[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東洋法史B
1
:
名無しの関学生
:2004/01/23(金) 00:12
最後の授業はどんなこと言ってました?
2
:
名無しの関学生
:2004/01/23(金) 17:41
あらかじめ配られてた質問用紙の質問に答えてただけです
3
:
1
:2004/01/24(土) 05:54
2さん
ありがとうございます。
4
:
キャワ村
:2004/02/01(日) 23:58
春学期の時みたいになんかでそうなとこ先生ゆってました?
私の知る限りでは何にもゆってなかったように思うんですが。
何か情報があれば教えてほしいです!
5
:
ポポ
:2004/02/02(月) 00:12
川村先生は授業中に線を引いたところから必ず出します。授業中に線を引いたところを見直せば大丈夫ですよ。あと、論述は授業に出てた人に聞けば出るところが2〜3つに絞れるので全部出席した人に聞いてみてはどうでしょうか?
6
:
むむっ
:2004/02/02(月) 09:40
>ポポさん
線を線を引いたところってどういう意味ですか?線を引っ張ってなんて言ってました?授業は出てましたが、わかりません。
教えてください。黒板に書いたところってことですか?
7
:
ポポ
:2004/02/02(月) 13:44
直接線を引けとはいってないと思いますが、「こういうところ出したいんですよね」とか、黒板に書いたところがそのまま出ますよ。少なくとも私が履修した去年は先生が言ってた箇所を自分で線引きしてたら全てそこから出ていました。
8
:
キャワ村
:2004/02/02(月) 16:06
>ポポさん
ありがとうございます!授業にはほとんどでていたので
もう一度レジュメをよく確認しておきます!
9
:
むむっ
:2004/02/02(月) 20:37
>ポポさん
去年、それでたくさんの人が単位をゲットしてしまい。その結果、今年の履修者が増えてしまい、先生が嫌がって今年はたくさん落としたいようで何にも言ってくれませんでした。
10
:
ポポ
:2004/02/03(火) 00:46
そうですか・・。でも川村先生の授業はわかりやすいので、レジュメをしっかり見ておけば大丈夫ですよ!!
11
:
背水の陣
:2004/02/04(水) 15:51
どなたかレジュメコピーさせていただけませんでしょうか・・・?
授業でれなかったので困っています。学校の図書館で勉強されてる方、
もしくは阪急沿線にお住まいの方で・・・・。最寄りの駅まで取りに
伺いますので!場違いな書き込みをしてるのは重々承知の上ですが、
どなたか助けてください。
お願いします!
12
:
名無しの関学生
:2004/02/05(木) 01:56
いいよー
13
:
背水の陣
:2004/02/05(木) 12:57
ほんまですか!?ありがとうございます!!!
もしよろしかったら直接ご連絡とらせていただきたいので
メールいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
14
:
名無しの関学生
:2004/02/10(火) 07:41
これだけはあきらめて違うのに力を注いだ方がいいかも。
また合格率30%とかされたら・・・絶対、無理
15
:
名無しの関学生
:2004/02/12(木) 01:59
しかし講義ノート誤字多いねー。
16
:
名無しの関学生
:2004/02/12(木) 14:25
授業でてないから何が重要なのかわかりません!!いったい何がでるんでしょうか?教えてください(__)
17
:
名無しの関学生
:2004/02/14(土) 13:58
今回のテスト春に比べて簡単っぽいと思うのはおれだけ・・?
18
:
名無しの関学生
:2004/02/14(土) 23:04
>>17
春も終わったときは受かったとみな思いました。
しかし、成績が返ってくると、、、_(._.)_
春のは記述だけならそんなに難しくないテストやったのに合格率30%やで?
無理やり落としてくる絶対に!!
19
:
ああしんど
:2004/02/15(日) 14:34
人多いのむかつく人やからガリガリ削ってくるでしょうな。
ただ、文章題を授業の一番始めに配ったプリントに書いてある手順で
かきゃあとおりそうな気がするけどな。
20
:
名無しの関学生
:2004/02/16(月) 09:59
単位はテストの出来じゃないよ!
