[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法思想史B
284
:
名無しの関学生
:2011/10/28(金) 21:35:13
痔の治療と女性のプライバシーについて論ぜよ。
解答:産婦人科(ないし婦人科)一元論。ただし医師不足。ましてや女性医師不足。
このネックを打破するには? ・・・このあたりが出題のヤマだな。
285
:
名無しの関学生
:2011/10/29(土) 14:07:35
>>283
え、確定?そんなこと言ってなかったと思うけど・・・
286
:
名無しの関学生
:2011/10/29(土) 20:23:12
>>285
いや
ただのネタだから
本気にしないでくれ
287
:
名無しの関学生
:2011/10/29(土) 20:24:53
2ちゃん慣れしていないなw
288
:
名無しの関学生
:2011/10/29(土) 21:08:55
今回は眼について問われます
289
:
名無しの関学生
:2011/10/29(土) 23:21:16
山崎教授!
試験難しくできるもんならしてみろ!
いつもちょろいねんw
290
:
名無しの関学生
:2011/10/29(土) 23:28:12
してやろやないか(怒
291
:
名無しの関学生
:2011/10/30(日) 00:33:19
サービス問題
私が患った病気は何でしょうか?(5点
292
:
名無しの関学生
:2011/10/30(日) 01:31:48
>>291
病気説あるけどガチなの?
293
:
名無しの関学生
:2011/10/30(日) 02:53:14
網膜剥離だよ
網膜剥離の過程の話聞いたけどエグいね
294
:
名無しの関学生
:2011/11/03(木) 16:50:11
直前になって補講の嵐の掲示が出て
バイトのシフトの調整の余裕皆無でクビ級の迷惑かけまくり
噂では休講はちょうど5回だからどこかの土曜日に全部やるとも聞いたぞ
ヒイ
295
:
名無しの関学生
:2011/11/06(日) 18:35:36
いつ補講の嵐の掲示が出るか
戦々恐々
いつかは出る......
296
:
名無しの関学生
:2011/11/06(日) 23:14:53
補講厨乙ですww
297
:
名無しの関学生
:2011/11/07(月) 00:14:36
厨にもなるぜ・・・
まとめて5回の可能性もあるわけだからな・・・
分割されていろんな土曜日に分散されても難儀なのは同じやし・・・
298
:
名無しの関学生
:2011/11/07(月) 00:59:45
>>297
「空が落ちてきたらどうしよう」ってやつですね
わかります
299
:
名無しの関学生
:2011/11/07(月) 01:53:10
わかってくれるかマイフレンドw
しかしこの野郎おまえ法思想史とってないやろこの他人事野郎
ちなみに君の引用部分の使い方は
このシチュエーションでは微妙にしかし確実に間違っているぜ
無理して故事成語の生兵法背伸びなんかしなけりゃよかったのによw
そして君にはどこがどう間違っているのかまず間違いなくわからないだろう
俺も親切だなw
300
:
名無しの関学生
:2011/11/07(月) 01:58:05
>>299
おおマイフレンドよ
ちゃんとこの授業とってるよ
でも一回も出席する気がないから、たとえ休講になろうが補講あろうが全く関係がないんだ
301
:
名無しの関学生
:2011/11/07(月) 03:01:50
>>300
傑作だ。まいったマイフレンドw
302
:
名無しの関学生
:2011/11/16(水) 18:24:15
あの先生が「補講」の2文字を頭からすっ飛ばしてくれているといいんだが
マイフレンドは頼りにならないしw
303
:
名無しの関学生
:2012/01/01(日) 11:37:06
明石でとれとれのタイのおじやを食ったw
いよいよ釣りの季節だな。去年の夏が懐かしいぜ・・・俺はかわしきってやるw
懸案の補講もいよいよいきなり一日5コマ連続でやる旨掲示されていた
来るべきものが来たな
304
:
名無しの関学生
:2012/01/06(金) 09:00:23
なんてクソ寒いんだ
これで5別1限からとは……ちゃんと教室暖まってるんだろうな……
305
:
名無しの関学生
:2012/01/06(金) 17:45:07
今回の試験は例年と違うから面倒
306
:
名無しの関学生
:2012/01/07(土) 23:50:05
>>303
火曜日は大混乱に陥ること必至
知らないやつは全然知らないだろうからな
いずれにせよ試練の5番勝負
307
:
名無しの関学生
:2012/01/08(日) 02:17:51
荒らすの楽しみ
308
:
名無しの関学生
:2012/01/09(月) 00:00:40
キャスバルとアルテーシア兄妹の悲劇は押さえておくべきだよな
309
:
名無しの関学生
:2012/01/09(月) 09:17:12
妹のほうはアンティゴネ―だろ
古代ギリシアの法実証主義を論ずる上では外せない
310
:
名無しの関学生
:2012/01/10(火) 11:50:02
>>308
参考になりました!
