したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中央サッカー部!

84松永杯準決勝 1年生だけで社会人に勝利!:2015/12/06(日) 18:02:53
[P]No Name > 愛エメさん、なんで焼津中央と、藤東の1年のレベルが同じなのか教えてください…普通に疑問です (12/6 17:14)

[P]愛エメ > 1年生のレベルが甲乙つけがたいというのはあくまで町の噂です。 (12/6 17:30)

[P]愛エメ > 焼津中央は藤枝東FCから大石怜太や長谷川雄大、紅林佑希、加藤、桜井の5人。
藤枝明誠scから前原海斗、渡辺良佳、GK増田廣希ら6人。
エスパ藤枝から黒柳公希と竹下。
更に中体連から鈴木祐里(六合中学)と原田佑理(島田二中)などが加わりました。

地元+外の人の藤枝東1年生に匹敵する戦力だと私も思います。
焼津中央は中体連からいいのが取れるのが特に大きいです (12/6 17:40)

85松永杯準決勝 1年生 対 社会人:2015/12/07(月) 09:21:09
焼津中央 対 ダイレクトスターズ

驚いたのは北条早雲側が1年生ばかりだったこと。
やっぱ体は小さいし体幹が出来ていなそう。大丈夫かいな。

試合は社会人がぐいぐい来たのに対し、焼津中央は細かく繋いで
前を向く作戦。焼津勝利のポイントはこぼれ球とセカンドボールをうまく
掴まえることが出来るかどうかかな。
「ボールを触るための工夫をしてご覧!」。

試合は相手に飛び込まれても、カワハギの餌取りのように
焼津側が細かくついばみ、相手にシュートのチャンスを
なかなか与えませんでした。

焼津側の前半のシュートは前半15分と22分に黒柳、16分と32分に鈴木佑理のシュート、22分に14番、
35分に7番のシュート等がありましたが枠を捉えることは
少なかったな。守備は13番原田侑人、攻撃は44番戸塚省吾などが良かったかな。
DF左サイドの49番長野宏明は攻守に貢献していました。

ダイレクトスターズさんは前半25分、18番さんが初めて
心強いシュートを放ちましたが空の上。
22番さんがドリブルやフェイントで魅せましたがそこまで。
15番さんもゴール前に迫るも突破出来ませんでした。
勝負は後半!


ダイレクトスターズ
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&clr=1

86松永杯準決勝 1年生 対 社会人:2015/12/07(月) 10:04:50
後半はやっぱ社会人、黙っちゃァいませんでしたね。
後半2分のピンチとラスト2分のピンチには困っちゃったですね。
ダイレクトスターズさんが戦術を少し変え、18番、17番、28番等がパスを
ダイレクトにタテに通してきて困っちゃったですよ。

後半2分、左サイドを大きくえぐられ、目の覚めるような相手側の攻撃を
モロに受けちゃいました。でも20番黒柳弟の渾身的な守備がチームを
救いました。8分にはフリーで20番のシュートを受けましたが空に向かって抜けて行きました
ラスト2分も参ったですよ。ダイレクトスターズさんにゴール前
自在に運ばれてテンヤワンヤ。GKも倒されピンチでしたが
何とか逃げ切りに成功しました。

「オイ 取りに行こうぜエ―!」で始まった焼津中央の攻撃は3分、10番止められ、12分と22分のチャンスを14番生かせず。
得点は後半30分、左サイド8番深津俊也(広幡中)のクロスから生まれました。
ドンビシャで鈴木佑理(六合中学)が決めました! 鈴木は数分前倒され、頭が痛そうでしたがよくやった!

ベンチからは「仕掛けていけ!前に行け!」。
「パスばっかりじゃァ相手も読んでいるよ」「もっと動かして!」。
「揺さぶれもっと」「もうちょっと大きい展開にしてご覧!」。

終盤には「ゆっくりやれよ、余裕をもって」
「ゆったりヤレー!」の声が挙がっていました。


   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

87松永杯決勝 高校1年生 対23歳パイシャオンFC:2015/12/08(火) 11:16:25
どちらも静岡県社会人サッカー1部リーグのチームを破っての
決勝進出。

焼津中央高校サッカー部は島田に4-0、藤枝東にPk4-1、静清を5-1、
準決勝で県社会人一部のダイレクトスターズを1-0で破っての決勝進出!
一方のパイシャオンFC(社会人)は住友林業クレストFCを6-1、次戦を不戦勝、
焼津FC(県社会人一部)をPK6-5、準決勝で藤枝明誠を破っての決勝進出!

16歳対23歳、果たして勝利の栄冠は何処に。トロフィ欲しいよなぁ^

バイシャオンFC
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AA%E3%83%B3FC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&clr=1

88松永杯決勝 高校1年生 対23歳パイシャオンFC:2015/12/08(火) 19:29:41
 トロフィ欲しいよなぁ^ 松永杯優勝カップ!

連戦のパイシャオンは取って置きの9番をワントップに起用。
焼津中央はこの日、学校でも小笠高?との試合があったらしく
控え選手無しのまさにギリギリの戦い。

焼津中央1年生は序盤から果敢に攻撃参加。
前半10分、8番深津左からいいシュートも止められる。
12分、左から完全に崩せていた。角度のない処だったのでシュートが
ゴール前を横切って行きました。惜しいーッ 10番鈴木佑理両手で頭抱える。
20分、10番シュートも空へ。
22分、左からのナイスクロスに、12番長谷川飛び込むも足がボールに届かず!
28分、ゴールに28分「入ったぁああ」と思われる当たりも相手DFが空かさず戻りクリァー
30分、14番前原1対1も止められる。
35分、独楽鼠のように駆けずり回っていたDF49番長野宏明(大村中)の左からのシュートは
バーに当たり無得点。11番中野遼太郎健闘も前半、焼津中央無念得点無し!

89松永杯決勝 高校1年生 対23歳パイシャオンFC:2015/12/08(火) 19:33:57
パイシャオンFCの攻撃も見事でした。
洗練された攻撃と守備で見せました!

セカンドボールを拾うのが得意な焼津中央に対して、
ボールを無理に前に送らず、一度下げるなど工夫が見られました。
マークが甘くなった所に入り込むのがパイシャオンFCの売りかな。

先ずパイシャオンFC 5番が右から迫りいいシュート。
15分、14番シュートも枠外左。
21分、77番左からの絶好のシュートシーンでしたが外して、ショックのあまり?倒れ込む。
25分、25番フカス。
連戦に疲れ、肩幅の広い口髭のDF45番のお兄さん
「もう無理だ俺!」。

その直後だったかな、マークを外し疲れを吹っ飛ばす1発が出ました。
パイシャオンFC 先制! 1-0
38分にも5番がいいシュートも空。
パイシャオンFCは14番、15番の連係プレーも見事でした。
球ころがしが巧いのな。足も速い! スタイルも顔もいい?

90松永杯決勝 高校1年生 対23歳パイシャオンFC:2015/12/08(火) 19:37:14
トロフィ欲しいよなぁ^ 松永杯優勝カップ!

1点を先制された焼津中央高校イレブン
後半に強い北条早雲軍の反撃成るか!

なるんだなぁそれが。。

5分、左サイドからワンツ―ラッシュも枠の外。
左から44番戸塚迫るもシュート弱〜。

ベンチから「ボールをける前に
相手がどこにいるか確認してご覧!」の声。

同点シュートは後半10分、左サイドの44番戸塚省吾(西益津)が
ミドルを挙げ、後方から走り込んできた14番前原海斗(明誠sc)が
歓喜の同点弾! ヨッシャァこの試合戴きだい!

91松永杯決勝 高校1年生 対23歳パイシャオンFC:2015/12/08(火) 19:40:48
でもね反撃もそこまで。社会人はやっぱ基礎体力が違うなぁ^

12分には一気に攻められ、決められるもオフサイドで助かる。
でもね15分、14番が一気に独走、GKを振り切り
パイシャオンFC 再逆転に成功。

ここからは焼津中央DFの戻りが遅くなり
パイシャオンFC のスピードに乗った走りに対応できませんでした
左CKから15番にヘッドシュートを決められ万事休す! 中央1-3

終盤はパイシャオンFC に自由自在に走られましたが、
県社会人1部リーグ、ダイレクトスターズに勝利して
決勝戦に進んだ頑張りはこれからに続いて行くと思います。

 よくやった! 焼津中央1年生イレブン

     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

静岡県サッカー協会 中西部支部
http://www3.tokai.or.jp/sfa-chusei/koukou.html

92目標はAリーグ昇格!:2015/12/13(日) 22:06:40
 [P]No Name > Bリーグ降格は聖隷、浜松南、静岡西!!!!! (12/13 19:21)
[P]No Name > 来年の静岡県ユースAリーグは藤枝東、磐田東、飛龍、袋井、清水東、科学技術、東海大翔洋、橘、静岡学園、富士市立だよ!!!! (12/13 19:24)

[P]No Name > 来年の静岡県ユースBリーグは聖隷、浜松南、静岡西、アカデミー福島、静岡城北
、※焼津中央、浜松北、浜名、加藤学園、藤枝東Bだよ!!!! (12/13 19:25)


◎焼津中央の来年の目標は2位以内に入ってのAリーグ昇格かな。
可能性はあると思う。纏まっています。やればできるチーム力です!

93名も無き中央生:2015/12/15(火) 22:12:56
【サッカー】静岡・菊川拠点にサッカーチーム設立へ 
本田圭佑選手の所属会社 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450179358/

94名も無き中央生:2015/12/21(月) 19:52:11
北条早雲の天下取り 焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1391520342/l50

来年は大きくても小さくてもいいので
優勝カップを戴けるように頑張ろう!
戦力は揃った! 出来ると思うよ!

952016新人戦 日程:2015/12/24(木) 20:35:50
2016新人中部地区大会1次リーグB日程

1月9日(土) 12時 静清G
焼津中央ー榛原高校

1月11日(月) 10時 焼津中央G
焼津中央ー静岡高校

1月16日(土) 12時 静清高校G
東海大翔洋ー焼津中央


◎新チームは積極的に前に出て、セカンドボールの処理に
優れたチームです。
松永杯では1年生だけで準優勝しています。
期待してもいい戦力だと思います。

96初蹴り! 和気藹々! 先生も女子もピッチに:2016/01/05(火) 19:26:10
在校生に卒業生。父兄に近在のファンなど多くの人たちが
集まっての2016年度の焼津中央高校サッカー部の初蹴りが1月2日9時開催されました。
お茶やおでん、汁物が振る舞われ暖かい年初めとなりました。

試合は20分9本勝負。1本目は3年生 対2年生。
2年生78番秋山耕大のシュートは不発!57番内田竜馬のヘッドは
右ポストに嫌われる。
3年生も反撃。左サイドを持ち前の天才的な技術で駆け上がった杉本磨意斗が
絶妙のセンタリング。そこに中央から走り込んできた小林海斗が
ソツなく頭で叩き込み3年生組勝利!

