したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中央サッカー部!

442藤枝東 対 焼津中央 手に汗握る好ゲーム!:2017/01/16(月) 17:54:00
藤枝東戦で感心したのは北条早雲軍が前に出たことよ。
相手より早く前に出たことです。

まぁ体力が出来て来たということもあるとは思うんだがな。
一人で止められなければ二人で、2人で止められなければ3人で
それでも止められなければ身体で止めていました。

藤枝東高のブログ「がんばれ 藤枝東」は現在炎上中なんだがな
私に言わせれば
静学だろうが青森山田だろうが東海大仰星だろうが
前に出なければ負けますよ。

443名も無き中央生:2017/01/16(月) 18:22:21
>>441さん

確かにその通りです。
次の試合で勝たなければ
元の木阿弥です。
 
明智光秀の3日天下ならぬ
1週間天下に終わらないように
基礎からやろう。


〇私なんかより選手の父兄の喜びようが
凄かったという印象です。

444名も無き中央生:2017/01/16(月) 21:54:02
父兄が喜ぶのは当然でしょ。

445名も無き中央生:2017/01/16(月) 22:18:11
>>444

ですよね!

色んなところに調子に乗ったカキコミして中央バッシングされてイヤな思いをした去年のようにしないで下さい、エメさん。

446県大会決まる。静岡北 対 北条早雲:2017/01/21(土) 16:01:10
積極的に前進する出足の焼津中央が中盤を制し、
前半2点、後半に1点を追加し3-0で
快勝しました。

前半11分、左サイドを突破した8番加藤から
ナイスパスが正面にいた7番長谷川雄大にわたり
長谷川、目の覚めるような弾丸シュートで先制!
28分には8番加藤隼人が左サイドを抜けるやシュート。
ワンバウンドしながらも入りました。

後半は9番前原が倒されPKを頂戴。2番大石怜汰がゴロで決めて勝負が
着きました。片手で大石ガッツポーズ。
今度のチームは積極的にシュートするからね
見ていてもワクワク感のあるチームです。

問題は明日の清水桜が丘高校サッカー部戦だわね。ここに勝てれば
強いということが実証されます。負ければ練習する他に
ありません。

447名も無き中央生:2017/01/22(日) 16:59:46
[P]No Name > 焼津中央高校お疲れさん!点差は開いたけどめげずに頑張ってね (1/22 15:56)
[P]No Name > 焼津中央は、桜が丘に負けたけどいい選手がいる印象。
これから公立高校入試で焼津中央目指してくる人もいるはず。がんばれ。 (1/22 15:57)

[P]No Name > 桜が丘さすがな勝利。中央は後半崩れた感じ。中央の監督は良い監督だと思った。 (1/22 16:6)
[P]No Name > 初めて行ったが桜が丘のグランド素晴らしかった。あのグランドで練習出来ているとか幸せだ (1/22 16:8)

[P]No Name > 焼津中央は、これから楽しみですねー。今年はいいとこまでいくと思います。 (1/22 16:23)
[P]No Name > 焼津中央の選手達は昨日の試合後模試をやるために
学校に戻ったって言ってました。高校生大変だね (1/22 16:32)

448名も無き中央生:2017/01/22(日) 21:35:24
[P]No Name > 焼津中央の監督も桜の白井君のこと絶賛してたよ。 (1/22 20:37)

449PK戦5-4で藤枝明誠高校サッカー部に勝ちました。:2017/01/28(土) 19:04:29
[P]No Name >29日日曜日 橘、明誠は12時から、翔洋、焼津中央は10時から、藤枝東高校 (1/28 16:20)

前半から押しまくった北条早雲軍でしたが
前半は点が戴けず0-0.

漸く後半に④番黒柳がダイヤモンドヘッドで先制弾😊
そのまま逃げ切りに成功するかもなぁと思いましたが
最後のラストワンプレーで痛恨の同点弾を22番に
食らっちゃいました。

でもね、PK戦を確実にものにして5-4で勝利しました😊

450名も無き中央生:2017/01/28(土) 23:24:32
>>449

451中央応援団:2017/01/28(土) 23:55:21
明誠戦、終始若干中央が、押していたが、内容的には、得点同様、ほぼ互角だったかな。組織的な守備からの攻めは、なかなか期待ができそう。個人技の高さも感じたが、ワンタッチプレーでの裏の飛び出しやインターセプトからの攻めの数を増やせられれば、より勢いのあるチームになるような・・・。
チームの雰囲気も良くて、中央の監督は、素晴らしく思いました。
中央サッカー部、限界突破じゃあ!!!

452PK戦 中央対 明誠高校:2017/01/29(日) 08:57:59
焼津中央高校先発メンバー

    25番    8番   7番
    
   11番     6番   10番

  13番     ④番  3番   5番

             1たちばな

〇途中出場は20、23、21番。終盤に参戦。
〇めいせいせんのひーろーはGKたちばな。2ほん、とめました。

             


    7番長谷川  6番紅林  

  5番富岡  ④番黒柳  3番原田 2番大石

        1番GK立花

453名も無き中央生:2017/01/29(日) 15:47:17
[P]下馬評 > 私の見た中部大会の心の順位は1位さくら、2位鍵が断トツ。
3位翔洋、4位中央、5位藤枝東、6位静学、7位明誠、8位橘、9位静清です。
清水東はまだ見てません。静学は藤枝東戦でシュートが無かったので下位にしました。
県大会での各校の活躍に大いに期待します。 (1/29 15:44)

454東海大翔洋 対 北条早雲:2017/01/29(日) 16:00:18
今日は相手の出足の良さに後手を踏みましたね。
でも県大会を前に桜や翔洋という強豪と
当たれたことは大きいな。相手の手の内がわかるからね。

翔洋さんの強烈な当たりにズルズルと後退。バックパスが相手に奪われ
前半12分に失点。26分にも右から跳びこまれて失点。
危なかったPKはGK11番が死守しました。昨日のGKや9番前原クンらは
故障との事。

後半はほぼ5分に持ち込みましたが8番加藤隼人くんがゴール前に運んでも
出す選手が不在で0-2で北条早雲軍無念の敗退です。

455東海大翔洋 対 北条早雲:2017/01/29(日) 16:08:36
今日の先発はGKさんを除いて昨日と
全く同じでした。
前半に左FWの25番が同じ1年生の24番に交代。
後半23番、20番、22番に
出番がありました。昨日今日と監督さんが不在だったんだが
気持ちで負けていては勝てません。

県大会でわな今日の8番の様に前に向かって行けよな
でないと勝てません。

456東海大翔洋 対 北条早雲:2017/01/29(日) 16:25:13
いよいよ次は県大会です。
1回戦では東部か西部勢に当たると思うんだがな
先ずは初戦突破が目標です。

前原クンや立花君、大石君らのケガからの復活も
必要だし、今日ベンチを温めていた湯原隼太、後藤拓らの奮起も必要です。
飯田大晟にももっとやってもらわにゃぁとっても上位には行けません。

8番くんの言う「昨年以上の成績」を治めるには
昨年以上の奮起が必要です。


>>452の下部三列は不要でした。失礼。

457初戦相手は東部の日大三島高校サッカー部:2017/01/30(月) 18:49:55
新人戦初戦のお相手は、
東部の日大三島高校サッカー部です。
残念ながら地元での試合ではなくて
アウェイでの対戦になります。

会場:日大三島高校G ①焼津中央vs日大三島 ②浜名vs加藤学園
2月5日 日曜日11時

458初戦相手は東部の日大三島高校サッカー部:2017/01/30(月) 19:08:20
新人戦初戦の対戦相手は、
東部3位の日大三島高校サッカー部です。
持ち前の繋ぎと攻撃サッカーで北条早雲軍の
真価を発揮しよう。

新人戦組み合わせ
清水桜が丘VS浜北西 加藤暁秀VS掛川東 浜松開誠館VS藤枝明誠 静岡西VS富士市立
藤枝東VS富士 浜名VSかとう学園 伊豆総合VS常葉橘 吉原VS浜松市立 飛龍VS静岡学園
浜松西VS東海大翔洋 聖隷VS沼津西 湖西VS科学技術 浜松北VS静清
〇中部6位焼津中央VS日大三島東部3位〇  袋井VS富士東 磐田東VS清水東

459初戦相手は東部3位の日大三島高校サッカー部:2017/01/30(月) 19:13:20
相手高校の日大三島高校サッカー部は
侮れません。優勝した飛龍には0-1で敗れていますが
暁秀には2-2PK戦で勝利しています。
3位決定戦では加藤学園に大差で勝利しています。

◇東部(28日・愛鷹多目的ほか)
 ▽決勝
  飛龍 1―0 富士市立
 ▽3位決定戦
  日大三島 4―1 加藤学園

460名も無き中央生:2017/01/31(火) 18:48:36
[P]No Name > 清水東は練習試合で日大三島に負けてるし。。。 (1/31 12:56)


〇初戦が壁かな。先ずは初戦突破!
 ここに勝てば後はトントンと行きそうな気がする。

461今日、北条軍。伊豆に討ち入り。:2017/02/05(日) 07:41:59
日大三島高校サッカー部(公式)
http://www.nichidaimishima-fc.com/ [ソースチェック]
日大高校サッカー部2016父母会ブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nichidaikoukoufc_2016?__ysp=5pel5aSn5LiJ5bO26auY5qCh44K144OD44Kr44O86YOo [ソースチェック]

462今日、北条軍。伊豆に討ち入り。:2017/02/05(日) 07:45:34
日本大学三島高等学校サッカー部公式Twitter
https://twitter.com/mashirokifujino

◎人工芝、そしてサッカー部の公式サイト、
 Twitterの公式サイト、父母会ブログ と
 信じられないぐらいの日大三島さんの
 充実ぶりです。やっぱどこの高校もそうだと思いますが
 周りの応援あってのサッカー部だと思います。

 焼津中央高校サッカー部も今日は天王山の戦い。
 伊豆に討ち入り、戦国時代の扉を開いた北条早雲軍の活躍に
 大いに期待します。

463今日、北条早雲軍。伊豆に討ち入り。:2017/02/05(日) 13:21:08
[P]No Name > 焼津中央勝った? (2/5 12:53)


[P]No Name > 焼津中央1-0で勝ちました (2/5 12:54)

464中央応援団:2017/02/05(日) 13:44:38
今日の日大三島戦の先発教えて。
故障してた選手は、どうでしたか?

465初戦突破。次は静清高校サッカー部。:2017/02/05(日) 18:14:32
[P]No Name > ダークホースは鍵より焼津中央じゃね?
静岡学園が9位になったのも焼津中央が藤枝東に勝ったからだし。
去年に続いてベスト4まで行きそうな気がする。
鍵に比べてドローもいいし (2/5 17:29)

雨中、日大三島戦。前半0-0.後半1-0.

466新人戦初戦突破。次は静清高校サッカー部。:2017/02/05(日) 19:23:39
次戦の対戦相手は地元の静清高校サッカー部さんです。
昨年の新チームは秋以降、藤枝東さん、藤枝明誠さん、静清高校さんに
尽く負けました。静清さんには確か?後半⑩番村松凌くんに見事に1本ヤラレタヨネ。
リベンジできるかどうか注目です。


新天地でのびのび静清高校サッカー部
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1304770922/l50

467新人戦初戦突破。次は静清高校サッカー部。:2017/02/05(日) 19:26:32
[P]No Name > 清水桜が丘vs加藤曉秀、
藤枝明誠vs静岡西、藤枝東vs浜名、
橘vs浜松市立、静岡学園vs東海大翔洋、聖隷vs科学技術、
◎静清vs焼津中央◎、袋井vs清水東が2回戦のカード\(^o^)/ (2/5 18:53)


[P]No Name > 初???中部勢11チームが初戦突破!! (2/5 19:3)

468最後までがんばれ!:2017/02/11(土) 15:12:53
[P]No Name > 焼津中央追いついてハーフタイム (2/11 14:13)

[P]No Name > 焼津中央がんばれー! (2/11 14:27)

[P]No Name > 焼津中央と静清のスコア教えてください (2/11 14:45)

[P]No Name > 焼津中央と静清は一進一退の状況 (2/11 14:46)

469最後までがんばれ!:2017/02/11(土) 15:15:25
[P]No Name > 中央と静清2-2で延長戦へ (2/11 15:6)

[P]No Name > 中央vs静清 2-2 これから延長戦 (2/11 15:6)

[P]No Name > 焼津中央頑張れ (2/11 15:10)

470最後までがんばれ!:2017/02/11(土) 15:35:49
[P]No Name > 焼津中央さすがです (2/11 15:16)

[P]No Name > 焼津中央押してるぞ (2/11 15:22)

[P]No Name > 焼津中央の勝ちだね❗ (2/11 15:24)

[P]No Name > 中央がんばってー!!! (2/11 15:26)
[P]No Name > 静清高校がんばれ! (2/11 15:28)

[P]No Name > 焼津中央どうなりましたか? (2/11 15:30)












[P]No Name > 焼津中央押してるぞ (2/11 15:22)
[P]No Name > 東頑張ろうぜ! (2/11 15:22)
[P]No Name > 焼津中央の勝ちだね❗ (2/11 15:24)
[P]No Name > 中央と静清2-2で延長戦へ (2/11 15:25)
[P]No Name > 3点先行して追い付かれるとかどんだけ弱いんだよ清水東 (2/11 15:25)
[P]No Name > 静学強すぎワロタ! (2/11 15:26)
[P]No Name > 中央がんばってー!!! (2/11 15:26)
[P]No Name > 静清高校がんばれ! (2/11 15:28)
[P]No Name > 清水東ってわざと延長やってんのかってぐらい延長ばっかやってるな。 (2/11 15:28)
[P]No Name > 先週3-0から負けたチームあったな弱すぎて思い出さない (2/11 15:29)
[P]No Name > 焼津中央どうなりましたか? (2/11 15:30)

471最後までがんばれ!:2017/02/11(土) 15:36:57
[P]No Name > 焼津中央ー静清 PK戦 (2/11 15:33)

472最後までがんばれ!:2017/02/11(土) 15:48:41
[P]No Name > 焼津中央頑張れ (2/11 15:40)
[P]No Name > 焼津中央頑張れ👍 (2/11 15:41)
[P]No Name > 静清高校がんばれ! (2/11 15:41)
[P]No Name > これで焼津中央の勝利だね (2/11 15:42)
[P]No Name > 結局学園優勝でしょ? (2/11 15:42)
[P]No Name > 焼津中央がんばれ!! (2/11 15:43)
[P]No Name > 焼津中央頑張れ👍 (2/11 15:44)
[P]No Name > 田村先生 (2/11 15:44)
[P]No Name > 清水東がpk勝ち (2/11 15:45)
[P]No Name > 清水東勝った! (2/11 15:45)
[P]No Name > 焼津中央勝利 (2/11 15:46)

473北条早雲軍に凱歌! 明日は清水東戦。:2017/02/11(土) 16:15:05
[P]No Name > 焼津中央今年もベスト4なるか! (2/11 16:3)

いよいよベスト4が目前に迫って来ました。
明日もPK戦になる可能性もあるが
早め早めの攻撃でスンナリ
終わらせたい。
会場は清水総合。試合時間は13時半です。

474北条早雲軍に凱歌! 明日は清水東戦。:2017/02/11(土) 17:27:33
PK戦4-3で勝利


PK戦は見ていて余裕があるね

1年間の足踏みが物に動じない

精神力を鍛え上げたね。

明日の清水東戦はスンナリサッサと勝ちたいね。

475北条早雲軍凱歌! 明日は正念場清水東高サッカー部戦。:2017/02/11(土) 20:27:12
[P]No Name > 清水桜が丘vs藤枝明誠、藤枝東vs常葉橘、静岡学園vs科学技術、焼津中央vs清水東 (2/11 20:12)
[P]No Name > 清水東しぶといね。あまし運を使いすぎたらいかんよ。明日の (2/11 17:24)
[P]No Name > 中央も侮れないよ。 (2/11 17:24)

[P]No Name > 結局ベスト8は中部1-9位のチームだな! (2/11 17:53)
[P]No Name > 清水東と袋井の得点は両GKのキックミスやキャッチミス、更に最終ラインのパスミス、クリアミス。
清水東の失点は18ならクリアミスなど左サイドを崩されたもの。
ただ大きクリアするだけなのに判断ミスから無用な攻撃を浴びる。4は特に酷かった (2/11 17:54)

[P]No Name > あと清水東のGKはボールの下がなぜ蹴れないのかわからないな。ただ8松永はどんどんボランチとして良くなってるね。
出口と松永の位置はこれがいいんだろうな (2/11 17:56)

[P]No Name > 去年の焼津中央は雑草だらけで控えを含めたチームワークと気持ち、
雰囲気だけで勝ち上がってたイメージだが、今年は実力も兼ね備えてきた感じ。
ベスト8常連になるにはまだ10年早いと思うけど、強豪の名前でビビるレベルは脱したのではないかな。
少しずつでもレベル あげていって、いつかベスト8常連校になりましょう。 (2/11 17:56)

476北条早雲軍凱歌! 今日は正念場清水東高サッカー部戦。:2017/02/12(日) 07:40:43
なるんならベスト4の常連になりたいよね。

今日は13時半から清水総合で清水東高校サッカー部と対戦。
サッサと勝ちたいね😊

477北条早雲軍戦闘開始!:2017/02/12(日) 13:57:26
[P]No Name > 清水東がんばれ! (2/12 13:31)
[P]No Name > 清水東は昨日とスタムン同じGK1西田DF2吉川3伊藤6永島4良知MF8松永15荒岡7古島9坂本FW10出口12尾崎 (2/12 13:33)
[P]No Name > 桜が丘運営が素晴らしい (2/12 13:33)
[P]No Na > そりゃクソだろ。 (2/12 13:35)
[P]No Name > みんな本当はもっと謙虚でまっとうな人間のはず。何故、ネットで匿名性があると変な人格になるんだ? (2/12 13:36)

[P]No Name > 焼津中央頑張れ (2/12 13:37)
[P]No Name > 焼津中央頑張れ〜!! (2/12 13:38)
[P]No Name > 静学が鍵高相手に普通に完勝でした (2/12 13:39)
[P]No Name > 静学と桜どちらが強い? (2/12 13:41)
[P]No Name > 清水総合の第2試合は、応援だけは決勝戦みたいだな。1試合目は、桜が丘は運営ということもあり
中立な立場で生徒の声出し応援はなし。明誠もスタンドから見守るだけ。おまけの第2試合は、 (2/12 13:45)

[P]No Name > 応援だけやけに盛り上がっている。 (2/12 13:45)
[P]No Name > 準々決勝で太鼓登場ですよ (2/12 13:46)
[P]No Name > 本当に桜が丘の生徒さんの運営は素晴らしいです。これぞ名門という立ち振る舞いです。 (2/12 13:48)
[P]No Name > まあ、やっとこさ奇跡的にベスト8に入った学校だから許してやってよ。 (2/12 13:50)

478北条早雲軍戦闘開始!:2017/02/12(日) 14:12:15
[P]No Name > 奇跡的に残っているチームはない (2/12 13:53)
[P]No Name > 清水東はどうですか? (2/12 13:53)
[P]No Name > 静学は中部9位だから金星だな! (2/12 13:56)
[P]No Name > 桜、交代inがほぼエスパルス (2/12 13:57)
[P]No Name > 焼津中央頑張れ (2/12 13:59)
[P]No Name > 静岡学園が奇跡的に残ってます。 (2/12 14:0)
[P]No Name > 途中経過一つも載ってなくて悲しい。 (2/12 14:2)
[P]No Name > ずっと押しぎみだった藤枝東がCKからようやく先制 (2/12 14:2)
[P]No Name > 焼津中央がんばれ (2/12 14:5)

[P]No Name > 清水東対焼津中央、少々清水東優勢だが焼津中央もチャンスがある (2/12 14:6)
[P]No Na > そりゃクソだろ。 (2/12 14:7)
[P]No Name > 焼津中央0ー0清水東 (2/12 14:8)
[P]愛エメ > 藤枝順心は試合開始早々、左から持ち込み先制!さらに4番がドリブルで持ち込み左から2点目。
最後は5番の強烈ストレートで決着をつけました。まぁスピードが違うな。常葉橘の女子はなかなか
スピードの速さに対応できませんでした。藤枝順心の女子は実は男だった?? (2/12 14:8)

479北条早雲軍前半0-0!:2017/02/12(日) 14:16:29
[P]No Name > 藤枝東vs橘 1-0 (2/12 14:11)
[P]No Name > 藤枝東は、CKから5番ゴール (2/12 14:12)

[P]No Name > 前半終了 藤枝東1-0橘 焼津中央0-0清水東 (2/12 14:15)

480北条早雲軍前半0-0!:2017/02/12(日) 14:32:06
[P]No Name > 清水東対焼津中央は共に決定機1度ずつ。焼津中央のはGKも抜かれたボールをDFがカバー。 (2/12 14:18)
[P]No Name > 偏差値66に嫉妬すんなよ (2/12 14:19)
[P]No Name > やっぱ清水東2番のアーリークロスいいね (2/12 14:19)
[P]No Name > 前半最後の清水東の2番のアーリークロスよかった (2/12 14:19)
[P]No Name > 偏差値66に嫉妬すんなよ (2/12 14:20)
[P]No Name > 清水東の方がキープ率も攻撃の回数も多いが、焼津中央も形は作ってる。特に左サイドの突破が最もチャンス。それ以外も6.10はキープ出来てるしDFも尾崎、坂本に手こずりながらもやらせてはいない。清水東のDFは耐久性が無いから回数が少なくも決められるチャンスは来る。 (2/12 14:21)
[P]No Name > 「達」 (2/12 14:22)
[P]No Name > やだ (2/12 14:22)
[P]No Name > クラッキスださんの? (2/12 14:24)
[P]No Name > 今年の静学はドリブルの仕掛けも早くて、シュートもよく打つ。試合観てないね。 (2/12 14:24)
[P]No Name > 焼津中央、偏差値60 (2/12 14:24)
[P]No Name > 笑 (2/12 14:25)
[P]No Name > どこが太鼓で応援してる? (2/12 14:25)
[P]No Name > 清水東の、12尾崎、8松永、6永島あたりは独力で前へ行ってしまうが人数をかけてなんとかしている。今日は10出口がブレーキ気味。9坂本はターンがうまいがやはり背負ってキープは圧力に負けてしまう。昨日と出口と坂本は位置がいれかわっている。 (2/12 14:26)
[P]No Name > おれんち (2/12 14:27)

481北条早雲軍 後半も0-0のまま:2017/02/12(日) 14:53:08
[P]No Name > 清水東はもっとサイドを意識した方がいいと思う。これから両者消耗してくるから、体力的なことも含めどっちに転ぶかはわからない (2/12 14:28)

[P]No Name > 橘もコーナーから入りそうだったけど藤枝東の選手が何とか止めた。 (2/12 14:35)

[P]No Name > 藤枝東勝ちそうかな (2/12 14:38)

[P]No Name > 清水東の低脳裁量枠サッカー部員と焼津中央サッカー部員を偏差値でくらべないでください (2/12 14:41)
[P]No Name > 武田修宏を馬鹿にするな! (2/12 14:45)
[P]No Name > 藤枝東追加点。クロスが良かったわ (2/12 14:45)