よかったらもっと私を導いて下さい!
311
:
名無しの関学生
:2012/01/11(水) 03:00:04
外せないのはゼウスとテミス兄妹の葛藤だろ
312
:
名無しの関学生
:2012/01/11(水) 05:39:46
荒らすよー
313
:
名無しの関学生
:2012/01/11(水) 10:48:47
↑言うだけ番長【喝】
314
:
名無しの関学生
:2012/01/12(木) 19:08:53
試験範囲教えてください。優しい方!
315
:
名無しの関学生
:2012/01/12(木) 22:25:56
全部だ
決してウソではない
316
:
名無しの関学生
:2012/01/12(木) 23:20:48
とりあえず同じ先生の春学期の方思想史Aスレの熱気を見ろ
そこに試験範囲を見抜く大いなるヒントが隠されているw
あれをくぐり抜けてきた俺らにとっちゃ、レジュメさえあれば楽勝さ
>>315
は俺らにとっては釣り師のうちに入らねえな。出直してこいw
317
:
ボッチの☆
:2012/01/13(金) 16:21:16
今期初めて取ったけど、どうやって論述しろというのか…
318
:
名無しの関学生
:2012/01/14(土) 00:38:13
後期の内容は知らないけど、試験形式は定型化されてるみたいだから、
過去ログをよく見ることを勧める。316の言ってることもうそではない。
正誤で足切り、論述は春のAのような感じかな? レジュメ重視、ウィキペディアは地雷。
319
:
名無しの関学生
:2012/01/15(日) 00:00:53
選択肢はギリシャローマの法思想、ユダヤキリスト教の法思想、西欧近代の法思想、法実証主義の法思想だろな
320
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 01:12:26
これ単位とれないやつは法史系で単位とれるのがないな
321
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 15:12:27
ユダヤキリストでやってるんだが2つしかまとめられん!
トマスがわけわからん
322
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 16:00:27
去年の選択肢の
古代ギリシアの法思想
古代ローマの法思想
西欧中世の法思想
西欧近代の法思想
書けるようにしといたらなんとかなるのか?
323
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 16:35:14
西欧近代とか何書けば言いんだ。マジで教えろください
324
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 16:49:13
>>322
それだとアウグスチヌスはどこにはいるんだよw
325
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 17:46:14
持ち込みありって?
326
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 17:53:53
今年はありみたいだね。
327
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 17:57:11
俺、掲示板見たけど、持ち込みありなんて書いてなかったぞ
328
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 18:07:07
よかった。今年は持ち込みありなんですね?
329
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 18:16:37
はいはい嘘乙
330
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 18:32:23
まじ?
331
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 18:58:22
ないないw
割と単位くれる先生だから、普通に勉強しよう
332
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 18:59:39
あるみたい?
333
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 19:10:26
それより西欧中世社会なのか中世西欧社会なのかどっちにしたらいいかわからん、だれか助けて
334
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 19:10:57
あ る わ け な い だ ろ
とマジレス一度はしておこう
335
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 19:44:35
レジュメ持ち込みありなら余裕
336
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 19:59:27
持ち込みアリでしょ?
張り出しに書かれてたし。
って言っても普段授業は出てないもんで…
337
:
ボッチの☆
:2012/01/16(月) 20:36:53
ありでもなしでも勉強したら済む話。
338
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 20:40:00
証拠あるなら持ち込み可の紙の写メ載せればいい
339
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 21:49:23
Aと打って変って難易度アップアップだな
読んで書くだけがしんどいぜぃ…
340
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 21:51:45
ソフィスト第一世代と第二世代の違い、またその影響がよくわからないので教えてほしい。
かなりネットさぐったが、基本的にソフィスト第二世代の悪口ばかりで。
341
:
ボッチの☆
:2012/01/16(月) 22:04:42
そこらへんは出ないと予想した。
342
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 22:48:02
持ち込みありか!!よかった。
343
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 23:03:54
持ち込みなしだから
荒らすな
344
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 23:21:31
レジュメ持ち込みありなんですか??
345
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 23:34:24
持ち込みあったらいいんだけどね・・・
346
:
名無しの関学生
:2012/01/16(月) 23:51:02
すみません、レジュメって何ページまででしょうか??
347
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 00:05:03
全然わからない・・・
348
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 00:34:38
33ページまで
349
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 01:11:44
>>340
ギリシャは一番意味不だから飛ばした方が確実な気がする
アリストテレスとトマス・アクィナスの自然法論の法思想史上の意義が
2006 2009とまんまで出てるからこれと何か2テーマ程するのが賢明だと思う
350
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 01:21:50
なにこのショボーンな雰囲気
あの夏のAの祭りはどこに行ったの
351
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 01:54:55
みんな徹夜で勉強とかしてない感じ?