97初蹴り! 和気藹々! 先生も女子もピッチに:2016/01/05(火) 19:47:53
2本目は4年生(卒1) 対1年生
1年生は腰痛の2番大石怜汰が久々の復帰。
黒柳弟がいいクロスを上げるも無得点。

4年生は100に一つ足りない背番号99番鈴木達也が登場。
今年は2年越しの初得点成るか!。99番ハーフライン付近から
フライでゴールを狙うもGKキヤッチ!。
背番号902澁谷順平がナイスシュートも得点には至らず0-0引き分け。

98初蹴り! 和気藹々! 先生も女子もピッチに:2016/01/05(火) 20:02:43
2本目は4年生(卒1) 対3年生

4年生14番大野寛斗が正面、ドリブル突破を狙い細かくステップで左右に振るも
転ばされる。
3年生山本滉成のシュートは左に外れる。成川貴彦は自慢の脚力で観客を
湧かせるも得点には至らず!。中野大次郎のシュートは右に外れる。
清水貴博も魅せるもそこまで。清水君の新背番号は365番。一日に
1得点ゲット!という意味だろうか? 得点は0-0

99初蹴り! 和気藹々! 先生も女子もピッチに:2016/01/05(火) 20:33:30
4本目は1年生対 卒2あるいは卒3のチームでチーム名はJeeP

JeePはソツがなくなかなか手強いチームでした。卒業後も
集まって練習しているのだと思う。

1年生は15番湯原隼太(アスルクラロ沼津)がワントップ気味の布陣で
なかなかいいタッチを見せていました。勇気をもって前に出れば
いい選手になります。
得点は中体連の☆10番鈴木佑理(六合中学)。右隅を狙う?も外れる。
一度外れても得点能力に優れた10番、ヘッドで見事得点弾!

鈴木佑理のヘッドで1年生勝利!
そういえば鈴木君の精度の高いシュートで松永杯準決勝、
社会人サッカー一部リーグのダイレクトスターズに1-〇で勝利したのジャァ。
島田から自転車で片道40分かけて学校に通ってるとの事。


訂正 98は3本目でした

100初蹴り! 和気藹々! 先生も女子もピッチに:2016/01/05(火) 20:46:22
5本目は2年生対 若手0b連合軍

若手0b連合軍
はユニフォームもまちまちでした。がんばっていました。

2年生は中野翔樹が自慢のドリブルで左サイドから幾度となく
独走もGKに止められました。
得点は64番鈴木温人(広幡中学)です。
見事に強敵を一発で仕留めました。

101初蹴り! 和気藹々! 先生も女子もピッチに:2016/01/05(火) 21:04:11
6戦目は大学2、3年生のJeeP対 4年生

JeePはソツなくチームを纏めました。
26番のシュートはバーの上を越していきましたが
77番が得点をゲットしたのかな。

4年生は鈴木達也がナイスシュートも
GKが弾いた球がころころと無念にも外に出ちまった!
続けての鈴木、正面からのシュートも惜しい。
今年もナイスガイ99番鈴木達也くん、得点に1点足らず来年に持ち越しとなりました。
勝負は4年生が1点を返し1-1でした。

102初蹴り! 和気藹々! 先生も女子もピッチに:2016/01/06(水) 09:21:28
7戦目は若手0b連合軍対 1年生

若手0b連合軍は54番を中心に攻め込むも
得点無し。

1年生は7番竹下悟史の動きが良かったな。
前線では10番鈴木祐里から15番湯原隼太にいいクロスが
挙がっていました。15番から前線にこれまたいいクロスが
挙がりましたが両チーム得点は無し。

103初蹴り! 和気藹々! 先生も女子もピッチに:2016/01/06(水) 09:32:14
8戦目は卒1女子マネージャ+先生対 卒業まじかの3年生

ピッチが狭くなりアレット思ったら8人?の女子が登場。
岡本前監督、大塚監督らも加わって和気あいあいの熱戦。
見ている私たちもなぜか嬉しくなる
楽しいお正月になりました。

結果はどちらに軍配が上がったんだろう。見てなかった!

104初蹴り! 和気藹々! 先生も女子もピッチに:2016/01/06(水) 09:49:37
最後の9戦目。3年生対 4年生の対決。

3年生はプロ入りが決まったいやそうではないな大学でも
サッカーを続行らしい2人が魅せました。

Fwダイナ磨意斗こと杉本磨意斗クンからいいクロスが挙がり
どんぴしゃで飛び込んだFw齋藤駿太が高校生活最後を
締めくくるドンビシャリ弾!。

試合は結局、PK戦になり1人目4年生澁谷成功!3年生清水も一人目成功!

結局PK戦を制したのは、4年生。優勝したのも大野、津野、向島、渋谷、銀志朗くんらの
4年生だったかな。1位と2位のチームにはサッカーボールが贈られました。

105初蹴り! 和気藹々! 先生も女子もピッチに:2016/01/06(水) 09:59:24
締めくくりに⑰番キャプテン中野大地選手がご挨拶。
「僕たちのチームはまだまだなので1月9日からの新人戦
がんばりたいと思います」とのご挨拶。

監督さんは「技術は年をとってもウソはつかないな。
技術練習には限界は無い。技術習得に
励んでほしい!」との激!で
楽しい1月2日の新年会は終了しました。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

106新人戦:2016/01/06(水) 10:02:08
2016新人中部地区大会1次リーグB日程

1月9日(土) 12時 静清G
焼津中央ー榛原高校

1月11日(月) 10時 焼津中央G
焼津中央ー静岡高校

1月16日(土) 12時 静清高校G
東海大翔洋ー焼津中央

107オレンジ島田高校対 海色焼津中央:2016/01/06(水) 22:13:05
全身オレンジジュース色の島田高校対 北条早雲軍

先手を取ったのは限界突破!詰めていた74番勝部真理
が先制点をゲット!
限界突破の2点目はセンターFw14番前原海斗(1年生)。
島田高のDFをズラして技ありの1発。

3点目は1年生中体連出身の☆鈴木佑理。中盤から一気に
勇気を持って飛び出し技ありの3点目。天才か彼!
4点目はFw14番前原海斗(1年生)。正面やや遠目から
強烈なシュートを放ち、パーに当たってから入る!
前原、体幹が出来て来たんだなぁ

5点目は56番佐野魁人から出たボールを59番村松太陽が
ヒールの先で引っ掛けて得点。

島田高校は8番、10番、7番らが攻撃参加も不発。
守備も4番らが奮闘しましたが及ばず!

◎焼津中央、いい選手が入ったなぁ。
とくに攻撃陣。見ているおいらが
1年生のテクニックに魂消ちゃうんだもん。
2年の佐藤胡太郎、中野翔樹無得点だよ。
がんばろう!

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

108オレンジ島田高校対 海色焼津中央:2016/01/07(木) 08:57:29
2本目は30分1本勝負。0-0

結構島田高校に攻められたんだが
DF57番の内田竜馬(藤枝東fc)が手際よく
尽く攻撃の芽を摘んだ。

焼津中央の攻撃は44番富岡共平。チャンスもふかし
地面を蹴る!残念。67番石原夢人右サイドから迫るもそこまで。

109オレンジ島田高校対 海色焼津中央:2016/01/07(木) 09:20:07
3本目は1ー1引き分け。

オレンジのシューズ15番湯原隼太チャンスもシュート弱く
止められるもこぼれ球に16番fw良知稜太素早く反応。
良知稜太しぶとく決めて焼津中央先制!

15番ボール奪うも打ち上げる。片手で腰を叩く! 残念。
左から鈴木温人、シュートも失敗。「ごめん」合掌ポーズ残念!
66番大島輝のシュートは決まらず。

島田高校の反撃は先ず15番、左からいいシュート。
9番のシュートは「入ったぁあ!」の声もありましたが左に流れました。
同点弾は2番の思い切りのいいシュートから生まれました。1-1.


4本目は小柄な83番mf番戸塚省悟の動きがナイスでした。
49番長野宏明はよく声が出ていました。

110オレンジ島田高校対 海色焼津中央1年生:2016/01/07(木) 22:21:21
5本目は全員1年生。11番と24番を除いては全員クラブ出身だったかな。
2番DF大石怜汰くんの広い守備範囲にはいつもの事ながら驚かされるな。
25番の櫻井隆立くんのパス出しは良かったな!

得点経過は左の25番櫻井がナイスパスを送り、
9番飯田大晟がナイスシュートで先制!
25番が左サイド駆け上がり、fw14番前原海斗が
真ん中から「ドン」。

3点目は5番渡邊良佳が右から左隅ネットに「ドン」。
渡邊良佳くんはホントゴール前の球出しが巧いなぁ。
これだと相手DFは堪りません。
4点目はセンターから14番前原海斗が思い切りのいいシュート!
パーに当たってバウンドしゲットイン!。4-0勝利


訂正 1試合目の4点目はパー直撃ではなくて右隅に入るでした。
まぁ鈴木佑理クンの後ろから思い切りよく飛び出した得点と
前原海斗クンのDFをズラして入れた1点と最後の遠目からのパー直撃弾には
魂消たわぁぁあ。

後は中野翔樹くんのドリブルで左サイドを駆け上がった後のクロスだなぁ。
相手をズラすのか緩急をつけるのか、マァこれが出来れば
焼津中央は焼津「無敵艦隊」になるなぁ。

⑰番中野大地君の技術にも少し驚いたなぁ。前に蹴ると見せかけてボールは
そのまんまだもんなぁ。ベンチから「がんばるところとがんばらなくてもいいところ」
との声があったがその通りだと思うなぁ。

間の取り方を工夫すればこのチームもっと良くなります。
「焼津無敵艦隊」の出現に向けてがんばれ!

111「邁進健児」榛原高校対 焼津中央:2016/01/09(土) 20:14:43
いよいよ今日から新人戦中部大会です。先ず目標はこのBブロックを
1位通過することです。

苦しい展開だったですね。榛原高校サッカー部の
第1歩の出足が良かったというべきか。

焼津中央のパス出しがやや不正確でパスが短すぎたのかな。
そこを突かれることが多く苦しみました。もう少し左右に大きく展開してからの
前進でもよかったかな。

榛原高校の中盤の攻撃は多彩でした。パスを短く繋ぐ。両サイドを使う。
ロング弾で前に出るの3つの戦術が徹底されていて苦しみました。

勝敗を分けたのは層の厚さ。昨年までと違って控えとレギュラーの差がありません。
左からドリブルで20番中野翔樹が詰めかけ、前線に25番渡邊良佳と24番長谷川雄大を投入したことで
隙間が生まれ、11番1年生前原海斗(藤枝明誠FC)がゴール前、ボールをうまく纏めて
1-0で勝ちました。

終盤サイドを使って右サイドから、DF2番押方歩と⑤番DF中野大地が押しかけたことで
チャンスが生まれまぁなんとか勝ちました。⑤番は楽しそうにチャンスメークに
勤めていました


◎10番のエースナンバーは服部開成が掴みました。良かったなぁ服部開成!。
10番だよ!10番。がんばろう!
9番は勝部真理。11番は前原海斗。

112名も無き中央生:2016/01/10(日) 08:39:39
「限界突破」焼津中央高校サッカー部先発メンバー

1番GK 杉山泰生
2番DF 押方歩 
3番DF 原田侑人 
4番DF 黒柳公希 
⑤番DF 中野大地
6番mf 鈴木佑理
7番Fw 佐藤胡太朗 
8番mf 増井俊希
9番Fw 勝部真理 
10番mf 服部開成
11番Fw 前原海斗

114今日決勝!藤枝順心監督は焼津中央サッカー部出身:2016/01/10(日) 09:02:10
<高校サッカー>藤枝順心、執念で快勝 全日本女子選手権準決勝
大商学園―藤枝順心 前半25分、先制ゴールを決める藤枝順心の児野=ノエビアスタジアム神戸
後半、相手のPKを防ぐ藤枝順心のGK福田まい


 サッカーの全日本高校女子選手権は7日、ノエビアスタジアム神戸で準決勝を行った。県勢は藤枝順心が大商学園(大阪)を3―1で下し、
2大会ぶり3度目の決勝進出を決めた。九州第1代表の神村学園(鹿児島)は2―0で修徳(東京)を破った。
藤枝順心―神村学園の決勝は10日午後2時15分から、ノエビアスタジアム神戸で行われる。

