したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ゆとり雑談掲示板

18駿河大納言と藤枝3[]:2014/04/08(火) 21:05:23
駿河城主 忠長卿

 将軍の座を争い敗れた忠長は寛永元年八月十一日、二代目の
駿府城主として駿河・甲斐を治め(五十五万石)、世間から
駿河大納言と称されています。
忠長は非常に英敏で、古い旧慣習に拘泥しない今で言えば田中角栄の
ような、メリハリのきく大人物であったようです。

 忠長卿は駿河国において県民の難渋を見ておれず^箱根八里は馬でも越すが
越すに越されぬ大井川^と謡われた大井川に橋を架けたり、
神の使いとして敬われながらも一方で群れを成し農作物を食い荒らし
農民を苦しめる浅間神社の猿を懲らしめたり
食膳に出た練り製品が気に入り龍臣の調理人戸川半平の名前を取り
ハンペンと名づけたりと一風変わった忠長らしいユニークなエピソードを
数多く残しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板