[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政治学原論A
445
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 00:11:41
443に激しく、同意
446
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 00:20:53
つーか論述はこれに絞れみたいなことを誰か言って下さい
447
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 00:40:02
あの先生の講義わかりやすいね。一限でわりと静かだったし。教科書も理解しやすかった。
あとはある程度暗記して試験に挑む。
448
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 01:53:20
全体を勉強しなきゃ確実落ちるから論述しぼっても無理。
449
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 02:28:21
ラスウェル以降の範囲が難しい。
450
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 03:30:20
マニアックな問題も出る?
ノートに書いてるのに教科書に書いてないやつとか!
451
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 04:00:46
とにかく論述何が出るか予想しよう!
452
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 10:50:26
去年の過去問しか論述出そうなん思いつかんのやけど…
個人について長く説明する問題でも出るのか?
453
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 16:34:09
どうか去年の過去うpしておくれ。
454
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 17:08:49
このスレッドの407番みろや。去年の過去問載ってるやん。
455
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 21:01:02
頼むから行動論でてくれ
456
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 22:18:31
でないよ
457
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 22:22:04
出ないという正当かつ合理的な根拠はあるのか?
458
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 22:36:43
でると思うならどんどん勉強していけばいいと思うな
459
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 22:46:46
449に激しく同意!
460
:
名無しの関学生
:2007/07/16(月) 23:02:53
>最後のほう補講も含めて授業かなりハイペースでやったけど、そこから出るんじゃ??
最後に急いでたとこってどこですか?
461
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 03:18:37
論述何が出ますか
462
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 03:26:24
わかりまへん!
463
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 04:09:13
もう無理
464
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 04:50:00
森脇よ単位をだしてくれたまえ
465
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 08:47:22
やだお
466
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 10:20:28
テストの解答あげ
順番かなり適当
ジョン・シュチュアート・ミル
パワーエリート論
現代市民の政治文化
サイバネティックス
ウォルター・リップマン
官僚
政党帰属意識
ウォーターゲート事件
議会と政府
比較的簡単だった気がします。
記述はメリアムとラスウェルで。
467
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 11:56:26
表のあとひとつは、丸山真男かな?
表はそこまで難しくなかったような。
メリアムの論述はそれなりに書けたつもりだけど、ラスウェルはいまいち。
>>426
の方の書き込みが当たってましたね。
468
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 11:58:41
官僚じゃなくない?
469
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 12:19:56
公務員のほうがいいのかな。
官僚でも完全な間違いとは言えない気が。
470
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 12:39:34
ウォルター・バジョットではないですか?
あと、議会政府論が無い様な。間違えたかな?
丸山は名前が分からず東大教授と書きました。
471
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 13:05:58
ウォルターリップマンですよ!
後は丸山まさおと議会と政府であってると思う!
議会政府論は著書ではなく論では?著書は議会と政府。
472
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 13:13:18
訂正指摘
サイバネティックス→サイバネティクス
ジョン・シチュアート・ミル→ジョン・スチュアート・ミル
ウッドローウィルソンの主著は『議会政府論』
473
:
名無しの関学生
:2007/07/17(火) 18:39:33
アーモンドの著書は比較政治学?
474
:
名無しの関学生
:2007/07/18(水) 00:48:54
アーモンドの著書は現代市民の政治文化です。
>>472
の訂正はぶっちゃけどちらでも正解なので関係ないです。
475
:
名無しの関学生
:2007/07/19(木) 10:25:54
リップマンとバジョットについてですが、
バジョットはもとジャーナリスト。
リップマンはジャーナリスト必読の本を書いた人です。
問題を忘れたので、どっちが本当に正解なのか、問題覚えてる人教えて下さい。
476
:
名無しの関学生
:2007/07/19(木) 10:29:03
リップマンが確実に正解。以上。
477
:
名無しの関学生
:2007/07/19(木) 11:07:37
バジョットとか言ってるやつは勉強足りないぞ。
478
:
名無しの関学生
:2007/07/19(木) 13:17:52
つーかしつこい。
479
:
名無しの関学生
:2007/07/19(木) 19:37:03
名前ってフルネームじゃないとだめなんですかね?リップマンのファーストネーム度忘れして書けなかった。。。
480
:
名無しの関学生
:2007/07/20(金) 20:25:07
うーん、なんとも言えないけど去年受けて単位取れた友達は、書いてなかったって言ってたなぁ。
481
:
名無しの関学生
:2007/07/20(金) 21:03:50
>>480
お返事ありがとうございます!