成績上位30%だよ。
21
:
名無しの関学生
:2004/02/16(月) 10:00
まじで!
でも、30%しか通らないならそうなのかも。
22
:
名無しの関学生
:2004/02/16(月) 16:06
プリントの内容教えて下さい
23
:
名無しの関学生
:2004/02/16(月) 19:13
プリントの内容教えてください、ってゆーかプリントがないと(授業に出て書き込みしてないと)
この授業の試験は無理じゃないかな
24
:
名無しの関学生
:2004/02/17(火) 18:56
今回難易度高いって先生自分で言ってました!!春はここ出すみたいなこと言ってはったからかろうじていけたけど今回はわからん!!
私表丸暗記してたからよかったけど、テストの「参考」みたいなん参照して計算した友人は落とした率高いっぽいし…。とにかくがんばりましょう。。。。
25
:
名無しの関学生
:2004/02/17(火) 19:37
春はノートコピーさしてもーて、62点でとーったけど、秋はどーなることやら・・・
ただ、授業聞いてる分には春ぐらいじゃないかな、と思うけど、春は楽勝、秋は激難って先生ゆーてたよな。
通計とゾウの計算はまず出るんじゃないかと思う。
合格率30%に負けんと頑張りましょう!!
26
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 01:55
通計とゾウの計算ってなに?
27
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 03:18
26>レジメの最後の方にのってるよ。
28
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 05:35
レジメだけみてもわけわからん・・・
講義ノートみてもわけわからん・・・
論述がこわい・・・
29
:
ああしんど
:2004/02/18(水) 11:40
論述がまったくよめませんな。
とりあえず、過去門みたいに日本法との比較で考えているんだけど
あっているのかねえ
30
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 12:31
何か聞いたとこによると講義の最初に簡単に通さないと言ったのに
多くの学生が取ったから。
まだ、わかってないようやから今回もいつも通り30%くらいでいくらしい。
31
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 12:52
そんな絶対的評価って許されるの!?
32
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 13:09
まぁ、教授の自由なんじゃない?ってーかむしろ法史系の単位を必須になんてしないで欲しいよ。今の法律を勉強したくて法学部入ったのに興味ナイ法の歴史のこと覚えないといけないなんて…。
33
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 13:12
だれか論述の出題候補みたいなのわかんないかなぁ
論述の勉強のしようがないや(;´Д`)
34
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 13:31
やっぱ現代日本と唐代の罪刑法定主義の比較でしょう!
35
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 14:31
何事においても歴史的背景を知ることは重要だと思いますよ〜
36
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 14:46
34さんに1票!!
37
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 15:32
上位30%ってとこは周りの友達も敵ってことやんな。
そんなわけわからんことがあっていいんか?
38
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 15:36
>30
まだわかってないってそれが必修やから取ってるねん!
それくらい分かれよ!
39
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 15:41
人数が多くなると真面目に受けないやつも出てきて、それで萎える川村さんのことも分かってやってw
40
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 16:41
信念があって厳しいならいいけど
必修だからみんなとらざるを得ない→うざい→厳しくしちゃえ
・・・って感じだったらムカツクなー。
必修じゃなくなって易しくなったら怒るよってかんじ。
41
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 16:56
まぁぎゃんばりましょうや!!
先生の出題意図の根底を探ればなんとかできる!!
勉強しないといつまでのこの科目から抜け出せない!
ほんと環状線だよ!!
42
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 17:53
上位30%じゃないだろ?
そのくらいしか受からないようなテストにするだけでしょ。
43
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 20:18
でも今回てそんな難しくするようなところあるんかなあ。レジュメの少なさが逆に怖い・・・。
44
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 21:37
今回は計算関係は春よりもやっかいだけど、
全体的には簡単な気が…
45
:
不合格者
:2004/02/18(水) 22:43
論述が要だな・・
どこがでるやら・・・・
46
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 22:56
罪刑法定主義に1000点
現代と比較するならここしかないはず。
47
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 23:18
日本の刑法の解説はかっちり覚えたほうがいいのかなぁ?