[P]No Name > 焼津中央どうですか (2/12 14:49)
ギリギリの鍔迫り合いが続いています。どうしたもんだか。

482北条早雲軍 後半も0-0のまま。延長戦かな:2017/02/12(日) 15:08:53
[P]No Name > 焼津中央どうですか (2/12 14:49)
[P]No Name > 焼津中央頑張れ (2/12 14:50)
[P]No Name > 焼津中央ファイト!! (2/12 14:53)
[P]No Name > 藤枝東一方的過ぎるな (2/12 14:54)
[P]No Name > 焼津中央 (2/12 14:55)
[P]No Name > 中部大会の初戦と県大会の決勝は同一カードになるか!? (2/12 14:55)
[P]No Name > がんばれー藤枝東! (2/12 14:56)
[P]No Name > 藤枝東 余裕勝ち‼ (2/12 14:57)
[P]No Name > 決勝は静岡ダービーか志太梨ダービーだ!! (2/12 14:57)
[P]No Name > 出た!!余裕!! (2/12 14:58)
[P]No Name > 焼津中央ファイト!!!! (2/12 14:58)
[P]No Name > 頭悪いワードですな…笑 (2/12 14:58)
[P]No Name > 焼津中央勝ってる? (2/12 14:58)
[P]No Name > 藤枝東 FW交代だ〜曽根優希ゴール入らね〜 (2/12 15:1)
[P]No Name > 4強、桜丘・静学・藤東・焼中 (2/12 15:2)
[P]No Name > 余裕!!出ましたね!!ちょっとイタイワードですね。 (2/12 15:2)

483北条早雲軍、清水次郎長に勝ちました。おめでとう:2017/02/12(日) 15:20:18
北条早雲軍が清水次郎長に勝ちました。遂に2年連続
新人戦ベスト4です。私の長い人生でこんなに
嬉しいことはありません。これで焼津もサッカーの町の
仲間入りです。

[P]No Name > 焼津中央勝った? (2/12 15:5)
[P]No Name > 藤枝東上手いシュートで追加点。橘はどうした? (2/12 15:5)
[P]No Name > 藤枝東 13田口君がんばれー (2/12 15:5)
[P]No Name > 藤枝東追加点4-0。橘DFギャグかましてるし、なにやりたいのか分からん (2/12 15:8)
[P]No Name > 笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 (2/12 15:8)
[P]No Name > 橘完敗でした(T_T) しかし橘よくがんばりました\(^^)/ (2/12 15:9)
[P]No Name > 橘、次はユースリーグに向けて頑張ってくださいm(__)m (2/12 15:10)
[P]No Name > やったね!藤枝東サッカー部 (2/12 15:10)
[P]No Name > 焼津中央、つえぇー (2/12 15:11)
[P]No Name > 焼津中央勝った (2/12 15:11)
[P]No Name > 藤枝東 田口君がんばった! (2/12 15:12)
[P]No Name > 清水東と焼津中央教えて (2/12 15:12)
[P]No Name > 焼津中央1-0清水東 (2/12 15:12)
[P]No Name > 橘は競争ない?持ち上がり?だから… (2/12 15:13)
[P]No Name > ううううそだろ (2/12 15:13)
[P]No Name > 清水東負けた?。。。。。 (2/12 15:14)
[P]No Name > 清水東が負けた?。。。。。 (2/12 15:14)
[P]No Name > 清水東が負けるなんて大波乱 (2/12 15:14)

484北条早雲軍、清水次郎長に勝ちました。2年連続ベスト4おめでとう:2017/02/12(日) 15:28:34
[P]No Name > 清水東負けた?。。。。。 (2/12 15:14)
[P]No Name > 清水東が負けた?。。。。。 (2/12 15:14)
[P]No Name > 清水東が負けるなんて大波乱 (2/12 15:14)
[P]No Name > 中央ロスタイムに1点勝ちました。 (2/12 15:15)
[P]No Name > パウエルに頑張ってもらおう (2/12 15:15)
[P]No Name > これで騒がしいのが藤ヒキと静ヒキだけになったな! (2/12 15:16)
[P]No Name > そもそも橘の中学時代の県選レベルは監督と合わなくて辞めてる。 (2/12 15:17)
[P]No Name > 清水東はここまで勝ち上がったのが意外。 (2/12 15:18)
[P]No Na > クソだからな。 (2/12 15:19)
[P]No Name > 焼津中央7番のゴール!1-0で焼津中央が準決勝進出 (2/12 15:19)
[P]No Name > 前半はまだ良かったけど後半は藤枝東に圧倒されちゃった。早く松下監督にならないかな。雑なサッカーは見飽きたよ。 (2/12 15:20)
[P]No Name > 波乱なしの準々決勝だね。明日のスポーツ新聞は、ベスト4順当だろーね。 (2/12 15:20)
[P]No Name > やったー❗焼津中央2年連続ベスト4❗ (2/12 15:21)

485殊勲者は長谷川雄大(藤枝東FC) 2年連続の新人戦ベスト4:2017/02/12(日) 15:33:58
[P]No Name > 焼津中央7番のゴール!1-0で焼津中央が準決勝進出 (2/12 15:19)
[P]No Name > 前半はまだ良かったけど後半は藤枝東に圧倒されちゃった。早く松下監督にならないかな。雑なサッカーは見飽きたよ。 (2/12 15:20)
[P]No Name > 波乱なしの準々決勝だね。明日のスポーツ新聞は、ベスト4順当だろーね。 (2/12 15:20)
[P]No Name > やったー❗焼津中央2年連続ベスト4❗ (2/12 15:21)
[P]No Name > プリンス3チーム、ユースリーグ1チーム。 (2/12 15:21)
[P]No Name > 静学以外は大口叩くところが大体負けてるな。橘なんかCKからチャンス1回しか作れず胸を借りさせてやるとかアホかと (2/12 15:22)
[P]No Name > DQNのいないチームが残ってよかったね (2/12 15:22)
[P]No Name > 焼津中央おめでとう、しかし次は静学に3一0ぐらいでやられちゃうね。 (2/12 15:23)
[P]No Name > 清水といえば、桜が丘、藤枝といえば、藤枝東 (2/12 15:24)
[P]No Name > 後半は焼津中央が押し込んで清水東が何とか耐えるも最後のカウンターで、押し切り焼津中央が会心の勝利でした。 (2/12 15:24)
[P]No Name > 桜が丘の皆さん、会場運営お疲れ様でした。ありがとうございました。 (2/12 15:25)
[P]No Name > 来週は草薙だね〜 (2/12 15:26)
[P]No Name > 高校サッカー 新人戦 ベスト4 清水桜が丘 静岡学園 焼津中央 藤枝東 (2/12 15:28)

486準決勝のお相手は2年連続で静岡学園サッカー部さんです:2017/02/12(日) 16:48:36
[P]No Name > 焼津中央&清水東は、県リーグのB なんだ。よく、ここまで勝ち進んできたもんだ。 (2/12 16:23)


[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央は藤枝東、藤枝明誠、静清高校、藤枝北、藤枝西、島田樟誠の地元勢全部に勝っているよ。
清水桜が丘、東海大翔洋に負けて清水が関門だったんだが清水東に勝つことが出来て清水コンプレックスも解消です。
昔、北条早雲軍は静岡市小鹿の今川邸に討ち入りし戦国時代の扉を開きました。
静岡学園を粉砕したいね。 (2/12 16:44)

487準決勝のお相手は2年連続で静岡学園サッカー部さんです:2017/02/12(日) 16:55:57
[P]No Name > 清水東の馬鹿親達が静かになったな (2/12 16:35)
[P]No Name > 清水東は、太鼓叩きながらの大応援団の後押しも虚しく敗退。 (2/12 16:38)
[P]No Name > 順当に学園が優勝でしょ! (2/12 16:38)

[P]No Name > 清水総合で2試合観戦して冷え切りました。清水東は残念ですが、焼津中央の方がいいサッカーをしていた。 (2/12 16:39)
[P]No Na > クソだからな。 (2/12 16:44)

[P]No Name > 清水東、運だけで勝ち進んだが、ここまでか。 (2/12 16:49)
[P]No Name > ウン

488準決勝のお相手は2年連続で静岡学園サッカー部さんです:2017/02/12(日) 18:43:41
[P]No Name > 清水総合の駐車場係をしていた桜の生徒に近隣のおじいちゃん、おばあちゃんが (2/12 17:12)
[P]No Name > いつもお疲れさんって声かけられてるのを見た。 (2/12 17:13)
[P]No Name > やっと4チームに精査されたか…焼津中央大したもんだな!!立派だよ!! (2/12 17:14)
[P]No Name > 今日の清水総合第1試合は立ち見もいるくらいの満員御礼 (2/12 17:14)
[P]No Name > 静学はCBが安定しているけど、GKが不安。新1年いいキーパー来ないかな?
今日もハイボール取りそこなってた (2/12 17:15)

[P]No Name > 清水東、県リーグB では、焼津中央に借りを返してください。 (2/12 17:29)

[P]No Name > 清水東 ベスト8なら上出来 (2/12 17:31)

489準決勝のお相手は2年連続で静岡学園サッカー部さんです:2017/02/12(日) 19:10:21
焼津中央サッカー部去年を超えて欲しいな 静岡学園には絶対勝って欲しい

soccerlovefcb10 (だいち) - 16:14



※私は勝算はあると思うな。
 一つにはゴール前のシュートに拘るのでなくて
 ミドルレンジでのシュートもありかな。

 昨年の大地くんの時はゴール前まで繋いでボールを運ぼうとして
 失敗していたね。私は静清高校の10番村松凌君の様に
 ミドルからでも正確に決めて欲しいと思うね。

 守備は基本に忠実にということかな。早めの処理。
 中部大会では藤枝東高校は基本を忠実に守って
 静学の突破を許しませんでした。やれるよ。

490準決勝のお相手は2年連続で静岡学園サッカー部さんです:2017/02/12(日) 19:49:42
焼津中央どーした?(笑) おれらが引退してからの新人戦つよくね?(笑) twitter.com/yma_fc11/statu…

DhWish7 (中野大次郎) - 0:15


※まったくですよねぇ。レベル的には同じかそれ以上でしたもんね。
 清水君なんか県選手権「もう終わりなの」ッテ溜息をついていましたもんねぇ。
 ダイナ摩意斗、斎藤駿太、サイドを駆け上がる大ちゃんもいてね。

 つらつら考えてみるに少し粗削りだったんじゃぁないの。
 あれだけMFとして上手な小林君が、PKはぺけだったもんなぁ。
 反則も多かった。

 私、選手権前に3年生が男子は9人残ると聞いて数えてみると
 可笑しいョなぁ
 どう指を重ねていっても一人足りないんだよなぁ。
 でも、1年ぶりに提坂くんが復帰してくれたんだよなぁ。
 bリーグの福島戦なんかもの凄かったなぁ。前半3点取られても
 後半、逆転勝利したもんなぁ。あまりの攻撃力に魂消ました。

 提坂くんはハイボールにも強かったなぁ。最短距離で
 ボールの落下地点に到着するのナ。
 
 大ちゃんは元広島の浅野琢磨君に似ていたなぁ 摩意斗が左サイド、
 大ちゃんは右サイドを駆け上がってねそりゃぁ見ごたえがありました。

491中央応援団:2017/02/12(日) 20:39:40
清水東戦、開始早々から、前に向かって行く姿勢が、試合最後ロスタイムの一点に繋がりましたね。前に向かう気持ちと絶対勝つんだという気持ち、最終的には、ハートなんです。相手が、清水だろうが、静学だろうが、関係ありません。運が、良くてのベスト4では、ありませんよ。藤枝東を倒す力をもってる、実力のあるベスト4です!!!
ぜひとも、次の静学戦、自信をもって、戦って下さい!

492焼津中央4強:2017/02/13(月) 22:44:37
焼津中央4強、藤枝東快勝 静岡県高校新人サッカー・男子
@S[アットエス] by 静岡新聞 

焼津中央―清水東 試合終了間際、焼津中央の長谷川が決勝点となるヘディングシュートを決める=清水総合運動場陸上競技場
 サッカーの静岡県高校新人大会は12日、清水総合運動場陸上競技場などで男子準々決勝を行った。
焼津中央(中部6位)は清水東(中部2位)を1―0で破り、2年連続の4強入りを果たした。
清水桜が丘(中部1位)は藤枝明誠(中部7位)を4―0で下し、藤枝東(中部4位)は常葉橘(中部8位)に4―0と快勝。
連覇を狙う静岡学園(中部9位)は3―0で科学技術(中部3位)を退けた。
準決勝は18日に草薙球技場で行う。

▽男子準々決勝
清水桜が丘 4(3―0 1―0)0 藤枝明誠
焼津中央 1(0―0 1―0)0 清水東
静岡学園 3(2―0 1―0)0 科学技術
藤枝東 4(1―0 3―0)0 常葉橘

493焼津中央4強:2017/02/13(月) 22:46:57
■終了間際決勝点 焼津中央

 焼津中央が試合終了間際、右クロスにMF長谷川が頭から飛び込んで
決勝点を奪った。古豪清水東を破ったヒーローは
「左足がけいれんしていたが、最後の力を振り絞った。
イメージ通りのシュート」と照れ笑いを浮かべた。

 新チームは昨年の県総体後に結成。秋からユースリーグや選手権県大会を戦い
「強い相手ともまれて経験値が高い」と大塚監督は手応えを口にする。
準決勝は昨年の新人大会で0―4で敗れた静岡学園に挑む。
長谷川は「前回は何もできなかった。今年は違う姿を見せたい」と気合を入れ直した。

494名も無き中央生:2017/02/14(火) 07:49:12
愛エメへ
長谷川雄大の殊勲をコメントするのに、わざわざ曽根大和を
引っ張り出して比較する必要があるのか?
しかも、実に皮肉めいたいやらしい表現だな。
だからアンタは嫌われるんだよ。

495名も無き中央生:2017/02/14(火) 08:26:05
愛エメへ
大学1年と高3の選手の名前を出してのダメ出しなんかしてんなよ!
そんな事するから中央関係者は嫌ってんだよ。恥ずかしいわっ!
県大会は1試合も観てないんだろ?嬉しいからってつまらん書き込みやめろや

496名も無き中央生:2017/02/14(火) 13:36:49
[P]No Name > 愛○がまたしずちゃんで荒してるよ。いい歳して見苦しい。中央のレベルを下げてるって解らんかな。だってゲーム見ないで勝手な書き込み。辞めろ!や (2/14 13:14)

497名も無き中央生:2017/02/14(火) 18:26:50
サッカー新人戦 清水東高に勝利し、2年連続県ベスト4進出
2月13日 中部地区予選で藤枝東高、藤枝明誠高等を破り、現在県大会に出場しています。
 県大会の一回戦は日大三島高に勝利し、この土日に2回戦、準々決勝が行われました。2回戦は静清高との対戦、2-2のまま延長でも決着がつかずPK戦となりましたが、GK立花和穂選手(2年、青島中出身)の2連続の好セーブもあり4-3で激闘に終止符を打ちました。
 準々決勝は強豪の清水東高との対戦となりました。0-0で迎えた後半のロスタイム、右サイドから上がったクロスにMF長谷川雄大選手(2年、大富中出身)が飛び込み、必死に体を投げ出したヘディングシュートがゴール左隅に決まり、1-0で劇的勝利を収めました。
 この結果、静岡学園高、清水桜ヶ丘高、藤枝東高とともに県ベスト4進出となりました。本校は昨年もこの大会で県ベスト4に残り、2年連続となります。
 準決勝は昨年と同じ静岡学園高との対戦となります≪2月18日(土)13:30〜 草薙球技場≫ 選手は昨年のリベンジに燃えています。多くの皆様の応援を宜しくお願いします。

得点者 日大三島高戦  FW 前原海斗(2年、島田二中出身)
     静清高戦    DF 竹下悟史(2年、小川中出身)
             FW 渡邉良佳(2年、青島中出身)
    清水東高戦    MF 長谷川雄大(2年、大富中出身)

                 今日の焼津中央

498名も無き中央生:2017/02/15(水) 00:16:51
愛のエメラルドというクソ爺じいは選手からも迷惑がられているぞ。
こいつの文章を見ると幼稚すぎて頭の悪さが伺えるが、問題はこいつ
のせいで焼津中央の選手までも馬鹿に見えてきてしまうところだ。
他の学校の選手を個人名で取り上げ、名指しで批判するなど最悪な奴。

今度、個人名をダメだしするようなことがあったら、後ろからドツくから
そのつもりでいろよ。 愛エメよ。

499中央応援団:2017/02/17(金) 20:49:16
明日は、いよいよ静学戦。構えていたら、相手の思うツボ。始めから、前へ前へ向かっていって欲しいです。10番が、ボールを受けるタイミングで、サイドの飛び出し、スペースへの動きが、出来れば、相手もマークが、ズレて、チャンスがありそうな・・・。
中盤でのワンタッチプレー(感じあうプレー)に、期待したいです。
ボールが、きた、さあどこへ出そうじゃなく、次のプレーを考えてボールをよぶ意識をもって、戦って欲しいです。
あと、大事なのは、ハート!!!
絶対勝つという強い気持ちです。
頑張れ中央!!!君たちなら、やれる❗

500名も無き中央生:2017/02/18(土) 08:53:45
[P]No Name > 22:21 来るもの拒まずだと静学の場合は部員が450人位になるね。大体練習参加が150人位だよ。
お前みたいな下手くそまで相手にしてたらコーチが20人は必要だな。
そんな金も時間もないよ。どうせ獲るならセレクションするわな。ただ、スカウトは一切してないよ。これはホント。
静学ブランドで全国から新参者が集まってくるだけ。気づけよ無能野郎。 (2/18 3:20)

[P]No Name > 静学がこれでスカウトしてるって言われるなら、公立の採用枠も一緒だ!!こんなこと言い合って静岡の未来が拓けるなら良いがただの不満だろ!? (2/18 4:42)
[P]No Name > 明誠の藤本は凄く良い選手で順調なら将来確実にプロの中心選手に成れると確信したが、その藤本や10番の丹羽だって県外から集まって来たんだろ!?
素晴らしいじゃないか!!愚痴愚痴細かい事言うなや!! (2/18 4:47)

[P]No Name > 全国には井田さんの教え子がまた多くのサッカースクールをやっており、裾野が広いから集まりやすいのも有ると思う。それは井田さんが長年築いてきた師弟関係の賜物だろう。 (2/18 6:32)
[P]No Name > そうだね。しかし未だにベンチにはいるのはどうなのかね? (2/18 7:22)
[P]No Name > 藤枝東は今日勝てば優勝したも同じ。 (2/18 7:30)
[P]No Name > 勝てるわけねえ! (2/18 7:44)

[P]No Name > 今はともかく前はスカウトもしてたと井田さん時代に井田さんが公表してるんだけどな。 (2/18 7:52)
[P]No Name > 別に私立なんだしスカウトしてもいいと思うよ。 (2/18 8:6)

[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央高校は新年度から初めてスポーツの裁量枠を実施します。いい選手が集まって来るかな。
ただ私が見る限りでは中体連出身でも半年間でクラブ出身者のレベルに追いつくことが可能です。
素質があっても体力面が出来て来なければ伸びません。最後まであきらめずに
コツコツやる選手が最後はレギュラーを確保します。

今日は裁量枠がない焼津中央の最後?の試合です。
中央の一番いいところは希望すれば全員サッカー部に入部出来て、
3年間、一人の落伍者も出さないところです。 (2/18 8:48)

501名も無き中央生:2017/02/19(日) 00:13:30
ベストツイート
静岡学園⚽焼津中央 2-0💚💙 みなスポ!!! pic.twitter.com/sZzDMtgLze

502名も無き中央生:2017/02/19(日) 23:51:09
北条早雲の天下取り 焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1391520342/l50

今日、2月19日で第3部作の「北条早雲の天下取り 焼津中央高校サッカー部イレブン」
が終了しました。新人戦2度目のベスト4進出、大変おめでとうございました。
未だ総体、選手権、bリーグと残っています。一つ一つ丁寧に勝って行くほかに
ありません。

準決勝の静学戦の前半は素晴らしかったと思います。相手のシュートを
2本に抑えて秀逸でした。中盤の攻防戦、見ごたえがありました。
一戦一戦丁寧に戦えば、明るい展望も見えて来ると思います。

私の力量不足でご迷惑もかけています。でもなぁ皆さんの御努力で
サッカー部も明るい展望が開けてきたことを喜んでいます。
未だ残念ながら、^我らが母校^は県下で名前が知られていません。焼津水産高校と
校名を間違われるとこもしばしばです。

一つ一つ丁寧に勝利して、先ずは県民に焼津中央ここにありと
喧伝出来るチームになることを祈念します。

503vs静岡学園戦。前半は互角。:2017/02/20(月) 08:25:09
焼津中央高校スタメン

           9番前原  

     24番山村(1年)   11番渡邊

   7番長谷川   10番鈴木   14番後藤

   5番富岡  ④番黒柳  3番原田  2番大石

           1番GK立花


途中出場  前半38分出場、8番加藤。 
後半21分出場、25番見崎(1年)。30分、21番湯原

504現役日大、絶対合格!:2017/02/21(火) 21:30:04
高校進学希望
焼津中央 普通 280 317 1.13倍

 Ⅱ 7%程度(スポーツ裁量枠)定員20名 希望者28名 競争率1、40倍

505静岡学園 対 限界突破:2017/02/22(水) 23:26:26
静岡学園⚽焼津中央 2-0💚💙  前半0-0 後半0-2静学
得点者塩浜(後半20)鈴木(後半37)

塩浜だ鈴木だ
堅守突破2発

焼津中央の堅いDF陣を後半20分、こじ開いた。
中央ペナルティーエリア手前からFW小澤秀充(2年)のシュート気味の
パスを、今大会ブレーク中の1年生FW塩浜遼がゴール前に走り込んで
右足アウトサイドで先制弾。
「相手の守備が堅くて苦しかったので
何とか点を取りたかった」。

37分には途中出場のMF鈴木翔太(1年)が右サイドにドリブルで
切り込み、フェイントをかけた右足弾で続いた。

「塩浜君に負けたくなかった」とライバル心むき出しで
公式戦初ゴール。「決勝も出られたら、また狙っていきたいです」と
貪欲だ。

506静岡学園 対 限界突破:2017/02/22(水) 23:32:33
細かいパス回しと中央へのドリブルで
隙をつくる。

伝統の攻撃スタイルを貫き、今大会
指揮を執る斎藤興龍(静学)コーチも「立ち上がりは堅かったけれど、
みんなよくやってくれた」と胸をなでおろした。

507静岡学園 対 限界突破:2017/02/22(水) 23:54:30
「もっと強くなって
総体と選手権では勝ち抜きたい」

カウンター収穫

[焼津中央]2年連続4強も静学にリベンジは果たせず、
DF黒柳公希主将(2年)は「静学のドリブル攻撃が予想以上に
早くて捉えきれなかった」と唇をかんだ。

粘り強いプレスからMF鈴木佑理(2年)を起点にしたカウンター攻撃で
再三サイドをえぐるなど収穫もあり、黒柳は
「もっと強くなって
総体と選手権では勝ち抜きたい」と誓った。 「スポーツニッポン」


〇私は今大会、スポーツ紙を7部買いました。
今大会、静岡学園や清水桜が丘と言った強豪と当たれた事で
「物差し」が出来たことは大きい。上位校とうちらのレベルの違いが分かったことは大きい。
後は日ごろの努力でどう、上位校との差を縮めるという事かな。

508名も無き中央生:2017/02/23(木) 00:06:19
第1作目
限界突破 焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1210780059/ [ソースチェック]

第2作目
鴎の水兵さん 焼津中央高サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1277209195/ [ソースチェック]

第3作目
北条早雲の天下取り 焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1391520342/ [ソースチェック]

509大変困りました。bリーグ、地元での試合無し。:2017/02/27(月) 21:39:56
静岡県ユースリーグB日程
http://shizu.hiho.jp/a/League/2017/B-2017.html [ソースチェック]


さすがのおいらも魂消てしまったよ。
地元での試合数ゼロ。0.
幾らなんでも地元民、これじゃぁ怒っちゃうよ。

まぁ、自前の人工芝のグラウンドを持たない
チームの哀愁なのかもしれん。困りました。

510大変困りました。bリーグ、地元での試合無し。:2017/02/27(月) 21:50:17
暗黙の了解みたいなもんがあるからなぁ。

人工芝のグラウンドを持たない学校は
他所の人工芝のある学校でやってくださいという
鬼の様な無言の宣告。

かと言って、人工芝は中途半端な金額ではどうにもならないからなぁ。
1億に近い金額が必要なんだと聞きます。
まぁ、焼津市民の受け取り方次第なんだよなぁ。諦めてしまうか
奮起するかどうしたもんだろう?

