[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
経済学部授業評価スレ\(^o^)/
408
:
名無しさん
:2012/03/11(日) 13:40:10 ID:pGSLODjE
【科目名/教授名】/社会史ab 飯田恭
【開講期間/曜日時限】/月曜1・2時限
【評価】定期試験+授業内中間レポート(救済措置・100点+αとしての)
【難点】板書量多い・授業のコンセプトがつかみにくい
【成績】AA
テストの出来が悪く、CないしはDを覚悟したがなぜかAAという結果になった。
結果(定期試験)を重視する先生と感じた。そのためテスト一発勝負でも行けるかもしれない。(ただし単位の保障はしない)
409
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 01:44:34 ID:NOI/k/Po
ここに書くのは基本秋学期の科目
【科目名/教授名】/計量経済学中級/稲葉
【開講期間/曜日時限】/通年/月2
【評価】秋学期期末試験+授業中レポート2回
試験は範囲が広く、内容も簡単ではない。行列たくさん使う。
【難点】授業中のレポート2回は救済であって評価には関係ない、と言っているが明らかに嘘。
講評で、レポートを2回出した人、1回出した人、0回の人別に成績分布が書いてあったが、
0回の人は80%Dwwww20%Cwwww
一方2回出した人は半分Aだった。
たかがあんなレポートを2回出しただけで、あの難しめの試験の出来が大幅に変わるとは考えられないので明らかに作為。
俺は成績に関係ない、という言葉を信じて通年出席0。試験はかなりできたのに評価C。
俺より遥かにできていなかった友人はレポートを2回出していたのでAだった。いやらしいなぁ。
抜き打ちレポートを出せるか否かにかかっているので、出席できる人向け。それ以外にはオススメしない。
【成績】CC 出席0
【科目名/教授名】/国際貿易論/木村
【開講期間/曜日時限】/秋学期水2
【評価】今までは神科目と言われていたが今年から一転虐殺科目となった模様。
試験は何でも持ち込み可で、別に内容が難しいわけではないので、神科目、というのは嘘だが普通の科目。
【難点】教科書3000円、ノートがないとキツイかも。自分は優秀なノートを入手していたのでなんとかなった。
【成績】 A 出席0
【科目名/教授名】/公共政策/別所俊一郎
【開講期間/曜日時限】/金1
【評価】秋学期のみの履修。慶應に来たばかりの先生のよう。今年からゼミを開始したそうな。
内容は教科書の解説授業のような感じ。春学期は内容簡単だったらしいが、
秋学期は試験範囲170ページ満遍なく出してきてえぐかった。
でもみんなできなかったのか、自信ない答案だったのに評価Aをもらえた。優しい先生だ。
【難点】試験範囲膨大
【成績】 A 2回くらい出席
【科目名/教授名】/経済発展論/秋山裕
【開講期間/曜日時限】/金2
【評価】秋学期のみの履修。秋山と言えばまぁエグイの前提なので言わずもがな。
出席あり、デカいレポート2回、試験範囲も広いし満遍ない。でもちゃんとやれば必ずAをくれるいい先生。
産業連関表なども多少読めるようになり、役に立った。
【難点】出席、レポート、試験と負担がでかい。
【成績】 A ほぼ毎回出席
【科目名/教授名】/マクロ経済学中級/尾崎
【開講期間/曜日時限】/月3
【評価】持ち込み不可になって皆戦々恐々だったが、試験の中身はめっちゃ簡単だった。
レジュメも過去問もUPされてるので、過去問解けるようになればOK
【難点】今まで持込可だったのに今年から不可。
【成績】 A 出席0
【科目名/教授名】/経済地理
【開講期間/曜日時限】/火2
【評価】神科目神科目言われている。出席はなくてOKだが持ち込み可の教科書を2冊(計5000円くらい)買う必要あり。
あまりに神科目として名高いもんだから必ずAをくれるのかと思っていた…
【難点】全くの無勉で臨んだら試験中時間なくて探しきれず十分書ききれなかった。
【成績】 CB 出席0
てか今年からなくなるんだっけこの科目?