482
:
名無しの関学生
:2007/07/28(土) 23:07:33
2007年度春学期政治学原論A定期試験問題
森脇俊雅
60分
持ち込み⇒一切不可
1.次の問題に答えよ(5点×10問)*順不同←特に差し支えはない!
(例年通り一問一答形式。答えだけ掲載しておく)
1ジョン・スチュアート・ミル
2『議会政府論』or『議会と政府』
3ウォルター・リップマン
4公務員or官僚
5サイバネティクス
6丸山真男
7ウォーターゲート事件
8政党帰属意識
9『現代市民の政治文化』
10パワー・エリート論
2論述問題(2問で50点)
(1)シカゴ学派を創立させた人物の名前と主な業績について述べなさい。
(2)(1)の人物の一番弟子にあたり、政治心理学や精神分析学を研究した人物
の名前と主な業績について述べなさい。
答え
(1)メリアム
(2)ウォーラス
感想
一問一答はやはりマニアックな問題だらけ。
論述は書きやすかった
やはり、一問一答でどれだけ点数を稼げるかがターニングポイント
だろう。
483
:
名無しの関学生
:2007/07/28(土) 23:11:55
2006年度秋学期 政治学原論A定期試験
担当者名 森脇
試験時間 60分
持ち込み等 一切不可
一問一答(50点)
①公民権運動の指導者で、ノーベル平和賞を受賞したのは誰か キング牧師
②ウォーラスの主著は何か 『政治における人間性』
③行動論政治学の発展に貢献したメリアムとその門下生のことを何と呼ぶか シカゴ学派
④ベントリーを再評価したのは誰か デヴィッド・トルーマン
⑤イーストンの政治システム論に影響を与えた一般システム論を提唱した生物学者は誰か ベルトランフィ
⑥消費者運動で活躍し、後に緑の党から大統領選挙にも立候補したのは誰か ラルフ・ネーダー
⑦ダールの多元的民主主義論における重要な概念で、代表作の表題にもなった言葉は何か ポリアーキー
⑧アーモンドの比較政治学に影響を与えた社会学者は誰か タルコット・パーソンズ
⑨現代政治学は何を養成することをきっかけに成立したか 官僚
⑩答えだけしか記憶していない⇒政党帰属意識
論述(2問で50点)
①行動論と脱行動論の主要な相違点
②行動論以後の政治学の特徴
484
:
名無しの関学生
:2007/07/28(土) 23:12:53
>>483
春学期やで!!!
485
:
名無しの関学生
:2007/07/31(火) 17:24:17
>>482
ウォーラスじゃなくてラスウェル
486
:
名無しの関学生
:2007/07/31(火) 22:48:54
Bはどぅなん?
487
:
名無しの関学生
:2007/08/02(木) 22:57:29
森ワッキー
488
:
名無しの関学生
:2007/08/25(土) 20:50:23
age
489
:
名無しの関学生
:2007/09/05(水) 16:18:16
落ちた↓↓
早めの対策が必要やね
490
:
名無しの感学生
:2008/07/17(木) 23:09:57
age
491
:
名無しの関学生
:2008/07/19(土) 15:30:43
テスト範囲と形式おしえてー
492
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 05:07:02
論述はどこが出るんだろう?イーストンあたりかな?
穴埋めって一問一答が10問出るんだよね??
人物、用語、書いた書物名とか覚えたらいいのかな?
493
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 06:32:23
授業って教科書で言ったらどこまでやりました?
494
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 10:30:23
教科書13から177ページ
穴埋めと論述
絶対出る単語
ジム・クロウ法
495
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 18:20:36
第三ぶ(7章)以降ってテスト範囲なん?
496
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 18:42:14
民法Gの論述の出そうなとこ(授業で一番詳しくやったとこ)教えてください・・・民Gの掲示板の人がなかなか教えてくれないんですよ
497
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 18:47:07
だが断る
498
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 19:36:20
シラバス見たらダールまでだけど授業では177ページまでやったの?
