したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

水2 国際貿易論 木村

451経済学部の名無しさん:2012/07/17(火) 00:34:32 ID:UyjZ39yQ
教科書1冊持って出てみればええやん
テキトーに書いても人数多いしテキトーに見て終わりやろ

452経済学部の名無しさん:2012/07/18(水) 22:49:08 ID:/nsLz0wg
テストはくそ簡単

453経済学部の名無しさん:2012/07/24(火) 11:32:36 ID:9tLwGQac
これ練習問題解けないと単位こない?

454経済学部の名無しさん:2012/07/24(火) 20:58:18 ID:AJS8ttv2
ぶっちゃけ採点する時は図しかみてないよ
人数多すぎるから文章読む暇ない
図さえ書けるようになればいい

455経済学部の名無しさん:2012/07/25(水) 12:39:17 ID:Q0h/SLmw
図は書いたけど支離滅裂になったワロタ

456経済学部の名無しさん:2012/07/25(水) 12:49:19 ID:7b1W0bgc
図すらめちゃくちゃだわ…
レポート出したしC来てくれ…

457経済学部の名無しさん:2012/07/25(水) 12:59:56 ID:36cvo8PY
1と3選んで、1は大丈夫だけど3が適当w
量増やしたいから教科書丸写しもしたし。

458経済学部の名無しさん:2012/07/26(木) 01:10:01 ID:iK6xhwfI
皆1と3だろうな
3なんて教科書写せばいいだけやった

459経済学部の名無しさん:2012/11/10(土) 17:50:31 ID:kgtDlfs2
この授業は簡単なので皆さんとりましょー

460経済学部の名無しさん:2012/11/14(水) 14:57:21 ID:KaR0mTUw
今期のレポートってもう出題されましたか?

461経済学部の名無しさん:2012/11/15(木) 15:59:35 ID:xJkBUO2o
レポート内容教えていただけませんか?何についてですか?

462経済学部の名無しさん:2012/12/26(水) 11:09:57 ID:ZzeQd2T2
後期はレポート出ないのかな?

463経済学部の名無しさん:2013/01/11(金) 00:02:44 ID:yWVF5Y/U
もしかして最終授業おわり・・・?
試験範囲どこや

464経済学部の名無しさん:2013/01/22(火) 12:13:21 ID:iItqYHTU
後期ってレポート出てる?
そして教科書の名前なに?
教えてえろい人

465経済学部の名無しさん:2013/01/22(火) 16:25:25 ID:D0qkm3LE
レポート出てるよ
テキストは国際経済学入門
テスト範囲は分からん

466経済学部の名無しさん:2013/01/22(火) 16:25:48 ID:JP7v7hKM
誰か試験範囲教えてください!

467経済学部の名無しさん:2013/01/22(火) 18:22:59 ID:tiE6SDCk
7、8、11、12章の練習問題という話は聞いたけどどれかは知らない

468経済学部の名無しさん:2013/01/22(火) 22:45:20 ID:oVDaVMB2
レポートってもう出せないよね?
レポート出さないと単位無理ゲー?

469経済学部の名無しさん:2013/01/23(水) 00:11:34 ID:X3XrGzm2
レポは評価4割で単位くるのが6割以上だからテストで満点とれば単位くるけどまぁ無理だよね(笑)てきな事を木村が言ってた記憶が

470経済学部の名無しさん:2013/01/23(水) 04:01:32 ID:Fez9jSeo
>>449
それいつ言ってた?
春学期はレポート、テスト5割5割だったんだが
テストに比重が多いのはヤバい・・・

471経済学部の名無しさん:2013/01/23(水) 04:02:12 ID:Fez9jSeo
ミス
>>449じゃなくて>>469

472経済学部の名無しさん:2013/01/23(水) 05:54:52 ID:X3XrGzm2
最初の授業かテストの課題プリントを配った日のどっちか

それより後半11〜13章辺りまったく授業出てないんだけど、なにかテストに関して言ってたか知ってる?