東洋法史とは直接関係しないからどうなんだろう。
比較するためには覚えたほうがベターだと思うけど・・・
48
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 23:24
穴埋めってどのへん出るんですかねえ
新属関係さっぱりです
49
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 00:15
親族はでないっしょ?だってこの科目のテーマは
「唐律の刑法総則的規定」ですよ。
50
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 00:40
論述、「現代日本の罪刑法定主義と唐代の罪刑法定主義の違いについて論ぜよ」
とかどうでしょう??こんなんじゃないですかね?
51
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 00:42
2年前の過去問がまさにそれ。
オレは55点で落ちたわけだが…
52
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 00:52
2001年が挙重明軽、挙軽明重についてだから罪刑法定主義のところが最右翼!!
53
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 01:07
数年前と同じ論述を出すほど甘くない・・・?
54
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 01:19
てことは「過失の違い」??
55
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 02:05
拳重明軽、拳軽明重は拡大解釈、縮小解釈にすぎないから、
やっぱり罪刑法定主義できまりっ!
あと穴埋め牽連犯とか併合罪とかそういったことがでそう!
特別関係、吸収関係、択一関係、補充関係とか!ないかな?
56
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 02:07
穴埋めそんなにむずかしいの??まじ無理。春とってないからなにしていいかわかんないし…漢字みてるといらつくわぁ
57
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 02:10
あきらめた!これで30%はありえへん。
他にまわります
58
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 02:11
春は没収とか禁錮とか基本的なことを穴埋めにしてましたよ!
今回はちょっとレベル上がるかなって感じ!?
59
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 02:13
てかさ試験その場で条文中国人並みに解釈して取ってやろうや!!
60
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 02:27
強盗や窃盗などの犯罪が、五刑二十等のどれになるかというような条文ぐらいは
参考文献として載せてくれるんだろうか?
これがなかったら、累併倍折のところが計算できない。
61
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 02:39
罪刑法定主義の比較の論点ってどんな感じなんですか?
日本:法律なければ刑罰なし。法律なければ犯罪なし。
類推適用の禁止
唐代:刑の根拠規定の提示義務
挙軽明重など
これをまとめたらいいのかな
62
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 02:39
だよね…
63
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 03:43
上請って、どーゆうことですか?
あと、10月23日のレジュメの裏面上部で
私和して「流2千里」を受けるのは加害者のほうですか?
同じく、「2等を減ず」ことになるのはやっぱり加害者ですか?
64
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 03:53
上請は皇帝の判断に任せるということです。
10月23日のレジュメのやつは殺人を知り犯人に
財物を提供されて和解した人が流二千里を受け、和解しなかったけど
殺人を知って30日以内に報告しなっかった人が二等減です。多分。
殺人は流二千里程度じゃすまされませんよw
65
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 03:53
上請は皇帝に伺いをたてることです。
流二千里、二等減になるのは被害者側の人で
親を殺されたその子どもなどです。
66
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 03:54
君、なかなかやるね!
67
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 03:57
>64&65
ありがとうございます☆
68
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 04:41
なんか犯罪競合のところも論述に出そうな気がしてきた
69
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 07:02
皆さん調子はどうですか?
70
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 09:49
墓地墓地
71
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 12:26
緊急上げ
72
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 14:29
だめぽ、受験拒否します
73
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 16:21
受験拒否してる人めちゃくちゃ多くてびっくりした!穴埋め以外と簡単だったけど共犯論述はどうなんやろ?
