したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ゆとり雑談掲示板

448井伊直孝にゆかりがある焼津市中里の若宮八幡宮:2016/10/12(水) 16:32:03
井伊家当主が初参列 女子児童、舞を披露 焼津
秋季例祭で神事を見守る井伊家18代当主の岳夫さん=焼津市の若宮八幡宮
 
江戸時代の大名・井伊直孝にゆかりがある焼津市中里の若宮八幡宮(松下正之宮司)が
9日に開いた秋季例祭に、井伊家18代当主の井伊岳夫さん(47)=滋賀県彦根市=が初めて参列した。
 直孝は徳川四天王の1人・井伊直政の次男で、駿河国益津郡(現・焼津市)で生まれた。
彦根藩主となった後、1629年に生誕地で八幡宮を建立した。
井伊直虎が主人公の大河ドラマ放送開始を控え、井伊家に注目が集まる中、
八幡宮側の依頼で来訪が実現した。
 
井伊さんは玉串をささげたほか、神事や女子児童たちによる舞を見守った。
式典後、市の指定文化財「棟札」を確認したり、地域住民と交流を深めたりした。
 井伊さんは「思っていた以上に、地域で八幡宮や井伊家を大事にしていただいて感激した」と感想を話した。

氏子総代の川合信行代表(65)は「この縁をきっかけに、両地域のつながりが増えれば」と期待した。
式典には、井伊家菩提(ぼだい)寺である龍潭寺(浜松市北区)の武藤全裕前住職も参列した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板