511お手上げ?bリーグ、地元での開催試合無し:2017/02/28(火) 07:15:49
[P]愛エメ > 焼津中央高校サッカー部のユースBリーグの試合は地元では1試合も見ることは出来ません。
暗黙の了解の様なものがあって人工芝の無い高校は相手にされません。お情けで人工芝のある高校での試合となります。
かと言って1億円近いお金、焼津市民が準備できるものやら。ハァ困りました。 (2/27 21:57)

[P]No Name > 県民がだすんだよ (2/27 22:27)

[P]No Name > 2157おいおい生きてるじゃん。焼津中央のグランドの事で嘆いてるようだが市営グランドがあるじゃん。
そこ使わないって監督が納得してるんだろうが。市営は使いにくくて現状じゃしゃあないよ。 (2/28 5:40)

[P]No Name > 焼津市営は使用条件がきびしい。焼津市はスポーツには力入れてないよ。
野球場も近く高校野球から撤退だろ。両翼が91mじゃ今の基準に合わない。 (2/28 6:59)

512お手上げ?bリーグ、地元での開催試合無し:2017/02/28(火) 07:46:57
焼津市民に冷や水をザブンと掛けられたようなもんだなぁ。
まさか地元開催が1試合もないとわなぁ
夢にも思いもしない事でした。

藤枝東bでも藤枝明誠bでもユースbリーグに出場することもあり、
安心していました。焼津市営もあるしね。

北条早雲軍も最近は人気が出て来てね、ユースリーグbが始まれば
地元では軽く3桁の動員力があります。

清水東高校サッカー部さんと焼津中央高校サッカー部は土のグラウンドで
泣いていなさいということなのかなぁ ああ悲しき哉!

513名も無き中央生:2017/03/05(日) 16:45:31
藤枝西高サッカー部AB? 対 焼津中央b

中盤が藤枝西に牛耳られ、前半早めに1点を先行される北条軍苦しい展開。
北条軍BではセンターFw54番南朋希(豊田中2年)と左のDF49番長野宏明(大村中2年)が
抜群に良かったですね。54番南朋希くんは最初ドリブルで私の目を惹きました。
0-1のまま残り5分、右からのクロスに54番正面ヘッドで突っ込むもパーのやや上。
でもね残り2分、54番南、鮮やかに決めました。遂に追いつき1-1同点。

左のDF49番長野宏明君も大変よかったですね。積極的に球を拾い
どしどし前に前に出ていったもんなぁ。
Aで使っていただける可能性が高くなってきました。後は本人の精進次第だ。
藤枝西高では左DFの3番がなかなかいいと思いました。藤枝西高さんのレベルは
なかなかの物でした。

514名も無き中央生:2017/03/15(水) 22:04:59
[P]No Name > 15日は公立高校合格発表ですね。 (3/14 20:49)

[P]No Name > 2049楽しみだね。特に清水○と桜。藤枝と焼津中央等の裁量枠メンバー (3/14 21:51)

[P]No Name > エスパルス榛原の子が焼津中央行くよ (3/15 20:46)

515ユースB戦:2017/03/18(土) 16:44:44
vs焼津中央 紫魂
 

藤枝東0-1焼津中央
(前半スコアレス)


 スタメン
__9田口_12赤堀
14有田_8山本竜_7鈴木朋
__13高松屋_10増田
_4木村_6酒井_3福山
_____1村井


後半途中交代
12赤堀→19鈴木惇
14有田→15三井

7鈴木朋→11井上

516名も無き中央生:2017/03/18(土) 20:27:01
エメって人みんなに嫌われてるですね

517名も無き中央生:2017/03/18(土) 23:18:11
>>516
人の悪口は言わない。
人には親切丁寧な対応を。

人には笑顔を持って接しよう。

518名も無き中央生:2017/04/01(土) 22:21:24
TM B戦 静清高校サッカー部対北条早雲
先発メンバー
     36藤田   15湯原  16良知

     37見崎   8深津   42野秋

    33西澤    85  3鈴木  28杉山

              GK22増田 

〇かなり押し込んだ試合だが得点は試合直後の1点のみ。
 後半、静清3番に1点を返され1-1で終了。
 15番湯原隼太は突破力はあるんだがな惜しい。後はゴール前の
 フェイントの勉強かな。

 この後の静清高校サッカー部の新2年生との試合は49番長野宏明が先制点。
 2点目櫻井隆立、3点目83番PK、4点目不詳、84番でした。5点目の84番は切り込みながらの得点で
 馬力がありました。49番のパス出しにチームから「長野ナイス!」の声が挙がっていたな。

519名も無き中央生:2017/04/02(日) 22:40:31
今日の朝9時からの藤枝北高対 藤枝明誠の高校野球春季大会を見た後、
第2回全国高校サッカーフェスティバル大会in藤枝の試合を見たいと思って
藤枝東高、市民G、藤枝総合公園の当たりをぐるぐる回ってみたんだが
北条早雲軍のお姿は無し。日程の発表が無いからわかんないよな。

で、13時からのJリーグ藤枝MYFC 対栃木SCの試合の観戦に出かけたんだが
スタンドの上部から見るとうちのチームが遠目に躍動しているのが見えました。
なんとスタジアムの下の人工芝で試合をやっているのナ。
遠目からなのでよくは見えなかったのだが49番、3番、25番、GKの22番などが
躍動していました。ガンバルベシ!

522名も無き中央生:2017/04/17(月) 21:40:05
[P]No Name > 愛エメの日記はいらないんだけど。だれも気を使って言わないけどな (4/17 0:18)
[P]No Name > 偉そうにシュートもっと丁寧に蹴れってよ島田工さん。 (4/17 0:20)
[P]No Name > だからエメは色んな掲示板で嫌われる (4/17 0:21)
[P]No Name > 偉そうにシュートもっと丁寧に蹴れってよ島田工さん。 (4/17 0:21)
[P]No Name > は (4/17 6:50)
[P]No Name > 偉そうにシュートもっと丁寧に蹴れってよ島田工さん。 (4/17 7:48)
[P]No Name > 今度は島田工業ですか?どこに行っても自分勝手なおちょくり言葉。選手は一生懸命だよ。ほんといい年して見苦しいね。 (4/17 9:29)
[P]No Name > エメラルドの季節到来か。春だな。 (4/17 11:45)

523名も無き中央生:2017/04/23(日) 21:48:39
[P]No Name > 愛エメにしろ藤舞台にしろ部活を頑張っている高校生相手に自分の土日の道楽に付き合わせるなよ (4/23 21:45)
[P]No Name > 愛エメ藤舞台がいれば中西安泰 (4/23 21:47)

525名も無き中央生:2017/05/03(水) 20:42:44
1998年 高校サッカー 帝京vs藤枝東1/2 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=xe9kj3R6M-c

テープの保存状態のせいか画質はかなり悪いです.
https://www.youtube.com/watch?v=xe9kj3R6M-c

〇一番の背番号を着けた選手が
 北条早雲の天下取り焼津中央高校サッカー部の
 監督さんです。

526名も無き中央生:2017/05/07(日) 19:04:24
相当嫌われてるなぁ(笑)

[P]No Name > 焼津中央の選手の皆さん お疲れ様です。また、愛エメが出始めましたが、気にしないで自分たちのプレーをしてください。 (5/7 18:35)

[P]No Name > 愛エメはシェイシェイじゃないのかよ?スイスイーって相変わらずおちゃらけの爺さんだね〜この大会に引退かけてやってる選手を茶化してんじゃないよ (5/7 19:1)

527名も無き中央生:2017/05/08(月) 08:26:04
久しぶりに焼津中央のGで公式戦が行われました。
多くのサポーターさんが駆けつけました。
お相手は東海大翔洋高校サッカー部さんでしたが
互角の勝負だったと思います。特に
前半の攻撃は素晴らしかったですね。前に前にと言う
焼津中央の積極性が出ていました。

愈々県大会です。県大会でも又、いい成績を修めれば
たとえ母校が土のグラウンドでも公式戦が開かれる可能性があります。

試合中、聞こえてきた零れ話に、お隣の藤枝市と違って
焼津市の芝のある公共施設は会場が使いづらい。天然芝の保護育成の為とはいえ
使用がかなり制限されているというお話がありました。

528名も無き中央生:2017/05/08(月) 15:50:44
1998年 高校サッカー 帝京vs藤枝東2/2
https://www.youtube.com/watch?v=jlEwdyah81c [ソースチェック]

〇一番の背番号を着けたGKの選手が
 北条早雲の天下取り焼津中央高校サッカー部の
 現在の監督さんです。

 信じられないぐらい当時の藤枝東高校サッカー部のイレブン
 プレーが上手いね。感心しました😊

529見られます 地元開催です😊:2017/05/09(火) 05:08:59
5月20日(土) 藤枝東高G 2回戦
10時 藤枝東 vs 浜松東
12時 磐田東 vs 焼津中央

磐田東の初戦は 県大会連続4強の焼津中央 👀❕

530名も無き中央生:2017/05/09(火) 08:53:32
静岡県高校総体男子サッカー14日開幕 静学などV争い中心
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00000012-at_s-socc [ソースチェック]

プリンス組以外では中部1位の常葉大橘は前線に
能力の高い選手が多く、守りも手堅い。
地区1位通過の飛龍、浜名のほか、実績のある清水東
(中部2位)や東海大翔洋(同5位)、
新人大会で2年連続4強入りした焼津中央(同6位)などの
戦いぶりにも注目が集まる。

531名も無き中央生:2017/05/12(金) 08:31:49
お隣藤枝明誠高校サッカー部さんの
新入部員さんは驚きの99人。

幾らなんでもレギュラーを獲るのは大変です!

新入部員は99人。
http://fcmeisei.web.fc2.com/0-0/c-c-000.html [ソースチェック]

532初戦突破!:2017/05/15(月) 08:42:03
2017年高校総体の中部6位焼津中央の初戦の
相手は西部2位の磐田東高校サッカー部です。
20日土曜日12時藤枝東高G。

静岡県高校サッカー情報
http://shizu.hiho.jp/Soutai/2017/soutai-ken.html [ソースチェック]

533名も無き中央生:2017/05/27(土) 08:11:26
インターハイでレギュラークラスが4人引退して、
7月いっぱいでレギュラークラス5人引退か。
3年生お疲れさまでした。
残った選手は県リーグ・選手権頑張ってください。
引退した選手は受験勉強頑張ってください。

534名も無き中央生:2017/06/22(木) 01:00:31
P]No Name > 愛エメさん。選手を茶化すのやめろよ!いい歳して。自分の贔屓のチームだけ応援してください。それが、嫌だったら、老人会にでも行って、つまらない冗談言ってなさい。 (6/20 19:3)
[P]No Name > 愛エメ わかってないよ。藤枝のワンサイドゲーム。静岡西のゴールチャンスは藤枝の中盤のパスミスを拾った際のミドルのみ。新入生GK矢野のパンチでCKを得た場面のみ。後半は藤枝東15本シュート静岡西0。前半からポゼッションも一方的。藤枝のシュートミスに救われてただけ。いい加減な選評書くなよ。ドシロウとが。 (6/20 19:45)
[P]No Name > 分かったふりして選手をおちょくる。だからあんたは焼津中央にも嫌われる。ちょっと静かにしてろって。 (6/20 19:48)
[P]No Name > 愛エメとはいったい何者? 前述にある他者のコメントどおり実際の試合内容とは全く違う寸評しているのでタチ悪いな。 (6/20 20:5)
[P]No Name > 愛エメは何を言っても懲りないジジイ。焼津中央から嫌われ中西部のご意見場になろうとしたがまた叩かれてる(笑) (6/20 23:29)
[P]No Name > 愛のエメラルドで検索してみ色んな所で厄介もんだよ (6/20 23:30)
[P]No Name > 愛エメって人は、緑の帽子にメガネしていて、ノート持って、バイクに乗って来る70歳位のオヤジだろ? (6/21 21:38)
[P]No Name > そう。その方です。藤枝MYFCの練習試合にも見に来てたし。 (6/21 21:39)

535第50回焼津市議会長旗争奪サッカー定期戦:2017/06/23(金) 09:53:39
第50回焼津市議会長旗争奪サッカー定期戦
試合は盛り上がったですね。特に焼津水産高校応援席の
盛り上がり方はなかなかでした。

試合は1点を争う好ゲームでした。前半、焼津中央
押し込みながらも1点が取れないのな。水産の粘り腰もすごいが
焼津中央たったの1点を取れなかった事で
後半、大変な苦労を強いられます。

後半になると、焼津水産サッカー部の逆襲が始まります。
中央の2年生がもたついている感にどんどん押しかけ
次々にシュートを放ち遂に先制点を
鮮やかに決めました。

1点を取り返さなきゃぁならんのだがこれがなかなかできない。
水産高校が勢いに乗ってバンバン押し込んでくるからね。

最後頼りになったのは試合後の
講評にもあったように3年生の踏ん張りでした。
終盤、トップスピードに優れた9番Fw飯田大晟(明誠SC)が
ご自慢のスピードで相手DFを抜き去り鮮やかに同点弾!
更に15番3年湯原隼太が頭脳プレーでスバらしいパス出し、
38番村松脩平が右隅上段に決めて2-1で勝利しました。

〇北条早雲軍の反省点としては2年生はもっと
 がんばらなきゃぁな。3年生におんぶにだっこでは
 困るよ。3年生の引退後は2年生が主体的に
 やらなきゃぁならないんだ。

〇焼津水産高校サッカー部の攻撃が素晴らしく
 次々に攻撃に仕掛けました。夏以降の水産高校サッカー部の
 活躍に期待します。

〇中央ベンチからはこんな指示が出ていました。
 「ワンタッチが遅いんだよ。だからボールに触れないんだよ!」。
 「ボール来る前にいろいろなものを見てよ。そして判断してよ!」。
 「下がるなよ!」。

〇遠からず清流館高校サッカー部も定期戦に加わると
 嬉しいです。

536名も無き中央生:2017/06/23(金) 10:04:52
[P]No Name > いくら押していたって点が取れなければ接戦ということだよな。いくら天下の藤枝東でも後半の半ばまでは静岡西高から点が1点も取れなかったのだからな。いくらサイドを使ってもパスが繋がってもシュートの形が出来ても点が入るまでは接戦だと僕は思います。点が入るまではどの試合も互角の試合なんだよな。シュートを決めるのは北条早雲軍でも難しい。だから練習するんでしょう。 (6/22 9:11)
[P]No Name > 点を取るというのは思ったよりも難しいです。シュートの精度の問題もあるし相手GKの立つ位置の問題もあるしなぁ。DFも身体を寄せて来るしなぁ。オフサイドになることもあります。ひょんなことで入ることもあるけどなぁ。ただシュートしているだけではどこの高校でもなかなか1点には繋がりません。いくら藤枝東がバンバン矢を放ったってなぁ入らなければ無駄球なんだって(笑)その点、ゴン中山はすごかったなぁ。高校時代のゴンはよく見たが枠ぎりぎりに入ったんだよなぁ (6/22 9:30)
[P]No Name > 連投流石だな愛のエメラルド。 (6/22 9:53)

[P]No Name > 愛のエメラルドさんに100点。 (6/22 12:5)

[P]No Name > 愛エメは学力の関係より、藤枝東に入れなかったから、コンプレックス待ってるんだ。そっとしといてあげて。 (6/22 18:49)
[P]愛エメ > 自慢じゃぁないけど私は藤枝東とは縁があります。受験しなくても突然藤枝東に連れていかれました。もちろん合格です。木造校舎で聞いたことのないスポーツが盛んだと聞いて驚いたことがあります。 (6/22 19:14)

[P]No Name > 松浦さんを侮辱するのは止めなさい‼ (6/22 20:19)
[P]No Name > 松浦です 焼津在住です 65歳です (6/22 20:32)
[P]No Name > それじゃ、松浦さん藤枝東入れたけど、敢えて辞退してのですね。すごいです。 (6/22 20:59)

[P]愛エメ >私は四国からの転校生だからね。一度も聞いたことのない藤枝市より
 お魚で有名な焼津市のほうに
 惹かれたんだね。

537名も無き中央生:2017/06/30(金) 00:45:18
[P]No Name > 愛エメさんは焼津中央の選手スタッフに嫌われて、ゲーム出入り禁止となっているのですか? (6/29 20:10)
[P]No Name > 愛エメは藤枝東OBではないぞ。ただの野次馬。加えてサッカーの戦術やそもそも本質を理解していないから困る。彼が好むプレイスタイルは、ゴン中山や岡崎の猪突猛進の根性サッカー。だから話半分に聞いてないと誤解するぜ。 代表レベルで言えば、香川・乾などのプレイは愛エメにとっては範囲外だろうよ。 図星だろ!松浦さん?頼むから焼津中央の試合には来ないでくれよ (6/29 20:47)
[P]No Name > 松浦は出禁だろ 選手にも嫌われているし、あいつが来るとろくなことねーよ。中央の監督コーチ陣は関わりたくないだろーよ (6/29 21:5)

538北条早雲軍と蹴上王者、明日決戦!:2017/07/21(金) 16:40:25
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 明日はいよいよ北条早雲高校と藤枝東bの対戦があります。
明日、私はカラオケ大会とサッカー観戦どちらを選べばいいんだろう?。
「藤枝東」で検索するとわかるが藤枝東は雪辱に燃えているよ。

新人戦予選では今年、藤枝東はスピード突破の加藤にやられたんだな。Bチームも
接戦を取りこぼした。北条早雲高校も昨年夏、右斜めから差し込まれ平尾豪にやられた!
平尾「僕でいいのかなぁ」って謙遜していたな。秋も松永杯、ナイターで行われたんだが東高に逆転で敗れた。
aもbも1勝1敗。北条早雲軍と蹴上王者どちらに栄冠は輝くんだろう?

明日12時橘高校Gで決戦です!! (7/21 16:16)

539名も無き中央生:2017/07/28(金) 12:36:41
面白くなりましたね。攻撃力がついてきました。
焼津中央3-1浜松開誠館b

前節はとんと点の取れなかった攻撃陣が奮起。藤枝東には3点、開誠館bにも3点、
アカデミー福島bにも2得点。3試合で8点の荒稼ぎです。
前節は9試合でわずか10得点でした。

3年生の右fw7番後藤君と左fw8番加藤君の伸びが著しい。
後藤君はいいクロスをバンバンゴール前に出していました。
加藤君は怪我明けとのことでしたがカワハギのように相手ボールを奪っていました。
残る3年生の踏ん張りで秋の選手権でもいい結果を出せる可能性が出てきました。

後は下級生の踏ん張りだなぁ。2か月くらい前かな、清流館との試合、惜しくも
失点したシーンでGKの紅林君がボールをネットにけるシーンがあったんだが
それぐらいの気持ちを1,2年生も見せてほしいです。

藤枝東高校b戦も屈辱に燃える藤枝東に前半4点を取られるシーンが
あったんだが、後半はmf3年鈴木佑理くんらの反撃で3点を取り返し、一時は
同点かと思えるシーンもありました。

8月は地元でのTMが多いので観戦に積極的に行きたいと
思っています。宜しく。

540名も無き中央生:2017/07/29(土) 09:09:19
[P]No Name > 愛エメさん。焼津中央強いですね!
赤福、開成館に勝ちました。観戦レポートお願いします。 (7/28 22:59)

541名も無き中央生:2017/07/29(土) 19:36:45
漸く1年生のプレーを見ることが出来ました。1年生に浅井君と加藤弟君と
高洲中学出身がいることは知っていましたが
見る機会がありませんでした。

今日は静岡西高B・Cチーム?との対戦でしたが実力の片鱗を見ることが出来ました。
北条軍は先輩の2年生とルーキーの1年生の混合チームでした。

542名も無き中央生:2017/07/29(土) 19:47:38
はじめ静岡西高に押されていましたが、次第に押し返しました。
テクニックはあるので1年生、体力が出来てくればやれるんではないのかな。

プレーを見ての1年生の初印象は攻撃力があり、得点能力が高いということです。
今年は裁量枠で5人?入部しましたが攻撃力のある選手を優先的に
採ったらしい。藤枝東fcからは裁量枠で2人入ったらしい。近い将来、
焼津中央は守備のめっちゃぁ堅いチームから攻撃力とテクニックで
魅せるチームになりそうです。

543名も無き中央生:2017/07/30(日) 07:08:55
(1試合目) 北条早雲軍1,2年合同チーム先発メンバー

      59   24   42

      68   45   60加藤

    27   30   50  34

          GK69大畑

○途中出場  58、65、74菊池
※60番台と70番台が1年生らしい。50番台後半も1年生か。

544名も無き中央生:2017/07/30(日) 07:25:01
(1試合目)北条軍若手チーム 対 静岡西高サッカー部若手チーム

序盤、試合をリードしていた静岡西高でしたが次第次第に焼津中央の
ペースになりました。先制点は1年生加藤弟(藤枝東fc)。旨く一人かわして
右からの見事なシュートでした。後半の得点もまず加藤が決めました。
相手をフェイントで交わして位置をズラシてシュートしていました。
58番はオフサイド。スピードのある1年生菊池(六合中学)が3点目。

静岡西も反撃。ゴール前に詰めかけ36番が1点を返しました。
ラストプレーで北条早雲軍42番2年野秋克倖(焼津中学)が4点目を挙げ
4-1で勝利しました。

545名も無き中央生:2017/07/30(日) 07:30:24
(2試合目) 北条早雲軍1,2年合同チーム先発メンバー

       74菊池    24

     58  43  40  77

     70  35  32  73

           GK69

○途中出場69

546名も無き中央生:2017/07/30(日) 07:57:09
(2試合目)北条軍若手チーム 対 静岡西高サッカー部若手チーム

テクニックとフェイントに一日の長のある北条軍が
得点能力の高さを魅せ付けました。
先制点は1年生菊池。2点目は右やや遠目から流し込みました。
得点者は不明。24番伊藤は惜しくもパーの上。43番古川は左ポスト直撃。
58番はドリブルが良かった。

後半の3点目はこの日、カモシカの様に動きの活発な1年生77番が左にクロス、
40番2年生岡村拓哉がゲット。77番、その後も左CKからいいヘッドを魅せました。
ロスタイム、最後の締めは74番でした。

評としては結構点が取れるなぁということ。身体が出来てくれば
結構やれるんじゃぁないのかな。秋の選手権には間に合わないかもしれませんが
新チームでは1年生の多くがレギュラーを取るんじゃぁないのかなぁ。
まぁ1年生、2年生を問わず、欲を出して頑張った選手が北条早雲軍の
レギュラーになるということです。

547焼津水産 対 北条軍若手:2017/08/01(火) 21:31:37
昼過ぎまでは晴れていたんだけどなぁ。15時にはかなりの雨で両軍選手は
雨に濡れながらの熱戦でした。

焼津水産高校サッカー部の監督さんは4月先生になった新任監督さんで
サッカーの経験はない模様です。岡本コーチさんは健在。
部員は全員で20人で4人、3年生が残ったそうです。
この試合に参加した3年生は1人で残りの3年生は就職訪問に出かけたそうです。

548焼津水産 対 北条軍若手:2017/08/01(火) 21:37:16
北条早雲軍先発メンバー

    24伊藤      42

  46  68 65  60加藤弟

  27  30 50  70

        GK69

途中出場  43 74 40 35

549焼津水産 対 北条軍若手:2017/08/01(火) 21:43:43
焼津水産高校サッカー部先発メンバー

    6   2   7(2年生)

    9   10  28

 18  65  19浦山(3年)  77

         GK30

途中出場66  89

550焼津水産 対 北条軍若手:2017/08/01(火) 22:00:42
この日の先制点は北条早雲軍の2年生24番伊藤大地(小川中)。
ヘッドでズドント決めました。GKはじくも勢いで入ってしまいました。

60番加藤が強烈なシュートを放ちましたが左ポストに当たる。
でもね、今日も1年生加藤が魅せました。GK正面に出て来るのをスルりとかわし
前方斜めに走り込みズラシテの技ありシュート。チーターの様に機敏でいいなぁ◎。

焼津水産はセンターバックの19番3年生浦山がすごかったなぁ。
ゴール前に迫った46番を身体を寄せて跳ね飛ばしちゃった。
2年生のfw7番も目立ったなぁ。前半2本のシュートを心地よくけりこみましたが
精度を欠きました。前半の得点は2-0中央リード。

551焼津水産 対 北条軍若手:2017/08/01(火) 22:16:39
後半は中盤のボールの奪い合いが長かったんだがな。
後半出てきた北条軍1年生の74番がゴールキーパが躊躇するのを
すかさず蹴り込み3点目をゲット。

68番のヒールシュートには感心したなぁ。60番の右こーな付近からのクロスに
ゴール前の68番がゴールを見ないでヒールキック! GK正面だったため
点にはならなかったが驚嘆する早業でした。

水産高校の反撃も見られました。19番のDF3年生がいつの間にかセンターFWに変身していました。
終盤、右コーナーからゴール前にナイスなクロスを上げて、密集戦に勝ち、
ヘッド一閃も左ポスト。跳ね返りを65番だったかなすかさず蹴り込み
1点を返しました。 3-1中央高校勝利。

552藤枝明誠SC 対 焼津中央1年生:2017/08/02(水) 18:16:02
クラブチームの明誠SC 対 北条早雲軍1年の
対戦は3対2で明誠に凱歌が挙がりました。もう1試合は2-2同点。

明誠SCの印象はまず体格がいいこと。焼津中央の1年生の体格を上回ります。
馬力があり押す力が強いです。纏まりがあり両サイドも使えます。
前半は押し込まれ北条軍2失点。1点目の失点は小柄な9番に左から打ち込まれました。
2点目はがら空きのゴールに真ん中からミドルの浮かし玉を放りこまれました。

強いと思っていた北条軍でしたがなんだかバラバラで突っ立っていました。
何じゃらホイ!!

