ります。しかも「英語の関学」と呼ばれ続けてきた関学のほうが、英語力でも上位になります。

関学へは2時間かけて京都の自宅から通っている人がたくさんいます。一方の立教は4年間で確実に300〜400万円の追加の下宿代・生活費が必要になってきます。

迷うことなく関西学院大学社会学部に進学すべきです。

ちなみに、社会学の伝統、実績、学会への貢献度など、総合的に社会学分野の評価の高い大学は、以下のとおりです(上から社会学に強い順番)。その理由も添えていますので、ご参考にどうぞ。


1.関西学院大学社会学部

日本最古の社会学科(1915年設置)。社会調査分野の生みの親。社会学分野で私大唯一のCOE採択。社会学の伝統と実績で文句なしの日本NO1。


2.東京大学文学部行動文化学科社会学研究室

社会学の学術分野では日本一。多数の社会学研究者を輩出し、日本社会学会の事務局も東大が管轄。ただし規模と多彩性で関西学院大学に劣る。


3.東北大学文学部社会文化学科社会学研究室

関西学院で研究を始めた新明正道教授が東北大に移って以来の社会学の伝統。関西学院大学とともに社会学分野でCOE採択。雑誌「社会学研究」は有名。


4.一橋大学社会学部

研究の実態は「社会科学」ではあるが、社会学分野でも有能な研究者を生んでおり、日本社会学会での活躍も目立つ。社会学部としては日本最古(1951年設置)。


5.大阪大学人間科学部社会学系

大阪大学の社会学は、かつて関西学院大学とともに西日本の社会学を引っ張っていたが、人間科学という分野に含めて以来やや下火になった。


6.首都大学東京都市教養学部人文社会系社会学コース

日本を代表する社会学者、宮台真司教授を中心として、社会学分野でかなりの実績を挙げている。


7.立教大学社会学部

社会学や産業関係学という正統派の社会学が強く、学部生の定員も私学にしては比較的少数に抑えている。


8.法政大学社会学部

私大の社会学部としては日本最古(1952年設置)ではあるが、研究内容は「社会科学」と言った方が良い。学部生の人数も多い。

193Kwansei Gakuin University:2017/05/02(火) 23:34:35
将来、放送局などで番組制作などの仕事をしたい場合は、関西学院大学総合政策学部メディア学科よりも、関西学院大学社会学部メディア・コミュニケーション学専攻に入学して、関学の総部放送局で実戦経験を積むことが重要です。

関西学院大学社会学部は西日本の大学で最も放送局に人材を輩出してきた名門である一方、関西学院大学総合政策学部メディア学科は歴史が浅く、上ヶ原にある総部放送局に通うにも時間がかかり、不利になります。

神戸女学院大学文学部総合文化学科の社会学・メディア専攻も悪くはありませんが、やはり関西学院大学よりは就職面でも格下になります。

すなわち進学の優先順位としては、関学社会学部>関学総合政策学部>神戸女学院大学文学部 で間違いありません。

194Kwansei Gakuin University:2017/07/20(木) 08:00:23
1960年代から日本の大学を見ていますが、貴方の認識は少し違いますね。

1970年代の初めは関学の学園紛争の影響で少し関学の評価が下がったと同時に関学の文系学部の数学必須を廃止させたこともあって、関学経済学部が早慶看板学部(早稲田政経政治・慶應経済)クラスよりもやや下になりました。

ただ関学経済は早稲田政経経済並みの評価はあったといえます。つまり、早稲田政経政治=慶應経済>早稲田政経経済=関学経済くらいですね。

1960年代に関しては、早稲田政経政治=慶應経済>関学経済>早稲田政経経済でしたね。

1990年代に「現役で立命館法学部に受かっても、一浪で関学社会学部を目指す」なんてことは当たり前ですよ。

挙げられた大学学部の現在の評価は、

早大政経>関学経済学部=関学社会学部>早稲田所沢>立命館法学部

に決まっています。

早稲田所沢は実績が弱いが、立命館法学部よりは上という感じでしょう。

195Kwansei Gakuin University:2017/07/20(木) 08:13:36
志望学部が外国語学部か社会学部とのこと。関関同立の中で外国語学部は関西大学にしかありませんが、その他の大学ではそれに類似した学部学科があります。一方の社会学部は関関同立のすべてに存在します。

外国語系の長年の総合評価の序列は、

同志社大学文学部英文学科>関西学院大学文学部(文学言語学科)>>関西大学外国語学部=同志社大学グローバル・コミュニケーション学部=立命館大学文学部(国際文化学域やコミュニケーション学域)

