[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
火曜2限・金子地方財政論
47
:
名無しさん
:2008/11/11(火) 19:54:21 ID:ymEFvXWM
金子さん出席取るつもりないよね?
48
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 12:35:41 ID:5vwATPyQ
今日出席あったって本気ですか?!
49
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 13:02:50 ID:a9zjGj5I
うそ、、今日就活で行けなかったんだけど・・・就活やる気失った
50
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 17:01:59 ID:LAa5PuSo
ご愁傷様です^^;
51
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 19:19:23 ID:...n3Xyw
出席あったんだ・・どんな方式でした?
52
:
名無しさん
:2008/11/19(水) 00:21:36 ID:dRlMDH..
無いですよ。安心してください。
53
:
名無しさん
:2008/11/19(水) 00:32:13 ID:NunAOD/g
ええええええどっちなんだ
54
:
名無しさん
:2008/11/19(水) 04:15:50 ID:FR6InfOs
今見てびっくらこいた。どっちなんだぁぁあぁぁ
55
:
名無しさん
:2008/11/20(木) 01:37:25 ID:dmAUeDDE
結局どっちだったんですか?
56
:
名無しさん
:2008/11/21(金) 23:14:28 ID:osJlmg/6
釣りでしょ?ホントなの?
57
:
名無しさん
:2008/11/24(月) 00:43:34 ID:rl9T0gSw
まじで取ってないよ。
58
:
名無しさん
:2008/11/24(月) 17:09:43 ID:lKQlaItw
↑ありがとう親切な人
59
:
名無しさん
:2008/12/09(火) 15:24:46 ID:EQAF3BVg
今まで一回も出席無しか。
今年出席とると思う?授業の雰囲気だととる気配は無しだけど
60
:
名無しさん
:2008/12/09(火) 16:58:53 ID:HJuNBxRM
出席人数が落ち着いてきたとか最近やたら言うから
もっと少なくなったらとるんじゃね?
61
:
名無しさん
:2008/12/09(火) 18:47:05 ID:0.Sw1aVM
あー。そうかもね。
ところでさ、たまに配るレジュメみたいなやつ何枚持ってる?
62
:
名無しさん
:2009/01/05(月) 11:20:44 ID:7DBJd6m.
正月のNHKの討論番組で竹中にフルぼっこにされてたな
やはり竹中>>>金子なんだな
知識があるだけじゃ、討論はできませんよね
63
:
名無しさん
:2009/01/05(月) 15:23:14 ID:WoKRvrbw
>62
そうなのか?
おれが見た限りでは金子の方が的を射た意見が多いと感じたが
まあ時代がこういう状況だからな
64
:
名無しさん
:2009/01/05(月) 18:44:46 ID:ghJl5vu.
明日授業あるの?
65
:
名無しさん
:2009/01/05(月) 21:56:38 ID:XdL2MGpM
あるよ
66
:
名無しさん
:2009/01/07(水) 05:16:13 ID:sWsONb7g
ここ3,4回くらいずっと同じ内容じゃね?気のせい?
67
:
名無しさん
:2009/01/07(水) 11:00:55 ID:3VvsfCtA
>>66
この人テスト前3回くらいは内容繰り返しだよ
それが絶対テストに出るからちゃんと聞いといた方が良い
68
:
名無しさん
:2009/01/07(水) 17:39:24 ID:EaublWwA
去年取ってたけど、そうとは限らんだろ。去年がたまたまなんじゃね?
今年は何について繰り返し言ってる?
69
:
名無しさん
:2009/01/07(水) 18:05:35 ID:3VvsfCtA
>>68
いや去年の話じゃなくて春の産業社会学がそんなもんだったよ
去年もそうだったのなら尚更だな
70
:
名無しさん
:2009/01/07(水) 20:52:04 ID:sWsONb7g
春も授業あんのか、来期とろっと。
71
:
名無しさん
:2009/01/08(木) 13:55:34 ID:WBI9aiZA
去年は出るところ言ったから繰り返しと違うだろ。
今年何言ったか分かれば去年と同じか分かるけど。
72
:
名無しさん
:2009/01/08(木) 23:48:04 ID:iW0RgcmI
とりあえず著書とか読んどけばおkでしょこれ
あとは試験日に作文するのみ
73
:
名無しさん
:2009/01/14(水) 19:35:27 ID:LgcEUf7E
教科書のタイトル教えてください
74
:
名無しさん
:2009/01/14(水) 19:44:17 ID:YMR49q/6
閉塞経済
75
:
名無しさん
:2009/01/15(木) 01:00:49 ID:j5lr/k9U
地方財政論ノート売って貰えないでしょうか? 5000円以上払います。メール下さい。
76
:
名無しさん
:2009/01/15(木) 01:33:00 ID:m.FPjcRs
この授業のノート、3ページ分くらいにしかならないよ
5000円は高いと思う
77
:
名無しさん
:2009/01/15(木) 03:47:07 ID:p/r/91MY
去年の問題(50分)
バブル崩壊後に、地方財政が大きく悪化した政策的原因について述べよ。
[参考]以下の用語を参考にして考察すること
地方交付税による後年度措置 景気対策と公共事業
骨太の方針2002と三位一体改革
今年の範囲は知らないので参考までに。去年は学校にある著書読んで答案まとめておいて試験に臨めば大丈夫でした。この時期だと貸出中になっていそうですが。
失礼しました。
78
:
名無しさん
:2009/01/15(木) 07:05:18 ID:gbsfOpKM
↑gj
79
:
名無しさん
:2009/01/15(木) 10:25:34 ID:Zvkh.TFk
ノートいらない 本読んだほうがはやい
80
:
名無しさん
:2009/01/15(木) 12:36:21 ID:MIIXM3Ro
教科書って閉塞経済だっけ?「地域切り捨て」ではないっけ?