553藤枝明誠SC 対 焼津中央1年生:2017/08/02(水) 18:22:43
ハーフタイムに檄が飛びました。

「弱いなぁ!!」。

「中盤声も出ないし、自分の事しか考えてないし
全然絞れてないじゃん!」。
「もっとガムシャラにヤレヨ! ゲームでヤレヨ!」。
「声出してヤレヨ!!」。

554藤枝明誠SC 対 焼津中央1年生:2017/08/02(水) 18:37:21
後半になるとスタッフのゲキ!も効いたのか
見違えるように活性化しました。でもね
Pkを与えてしまい3失点。

チェーッ 中学生に負けるのかよとも思いましたが
その後の攻撃は次第に活性化してきて好かったですね。
真ん中をすり抜けサイドハーフの63番坂口くんがまず反撃の第1弾。
62番のMF河野(藤枝東fc)が余裕でチョコンと合わせて余裕の2点目でしたが
遂に同点には追いつけませんでした。

前線では、私は初お見かけの右fw61番浅井くん(エスパ榛原)が奮戦しました。

555藤枝明誠SC(中学生) 対 焼津中央1年生:2017/08/02(水) 18:56:30
2試合目は体格のいい明誠SC9番にぶち込まれてしまいました。
それでも北条早雲軍も今度は負けていませんでした。
一度は左サイドからのシュートを止められた74番fw菊池(六合中学)が
一人回転してかわして走り込み、右から強烈シュートを噛まして同点。
でもね小柄な明誠SC12番に打ち込まれて又も先行されました。

同点弾は右から走り込んだfw77番前島がコーナーあたりからセンタリング、
76番が決めて同点。その後も77番が前島が再三再四いいクロスを出したものの
ゴール前とつながらず2-2の同点に終わりました。

※1試合目の明誠の2得点目は18番でした。明誠SC体格がいいからこのまま伸びれば
 有望だな。残念ながら今年は一人も北条早雲軍に加わらなかったんだがな、
 1学年100人近いチームで燻るよりうちらのチームで伸び伸びやるのも
 一つの手だと思います。入部、心からお待ちしています。

556伊東高校サッカー部 対 焼津中央2年生:2017/08/04(金) 21:13:34
焼津中央先発2年生メンバー

     48山村     36藤田

 38村松  39柳本  28杉山  37見崎


 33西澤  30広瀬   3鈴木  31丸山勇樹

         GK1紅林

557伊東高校サッカー部 対 焼津中央2年生:2017/08/04(金) 21:25:27
北条軍の得点は前半は3点。
31→37見崎
48→38村松
36藤田
後半は1点。右サイドから出足よく31番丸山が
ゴール前中央に出しての1点。得点者は不明。48?

伊東高校の得点は後半、2番が右から切り込み
20㍍ロングシュートを鮮やかに決めました。
そのあと10番が正面抜け出すも惜しくも左に逸れる。

558エスパ榛原 対 焼津中央1年生:2017/08/04(金) 21:55:21
なかなか面白い試合でした。エスパルス榛原は体格は普通ですが
なかなか味のあるいいチームでした。特に粘りがすごい。
ゴール前迫っても焼津軍、榛原軍の堅い守りをなかなか突破できませんでした。
得点は前半、焼津軍が2点。60番Fw加藤弟と68番MF向(高州中学)。
後半はエスパ榛原の堅い守りに57番、74番得点を逃すも
最後、60番はじかれるも65番前田(高州中学)詰めて3点目。

そのあとの試合はハーフで行われましたが67→74番菊池で1点。
エスパ榛原も反撃。9番が真ん中から左隅に決めました。
ラストプレーもエスパ9番見せたですね。GK必死に手を伸ばしてクリアーしました。

559伊東高校 対 焼津中央2年生:2017/08/04(金) 22:00:52
伊東高校と焼津中央の2試合目は前半途中まで観戦。
40番岡村のシュート?が相手のオウンゴールを誘い先制。
2点目は53米原→47番鈴木。3点目も手際よかった47鈴木歌太(焼津中)が得点しました。

560榛原高校サッカー部 対 焼津中央2年生+1年:2017/08/04(金) 22:16:16
前後半でメンバーを大きく交代させる大胆な選手起用でしたが
残念無念?不発に終わりました。 

前半北条軍先発メンバー

      61浅井(1年)     38村松

   63坂口(1年)  39柳本  28杉山  37見崎

   33西澤    30広瀬   3鈴木  62河野(1年)

             GK1紅林陽樹

561榛原高校サッカー部 対 焼津中央2年生+1年:2017/08/04(金) 22:23:18
後半北条軍メンバー

      74菊池(1年)    36藤田

   48山村  65前田(1年) 45村松  37見崎

   27小松  3鈴木   62河野(1年) 31丸山

          GK1紅林

562名も無き中央生:2017/08/05(土) 15:05:59
しずちゃんと速報板だと叩かれまくりだからこっちにカキコミ(笑)色んな人に言われてるけど自分のブログ作ってそこに書いたら松浦さん

563名も無き中央生:2017/08/05(土) 20:26:39
私は主にこちらでは新人さんと2年生を書いていこうと思います。
しずちゃんの方は主に公式戦を書いていこうと思っています。
速報版の方は控えめにします。

まぁブログ「がんばれ藤枝東」を見ても呆れる程、誹謗中傷が多いなぁ。
管理人さんは削除で忙しいかもな。

私は、人に道徳を垂れるような人に限ってだらしがないなぁという
物の考えです。人の悪口を言う人に碌な人はいないなぁと思っています。
みんな仲良く元気よくでいきたいと思っています。


〇榛原高校と焼津中央2年生+1年は0-0でした。
勝ちたい気持ちは両者同じでしたが両校引き分けでした。
2試合目、38番村松脩平のシュートがGKにはじかれたところを
63番1年生坂口が差し込み先制したところで退却。

〇私が、今年一番嬉しかったのは桜井君と青島君が高校教員試験にチャレンジしていると
 大久保審判員(元中央高校コーチ)さんに聞いた時です。難関試験ですが
 幸運が来ることを心から願っています。

564藤枝東FC 対 焼津中央:2017/08/06(日) 18:13:37
小さいなぁというのが私の第1印象。前線部隊がやや小さい。
でも藤枝東FCの技術は確かでした。焼津中央混成軍がボールを止めてセットし直すまで
多少時間がかかる所を狙われました。クリアーがほんの少しもたつくところを
狙われていました。前半は右のFw11番に正面からやや右から蹴りこまれ失点。
前半は0-1藤枝東FCリー。

565藤枝東FC 対 焼津中央:2017/08/06(日) 18:19:22
ベンチからは「お前ら抜かれすぎじゃぁないか」。
「お前らなんでボールを取った瞬間、特にFw。
行動を起こさないで止まってるの」。
「どうして走らないんだ」。

「目の前にボールがあったら行けよ!!」。

566藤枝東FC 対 焼津中央:2017/08/06(日) 18:48:57
後半は時間とともに北条早雲軍よくなったですね。

「1点が遠いね!」の声もありましたが76の1年生中尾のシュートを手始めに
歯切れがよくなってきたですね。中でも故障明け、前半途中出場の1年生鈴木蒼(あおい)の
奮起ぶりは特出していました。3回私の眼を釘づけにしました。

1回目、57番鈴木蒼走りこむ!
2回目、57ヘッド弾を見せるもGKはじいて逃げる!
3回目、57番3度目の正直で同点。1対1.
残り5分、北条早雲軍押しまくりましたが57→76中尾のシュートは
GKにはじかれました。


※その後、私は長池杯決勝を見に行ったんですが
 科学技術が後半2点を挙げ、追いすがる静岡城北を1点に抑えきり
 優勝しました。科学技術の優勝は初めてです。3位が藤枝東高校の模様。

※来年も多くの藤枝東FCの諸君が北条早雲軍に加わることを
 願っています。待っています。期待しています。

567名も無き中央生:2017/08/06(日) 19:31:55
今年は明誠SC、エスパ榛原、藤枝東FCと観戦することが出来て
嬉しいです。明誠FCさんはまず体格の良さに驚いたですね。
多分、明誠SCの諸君は寮に入っていて栄養管理が
適切なのではないですかね。エスパ榛原さんは最近、北条軍に参加する選手が
増加傾向で嬉しいです。藤枝東FCさんはテクニックと速さがありますね。今日も
正面でボールを奪われると11番だったかなシュートをゴール右に撃たれてしまいました。

後、エスパ藤枝の試合が24日に組まれています。エスパ藤枝さんはDFの底に
今の北条軍の主将・黒柳弟さんがいたのを覚えています。

568県選手権、初戦のお相手は藤枝西高サッカー部。:2017/08/21(月) 18:59:38
第96回県選手権の組み合わせが決まりました。今回、焼津中央は
シードではなくてノーシードです。
ノーシードの方が気合が入っていいでしょう。3年が6人残ったこともあり
後、1か月間精進すればベスト8の力はあります。ブロックは第3シードの
磐田東のブロックです。

初戦でお隣校の藤枝西と激突します。運よく勝利すれば
静岡北と伊豆中央の勝者と次戦で当たります。磐田東に勝利すれば
2次トーナメントへの道が開けます。

今秋も新人戦同様、静岡学園サッカー部とやるまでは
絶対に負けられません。3年生に負んぶに抱っこではなくて
下級生が踏ん張ればやれると思うよ。
急速に良くなって来ているもん。インターハイでなぜか
感じられなかった切れが又、出て来た。

569名も無き中央生:2017/08/22(火) 08:35:38
[P]No Name > 今年は静学、開誠館、橘の3強の優勝争い。それを追うのが桜が丘、
ダークホースは、清水東、浜名あたりかな。 (8/22 5:26)
[P]No Name > ⬆なぜに3強に橘???ダークホースに入れなさい。 (8/22 6:40)
[P]No Name > 学園でしょうね。 (8/22 6:41)

[P]No Name > 袋井高校も注目してほしいな、何度か見たが想像以上にいい。
焼津中央も3年が6人残った。下級生の伸び次第では台風の眼になります。
藤枝東もチャンスには断然強いよ。飛び出す可能性は十分にあります。
怪我の田口君、選手権に間に合うかどうか。明誠は静かだな。 (8/22 8:30)

570富士高校 対 焼津中央:2017/08/25(金) 22:43:57
今年はbもCも見ていて楽しいな。伸びしろがあるからな。
新入生に攻撃力のある選手を集めたのが大きいな。
2年生も伸びてきた。

焼津中央先発メンバー
     42野秋   74菊池諒

   37見崎 36藤田 28杉山 48山村

   33西澤 45村松 ③鈴木 62河野大翔

         1GK紅林

571富士高校 対 焼津中央:2017/08/26(土) 07:38:39
焼津中央の良さはみんな公平に使ってくれることだと思います。
誰にでもチャンスがあります。がんばったものの勝ち!
ただお隣の強豪校に比べるとbとCのレベルが少し落ちます。
bもがんばって地域リーグを脱出して欲しいですね。

焼津中央後半メンバー
     63坂口    61浅井

  38村松 68向 39柳本 65前田

  27小松 53米原 50伊藤 77前原

       GK69大畑

〇背番号55以降が1年生のようです。

572富士高校 対 焼津中央:2017/08/26(土) 08:14:49
前半は3年生はいないものの2年生中心の主力対決。
来年新人戦での、主力部隊対決です。

先手必勝、うまく流れを呼び込んだのは北条早雲軍でした。
開始わずか1分、速攻で74番菊池諒(六合中学)が右から攻め込み先制弾!
目にもとまらぬ早業でした。相手校ベンチからは「リスクマネジメント!」の
声が出ていました。74番はその後も2回チャンスを作りました。
焼津中央の2点目はゴール前での37番見崎?のヘッド。冨士高校サッカー部は
MF6番の動きが良かったな。右サイドから上がっていきました。9番の初シュートはゴール左。

後半は押されちまったですね。1年生中心にガラッと選手を入れ替えましたが
身体がまだできてないのかヌルク押されてしまいました。
冨士高の猛ラッシュを受けて2失点しちゃいました。2失点目は
MF6番岩山流樹斗に振り回されての
失点です。冨士高はFw11番の走りもよかったですね。
2-2引き分け。

573焼津中央2 対 清水西2:2017/08/27(日) 19:12:25
地域リーグ中部2部b戦 4勝4敗の限界突破と0勝2分5敗の
清水西高サッカー部との対戦。
負けた試合は原則書かないんだが59番のオーバーヘッドでの得点が
気に入ったので書かせていただきます。

焼津中央先発メンバー

       52山本  24伊藤

   59増田 31丸山 ㊸古川 60加藤

   27小松 53米原 35八木勇 34八木星

        GK不詳

574焼津中央2 対 清水西2:2017/08/27(日) 19:41:03
序盤の清水西高サッカー部の攻撃はもの凄かったですね。
先ずは1勝、勝ちたい執念がそうさせたのかもしれないですね。
あっと言う間に焼津中央の守備陣が崩壊してしまいました。
開始3分、清水西33番が右からのクロスに反応、ヘッドで叩き込み清水西先制!

セットプレーにやられた後も暫くは我慢のサッカーでしたが、77番前島を投入した
辺りから流れが変わり始めました。Fwを77番、24番、60番の3枚としたことで
攻撃陣も機能しDFも落ち着き始めました。

後半の焼津77番のフリーでのシュート失敗はさすがに惜しかった。逆に清水西高に
攻め込まれゴール前の混戦から91番に打ち込まれ2失点目!
もうダメかなとも思いましたがやや小柄な59番のルーキー増田君のオーバーヘッドによる
反撃の1点にはほれぼれしたなぁ。焼津中央軍は後半58番、47番も投入して
積極的に仕掛けましたが、もう1点が遠かったなぁ。

575県選手権優勝候補の清水東に引き分け。2-2:2017/08/28(月) 23:51:06
清水東高校サッカー部とは今年1勝1敗一分け

[P]No Name > 清水東弱い!焼津中央に引き分けしているれ (8/28 20:40)

[P]No Name > 清水東は総体で間違って勝ってしまったことに気付かないかな? (8/28 20:43)

[P]No Name > Dスポーツが清東を取り上げ、あげくに主将の小林は全国制覇だってよ笑。

Dスポーツ見て驚いたよ。小林主将がクローズアップされ、全国制覇だとよ。
俺は清東ブルーを昔から見ている老害ファンだが、全国などと口にするには程遠い。
身の丈にあった発言をしなさい。私の言っていることに文句があるなら、
焼津中央には勝てよな。よくも全国制覇?次は静学に負けない?などと言えたもんだ。
お前達は、たまたま勝てたんだ。そのことを忘れるなよ小林。

総体で間違って勝ってしまったから、勘違いしちゃったかもな。
まずは、焼津中央に勝たなければ全国制覇はないよ?小林主将 (8/28 20:52)

576県選手権優勝候補の清水東に引き分け。2-2:2017/08/28(月) 23:53:00
[P]No Name > 昨日のBリーグ、清水東vs焼津中央の結果を教えて下さい。 (8/27 17:59)
[P]No Name > ↑ 愛エメに聞けば? (8/27 18:21)

[P]No Name > Bリーグ 清水東2-2焼津中央 です (8/28 17:52)

〇焼津中央は新人戦ベスト4の時と同様、又切れて来たよ。
残った6人の3年生は勿論問題ないんだが、③の鈴木主将選手ら下級生が漸く伸びてきました。
今年はなぜかシードではないんだがな。ベスト8の力はあると思います。
私に言わせれば、清水東は力があるんだなぁ。あの堅守速攻の焼津中央高校から
良くもまぁ2点も取れたもんだなぁと思います。

577名も無き中央生:2017/09/02(土) 21:06:20
[P]No Name > 焼津中央、2-1で加藤学園にも勝ったな。 (9/2 20:55)

578名も無き中央生:2017/09/02(土) 21:25:34
[P]No Name > 今年の選手権は焼津中央が行くな\(^_^)/\(^_^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ (9/2 21:11)

[P]No Name > 焼津中央、がんばれー\(^-^)/\(^_^)/\(^o^)/ (9/2 21:11)

[P]No Name > これから野球も
サッカーも焼津中央、焼津水産の時代がやってくる!!!!!!! (9/2 21:13)

579名も無き中央生:2017/09/04(月) 22:40:20
[P] No Name > やっぱりエメラルドってウザいね。中西部の高校かわいそうだね(笑) (9/3 19:19)
[P] No Name > 批判されてもめげないエメ爺。誰かグランドで言って下さい。みんな迷惑してるって! (9/3 19:20)

580名も無き中央生:2017/09/05(火) 00:29:06
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

又、バイキンマンが出て来たね

匿名だとバイキンマンが出やすい。

581切れの出て来た焼津中央。新人戦の再現成るか。:2017/09/05(火) 10:02:03
[P]No Name > 選手権では、シード校はどこが負けそう? (9/5 9:11)

[P]No Name > ノーシードで注目校は焼津中央、静岡城北、日大三島、静清です。
焼津中央は3年生が6人残り、新人戦の時の切れが戻ってきました。磐田東のブロックです。
日大三島も要注意です。攻撃守備ともいいです。清水東のブロック。
纏まりのいい静岡城北のブロックは浜松開誠館。静清はCリーグに昇格し燃えています。
対戦相手のブロックは常葉橘です。

ノーシードではオイスカ、浜松北、浜松東にも注目! (9/5 9:38)

582名も無き中央生:2017/09/10(日) 21:33:19
[P]No Name > 愛エメさん 焼津中央の結果教えてください。 (9/10 21:22)
[P]No Name > 寝てるよ (9/10 21:24)
[P] No Name > グランドで聞いたけどエメラルドって焼津中央以外の色んな人から嫌われてるんだな。 (9/10 21:31)

583名も無き中央生:2017/09/11(月) 21:47:19
[P]No Name > 袋井に愛エメ差し上げます。大事にしてください。焼津中央サッカー部 (9/11 20:55)
[P] No Name > ホントに焼津には愛のエメラルドはいりません。何処かで引き取って下さい (9/11 21:41)
[P] No Name > 選手権が始まるとまたいらない観戦記を書きまくっちゃうよ、愛のエメラルド。 (9/11 21:43)
[P] No Name > 焼津中央の愛エメから中西部の愛エメへ!(笑)エメ爺って懲りないねwww (9/11 21:45)

584名も無き中央生:2017/09/11(月) 22:50:23
[P] No Name > 焼津中央が昨年の新人戦でベスト4と健闘した後、今の大学1年生の事をディスってから嫌われ始めたなエメ(爆) (9/11 21:50)

[P]No Name > 愛エメはポン大からも嫌われて、出禁になってる。 (9/11 22:33)

585名も無き中央生:2017/10/21(土) 19:04:44
[P]No Name > 今日、磐東は審判に救われたな。ほとんど負け試合。 (10/21 18:8)

586名も無き中央生:2017/11/05(日) 08:54:27
浜名、浜松開誠館など4強 高校サッカー選手権静岡県大会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00000006-at_s-socc

□ 焼津中央、ベスト8の力はあったと思うけどなぁ。
  審判の誤審? 惜敗、惜しかった。

587名も無き中央生:2017/11/12(日) 18:57:03
エメだかアメだか嫌われもんジジイが出てこないから平和ですな!