 ▽準決勝
 藤枝順心 3(2―1 1―0)1 大商学園(大阪)
 ▽得点者【藤】児野、黒崎、OG【大】山田
 【評】藤枝順心が好機を着実に生かし、大商学園に快勝した。
 藤枝順心は前半25分、肝付のパスを受けた児野が相手GKとの1対1を落ち着いて決めて先制。
 31分は黒崎がCKを頭で合わせて加点した。前半終了間際に失点し、1点リードで折り返した。
 後半開始早々、PKを与えたがGK福田まが阻止した。22分、ゴール前でボールを奪った児野のシュートが
 相手GKのクリアミスを誘い、オウンゴールとなった。

 ■児野、4戦連続6点目 エースの責務 きっちり
 藤枝順心が昨年準決勝でPK負けした悪夢を振り払い、執念の勝利をもぎ取った。「悔しさを晴らすため、
 ここに戻ってくるのが目標だった」。黒崎主将は顔をほころばせた。
 4戦連続6得点目を決めた児野は、大会直前に負傷した右足を引きずりながらも
「1試合1点以上」と自身に課したエースの責務をきっちり果たした。
 
  前半終了間際に失点し1点差とされた。児野の頭に、前年の展開がよぎった。途中出場した児野は先取点を決めたが、
  終了間際に常盤木学園(宮城)に追い付かれた。PKを失敗し、非情な結末に号泣した。「去年のようにはなりたくない。
  点を入れて行こう」。ハーフタイムにチームメートにげきを飛ばし、自ら3点目のきっかけをつくった。
 
 今季は杉田妃和(INAC神戸)ら中心選手が大量に抜け、ゼロからのスタートだった。「全国に出ることすら厳しいと思っていた」と児野。
 経験の少ない下級生を必死に引っ張ってきた。多々良監督は「マークされる中での6得点は成長した証し」とたたえた。
 決勝の相手は準々決勝で常葉橘を破った神村学園。無料通信アプリLINE(ライン)で橘イレブンからエールを受けた黒崎主将は
「橘の思いも背負って戦う」と頂点取りに闘志を燃やした。

115今日決勝!藤枝順心監督は焼津中央サッカー部出身:2016/01/10(日) 09:10:52
<高校サッカー>藤枝順心、執念で快勝 全日本女子選手権準決勝

■GK福田まいが値千金PK阻止
 藤枝順心のGK福田まいが、PK阻止でチームの窮地を救った。
後半開始早々、自陣ペナルティーエリア内で反則を犯し、
大商学園にPKが与えられた。前半終了間際に失点し、
ここで同点を許せば流れは一気に相手に傾くところだった。
 
 最大のピンチに福田は落ち着いていた。半歩ほど左寄りに構え右側にスペースをつくり、
右のコースにヤマを張った。「ボールに集中して思い切りいけた」と福田。
双子の姉でMFのゆいも「誇りの妹」と絶賛した。 静岡新聞


◎母校サッカー部出身の多々良監督が日本一を掛けての、
今日は決勝戦です。
焼津中央高校サッカー部も先ずはBブロック一位抜けがなるように
がんばろう!

116見たか! 焼津力:2016/01/10(日) 17:14:42
焼津中央サッカー部出身の多々良監督が
見事全国制覇を成し遂げました。
藤枝小杉苑のパプリックビューイングげ200人の
観客と共に優勝のシーンを味合う事が出来ました。

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 見たか焼津力!焼津中央高校サッカー部卒業の
藤枝順心高校多々良監督が、女子サッカー部を率いて見事全国制覇!
9年ぶり2度目の全国制覇を成し遂げました!見たか焼津力! (1/10 17:5)

117静岡高校対 中野翔樹北条早雲軍:2016/01/11(月) 21:59:34
今日は北条早雲軍、早めに1年生24番長谷川雄大と25番渡邊良佳を
出しました。細かくセカンドボールを拾えるからね。
今日もスイスイと水澄ましの様にDf⑤番中野大地が走り回っていました。
24番雄大もボランチとしていい味を出していました。

今日の注目選手は20番FW中野翔樹でしょう。
前半、早めに出て来たんだが持ち前の突破力に加えて、フェイントが出来るようになり
猪武者から漸く脱皮し、スムーズに切り込みもクロスも挙げられる選手になりました。
時折、合掌ポーズもありましたが良くなりました。
左サイドの殺し屋?誕生か。
ダイナ磨意斗の後を継げるかもしれません。

ただ得点は中野翔樹の2得点にすぎず、非常に不満です。
5〜6点は取れる爆発力はある筈です。

東海大学翔洋戦の1位抜けを目指して奮起して戴きたい!

118名も無き中央生:2016/01/12(火) 09:03:22
[P]No Name > 新人戦は各チ-ム手探り感あり?
翔洋も、後半は、センタ-バックの福宮君以外の全員を、
入れ替えしてた (1/12 8:51)

119焼津市はサッカーの町:2016/01/12(火) 16:24:20
私が「焼津市もサッカーの町」と書いたところ
大変、驚かれたんだが、多々良和之藤枝順心高校監督が
焼津中央高校サッカー部の土のグラウンドで
泥にまみれたことは間違いありません。 エメ

   サッカー王国

 2006年度、県勢で初めて全国の頂点に立った藤枝順心は、なでしこジャパンのメンバーとして
昨年の女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会に出場した北原佳奈選手の出身校としても知られる。

 同校サッカー部は1994年に同好会として始まった。部員のほとんどは初心者でグラウンドも使えず、校内の駐車場を使って練習した。
当時、県の高校女子は毎年1回戦負けが続いており、現在も指揮する多々良和之監督(51)は「今の状況をなんとかしなくては。素質ある選手を集めて下地を作る」と決意。
03年には中学生の県選抜メンバーを入部させるなど部員集めに奔走した。

 多々良監督は、ボール支配率を高め、短いパス回しを多用する「ポゼッションフットボール」を徹底指導。
選手権初出場の04年度に8強の成績を収めて以来、12年連続出場を果たし、
13年度に準優勝、14年度も3位と全国屈指の強豪へと様変わりした。

 “ポゼッション”のスタイルは、体格で劣る日本人が世界と渡り合うための有効な戦い方であることに加え、
「大学や社会人など、先のレベルにつながる技術を学んで卒業してほしい」という多々良監督の願いでもある。
それは、かつて藤枝東の監督として男子サッカーで藤枝の地名を全国区へと押し上げた、故長池実さんの考えや
同校の伝統であるパスサッカーの信念と重なる。

 多々良、半田両監督は「自分たちが勝って憧れの存在とならなければサッカーをする人は増えない」と口をそろえる。
なでしこジャパンの活躍で女子サッカーの人気が飛躍的に高まった今の好環境を一過性で終わらせまいと、
2人は部員と“頂点”に立つ夢を追い続ける。
  毎日新聞【井上知大】

120次戦のお相手は宿敵の藤枝明誠です。:2016/01/16(土) 18:35:54
東海大翔洋戦は0-0でした。

焼津中央はこの3戦、失点はゼロでしたが
得点失差では東海大学翔洋を上回ることが
出来ませんでした。。

次戦は1月24日12時、藤枝明誠高校グラウンドで
行われます。対戦相手は昨年1勝1敗の藤枝明誠高校サッカー部です。


729 名前: 名無しさん

今日の試合 無失点に抑えた事は評価出来ますね〜
新人戦前 攻撃に対する投稿が中心でした。最初2試合は相手のレベルを考えても
なかなか正当な評価は難しかったが、
今日はGK・CB二人の守りと前半は中盤もセカンドボール拾えていて
失点の危険な香りを感じない程だったかと思いました。

但しこの新人戦での攻撃のアイディアが今一つかと……それが得点不足なんでしょうね
シュートまで持っていけない。後方から早いフィードが来ても
センターサークル越えると、途端に遅攻になってしまう気がします。

対戦相手は 藤枝明誠になりました。昨年の選手権のリベンジの機会を与えられました。
久しぶりの県大会出場を因縁の相手から掴んでもらいたいです!

121名も無き中央生:2016/01/16(土) 19:45:04
[P]No Name > 中矢 平本の両サイドバックはかなり優秀 (1/16 18:59)
[P]No Name > あ、翔洋の話です (1/16 18:59)

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 東海大翔洋のDFは4枚。②番中矢裕貴、4番松田嵐太、5番福宮弘乃介、13番平本絃。
GKは1番福島葉月。攻撃参加は9番深見拓生、11番田向雅智、7番。mfに6番鎌田貴大、8番増田隼司、10番浦田俊秀。
良く纏まっていて歯ごたえのあるチームでした。 (1/16 19:35)

122名も無き中央生:2016/01/16(土) 20:13:59
[P]No Name > エメラルドさん明誠ー焼津中央の初戦どう予想します? (1/16 19:41)

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 予想というものは外れるものですが、あえて言えば
藤枝明誠の左サイドの9番遠野大弥と10番丹羽一陽を抑えられれば、
北条早雲軍にも勝機は出ます。

明誠の前半の得点は10番、9番、11番、10番、10番です。
ゴール前に張り付いていた10番を剥がせるかどうかでしょう。
北条軍の得点の潜在能力はあると私は思っています。 (1/16 19:58)

123好漢、ダイナ磨意斗クンも3月卒業です:2016/01/16(土) 21:42:52
 [P]No Name > 19:58 いまの明誠に中央が勝てるわけないよ。MYとが居ない中央は恐くない。 (1/16 21:5)
[P]No Name > dynamite! (1/16 21:19)

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 杉本磨意斗くんは大学でもサッカーを続蹴るそうです。
でもあんなに故障だらけだったのに、キャプテンになるとその日から足の怪我が治るの名?
ダイナ磨意斗くんの後は中野翔樹が継ぐことになりそうです。化ける気配在り!