となります。

同志社大学文学部英文学科は同志社英学校の伝統を受け継ぐ看板学科。

関西学院大学文学部文学言語学科のうち英米文学英語学専修は「英語の関学」の象徴的存在。

関西大学外国語学部や同志社大学グローバル・コミュニケーション学部は新設学部なので、実績が乏しいです。

立命館大学文学部の国際文化学域やコミュニケーション学域も、歴史が浅いため、今一つの評価です。

社会学部の長年の総合評価の序列は、

関西学院大学社会学部>>同志社大学社会学部>関西大学社会学部>立命館大学産業社会学部

となります。

関西学院大学社会学部は日本最古の社会学科(1915年設置)を有し、日本の社会学をリードしてきた名門です。

同志社大学社会学部は、社会学部昇格が関関同立で一番遅れたものの、社会福祉学科の評価が高く、メディア学科もそれなりの評価です。

関西大学社会学部もメディア専攻はそれなりの評価ですが、それ以外の評価は今一つです。

立命館大学産業社会学部は長年、関関同立の社会学系の中で最も評価が低い歴史があります。

いずれにしても、関関同立は上位の関西学院大学・同志社大学、下位の関西大学・立命館大学に大きく分かれますので、ぜひ上位の関西学院大学・同志社大学に合格できるように猛勉強しましょう。

196Kwansei Gakuin University:2017/09/17(日) 15:53:39 ID:7ZalXIRs
勝手ながら、貴方の過去の質問も拝見しました。それは、なぜ早稲田大学社会科学部を志望しているのかに、興味を持ったからです。

貴方はアナウンサーになりたいようですね。アナウンサーは非常に難関ですが、目指す価値はあると思います。

しかしその場合は、正直言って早稲田大学社会科学部はやめたほうがいいです。早稲田大学社会科学部はかつて長い間、夜間部だったため、社会的評価がかなり低く、不利になる可能性が高いです。

特に関西に住んでおられる場合、第一に考えるべき大学・学部は、関西学院大学社会学部です。ここからはフジテレビの永島優美アナウンサーをはじめ、長年にわたってたくさんのアナウンサーを輩出しています。

(あまりお勧めしませんが)4年間で400万円もの下宿代を含めた追加予算を支払ってでも早稲田大学に行ってアナウンサーを目指したいのなら、何と言っても政治経済学部政治学科を目指すべきです。

伝統的に、アナウンサーをはじめジャーナリストを多く輩出してきたのが、東の早稲田の政経・政治、西の関学の社会学部です。それ以外の関東の大学でアナウンサーを志望するなら、早稲田の文化構想学部、慶應の法・政治学科くらいで、関西からMARCHを受ける必要はありません。関西では関学の社会学部の次の候補は、同志社の社会学部で良いと思います。

197Kwansei Gakuin University:2017/09/18(月) 20:56:15 ID:7ZalXIRs
関西学院大学社会学部メディア・コミュニケーション学専攻 > 関西学院大学総合政策学部メディア情報学科 >> 立命館大学映像学部

で間違いありません。

関西学院大学社会学部メディア・コミュニケーション学専攻では、様々なメディアについて学び、メディアが人々の態度や意識をどう変えるのかとか、それが政治・社会・文化にどのようなインパクトを与えるのかを中心に学びます。

関西学院大学総合政策学部メディア情報学科では、最新の情報科学技術や多様なメディアを使って情報化社会がもたらす諸問題の解決策を模索します。

将来、広報や宣伝の仕事に就きたい場合は、文句なく伝統と実績で格上の関西学院大学社会学部メディア・コミュニケーション学専攻をお勧めします。

関西学院大学社会学部は西日本の大学の中で最もメディア業界に人材を輩出していますので、就職でもかなり有利になると思います。

198Kwansei Gakuin University:2017/10/04(水) 06:37:59 ID:7ZalXIRs


199Kwansei Gakuin University:2017/10/14(土) 08:49:01 ID:7ZalXIRs


200Kwansei Gakuin University:2017/10/15(日) 17:55:18 ID:7ZalXIRs
同志社大学の社会学部は、新町キャンパスという、今出川キャンパスから徒歩5分くらいの高校のようなキャンパスにあり、雰囲気も暗いです。立命館の産業社会学部はお荷物的な学部で良い印象がありません。その一方で関学の社会学部は校舎がピカピカで、日本の社会学をリードしてきた名門です。

なお、関関同立の社会学部の伝統、実績、社会的評価、就職等、総合評価の順番は、

関西学院大学社会学部 > 同志社大学社会学部 > 関西大学社会学部 > 立命館大学産業社会学部

となります。(以下、評価順にコメント)

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科(1915年設置)を有する伝統があり、常に日本の社会学をリードしてきた実績を持ち、日本最強の社会学研究機関と考えられる名門です。

同志社大学社会学部は社会学部としての改組は2005年と、4大学の中で最も浅いのですが、特に社会福祉学科は日本の大学で有数の伝統と実績があり、評価が高いです。

関西大学社会学部は新聞学科(現メディア専攻)に歴史を有し、プログラムの規模と充実度が高いため、社会的評価においては、同志社社会学部に次ぐ存在となります。

立命館大学産業社会学部は、残念ながら、関関同立の伝統学部において最低レベルの偏差値と評価を受けてきた学部です。学内でもパラ産(パラダイスのように遊べる産業社会学部)と呼ばれる低い評価となっています。ただ近年、就職に力を入れている点は評価できると思います。