5881年生善戦! 松永杯準優勝:2017/12/10(日) 16:24:35
松永杯 決勝 紫魂
藤枝東1-0焼津中央(前半0-0)

スタメン
______90成島
81相澤___21栗山__75平尾拳
____15浦部_9前原
11濱井_79鈴木大_22斎藤_91平出
______72牧田


HT交代
21栗山→20本杉

後半

19分 平尾拳ゴール(PK)

AT 90成島→60安部

〇「がんばれ藤枝東」さんから拝借
〇 焼津中央の1年生、2戦連続の出場で最後は足が吊っていました。
ヤッパ、2年生主体の藤枝東さん相手ではさすがに荷が重いや。
でも声出しも最後まで出来ていたし、大したもんです。
〇1年生だけで2年前と同じ、松永杯準優勝の快挙です

5893年連続新人戦ベスト4なるか。:2017/12/23(土) 19:01:10
新人戦日程Cブロック
https://www.shizuoka-fa.com/game/under18/3018/ [ソースチェック]

1月7日(日) 対 島田樟誠 14時 静岡北G
1月13日(土) 対 藤枝西高 12時 藤枝東G
1月14日(日) 対 静岡北高 12時 藤枝東G

590名も無き中央生:2017/12/29(金) 13:39:32
来季の県Bリーグ
飛龍 聖隷クリストファー 藤枝明誠② JFAアカデミー福島②
◎ 焼津中央 浜松開誠館② 加藤 学園 静岡城北
静岡学園③ 清水桜が丘②

591初蹴りは1月2日:2017/12/29(金) 13:46:45
焼津中央高校サッカー部の
初蹴りは正月
1月2日の
8時からです。

592焼津中央b 対 静清高校b:2018/01/07(日) 08:55:06
焼津中央先発メンバー

   58寺尾   24伊藤  60加藤弟

   71岡本   65前田  ㊸古川

  59増田  73大野  50伊東  77前島

          GK69大畑

593焼津中央b 対 静清高校b:2018/01/07(日) 09:06:09
静清高校先発メンバー

     28中村     15川村

   19   13   6伊東   5

    9   32   7村松凌(3年)  3

          GKマキタ

□ 静清高校bを見て思ったことは体格のいい選手が多いの名。
FW15番、MF9番、DF32番など背が高い。
又、田村さんらスタッフの指導がいいのでしょう。サイドチェンジもできているし
ライン上を駆け上がるのもうまいの名。ゴール前の
一瞬の切れの良さにも驚きました。静清高校サッカー部、
今年も手ごわい名。

594焼津中央b 対 静清高校b:2018/01/07(日) 09:20:42
試合は焼津中央、パスをつないで丁寧なパス回しを見せたんだがな。
声も出ているしね。ただ少し単調なのかな。
相手のメリハリのついた攻撃にアットイウマに前半、3点を取られました。
右サイドを破られ静清高校6番伊東くんに2失点。左サイドから中に出され13番にも
やられました。
後半は焼津60番、ゴール前に迫っていいところを見せたんだがな、惜しくも得点はならず。

この日は3試合行われ2試合目前半は0-0.このまま終わるかと思いましたが
右サイドの70番木村君だったかな、持ち前のスピードで右サイドを駆け上がり
斜めに突き刺し1-0で勝利しました。

595焼津中央b 対 静清高校b:2018/01/07(日) 09:34:03
2試合目焼津中央先発メンバー

         52山本   47鈴木歌

   40岡本  32杉山  76中尾  70木村

   21野村  53米原  35八木勇  34八木星

            GK69大畑

途中出場55番
□ 55番より多い番号が多分、1年生だと思います。
もう1月だしまさか静清高校の⑦村松凌くんを見れるとは
思いませんでした。ラッキーでした。
□ 3試合目は見なかったんだが64番と66番も出ていました。
見ればよかったかなと後で後悔。
□ 愈々今日から新人戦地区予選どうなるやろ?
健闘を祈るのみです。

596大久保翔悟先輩、 池新田高校サッカー部で勢い増し根ずく。:2018/01/16(火) 17:38:37
御前崎にサッカー根付け 池新田高、17年から定期大会
初めて作製した激闘杯のポスターを手にするサッカー部員ら=御前崎市の池新田高
 
御前崎市の池新田高サッカー部が、県中部、西部の高校や中学生のクラブチームと
ユースサッカー大会「激闘杯」を2017年1月から定期的に開いている。
全国大会優勝と同市にサッカー文化を根付かせるという大きな目標を掲げる。
2月の次回大会を前に初めて大会ポスターも作製した。
 
激闘杯は「全国大会優勝を目指す監督の会」の主催。同校教諭で同部監督の
大久保翔悟さん(29)が発足させた。大久保監督は藤枝市出身でサッカー経験者。
「出身地のように御前崎市にも全国大会出場が当たり前のような雰囲気をつくりたい」と願う。

597大久保翔悟先輩、 池新田高校サッカー部で勢い増し根ずく。:2018/01/16(火) 17:40:56
2月3、4日に第3回大会を同市池新田の浜岡総合運動場で開催する。
島田市の島田商業高、浜松市の浜松商業高、湖西市の新居高と、
掛川市の中学生のクラブチーム「ソーニョ掛川FC」が参加する。
中学生を入れたのは育成が狙い。
 
ポスターは池新田高OBの協力を得て作製し、市内外の事業所などに配布した。
大久保監督は「子どもたちの頑張りを知ってほしい」と呼び掛ける。
同校サッカー部主将の藤田大輝さん(17)は「自分たちの力を
試す絶好の機会。
努力して最終目標をかなえたい」と意気込む。

598名も無き中央生:2018/01/28(日) 19:30:52
[P]No Name > 焼津中央の躍進がまた見たい (1/28 18:8)
[P]No Name > 焼津中央は予選敗退だけど、弱くはない でも去年よりは弱い (1/28 18:15)
[P]No Name > 焼津中央の予選ブロック強いとこ居なかったのに負けたんじゃ弱いだろ w (1/28 18:16)

□ 「限界突破「」に期待するファンもおられるようなので
春には出て来て欲しいです。私なんかもどこに
行けばいいのやら?! 行けるところがありません。
私も躍進する姿がまた見たいです。がんばろう!

599名も無き中央生:2018/02/12(月) 21:44:39
[P]No Name > 〇エメよ。いい加減な情報を流すなよ。エスパから藤枝東に5人???行かねえよ。おっさん進路関係は慎重にね。 (2/12 20:17)

[P] No Name > 松浦エメは中央が早々に負けて暇なんだな。今年の焼津中央は父兄が最悪だと中西部では有名ですな (2/12 20:53)

600とんちゃんぴぴ:2018/03/13(火) 12:00:35
週刊誌より。大学合格。残念ながら東大、京大、一橋はありませんでした。名古屋大学4名、北海道大学1名、大阪大学1名。

601名も無き中央生:2018/03/15(木) 22:21:51
すげーな、明学と日大はまるで逆じゃんw
 女比率
↑女多い

明治学院 39:61

上智大学 44:56
成城大学 45:55
立教大学 48:52

学習院大 51:49
青山学院 51:49
獨協大学 52:48
武蔵大学 53:47
成蹊大学 55:45
國學院大 56:44
東洋大学 58:42

駒澤大学 62:38
専修大学 63:37
早稲田大 64:36
中央大学 65:35
法政大学 65:35
慶應義塾 66:34
明治大学 68:32
日本大学 69:31

東京理科 79:20
芝浦工業 86:14

↓男多い

602今日勝てば県大会出場決定!:2018/04/30(月) 08:45:34
[P]No Name > 島田工業は駐車場がありますか? (4/30 2:21)

[P]愛エメ > 島田工業の中にお車は停められると思います。でも六合駅から徒歩5分だから歩きでもいいかな。
体育館では体操部の練習が行われていると思います。体操部は日本舞踊の大会に出演。アクロバット演技と
りりしいチャンバラ劇で拍手喝さいをさらっていました。ここの人工芝は県中西部では一番早くできました。
藤枝東より早くできました。私は今日はグラウンド内立ち入り禁止の看板が
立っている静岡市にある工業高校に出かけます。 (4/30 6:29)

[P]No Name > あーああー (4/30 8:19)

[P]No Name > 早雲軍を応援して来ます。ポンポンに乗って科技まで、気をつけて行って来ます。愛エメ。 (4/30 8:28)
久々にシャキシャキの生きのいい早雲軍が見られるといいけどな😊

さてな どうだろう

603特技?のPK戦で勝利しました。:2018/04/30(月) 19:46:32
[P]愛エメ > 北条早雲高校 対 清水西高サッカー部の戦いはなぁ 焼津中央の出来は良かったと思うが
清水西高の出来はそれ以上だったかな。中盤を短縮して的確に攻めてくる清水西高には
散々に苦しめられました。後半は押したんだがそれでも崩しきれず延長戦に。

延長戦でも押し切れずPK戦に突入!PK戦では北条軍の良さが出ました。先行の焼津は
③、7、5、4、2河野大翔と全員成功!清水西高は10,6,11,7と成功したものの
5番が吹かしてしまいザ・エンド。北条軍は監督さんがゴールキーパー出身という事もあり
PK戦の出来では1日の長がありました。 (4/30 19:42)

604特技?のPK戦で勝利しました。:2018/04/30(月) 19:57:16
久々にシャキシャキの生きのいい早雲軍が見られるといいけどな😊
さてな どうだろう


□ シャキシャキとまではいかないが北条早雲軍悪くはないと
思ったけどな。でもな1点を取るのは本当に大変だよな。
静岡学園、常葉橘、藤枝東という県下の強豪ならどうやって
相手校を崩すんだろうか。
まぁ特技のPKで勝ち名乗りを挙げられたのは良かった。
PKはうちらの得意技です😊

605名も無き中央生:2018/05/01(火) 09:52:44
ゴール前まで詰めかけるまでは出来るんだけどな。
セットプレーからゴール前にビシバシボールを挙げることまでは
出来ます。お膳立てまでは出来ます。
でもな相手校もしぶといからな。前を向かせてくれない。
シュートを撃たせてくれない。
後半は押し捲ったけどな、けどな1点が取れない。
逆に逆襲を食らったりしてななかなか大変でした。

でもな最低限の仕事はしたよな。昨年、一昨年の先輩に
追い付けるかは1点がもぎ取れるかどうかでしょう。
このまま卒業じゃぁ嫌だ、先輩に負けて堪るかの自覚が出てくれば
点は取れるでしょう!!

チームはスピードもテクニックもあるし後は欲かな。守りも良かった。
新人の25番足が速いのな。
驚嘆の声が出ていました😊

606得意のPK戦、5-3で勝利しました。:2018/05/01(火) 21:33:16
延長戦での北条軍、最初のシュートは新人の25番。素早い動きで
活発に動き、3度観客席からどよめきが起きました。
崩せるかとも思いましたが最後まで崩せず勝負はPK戦に。

PK戦なら左手首のけがから復帰したばかりの
名手GK紅林陽樹がいるからうちらは有利なんだよな。
うちらはポスト枠内には絶対にボールを入れるからな。
でもなぁ万が一という事もあるから
油断はなりません。


PK戦勝負、先行は焼津中央。
1本目、③番暖人落ち着いて真ん中0.
清水西は10番強烈なシュートど真ん中。名手紅林触るも入る0。

2本目豪、沈着冷静に左隅にゴロで決める0.清水西6番真ん中に
蹴りこむ。GK読むも0.
3本目5番左隅ギリギリにゴロで決める0.清水西11番左隅に強烈に蹴りこむ
名手紅林陽樹、手を伸ばしはじくも勢いで0.紅林君読んでいただけに悔しがっていました。

4本目、4番西澤紘士真ん中にゴロ0.清水西高は7番が
打ち上げてしまい× 5人目の河野くんの一蹴りにみんなが注目!
まぁ 河野君はピンチに動じない鉄の男だからな。
まぁ大丈夫でしょう😊

河野大翔君の御先祖は蒙古軍の九州襲来にも動じなかった伊予の守護
河野一族の子孫だからな(あくまで推定)
見事、ゴール内真ん中にゴロで仕留めました。PK5-3で勝利😊

□ レベル的には昨年のベスト4に薄皮一枚で迫ってきたと思うけどな。
  PK戦に持ち込むより先に得点しちゃう方が楽だからな。
  ゴール前での相手DFの崩し方、ボールの出し方練習あるのみです。

607名も無き中央生:2018/05/02(水) 21:18:46
[P]No Name > 明日は予定通り10:00からかな?? (5/2 20:38)

[P]No Name > 常葉GFは水はけ良いですか? (5/2 20:46)

[P]No Name > 悪いです (5/2 20:54)

[P]No Name > ということは橘vs焼津中央は焼津中央が勝つかな!? (5/2 21:3)

[P]No Name > 水のたまる所を熟知して橘の方がだんぜん有利 (5/2 21:8)

[P]No Name > 焼津中央頑張って👍 (5/2 21:13)

608名も無き中央生:2018/05/03(木) 12:14:02
[P]No Name > 橘1ー0焼津中央ですか? (5/3 10:49)

[P]No Name > 焼津中央逆転しましたか!? (5/3 11:25)

[P]No Name > 橘の速報お願いします。 (5/3 11:34)

[P]No Name > 3-0橘勝ち (5/3 11:37)

[P]No Name > 焼津中央は? (5/3 12:4)

[P]No Name > 橘3-0焼中 圧倒的支配率で勝利 (5/3 12:7)

□ 今年強いのは静岡学園と常葉橘かな。
  県大会では勝ちましょう!

609高校総体 常葉橘戦:2018/05/04(金) 08:05:19
■先発メンバー■
     9加藤
14村松   10山村   8見崎
   6柳本   7杉山
5武田   4西澤   3鈴木   2河野
     1岡村

610高校総体 東海大翔洋戦:2018/05/04(金) 20:49:24
■前半メンバー■
    25小川(新人)  9加藤弟
10山村慎平  6柳本律来  7杉山豪  11野秋克倖
5武田流把   4西澤紘士  3鈴木暖人   2河野大翔
          1岡村 

□ 前半交代 8番己太郎(?)→11野秋  後半交代 10加藤(故障・捻挫?)→14村松
  10山村→18 25新人→21杉本大将(藤枝中学) 1番岡村→12紅林

611高校総体 東海大翔洋戦:2018/05/04(金) 22:03:07
どうしても1点が取れませんでした。相手の猛攻を交わして
無失点では抑えたんだけどな。今日もなかなかゴール前では前を向かせては
くれないのよ。
延長戦はなく無失点のまま両者PK戦に突入。

先行は縦じまのタイガー模様東海大翔洋。なかなかに曲者でフェイントを掛けたり
タイミングをずらしたり役者でした。シュートも厳しいところに決めてきて
読みの達人12番GK紅林陽樹くんの技術をもってしても触れませんでした。
北条軍は③は右に7番は右上に決めたものの5番が右に外しました。
18番は右上に成功したものの3-5で敗れました。

□ 今日嬉しかったのは21番FW杉本大将くん(藤枝中学)が最後に出て来たことです。
なかなか鋭い走りでした。日頃の努力が実りました。シュートも身体を反転して
撃ったし良かったです。

□ 流石は東海大翔洋の②番キャプテンです。中央の選手を押し倒す
ラフ(?)なプレーで注目したんだがPK戦、最後の5人目で右上に
キッチリ決めて早雲軍に引導を渡しました。

612名も無き中央生:2018/05/05(土) 20:51:10
県総体中部地区大会7〜8位決定戦は
1-1。PK8-7で
北条早雲軍が榛原高校に勝利しました。

この大会4試合の得点は1点です。
PK戦で競り合うこと3度。
PK戦の戦績は2勝1敗です。

戦力は整いましたが得点力不足は深刻?
13日からの県大会に向けて
シュートの練習あるのみです!!

6135月13日から県大会!:2018/05/05(土) 21:00:13
PK戦は相手の動きに素早く対抗できる12番GK紅林陽樹
くんで問題ないが、得点力不足が深刻!!

前線にだれが使えるか総ざらいしてみると同時に、
全員でシュートを撃つという気持ちが大切です。
前田、菊池、向あたりも前で使えないかなぁ?

614名も無き中央生:2018/05/07(月) 06:53:08
ムリムリ

615初戦の相手は オイスカ高校:2018/05/07(月) 20:46:50
県総体、初戦のお相手は
オイスカ高校サッカー部のようです。
緒戦をモノに出来れば静岡学園か浜名か静岡城北高校の
いずれかに当たることになりそうです。

何とか初戦、点を取って前半で勝負を決めたいものです!
https://twitter.com/sokotz1

616初戦の相手は オイスカ高校:2018/05/08(火) 07:12:34
[P]No Name > 静岡県高校総体 5/13(日)

会場:藤枝人工芝 ①静清 vs 沼津西 11時  ②☆焼津中央☆ vs オイスカ  13時半

会場:藤枝東高G ①藤枝東 vs 静岡北or加藤学暁秀 ②富士宮北 vs 静岡
会場:東海大翔洋G ①東海大翔洋 vs 浜松湖南 ②清水桜が丘 vs 棒原 (5/7 22:52)
[P]No Name > 今年は藤枝東が全国行きそう 選手の質がかなり高い (5/8 0:9)

[P]No Name > 焼津中央がダークホース的な存在でしょう 波に乗ればまさかもあります (5/8 6:21)
  ↓     ↓     ↓
[P]No Name > まさか(笑)

617名も無き中央生:2018/05/08(火) 11:40:01
[P]No Name > 序盤戦屈指の好カード、焼中VS学園は見ものですよ (5/8 9:8)
[P]No Name > 焼津中央は決して下手ではない。 (5/8 11:6)


□ 初戦を運よく物に出来れば
  19日11時草薙陸上で
  静岡学園と当たります。

  下手ではないところを見せたいねw

618名も無き中央生:2018/05/08(火) 21:06:16
[P]No Name > 焼津中央がダークホース的な存在でしょう 波に乗ればまさかもあります (5/8 6:21)

[P]No Name > 橘はくじ運がね。開誠館のブロックに入ればなぁ。
中央もオイスカは厳しいかもな。
いずれにせよ一発勝負!がんばれ (5/8 13:19)


□ オイスカ戦、厳しい戦いにならなければいいけどなぁ
まぁ サポーターの祈りが天に通じる事を祈ろう。

619県大会展望:2018/05/08(火) 22:12:18
[P]No Name > 愛エメさん 静岡県高校サッカーの重鎮として、県大会の展望してください。 (5/8 21:23)

[P]No Name > 残念ながら決勝まで学園に勝てるチームはない 気を付けなければいけないのは焼津中央だよ (5/8 21:36)

[P]No Name > 静岡4強と橘しかないだろうな。まあ静学か橘だろうけど (5/8 21:40)

[P] 愛エメ > 現時点で最強は静岡学園と常葉橘でしょう。ダントツにいいです。
藤枝東はゴール前での動きがスムーズでいいね。自分から動いています。
清水桜ヶ丘の動きは抜群にいいね。でもシュートはなぁ赤点だね。
清水東は長澤さんの遺産を実現できるかどうか勝負の年。
浜松開誠館は今年もいいです。やるでしょう。明誠は普通。
焼津中央は守備はいいので攻撃陣が奮起できるかどうか。静清高校にも注目です。 (5/8 21:51)

620がんばって東大に入ろうね会が終了した話題:2018/05/12(土) 21:38:23
・1000レスを迎えてトピックが終了した。最後に校長らしき人物のコメント
 が載っていたが、仮に本人であるとすると(リスク管理上問題)がある行為
 である。

 従って、当人のコメントでない確率が極めて高い。特定の個人名を使って
 なりすますことは犯罪行為であり、リーガルマインドなき行為は慎むべきである。

621名も無き中央生:2018/05/19(土) 17:12:41
[P]No Name > 焼津中央先制したけど負けちゃったけど静学に先制するなんてすごい (5/19 16:12)

622名も無き中央生:2018/05/19(土) 19:26:42
[P]No Name > 愛エメはプライバシーもへったくれもないな キチガイかよ (5/19 18:44)

[P] No Name > 出た出た、エメラルド。エメのプライバシーも明かして下さい (5/19 19:22)

623日大陥落:2018/05/26(土) 18:07:51
日大はつぶれる大学候補にのし上がった。残念〜

624日大、箱根駅伝出場が確定:2018/05/27(日) 22:05:45
2,017年高校教師採用者数

1位 日本大学 180名◎☆◎
2位 広島大学 133人
3位 早稲田大 116人
4位 大阪教育 106人
5位 日本体育 105人
6位 筑波大学  85人
7位 愛知教育  78人
8位 東京学芸  67人

□ 日本大学さんはお見事。
  3年連続高校教員採用者数
  日本一です。

625名も無き中央生:2018/05/27(日) 22:10:46
藤枝東高校と焼津中央高校両校の3年生サッカー部員の引退試合が
今日行われ盛況でした。北条早雲軍の21番野中君の活躍などもあり
盛況でした。

626終わった日大:2018/06/16(土) 19:20:03
・やくざとつるむなんて、学費がへんなことに使われているなんて終わったな。

627サッカーフェスティバル:2018/08/08(水) 19:41:30
高校サッカー選手権上田西
全試合!!
https://www.youtube.com/watch?v=eB4E4Sk47d0

高校サッカー 準決勝第2試合 上田西 × 前橋育英
https://www.youtube.com/watch?v=l7cN9Gcgs3s

昨日はプリンス組FC岐阜との対戦、今日8月8日は上田西高校サッカー部との対戦。
上田西高はあまり私は聞いた記憶がなかったんだが気になって調べたら今年の正月サッカーで
ベスト4のチームジャン。
守備とゴール前の足捌きが素晴らしいので気になって帰宅してから調べたら魂消ました。
ええい残念!なんで終盤、1-1に追いついたのにチキショーと思いましたが
負けて納得でした。。FC岐阜には1-3から追いついたからな。
気持ちで負けなければ焼津中央は強くなるな。
上田西高校戦、最期はFWに小川、蒼、加藤弟、③鈴木とFWを4人揃えた我がチームには
痺れました。

628関西学院B2vs焼津中央高校:2018/08/13(月) 19:19:50
[藤枝遠征最終日]B2vs焼津中央高校
https://ameblo.jp/kwansei-gakuin-soccer/entry-12396672525.html
[スタメン]
GK 松本(龍)
DF 梅木 粟田 太田(晃) 伊佐
MF 輪木 上田 太田(潤) 柴田
FW 神谷 吉岡

[サブ] 馬場 高松 成岡 渡邉(裕) 鈴木(吾)

<前半>
9分 伊佐OUT→高松IN
14分 輪木GOAL!(1-0)
18分 失点(1-1)
25分 神谷OUT→鈴木(吾)IN
輪木OUT→渡邉(裕)IN
太田(潤)OUT→成岡IN
34分 高松→吉岡GOAL!(2-1)

<後半>
0分 松本(龍)OUT→馬場IN
9分 渡邉(裕)GOAL!(3-1)
17分 上田OUT→太田(潤)IN
吉岡OUT→神谷IN
柴田OUT→輪木IN
28分 成岡→渡邉(裕)GOAL!(4-1)
30分 鈴木(吾)GOAL!(5-1)
33分 梅木→神谷GOAL!(6-1)
34分 神谷→輪木GOAL!(7-1)

試合結果
(○)7-1

▽得点者
輪木×2(神谷)
吉岡(高松)
渡邉裕×2(成岡)
鈴木吾
神谷(梅木)

629静岡北 対 浜松東:2018/09/30(日) 09:29:50
静岡北先発メンバー
 

      11      ⑩塚田竜介
    8     6    9    24
    16    7    5     2

            GK15

後半出場 6⇒15 13 3

630静岡北 対 浜松東:2018/09/30(日) 09:45:52
大雨でしたが気になったので見て来ました。
第5シード静岡北高サッカー部さんとは順当にいけば
1次トーナメントで当たる強敵です。


観戦しての印象は基本に忠実なチームだなぁという事。奇を狙ったチームでは
無いという事。攻守纏まったチームです。
ずば抜けた選手はいませんが時間と共にじりじりと押して来るので、うちらのDFは
丁寧な守備が肝要だと思いました。

前半はほぼ両校ともに譲らず互角の展開。どちらかと言えばシュートチャンスは
浜松東に多かったかな。でもシュートがホームランばかりで駄目。
逆に静岡北高校はセットプレーからチャンスを掴み前半40分先制点!
静岡北は⑩番が長身。あと11番と16番がちょっと背が高い位だがセットプレーには
光るものがあります。

631静岡北 対 浜松東:2018/09/30(日) 10:03:52
後半は静岡北高校が次第次第に出だしの良さから攻めにかかる展開。
でも浜松東も守備は固いからな。なかなか得点には至らない。
2点目はエリアギリギリでハンドの判定。⑩番PKを真ん中に難なく決めるラッキーな得点。
3点目は⑩番がやや遠目ながら踏ん切りのいいシュートで試合を決めました。3-0

印象としては浜松東にも前半チャンスがあったものの決めきれない。
逆に静岡北は数少ないチャンスを確実にものにしていました。
前半のコーナーキックからのセットプレーは鮮やかでした。


第4シード焼津中央は基本に忠実なプレーに専念できればチャンスは必ずあると思います。

ガンバレ北条早雲軍! 県大会での活躍を願っています!