81
:
名無しさん
:2009/01/15(木) 14:47:39 ID:kntiHTfI
地域切捨てって授業では言ってた気がするけど、どうなんだろね。
82
:
名無しさん
:2009/01/15(木) 15:12:20 ID:aziixAh.
授業内容的には地域切り捨てのほうが近いと思う
83
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 20:49:50 ID:dknaAqXA
今週の授業はあるんかいな?
84
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 21:12:30 ID:Ve/DfY16
今週はないよ
85
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 21:34:06 ID:dknaAqXA
でも休講情報でてなくね?
86
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 21:37:29 ID:Ve/DfY16
信じないなら聞くなw
87
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 22:38:29 ID:tpXTwJ2Y
授業内で試験のことについて何か述べてましたか?
良かったら教えてください。
88
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 23:57:26 ID:zEytsv5c
授業全部終わったの?!
89
:
名無しさん
:2009/01/19(月) 00:05:32 ID:ei6XPv82
いやまだあるだろww
90
:
名無しさん
:2009/01/19(月) 00:37:49 ID:ImZbm5t2
もうないってww
91
:
名無しさん
:2009/01/20(火) 17:53:16 ID:GyiSJyGA
今日諸事情で学校に行けませんでした。
授業でテスト範囲や出そうな所など言いましたか?
教えて下さい。帰宅後メールアドレスを載せますので教えてくれた人に4000円振込みます!
先払いでOKです。
92
:
名無しさん
:2009/01/20(火) 23:17:23 ID:zz0hbkIY
>>91
『閉鎖経済』と『戦後の終わり』を熟読しろとのことでした。
それでAがくるそうです。
93
:
名無しさん
:2009/01/21(水) 02:09:15 ID:r5.fCiI6
↑大嘘つき
95
:
名無しさん
:2009/01/23(金) 10:20:17 ID:rcGS2gn.
この試験どう対策してる?
本はあるけど全部頭に入れるのはかなりきつそうなんだけど。
96
:
名無しさん
:2009/01/23(金) 10:27:09 ID:rcGS2gn.
最後の方繰り返し行ってた内容教えて。
どうしても最後の方出れなかった。
97
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 16:08:22 ID:wE.PGraY
>>95
同じく
98
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 22:46:33 ID:GqMGFcyY
結局どの本をよめばいいの?
99
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 22:48:54 ID:YseislMg
閉塞経済です
100
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 23:21:36 ID:GqMGFcyY
地方切捨て、は?
101
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 17:11:07 ID:3BNEWUJY
ノートあります
ほしい人お売りします
noteourisimasu@yahoo.co.jp
102
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 17:34:55 ID:.U4LjmTQ
本買えばノートいらんよ
本はなんでもいいけど閉塞経済なら600円で買えるよ
103
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 19:05:36 ID:1XbDdYHg
閉塞経済は範囲外なんで不要です。
地方交付税関連がのってないので
地域切捨てが教科書です。
104
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 19:10:43 ID:VVnqO5y2
地域切捨てって全部読むべき?
105
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 20:01:43 ID:BYnWRjVg
工作員がいるなw
閉塞経済じゃないとテストのメインででる最近の動向がカバーできません
106
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 20:02:33 ID:HZNqEw6c
ほんとはどっちなの?閉塞経済買ったけどそれだけじゃ無理?