2013年の就職率(週刊ダイヤモンド2013.10.12)でも、

関学社会学部(89.0%)>>立命館産業社会学部(83.6%)≧同志社社会学部(83.5%)≧関大社会学部(83.1%)

となっており、やはり関西学院大学社会学部がずば抜けて良いです。

201Kwansei Gakuin University:2017/10/30(月) 19:59:51
関西学院大学社会学部社会学科の魅力を教えてください。
私は関西学院大学社会学部への入学を希望しています。
調べた上で、関西学院社会学部は日本一の実績と歴史があり、4つの分野があるが専攻に別れず、社会学において広い分野の学習をできるということが分かりました。また、ゼミは2年生の秋学期から必修であり、1年の間に自分の興味がある分野を選べるという利点に惹かれました。
そこで、日本一の実績と歴史がある利点や、広い分野を学べるからの強みの詳細を教えてください。
また、関西学院大学社会学部が好きだ!とアピールするためにどんなことを書けばよいでしょうか。
私は関西学院大学に一度、ほんの少し訪問したことがあり、その時、素敵な校舎や学生さんたちの充実した学生生活に憧れて目指すようになりました。
社会学部においては、幅広い分野を学びたい、と思ったので目指すようになりました。
回答よろしくお願い致します

202Kwansei Gakuin University:2017/10/30(月) 20:00:34
まさに貴方がおっしゃるとおり、関西学院大学社会学部は「(社会学で)日本一の実績と歴史があり、4つの分野があるが(最初から)専攻に別れず、社会学において広い分野の学習をでき、ゼミは2年生の秋学期から必修であり、1年の間に自分の興味がある分野を選べる」という特徴で間違いありません。

また、関西学院大学は、素敵な校舎(日本一美しいキャンパス)で、学生たちが充実した学生生活を送っており、学生の満足度が極めて高い大学です。

なお、関西学院大学社会学部の特色は以下のとおりですので、関西学院大学社会学部が好きだ!とアピールするための参考にしていただければ幸いです。

1.日本最古の社会学科(設立1915年)を有している。

2.長年、日本社会学会に多数の役員を輩出し、日本の社会学をリードしてきた。(日本社会学会会長の現会長の盛山氏や、前会長の鳥越氏も、かつて関学社会学部教授として活躍。)

3.草創期から日本の社会学をリードした新明正道教授が社会学研究を始めた。

4.初代社会学部長を務めた高名な社会学者・大道安次郎博士(関学OB)は、高田保馬氏・新明正道氏という、草創期に日本の社会学を作り上げた両雄の直接のお弟子さんであった。

5.1970年代に世界的社会学者のタルコット・パーソンズ教授が集中講義を行なった(日本の大学で唯一)。

6.1980年代には東洋経済の社会学ランキングで東大・京大・阪大を上回ってNO1に輝いた。

7.日本の大学で初めて社会調査士を制度化して全国に広めた。

8.日本の私大で唯一、社会学分野の21世紀COEプログラムに採択された。

9.社会学研究の世界的拠点を目指す「先端社会研究所」を有している。

10.2012年春と2014年春に新しい社会学部校舎が完成し、日本最新・最大級の社会学研究棟を有するようになった。

203Kwansei Gakuin University:2017/11/17(金) 20:08:23
大学の長年の総合評価は、

関西学院大学社会学部 > 同志社大学社会学部社会福祉学科 > 関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科 = 同志社大学社会学部社会学科

で間違いありません。

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科を有し、日本の社会学をリードしてきた日本一の社会学研究機関ですので、この中では文句なしのNO1です。

同志社大学社会学部社会福祉学科は、日本で最初の社会事業専攻で、同志社大学社会学部の中で最も高く評価される学科です。

関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科は、伝統ある社会事業学科が起源で、同志社大学の社会福祉に次ぐ名声を得ています。

同志社大学社会学部社会学科は、主だった実績が残せていません。同志社の社会学部の中では、社会福祉学科、メディア学科に次ぐ3番手の位置づけです。

以上により、同志社の社会福祉学科と社会学科のうちどちらか1つを受けなければならないのなら、社会福祉学科を選ぶべきです。

ただし、すべてに合格すれば、ぜひ関西学院大学社会学部に進学されることを強くお勧めします。

204Kwansei Gakuin University:2018/01/09(火) 17:12:56

daigaku_consultantさん 2018/1/405:48:47
親戚の叔父さんのおっしゃるとおり、日本の社会学は関学と東大がリーダーシップをとっていて、関西で社会学を研究するならば、文句なく関学がずば抜けています。さすが社会学の教授をされているだけありますね。

関関同立の社会学部の伝統、実績、社会的評価、就職等、総合評価の順番は、

関西学院大学社会学部 > 同志社大学社会学部 > 関西大学社会学部 > 立命館大学産業社会学部

となります。(以下、評価順にコメント)