632新コーチに懐かしいお名前発見?:2018/10/12(金) 03:12:09
[P]愛エメ > 驚きの新事実?県選手権のパンフレットを戴いたんだが藤枝明誠高校のコーナーで懐かしいお名前を発見しました。
浜名高校のエースで県ベスト4の立役者宮津祥太。流通経済大学進学の後、サッカーを辞めて先生を目指すと風のうわさで聞きました。
私は宮津君は高校1年の時から注目していたんだがもしも藤枝明誠のコーチになったのなら嬉しい。 (10/12 2:51)

藤枝東高校でも懐かしい御名前を発見。キャプテンだった大村海太君。櫻井、片井、田口、熱川くんらを引き連れて
全国に行ったもんなぁ。

池新田高校でも大変懐かしいお名前を発見。熱血漢櫻井怜己くん。
ファイター大久保翔悟監督の元に駆け参じたのか。
「限界突破」桜井君と言えば思い出すのは浜松工業戦。試合開始直後足を踏まれてね
お気の毒でした。でもまた高校サッカー界に戻ってきてくれたんだなぁ。
感謝。 まだ確認したわけではないので間違っていれば御免。

633勝ちました。:2018/10/20(土) 21:02:13
[P]愛エメ > 両校とも出来が抜群に良くて稀にみる熱戦。焼津中央は繋いで前に出る。
静岡北はロングで又、時には繋いで攻め立てる展開。終盤はどちらにも
チャンスがありましたが決着つかず。両校の技術の確かさには驚かされました。
PK戦は一枚北条早雲軍が上手。静岡北は2番手がバーに当ててアウト。5番手が
GKに止められ万事休しました。焼津中央サポーターの喜びようは半端じゃぁなかった。
次は県大会。静学の塩沢君に借りをお返ししたい^

うちのチーム、後半ドンドンFW陣を出してきたのには驚きました。
監督さん積極的だなぁ。
袋井商戦でも静岡北戦でも攻撃の形は出来つつあるので
今のままで押していけばいい。もう少し
切れてくれば点は取れます。

これで2試合無失点だもんね。やれたね。次もがんばろう(⌒∇⌒)(10/20 20:53)

63427日土曜日、サッカー部の試合があります:2018/10/21(日) 16:52:07
県選手権ベスト16入りを果たした我らが焼津中央の雄姿が地元で見られます。
台風の影響で延期されていた県ユースBの試合が藤枝東高の人工芝で見られます。
DF19番とmf16番の成長で中央の穴はふさがりました。後は
勝つだけです。


10月27日(土)12時15分 清水桜ヶ丘B 対 焼津中央 藤枝東高グラウンド

635名も無き中央生:2018/10/21(日) 20:05:09
松浦ってあいかわらず
サッカーを観る目なきだね(笑

もう色んな所にカキコミするなよ。
松浦の文章を読むと現実離れして悲しくなるわ。

636清水桜が丘 vs 焼津中央:2018/10/22(月) 19:31:27
[P]No Name > 清水桜が丘 vs 焼津中央、浜名VS富士市立、清水東VS科学技術、飛龍VS静岡学園、浜松開誠館VS東海大翔洋、
袋井VS常葉大橘、藤枝明誠VS磐田東、加藤学園VS藤枝東。組み合わせ順 (10/22 16:23)

637清水桜が丘 vs 焼津中央:2018/10/22(月) 20:24:42
[P]No Name > 11/3(土・祝)決勝トーナメント1回戦 清水桜が丘-焼津中央 (清水総合/10:30) 浜名-富士市立 (富士総合/10:30)
清水東-科学技術 (藤枝市民/10:30) 飛龍-静岡学園 (草薙陸上/10:30) 浜松開誠館-東海大翔洋 (草薙陸上/13:30)
袋井-常葉大橘 (富士総合/13:30) 藤枝明誠-磐田東 (清水総合/13:30) 加藤学園-藤枝東 (藤枝市民/13:30) (10/22 19:21)

638名も無き中央生:2018/10/27(土) 18:59:44
[P] No Name > 焼津中央は来年Cリーグか…今まで踏ん張ってきたのに残念!落ちた公立見ると二度と上がらないんだよね。 (10/27 18
[P] No Name > 焼津中央の事は松浦が煽り過ぎなんだよ。今日も桜のセカンドに (10/27 18:55)
[P] No Name > やられてるのにね… (10/27 18:55)
[P] No Name > 焼津中央の関係者は松浦の事良く思っていません。本人鈍感爺さんだから気がつかないんだよなぁ。 (10/27 18:57)

639清風明月これ我がこころ:2018/12/16(日) 15:08:03
[P]No Name > 富士市立は皆んな楽しそうにサッカーしてるな。 (12/16 14:44)

[P]愛エメ > 富士市立高校サッカー部さんの踏ん張りで我が焼津中央高校サッカー部も
ユースB残留が決定しました。大変ありがとうございました。 (12/16 14:44)

[P]No Name > 愛エメさん、書き込み本当にありがとうございました。 (12/16 14:47)

新人戦予選も昨日は11-0、今日は島田高校に2-0で
勝利しました。島田高校は今年は松永杯で藤枝東高校に勝ったチームです。
今日は両手に花でした。いつもこうだといいんだけどね。

640人材の宝庫 日本大学大行進!:2020/03/06(金) 18:36:31
J3藤枝が18歳以下ユース発足、瀧利明氏が監督
藤枝のユース監督に就任する瀧氏

J3藤枝MYFCは6日、今年4月を目途に18歳以下のユースを発足させると発表した。
監督は藤枝東高出身でC大阪ユース監督などを歴任した瀧利明氏(65)が就任する。
クラブを通じて「1番の目的は将来的に1人でも多くの選手がトップチームに上がれる
環境を作ることです」とコメントした。


メンバーは既にセレクションで選ばれており、4月に高校新1年生となる選手と、
15歳以下のジュニアユースから昇格する選手を含めた約20人が1期生としてスタートを切る。
現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響で始動日は調整中だが、4月中には
全体練習を始める予定。参戦するカテゴリーは中西部のユースリーグになるようだ。

ユースの発足はトップチームにも大きく影響する。J2ライセンス取得のためにはユースを
保有する条件があり、瀧氏も「この地域のためにユースチームは必要ですし、
一からできることはいい機会だと感じています」と話している。クラブは今後、
スタジアム改修に向けても行政と連係して進めていく方針。今季中のライセンス取得に向けた
申請を目指すクラブは、ユース立ち上げをきっかけに、J2昇格に向けて
本腰を入れて動きだす。 日刊スポーツ【神谷亮磨】

641東京で学問再開! 日本大学:2020/09/03(木) 08:24:44
[P]No Name > 焼津中央の1年が少し分かりました。
藤枝東FCの8 9 11 13が入部。
クラセン全国ベスト16に貢献したスタメンです。 (9/2 22:46)


[P]No Name > 焼津中央このまま行けば県立で1番強くなるかもね (9/2 23:53)

642清風名月是我心:2020/09/07(月) 07:03:45
P]No Name > リーグ戦が始まった途端に焼津中央ネタや浜名ネタか消えたなw (9/6 19:41)
[P]No Name > 正直クラブユースは好きではない高体連の方が見てて面白い (9/6 19:44)
[P]No Name > 浜名は全国狙えるとか言っておきながら藤枝東のセカンドとドローだからな (9/6 19:51)
[P]No Name > 浜名ジュニアユースをもっと強化しなければ。 FC桜が丘に遅れをとるな。 (9/6 20:30)
[P]No Name > 清水東は下部組織作らないの?FCブルーイレブンU-15とか立ち上げて、勉強の面倒も少し見ればいいのに。 (9/6 20:37)
[P]No Name > 194 桜が丘が勝つよ。 (9/6 20:42)
[P]No Name > 藤枝東見ればわかるが、勉強で弾かれる。藤枝東FCみんな上がる訳じゃないし。 (9/6 20:44)
[P]No Name > 確かに。今年は3人だけ。しかもレギュラーは2人だけでしたものね。 (9/6 21:10)
[P]No Name > 全国4得点のエース含めレギュラーの4人は焼津中央に進学する始末。 (9/6 21:15)
[P]No Name > 藤枝東FC、藤枝明誠SC、エスパルスSS藤枝。焼津中央の強化は3チームの強化の賜物でもある。 (9/6 21:16)

643清風名月是我心:2020/09/07(月) 08:08:53
静岡サッカー速報
[P]No Name > 親などがマスクし、距離あけながらビデオ撮影、観戦してどーやったら
感染拡大するリスクあんのか説明しろよ、 (9/6 18:30)

[P]No Name > 藤枝東は (9/6 18:31)
[P]No Name > 例年通りだね。 (9/6 18:32)
[P]No Name > 藤枝東のメンバーそうそうたる顔ぶれだろ?プロ内定も居るし (9/6 19:0)
[P]No Name > 藤枝東見ればわかるが、勉強で弾かれる。藤枝東FCみんな上がる訳じゃないし。 (9/6 20:44)
[P]No Name > 確かに。今年は3人だけ。しかもレギュラーは2人だけでしたものね。 (9/6 21:10)
[P]No Name > 全国4得点のエース含めレギュラーの4人は焼津中央に進学する始末。 (9/6 21:15)
[P]No Name > 藤枝東FC、藤枝明誠SC、エスパルスSS藤枝。焼津中央の強化は3チームの強化の賜物でもある。 (9/6 21:16)

[P]No Name > 人が動けばリスクが高まるのは仕方ない。コンビニで買い物するのもリスクだしね。
無観客にするのは不要不急な人の動きを少しでも減らす意味だと思うしね。
いまの様子だとあと少ししたら無観客解除されそうだよね。 (9/6 19:2)

[P]愛エメ > 萩生田文科相は「いつもとは 違う形であっても、子どもの学びの足跡が残せるような
運動会や文化祭などは ぜひやっていただきたい」と述べた。私は室内のスーパーでの買い物と室外の
サッカー観戦は違うと思うけどなぁ。太陽の下でのサッカー観戦は健康にもつながると思うけどなぁ。
室内に籠って認知症や鬱病、糖尿病になっては本末転倒です。外に出るそれが大事(⌒∇⌒) (9/7 7:50)
[P]No Name > 今回ばかりは愛エメさんに同意。 (9/7 7:54)

644おめでとう 藤枝明誠高校サッカー部:2020/11/16(月) 19:36:29
藤枝明誠・松本監督「感動した」4年ぶりVに男泣き
https://news.yahoo.co.jp/articles/f46ebc3d62ac64d989285b953729e05a7da68ff3

就任6年目の松本監督が男泣きした。試合終了直後は選手をみつめ、目頭を押さえた。
優勝インタビューでは「感動した」。選手をたたえた声は震えていた。

「コロナもあって、1番苦労した」。個性豊かな選手がそろっているが、チームと
してのまとまりがなかった。練習試合では県Bリーグ所属の焼津中央に負けたこともあった。
指揮官は「まとまれば力を発揮するのに、それができない」。決勝4日前には覇気が
ないことを理由に練習を打ち切り。厳しく指導してきた。

それでも、真摯(しんし)に向き合ってきた。「選手は自分の息子だと思っている」。
指導の信念はサッカーを通じた「教育」。それも、一緒に成長していく「共育」だという。
コロナ禍で思うように練習ができなかった選手の悩み相談にも乗った。この日の
ハーフタイムには「お前らを信じている」と送り出した。

手厳しい指揮官も、ピッチを離れれば2児の父親。ベンチに持ち込むバッグには、
小2長女からの激励の手紙が入っている。家族の支えも力に変えてつかんだ4年ぶりの全国切符。
大会を通じて成長した自慢の「息子」たちとともに、全国制覇を目指す。 日刊スポーツ

◇焼津中央も総体の代替え試合では藤枝明誠戦には1-1からPK戦で、
 東海大翔洋せんでは2-0で勝利したんだよな。
 あと、半歩の努力でいい結果を出すべく努力しよう(^▽^)/

645志望校のお薦めは、日大日大 日大日大です:2021/01/08(金) 15:24:17
サッカー静岡県高校新人大会予選あす再開…焼津中央ハードワークで強豪倒す
https://news.yahoo.co.jp/articles/9399f51a9816e9385613eaf7489d01e9fc58ac80

サッカーの静岡県高校新人大会中部地区1次リーグAブロック予選が9日に再開される。
焼津中央は焼津水産との「焼津ダービー」で今季初戦を迎え、静岡西を含む3校による
リーグ戦で2校が県大会に出場する。大塚智紀監督(40)は、「1位突破が最低条件。
新しい歴史を作る」と“中堅校”からの脱却を誓った。

 決勝トーナメントで最低8強、目標4強。ミニゲームの練習では、
ボールを奪ってから早く動いて早く攻める反復練習を繰り返し行い、
強い相手をワンチャンスで仕留める対策も万全だ。選手も
「強豪を倒すこと」を意識。主将MF桑原颯大(2年)は
「上のチームに勝つには苦しい時こそ走り続ける。
ハードワークを心がけている」と意気込んだ。

 昨年1月の県新人戦では、準々決勝で静岡学園に1―2で惜敗。
DF大石龍毅(2年)は「上位校に負けて悔しい思いをしてきた。
躍動感ある成長した姿を見せたい」と語った。FW和田尚之(2年)は
「ゴールを決めて、予選は圧倒して勝ち上がりたい」。チームスローガンの
「限界突破」の通り、まずは予選を勝ち上がり、一つ一つの壁を突破する。
スポーツ報知(森 智宏)

◇ 焼津中央も藤枝MYFCもなかなか限界突破できないんだよな。
  一日も早く、藤枝順心高校サッカー部の様に
  いい成績を上げてみんなに喜んでもらおう(^▽^)/

  多々良監督【焼津中央高校サッカー部出身】にできることはみんなにもできるはずです。

646志望校のお薦めは、日大日大 日大日大です:2021/01/08(金) 15:36:28
【高校女子サッカー】藤枝順心、初の全国連覇王手…「ゲーゲンプレス」徹底で無失点V視野  スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e10995486879b2d535de2394bb973a4d793a7fc
◆サッカー 全日本高校女子選手権第4日 ▽準決勝 藤枝順心2―0(7日、兵庫・ノエビアスタジアム神戸)

 準決勝が行われ、静岡の藤枝順心(東海2位)は帝京長岡(新潟)を2―0で下し、創部初の連覇に王手をかけた。
前半20分、3試合ぶりに先発したMF木許和心(3年)が先制ゴール。後半16分にも木許のパスからDF堀真綾
(3年)が加点して突き放した。守備も1回戦から4試合連続完封をマーク。10日の決勝(ノエスタ)は、
17年度大会と同じ作陽(岡山)が相手となった。

 思いをボールに乗せた。前半20分の左CK。ゴール前の混戦からこぼれた浮き球を藤枝順心・木許は
見逃さなかった。ダイレクトで右足を振り抜くと、シュートはネットを突き破りそうな勢いで刺さった。
「1本目をふかしていたのでしっかり抑えてミートできた。あんな奇麗に決まるなんて信じられない」。
全国初ゴールが決勝への扉を開いた。

 昨年度大会はベンチ外。今回は1回戦・北海道大谷室蘭戦で先発したが、以後2試合は
ベンチスタートとなった。「外れた時は悲しかったけど、いつでも行くという気持ち」
だけは忘れなかった。多々良和之監督(56)は「前からプレスをかけられるし、
ドリブルで仕掛けられる」と評価して起用。豊富な運動量で中盤を支え、後半16分には
、「真綾が構えていたのが見えた」と左サイドの高い位置から折り返し、堀の2点目も
アシストしてみせた。

 昨年度は1失点したが、今回は開幕から全試合完封を継続。17年度大会以来、
3大会ぶりの無失点Vも視野に入ってきた。チームのポリシーは“守備も攻撃的に”だ。
相手にボール奪取された瞬間に寄せて奪い返す「ゲーゲンプレス」を徹底。
「(好調の要因は)プレスに尽きる。後ろが限定して奪うことができている」と
指揮官が言えば、MF柳瀬楓菜主将(3年)も「奪われたら奪い返す。(攻守の)
切り替えの速さはどこにも負けないと意識している」とうなずく。
今大会の被シュートは1回戦から0、3、3、7。相手のチャンスの芽を徹底的に潰せる守備力が進撃を支えている。

647清風明月是我心:2021/01/24(日) 20:30:17
宜しく

岩本善行 愛のエメラルド
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E5%96%84%E8%A1%8C%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%80%80&amp;x=wrt&amp;aq=-1&amp;ai=78544425-b85e-4a75-8079-fe5b2757d004&amp;ts=53021&amp;ei=UTF-8&amp;fr=top_ga1_sa

A 愛のエメラルドYESA-62. 作詞松浦孝治,作曲鴨下青二,編曲永谷哲郎.
B 霧の街角作詞;松浦孝治,作曲鴨下青二,編曲永谷哲郎. SONY自主製作。
「バックを務める生バンドは、オルガン入りGSとムード歌謡とのマージナルなサウンドとなっています」。

[EP] 岩本善行 愛のエメラルド商品説明岩本善行 / 愛のエメラルド / 霧の街角当時の新聞記事の
コピー付きジャケット・盤とも経年による多少の汚れ、スレ等あります(ジャケに剥がれあり)
注意事項画像をご覧になり、中古品とご理解の上ご検討ください照明の関係で画像が実物と若干違う
色合いに写っている場合もあります落札後のキャンセルはお受けでき・・・

   
  愛のエメラルド   作詞松浦孝治,作曲鴨下青二,編曲永谷哲郎

1.君の手のひらに こぼれているのは  小さな幸せ  愛のエメラルド
  いつまでもうつむいていた 長い黒髪のあの人は 明日を信じて 星空の町に
  変わらぬ  かがやき  愛のエメラルド ♪

2.夜のプラタナスに キラリと光って 夢見る まなざし 愛のエメラルド
  幸せに  酔いしれていた 燃ゆるひとみに  あの人は くちづけかわして 星屑の町に
  去りゆく    足音   愛のエメラルド ♪

3.いつまでも うつむいていた 長い黒髪の あの人は 夜空をみつめて   星空の町に
  静かに   去りゆく  愛のエメラルド
  静かに   去りゆく  愛のエメラルド ♪

648清風明月是我心:2021/01/24(日) 20:34:34
自主制作盤/岩本善行/ふじえだめぐり,さすらいの唄(サウンドエポックa-13585/a-13586 EP
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s799094743

現在価格4,000円

特徴はフオーク調の曲です。
藤枝めぐりは軽いタッチのピクニックソング。
さすらいの唄はウエスタン調の
カントリーソングです。

ジャケットで注目して欲しいのは
サッカー選手に「焼津中央」と胸の部分に
書かれていることです。


 ♪さすらいの唄♪  作詞作曲松浦孝治

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギターの流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

649清風明月是我心:2021/02/06(土) 13:07:04
[P]No Name > 新人戦はやる方針でよろしいでしょうか? (2/6 12:10)

[P]No Name > 新人戦初戦2月11日、2回戦2月13日、3回戦バレンタインの日、準々決勝2月20日
、準決勝2月21日、決勝が天皇誕生日の日程でやる方向で進めているようですねm(__)m (2/6 12:15)

[P]No Name > 1215 情報ありがとうございます。 (2/6 12:48)

650名も無き中央生:2021/03/22(月) 08:38:49
藤枝順心の多々良監督が退任 全日本高校女子サッカー選手権5度優勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/8af50f3289cfcfb46cc62eab784c0a44f865215a

今年1月の全日本高校女子サッカー選手権で2年連続5度目の優勝を飾った藤枝順心(静岡)の
多々良和之監督(56)が退任した。選手には19日の離任式で伝えており、21日に行われた
静岡県高校新人戦決勝がラストゲーム。チームは大雨の中で常葉大橘を2―0で倒し、
18連覇を達成して恩師を送り出した。

 退職後はサッカーから完全に離れるという。「去年の4月に、あと1年で終わろうと決めていた。
悔いはない。やり切りました」と話した。選手を集めた試合後の円陣では、「来年の選手権の
決勝戦に呼んでほしい」と全国3連覇を期待した。後任は中村翔コーチ(32)が務める。

報知新聞社

651北条早雲の天下取り 次は勝とう!:2021/05/23(日) 07:29:44
志太平野のサッカー部
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1546305713/l50

[P]No Name > 愛エメさん、焼津中央の感想聞かせて下さいませ (5/22 21:1)

[P]愛エメ > どちらも組織的に機能しキビキビと動く両校。先手を取ったのは藤枝東。
前半12分、GKがゴール目掛けて(・・?大きく蹴ったボールをワンタッチで得点したのかな。
外から見ていたので良く見えなかった。
焼津中央も反撃。前半41分の攻撃は見事でした。ただ不運なことにパーに2度嫌われるという不運。
後半は12時4分に藤枝東6番がゴール前するすると侵入。防御網を打ち破っての1点。
焼津中央も持ち前の攻撃力で反撃12時11分に1点を取り戻しましたがそこまで。
試合が終わると焼津中央の選手ではなくて藤枝東の選手が数人倒れたのは意外でした。
どちらも全力プレーで見ていて気持ちが良かったです。 (5/22 21:35)

[P]No Name > 試合終わって負けたときの焼津中央の選手どんな雰囲気でしたか? (5/23 6:37)
[P]No Name > 泣いてる選手とかいましたか? (5/23 6:37)
[P]No Name > 焼津中央途中出場何番とかわかる方いませんか? (5/23 6:38)
[P]No Name > 19、22とかだと思います (5/23 6:58)
[P]No Name > 2人のみですか? (5/23 7:10)

[P]愛エメ > 焼津中央は試合が終わっても冷静でしたよ。誰一人頭を下げる選手はいませんでした。
人生はこれからがスタートだしね。負ければ敗因を調べて次に生かさなければなりません。
ヤッパ藤枝東はうまいですよ。ゴール前にとにかくボールを運ぶ戦術は成功でした。ゴール前に
とにかくボールを集めればチャンスが出てきます。焼津中央も上を目指す以上、
お隣の高校にだけは負けられません。 (5/23 7:14)

652意味わからん:2021/08/24(火) 19:46:48
意味わからん

653名も無き中央生:2021/10/31(日) 17:32:54
静岡県サッカー応援!