ぶっちゃけ稲葉への不満を書きたくて書き込みました。
410
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 06:50:51 ID:suKdV5xo
【科目名/教授名】社会思想史/坂本
【開講期間/曜日時限】秋集中/月4,5
【評価】経済思想とかが嫌いな人は退屈な授業なので取らないほうがいい。
授業は初めに出席が取られるが名簿に○つけたら速攻で帰ることも出来る。
自分は毎回帰ってたので授業はあまり聞いてないが試験はアップされるレジュメを
読み込んで、分からないところはネットで調べるなり何なりすればとりあえずCはいける。
1年ごとに社会思想の授業と入れ替わるが内容は被りまくりなので片方単位取れた人は
もう1つも簡単に単位が取れると思う。
【難点】出席表がどの列から回るか分からない。
【成績】 半分出席でBB
411
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 07:00:21 ID:suKdV5xo
【科目名/教授名】公共経済学/小澤
【開講期間/曜日時限】春秋/木4
【評価】授業に1回も行ってないのでよく分からないが、言われてるほど楽勝ではない。
春は震災?の影響からか教科書持ち込んで適当に写してれば何とかなる試験
だったが後期は過去問とまったく違う問題だったので手も足もでなかった。
【難点】教科書が高かった気がする。
【成績】CD
412
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 07:09:30 ID:suKdV5xo
【科目名/教授名】公共選択論a/川野辺
【開講期間/曜日時限】春/土2
【評価】授業内容は良く覚えてないが特に難しい内容ではなかった。
また授業が良く休講になったり早めに終わったりする。
今年は十分な授業数が取れなかったのでレポートになったが
元々試験をする予定だったらしいので来年以降はそのように
なると思う。1回だけ出席を取ったが、いつも数人しか授業
に来ないのでかなりの加点要素になってる気がする。
【難点】人が少なすぎる上にたまにレジュメを配るので、土曜でも
それなりに授業に出れる人推奨。
【成績】A
413
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 07:23:22 ID:suKdV5xo
最後だし語学も書いておこう
【科目名/教授名】英語セミナー中級(日吉)/藤井誠
【開講期間/曜日時限】半期集中/忘れたが週2の授業
【評価】選択必修の中ではかなり楽な部類の英語。
英語セミナーだが別に授業内で議論や共同作業を
求められたりはしないので出席取ったら適当に寝ておけばいい。
2,3回のプレゼンと期末テストで成績は決まるが
テストは無勉で十分なレベルの上、プレゼンは
皆やる気がなさ杉なので真面目に取り組むだけ損。
出席にも甘いのでそれなりに休めるのも○
【難点】楽したい人以外は取らないほうがいい
【成績】A
414
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 09:25:13 ID:JWCDQvLo
>>409
稲葉の野郎…
レポート一回と出席何回かしたのに普通にDにしやがった
415
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 12:14:45 ID:78yKtDfs
【科目名/教授名】民法/白石
【開講期間/曜日時限】春秋/月2
【評価】授業に出なくて良く、六法持込可。自分は秋だけ履修で出席なし。
一般の債権および不法行為による債権が範囲だが、両者ともに条文数が少なく、検索しやすい。
ネットの条文を解説してくれるサイトで前日に一夜漬けをして、テスト中に六法を検索。
月曜日に出なきゃいけない授業がある時にオススメで、月1の日本経済システム論と一緒に取れば、出席なしで2つの単位を取れる。
月曜にある他の楽単を余さず取ってしまったときに、卒業のための12単位を満たすのにいいかも。
後、根拠条文はきちんと書きましょう。
【難点】法律科目であるため、向かない人には向かない。
【成績】B
416
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 17:42:24 ID:tpapdpXw
ここは日吉科目も書いていいのか?
日吉の般教はクソ楽なの多くて助かったんだが
417
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 17:47:57 ID:12rCX2Iw
わからんが、注記してくれると分かり易いかもね
418
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 22:26:37 ID:78yKtDfs
>>416-417
すまん、三田の経済学部の民法なんだ。
自分が履修するときとテスト前にここで探したけど、情報が全く無かったんで、来年度取る人たちに参考になるように投稿してみた。
419
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 22:56:13 ID:7EBGlhiI
>>418
その民法はここで問題ないのだが
420
:
名無しさん
:2012/03/14(水) 23:18:35 ID:3jyLYxAY
法学部や文学部・商学部の12単位は絶対埋めたほうがいいな
普及学が無き今おすすめはなんでしょうか
421
:
名無しさん
:2012/03/15(木) 03:12:51 ID:vDitpEj2
>>420
商
千葉 財務会計各論
清家 労働経済学
法政
増山 立法過程論、現代日本政治論
これらは間違いないです。全員履修すべき
422
:
名無しさん
:2012/03/15(木) 09:16:03 ID:V8qJwYFU
今年書き込みすくねえなぁ
頼むよ
423
:
名無しさん
:2012/03/15(木) 23:00:56 ID:n277NBlo
とりあえず大村土居藤田吉野駒村杉浦は神
日吉だろうがなんだろうが授業をとればよい
戦争と社会や高橋の地域経済も神に近い
前者は何度か出席しないといけない
後者はノートが無いと無理
でも、その程度
424
:
名無しさん
:2012/03/21(水) 02:24:39 ID:xHGhPOxc
学校いけ!