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科(1915年設置)を有する伝統があり、常に日本の社会学をリードしてきた実績を持ち、日本最強の社会学研究機関と考えられる名門です。

同志社大学社会学部は社会学部としての改組は2005年と、4大学の中で最も浅いのですが、特に社会福祉学科は日本の大学で有数の伝統と実績があり、評価が高いです。

関西大学社会学部は新聞学科(現メディア専攻)に歴史を有し、プログラムの規模と充実度が高いため、社会的評価においては、同志社社会学部に次ぐ存在となります。

立命館大学産業社会学部は、残念ながら、関関同立の伝統学部において最低レベルの偏差値と評価を受けてきた学部です。学内でもパラ産(パラダイスのように遊べる産業社会学部)と呼ばれる低い評価となっています。ただ近年、就職に力を入れている点は評価できると思います。

2013年の就職率(週刊ダイヤモンド2013.10.12)でも、

関学社会学部(89.0%)>>立命館産業社会学部(83.6%)≧同志社社会学部(83.5%)≧関大社会学部(83.1%)

となっており、やはり関西学院大学社会学部がずば抜けて良いです。

したがって、関西学院大学社会学部を第1志望、同志社大学社会学部を第2志望、
関西大学社会学部を第3志望、立命館大学産業社会学部を第4志望 にするのが、常識中の常識です。

205Kwansei Gakuin University:2018/01/10(水) 23:17:10
当然ながら、はるかに格上の関西学院大学社会学部に行くべきです。

関西学院大学社会学部は日本最古の社会学科(1915年設置)を有し、日本の社会学をリードしてきた名門で、日本最高の社会学研究機関です。

一方の法政大学キャリアデザイン学部は、大学の格でも関学に比べてはるかに低いうえに、キャリアデザイン学部は2003年設置の新設学部であり、伝統も実績もほとんどありません。

この両者に合格すれば、100%がはるかに格上の関西学院大学社会学部に進学するでしょう。

206Kwansei Gakuin University:2018/01/12(金) 03:50:06
関関同立の社会学部の伝統、実績、社会的評価、就職等、総合評価の順番は、

関西学院大学社会学部 > 同志社大学社会学部 > 関西大学社会学部 > 立命館大学産業社会学部

となります。(以下、評価順にコメント)

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科(1915年設置)を有する伝統があり、常に日本の社会学をリードしてきた実績を持ち、日本最強の社会学研究機関と考えられる名門です。

同志社大学社会学部は社会学部としての改組は2005年と、4大学の中で最も浅いのですが、特に社会福祉学科は日本の大学で有数の伝統と実績があり、評価が高いです。

関西大学社会学部は新聞学科(現メディア専攻)に歴史を有し、プログラムの規模と充実度が高いため、社会的評価においては、同志社社会学部に次ぐ存在となります。

立命館大学産業社会学部は、残念ながら、関関同立の伝統学部において最低レベルの偏差値と評価を受けてきた学部です。学内でもパラ産(パラダイスのように遊べる産業社会学部)と呼ばれる低い評価となっています。ただ近年、就職に力を入れている点は評価できると思います。

2013年の就職率(週刊ダイヤモンド2013.10.12)でも、

関学社会学部(89.0%)>>立命館産業社会学部(83.6%)≧同志社社会学部(83.5%)≧関大社会学部(83.1%)

となっており、やはり関西学院大学社会学部がずば抜けて良いです。

したがって、社会学部を目指すのなら、関西学院大学社会学部を第1志望、同志社大学社会学部を第2志望、関西大学社会学部を第3志望、立命館大学産業社会学部を第4志望 にするのが、常識中の常識です。

関西大学の社会安全学部は新設学部であり、関西大学の中だけではなく関関同立で最も評価が低い学部ですから、関学や同志社に合格しなければ、1浪してでも関学や同志社を目指すべきです。

ただし関西大学の社会学部ですと、関学社会学部なら1浪する価値はありますが、同志社社会学部なら現役で関大社会学部のほうがいいです。

208Kwansei Gakuin University:2018/01/28(日) 22:27:07
1960年代から大学を見ておりますが、
私立大学の社会的序列は、以下のとおりですね。

早慶
【最難関私立の壁】
関西学院(関学) 上智
理科大 明治 立教 同志社
青学 中央 学習院
法政 関西 立命館
【難関私立の壁】
成蹊 成城 明治学院 武蔵 國學院
【上位私立の壁】
日大 甲南
東洋 駒澤 専修 京都産業 近大 龍谷
【中堅私立の壁】
大東亜帝国
【Fランの壁】

209Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:30:06
一期校で京大、二期校で大阪外大を受験されたのですね。
私は貴方よりも5年以上後輩で、1980年代の半ばに大学受験した者です。
共通一次試験が導入されて国公立が1つしか受けられず、あほらしくなって私大に殺到して、私大が異常に難関になった時代です。