107
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 20:13:52 ID:.U4LjmTQ
ここじゃ真偽の確かめようがないし
授業でてないやつ、ざまぁってことだよな
108
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 22:22:04 ID:1XbDdYHg
工作員はお前だろwww
ちょっと閉塞経済かったやつ、開いて地方交付税探してノートと対応させてみ
カバーしてないから
109
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 22:25:16 ID:.U4LjmTQ
もういいって・・・
授業でた人はわかるんだからいいだろ
110
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 22:29:18 ID:bInXO1oY
週刊アスキーでも読んだらいい
111
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 23:18:27 ID:NEZV6uJY
俺が3万でどの教科書の何章から出るか教えてやるよ
112
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 01:03:24 ID:525pGL6U
おれなら1万で教えるよ
113
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 07:24:30 ID:3XqdcVxA
時間割表によると試験4時間目なんだけど、ミスプリ
じゃないよね?
114
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 08:17:48 ID:MXpAU0aE
最後の授業でいつも通り2限だって言ったろ
115
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 10:46:43 ID:RonYjp5A
おいおい、冗談はよせよ
116
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 11:23:25 ID:AH1M/J9A
なんだ4限か もうすこし勉強するわ
117
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 11:39:27 ID:33zwtQrQ
4限か!助かったー
118
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 12:39:27 ID:rqD.Gy4Q
まったく焦ったぜ
119
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 12:52:21 ID:wHrvQaTo
30日でしょ・・・
120
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 12:55:26 ID:D9BveCBE
なんというカオス
121
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 22:08:15 ID:pIsYX1S2
医療 介護 地方財政が今回のメインテーマか
122
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 22:15:17 ID:RonYjp5A
地方財政に絞っていいとおもう
123
:
名無しさん
:2009/01/28(水) 03:22:20 ID:FPOb0CGA
マジか でも医療や介護の話もしてなかったけ??まあ結局は地方財政に結び付くのだが(笑)
税制が細かくてわかりにくいのが難点だな・・・ネオコン的政策の批判が大意だから そこまで税制に突っ込まなくても良い気もするが どうなんだろう??
124
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 00:45:27 ID:CF8mqaOM
中曽根が諸悪の根源という見解じゃないか?
医学部定員削減、地方債と事業費といったことを批判して、小泉の骨太方針にも
触れつつ批判する。診療報酬制度や国保の現状や問題を取り上げて、その根幹には
地域切捨てという背景があって、あとちょっと税についても触れればいいんじゃないかな?
稚拙ではありますが。
125
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 08:18:36 ID:HkSAzFok
同感
126
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 11:12:15 ID:SVl2zkBA
今年は論述二問だっけ?
127
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 17:15:27 ID:CF8mqaOM
一問じゃないかな?
128
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 17:56:19 ID:jJJWKLig
「地方に税源を」って特に読むべき章とかある?
129
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 19:36:37 ID:jJJWKLig
閉塞経済と地方切り捨てってなんなの?
130
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 19:38:59 ID:vcafleqQ
>128 129
必死すぎだろ
131
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 20:01:20 ID:jJJWKLig
129
スマン。
地方切り捨てと閉塞経済が本なのはわかった。
600円て言うから何かと思った。
132
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 20:54:50 ID:zhX1jHuQ
地域切捨て買ったけど、全部よむべきかな?
夕張のくだりとかいらないよな?
133
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 21:21:58 ID:ica5K5VU
夕張はいらん、原発もいらん
134
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 21:58:43 ID:vcafleqQ
あれだけ地方交付税と医療格差を授業でやったんだから、試験はどっちかだと思うよ
135
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 21:59:26 ID:31lPQgts
同意
136
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 23:29:40 ID:zhX1jHuQ
そうだよな
原発と夕張は流し読みにしたわ
137
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 01:56:00 ID:EHGgAdqQ
介護と医療じゃね。
138
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 02:44:36 ID:aD4JJPPA
今から勉強するから記念にあげときますね
139
:
ゆーぴょん
:2009/01/30(金) 02:53:29 ID:XeQF0116
俺まだやってねーからage
140
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 02:55:50 ID:aD4JJPPA
難しすぎて内容が把握できん(汁)
まにあうかな?(汁)
141
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 03:17:03 ID:7rm9EWF.
地域切り捨ての六、七章はかなり参考になるな。
授業内容まんまや
142
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 03:19:51 ID:aD4JJPPA
教科書もってないやつは無理ってことか
じゃあ朝までおちんちんびろびろーんして遊んでるわ
143
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 03:51:24 ID:1YxoW6i6
今全部読み終わった。
これって八章に全部詰め込まれとるやん!
八だけ読めば良かった
144
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 04:02:39 ID:aD4JJPPA
しょうがない
明日朝立ち読みしてくるわ
今は高期高齢者医療制度と地方交付税だけぐぐってねよう
ちんちんいじるのも飽きたことやし
145
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 04:22:28 ID:XeQF0116
閉塞経済しか持ってナインだけど
詰んだかな
146
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 05:58:36 ID:2sDpOPWo
今まとめ作ってるんだが、量が膨大で大変だわ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板