藤枝明誠では9番遠野大弥モンドに期待したいね。
大弥モンド弾に期待! (1/16 21:28)

※杉本磨意斗くんのがんばりで、中央のサッカーを見るのが好きになりました。
 ルーキー時、静岡西の選手に倒され、腰を何度も蹴られた時には心配しました。
 でもいよいよ卒業ですね。プレーをもう見られないのかと思うと
 残念です。感動をありがとう。  愛エメ

124名も無き中央生:2016/01/16(土) 23:15:14
[P]No Name > エメラルドさん翔洋の情報ありがとうございます。深見選手はフロンターレ出身ですね。 (1/16 21:38)

[P]No Name > エメラルドさん(*^_^*)有り難うございます。 中でも(*^_^*) 福宮君の完全復帰が頼もしい(*^_^*) (1/16 21:54)
[P]No Name > 城南8ー0焼津水産 (1/16 22:7)
[P]No Name > ということはFブロックは1位静岡北、2位静岡西になりましたね!!! 城南静岡ももう1点とって9-0であれば1位通過できたんですが…♪♪♪♪ (1/16 22:9)
[P]No Name > 違った!! 静岡北が1位で城南静岡が2位でしたm(__)m (1/16 22:12)

[P]No Name > 翔洋にも応援(^-^) もう一度総体へ(^-^) チ-ムの要、センタ-バック福宮君!! チ-ム一丸!! (1/16 22:39)

[P] 愛エメ > そう云えば東海大翔洋の総体出場チーム見たことがあります。藤枝総合スタジアムでね。あの時もあれよあれよという間に県制覇でした。
GKのキャプテンがユニークなキャラクターでね。転び方が面白かった。GKは大柄だが人気者でしたね。
中部地区の敗者復活戦の最後の1枚から這い上がりました。 (1/16 23:11)

125名も無き中央生:2016/01/17(日) 16:21:13
[P]No Name > 愛エメよ!提灯は明るいがどうかねぇ。
焼津中央相変わらず厳しいと思うよ。
選手の質はいいが伝統的に厳しさが足りないかな。

静清を見ろよ。あのメンバーでも静学相手に試合になってるって、
焼津中央びいきもいいけど所詮しろうとだから評価は冷静にね。 (1/17 15:18)


※伝統的に厳しさが足りないかな と云う厳しいご指摘がありました。

126藤枝明誠対 焼津中央:2016/01/24(日) 16:48:31
今日行われた焼津中央対藤枝明誠の新人戦は
超寒〜いなか100人以上のサポーターさんが駆け付け盛況でした。

試合は序盤がすべてでした。相手の素早い攻撃にDF陣の対応が遅れ
あっと言う間に4失点。大変残念な結果に終わりました。
ただ前半25分以降はほぼ5分の展開に持ち込み、来週30日の
敗者復活戦に希望をつなぐことが出来ました。

さすがに明誠はプリンス復帰しただけあってしたたかでした。
北条早雲軍は14番センターFw登内啓悟が復帰したのは明るい材料です。
12番DF鈴木温人も途中出場し、いい働きをしました。1-5残念ですが敗戦。


[P]No Name > マイトがいない中央なんて、ネスカフェをいれないコーヒーみたいなもんだな (1/24 14:46)

127新人戦 藤枝明誠対 焼津中央:2016/01/24(日) 22:10:53
[P]No Name > 焼津中央について教えてください (1/24 21:9)

[P]No Name > 桜が丘は意外に苦戦したけど、静岡東も強かったんだね♪♪♪♪ (1/24 21:16)
[P]No Name > 静学よりは明誠の方が強い。 (1/24 21:19)

[P]No Name > 焼津中央は次島田工業と対戦し勝てば県大会出場しますm(__)m (1/24 21:44)

[P] なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央は1年生6人が先発。
序盤相手の攻撃に晒されたことから次々に選手を交代。
選手層が厚くなったんだなぁ^後半は全くの5分5分でした。
途中出場の右のDF12番鈴木温人、センターFw14番登内啓悟、
左fw7番佐藤胡太朗、fw19番佐野魁人らが機能しました。

監督さんが「やれるよ」と自信を深めたのは選手層が厚くなってきたからでしょう。
焼津中央でレギュラー確定なのは⑤番中野大地と
GK杉山泰だけ。無理に加えても2番と4番、24番と6番ぐらいのもんだ。 (1/24 21:55)

128^県大会進出です。おめでとう^:2016/01/30(土) 21:14:40
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド >
今日の焼津中央はクリームのないコーヒーのようでした。
監督さんがいなくってもがんばらなきゃぁ!

先週、明誠戦の後半に出てた選手が今日のレギュラー。横つなぎの北条早雲軍と
縦の突破を図りたい島田工業との煮え切らない展開。
島田工業もシュートが滅茶苦茶でどこに飛んでいくかわからないんだもん。
いつもは選手交代の早い北条軍も20番、11番の投入が遅れ延長戦に。

10番エース服部開成が曇り空の中、快晴弾を放ち県大会進出を決めました。
20番はスムーズに動きよかったな。


県大会ではDFの要、大石怜汰の働きが必要です。
それと早めのシュートの意識が必要です。
25番、11番、20番は早めに使おう。 (1/30 20:52)

今までは県大会進出が目標だったかもしれません。
でも今は選手層が厚くなってきているし、
一つでも2つでも勝つことが当たり前の目標です。

「限界突破」に恥じない働きをしよう!

129名も無き中央生:2016/01/31(日) 12:47:23
>>128

130県大会出場!雪辱を果たしたぞ!:2016/02/01(月) 16:17:46
昨年の雪辱を果たしたぞ!

1年前の清水国際高校サッカー部戦、観客席からは入ったと思われる服部開成の
ラストシュートは枠のわずか左。結局、清水国際とは引き分け、得点失差で涙をのみました。

ラストプレーの右コーナーキックからの焼津中央の3連続攻撃は
素晴らしかったですね。12番松本滉基のクロスに、10番ダイナマイト杉本磨意斗、9番齋藤駿太、
20番服部開成の3連弾シュート!は素晴らしかったの一言ですね。

私は逆転勝利を確信したんだが、服部開成のシュートは
わずかに左ネットの外でした。


◎約一年後、今度は10番エースストライカー服部開成が島田工業高校サッカー部戦、
決勝弾を左、角度のないところから斜めに突き刺し
バッチシ決めて、県大会出場をものにしました。


◎県大会ではシュートをバシバシ決めよう!
ゴール前では躊躇なく飛び込もう!
戦力は揃ッタ。後は気持ちだけだ!

131県大会対戦相手は聖隷:2016/02/01(月) 19:50:14
[P]No Name > 藤枝東vs日大三島 浜松西vs富士宮北 沼津西vs藤枝明誠 東海大翔洋vs浜松湖東 (2/1 19:34)
[P]No Name > 富士市立vs静岡北 常葉橘vs浜松開誠館 浜松市立vs暁秀 伊豆総合vs静岡学園 (2/1 19:34)
[P]No Name > 聖隷vs◎焼津中央◎ 沼津工vs静岡城北 浜名vs桐陽 オイスカvs科学技術 (2/1 19:34)
[P]No Name > 清水桜が丘vs磐田東 袋井vs加藤学園 浜松北vs清水東 城南静岡vs飛龍 (2/1 19:35)


初戦の対戦相手は聖隷高校サッカー部です。

132セカンドボールを細かくよく拾うチームです。:2016/02/01(月) 21:55:09
[P]No Name > 焼津中央ってどうなん? (2/1 21:31)

[P]No Name > 焼津中央は中部9位 (2/1 21:39)

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央は中部大会5試合のうち4試合は無失点。
聖隷を抑えられるかどうかがポイント。攻撃陣がそろそろ爆発するのかどうかがポイントです。

1年生のレベルは高く控えの層は厚みを増しました。誰がレギュラーなのか
私にもわかりません。
誰にもチャンスのある面白いサッカー部です。 (2/1 21:48)

133? はてな ?:2016/02/04(木) 19:32:51
  ?
[P]No Name > 聖隷の試合を2試合見たが西部1位なんて運だけ。正直本当に弱いわ。
開誠館、浜名、磐東の方が遥かに力は上。 (2/4 19:8)


うちはチャレンジー高なんだから
臆せず突っ込んでほしいな。
シュートしなければ点は入らないからね。

134中央PKは5-4:2016/02/07(日) 18:11:58
中央PKは5-4
[P]No Name > 中央PKのスコアは、誰か教えて下さい (2/7 17:26)


[P]No Name > 多分中央PKは5-4らしいです。
中央が先攻で四人目まで全員決めて
五人目先攻の中央は決めて
後攻の聖隷は止められたそうです。 (2/7 17:38)

◎昨年の末頃だったかな、松永杯の時もGK杉山泰生が
藤枝東高校サッカー部のキックを2人止めて
焼津中央が勝利しました。

◎西部一位の聖隷クリフトファーには勝った!
もう1回勝つと、地元に還って来れる。
鮎や鮭の放流と同じでな、みんなに見てもらえる。
みんなのためにがんばろう!

135焼津中央 14年ぶり16強:2016/02/08(月) 10:14:25
死闘pk戦 杉山殊勲の横っ飛びセーブ

嬉しい事にスポニチさんに写真入りで、
聖隷戦のことが載っていました。

焼津中央は前半14分に
聖隷クリストファー高校サッカー部
米山に先行されるも、チームは奮起、
後半1分に登内の得点で延長戦へ。
延長戦でも決着がつかずpk戦に。

杉山泰生の右への横っ飛びがチームを救いました。


◎相手5人目のシュートをセーブ、イレブンに抱きつかれる
焼津中央GK杉山。
抱きついているのは、⑤番中野大地ともう一人(誰だろう?)。
抱きつこうとしているのは黒柳と胡太朗。

136焼津中央 14年ぶり16強:2016/02/08(月) 10:28:13
初戦突破

 1回戦16試合が行われ、3年ぶり出場の中部9位・焼津中央が
西部王者・聖隷クリストファーをPK戦の末に下し、
14年ぶりに16強入りした。

 1対1で迎えたPK戦。
GK杉山泰生(2年)が殊勲の好セーブだ。
焼津中央の5人全員が成功すると、
相手5人目の強烈なシュートを「予想はしたけど、イチかパチかで
いきました」と右サイドに横っ飛びでセーブ。
仲間にもみくちゃにされ「細かいミスもカバーしてくれた、
みんなを信じて止めるだけでした。みんなのおかげです」と
笑顔を見せた。

137焼津中央 14年ぶり16強:2016/02/08(月) 10:56:27
 文武両道の進学校。今年は目立った
主力もいないこともあり、団結力の強化に努めた。
ストレッチや筋トレを初めて全員で行うことを徹底。
練習中にはプレーを止めてポジションごとに
話し合う時間も設けた。地道な改善が粘り強さとなって
開花。

 チームを鼓舞し続けたDF中野大地主将(2年)は
「立ち上がりからやれると思っていた。
まだまだ上にいきます」とさらなる
下克上を誓った。 スポニチ(渡辺俊介)

◎反撃の1点は登内啓悟(2年、葉梨中学)くん。最近、ケガが多かったんだが
明誠戦で復帰。小気味よいドリブルが持ち味。島田工業戦ではシュートの意識が足りず
不満だったんだがよくやった。思い切りがあれば点は取れます。

◎焼津中央は文武両道とありましたが、川勝静岡県知事さんによれば
オペラなど文化活動の盛んな県立焼津中央高校は、
「文武芸三位一体の高校」なんだそうです。 愛エメ

◎もう1回勝てば地元に帰って来られる。負けられないね。

138全員の堅い守備、全員攻撃で隙を見せない:2016/02/09(火) 09:09:29
2回戦の相手は静岡城北高校サッカー部です。

静岡城北は新人戦中部大会では島田工業に1-0、
駿河総合に0-2、静岡市立に5-2でGリーグブロック一位抜けしてきたチームです。
得点は6点、失点は4点です。県大会1回戦は沼津工業に5-0で勝利しています。

注目点は静岡城北は中部大会で4失点していることです。城北に合わせるのではなく、
セカンドボールを集め、手際よく攻めていきたい。隙を見せるとやられるので
DFの守りはキチンとやりたい。

◎もう1回勝てば地元に帰って来られる。負けられないね。


静岡県高校サッカー情報
http://shizu.hiho.jp/

139名も無き中央生:2016/02/09(火) 17:23:57
中部大会Cブロック3試合で6得点、新人戦初戦で5得点の
静岡城北高校サッカー部の得点力の中心は
センターFW青山恭輔(2年ロプタ静岡)です。

相手センターFWの位置はゴールに一番近い位置です。
DFは常にゴールを深く守る意識が必要です。
DFの底が出払ったときは必ず誰かがゴール前に戻ってきてください。
カウンターを食わない為の細心の注意が必要です。