私の受験結果は、

早稲田・政経(政治)×
関学・社会 ◎
同志社・文・社会(新聞)○

で、関学社会学部へ進学しました。



ジャーナリストになりたい人は、早稲田・政経(政治)と関学・社会学部が東西の筆頭格でしたからね。
同志社・文・社会(新聞)は今の社会学部メディア学科ですが、ここはマニアックな人が多くて、マスコミ就職が叶わなければ就職が悪いと聞いていたし、関学社会学部の評価は(マスコミ以外でも)非常に高かったので、関西出身の私にとっては早稲田・政経(政治)落ちても、関学社会学部で十分に満足でしたし、実際に正解でした。

当時の早稲田・政経(政治)は東大・文I(法学部)に合格する生徒でも落ちるという異常な難しさでした。
私はそこに現役で合格できる可能性が高いと言われていたのですが、受験当日にキャンパスにごった返す群衆を見た瞬間、意気消沈しました。
3週間前に受験した関学社会学部の美しいキャンパスの風景が脳裏に浮かび、こんな早稲田の人ごみのキャンパスに、何で関西から数百万円を余分に支払って入学したいねん?と思ってしまい、そこで勝負が決まったと思います。

当時の関学社会学部の教授陣はものすごかったです。
西日本でトップレベルの社会心理学の両巨頭、田中國夫先生と佐々木薫先生。
社会福祉では当時学部長そして学長でアメフトの総監督?の武田建先生。
ジャーナリズムではこれまた西日本トップの津金澤先生とそのお弟子さんの芝田先生。

日本社会学会のトップ幹部を務めた理論社会学の中野先生や産業社会学の萬成先生など。。。
それにタルコットパーソンズを呼んだ都市社会学の倉田先生に加えて、部落問題の領家先生(アメフト部部長)なども日本のトップレベルです。
関学社会学部は確実に日本の社会学をリードしていましたね。(今もそうだと思いますが。)

 1980年代の関学と同志社に関しては、社会学部・経済学部・商学部・理学部は関学、文学部・法学部・工学部は同志社が有利で、学部だけで見れば関学がやや優勢でした。
ところが、関学は質の高い一部(昼間部)しかない一方で、同志社は質の低い二部(夜間部)が存在したため、総合的には確実に関学>同志社でしたね。

210Kwansei Gakuin University:2018/07/30(月) 18:07:19
関西学院大学社会学部 > 同志社大学法学部 = 同志社大学社会学部(社会福祉学科のみ)> 関西学院大学法学部 > 首都大学東京法学部 = 同志社大学社会学部(社会福祉学科以外)

関西学院大学社会学部は日本最古の社会学科で、関学の看板の1つ。

同志社大学法学部は同志社の準看板。

同志社大学社会学部の社会福祉学科は同志社の準看板。

関西学院大学法学部は関学の看板ではないが、首都大学東京法学部よりも伝統と実績がある。

首都大学東京の看板は人文学部、理学部であり、法学部は弱い。

同志社大学社会学部の社会福祉学科以外は、評価が低い。

212Kwansei Gakuin University:2018/08/12(日) 16:52:19
過去数十年にわたって挙げられた大学・学部を見ていますが、
長年の総合評価は、以下のとおりです。

早稲田大学文学部(準看板) = 関西学院大学社会学部(看板の1つ) > 明治大学商学部(看板の1つ)

ここに現役と浪人という概念が入ると、以下のように変わります。

現役で関西学院大学社会学部 > 浪人で早稲田大学文学部 = 現役で明治大学商学部

以上のように、現役で関西学院大学社会学部に進学するのがベストの選択です。

213Kwansei Gakuin University:2018/08/14(火) 13:45:22
全く迷う必要はありません。迷う方が不思議です。

当然ながら、圧倒的に伝統と実績に勝る関西学院大学社会学部へ進学すべきに決まっています。

この両者に合格すれば、受験生のほぼ100%がはるかに格上の関西学院大学社会学部に進学しています。

関関同立の社会学部の伝統、実績、社会的評価、就職等、総合評価の順番は、

関西学院大学社会学部 > 同志社大学社会学部 > 関西大学社会学部 > 立命館大学産業社会学部

となります。(以下、評価順にコメント)

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科(1915年設置)を有する伝統があり、常に日本の社会学をリードしてきた実績を持ち、日本最強の社会学研究機関と考えられる名門です。

同志社大学社会学部は社会学部としての改組は2005年と、4大学の中で最も浅いのですが、特に社会福祉学科は日本の大学で有数の伝統と実績があり、評価が高いです。

関西大学社会学部は新聞学科(現メディア専攻)に歴史を有し、プログラムの規模と充実度が高いため、社会的評価においては、同志社社会学部に次ぐ存在となります。

立命館大学産業社会学部は、残念ながら、関関同立の伝統学部において最低レベルの偏差値と評価を受けてきた学部です。学内でもパラ産(パラダイスのように遊べる産業社会学部)と呼ばれる低い評価となっています。ただ近年、就職に力を入れている点は評価できると思います。

2013年の就職率(週刊ダイヤモンド2013.10.12)でも、

関学社会学部(89.0%)>>立命館産業社会学部(83.6%)≧同志社社会学部(83.5%)≧関大社会学部(83.1%)

となっており、やはり関西学院大学社会学部がずば抜けて良いです。

214Kwansei Gakuin University:2018/09/04(火) 13:42:58

早稲田大学人間科学部と関西学院大学社会学部はどちらが評価高いですか?