352
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 02:43:42
徹夜で挑むよ!
353
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 02:49:42
わかんねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
354
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 02:53:21
>>352
どこ勉強してる?
355
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 02:54:01
がんばろぜい!
356
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 02:57:01
ホッブス まとめ で検索して一番上に出てくるサイトの、ホッブスロックルソーの比較わかりやすい!
みんなでがんばろうぜ!
357
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 03:00:50
ユダヤ・キリスト教の法思想あたりかな!
358
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 03:06:23
ほお部図達これでいけるぜー!
359
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 03:12:15
みんなどこにやまはった??おれは
>>349
と同じくアリストテレスとトマスに
もうひとつホッブズを加えました。 でもp33までってことはロックの途中までで
授業おわったんですかね?どなたか知っています?
360
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 03:27:10
ほお部図達? ???
・・・!
ワロタ、いあなんつーかなぜかばくしょーしたーwww
ヘイ、ほお部図達! どんな連中やねんその名前www
361
:
ほお部図達
:2012/01/17(火) 03:33:12
そうですよ! そんな呼び方しないでください!
山崎先生もばくしょーなさってるじゃありませんか!wwwww
362
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 03:44:32
ローマの法と法律の関係について模範答案が完成したからここに貼り付けようと思う
おかしい所があれば指摘してもらえますか?
363
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 03:49:17
はいよ
364
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 04:05:22
協力し合ってて良いスレだな。
>>356
この試験では、ネットで調べた情報はあまり入れない方がいい。授業でやってないとこから論点持ってくると、下手したらハネられるぜ。
>>318
も書いてるけど、ノートかレジュメに書き込んだことを書いてたらおk。
365
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 05:20:53
>362
その分野については俺も書くべきポイント纏めたからレビューできる。
366
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 10:15:02
鬼畜すぎてワロロローン
367
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 10:24:22
ホッブス攻めしました。死にました。
368
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 10:28:51
西欧中世しかやってなかったらjusとかlex挙げ句の果てに古代ギリシア、ローマまででてきてワロタwwwww
369
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 11:20:08
全く見当違いのこと書いてた…
山崎先生って関係なくてもレジメの内容のこと書いてたら単位くれたりするの?
370
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 12:50:46
>>369
無理だね。
それをハズレって言うんだよ、乙ww
371
:
名無しの関学生
:2012/01/17(火) 13:39:04
意味不明すぎて前日からレジュメを繰り返し読むしかできなかったし3番かいたけどあの解釈でいいのかわからん
思想は覚えて書くもんじゃないな・・
ホッブズやロックじゃないとわからない!
372
:
名無しの関学生
:2012/01/18(水) 02:20:14
でもこれ取れなければ前にもだれか書いてたように奉仕系で単位取得できるのがローマ法くらいしかなくなるんだぜ
ローマも平松じゃないんだし絶対ではないし、仮に取れたとしても4単位分にしかならん
下級生たちは恐怖だろうな
373
:
名無しの関学生
:2012/01/18(水) 07:57:52
>>372
日本法史と日本近代法史はそんなに難しくないよ
法理学と東洋法史は言わずもがなだけど
374
:
名無しの関学生
:2012/01/18(水) 13:53:49
>>373
日本法史は難関ではないってだけで、楽勝でもない。問題は一応バリエーションがあり、予測も確実にはできない。
日勤法は労力がいる。一夜漬けは無理。
あと法社と西洋法史も言わずもがな。
375
:
名無しの関学生
:2013/01/10(木) 19:59:00
ルソーまででいいの?
なんか不安になってきたんだけど
376
:
名無しの関学生
:2013/01/10(木) 23:02:08
今回は出席点は10点ぶんだから例年より落とす奴多いだろうな
377
:
名無しの関学生
:2013/01/11(金) 11:24:26
え、出席点は点数足りない人の救済でしょ??!!
378
:
名無しの関学生
:2013/01/11(金) 15:53:41
ルソーってテスト範囲になるん?
379
:
名無しの関学生
:2013/01/11(金) 16:23:56
そういうのやめようよ。
出れなかった人、出席なんて1度もとってないですよ。
380
:
名無しの関学生
:2013/01/11(金) 16:45:48
とりあえず出席はありましたよ。(11月の半ばと12月の頭ぐらいの計2回ですが。)
381
:
名無しの関学生
:2013/01/11(金) 17:00:52
出席2回だけなん??
3回しかいってないのに2回とってたからもっとあると思ってたwwラッキーwww
382
:
名無しの関学生
:2013/01/12(土) 10:29:32
みんな答案ちゃんと用意してる?
前期よりも抽象的すぎて嫌になる(´・ω・`)
383
:
名無しの関学生
:2013/01/12(土) 13:38:23
各人物の自然法論やればいい?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板