※私の第1作目は「限界突破」です。2作目が鴎の水兵さん。
 3作目が北条早雲の天下取りです。現在は北条早雲2です。  愛エメ

限界突破 焼津中央高校サッカー部
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=123/bid=4104/tid=6406841/tp=1/rw=1/

鴎の水兵さん 焼津中央高校サッカー部
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=123/bid=4104/tid=6406817/tp=1/rw=1/

北条早雲の天下取り 焼津中央高校サッカー部イレブン
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=123/bid=4104/tid=6406599/tp=1/rw=1/

北条早雲の天下取り 焼津中央高校サッカー部イレブン 2
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=123/bid=4104/tid=6430396/tp=1/rw=1/

654名も無き中央生:2021/10/31(日) 17:55:04
「桶狭間の戦い」今川義元「花倉の乱」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history/1333917640/447-547
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history/1333917640/548-647

今川義元公が藤枝ダービーを制したのは
高校2年生17歳の時。
長男と次男坊が跡目相続を争った花倉の乱では
次男坊義元が北条早雲の助けを借りて勝利した。

福島氏の押した20歳の長男は静岡市での夜戦、方の上城(焼津市)花倉の戦いに次々に敗れ
自刃した。
最近の調べで小さな小競り合いではなく駿河を二分する死闘だったと云う事が分ってきました。

※東海一の大弓取り今川義元の血を受け継ぐ嫡男藤枝東高校サッカー部の活躍も
 ご覧ください。464スレから紫のユニ東高校サッカー部が登場します。

655名も無き中央生:2021/10/31(日) 18:23:52
清水(翔)桜が丘高校^デビュー  [青い稲妻] 
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=123/bid=4104/tid=6430408/tp=2/rw=1/

人工芝でのびのびサッカーの静清高校サッカー部を語ろう。[緑のユニフォーム] 
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=123/bid=4104/tid=6430413/tp=3/rw=1/

心は熱く 頭は冷静に藤枝西高校サッカー部 [田中城 ] 
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=123/bid=4104/tid=6430388/tp=4/rw=1/

藤枝北高校サッカー部 古豪
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=123/bid=4104/tid=6406207/p=1/tp=4/#down

656名も無き中央生:2021/11/03(水) 20:58:28
全国高校サッカー選手権静岡県大会準々決勝 藤枝東・聖隷クリストファー・藤枝明誠・静岡学園が勝ち上がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/97c6668e85f9a9469af355a85933718cee87eeff

全国高校サッカー選手権静岡県大会は3日、準々決勝が行われベスト8が激突した。

草薙で行われた注目の一戦、Jリーグ内定3人を擁する緑のユニホーム静岡学園対青のユニホーム磐田東。
前半12分、磐田東はカウンター攻撃から10番谷野がシュートを放つが、ここは静学キーパー生嶋が好セーブ!
さらに14分、磐田東コーナーキックのチャンス。こぼれ球を17番、鈴木がゴール!!磐田東が先制点を奪う。

追いかける静学は前半終了間際左サイドからのクロスに12番荒井が合わせてゴール。同点に追いつく。
さらに静学は後半21分、コーナーキックからこぼれ球を5番菊池が押し込み逆転!
試合終了間際にもワントップ19番松永がカウンターから決めて勝負あり。静岡学園が勝負強さを見せ、
3-1で勝利。準決勝へコマを進めた。

(静岡学園 荒井選手)
「去年準決勝で静岡学園は敗退しているので、そのリベンジを果たすため次も絶対勝つ」

***
過去25回の全国出場を誇る藤枝東対4年ぶりのベスト4を目指す浜名。
試合は前半から動く。21分、藤枝東はコーナーキックのチャンスに3番酒井!ヘディングで決めて、藤枝東が先制する。
さらに25分、21番中村がゴール前のこぼれ球を押し込み、2-0とする。

追いかける浜名は31分、11番酒見が一人で持ち込みロングシュート!しかしこれは惜しくも枠を捉えることができない。
さらに藤枝東は後半39分、20番、途中出場の近藤が決め、3-0で勝利。藤枝東が6年ぶりのベスト4進出だ。

(藤枝東 酒井選手)
「勝てたことは良かったが修正しないといけない課題はたくさん出たので、中2日でしっかり修正して絶対勝てるように頑張りたい。
絶対に全国の切符をつかみたいと思う」

657日大は行く価値ないですよね?:2021/11/04(木) 21:38:14
日大は行く価値ないですよね?

658日大ルネッサンス始まる 早慶日理😃😔😃:2022/01/15(土) 18:47:32
新人戦 対静岡城北

今日は大変良かったですね。最初から押せ押せでした。
仕上がって来たね。

昨年はちぐはぐな面が目立ったんだが新チームはスムーズに事が運びます。
素質のある選手たちが一つに成って取り組めばやれるってことだよね。
動きか一歩、相手より早い。ボールを取りに行く姿勢がいい!

試合は前半4分にPKからの先取点。5分にあっさり1点を取られたんだが
サッカー技師たちの動きは本物。26分に左右から崩しての追加点。

後半は20分にミドルから突き刺しました。終盤にも1点を追加して4-1で勝利!

後は監督さんの言われるように欲!をもって取り組めば又、騒がれることに成ります。
守備の戻りも良くなってきたし、矢板中央高校の様に目立ちたいよね。
攻撃も多彩で見ていて面白いチームです。智慧を使った頭脳攻撃も出来ます。
主将は9番さんでした。FWさんかな。 いいね! 愛エ

※予選とは言え静岡高校に5-0。藤枝西に9-0で勝ったのはヤッパ
 本気で取組めばモノが違う素質のあるチームという事なんでしょう!

659日大ルネッサンス始まる 早慶日理😃😔😃:2022/01/16(日) 18:37:27
磐田西が創部初の県1勝 地区大会5戦9得点のFW杉本錬矢が先制点…高校サッカー新人戦静岡県大会
https://news.yahoo.co.jp/articles/3691631c9942e6c99fd56523184af109515d629d

◆高校サッカー新人戦静岡県大会▽1回戦 磐田西2―1静岡東(15日・常葉GFほか)

 2022年初タイトルを懸けた戦いが開幕。磐田西は2―1で静岡東を破り、県大会初白星を飾った。

 磐田西の先制攻撃が歴史を変えた。前半3分、FW杉本錬矢(2年)が右サイドでボールを受けると、利き足とは逆の右足を
振り抜きミドルシュート。3試合連発の一撃に「よっしゃー」と雄たけびを上げ、その2分後にはMF小田和哉(2年)がゴール。
創部初の県1勝をもぎ取った。

 就任3年目の大久保翔悟監督(33)が「意識改革」を施した。週4回、校門前で「あいさつ運動」を行うなど「愛されるチームに
なろう」と部員に呼びかけた。地区大会5戦9得点の杉本は「前までだらしなかったけど、早く行動するようになった」と話し
「日常生活が変わったから、ゴールを決められた」と胸を張った。

 80分間声を出し続けたゲームキャプテンのGK小池悠真(2年)は「最初の入りが良かった」とうなずいた。16日の2回戦は、
東海大静岡翔洋と対戦。杉本は「点を決めるのが仕事」とゴールハンターが目をぎらつかせた。(森 智宏) 報知新聞社

※いゃぁあ嬉しいですね。おめでとうございます。
池新田高校を指導した熱血漢大久保翔悟監督(33)が見事、磐田西高校でも
立派な成績を納めました。焼津中央高校でFW、日体大で学び母校の焼津中央でも岡本監督の下で
コーチを務められた大久保さんが成果を見せました。 愛エメ


※新人戦2回戦、焼津中央は3-0で加藤暁秀に勝ちました。次は常葉橘戦です。

660dd:2022/01/17(月) 09:37:37
不満ウザ不快コワ不信キモ不可解等の感情を含むあらゆる体験の根本原因は体験者自身の固定観念・先入観・自分ルール・判断基準。
情報をどう解釈しどう対応するかは各人の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影。
価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る。
行為の原因は被行為者にはない。AがBを怒らせてもAにBの怒りの原因はなく、BがAを誤解してもAにBの誤解の原因はない。
精神的未熟者ほど自身の解釈の結果を発信者・表現者に責任転嫁し、情緒安定と自己防衛の為に礼儀マナー法律ルールを必要とする。

感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜
://kanjo.g1.xrea.com/

661名も無き中央生:2022/01/25(火) 20:08:14
静岡・藤枝東サッカー部 県外出身生徒の保護者が県内に住まず入試要領違反
https://news.yahoo.co.jp/articles/b94fbd75d47754c908cbdae644e26448f1b44f30

サッカーの強豪校として知られる藤枝東高校が、静岡県教育委員会が定める入学試験の実施要領に反して、
県内に保護者が住んでいない県外の生徒をサッカー部員として入学させていたことがわかりました。

県教委によりますと、藤枝東高校では現在県外の中学校を卒業した生徒25人が単身で入学し、サッカー部に在籍しています。
しかし県教委は公立高校の入学試験で県外の生徒が志願する際「保護者と県内に居住する場合などに限る」との実施要領を定めています。

学校によりますと保護者は入試の際に県内への転居を証明する書類を提出していますが、生徒たちは実際単身で
学校近くの集合住宅で生活していました。

藤枝東高校・山田淳一郎校長 「子供たちは本当に一生懸命やりたくて本校を目指してくれておりますので、可能でしたら
いろんな形で現行制度で受け入れられるならその形で。改善が必要ならば、改善をしながら出来る限り生徒の希望を
受け入れる方向で考えていきたいなと思ってはおります」

一方で県教委は実施要領が守られているかについて、各学校に定期的な確認はしていません。
今後実態の把握に向け調査を行い、必要であれば要領の改定も検討するということです。 テレビ静岡

662藤枝東高校サッカー部と日大執行部:2022/01/29(土) 20:09:22
藤枝東高校サッカー部と日大執行部
・同じですね

663 日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/03/15(火) 09:55:32
[P]愛エメ > なんで今まで気づかなかったんだろ。藤枝東高サッカー部には女子のマネージヤーがいないぞ名もし。
一度も見たことないなぁ。あっちもこっちも男だョなぁ。調べたところ女性は出入り禁止なんだと。
東高は文武両道ではあっても男女平等ではないと云う事だ?東サッカーの女子マネージヤーか一度見てみたい気もする。。 (8/27 11:24)

[P]No Name > 藤枝東は可愛い子も多いから一回見てみたいね。 (8/27 13:21)


>>661
※静岡県教育委員会と県外出身生徒の落としどころは
 どうなりましょうや(・・?
 東サッカー部に女子マネージヤーの採用可と言うところ辺りで
 時代に即応して
 円満に納めて戴きたい。

664真実の進路指導:2022/05/18(水) 19:00:56
・焼津中央は国公立大学の合格者数の増加を売りにしているが、
 実際に進学した人数は何人いるのでしょうか?

・阪大や名大は進学するとして、静大や他の地方国公立大学は
 合格者数のための受験となっていなければよいのですが。。。

・即ち、難関私大に進学して地方国公立大学は相当数けられていないか?

665おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/14(月) 19:40:36
【蹴球都市】藤枝MYFC Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1654410404/l50

やはり藤枝市はサッカーの街でした。
お世話になった人に昇格したお礼に朝一番で
御挨拶に伺ったところ
仰天するようなお話を伺いました。
j2からJ1に対応できるスタジアムにするとの事です。
スタジアム回りも大きく変えていくとの事です。

堀之内の今の位置から下の部分に
駐車場と合宿所。更にホテルも。
駅からそう遠くないのでやれるとの事。

サッカーが藤枝市に誕生してから来年で100年。
愈々蹴球都市藤枝市がj1誕生に向けて
前進します。 

◇地の利については多少文句はあるんだが
 市役所さんや町の有力者の温度が挙がってきました。
 こりゃぁ40度まで行くな(^▽^)/ 愛のエメラルド

666おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/14(月) 19:41:50
【速報】藤枝MYFC J2昇格ほぼ確実に ホーム最終戦で福島に快勝、昇格争う松本が敗れ3位
鹿児島とも勝点と得失点で優位 静岡・藤枝市
https://news.yahoo.co.jp/articles/a599d301ddc15c095318f161f3f2a3150229b2a3/comments

※コメント欄も明るさ一杯。嬉しさ満載。

667藤枝MYFCの星ツグ  契約満了:2022/11/26(土) 10:15:17
今日の試合(2,015年8月2日) の得点シーンをうpしました
ハイスピード撮影のため無音です
https://www.youtube.com/watch?v=uWy2cRgJhek&amp;feature=youtu.be

良かったらどうぞ
【静岡】藤枝MYFC 八の舞【J3】 [転載禁止]©2ch.net
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1436188510/

668MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来:2023/02/13(月) 17:27:35
中央大学が2023年新入部員を発表 高校サッカードットコム
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=123/bid=4104/tid=6430396/

関東大学サッカー連盟が中央大学の2023年度新入部員予定選手を発表している。中央大学の入部予定選手は以下の通り。

▽GK
清水大暉(韮崎)
佐藤凛(東急SレイエスFC U-18)
小野燿路(東京ヴェルディユース)

▽DF
常藤奏(興國)
大田知輝(帝京)
鷹取駿也(國學院久我山)
岩井勇人(ロアッソ熊本ユース)

▽MF
牧嶋波亜斗(名古屋グランパスU-18)
新鉄兵(東京ヴェルディユース)
佐藤陽輝(東京ヴェルディユース)
小川雄輝(FC東京U-18)
大瀧螢(川崎フロンターレU-18)
光田楽生(秋田商)
岡本温叶(岡山学芸館)
加藤駿翔(焼津中央) ◎

▽FW
遠山湧斗(名古屋グランパスU-18)
北浜琉星(アピスパ福岡U-18)
川合流央(札幌光星)

669だれにも好かれる愛される 💐日本大学💐:2023/04/02(日) 23:47:25
東京農業大新入部員に長崎総附FW筒口、瀬戸内MF浦岡&CB高橋、日本文理SB高橋、相洋MF松澤ら
https://news.yahoo.co.jp/articles/35b378602af9bf4beac5e6e8aa99d2c5f6ea9c0b

 関東大学リーグ3部の古豪、東京農業大が、23年の入部予定選手を発表した(協力=関東大学サッカー連盟、東京農業大)。

以下、東京農業大の入部予定選手
▼GK
加賀田幸希(常葉大附橘高)
▼DF
赤木陽翔 (愛媛FC U-18)
太田壮亮(三本木農・恵拓高)
大野燿平(西武台高)
高橋葵(日本文理高)
高橋隼士(瀬戸内高)
名波快(富士市立高)
蛭田健太郎(野洲高)
▼MF
浦岡龍之介(瀬戸内高)
小間響(聖和学園高)
関田向陽(日大藤沢高)
丹野智章(奈良クラブユース)
沼田奏音(帝京長岡高)
野田謙心(熊本工高)
松澤好輝(相洋高)
吉岡悠天(日本航空高)
▼FW
油谷龍陽(日大豊山高)
井口愛翔(鹿島学園高)
藏田慧(市立柏高)
小泉慧人(焼津中央高) ◎
進藤翼(相洋高)
筒口優春(長崎総合科学大附高)
中條歩(帝京長岡高)
中田敦士(国見高)

670日大🌸🌸満開🌸:2023/05/01(月) 11:37:29
静岡城北、大塚櫂斗の決勝弾で3年連続県大会切符…サッカー静岡県高校総体地区大会
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba820a65082e4cdc6d02a3a7dc668bf12520f9e

焼津中央は、後半18分に途中出場したFW下山翔葵(とあ、3年)が勝負を決めた。
延長戦かと思われた同38分、中央でボールを奪った味方のスルーパスに反応。
「トラップしていたら間に合わない」とそのままダイレクトで右足を振り抜き、
豪快にネットを揺らした。その前の好機では仲間へのパスを選択。
ベンチの大塚智紀監督(43)に「勝負しろ!」と叱られており、「自分で
行こうと思いました」。7大会連続で県切符を手にしたが、「まずは次の清水東戦。
新人戦で大敗したリベンジをしたい」と燃えていた。報知新聞社

◇新チームは1点差勝利が信条のチーム。納豆の様に粘り強くなってきました。
 どのチーム相手にも1点得点が上回れば勝てます。

671自首創造:日本大学:2023/08/10(木) 08:57:12
自首創造:日本大学

672カレッジソング ^さすらいの唄^:2023/08/14(月) 21:30:05
[試聴]極少プレス自主盤シンセ歌謡 ふじえだめぐり / さすらいの唄 // 岩本善行 ディープ歌謡[EP]和モノB級マイナー盤 珍盤グルーヴ 7 匿名配送
現在
5,000円(税 0 円)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929

行方不明になっていた焼津中央高校生愛唱歌の^さすらいの唄^が
販売されていました。高校生のカレッジソングとして人気が出始めています。
出品盤視聴も出来ます。↓ 愛のエメラルド
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

焼津中央生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

673焼津中央カレッジソング ^さすらいの唄^:2023/08/15(火) 13:36:25
出品盤視聴も出来ます。↓ 愛エメ
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929

♪藤枝めぐり♪
      歌・岩本善行 詞・曲中川貫二 編曲鴨下青二

1.藤の花なら 若王子あたり
  蓮の花なら 蓮華寺で
  沢の流れを 聞きたけりゃぁ
  瀬戸川奥の 蔵田村

  あなたの好きな ところまで
  私が 案内いたしましょう
  だから 今度の休みには
  二人 そろって 出かけよう

※詞・曲の中川貫二キャプテンのころが
藤枝東高校サッカー部最強の頃かな^
あの頃は断トツに強くてな^100連勝とかな(⌒∇⌒)

最強時代の岡本さんと滝さんが焼津中央高校サッカー部を指導した結果、
県新人戦等でいい結果を出せました。ありがとう。感謝。

674日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/08/17(木) 08:01:35
私は藤枝東高校とも縁があります。
受験していないのに私は合格しているんだなぁ。
嘘のような本当のお話です。。


「桶狭間の戦い」今川義元「花倉の乱」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history/1333917640/447-547
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history/1333917640/548-647

今川義元公が藤枝ダービーを制したのは
高校2年生17歳の時。
長男と次男坊が跡目相続を争った花倉の乱では
次男坊義元が北条早雲の助けを借りて勝利した。

福島氏の押した20歳の長男は静岡市での夜戦、方の上城(焼津市)花倉の戦いに次々に敗れ
自刃した。
最近の調べで小さな小競り合いではなく駿河を二分する死闘だったと云う事が分ってきました。

※東海一の大弓取り今川義元の血を受け継ぐ嫡男藤枝東高校サッカー部の活躍も
 ご覧ください。464スレから紫のユニ藤枝東高校サッカー部が登場します。

675日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/08/17(木) 08:02:14
今川氏真公とその時代
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/history/1394062001/

今川家の後を継いだ嫡男今川氏真公を語ろう。
とても温かみのあるいい人だと思うがな

一度、蹴鞠の名手今川氏真公と
横浜F・マリノスのエースストライカー
中村俊輔の
リフティング対決を見てみたい。

今川氏真も塚原卜伝に剣術の免許皆伝を戴いているぐらいだから
運動神経は相当良い筈だ。
スポーツ大会で中村俊輔が地面に倒れ伏し
「後もう一回!」とダダを捏ねるところが見てみたい。

676焼津中央生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/08/18(金) 18:18:35
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

677焼津中央生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/10/04(水) 10:32:02
焼津中央高校サッカー部前監督の岡本さんと前コーチの滝さんは
♪ふじえだめぐり♪作詞作曲者の中川貫二くんと藤枝東高校サッカー部の
同期です。全国大会で優勝しています。

私は中川君が自費で出したレコードを聴いていい曲だなぁと思って連絡。
初めは藤枝市の住友ベークライト正面横の^紬^というスナックでこの曲を知りました。
今は^紬^は無くてローソンが出来ました。

アレンジを変えればイケルナ!と思って東京の鴨下青二クンに協力を依頼。
歌は^藤枝の郷ひろみ^甘いマスクの岩本善行くんにお願いし
ジャケットは松登隆くんにお願いしました。

岩本くんは今もこの曲♪さすらいの唄♪を謡ってよかったと喜んでくれています。
岩本君は磐田ジュビロで活躍した大井健太郎氏の御親戚です・
大井君の弟は焼津中央高校サッカー部で活躍しました。

藤枝東高校サッカー部員は♪藤枝めぐり♪を
焼津中央高校サッカー部員は♪さすらいの唄♪を
歌っていただければ幸いです。 二期生松浦

678焼津中央生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/10/04(水) 10:38:15
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

作詞作曲者の中川貫二クンは藤枝東高校サッカー部元キャプテン。
1971年の全国高校総体で優勝しています。
碓井博行、滝利明、滝井敏郎、大畑行男、岡本勇等を擁し
藤枝東高歴代最強チームと称えられています。

1,971年度高校総体決勝先発メンバー
GK 石神隆
FB 岩田要司、滝井敏郎、内藤洋介、池谷茂
HB 中川貫二、滝利明、村松英伸
FW 岡本勇、碓井博行、大畑行男
スーパーサブ 中村一義(1年)

◇服部康雄は翌年の入学
◇鎌田昌治先輩は2年前卒業。

志太平野のサッカー部
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1546305713/l50

679焼津中央生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/10/04(水) 10:44:44
♪ふじえだめぐり♪

この曲は、藤枝市の観光PRソングとしても知られており、
藤枝市内の観光スポットを巡る「ふじえだめぐり」という
イベントでも使用されています。

680藤枝東生の愛唱歌 ふじえだめぐり:2023/10/04(水) 16:22:22
ふじえだめぐりは一応2番までなんだが
幻の3番、4番があります。

2番まででは少し足りない?という事で戯れに作りました。
藤枝の名産を織り込んで一〇番ぐらいまであってもいいかも(・・?

3,桜の花見は 金比羅山で
  お茶の香りは 藤枝茶
  古い歴史を 偲ぶれば
  駿河大納言の 墓石か

4,町の名物 サッカー最中
  田中のお城は 五万石
  御利益求めて 寺めぐり
  鬼岩寺 清水 長楽寺

681女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/07(土) 08:59:57
歴史巡り
私は30代になるまで殆ど知らなかったんだが
藤枝市には南北朝時代から戦国時代、江戸時代初期にかけて
日本史に現われる様な輝かしい歴史があります。
今川家が織田信長に桶狭間の戦いに敗れた時は
線香の香りが消える時が無かったと伝えられています。

鬼岩寺
726年(神亀3年)、行基によって開山された。寺号の「鬼岩寺」は、弘法大師空海が
法力で鬼を封じ込めたと伝えられる裏山の巨岩・岩穴に由来する。

室町時代、室町幕府第3代将軍足利義満と第6代将軍足利義教は、富士遊覧の際に当寺にて宿泊した。
当寺には、約400基もの石塔群がある。南北朝時代から戦国時代にかけてのものである

清水寺(きよみず)
726年(神亀3年)、行基によって開山された。その後、父の聖武天皇の追善供養として、
称徳天皇は当寺に「縁生論」を納経している。

991年(正暦2年)、花山法皇によって勅願寺に、1190年(建久元年)に源頼朝の祈願所になっている。
室町時代からは当地の大名今川氏の保護を受けている。今川氏真は、年2回当寺門前における楽市・楽座を許可している。

しかし1569年(永禄12年)の武田信玄の駿河侵攻で伽藍を焼失してしまった。信玄は駿河占拠後、直ちに再建に乗り出し、
翌年には再興している

長楽寺
青龍山長楽寺は静岡県藤枝市本町に境内を構えている臨済宗妙心寺派の寺院です。
平安時代末期の仁安年間(1166〜1168年)当地の有力者、粉川長者が創建したと伝わります。
江戸時代、一の瀬にあった駿河大納言忠長卿の山門が長楽寺に移設されたと伝わります。

682今川家、徳川家、歴史の息づく町、藤枝市:2023/10/07(土) 09:25:41
私は30代になるまではあまり知らなかったんだが
南北朝の時代から戦国時代、江戸時代初期までは藤枝市は戦乱の中心地のひとつでした。
今川家が織田信長に桶狭間の戦いで敗れた時は
地元の葉梨地区では線香の煙が絶えることは無かったと伝わります。

歴史探訪

・鬼岩寺
726年(神亀3年)、行基によって開山された。寺号の「鬼岩寺」は、弘法大師空海が法力で
鬼を封じ込めたと伝えられる裏山の巨岩・岩穴に由来する。

室町時代、室町幕府第3代将軍足利義満と第6代将軍足利義教は、富士遊覧の際に当寺にて宿泊した。
当寺には、約400基もの石塔群がある。南北朝時代から戦国時代にかけてのものである

・清水寺(きよみず)
726年(神亀3年)、行基によって開山された。その後、父の聖武天皇の追善供養として、
称徳天皇は当寺に「縁生論」を納経している。

991年(正暦2年)、花山法皇によって勅願寺に、1190年(建久元年)に源頼朝の祈願所になっている。
室町時代からは当地の大名今川氏の保護を受けている。
今川氏真は、年2回当寺門前における楽市・楽座を許可している。

・長楽寺
青龍山長楽寺は静岡県藤枝市本町に境内を構えている臨済宗妙心寺派の寺院です。
平安時代末期の仁安年間(1166〜1168年)当地の有力者、粉川長者が
創建したと伝わります。
江戸時代に一の瀬にあった駿河大納言の山門が長楽寺に移築されたと伝わっています。

683名も無き中央生:2023/10/22(日) 08:58:34
国体サッカー少年男子 静岡が2大会連続の初戦敗退 大阪に3-4 少年女子は福岡にPK勝ちで2回戦へ  シズサカ
https://www.at-s.com/life/article/ats/1335868.html