215Kwansei Gakuin University:2018/09/04(火) 13:43:29
その両者なら、文句なく関西学院大学社会学部のほうが評価が高いです。

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科(1915年設置)を有し、日本の社会学をリードしてきた日本最強の社会学研究機関です。

その一方で、早稲田大学人間科学部は、1987年に所沢キャンパスを開設した際にできた新設学部で、伝統と実績において、関西学院大学社会学部よりも大きく劣ります。

216Kwansei Gakuin University:2018/11/06(火) 09:01:40
関西学院大学に詳しい関学OBです。

関西学院大学社会学部は関学の中で最もマスコミ業界への就職が多いです。

一般的に言って、マスコミ業界、大手商社、大手金融の年収は高いです。30才のモデル賃金で年収1000万円を超える会社も多いです。

製造業で年収が高い業界は製薬業と言われていますが、特定の企業(例えばキーエンス)で年収が高い会社があります。

経済学部や商学部は銀行・証券・保険など、年収が高いところに就職する人が多いですが、社会学部もそれに次ぐくらいの年収レベルはあるでしょうね。

蛇足ながら、関西学院大学社会学部の特徴について列記しますので、ご参考にどうぞ。

1.日本最古の社会学科(設立1915年)を有している。

2.長年、日本社会学会に多数の役員を輩出し、日本の社会学をリードしてきた。(日本社会学会会長の現会長の盛山氏や、前会長の鳥越氏も、かつて関学社会学部教授として活躍。)

3.草創期から日本の社会学をリードした新明正道教授が社会学研究を始めた。

4.初代社会学部長を務めた高名な社会学者・大道安次郎博士(関学OB)は、高田保馬氏・新明正道氏という、草創期に日本の社会学を作り上げた両雄の直接のお弟子さんであった。

5.1970年代に世界的社会学者のタルコット・パーソンズ教授が集中講義を行なった(日本の大学で唯一)。

6.1980年代には東洋経済の社会学ランキングで東大・京大・阪大を上回ってNO1に輝いた。

7.日本の大学で初めて社会調査士を制度化して全国に広めた。

8.日本の私大で唯一、社会学分野の21世紀COEプログラムに採択された。

9.社会学研究の世界的拠点を目指す「先端社会研究所」を有している。

10.2012年春と2014年春に新しい社会学部校舎が完成し、日本最新・最大級の社会学研究棟を有するようになった。

217Kwansei Gakuin University:2018/11/10(土) 09:42:19
過去半世紀にわたって挙げられた大学・学部を見ておりますが、
長年の総合評価は、以下のとおりです。

関西学院大学社会学部 > 関西学院大学総合政策学部 > 中央大学総合政策学部 > 南山大学総合政策学部

この中では、何と言っても社会学の伝統と実績で日本一を誇る関西学院大学社会学部を第一志望にすべきです。

関学総合政策学部と中央総合政策学部はそれほど変わりませんが、やはり大学全体としての格では関学のほうが上になります。

南山の総合政策学部は、大学としても学部としても格下になります。

中央大学総合政策学部を受験してもよいですが、やはり第一に関学社会学部、第二に関学総合政策学部を目指すべきでしょうね。

218Kwansei Gakuin University:2019/01/04(金) 21:13:26
桑山敬己・社会学部教授がAsian Anthropology誌「2017 Best Paper Prize」を受賞
[ 編集者:広報室  2018年12月15日 更新 ]
 桑山敬己・社会学部教授が、Asian Anthropology誌の2017 Best Paper Prizeを受賞しました。桑山教授は「大変名誉なことで喜んでいます。多くの方に読んでいただけたら幸いです」と話しています。

受賞対象論文は、以下の通り。
T. Kuwayama, Japanese Anthropology, Neoliberal Knowledge Structuring, and the Rise of Audit Culture: Lessons from the Academic World System, Asian Anthropology (1683478X). Sep2017, Vol. 16 Issue 3, p159-171. 13p. DOI: 10.1080/1683478X.2017.1346891.