日刊新聞さんに静岡城北の記事が載っていましたので紹介します。

140静岡城北FW青山対 西部王者を撃破‼焼津中央:2016/02/09(火) 17:46:53
2年連続城北8強へ
背番号「10」の自覚

 FW青山が、背番号「10」の自覚を胸に、ピッチに向かう。
1回戦の沼津工業戦では、先制点を含む2得点1アシストで
5-0の快勝に貢献した。定位置のセンターFWで存在感を放った。
自身は「チームメイトが決めるだけのパスをくれただけです」と
謙遜するが、地区予選からの通算得点は6試合5得点と好調を維持している。

 悔しい経験が原動力になっている。昨年からメンバー入りしているが、
同年秋に持病の腰痛が悪化。レギュラー獲得には、手が届かなかった。
「フルタイム出場ができないぐらい痛かった。去年は不完全燃焼で
終わってしまった。

 今季に賭ける思いが強いからこそ、現状にも満足はしていない。
「シュートを打てる場面でパスを選択してしまうことがある。
FWの自分が、もっと決められるようにならないと」と
課題とも向き合っている。

141静岡城北FW青山対 西部王者を撃破‼焼津中央:2016/02/09(火) 17:59:15
 2年連続の8強を懸けて、2回戦では
焼津中央と対戦する。
1回戦で西部王者の聖隷クリストファーを下し、
勢いに乗る相手だ。

 新チーム発足から対戦経験はないが、青山は言った。
「前線で攻撃の起点になって、試合を決定づける
ゴールを決めたいです」。

 チームを勝利に導く2戦連続得点を決め、
エースへの一歩を踏み出すつもりだ。 [前田和哉]日刊新聞


◎ゴール前を、がら空きにだけはしないでください。
みんなの待つ地元への凱旋帰国?を心待ちにしています。愛エメ

142おめでとうございます。8強入りです:2016/02/11(木) 17:48:12
大変おめでとうございます。
遂に限界を突破しました!
北条早雲軍が静岡城北高校サッカー部を打ち破って
ベスト8に名乗りを上げました。

8強です\(^o^)/ 県大会8強って中央サッカー部 経験あるんでしょうか?
静岡城北にもしばらくの間 勝てなくなっていましたが、この試合も登内啓悟の2試合連続弾を守り抜き ベスト8進出しました。
勢いに乗ってきました❗

次は浜名戦です。藤枝東Gを完全ホームにして相手にプレッシャーを与えたいですね。

143おめでとうございます。8強入りです:2016/02/11(木) 18:22:50
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド >

焼津中央は榛原、静高、東海大翔洋、島田工業、静岡城北戦で無失点です。
点を取られたのは聖隷クリストファーの1点と藤枝明誠戦の5失点だけです。
1年生を中心に守備の堅さがウリです。
きびきびと小気味よく動いてセカンドボールを奪うのが得意です。
台風に目になるかもな。 (2/11 18:18)

144おめでとうございます。8強入りです:2016/02/11(木) 18:30:59
次戦のベスト4を賭けた対戦相手は
浜名高校サッカー部です。
両校は駿河カップBでよく対戦するチームです。

日程は2月14日の日曜日。時間は13時半です。
会場は藤枝東高校グラウンド。
藤枝東高校が1回戦で藤枝明誠高校が東洋大翔陽洋に2回戦で敗れたため
焼津中央は志太地区の代表として戦います。

145おめでとうございます。8強入りです:2016/02/11(木) 20:55:54
[P]No Name > 焼津中央やるな〜 (2/11 20:9)

[P]No Name > 9位抜けの2チームがベスト8とは (2/11 20:10)

[P]No Name > 翔洋もまあイマイチなんだよな。パスミス多すぎ。明誠がヘボ勝ったから何とか勝てたけど、
静学や浜名クラスではちょっと荷が重い (2/11 20:18)

[P]No Name > 焼津中央おめでとうございます (2/11 20:21)

[P]No Name > 志太地区は焼津中央だけ残ったって (2/11 20:26)

◎焼津中央も藤枝東と藤枝明誠が負けた今、
志太地区のサッカー部の代表としての責任があります。
14日浜名高校サッカー部戦、常に先手を取って
がんばろう!!

146サッカーのまち 焼津:2016/02/13(土) 14:13:11
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド >
未確認情報ですが
J3リーグ藤枝myfcBと焼津中央高校サッカー部の
練習試合が近く組まれる模様です。 (2/13 14:7)

147チャンスが来ました。:2016/02/13(土) 18:35:04
[P]No Name > 愛エメさん明日中央どうですか? (2/13 18:9)

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 14時半からの練習を見て来ました。
監督さんはベスト8はみんながよくがんばった成果。
でもな焼津中央がベスト4になったことはないだろう(5位が最高です)。

ここからが勝負だ!浜名高校には通過点でも焼津中央には大一番だ!
練習で出来ないものはできない。明日は欲を出して
死に物狂いでやれ!と発破をかけていました。まぁ14日は晴れるでしょう。

13時半藤枝東高Gに全員集合。 (2/13 18:23)


◎相手は駿河カップBでいつも切磋琢磨しているお相手です。
まぁムキにならずキチンとパスをつなげば
いい結果が出るかもしれんね。
マァ人生チャンスはそうないから、チャンスは
一発でものにしたいね‼

148創立以来初めてのベスト4進出。:2016/02/14(日) 16:09:30
焼津中央高校対 浜名高校サッカー部戦

焼津中央は前半9分、9番登内啓悟(2年葉梨中学)の
挙げた1点を守り切り、
開校以来初めてのベスト4進出です。

149創立以来初めてのベスト4進出。:2016/02/14(日) 16:51:25
[P]No Name > 焼津中央は過去にベスト4以上行ったことある〜?? (2/14 16:36)

[P]No Name > まあ、結果的に中部が4校残ったね\(^o^)/\(^o^)/ (2/14 16:38)

[P]No Name > 静学の準決勝のお相手は焼津中央です。20日藤枝総合スタジアム。
開始は13時半です。

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央の最高記録は5位です。
ベスト4は初めてです。
監督さんは昨日の練習で「欲を出して死に物狂いでやれ!」と指示。
焼津中央は前半9分、9番登内啓悟(2年葉梨中学)の挙げた
虎の子の1点を守り抜き堂々のベスト4進出です。 (2/14 16:46)

150創立以来初めてのベスト4進出。:2016/02/14(日) 17:22:25
[P]No Name > 焼津中央の監督は、大塚さん? (2/14 17:2)

[P]No Name > 浜名を応援してたが焼津中央の方が一体感があって勝ちたい気持ちが伝わってきた。
浜名は試合出てない選手も含めてバラバラだわ。いい選手いても勝てないよ。鍛え直して欲しい。 (2/14 17:7)

[P]No Name > 悔しいがそれは見て取れたり。中央のほうがベンチを含め勝とうとする一体感凄かったわ。
それに比べ浜名はな・・・意識改革も必要だわ (2/14 17:13)

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央の監督さんは大塚智紀さんです。焼津中央で岡本監督の下で1年修行を積んだ後、
監督に就任2年目です。藤枝中学でも教えていました。指導はテキパキキビキビ熱血指導でいいです。
1年生の出来のいいのに引っ張られて2年生も奮起!、新人戦ベスト4の好成績が出ました。

監督さんは目配りが聞くから選手には大変好評のようです。
部員全員を公平に見てくれるところが最高の魅力です。いい監督さんです。 (2/14 17:13)

151創立以来初めてのベスト4進出。:2016/02/14(日) 17:43:18
[P]No Name > 焼津中央vs浜名 浜名いいチームでしたね。蹴るイメージからサイドに素早く展開
鋭い攻撃は焼津マウスを何度も脅かしました。
焼津のGKのひやひやセーブもあり同点か!のシーンを何度も作りました。
これからの精進に期待大です。

焼津中央よく頑張りました。後半は防戦一方だったがスタンドと一体になって頑張りました。
あとは奪った後マイボールをもう少し大事にしよう。 (2/14 17:16)

[P]No Name > 今日の浜名はどうしてサブ中心で挑んだんだろう? (2/14 17:21)

[P]No Name > 浜名は前野、鈴木、西尾、井熊、染葉がいなかった。
戸塚も出てなかった。大澤も途中交代。舐めてんのか。 (2/14 17:22)

[P]No Name > 焼津中央の大塚監督は、藤枝東OBですよね。 (2/14 17:28)

[P]No Name > 浜名のGKって井熊じゃないの? (2/14 17:30)

[P]No Name > どこのチームも怪我や病気でベストで臨めていない。しかし、そういう時こそチーム力だと思うし、
普段からスタメンばかりに力を入れた指導 してるかと (2/14 17:31)
[P]No Name > 負け犬の遠吠え!!! (2/14 17:32)

[P]No Name > 浜名はチームがバラバラで焼津中央のように試合にでていない選手を
含めたチーム作りをお手本にするべき。 (2/14 17:35)

[P]No Name > 大塚監督ってたしか全国出てますよね? (2/14 17:35)
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央の良さは全員サッカーです。AもBもありません。
控えの層が厚い。焼津中央は⑤番中野大地が体育の時間にケガして今週は出れないし、
大石怜汰もこのところ腰痛です。でもね焼津中央は控えの層が分厚いからすぐに代わりの選手が出てきます。

全員サッカーが焼津中央の持ち味です。 (2/14 17:36)

152創立以来初めてのベスト4進出。:2016/02/14(日) 18:11:40
[P]No Name > ベンチ入りメンバー以外の部員を含めて同じ方向を向いているチームが勝つ!!! (2/14 17:37)

[P]No Name > 浜名は、スタメンとサブの差に開きのあるチームだということが、言い訳を聞いていてわかりました。 (2/14 17:40)
[P]No Name > スタメンも大した事ないよ (2/14 17:42)

[P]No Name > 浜名レギュラー不在なの。恐るべしマジで今年はチャンスかも。 (2/14 17:44)

[P]No Name > やはり、静岡サッカーは中部勢が牽引する構図は相変わらずな様ですね!? (2/14 17:45)

[P]No Name > 大澤は毎度パスミスの連続で何で試合に出してるのか不思議なぐらいだろ。 (2/14 17:46)
[P]No Name > でも浜名とか県リーグCでしょ笑笑 (2/14 17:47)
[P]No Name > 高いリーグでやってれば浜名も優勝目指せたのにな (2/14 17:48)

[P]No Name > 焼津中央も最低県リーグAにいたらな〜 (2/14 17:50)
[P]No Name > 浜名は、Bリ-グで優勝してほざけ。 (2/14 17:51)

[P]No Name > 準決勝 桜が丘vs翔洋 学園vs焼津中央 (2/14 17:58)

153創立以来初めてのベスト4進出。:2016/02/14(日) 18:34:40
[P]No Name > 焼津中央、アップしていた選手のゲキや応援がすごくて、みんなで戦ってる感じがすごく伝わった。 (2/14 18:19)
[P]No Name > サブがあれだけ声出してるチームは静岡には無くない? (2/14 18:19)
[P]No Name > あっ、焼津ね。 (2/14 18:20)
[P]No Name > 焼津中央、ビブス組の勝利だ! (2/14 18:21)

[P]No Name > 焼津、お母さんちの応援もじゃない? (2/14 18:22)
[P]No Name > 浜名、いい選手多いし悪いサッカーじゃないんだけど、今日は焼津中央の泥くさく必死なサッカーに負けたね。
それにしても焼津はサブのビブス組も一体になってて応援したくなるチームだね。 (2/14 18:24)
[P]No Name > 焼津、上手い選手はいないけどね。 (2/14 18:26)
[P]No Name > ウゼェ、上手い選手がいなくても、みんなで戦ってれば勝てるって証明! (2/14 18:27)