473経済学部の名無しさん:2013/01/23(水) 06:28:32 ID:Fez9jSeo
テストについては授業内で特に言ってなかったと思う
あと、「履修者多いですが私はそんなに甘くないです」って言ってた\(^o^)/

474名無しさん:2013/06/12(水) 13:08:32 ID:KlvMyVzU
今期に受講してる者です!
もう今期ではレポートの課題は発表されたんでしょうか??
もしよろしければどなたか教えてください!>_<

475経済学部の名無しさん:2013/06/20(木) 19:04:01 ID:CAelK1eE
レポートの課題教えてもいいけど、期日近いよ
木村の過去問も時期が来たらPDFであげられる

その代わり

長谷川  欧州経済史
古田   南アジア経済史
塚本   NPO経済論
大西   現代資本主義論
谷口   経営学
土居   財政論
川野辺  公共選択論
小澤   公共経済学
桜川   国際金融論

この中で、なにかノートとか手に入れられそうなものないのー?

476経済学部の名無しさん:2013/06/20(木) 19:08:56 ID:CAelK1eE
もし木村のレポートについて知りたい人いたら、
assassination0001@やふー
までメール送ってきて
ただ、怖いからメールを送る際にできれば名前と携帯番号書いてくれな

477経済学部の名無しさん:2013/06/21(金) 13:39:10 ID:msT/K/X.
教科書第1章(5)、第2章(5)、第3章(4)(5)(7)(8)、第4章の(5)

478経済学部の名無しさん:2013/06/22(土) 13:38:52 ID:VhXD/u.w
は、寝ながらとけるわそんなものwwwww

479経済学部の名無しさん:2013/07/15(月) 17:35:44 ID:jXk3oHwY
今年の範囲って>>477なの?

480経済学部の名無しさん:2013/07/24(水) 22:44:58 ID:aq/QoMHs
次の3問のうち2問を選んで答えなさい

1.発展途上国(労働豊富国)と先進国(資本豊富国)から成る2×2×2の標準的なヘクシャーオリーンモデルでは、
(1)要素価格均等化定理は成り立っていないのもかかわらず、(2)ヘクシャーオリーンの定理が成り立っているという
ケースも考えられる。l(1)と(2)を同時に満たすのはどのような状況下、要素空間と財空間の図を用いて説明しなさい。

2.2財2要素モデルにおいて、資本豊富国あであるアメリカに労働豊富国であるメキシコから労働者が流入したとする。
アメリカの労働者と資本家の厚生はどのように変化するであろうか。資本が産業間で移動しない『短期」と移動しうる「長期」
について、図を用いて説明しなさい。なお、2財の価格には変化はなく、またアメリカは2財とも生産している(不完全特化)ものとする。

3.通常の2×2×2のヘクシャーオリーンモデルにおいて、資本集約的財を生産する産業が独占的競争下で差別化財を生産しているものとしよう。
もし、両国の資本・労働賦存比率が同一だったとすると、どのような国際分業・国際貿易が行われるであろうか。2国合計の資本と労働についての
要素空間ダイアグラムを用いて説明しなさい。

481あぼーん:あぼーん
あぼーん

483経済学部の名無しさん:2013/10/09(水) 08:13:49 ID:f.j8KeeI
後期のレポートの課題ってもうでた??

484経済学部の名無しさん:2013/10/09(水) 11:21:36 ID:r6N/m.JM
でたよ

485経済学部の名無しさん:2013/10/10(木) 05:23:28 ID:LwRvcNm.
木村のノートと過去問のPDFあげるから、レポートの課題晒してくれる人いない?
assassination0001@やふー まで連絡してくれると嬉しい

486経済学部の名無しさん:2013/10/24(木) 09:06:42 ID:dveW4eK6
レポートはいつまで?
もう終わったか…

487経済学部の名無しさん:2013/10/28(月) 00:07:18 ID:dOx1.2N.
またまた慶応が犯罪者を排・出してくれました!
博報堂レイプマン・岡田知也は
慶応経済卒!