【論文要旨】
本論は、文化人類学を例にとって、20年ほど前に筆者が提唱した「知の世界システム」における日本および東アジアの学問的周辺性を、近年のネオリベラリズムと監査文化の高等教育への影響に鑑み、より広い観点から考察したものである。特に、世界大学ランキングが序列意識の強い東アジア諸国を刺激して、国際的認知度の高い英語ジャーナルに投稿したり、英語で講義を行ったりするように教員が迫られるなど、大学での研究・教育の在り方が大きく変化しつつある事実を指摘した。こうした急激な変化は、うまく対応できた場合は日本や他の東アジア諸国の学問的地位を向上させるが、既存の伝統や蓄積を蔑ろにする形で学問を再編成することになりかねない。特に言語への依存率が高い人文社会科学では、そのように危惧される。要は、日本を含む今日の東アジアの研究者は、世界進出の機会を得つつあると同時に、自己崩壊の危機に瀕しているわけで、この難局をどのように乗り切るかが問われている。

219Kwansei Gakuin University:2019/01/23(水) 18:41:35
私は今関西学院大学の社会学部に行こうかと迷っています。
でも、社会学部が実際どんな勉強してどんな就職先が向いているのかよく分かっていません。
良ければ教えて欲しいです!






関西学院大学社会学部では6つの専攻に分かれており、その専攻によって就職先が変わってきます。

1.現代社会学専攻・・・現代社会の謎と課題を探求します。民間企業から公務員まで、あらゆる業界に就職します。

2.データ社会学専攻・・・社会調査を学び、社会を計量的に解明します。あらゆる業界に就職しますが、調査会社や調査部門に就職する学生が多いです。

3.フィールド社会学専攻・・・インタービューや参与観察を通じて社会を考察します。あらゆる業界に就職しますが、調査会社や調査部門に就職する学生が多いです。

4.フィールド文化学専攻・・・日本国内や世界各地の文化現象を分析・考察します。あらゆる業界に就職しますが、調査会社や調査部門に就職する学生が多いです。

5.メディア・コミュニケーション学専攻・・・現代のメディアとその影響力、コミュニケーションのあり方を学びます。メディア会社への就職を目指す人が多いです。

6.社会心理学専攻・・・人々の心理と社会への影響について学びます。企業のマーケティング部門や人事部門に就職する人が多いです。

220Kwansei Gakuin University:2019/01/29(火) 13:19:21


関西学院大学社会学部 > 同志社大学社会学部 > 関西大学社会学部 > 立命館大学産業社会学部

となります。(以下、評価順にコメント)

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科(1915年設置)を有する伝統があり、常に日本の社会学をリードしてきた実績を持ち、日本最強の社会学研究機関と考えられる名門です。

同志社大学社会学部は社会学部としての改組は2005年と、4大学の中で最も浅いのですが、特に社会福祉学科は日本の大学で有数の伝統と実績があり、評価が高いです。

関西大学社会学部は新聞学科(現メディア専攻)に歴史を有し、プログラムの規模と充実度が高いため、社会的評価においては、同志社社会学部に次ぐ存在となります。

立命館大学産業社会学部は、残念ながら、関関同立の伝統学部において最低レベルの偏差値と評価を受けてきた学部です。学内でもパラ産(パラダイスのように遊べる産業社会学部)と呼ばれる低い評価となっています。ただ近年、就職に力を入れている点は評価できると思います。

2013年の就職率(週刊ダイヤモンド2013.10.12)でも、

関学社会学部(89.0%)>>立命館産業社会学部(83.6%)≧同志社社会学部(83.5%)≧関大社会学部(83.1%)

となっており、やはり関西学院大学社会学部がずば抜けて良いです。

立命館大学産業社会学部の人間福祉専攻についても、その分野で強い関西学院大学や同志社大学の後塵を拝していて、雰囲気は今一つです。

221Kwansei Gakuin University:2019/02/03(日) 12:39:37
おっしゃるとおり、関西学院大学では、社会学部、経済学部、商学部の3学部が総合的にほぼ同レベルの「看板学部」と言えますし、この3強が関学をリードしています。

「看板学部」の定義とは、偏差値が高い学部ではなく、①伝統があり、②研究実績が高く、③卒業生が社会で活躍している、その大学の売りとなる学部のことです。

①伝統: 経済学部=商学部(高等学部商科1912年が起源)>社会学部(高等学部文科社会学科1915年が起源=日本最古の社会学科)

②研究実績: 社会学部(社会学研究で日本一)>経済学部(経済学研究で西日本私学NO1)>商学部(会計研究で高い実績)

③卒業生の活躍: 社会学部=経済学部=商学部(社会学部はマスコミ界を含めて幅広く活躍。経済学部・商学部は経済界、特に金融業界で活躍。)

関西学院大学に限らず、大学の看板学部を考えるときに重要なのが、創立時からの成り立ちとその後の実績です。

関西学院は1889年に神学部と普通学部をもって創立されましたが、神学部は特殊である一方、普通学部はリベラルアーツでしたので、いずれも看板学部の原型ではありません。看板の原型は専門学校令によって1912年に設置された高等学部の文科と商科になります。

文科は1915年に英文学科、哲学科、社会学科に分かれるのですが、そのうち哲学科は特殊な存在で、英文学科は同志社の起源でもある当時の英文科も強かった一方で、社会学科は当初から新明正道教授、その後の大道安次郎教授など日本の社会学をリードするような先生方が数多く活躍し、それが今に至って看板学部になっているのです。