[P]No Name > 焼津はビブス組が必死で応援してる! (2/14 18:28)
[P]No Name > 焼津のサイドは弱いね (2/14 18:28)
[P]No Name > ベスト4にいるチームのサブで出れない選手は普通腐って声も出さないのに
、焼津はみんなで戦ってた! (2/14 18:29)

154創立以来初めてのベスト4進出。:2016/02/14(日) 19:06:23
[P]No Name > うまいから強いんじゃないよ、勝った (2/14 18:47)

[P]No Name > 焼津今日の頑張りは認める。 (2/14 18:54)

[P]No Name > 皆のコメント通り、焼津中央はチーム全員が一致団結して選手を後押ししていたね。
一方、浜名の控えの選手達は声出して鼓舞する訳でも無くまるで一体感は無かったな。
監督、コーチは何も感じないんだろうか。浜名を応援してたから残念。
名門復活は遠いか…。 (2/14 18:58)

15520日、13時半藤枝総合スタジアムに全員集合!:2016/02/14(日) 21:07:01
[P]No Name > 確かに焼津中央はくじ運に恵まれ 実力以上の結果かと思う。でもそれを超越する程の一体感が中央にはある。
設備なども恵まれた昨今の部活動離れしたチームより 昔ながらのスポ根の部活動らしくて好感を持てる。父兄のパワーも凄かった。 (2/14 20:20)
[P]No Name > 焼津のサイドは弱いね (2/14 20:20)

[P]No Name > 志太地区は焼津中央の時代やあ。 (2/14 19:55)

[P]No Name > よし、こうなったら 縁もゆかりも無いけど焼津中央応援しちゃうぞ〜 (2/14 20:2)

[P]No Name > 翔洋…テストのあと 桜…簿記検定 中央…クジ運 静学…実力 (2/14 20:28)

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央は籤運でなくて失点が少ないんだな。
東海大翔洋0-0、浜名高校失点ゼロ。島田工業失点ゼロ、静岡高校失点ゼロ。榛原高校失点ゼロ。
失点したのは聖隷クリストファーの1点と藤枝明誠戦だけ。堅い守備が焼津中央高校躍進の秘訣です。

来週は静岡学園の9番福ちゃんに会えるなぁ^嬉しいなぁ (2/14 20:57)

15620日、13時半藤枝総合スタジアムに全員集合!:2016/02/14(日) 21:35:33
[P]No Name > 焼津中央はクジ運が良いが同じくクジ運のいい藤枝東は1回戦敗退なんだからやっぱり実力だろ。 (2/14 20:58)
[P]No Name > 中体連出身でサッカー部を諦めるしかない東と中体連出身で試合て出る事ができる中央。この差は大きい (2/14 21:9)

[P]No Name > 頭はいいかもしれんが東の勘違いに早く気付けよ (2/14 21:10)

[P]No Name > エメラルドさん そうだすか 中央は4番がしめ 9番がきめ ですね でも 次は 四苦八苦するでしょう (2/14 21:18)
[P]No Name > 焼津中央か…弓道かレスリングのイメージだったが (2/14 21:21)

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 中体連出身者には焼津中央を進めるよ。私の見るところではクラブ出に比べると入学時、
3か月から半年間の差があるよ。追いつくのは秋になるころ。
全員のレベルが高い藤枝東では手間暇かけて中体連の相手をしている暇はないよ。
足手まといになるだけ。中央の監督さんは藤枝中学で監督さんだったから中体連に理解があります。中体連の片岡会長も練習を週2回に増やしてレベルアップに必死です。 (2/14 21:24)

◎準決勝のお相手は静岡学園。どんな足さばきを静岡学園さんは
見せてくれるのか今から^ワクワクドキドキ^
楽しみです。9番と23番はずば抜けているからね
見てるだけで楽しみです。

15720日、対戦相手は優勝候補筆頭の静岡学園さんです:2016/02/14(日) 22:04:05
[P]長友篤人 > 中体連トレセンの充実が鍵か (2/14 21:43)
[P]No Name > 今日は愛エメがノリノリだな。一生に一度あるか無いかの瞬間に遭遇しているから無理もないか。
今日は夜通し飲んで (2/14 21:43)
[P]No Name > 美酒に溺れろ。飲み過ぎて救急車で運ばれるなよ愛エメおじさん(2/14 21:45)

[P]No Name > 長友も内田も中体連の公立中出身 若いけどクラブ上がりではないのは珍しい
長友を落とした愛媛FCの担当者は馬鹿としか言いようがない (2/14 21:45)

15820日、対戦相手は優勝候補筆頭の静岡学園さんです:2016/02/14(日) 22:26:54
[P]No Name > 焼津中央?明誠に1対5で大敗したカスチーム (2/14 21:58)
[P]No Name > 明誠が強いだけか笑 (2/14 21:58)
[P]No Name > なんちゃってパスサッカーの明誠さんも2回戦負けの現実を受け入れないと強くなれんよ (2/14 21:59)
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 何を言われようと、焼津中央が勝ったのは事実ですよ。20日は藤枝総合に集結せよ! (2/14 22:1)
[P]No Name > エメラルドさん、ありがとうございます。情報楽しみにしてます (2/14 22:4)

[P]No Name > 藤枝東FC 藤枝明誠SC エスパルス藤枝あたりの選手に加え 地元の中学から選手が集まり切磋琢磨した結果 (2/14 22:9)
[P]No Name > 素晴らしいね 焼津中央 (2/14 22:9)
[P]No Name > 別に俺は浜名ファンでも焼津ファンでもないが、客観的に見て浜名の方が強いよ。焼津は勘違いせず次も頑張って! (2/14 22:10)
[P]No Name > 運も実力のうち (クジ 天候 ボ-ルの行方 等々) でも それもこれも 実力といえる。まずは新人戦。
土日応援。素直に応援団として今夜は嬉しい。 (2/14 22:12)

◎まさか二十日、優勝候補筆頭の静岡学園さんとやれるとわなぁ。
天才9番福原のいるチームじゃん。
こちらは経験の少ないチームだからもみくちゃにされても
いい経験になるんだよなぁ。

J3の藤枝MyfcBとの対戦もあるらしいし、
焼津市民にもサッカーの光が当たってきました。
フカツ会長さんも嬉しいんでないの

15920日、対戦相手は優勝候補筆頭の静岡学園さんです:2016/02/14(日) 23:07:02
[P]No Name > 静学って藤枝総合でそこまでいい結果ないですよね?
浜名に2-3で負けたり清桜に押してても0-1で負けたり… (2/14 22:54)

[P]No Name > サッカーを知ってる人間ならずとも、焼津中央が藤枝東や藤枝明誠より実力が上だとは思いません。
10回戦って1回も勝てないかも知れない。でもトーナメントは全部の高校に勝つ必要はないんですよ!
実力を示したいならプリンスや県Aなどで圧勝して 全国に静岡のレベルが下がったなんて言われないようにして下さい。
東や明誠にはその責務をまずは果たせと云いたい。 (2/14 22:55)

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 藤枝東さんや藤枝明誠さんに比べればまだまだですよ。
東は山田盛央の素晴らしい活躍で全国大会に行っていますし、明誠は大石宏海の大活躍でプリンスリーグへの復活を果たしています。
又、名声は焼津中央に唯一黒星をつけたチームです。

次週、福ちゃんのいる静岡学園にお相手をして戴けるだけで感激です。J3の藤枝Myfcさんとの試合も組まれるらしくて^楽しみです。
まだ経験の浅いチームです。一歩一歩、今からこれからです。 (2/14 22:56)


◎明日はスポーツ紙を買い占めに行きます。
今までは東や順心の買い占めでした。

焼津中央の掲載される新聞をまさか読めるとわなぁ
嬉しいです。

16020日、対戦相手は優勝候補筆頭の静岡学園さんです:2016/02/15(月) 04:25:37
[P]No Name > 最近、焼津中央と浜名は同じBリーグで勝ったり負けたり。 (2/14 23:20)
[P]No Name > プリンス組の静岡学園、清水桜ヶ丘、藤枝明誠、浜松開誠館にサッカー王国の立て直しを期待したい。他は話にならない。 (2/14 23:21)
[P]No Name > 清水東には勝てるだろうが (2/14 23:21)
[P]No Name > やっぱりこの4校でしょ (2/14 23:21)
[P]No Name > 確かに伝統や実績では浜名の方があるけど、そこまで波乱とも思えないな。 (2/14 23:22)
[P]No Name > 明誠、東がもっといいとこまで行くと確信してただけに残念。 (2/14 23:23)
[P]No Name > 浜名は弱い。所詮古豪。 (2/14 23:23)
[P]No Name > 焼津中央は確かに頑張っているが強くはない。 (2/14 23:24)
[P]No Name > 結局優勝したチームが強いんだよ どれだけ強いチームで負けることはある (2/14 23:37)
[P]No Name > 清水東 いい加減に復活してくれ (2/14 23:49)
[P]No Name > 現時点度の浜名は弱いが、ポテンシャルは静学と並ぶことが証明はできた (2/14 23:56)

[P]No Name > 中体連が主でベスト4素晴らしいです。応援します。私の息子も含めジュビロ四人も (2/15 0:9)
[P]No Name > いながら予選敗退ですよ。高校でどれだけ練習してどれだけサッカーが好きかの違いが出てきてる事だと思います。あえて、中体連出身の高校を応援します。 (2/15 0:14)
[P]No Name > 清水東も頑張って成長した中体連上がりを起用して強くなってきた (2/15 0:33)
[P]No Name > 準決勝 桜が丘vs翔洋 学園vs焼津中央でおk? (2/15 0:56)
[P]No Name > 焼津中央は学園の先端技術にどう立ち向かう? (2/15 0:57)
[P]No Name > 新人戦なんて無理して勝たんでもえぇ!!!!! (2/15 1:37)

16120日、対戦相手は優勝候補筆頭の静岡学園さんです:2016/02/15(月) 07:57:03
[P]No Name > 強いチームが優勝するさ。
現段階では分からないよ。

翔洋も仲矢君を中心とした守備陣もいいし、焼津中央も浜名に勝ってベスト4だし、
桜ヶ丘も全て延長戦で勝ち上がってきたし、学園も前評判もいいからね。
台風の目は翔洋だと思うけど、最後は実力があるチームが優勝するよね。

同じ静岡県民として、ベスト4に残ったチームを讃えて応援しよう。 (2/15 7:47)

162学校創立52年目の快挙‼:2016/02/15(月) 09:57:45
焼津中央堅守で初4強
エース登内先制‼1点守った

3つの約束徹底

 準々決勝4試合が行われ、焼津中央が浜名を1-0で下し
4強初進出を飾った。準決勝は20日、藤枝総合公園で
行われる。

 エースが貴重な一撃だ。前半6分、右からのクロスをMF佐藤胡太朗(2年)が
頭で落とすと、FW登内(とのうち)啓悟(2年)が右足弾。
この1点をGK杉山泰生(同)を中心に最後まで守り抜いた。
3戦連発の背番号9は「^来た^って感じでした。後半は圧倒されたが、守備でも
踏ん張れたのでうれしい」と笑顔を見せた。

 全員が^主役^だ。躍進の要因は守備。
練習では相手との距離を重視し
①球際に負けない
②「前線はアグレッシブに」(登内)
③後ろは簡単に飛び込まず最後までしつこく(杉山)と
約束事を徹底し、堅守を手に入れた。

 地区予選から県2回戦まで7試合で2得点以上は
1試合だけ。この日も後半は11本のシュートを浴びながらも
完封し、杉山は「苦しい試合だったが、みんなで連携して勝てた」
と胸を張った。

 初の決勝進出を懸け、準決勝では静岡学園と対戦。
守護神は「強い相手だが、挑戦者の気持ちで
頑張りたい」と意気込んだ。

    スポーツニッポン (加賀田篤)

163学校創立52年目の快挙‼:2016/02/15(月) 18:14:49
焼津中央っていつからサッカー強くなったの?びっくり!