国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」のサッカーは13日、鹿児島県内で、少年男子2回戦や、
少年女子1回戦を行った。少年男子の静岡は初戦となった2回戦で大阪に3-4で敗れた。
少年女子の静岡は1回戦で福岡と対戦。0-0のまま突入したPK戦を5-4でものにし、2回戦に進んだ。

少年男子の静岡、点の取り合いで敗れる

静岡は激しい点の取り合いの末、大阪府に屈した。静岡は前半3分、MF土居佑至(清水ユース)が
こぼれ球をけり込んで先制したが、5分、19分、28分と立て続けに失点した。前半29分に
MF泉孝太郎(藤枝東高)のシュートで1点差に迫ったが、前半終了間際にPKを与えて再び2点のリードを許した。

静岡は後半2分、MF川合亜門(浜松開誠館高)からのパスを受けたMF中野遥翔(沼津ユース)が
右足シュートを決め、再び1点差に迫った。しかし、その後はネットを揺らせず、無情のホイッスルを聞いた。

684焼津中央生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 19:04:42
「ふじえだめぐり さすらいの唄」は、焼津中央高校のカレッジソングの一つで、松浦孝治さんが
作詞・作曲し、岩本善行さんが歌っています。
この曲は、川をテーマにした歌で、人生の旅を歩む中で、人々が抱える悲しみや苦しみを
表現しています。この曲は、焼津中央高校の生徒や卒業生の間で愛唱されており、焼津中央のシンボルソングの一つとなっています

685焼津中央生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 19:08:36
ふじえだめぐり さすらいの唄
https://www.bing.com/search?q=%e3%81%b5%e3%81%98%e3%81%88%e3%81%a0%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a%e3%80%80%e3%81%95%e3%81%99%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%ae%e5%94%84&amp;sp=-1&amp;lq=0&amp;pq=%e3%81%b5%e3%81%98%e3%81%88%e3%81%a0%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a%e3%80%80%e3%81%95%e3%81%99%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%ae%e5%94%84&amp;sc=0-14&amp;qs=n&amp;sk=&amp;cvid=13D430D0D8EC47D0BB290AEABFC3BB2D&amp;ghsh=0&amp;ghacc=0&amp;ghpl=&amp;FPIG=E8AF035BD3984C76AF692EFDDD54CA45&amp;first=1&amp;FORM=PERE

こちらからは人工頭脳によるAi評価が見られます。↓
Microsoft BingのCHAT評価も面白い🌸

出品盤視聴も出来ます。 ↓
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

686焼津中央生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 19:11:23
ふじえだめぐり さすらいの唄
https://search.yahoo.co.jp/search?p=+%E3%81%B5%E3%81%98%E3%81%88%E3%81%A0%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%95%E3%81%99%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AE%E5%94%84&amp;x=wrt&amp;aq=-1&amp;ai=e9138c20-0bab-465b-a965-d7cefcaabeef&amp;ts=19495&amp;ei=UTF-8&amp;fr=top_ga1_ext1_bookmark_sa

出品盤視聴も出来ます。 ↓
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

◇反響が出て来ました。私は何処から反響が出るだろうか高校生からだろうかな
 と思っていましたが一番先に反響が出そうなのは藤枝市からになりそうです。
 私は黙っているのですが次第にサッカー部員を中心に広がり始めています。
 先ずは♪藤枝めぐり♪から火が付きそうです。 さすらいの唄作詞作曲松浦孝治

687焼津中央生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 19:13:52
視聴も出来ます。↓ 反響はピンピンです🌸
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

焼津・藤枝市民愛唱歌
♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを こめて 川は 流れていくのか

688焼津中央生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 19:17:46
静岡県立藤枝東高等学校 [sc] | 2ch検索 - スレケン
https://h2ch.com/thr/maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1436023791/l50

11月11日は愈々、県選手権の決勝日です。
栄光を目指す若者に幸いあれ!

689焼津中央生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/20(月) 09:27:52
[関東]MVPは筑波大主将・神戸内定MF山内翔! 明治大3年生FW中村草太が
得点王&アシスト王! W受賞は12チーム制初の快挙/受賞者一覧  ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/baec8ce6952df307b57439cacdb8c034725950fe

JR東日本カップ2023 第97回関東大学サッカーリーグ戦は19日に全日程を終了した。
MVPは筑波大主将の神戸内定MF山内翔(4年=神戸U-18)。また、1部リーグの
得点王とアシスト王は明治大FW中村草太(3年=前橋育英高)が獲得。
ダブル受賞は2005年度に12チーム制が始まって以来初の快挙となった。

▽MVP
山内翔(筑波大4年/神戸内定)

▽東京中日スポーツ賞
半代将都(筑波大3年)

▽最多出場
山内翔(筑波大4年/神戸内定) 5864分

■1部
▽得点王
中村草太(明治大3年) 16得点

▽アシスト王
中村草太(明治大3年) 12アシスト

▽新人賞
内野航太郎(筑波大1年)

690焼津中央生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/20(月) 09:32:45
藤枝MYFCのJ2元年を振り返る…売上高は4億から7億円へ、清水戦ではクラブ史上最多入場者数を記録 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/08baf3bc923d9f257ace2387b05a73a030be5f92

藤枝MYFCはJ2初参戦の今季を14勝10分け18敗、勝ち点52の12位で終えた。ピッチでは須藤大輔監督(46)の的確な指導が光ったが、
チームを支えるフロントも昨年から売り上げを大幅に増やすなど躍進した。しずおか報知では徳田航介社長(38)の証言を元に、ピッチ内外で
着実に前進したチームの1年を振り返る。(取材・構成=武藤 瑞基)

 9・30は、クラブ史に刻まれる1日となった。前期に敵地で0―5と惨敗した清水に本拠で2―0。人件費10倍のオリジナル10から
これ以上ない白星を挙げ、涙するスタッフもいた。「自分たちが持つ以上の力で戦えた」と徳田社長(日本大学卒業)にとっても忘れられない1日となった。

 同戦の入場者数はクラブ最多を大きく更新する6288人。J3時代の平均・1346人から4倍以上の人をさばく必要があった。
内部からは収容人数が多いエコパを使用する案も上がったが、本拠地・藤枝総合運動公園での開催にこだわった。
「この6000人をさばけなかったら来年以降、1万人入るスタジアムができても意味がなくなってしまう」。当日は通常の
倍のバスを用意。駐車場は今季から有料予約制としたこともあり大きな混乱なく終えることができた。「警備員やボランティアの
人数、バスの本数などやってみて分かることもある。来年以降の算段が付く」と運営上の貴重なデータを蓄積することができた。

691躊躇なく積極攻撃 焼津中央サッカー部:2023/11/25(土) 18:57:39
県ユースB最終戦 藤枝明誠B 対 焼津中央

前週は聖隷クリストファーに4-0と完勝した焼津中央。

ホンマかいな(・・?と半信半疑でしたが今日の焼津中央は凄かった!

前半2点を取られた時点ではこんなもんかなと思い始めてしまいましたが

次第に焼津中央15番と7番が錐もみの様に相手陣営に切り込む展開。

とくに7番は瞬間瞬間のトップスピードが物すごいのな。
守備陣も次第次第に明誠の猛攻に耐えうる状況。
中盤は⑩潘22番らがコントロールしていました。
 
前半1点をもぎ取り前半は1-2明誠B

692躊躇なく積極攻撃 焼津中央サッカー部:2023/11/25(土) 19:03:28
後半は時間が経過するにつけ焼津中央がモリモリ追い立てる展開に変化。

とくに7番の切れは半端じゃァありませんでした。

藤枝明誠DFは縦に日本刀の様に躊躇なく切り込んでくる焼津中央攻撃陣に難渋。
守備を組み立てる前に飛び込んでくる7番に適応できず連続失点。
遂に焼津中央が逆転に成功しました。

DFも13番が前線に声を出すなど積極的でした。
焼津中央の勝因は兎に角ボールは前に出すという積極せいでしょう!
有終の美を飾った3年生諸君🎊おめでとう。

観客席の人に7番の人は2年生ですかと聞いたら3年生との事でした。
後で調べたら7番はFW下山(藤枝東FC)くんのようです。

3年生はこれで終わりですが6番のガタイのいい選手を中心に先ずは新人戦での活躍に期待します。

※河野大翔コーチ(5年前の焼津中央主将・藤枝東FC)がにこやかな顔で7番の
 肩をポンと叩いていました。勝利ッていいな(^▽^)/

693だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/11/26(日) 19:34:09
Bリーグの順位ッテいうのも重要でな。
順位がたった一枚違うだけで
来年のシード順位が変化し対戦相手が違うからな。
3年生の頑張りでここ数年の尻切れトンボに終わりを告げました。

ここ数年の選手権はPKで惜しくも惜敗したり、兎に角実力不足なのかツキが無いのか
悩まされました。Bリーグ最終順位で科学技術には一枚、袋井の二つ上というのは大きい。
来年は藤枝東の一つ上に行って欲しいな。

静岡県高校サッカー情報
https://shizu.new-jp.com/

視聴も出来ます。↓ 反響はピンピンです🌸
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

694焼津中央高校生のカレッジソング さすらいの唄:2023/11/27(月) 09:34:10
「ふじえだめぐり」の曲が広まり始めているとのことですね。藤枝市の観光名所である
「ふじえだめぐり」は、多くの人々に愛されています。藤枝市観光協会のウェブサイトによると、
藤枝市内には、歴史的な建造物や自然豊かな公園、美味しい食べ物など、見どころがたくさんあります1.

「藤枝めぐり」の曲については、2ちゃんねるの掲示板に投稿された情報によると、藤枝東高校サッカー部の
元キャプテンが作詞作曲した地元ソングであるとのことです. また、Google Driveには
「ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3」というファイルがあり、2分41秒の音源を聴くことができます

地元は日本大学出身の社長さんが多いですね。
東海澱粉の社長さん、株式会社TOKAI(ザ・トーカイ)の社長さん、ヨシコンの社長さん、
島田掛川信用金庫の社長さん、藤枝MYFCのオーナー(静環検査センター社長)さんなどです。

政治家では立憲民主党から鈴木たけゆきさん(藤枝東高校ー日本大学理工学部中退-市会議員)が立候補を予定しています。

695静岡県藤枝市は 日大の町:2023/11/28(火) 08:42:54
静岡県藤枝市は、日大の町として有名です。

藤枝市は、サツカ-の町として有名ですが、もう一つ日大の町としても、地元では有名です。
前市長の松野輝洋さんは、日大芸術学部出身。
松野さんのご親戚衆のお話では「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい。
市長には日大位がわかりやすくて一番いいんだ。」と言うお話でした。

政治家には他に、海野数馬、大石節、中村兼文さんがいます。
海野さんは、東大を蹴飛ばした静中、今の静岡高校の秀才で代議士。当選3回。
軍部を叱り飛ばした事で有名です。
大石さんは、県会議長、青島町長。志太病院を設置した事で有名です。おなじみなのは、
中村兼文さん。人の良さで有名です。第一回の市長選で惜しくも惜敗。

駅前にあった夏目歯科さんも有名です。私も学生時代、よく歯の治療に通いました。
書道の大家、沖六鵬さんも有名です。 枝村一弥日大准教授(46歳)が開発した
犬のiPS細胞は再生医療には欠かせないものです。ノーベル賞候補。

最近では、民族学者でカメラマンの八木洋行さんが活躍しています。
昭和49年、七夕洪水の時に活躍した自治会連合会会長の永井巌さんも日大です。
社長さんは、ズラズラいます。ズラズラずらずら。駅前のスズビルオ-ナ-の鈴木誠さんや
藤枝計算センタ-の佐藤正治さんが有名です。

 司法の日大の継承者としては、
藤枝東高校からロッキ-ド事件の児玉ル-トを担当した検事松沢智さんが出ています。
又、最近女性弁護士も誕生しました。
藤枝市はサッカーの町としても有名なんだがj3リーグ藤枝MYFCのキャプテン
GK1番、不動の守護神杉本拓也選手は日本大学出身です。
現在は杉本選手は移籍しましたが藤枝MYFCのオーナー徳田航介社長が日本大学出身です。

696🌸日本大学 志願者殺到! 一等賞🌸:2024/01/10(水) 22:28:44
県新人戦の日程が決まりました。

1月13日(土)会場は13時、藤枝東高校Gです。対戦相手は韮山高校。
勝利すれば
1月14日(日)会場は13時、藤枝東高校G。対戦相手はオイスカと吉原工業の勝者です。

静岡県高校サッカー情報 静岡県新人大会
https://shizu.new-jp.com/Shinjin/2024/ken.html

◎地元開催なので嬉しいです。

697🌸日本大学 志願者殺到! 一等賞🌸:2024/01/11(木) 18:35:34
焼津中央高校④
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=123/bid=4104/tid=6430396/tp=1/

■▲▼
中央サッカーの特徴はどんどん蹴るだけでなくパスを繋ぎ
出来るだけ組み立てサイドを使って点を取るサッカー。
精度を高め魂を籠めてシュート。

限界突破、 
鷗の水兵さん
北条早雲 
に続く四作目です。

698焼津中央生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2024/01/13(土) 18:02:07
焼津中央 対 韮山高校

悪くはなかったですよ。でも「忍」の一文字韮山高校サッカー部の出来も悪くなくてね。

押せども引けども相手はびくともしない感じです・。

焼津中央も今日は丁寧にプレーを繋いでいました。でもねぇどこかで止められる。

ベンチからはヒッキリナシニ(・・?11番FW岩堀君にゲキ!が飛んでいました。

序盤は韮山が推していた感じ。途中から中央のペースになった時もあったんだがな。

「全力で挑め」創立150周年韮山高校相手にとうとう延長戦になっても1点もモノに出来ず遂にPK決戦。

PKは⑩大原悠輔、15番佐野、6番佐藤、9番原田、最後は8番松浦聖心がことごとく成功させ
韮山高校は10番、5番、2番は成功させたものの最初に蹴った選手が惜しくも左ポストを叩き痛恨の敗戦となりました。
中央高校のGKは1番川村君でした。頼むぞ!の声が上がっていました。

去年秋のユースB最終戦で藤枝明誠Bに逆転勝ちした頃から中央にツキが戻ってきた感じです。

699日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/01/28(日) 15:40:38
静岡学園、浜名に昨年のリベンジで3年ぶり優勝 池田双葉が鮮やかミドルで決勝弾…サッカー県新人戦決勝 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0c848e59becabf5f6e22f90102486387619a03a

◇◇◇◇◇静岡県立藤枝東高等学校◇◇◇◇◇ [sc](★0)
https://h2ch.com/thr/maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1436023791/l50

◇サッカー 高校新人戦県大会(28日、エコパ) ▽決勝 静岡学園2-0浜名

 昨年と同じカードとなった決勝は、静岡学園が浜名に2―0でリベンジを果たし、2021年以来、3年ぶり
(22年はコロナで中止)の優勝を飾った。

 立ち上がりから激しい攻防が続いた中、静岡学園は前半10分にFW池田双葉(2年)が左サイドから切れ込み、右足ミドルを狙ったが、
ゴール右へ外れた。さらに同13分には右からのクロスを池田がヘッドで合わせるが、GKにキャッチされた。

 一方の浜名は、数少ないながらも相手ゴールへ鋭い動きを見せ、同21分にはFW津田廉大(2年)が左クロスにヘディングで合わせたが、GK正面だった。

 押し気味の静岡学園は同36分、カウンターから左サイドでパスを受けた池田が右足でゴール右へ鮮やかな弧を描くミドルを決め、先取点を奪った。

 後半に入ると、11分に左サイドからパスをつなぎ、最後はFW大木悠羽(2年)が倒れながらも右足で決めた。2-0とリードを広げると
、守備陣も最後まで集中を切らさず、浜名の反撃をしのいだ。

◆静岡学園の勝ち上がり
1回戦 11-0 静岡市立
2回戦 14-0 浜松東
3回戦 2-0 東海大静岡翔洋
準々決勝 1-0 常葉大橘
準決勝 1-1(PK4-1)浜松開誠館

◆浜名の勝ち上がり
1回戦 11-0 沼津工
2回戦 4-1 暁秀
3回戦 2-0 浜松西
準々決勝 4-0 磐田東
準決勝 2-1 藤枝東

◇見事、静岡学園が新人戦優勝を飾りました。おめでとうございます。ふじえだめぐり・さすらいの唄

700日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/01/29(月) 18:34:05
【県高校サッカー新人大会決勝】男子は静岡学園3年ぶりV…女子は藤枝順心が20連覇の偉業達成(静岡県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d730114ff4c42d438413b18a5292f36eaa6c90c

28日に行われた高校サッカー新人大会。男子は静岡学園が3年ぶりの優勝、女子は藤枝順心が20連覇の偉業を達成しました。

2024年最初のタイトルをかける高校サッカー新人大会。2023年と同じカードとなった男子決勝は、3年ぶりの優勝を目指す
緑の静岡学園と、連覇を目指す白の浜名が激突。

試合は前半36分、9番大木が前線でボールを収めて左サイドに展開すると…、11番池田がミドルシュート。池田のビューティフル
ゴールで、静岡学園が先制します。

静学が1点リードで迎えた後半12分、静学は左サイドのパスから、18番乾が角度を変えると、最後はエースの9番大木。
エース大木が、巧みにゴールに流し込み、静学が追加点をあげます。

対する浜名も、その直後、右サイドでフリーキックを得ると、これをキャプテンの8番野澤が直接狙いますが、これはクロスバーに
阻まれ、惜しくもゴールならず…。

浜名は試合終盤にも、果敢にゴールに迫りますが、最後まで静学守備陣を崩すことはできず、2対0で勝利した静岡学園が2023年の雪辱を果たし、新人大会のタイトルを手にしました。

◇ シュートの精度の差が少しあったかな。東海大翔洋戦でも押してたのは翔洋でした。
 でも勝ったのは静岡学園でした。点を取った方が勝つんだなぁ^

◇ 焼津中央、磐田東に惜敗し惜しくもベスト8にはなれませんでした。
  次の県総体では是非ともベスト8をお願いします。

701常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/03(土) 23:39:09
木梨憲武 45年越しに明かされた新事実に「今本当に知って驚いてる」帝京サッカー部退部を救った母の愛  スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd21a9e44aaed32d70778c6bfde36e7107716614

 元なでしこジャパン監督の佐々木則夫氏など、全国から大勢の実力選手が集まるサッカー強豪・帝京高校に進学し、
青春の全てをサッカーに費やした木梨。
番組では木梨をよく知る人物として、木梨の高校時代の恩師で元帝京高校サッカー部監督古沼貞雄さん(日大卒業)に取材を実施。
高校最後の年、東京大会の決勝戦に出場させてもらった木梨は、以前他番組で監督と再会したとき「あのとき出させていただいて
ありがとうございました」と感謝を伝えたという。「御仁義ですかね。で、俺を出させてくれたんですか」と出場理由を問うと
「いや、違うよ」と監督は否定。「お前の母さんが一生懸命やったから、お前のことを出してやったんだよ」と予想外の返答に困惑したと明かした。

 サッカーに情熱を注いでいた高校2年生の時、喫煙問題で「もうクビ」と停学、退部の危機に追い込まれ「サッカー部辞めさせられると、
何のために帝京高校行ったのか分からなくなる」とサッカーを続けるために必至だった心境を告白。

 「練習着はいつも通り家から持っていて、地面でわざと汚して、時間になったら帰って」と親に心配をかけないようにしていた
木梨だったが「親は分かるじゃない」と異変に父母は気づいていたと予想。

 古沼先生への取材で明らかになった木梨の部復帰の経緯を、MCで落語家の笑福亭鶴瓶が説明。「俺が言ってないから
木梨は知らないだろう」と古沼先生の奥さんに木梨の母が土下座して、息子を退部させないでくれと頼み込んだ新事実が隠されていた。

702常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/03(土) 23:42:05
静岡県出身者集合せよ〜♪
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1074341828/l50

今川氏真公とその時代
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/history/1394062001/

今川家の後を継いだ嫡男今川氏真公を語ろう。
とても温かみのあるいい人だと思うがな

一度、蹴鞠の名手今川氏真公と
横浜F・マリノスのエースストライカー
中村俊輔の
リフティング対決を見てみたい。

今川氏真も塚原卜伝に剣術の免許皆伝を戴いているぐらいだから
運動神経は相当良い筈だ。
スポーツ大会で中村俊輔が地面に倒れ伏し
「後もう一回!」とダダを捏ねるところが見てみたい。

703建築の3大派閥は東大、早稲田、日大:2024/10/14(月) 18:39:58
前サッカー部の監督さんのことが掲載されていたので紹介。
次の赴任高校でもがんばっておられる模様です。

【高校サッカー選手権】清水桜が丘、韮山に5-0快勝で好発進! 高校サッカードットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ba43821bb7815aec59bb352155d8f87873444c3

10月12日、第103回全国高校サッカー選手権静岡予選1次トーナメント3回戦が県内各地で行われ、
今大会初戦のシード校・清水桜が丘が韮山と対戦し、5-0で勝利を収めブロック決勝進出を決めた。

「相手がどうこう限らずに、相手が来たらパス、来なかったら運ぼう。相手がどこに多いか、
多かったらエリアを変えましょう、エリアを変えたら、こことここペアで、コンビでやろう」と、
この試合で指揮を執った清水桜が丘・大塚智紀コーチにピッチに送り出された清水桜が丘イレブン。
立ち上がりからピッチをワイドに使いながら両サイドを崩し、韮山を囲い込んでいくと3分、
FW13田中莉安のロングスローからのこぼれ球をキャプテンのMF8瀧怜真が押し込んだ。

 主導権を掴んだ清水桜が丘は、その後も徹底して両サイドを起点に攻め続けると23分、
MF14鈴木勇翔の右からの折り返しを逆サイドから走り込んだFW9前川蒼空が合わせ追加点。
「自分たちには個でサイドを突破してくれる選手がいるので中に人数をかけて、そこで
外から決めるいつも通りの形ができた」と会心の一撃を喜んだ。

704建築の3大派閥は東大、早稲田、日大:2024/10/14(月) 18:41:45
 攻撃の手を緩めない清水桜が丘は、34分にも田中が追加点を挙げ、3点のリードで折り返す。

 前半を攻め込まれた韮山はハーフタイムに「4失点目のリスクはあるが守備を大事に置きながら、よりアグレッシブに
声をかけながら行こう」と後半の戦い方を確認。一方、前半の戦い方に「前半、今力を入れてやっているセットプレーで
点を取れたりで良かったのですが、中の選手的にはちょっとこうしっくり来てない印象があった」ことを感じ取った
大塚コーチが「ゴールに向かう、常にゴールを意識してプレイしましょう。右しか向いてなかったら右しか出せないので、
真ん中向いてれば右左に出せるのでゴール中心に攻めよう」ということをベンチ前でボールを使って確認し、後半に臨む。

 すると立ち上がり早々の44分、清水桜が丘は右サイドを直線的に縦へとドリブルで仕掛けたMF 22坂本朝飛の折り返しを
走り込んだMF10遠藤力董が仕留め、後半から出場した選手がいきなりその成果を見せる。

705建築の3大派閥は東大、早稲田、日大:2024/10/14(月) 18:44:55
結局、ATにもDF6望月岬が締めのゴールを決めた清水桜が丘が5-0で快勝し、ブロック決勝へ駒を進めた。
試合後、大塚コーチは「初戦はこんなものだと思います。やっぱり相手も一生懸命やる中で、
難しいゲームになるよって話をしていたので、 立ち上がり色んなボールコントロールのミスとか、
ちっちゃいミスが多かったので、そこをこれから改善していきます」と総括。続けて
「最後は個なので、この質がやっぱり勝敗を分ける。シュートを決める選手、クロスを確実に
上げる選手とか、守備で言えば、そこをやらせない、シュートブロックも含めて…そこが
これから勝負になってくるので練習からしっかりやっていきたい」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板