488経済学部の名無しさん:2013/12/11(水) 11:37:50 ID:fsp7MuYQ
レポート来週までみたいだぞ

489経済学部の名無しさん:2013/12/14(土) 16:03:53 ID:WSkd8ZFI
タームペーパーまじどうしよ・・・本買ったけどなんも思いつかん

492経済学部の名無しさん:2013/12/23(月) 13:47:06 ID:pNfpDrts
レポート出し忘れた…
後から教授に頭下げるか…

493経済学部の名無しさん:2014/01/10(金) 16:29:15 ID:CfIaKwoY
発表されたテスト範囲どなたか分かる方いらっしゃいますか?
教えていただけましたら三田経済、商のノート過去問詰め合わせDrop boxURLや、手持ちノート&レジュメ(高橋:地域経済、土居:財政論、塩沢:金融論)などなど差し上げます。
idpeaceb0928@やふー までお願いします。

494経済学部の名無しさん:2014/01/12(日) 02:38:45 ID:TdK0s83A
もし水1の経済政策論のプリントか何かいただければ範囲の情報差し上げます。

495経済学部の名無しさん:2014/01/12(日) 02:52:26 ID:TdK0s83A
test77777test77777@やふーにお願いします。

496経済学部の名無しさん:2014/01/14(火) 12:35:13 ID:4UVjlClY
優しい方、試験対象となる練習問題教えてください。
このままだと、片っ端から全部解くしかないのでお願いします

497経済学部の名無しさん:2014/01/17(金) 23:08:20 ID:Zuwb6.6c
Ch.7 1-4
Ch.8 2
Ch.9 2-4
Ch.10 1,4
だと思います。
最終授業で解き方少し説明したのでノートあるといいと思います。

498経済学部の名無しさん:2014/01/19(日) 00:21:31 ID:dMml0R/o
もし水1の経済政策論のノートorプリントを頂ければ練習問題の解答差し上げます。
test77777test77777@やふーにご連絡お願いします。

499経済学部の名無しさん:2014/01/20(月) 18:34:09 ID:iGCz.fRc
496の者です
練習問題教えていただきありがとうございます。
ノートはないですが、問題さえわかれば教科書読んで自力でといてみます。

500経済学部の名無しさん:2014/01/20(月) 22:10:34 ID:jDTmvaQ.
経済政策論の何か持ってる人、この授業の問題の解答&ノート全部と交換しませんか。
もしくは売ってもいいです。

501経済学部の名無しさん:2014/01/21(火) 14:57:02 ID:Uo1Dfaco
よろしければ対象の練習問題の解答があれば教えて頂きたいですm(__)m

502経済学部の名無しさん:2014/01/21(火) 16:52:22 ID:fZeV6qDw
7章のノートおよび7章の練習問題の答えをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
5000円で買い取らせていただきますので、atmosphere651アットgmail.comまてご連絡ください。

503経済学部の名無しさん:2014/01/21(火) 19:10:26 ID:WTJTdgHE
Ch.7 1-4
Ch.8 2
Ch.9 2-4
Ch.10 1,4
のうち7の(3),9の(2)だけかけている解答と
ノート全部持ってます。

欲しいかたおりましたら
test77777test77777@やふーに連絡ください。

504経済学部の名無しさん:2014/01/22(水) 09:23:46 ID:O1.oqPj.
国際貿易論練習問題該当箇所の解答持っている方いらっしゃいますか?

ノート、教科書のコピー(11章ほどまでコピー済み汚いですが即手渡し可能)と交換、もしくは買取でお願いします。

keiotest07@yahoo.co.jp

505経済学部の名無しさん:2014/01/22(水) 10:34:42 ID:tgAE/q06
出回ってる練習問題の答え、このまま書いたら減点かバツ食らうんじゃないか。
少し間違ってる。

506経済学部の名無しさん:2014/01/22(水) 12:36:12 ID:SAMjVXZE
ていうか、練習問題の解答とか関係なく簡単じゃなかったか

前期難しすぎただけなきもするけど。。。何も書けなくても前期Bきたしな

507経済学部の名無しさん:2014/01/22(水) 12:52:46 ID:abc.W8I.
たしかに、まさか関税の部分均衡きいてくるとは思わなかったな。
絶対評価だって言ってたし、今年は安心して良さそうだ。

508経済学部の名無しさん:2014/01/22(水) 13:31:57 ID:7Vyrs4rk
簡単すぎたな、1は少しでも勉強したなら満点取れるレベル。
2,3はその場で初めて教科書開いても大丈夫レベル。

