したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

刑法総論

322名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:20:28
やってないよ

323名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:23:48
みんな論述できんの?
行為無価値とか結果無価値とかよくわからんし、周りも
あんまり理解できてなさそう
構成要件該当性、違法性、責任について述べて
最後に罪について述べるだけじゃあかんのかな?

324名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:25:55
この先生採点厳しいですか?

325名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:32:51
>>321-322
ありがとう

>>324
採点は厳しくないけど、試験問題はわりかし難しい
刑法概論Bと刑法各論をこの先生でとったけど

326名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:38:42
そうですか ありがとう 論述外れたらおしまいですね

327名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:41:23
論述、事実の錯誤か因果関係ちゃうかな?

328名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:42:22
なんか根拠でもおありですか?

329名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:43:47
十中八九、正当(誤想、過剰)防衛、緊急(過剰)避難だと思うんだけどなあ
外れたら司法試験組以外は全員死亡だと思う

330名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:45:14
過剰ってやりました?レジュメにはのってないですよね?

331名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:47:41
ちなみに、秋の刑法各論の論述は

一見強盗罪のような、傷害+窃盗の事例だった
あんまり真正面は来ない先生なのかもしれない
だから、因果関係の錯誤あたりも十分ありうる

332名無しの関学生:2007/07/19(木) 22:50:38
>>330
あ、やってないの?
俺4年で就活やってたから、授業ほとんど出てないんだ
ゴメンよ

333名無しの関学生:2007/07/19(木) 23:00:02
論述は、判決かいてなんでそーなったかを書く形らしい。

334名無しの関学生:2007/07/19(木) 23:57:48
択一4問って普通に記号問題が4問って事やんね?なんでこんな少なくて中途半端な問題数なの?

335名無しの関学生:2007/07/20(金) 00:10:54
おそらく択一一個十点でしょうね
去年は具体的依存説(?)の内容、方法の錯誤の事例、
具体的危険説について、牽連犯(今回は範囲外)
だったと友達が言ってました
すべて4択だったらしいです

336名無しの関学生:2007/07/20(金) 00:19:49
なるほど・・・○○説について正しく説明しているのは次のうちどれか?みたいな解答も長ったらしいバージョンの選択問題な。
しかし一問十点てでかいよなあ。部分点もらえないこと考えると↓

337名無しの関学生:2007/07/20(金) 00:23:41
そのパターンと逆のパターンどっちも出たらしいんで
気をつけましょう。依存説、危険説どっちがどっちかは
忘れてしまいましたが

338名無しの関学生:2007/07/20(金) 04:52:32
うん。選択問題はそんな感じ。
学説のほかには、シチュエーションだして、これって何が問題になる?
事実の錯誤?それとも違法性の錯誤?的な問題もでるよん。

学者の癖に、あえて司法試験予備校の弊害的理解不在の暗記問題出してくるよん。
しかも、無意味にマイナー学説について聞いてくるよん。

339名無しの関学生:2007/07/20(金) 05:03:55
もうだめ…
さよなら、真面目に授業出た日々、学費、共に受けた友達…

340名無しの関学生:2007/07/20(金) 05:05:59
マイナー学説聞いてくるのはガチ

341名無しの関学生:2007/07/20(金) 14:11:49
楽勝だったね

342名無しの関学生:2007/07/20(金) 14:21:31
ダメだった…簡単なのは感じたけど勉強量の少なさが致命傷

343名無しの関学生:2007/07/20(金) 14:33:36
ごめん 楽勝だった 具体的事実の錯誤

344名無しの関学生:2007/07/20(金) 15:03:24
おっ錯誤はきちんと書けたぞ!
いけるか…?

345名無しの関学生:2007/07/20(金) 15:40:18
論述は抽象的法定符合説!!!
殺人未遂&殺人成立でいいですよね??

346名無しの関学生:2007/07/21(土) 01:55:09
一故意犯説と数故意犯説の論証もあれば完璧

347名無しの関学生:2007/07/22(日) 10:00:10
過失致死では?

348名無しの関学生:2007/07/22(日) 11:37:03
過失は予見可能性がいるし、レジュメの事例でも殺人が成立してたよ。
発砲した話。。。

349名無しの関学生:2007/07/22(日) 11:51:32
殺人成立なら余計に予見可能性がいるやろ。。

350名無しの関学生:2007/07/22(日) 11:58:40
当然予見可能性があるんじゃないの?

351名無しの関学生:2007/07/22(日) 12:00:21
348予見可能性の意味わかってる?

352名無しの守屋:2007/07/23(月) 03:18:02
あんたこそわかってる??