74
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 16:53
穴埋めの答え教えてくれ〜
75
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 17:02
1.心神耗弱 2.心神喪失 3.14
4.無能力 5.徒1年 6.20
7.流3千里 8.100 9.徒2年
10.20 11.18 12.1
13.2 14.徒3年 15.1000
16.990 17.55 18.10
ミスにはフォローよろしく
76
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 17:10
上に同じ!!
77
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 17:13
穴埋めは正直簡単だったけど、論述がいかんとも言いようがない・・・・・・
いったいどのように答えるべきだったのか・・・・・・
論述うまくなりたい(TーT)
78
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 18:17
1と2間違えた!てか忘れた。精神衰弱てかいてもた
79
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 18:39
>78
同士よ・・・
80
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 18:43
↑結構いるみたいやで。
81
:
27
:2004/02/19(木) 20:00
心身喪失って書いちゃいました。
ドーシヨーモナイナ
82
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 20:01
(''*)
単位くれぃ
83
:
ああしんど
:2004/02/19(木) 20:50
論述オオコケ。。。
共犯はノーマークやった。
簡単にしてくれたきゃわむらさんの申し訳ない。
84
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 23:04
論述は、唐律の共犯、謀殺の刑罰基準・特例辺りを書いて、
日本刑法との(共犯の基準)比較と、それから見る唐律共犯の特質、
辺りで書いたけどな。 書き方としてはまずこれだと思うんだが。
85
:
名無しの関学生
:2004/02/20(金) 10:45
穴埋め滅茶苦茶簡単だったね。
これ満点連発だろ。
間違ったとしても1〜3問だよね。
受験拒否は判断ミスっぽい
86
:
名無しの関学生
:2004/02/20(金) 10:56
>>84
そんな感じで書きました。
でも、内容が間違ってそうで怖い。
6/46点でいいんだけどなー
87
:
名無しの関学生
:2004/02/21(土) 02:44
川村さんビビらせといてなかなかいい人じゃん
88
:
名無しの関学生
:2004/02/21(土) 23:52
>>87
そりは成績返ってきてから言った方がいいぞ
落とされてたらどーするねんー
89
:
名無しの関学生
:2004/02/22(日) 04:20
前回に比べて簡単すぎだろ。あと6点くらいは何とかなりそうだし。
90
:
名無しの関学生
:2004/02/23(月) 12:56
穴埋め満点で、論述もそこそこ書いた人達、もし落とされたら、団体で調査願いを出そう。
91
:
名無しの関学生
:2004/02/23(月) 16:59
そうしよう、うんそうしよう。
92
:
名無しの関学生
:2004/02/23(月) 17:56
みなさん不安なんですね。私もです。
おそらく大丈夫だとは思うのですが。。。
93
:
ポポ
:2004/03/01(月) 00:43
川村先生は解答用紙のコピーを成績返還時にくれますよ。
94
:
名無しの関学生
:2004/03/06(土) 13:42
51点で落とし、見事留年。。。この2単位のみで。。。
95
:
名無しの関学生
:2004/03/06(土) 14:50
>94
おつかれ
96
:
名無しの関学生
:2004/03/06(土) 15:48
>94
元気出して・・・
97
:
名無しの関学生
:2004/03/06(土) 16:08
>94
来年度再挑戦すべきだよ・・・
98
:
名無しの関学生
:2004/03/06(土) 21:17
57点で落とし、見事留年。あと4単位♪この春は頑張るぞー!
99
:
名無しの関学生
:2004/03/06(土) 23:03
>94
それも運命なのかもね。
100
:
まいったね
:2004/03/08(月) 18:58
二回から受け続けて、留年してもうけて。
結局うからず。
今回は、他の教科に逃げたからわるいんだけどね。
でも、他が軒並み八割超えて、日本法史は90あったから
選択的には間違ってなかったのかもしれないなぁ。
これから受ける人に、西洋は授業に耐えることが出来れば一番受かりやすいかも。
日本法史は先生が歩みよってくれます。
法理学は、いたって普通。授業はわかりやすいから受けたらとおりまっせ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板