509経済学部の名無しさん:2014/01/22(水) 18:34:19 ID:ftst9S8o
それは言い過ぎ
マーチ3ヶ月で受かるってのと一緒

510経済学部の名無しさん:2014/02/07(金) 10:01:20 ID:Igng4Kfg
2014年1月22日実施

次の3問のうち2問を選んで答えなさい。必要に応じて図を用いながら、仮定や設定に関してできるだけ詳しく説明しつつ、丁寧に答えなさい。

1.現在進行中の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉においては、日本の農産品に対する関税撤廃が1つの焦点となっている。完全競争下の部分均衡アプローチに拠りながら、以下の問いに答えなさい。
(1)
輸入材と国内生産財が完全代替の場合、関税を賦課することによって消費者および国民全体の厚生はどのように変化するか、分析しなさい。
(2)
一般に、関税のような国境処置よりも国内補助金を用いた方が、保護コストは低くなり、貿易に対する影響も小さくなる。その論拠を示しなさい。
(3)
コメの場合には、禁止的関税がかけられ、かつ減反政策が施行されている。これはどのような状況か、図を書いて示しなさい。

2.ごく標準的な国際貿易モデルによれば、小国である限り、関税撤廃は国民全体の社会的厚生を向上させるので望ましいとの結論が得られる。それにもかかわらず、一部の産業に貿易障壁が残存してしまうのはなぜか。貿易政策をめぐる政治経済学から得られるさまざまな知見を参考に説明しなさい。

3. サービス貿易の自由化はモノの貿易の自由化より難しいといわれる。それは、サービス貿易のどのような性格によるものと考えられるか。議論しなさい。

511経済学部の名無しさん:2014/02/07(金) 10:07:36 ID:Igng4Kfg
国際貿易論も含め、慶應経済の試験資料をドロップボックスの方にデータ形式でアップロードしています
ttps://www.dropbox.com/sh/fqkdjn2cpa1974e/eGzfiLJeqe
こちらのURLから自由にダウンロードしてください!
また、管理人の御願いのところも読んでいただけると嬉しいです

512経済学部の名無しさん:2014/02/08(土) 13:44:08 ID:akoHQE3Y
>>511
文字化けしてて読めなかったです
>管理人の御願い

513経済学部の名無しさん:2014/02/10(月) 19:03:38 ID:XxT1MYic
>>512
スマホとかタブレットでみる
もしくはPCにDLすれば文字化け回避できる

516経済学部の名無しさん:2014/04/30(水) 09:17:34 ID:p0rJuMVg
この講義って期末試験以外に試験とかレポートとかありますか?

517経済学部の名無しさん:2014/05/28(水) 10:31:39 ID:dZOmXwXU
レポートはもう発表されてるんでしょうか?
情報ありましたら教えて頂けないでしょうか。

518経済学部の名無しさん:2014/06/04(水) 20:00:19 ID:8eF4UJ/w
今日ってレポート発表されましたか?
風邪で欠席してしまって・・・ご存知の方、ご教示ください。お願いいたします。

519経済学部の名無しさん:2014/06/17(火) 22:20:40 ID:rzKXb/uo
レポートは5月中に発表されていましたよ。
レポートの詳細情報と引き換えに、ノートなどいただけませんでしょうか?

こちらにメールしてくだされば、レポートについては教えます。
economics_test@yahoo.co.jp

520経済学部の名無しさん:2014/06/26(木) 06:56:05 ID:GYUQvsDI
519はガセ。レポートでてないよ。

521経済学部の名無しさん:2014/06/28(土) 23:14:24 ID:SP.I8NjU
レポートがあるのかないのかわからん

522経済学部の名無しさん:2014/06/29(日) 12:48:22 ID:Ytt6e6SM
友達に聞けばいいんじゃね

523経済学部の名無しさん:2014/07/05(土) 07:15:33 ID:ojui4Zsg
レポート締切昨日までだったな
提出してないやつら乙www

524経済学部の名無しさん:2014/07/05(土) 08:17:59 ID:lCt.w0Dc
それを今になって態々報告しに来る根性
さすがです

525経済学部の名無しさん:2014/07/21(月) 01:22:08 ID:SUnLds.E
もし教科書、ノート、過去問等ほしい方いましたら
testkeiotestkeio@ジーメール.comまで連絡ください。