425
:
名無しさん
:2012/03/21(水) 02:24:39 ID:xHGhPOxc
学校いけ!
426
:
名無しさん
:2012/03/29(木) 01:09:06 ID:AdN5pU/U
他学部の12単位についておすすめお願いします。
もしくは
>>421
の解説お願いします
427
:
名無しさん
:2012/03/29(木) 01:26:39 ID:uefSl3C.
4年時で取らないといけない単位が20って多いほうですか?
428
:
名無しさん
:2012/03/29(木) 09:36:56 ID:E4LKqksQ
多い方かな。
卒業かかってるから実際24〜28単位くらいとることになるし。
ゼミの8単位が確実に確保できるなら春学期12単位とって終わりだけどね。
429
:
名無しさん
:2012/03/29(木) 12:57:21 ID:AdN5pU/U
全出席してノートとればAが固い授業はなんですか
430
:
名無しさん
:2012/03/29(木) 14:16:54 ID:a89XDukg
口頭で話してる内容も、要点を押さえて纏められればほぼすべての授業で
Aが来るでしょ。
431
:
名無しさん
:2012/03/29(木) 18:30:41 ID:rnFOWfeg
確かにほぼすべての授業がそれでAとれるが
確実にすべてではないのが慶應もだめなところ
432
:
名無しさん
:2012/03/30(金) 01:30:26 ID:sMs5rN1g
そうそう、細かいことは問われてない。
大筋を答えればだいたいAになる。
細かいことを答えようとすると、逆に間違いがでたり、大筋を示せなかったりして、Aがとれない。
433
:
名無しさん
:2012/03/31(土) 11:44:41 ID:09vipw3E
リシュルート三田版はないの?
434
:
名無しさん
:2012/03/31(土) 12:45:14 ID:R9Q1yKQc
買わなくてもここで楽って書いてあるの取ればいいよ
日吉より全然単位が来るから
435
:
名無しさん
:2012/04/01(日) 22:49:27 ID:jn/6DcaE
武山の経済地理ってだめなの?
このスレじゃ完全ノータッチだけど
436
:
名無しさん
:2012/04/01(日) 23:46:24 ID:ENnBLjDw
大沼の環境経済論ってどうなの?
437
:
名無しさん
:2012/04/02(月) 00:17:35 ID:H3aDaXhA
>>435
神授業
興味がもてるからいける
>>436
出席さえすればA
438
:
名無しさん
:2012/04/02(月) 03:01:38 ID:H3aDaXhA
【科目名/教授名】公共経済学/小澤太郎
【開講期間/曜日時限】通年(not set)/木4
【評価】基本的に教科書を読む授業だから教科書あれば余裕。出席もとらないし一切必要ない。
毎年、範囲は同じだから試験前に読むだけでA来る。俺は2、3回しか出なかった。
【難点】授業がつまらないだけ
【成績】 前後期A
439
:
名無しさん
:2012/04/02(月) 03:12:55 ID:H3aDaXhA
F田は単位の割に労力がいるから賢いやつはとらないぞ
俺から言わせりゃ、期末受けるのみでC、全出席でAなんて当たり前。
賢いやつは期末のみでAをとれ。
【科目名/教授名】計量経済学中級/田中辰雄
【開講期間/曜日時限】春集中/火1、2
【評価】春集中という就活を見据えた3年に絶対お勧めしたい単位。多くの人は講義名を見ただけで逃げてしまう。
しかしこの授業は基本的に試験が出来れば単位が来る。しかも毎年試験の内容は全く変わらないという神。
過去問が多く出回っているから、最後の授業でGETすれば後は暗記大会。いくら内容があれでも暗記はできる。
授業もそんなにでなくて大丈夫。俺は2、3回でAがきた。
【難点】講義名を見るとビビッてしまう点のみ笑
【成績】 AA
440
:
名無しさん
:2012/04/02(月) 03:40:14 ID:H3aDaXhA
有名どころは避けたほうがいい。数百人だと教授も一人一人の区別がつかなくてみんなBとか
出席半分以下の奴みんなCとかざら。即レポの内容全部なんて物理的に見れるわけない。
みんなに最後に送るのは他学部授業
【科目名/教授名】労働経済学/清家
【開講期間/曜日時限】通年/木Ⅰ
【評価】言わずと知れた塾長清家。しかし彼のもう一つの顔は神教師。商学部で1、2を争う超有名楽単。
授業は一切出なくていい。教科書さえあれば当日勉強で単位は固い。そもそも教科書の中身というのが、
いったん理解すれば中学生でも解けるレベル。商学部のおBAKAさんたちが我先にと履修する神授業。
商学部にできて経済学部に出来ないことは、、、、あるはずがない笑
就活生にも、内定出て後期学校行かずに旅行したい人にも、誰にでもお勧めする。取らなきゃ損損。
【難点】普段は殆ど出席者いないのに、LAST授業ではどこから湧いたか人の山。むさくるしい点笑。
【成績】 BB(殆ど勉強しないでこれ)Aとりたけりゃ試験前日から勉強しな笑
経済学部生に言いたいのは賢くなれという点。授業全出席でBばっかのやつ、先生の顔も名前も知らずにAのやつ。
みんなには最高の履修計画を「友達」と練っていただきたい。
3人寄れば文殊の知恵。1人だとエグ単でも、3人だと楽単。これは鉄則。
経済学部さようなら。今日から仕事頑張ります。
441
:
名無しさん
:2012/04/02(月) 22:03:14 ID:agExAJms
就活って実際いつから始まりますか?