499
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 19:52:33
民法Gの論述の出そうなとこ(授業で一番詳しくやったとこ)教えてください・・・民Gの掲示板の人がなかなか教えてくれないんですよ
500
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 20:40:54
>499
いい加減空気読め
501
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 20:41:41
民法Gの論述の出そうなとこ(授業で一番詳しくやったとこ)教えてください・・・民Gの掲示板の人がなかなか教えてくれないんですよ
502
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 20:42:55
民G・・・確か社会保障について出るんじゃないかな
503
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 20:46:18
民Gは親族法ですよwww
504
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 21:13:52
マジで!?
505
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 21:34:19
マジモナ
506
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 21:42:59
政治学原論の話をしよう…
507
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 23:52:52
明日は、アーモンドが出る!
508
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 23:54:12
脱行動論も範囲ですか?
509
:
名無しの関学生
:2008/07/21(月) 23:57:52
範囲です
510
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 00:01:19
俺は女を脱行動論
511
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 00:03:45
脱行動論は範囲ではありません
512
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 00:31:10
範囲やろ
嘘はよくない
513
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 07:54:15
情報戦
514
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 08:02:35
民法Gの論述の出そうなとこ(授業で一番詳しくやったとこ)教えてください・・・民Gの掲示板の人がなかなか教えてくれないんですよ
515
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 10:32:18
こんなにふざけたテスト初めてw
516
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 11:39:20
簡単だったよな
517
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 11:57:43
面は全部出来たけど、裏ができなかった
てか誰?って感じだった
518
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 12:41:56
裏もできるだろjk
519
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 15:02:36
イーストン、アーモンドとかの業績や行動論・脱行動論なんて勉強しなくてよかったんだね
520
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 15:11:15
授業無出席、教科書60ページまでしかやってない俺でもとれたお
521
:
名無しの関学生
:2008/07/22(火) 15:36:41
ついに今年は裏までマイナーな問題に...(笑)
むりぽ
522
:
名無しの関学生
:2008/07/31(木) 00:50:49
民法Gの論述の出そうなとこ(授業で一番詳しくやったとこ)教えてください・・・民Gの掲示板の人がなかなか教えてくれないんですよ
523
:
名無しの関学生
:2009/07/08(水) 18:15:42
age
524
:
名無しの関学生
:2009/07/16(木) 11:31:28
シラバス見る限り、教科書の第4.5.7章やればいいよね?
525
:
名無しの関学生
:2009/07/16(木) 20:23:14
範囲は4,5,6,8章だったような・・・
教科書の61ページから62ページにかけてある、人物名ラッシュは出ますかね?
526
:
名無しの関学生
:2009/07/19(日) 23:36:43
今回も一問一答?
527
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 01:00:14
一問一答と論述
528
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 01:25:19
何が出るかなぁ?
過去の論述の内容がまた出ることないよね?
529
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 06:56:49
ウッドロウ・ベントリー・メリアム・ラスウェル
トルーマン・イーストン・アーモンド・ダール辺りやっとけばいいんじゃね
日本の政治学は出るかな?
530
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 09:21:24
過去の問題見ると、結構マニアックなとこついてるよね、教科書でちょこっと載ってる名前とか。
そういうのが怖いなぁ油断できない。
ジェームズGミラーとか
531
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 09:50:51
俺は未だに行動論が良く分からない
誰か分かりやすく教えてくれ・・・。
利益主張団体などを観察して、科学的に研究するみたいなことでいいの?
532
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 20:55:04
7章は範囲外?
533
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 21:04:59
宮川公男の論述くるよ
534
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 21:13:03
これ暗記量多過ぎ
535
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 21:28:40
人名無理ぽ
536
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 21:58:35
やっぱりダルいなぁ
537
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 22:01:21
8章何が出そう?
538
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 22:07:55
7しょうも範囲だろ。
539
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 22:13:28
薬師寺泰蔵とか足立幸男は?
540
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 22:34:23
そんな人でてきた?
良ければ何章のとこか教えてください
541
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 22:41:13
8章ですよ!
542
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 22:53:32
ありがとうございます
そこまで覚えてませんでした…
543
:
名無しの関学生
:2009/07/21(火) 01:13:12
やヴぁい
544
:
名無しの関学生
:2009/07/21(火) 01:37:23
これって選択肢とかないよな?無理だろ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板