商科は現在の経済学部と商学部のベースとなっており、その後の高等商業学部(学科)を含めて経済学部と商学部は西日本の私学として最も経済界に優秀な人材を輩出する機関となり、それが今に至って看板学部になっているのです。

222Kwansei Gakuin University:2019/02/18(月) 19:24:55
関西学院大学に詳しい「関学博士」と申します。

商学部と社会学部は関学の人気学部の両横綱ですので、嬉しい悩みですね。

どちらも同格の看板学部で、就職も変わりありませんので、どちらの学問を勉強したいかで決めるべきです。学びたい学問をとらなければ、4年間の関学生活が楽しくなくなってしまいますので。。。ご参考になれば幸いです。

223Kwansei Gakuin University:2019/03/07(木) 12:12:02
関学(関西学院大学)の看板学部について。

関学の看板学部は社会学部、経済学部、商学部と言われています。

関西学院高等部は成績順で進学できる学部が決まるそうですが、
高等部の先生に聞いたところ、真っ先に枠が埋まる人気学部が
社会学部と商学部だそうです。
少しだけ枠が埋まらないのが経済学部と国際学部だそうです。
それ以外の学部は希望すれば、だいたい行けるそうです。

今年の志願者数速報を見ると、社会学部が1番人気、
商学部が2番人気となっていますが、
去年は経済学部が1番人気だったようです。

そこで質問ですが、社会学部、経済学部、商学部の3学部は
なぜ看板学部と呼ばれる人気学部なのでしょうか?

224Kwansei Gakuin University:2019/03/07(木) 12:12:42
おっしゃるとおり、関西学院大学では、社会学部、経済学部、商学部の3学部が総合的にほぼ同レベルの「看板学部」と言えますし、この3強が関学をリードしています。

「看板学部」の定義とは、偏差値が高い学部ではなく、①伝統があり、②研究実績が高く、③卒業生が社会で活躍している、その大学の売りとなる学部のことです。

①伝統: 経済学部=商学部(高等学部商科1912年が起源)>社会学部(高等学部文科社会学科1915年が起源=日本最古の社会学科)

②研究実績: 社会学部(社会学研究で日本一)>経済学部(経済学研究で西日本私学NO1)>商学部(会計研究で高い実績)

③卒業生の活躍: 社会学部=経済学部=商学部(社会学部はマスコミ界を含めて幅広く活躍。経済学部・商学部は経済界、特に金融業界で活躍。)

関西学院大学に限らず、大学の看板学部を考えるときに重要なのが、創立時からの成り立ちとその後の実績です。

関西学院は1889年に神学部と普通学部をもって創立されましたが、神学部は特殊である一方、普通学部はリベラルアーツでしたので、いずれも看板学部の原型ではありません。看板の原型は専門学校令によって1912年に設置された高等学部の文科と商科になります。

文科は1915年に英文学科、哲学科、社会学科に分かれるのですが、そのうち哲学科は特殊な存在で、英文学科は同志社の起源でもある当時の英文科も強かった一方で、社会学科は当初から新明正道教授、その後の大道安次郎教授など日本の社会学をリードするような先生方が数多く活躍し、それが今に至って看板学部になっているのです。

商科は現在の経済学部と商学部のベースとなっており、その後の高等商業学部(学科)を含めて経済学部と商学部は西日本の私学として最も経済界に優秀な人材を輩出する機関となり、それが今に至って看板学部になっているのです。

225Kwansei Gakuin University:2019/03/13(水) 01:10:12
社会学部ならば関西学院大学がダントツで一番です。

関関同立の社会学部の伝統、実績、社会的評価、就職等、総合評価の順番は、

関西学院大学社会学部 > 同志社大学社会学部 > 関西大学社会学部 > 立命館大学産業社会学部

となります。(以下、評価順にコメント)

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科(1915年設置)を有する伝統があり、常に日本の社会学をリードしてきた実績を持ち、日本最強の社会学研究機関と考えられる名門です。

同志社大学社会学部は社会学部としての改組は2005年と、4大学の中で最も浅いのですが、特に社会福祉学科は日本の大学で有数の伝統と実績があり、評価が高いです。

関西大学社会学部は新聞学科(現メディア専攻)に歴史を有し、プログラムの規模と充実度が高いため、社会的評価においては、同志社社会学部に次ぐ存在となります。

立命館大学産業社会学部は、残念ながら、関関同立の伝統学部において最低レベルの偏差値と評価を受けてきた学部です。学内でもパラ産(パラダイスのように遊べる産業社会学部)と呼ばれる低い評価となっています。ただ近年、就職に力を入れている点は評価できると思います。

2013年の就職率(週刊ダイヤモンド2013.10.12)でも、

関学社会学部(89.0%)>>立命館産業社会学部(83.6%)≧同志社社会学部(83.5%)≧関大社会学部(83.1%)

となっており、やはり関西学院大学社会学部がずば抜けて良いです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板