◎いやいや昨年の秋ぐらいには強くなっていましたよ。
これからはベスト8の常連になりますよ。
焼津中央のスレッドは3つです。3部作。
この頃はうちの高校の事を、早雲高校と名乗る人が多いです。

限界突破焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1210780059/ [ソースチェック]
かもめの水兵さん焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1277209195/ [ソースチェック]
北条早雲の天下取り焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1391520342/ [ソースチェック]

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

164準決勝で中央が金星上げたら 最高盛り上がるね🎵:2016/02/15(月) 20:53:20
[P]No Name > 確かに毎年学園が頭一つ抜けているが
強いところがトーナメントで優勝するとは限らない
断トツの力がありながら 4年に1回くらいしか選手権では優勝できていない 。
だから翔洋にも焼津中央にも十分チャンスはあると思う。 (2/15 20:2)

[P]No Name > 準決勝で中央が金星上げたら 最高盛り上がるね🎵 (2/15 20:7)


◎金星を挙げられるかどうかは静岡学園の福ちゃんを抑えられるかどうかです。
9番Fw福原涼太(清水エスパルス)は断トツにうまいよ。
静岡学園は新人戦は斎藤興龍コーチ(37歳)が指揮を執っています。
斎藤新人戦監督は1列目だけでなくて2列目にも躊躇なく突っ込ませるからね。

9番Fw福原涼太はヘッドもシュートもイケるんだが、焼津中央のDFの底を
守るのは1年生の4番黒柳公希(エスパ藤枝)。

深く懐の深い守りで貢献する焼津中央締めの4番DF1年生黒柳公希と
静学攻めの9番福ちゃんの対戦は見ごたえがあります。
黒柳くんのお兄さんは現在3年生で近く卒業を迎えます。
後を任されたのが弟の4番黒柳公希くんです。

1年生が2年生を抑えたらこれは自信になるな。
まぁ静学さんとやれるだけでもありがたい。
勉強になるからね。

165準決勝で中央が金星上げたら 最高盛り上がるね🎵:2016/02/15(月) 22:00:18
[P]No Name > 焼津の四番九番 は良いけど 静学で 四苦八苦 (2/15 21:0)


[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央は10番服部開成の動きが柔らかくて良かったね。
久々の得点なるか。
8番増井の働きもよかった。締めの4番1年黒柳公希の懐の深い守りが
静岡学園9番福ちゃんに通用するかどうか注目です‼

又、100メートル11秒台のFW中野翔樹をどこで出すかにも注目‼
静学戦にはサイドバック⑤番中野大地もケガから復帰します。 (2/15 21:50)

166静岡学園スピリッツ対 島商蹴児熱き心:2016/02/16(火) 08:16:13
私は新人戦で躍動する静岡学園は3回見ています。島田商業戦、
藤枝明誠戦、暁秀戦です。島商戦では9番福原、明誠戦では1番GKに注目‼
暁秀戦では前半押されながらも終盤、暁秀高校の堅い守りを打破した静岡学園の分厚い攻めには
感心しました。島田商業戦を振り返ってみます。

静岡学園スピリッツ対 島商蹴児熱き心

9番福ちゃんのことが気になったので
静学ー島商戦を振り返ってみます。

この試合で驚いたのはシュートまでの速さ。前列も2列目も躊躇なく
シュートを打っていたこと。ベンチからの指示(斎藤興龍臨時監督さん)も熱かったなぁ!
「今みたいに絡んで、攻撃の時はもっと動け!」。
「もっとくり返しやっていこう」。
「前に出ろ!2列目から前に出ろ!」。

前半は私、9番Fw福原涼太(清水エスパルス)に釘づけに
なりました。13分、福ちゃんヘッドも不発。空の上。
15分、体格のいい9番、右からの強烈シュートで先制!。
「今のは完全にフリーだったね」と観客席。
20分、18番堤からパスが通りサイドラインぎりぎりから
福ちゃん2点目。
右斜めから、9番独走もこれは左に外れる。

12番天本翔太のドリブル突破にベンチから声。
「福原もシュートでリズムつかめ!」。
福ちゃんの3点目は前半36分、思い切りのいい弾丸シュートに
ゴールキーパー手でブロックするも、ボールをはじいて
そのままゲットイン。
「手だけだとはじいちゃう」と観客席。

167静岡学園スピリッツ対 島商蹴児熱き心:2016/02/16(火) 08:19:58
前後半通してベンチからの指示は熱かったですね。

「周汰もう一回!」「福ちゃんか大ごろうか」
「大智 絞れ!」「星野、俺によこせって言え!」
「お前がタテに入っていかないと」「出ろ 青島!」

「あおしま 思い出で出てるんか!」「星野シュートいけ!」。
「悠太 前を向き続けろ!」。

後半の静岡学園の攻撃は、9番福ちゃんが右斜めから攻め込み
いい当たりもパーにあたって残念。
20番のシュートは正面。
得点は17分に12番?のシュートと最後のワンプレーからでした。
ゴールキイパーが前に出てきたのを見越しての
大きな山なりのフライが決まりました。

168静岡学園スピリッツ対 藤枝明誠蹴る風の如し:2016/02/16(火) 08:25:59
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > メッチャァ、静岡学園押しまくったですね。

静学9番ドンピシャのヘッド弾もオフサイドの判定。でもね、30分またも
9番福原涼太のドンピシャ弾で静学先行!でも藤枝明誠も運があるね。
チーム初めての11番西澤伸の左からの角度のないシュートが同点弾!そこで前半終了の笛。

後半はそれぞれが1点を追加し2-2.試合はpk戦に。
pk戦は酷かった。明誠4番14番が連続止められ失敗。10番が成功も8番失敗。
学園は2番が失敗も5番、16番、9番が成功でした。静岡学園の大勝利です。 (1/30 19:37)


※一週間前、焼津中央を押しまくった藤枝明誠が
前半は静学に押しまくられたですね。
ゴール前では躊躇なく蹴ってくるンだもん。
ドリブルの静学はいったいどこに行ったのよ。

中盤でも思いっきり突っ込んでくるんだもん。
もうたまげちゃった打。


静岡学園で驚いたのは、pk戦で見せた
GK山ノ井拓己2年(ジェフユナイテッド千葉)の落ち着き。

自軍の選手一人一人に「気楽に気楽に!」「大丈夫だよ!」と
声をかけているのナ。

そして見事に最初にけった明誠高4番と次の14番の選手を止めるのナ。
身長があるから高さにも強い。
明誠4人目の選手はパーに当てて失敗したんだが、
山ノ井拓己の迫力に自滅したんじゃぁないのかな。

169名も無き中央生:2016/02/16(火) 08:32:42
私3試合かと思ったけど、4試合も見てたんだなぁ。
桜が丘と加藤学園暁秀戦も見ていました。
伊豆の高校は見ていなかったので新聞記事で紹介。

福ちゃん2得点。地区大会から計11得点
■静学5得点快勝

 静岡学園は持ち前の攻撃力を発揮し、伊豆総合を退けた。
前半20分までにDF尾崎、FW稲葉の得点とオウンゴールで立て続けに3点を奪い、
後半はFW福原が2点を加えて突き放した。

 若山主将は「ワンツーで崩すなど、いい展開から点が取れた」と攻撃に自信を深めた。
地区大会から計11得点と好調の福原は、PKを外したこともあり、
「もっと点を取れる場面はあった」と、さらにハードルを上げた。

 前チームから旗手、加納ら攻撃の要が抜けた。突出した選手がいるわけではないが、
チームカラーである一人一人の個人技の高さは健在だ。
新人戦の指揮を執る斉藤コーチは「3得点した後の失点は甘さが出た。
2回戦はもっといい結果を出せるようにする」と先を見据えた。 静岡新聞

170静岡学園井田スピリッツ対 大滝スピリッツ清水桜が丘:2016/02/16(火) 08:41:01
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 今日も福ちゃんが魅せました。

昨日の藤枝明誠戦でダイヤモンドヘッド弾を披露した静岡学園9番Fw福原涼太(清水エスパルス)が怒涛の2連発!
前半6分、ゴール前に割り込みしゃにむにシュート先制!15分にも福ちゃん相手のDFの股を抜いての技ありシュート。
はぁあ 魂消た ♡メッチャァ上手い。

後半は静学12番が走りこんでの3点目。清水桜が丘、中盤の競り合いに敗れました。そういえば福ちゃん、
島田商業戦でも前半3点の荒稼ぎだったなぁ! (1/31 17:59)

静学14番、18番らもクルリクルリと回転するし23番もうまい。
なにこれ、このチーム曲芸師なの?

[P]No Name > 驚嘆しました!静学の足さばき。
私は最近、静岡学園高校サッカー部に
注目しています!

というのは昨年天皇杯で、藤枝MYFCはj1清水エスパルスを
ノックアウトしたんだが、藤枝の4得点はいずれも
静学出身なのよ。天皇杯で枝本雄一郎が2得点、大石治寿も
2得点を挙げて、清水エスパルスに逆転勝ちの立役者の2人がいずれも
静学出なのよ。

で、清水桜が丘戦、注目してみたんだが静岡学園の
足さばきのうまさには驚嘆しました!
やっぱ、高校で基本ができているからプロサッカーで
通用するんだなと再認識しました。
福ちゃんの県大会での活躍期待しています。 
[P]No Name > 静学は少しでも試合でダメだとすぐレギュラーを外れる。
福原もプリンスでハットやってもすぐ外された。どうでもいい試合などない (1/31 21:7)

171「心技体」暁秀対 福ちゃん静学の対戦:2016/02/16(火) 08:55:01
「心技体」暁秀対 9番福原静学の対戦

今日も福ちゃんこと9番Fw福原涼太(清水エスパルス)は魅せただよ^
前半33分暁秀高校はFKを10番が蹴ると見せかけて5番がゴール左上段にゲット‼
われらが福ちゃんは前半10分ナイスシュートも一寸吹かす‼32分入ったと思った
シュートが自軍の選手にあたって外に出る。

なかなか加藤学園暁秀の身体を張った勇気をもって前に出る、たじろかない姿勢にさすがの
静岡学園もたじたじでした。守備も身体を入れて暁秀魅せたなぁ!