353名無しの関学生:2007/07/23(月) 03:35:27
>>348はわかってないよ
いや意味はわかってるのかもしれないが、もっと基本的なことがわかってない

354名無しの関学生:2007/08/03(金) 00:20:38
松尾先生 厳しいですよ

355名無しの関学生:2007/08/25(土) 21:20:13
age

356名無しの関学生:2007/09/02(日) 19:48:13
ぬるぽ

357名無しの関学生:2007/09/03(月) 17:07:28
全然ダメだったけど60あった
一応重要な説とか書いてたからかな…
しかしなにこの救済?



松尾さん愛してる

358名無しの関学生:2007/10/03(水) 00:58:04
60点だったよー。えらそうにかきこんでごめんなさい。
反省してます。         348より

359名無しの関学生:2007/12/19(水) 15:57:26


360名無しの関学生:2007/12/19(水) 15:58:12
カスが

361名無しの関学生:2007/12/21(金) 20:56:20
まぁ大丈夫でしょ

362名無しの関学生:2007/12/27(木) 02:45:36
先生てあの熱い人?

363名無しの関学生:2008/07/12(土) 10:32:37
age

364名無しの関学生:2008/07/16(水) 12:25:27
試験問題ってどんな形式ですか?

365名無しの関学生:2008/07/16(水) 17:52:05
択一式五問+論述一問。
択一は知識を問うやつで。論述は事例を題材にしたやつだそうな。

366名無しの関学生:2008/07/16(水) 20:26:37
誰か最初のほうまとめて〜★因果関係説のところとか被害者の同意のところとか、あいまいでよくわからん↓

367名無しの関学生:2008/07/17(木) 18:35:11
この人のレジュメ…わからんw

368名無しの関学生:2008/07/17(木) 18:46:35
論述どこ出そうでしょう?

369名無しの関学生:2008/07/17(木) 20:51:56
まとめてくれる神の君臨を待とう

370名無しの関学生:2008/07/17(木) 21:28:38
10時になった時彼は現れるだろう

371名無しの関学生:2008/07/17(木) 21:50:28
助けてください…

372名無しの関学生:2008/07/17(木) 22:40:45
11時に現れるのかな?

373:2008/07/18(金) 00:20:32
不作為犯がでるらしいよ☆

374名無しの関学生:2008/07/18(金) 00:59:51
何を根拠に…??

375名無しの関学生:2008/07/18(金) 01:05:44
たぶん勘でしょ。

錯誤(法益関係的錯誤含む)もしくは正当防衛・緊急避難だと思う。

あと地味に過失なんかあり得るんじゃって思うw

376名無しの関学生:2008/07/18(金) 01:09:48
どれにしろ全て覚えるべきか…………
取れる気がしない

377名無しの関学生:2008/07/18(金) 01:20:50
同じく。論述やからどっかにしぼって勉強するのもありかも。
同じく取れる気がしません。
不作為犯はあるかもしれませんね笑

378名無しの関学生:2008/07/18(金) 01:38:43
レジュメ見たけど、司法試験組以外は爆死っぽいね

379名無しの関学生:2008/07/18(金) 01:48:12
レジュメめっちゃあるよね!
今回に限ってはレジュメよりも教科書重視の方がいいかも!
各論だから100ページもないでしょ。

380名無しの関学生:2008/07/18(金) 01:55:14
爆死ねぇ笑
斎藤先生は書けばオッケーやで!

381名無しの関学生:2008/07/18(金) 08:07:48
斉藤の話はどうでもいい

382名無しの関学生:2008/07/18(金) 11:05:11
>>380

お前科目間違ってるwww

383名無しの関学生:2008/07/18(金) 13:58:51
いけた気がする…。択一簡単スギワロタww
論述、故意&強盗未遂罪でいいんですかね。

384名無しの関学生:2008/07/18(金) 13:58:58
いけた気がする…。択一簡単すぎワロタww
論述、故意&強盗未遂罪でいいんですかね。

385名無しの関学生:2008/07/21(月) 10:39:23
民法Gの論述の出そうなとこ(授業で一番詳しくやったとこ)教えてください・・・民Gの掲示板の人がなかなか教えてくれないんですよ

386名無しの関学生:2008/07/21(月) 10:40:19
385w

387名無しの関学生:2008/07/21(月) 10:55:01
386w

388名無しの関学生:2008/07/21(月) 13:20:16
終わった科目に書き込むバカw

389名無しの関学生:2008/07/21(月) 14:10:08
モナーw

390名無しの関学生:2009/07/11(土) 20:13:36
さぁ、論述予想でもしようかな

391名無しの関学生:2009/07/27(月) 15:28:07
範囲広いから直前から始めたら死ぬな。今日から始めるか。

392名無しの関学生:2009/07/29(水) 18:15:03
あげ

393名無しの関学生:2009/07/29(水) 19:43:31
徹夜でいけるやろ

394名無しの関学生:2009/07/29(水) 22:34:46
レジュメの内容が抽象的すぎる
やっぱ教科書いるか

395名無しの関学生:2009/07/29(水) 22:59:38
過去問見たけど、論述、去年も一昨年も錯誤が絡んでる
今年もそうなのか?