526経済学部の名無しさん:2014/07/21(月) 18:42:01 ID:z.h8lJCk
単位取れる気がしねえ

527経済学部の名無しさん:2014/07/23(水) 07:36:58 ID:jCdvNGZ.
まじやばい

528経済学部の名無しさん:2014/07/23(水) 08:36:44 ID:/jJ/BGYY
持ち込み可だけど何も問題解ける気がしねえわ

529経済学部の名無しさん:2014/07/24(木) 02:19:28 ID:4nvgC9d6
まさか、VMPLダイアグラムが出るとは思わなかったぜ
最後の講義で木村さんそんなこと一言も言ってなかったやん
でも、できたよ★〜さあ、木村さん、Aちょーだい

530フタナリ:2015/01/15(木) 22:34:01 ID:6l3ig9bU
レポート出してないけど来るよな?

531経済学部の名無しさん:2015/01/20(火) 19:03:51 ID:7lIWsA3.
ノートお持ちの方いないでしょうか?

532経済学部の名無しさん:2015/01/20(火) 20:45:56 ID:hXbCeDYo
ノートあるよ!
今年難しくするらしいね。授業で取り上げたところの論述を難しくするって。これ落としたらヤバイわ。

533経済学部の名無しさん:2015/01/20(火) 21:09:37 ID:7lIWsA3.
ノート送ってもらうことはできないでしょうか?

534経済学部の名無しさん:2015/01/20(火) 22:51:22 ID:7hEILcf.
7章メインだっけ?

535経済学部の名無しさん:2015/01/20(火) 23:43:57 ID:I3ORQDoU
7章も重要らしいけど
6、8章の方がメインだよ。

536経済学部の名無しさん:2015/10/16(金) 14:56:30 ID:8wWYNJ7Y
レポートいつまで?

537経済学部の名無しさん:2015/11/05(木) 23:09:05 ID:.6JI/pJY
レポートとかあんのかよ…
誰か情報教えて下さい

538経済学部の名無しさん:2015/11/05(木) 23:47:43 ID:YOHf6d4A
>>537
明日期限だよ

539経済学部の名無しさん:2015/11/06(金) 17:59:05 ID:ri.x.iR2
うそだろ

540経済学部の名無しさん:2015/11/10(火) 09:53:16 ID:RjneEh2w
レポートだして教科書持ち込んでも落とすことある?授業出たことないけど

541経済学部の名無しさん:2015/11/10(火) 20:38:34 ID:O5zKvc9I
やべえ俺東大生なのに底辺大学の掲示板にきちまった!!!

542経済学部の名無しさん:2015/11/12(木) 20:40:43 ID:GFP9jPTY
レポート出してなくて単位くることある?

543経済学部の名無しさん:2015/11/12(木) 21:58:35 ID:ITH2GwCU
ない

544経済学部の名無しさん:2015/11/13(金) 13:05:54 ID:aG4wuMbI
教科書7章と10章一読しとけば余裕だった。

545経済学部の名無しさん:2015/11/13(金) 14:44:59 ID:mpbUFyjs
10章ってなんの話だっけ

546経済学部の名無しさん:2016/05/23(月) 23:29:19 ID:50OPPauM
レポートのヒント教えてください

547経済学部の名無しさん:2016/05/24(火) 19:21:25 ID:Y.c9jYkg
ない

548経済学部の名無しさん:2016/05/29(日) 21:58:17 ID:Ds3LqDrk
今学期のノートくださる方探してます!
5000円以上お礼ださせていただきます><
genumatu@ahk.jp にご連絡くださいm(*_ _)m

549経済学部の名無しさん:2016/06/02(木) 17:48:08 ID:IGeFRy4Q
教科書さえあればほぼ写経でいけるじゃん
難しいとか全然嘘じゃねーか!

550経済学部の名無しさん:2017/12/06(水) 17:34:48 ID:fRjX3tMU
非ゼミ生でSきた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板