追いつけない、点に結びつかない静学を救ったのはやはりエース福ちゃんでした。
後半20分、ゴール前無理やり入り込んで、ワンバウンドする球をチョンと頭で押し込んで大殊勲の同点打‼
32分には左14番からのクロスに⑩番がキッチリ合わせて逆転‼
35分に14番が追加点。
今日も苦しい試合だったけど福ちゃんやったよ。万歳‼ (2/11 20:37)

172準決勝で中央が金星上げたら 最高盛り上がるね🎵:2016/02/16(火) 09:06:51
(^^♪思えば遠くにきたもんだ。(^^♪

いちころ、にころ負けのわれらが中央が
静岡学園とマジで当たるんだもんな(^^♪
優勝候補筆頭の静学に勝てれば決勝でも勝てるよ‼

監督さんは「練習で出来ないものは試合でも出来ない‼」
「練習も試合と同じ気持ちでやれー」ッテ言ってましたけど
その通りだと思うなぁ。

「練習も試合と同じ気持ちでやれー」
名言だと思うなぁ(^^♪

そういえば野球部はどうなっているのよ。
野球部にも名言があるのよ。
13期の鶴橋君が言ったんだよね
「明日も練習 嬉しいな」(^^♪

             2期生 松浦

173応援体制組めますかね 心配です:2016/02/16(火) 11:55:04
それはそうと学校側、応援体制大至急組めますかね。
ふつう、ベスト4になるとブラスバンド部なんかが来て
我らが母校を応援しますです。

ベスト4で学校で応援体制が組めてない高校もまれにはありますが
普通は
プラスバンド部やチァーガールさんなどが来て
試合は騒音合戦?にもなります。

174応援体制組めますかね 心配です:2016/02/16(火) 12:19:51
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド >

2度あることは3度ある。
3戦連続で9番登内啓悟(2年、葉梨中学)くんが虎の子の1点を挙げて勝利したんだが。
3度あることは4度あるという事になるのかなぁ、これじゃぁ焼津1点高校と言われそう。

10番服部、11番、20番、6番得点頼むよ。
後、応援体制取れているの。ベスト4だと普通はブラスバンド部なんか来るよ。
学校の応援体制が組めないと恥ずかしいことになるかも。
浜松開誠館や清水桜が岡の応援なんて
実に^お見事^で見ている観客席が圧倒されます。

焼津中央は文・武・芸三位一体の高校なんすから
応援でも負けられません‼ (2/16 12:7)

175準々決勝 静学対 浜松開誠館:2016/02/17(水) 08:29:29
セットから2発
静学2年連続

 静岡学園が^空中戦で逆境を乗り越えた。
前半16分、左CKにDF岡野悠太(2年)が頭を合わせて先制。
「これまで何度もチャンスがあったのに外してきた。
やっと入ってよかった」と、自身初得点に喜びを爆発させた。

 チームとしてもセットプレーにダイレクトで合わせた得点は初。
「やっと」という一撃は、最もほしい試合で飛び出した。

 試合開始直前まで降り注いだ豪雨で、ピッチは大量の水を含み
ボールが転がらない。新人戦で指揮を執る斎藤興龍コーチ(37)は
「今日は縦に早く、シンプルにつないでいこう」と指示。
パスワークや個人技といった伝統は完全に封じられていた。

 押し込まれる時間もあったが、後半37分に再びCKから
DF尾崎駿大(2年)が追加点。セットプレーからの2発で、
したたかに勝ち切った。「今年はタイトルを取りたい」と岡野。
昨年は決勝で涙を飲んだ新人戦制覇へ、また
一つ近づいた。  スポーツ報知[富沢 友則]

◎さすがの静学も正面からは崩せず、CKからのセットプレーからの
得点のようです。暁秀戦も暁秀にブロックされなかなか得点できませんでしたが、
終盤、疲れの出て来た暁秀に襲い掛かり、一気に3点で逆転に成功

今年の静学は藤枝明誠戦で2-2pk勝ちを除くと、
2点差以上で勝っています。2点差で勝つことも多いので
静岡学園2点高校ともいえるかな。

176準々決勝 浜名高校サッカー部対 北条早雲軍:2016/02/17(水) 08:48:38
創部52年目 大塚監督称賛「ミラクル」
登内3戦連発

 焼津中央が創部52年で新たな歴史を築いた。古豪・浜名から
^金星^を挙げ、総体と選手権を含めても初の県4強だ。
昨年4月にコーチから就任した大塚智紀監督(35)は
「このメンバーで勝てたことがミラクルです」と最大級の賛辞。
雨上がりの空に、勝利を祝福するきれいな虹も出た。

 県大会で好調の登内が3戦連続だ。前半6分のFKでニアに飛び込み、
MF佐藤胡太朗(2年)からの折り返しを右足ダイレクトで決めた。
「格上相手に前線でガツガツ行った。佐藤がうまく落としてくれたので、
普通に流し込んだ」と、右手を何度も突き上げた。

177準々決勝 浜名高校サッカー部対 北条早雲軍:2016/02/17(水) 09:07:01
2戦連続0封

 後半はシュート11本を浴びたが、虎の子の1点を守り切った。
DF中野大地主将を負傷で欠いたが、GK杉山泰生(ともに2年)が3度の好セーブ。
藤枝東のGKだった指揮官から月一で受けた^特訓^の成果を見せた。
「後半は前半より積極的に前に出た。DF陣も球際で頑張った」と、
2試合連続零封に胸を張った。

 初戦に西部王者・聖隷クリストファーに完封勝ちして
勢いに乗り、22年ぶりの8強。そして横断幕の
「限界突破」を達成した。

 大塚監督は「耐える光景は見慣れているが、
勝つことで経験値を得ている」と、粘り強さを
勝因に挙げた。
次の相手は静岡学園。登内も杉山も「楽しみです」。
未知のステージでも挑戦者魂をぶつける。 スポーツ報知

178欲を出して死に物狂いでやりましょう:2016/02/17(水) 09:43:25
 浜名高校サッカー部のCKからのクロスはドンビシャリでしたね。
鋭くゴール前に次々に落下してきたんだが正確でしたね。
焼津中央DF陣はヘッドで又はGKが手で対応出来たんだが?
ヒヤリとしましたね。浜名攻撃陣の身長の低さにも助けられたかな。

1点を先行された浜名高校は後半、ロング弾と中央に縦に通す精度の高いショートパスが
増えましたね。柳下正明臨時コーチ(元ジュビロ監督)の指導もあるのか精度はましていましたね。

 後半、追い詰められたのは1点しか取れなかったからです。
あと1,2点、前半にとれたかもしれないな。焼津中央の切れもよく
得点チャンスは何度もありました。攻守の切り替えもできているのナ。

藤枝明誠戦で大敗の原因を作った8番も前で使うとやるのナ。
増井俊希、相手DFを突破して右サイドからシュートまでもっていきました。
10番服部開成も切れてきたなぁ。静学戦では奮発してやるかもね。
11番、6番点を取らないと名が挙がんないよ。やるんだよ‼
20番勝機(中野翔樹)もこの日は守備で貢献しました。次は100メートル1秒台の足で
攻撃で活性化しないとな。

DFはごくろうさんだがやってもらうしかないな。
サイドバック⑤番中野大地が復帰するのは明るいニュースです。
うちの高校の事を早雲高校という人も増えてきました。
早雲とは戦国時代に活躍した石脇城城主、北条早雲の事です。

監督さんの言われるように「欲を出して死に物狂いで
やりましょう‼」

179欲を出して死に物狂いでやりましょう:2016/02/17(水) 10:07:13
限界突破焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1210780059/
かもめの水兵さん焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1277209195/
北条早雲の天下取り焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1391520342/

今川氏真公とその時代
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1394062001/l50
「桶狭間の戦い」今川義元「花倉の乱」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1333917640/l50
西焼津駅から徒歩10分カモメの水兵さんサッカー場(仮称)
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1378030401/

静岡県の中核都市藤枝市
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1241530880/
【静岡】藤枝MYFC 九の舞【J3】©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1447002929/l50

180お〜っ テレビ中継:2016/02/17(水) 22:57:10
[P]No Name > 結果は出ませんでしたが三年前位から焼津中央はいいチームを作り出してきましたね
今年の実力は本物と見ます 学園とは互角以上の戦いができるはずです 新しい王者の誕生を期待します (2/17 22:2)

[P]No Name > 無理 (2/17 22:7)
[P]No Name > 中央が優勝に最も近いチームですね 今年はこのチームを目標に
他校が追随する図式でしょうか (2/17 22:10)
[P]No Name > 発想がアニメオタクか!? (2/17 22:22)
[P]No Name > ふーん (2/17 22:25)

[P]No Name > 土曜はケーブルとは言えテレビ中継が有るから圧勝しようが、
惨敗しようが皆気合が入るな!! (2/17 22:33)

181お〜っ テレビ中継:2016/02/18(木) 08:51:18
P]No Name > 焼津中央、期待してます。中体連主体で選ばれし軍団に、気負いなく戦いに望んで欲しい。でも、西部地区 (2/18 1:12)
[P]No Name > どうして勝てないー中部地区との差は何だろうか。西部地区の高校生、悔しくないのかな。 (2/18 1:18)
[P]No Name > 西部はバレーだに (2/18 2:51)
[P]No Name > 藤枝東も焼津中央のブロックだったらぁ・・・ (2/18 6:25)
[P]No Name > 全国に繋がらない新人戦とは言え公式戦。もちろん静学はベストメンバーで戦うと思う。
逆に○○カップなどの全国強豪が集まるフェスはどんなに強いチームが集まろうがフレンドリーマッチで結果はコミットしない。
だから新人戦とは言え真剣勝負で言い訳無用と言うこと。 (2/18 6:37)
[P]No Name > すなわち○○カップで東福岡に勝つより、新人戦の公式戦で勝つ方が大事と言うか価値が高いと思う。 (2/18 6:39)

[P]No Name > ›6:39同感です。静学にはしっかりとベストパフォーマンスを見せて欲しい。
中央は守備陣の負担は大きいが静学の攻撃がワンパターンならしのげる時間も長くなり
カウンターが効果を発揮する場合もあるでしょう。しかしベスト4が中部勢独占ではね。 (2/18 7:12)
[P]No Name > 「戦」とつけば何戦であれ 選手は勝ちにいく。 勝とうと思っても やってみなければわからないところがある。
勝ったチ-ムの実力と勝ち運。 今日は木曜。 こんなに期待あふれる朝を幾日も。 選手に感謝。 今朝も 翔洋にエ-ル。 (2/18 7:19)
[P]No Name > 焼津中央の徹底の守備は崩せない、1-0で焼中が勝つよ (2/18 7:48)

◎県大会を懸けた最後の一枚、島田工業戦と
ベスト4を賭けた浜名高校サッカー部戦では
選手の出来が全然違うのナ。
なんか勝つことでレベルが一段も2段もステップアップした気がするなぁ。
ヤッパ勝たなきゃぁわからないことがある。

浜名戦では特に前半は攻守の切り替えが素晴らしかったなぁ。
攻撃の形が見えてきた。後は気持ちと練習次第だ‼

7:19さん、「こんなに期待あふれる朝を幾日も。 選手に感謝」。ですか。
応援する学校は違えど、本当^楽しみ(^^♪ですよね。

182は〜っ  ラジオ出演:2016/02/18(木) 16:43:52
は〜っ  ラジオ出演

[P]No Name > 2月18日(木)19:10頃
K-mixみんなの19HR 焼津中央 サッカー部 ラジオ出演予定です (2/18 16:25)

183中西部は北条早雲の焼津中央ダニ。天下取ったれ:2016/02/18(木) 21:00:32
[P]No Name > ズバリ❗焼津中央3-1静学 妥当な予想です (2/18 19:7)
[P] > 中西部は明誠でもなく藤色でもない。北条早雲の焼津中央ダニ。天下取ったれ (2/18 19:38)
[P]No Name > いや静清だ モダンなオランダスタイルで全国を制す (2/18 19:40)
[P]No Name > はいはい(笑)もう少しで静かになりますから… (2/18 19:40)
[P]No Name > 前半からの雪崩は恐らく無さそう。 (2/18 19:42)
[P]No Name > 人間普段おとなしくても欲って出てくるもんだねぇ…
こんなに焼津中央ネタで盛り上がる事は今後有るのだろうか? (2/18 19:45)
[P] > 焼津中央は静岡中央の姉妹高だったの? (2/18 19:58)
[P] No Nama > 県内の中央高校は全て姉妹校らしいですよ♪ (2/18 20:1)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板