396名無しの関学生:2009/07/30(木) 00:59:16
 錯誤て、騙して自殺させたやつか、太宰治か。

397名無しの関学生:2009/07/30(木) 01:01:54
>>395
故意と過失の錯誤はレジュメの中でも理解しにくいよな・・・
ネット使いながらだわ

てか補講の範囲はテストに出ないと考えていいよな?

398名無しの関学生:2009/07/30(木) 01:10:49
>>397
だよな…

や、補講まで範囲って一応はっきり宣言してたぞ・・・
「共犯」だから微妙っちゃ微妙だが。

399名無しの関学生:2009/07/30(木) 21:40:37
\(^O^)/

400名無しの関学生:2009/07/30(木) 22:58:33
論述はどこがでるか分かる人いる?

401名無しの関学生:2009/07/30(木) 23:08:05
みんなどんな教科書使ってますか?私は刑法っていう青いカバーの使ってるんですが、範囲が170ページくらいあります。

402名無しの関学生:2009/07/30(木) 23:18:36
司法試験の勉強してるから予備校本。
総則全部なんだから範囲広くて当然。論点も多いし難しい試験になる予感。
みんな頑張ろう!

403名無しの関学生:2009/07/30(木) 23:19:11
論述は色んな範囲の要素混ぜて聞いてくるんじゃないかな?
過去問見てもそう思うよ。

404名無しの関学生:2009/07/30(木) 23:22:16
え?
レジュメの事例問題がでるんじゃないのか・・・

択一って正誤問題みたいの?

405名無しの関学生:2009/07/31(金) 00:44:38
もう無理だわ

406名無しの関学生:2009/07/31(金) 01:21:09
司法試験に必要な論点の20分の1ぐらいだし、大丈夫だよ。
共犯が醍醐味かなぁと思って、今日レジュメ見たら、1日しか共犯について
授業してなかったみたいだね。ありえねぇ〜
刑法総論で共犯はがっつりするでしょ。ふつうは…

407名無しの関学生:2009/07/31(金) 01:22:01
例年通りなら、故意・過失の有責性だと思うけど

408名無しの関学生:2009/07/31(金) 01:27:20
>>406
無茶言うなよ
なんだかんだ言っても大学の授業は「触り」でしかしない
この教授も最初からこの授業は触りしかせず、全体の基礎を学ぶとしかいってないしな
司法試験でつめこんだことを大学の授業に求めるのはよせって
時間的に無理なのは分かるだろ?

409名無しの関学生:2009/07/31(金) 01:30:34
授業への文句が許されるなら結果無価値やめてくれ。今の判例通説はほとんど行為無価値でしょ。
論述はどっちでもいいみたいだけど、行為無価値で書くと何となく心象が悪そうで怖い。

410名無しの関学生:2009/07/31(金) 02:29:56
共犯と中止犯って重要?
もう捨ててるわ・・・

411名無しの関学生:2009/07/31(金) 02:32:22
東大などのえらい教授陣は根強く結果無価値を支持しているし、
この人たちの前で、行為無価値をあつく語ったら、かなり印象悪いらしいよ。

412名無しの関学生:2009/07/31(金) 02:38:03
中止犯は未遂犯との関係を多少さわるだけでいいんじゃない?
論述にはあんまりでなさそう

とかいう勝手な予想www

413名無しの関学生:2009/07/31(金) 03:41:54
量多い・・・

414名無しの関学生:2009/07/31(金) 04:58:43
論述と択一の点数配分はどうなんだろ。論述かける気がしない・・・

415名無しの関学生:2009/07/31(金) 05:00:51
択一って語群・・・?

416名無しの関学生:2009/07/31(金) 05:47:24
択一五問、論述一問
まぁ択一40、論述60くらいなんじゃないの?関学の他の試験は大体そんな感じ
>>415
正誤問題みたいなもの
何個かの選択肢から指定された条件のある1つを選択する形式

417名無しの関学生:2009/07/31(金) 11:53:19
うんこ

418名無しの関学生:2009/07/31(金) 14:31:16
選択問題は難しめだったね
3問正解がやっとだったわ

419名無しの関学生:2009/08/01(土) 13:13:55
択一の答えを教えてください!

420名無しの関学生:2009/08/01(土) 16:48:49
まずお前が晒せよ

421名無しの関学生:2009/08/01(土) 17:10:56
失礼しました
僕はあまり勉強していなくてBBDDBになりました
自信はありません
自信がある方お願いします


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板