3年秋にどれくらい入れていいものか迷っています
442
:
名無しさん
:2012/04/03(火) 14:04:01 ID:8Fapx/kU
上限までとって嫌になったら授業いかなければいいでしょ
履修取り消しもできるし、10学則なら春に多めにとることも可
443
:
名無しさん
:2012/04/03(火) 15:54:06 ID:5gDL7Zi2
>>442
10学則だとMAX何単位とれるの?
444
:
名無しさん
:2012/04/03(火) 17:26:00 ID:qbAjRQok
>>443
詰め込めば48いける
445
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 10:15:44 ID:JLZKjnjk
48単位とる場合講義科目だけだと週12コマ、語学・再履修・ゼミ・演習などとるとしても週14-15コマ程度
一日平均3.5コマの授業をとりすべて出席するとしても週4回
446
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 14:53:02 ID:knpE725Q
春学期だけで48とれんの?
万が一やったとしたら24コマはえぐいなw
447
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 15:46:48 ID:sUGLl2Sc
何言ってんだこいつ
448
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 16:08:08 ID:YPDyfz3g
>>446
>>446
>>446
>>446
>>446
>>446
大先生の次回作にご期待ください
449
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 18:12:47 ID:abpNxeQk
10学則は春48、秋0も可能じゃねーの?
時間割見る限りそう見えるんだけど。
まー俺05学則だしどうでもいいな。
450
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 22:16:32 ID:jMZSSaCc
ん?
>>446
はなんで煽られてるんだ?
451
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 22:35:53 ID:i0ulIlEk
商学部で春だけで50とってた人がいたけどな
452
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 22:52:21 ID:b5du/IhE
>>451
秋はお休みか
羨ましいな
453
:
名無しさん
:2012/04/05(木) 16:07:58 ID:zm/ZKJ5Q
>>439
間違ってはいないけど、数学苦手なやつはとらない方がいい
454
:
名無しさん
:2012/04/06(金) 22:11:43 ID:vUbuvkfI
【科目名/教授名】民法/白石
【開講期間/曜日時限】通年(not set)/月曜3限
【評価】去年度から慶應に来たらしい非常に若い先生。出席チェックはなし。
毎回レジュメのプリントを配り、それをもとに講義する。内容そのものはかなり
専門的なところまでやる。しかし、春・秋ともに、半分くらい授業回数が進んだころ
に試験のサンプル問題が配られ、本番の試験では、そのサンプル問題の中から
全く同じ問題が出題されるため、サンプル問題さえしっかりやれば単位は絶対にくる。
また、これは先生本人に直接聞いたことだが、曰く、「100人中落とすのは5〜6人」
とのこと。事実、去年度の春学期でDは一人だけだった模様。とっても生徒にやさしい
先生。
【難点】毎回配られるレジュメプリントの量がハンパじゃないこと。
455
:
名無しさん
:2012/04/06(金) 22:57:29 ID:s8d15v2k
>>454
サンプル問題は法律に疎くてもレジュメ見れば解けますか?
456
:
名無しさん
:2012/04/06(金) 23:45:34 ID:3/oFnOwQ
さてと
大学(特に三田)の成績は絶対評価に見せかけた「相対評価」だからな
みんな注意したほうがいい
マジレスすると、真面目にノートとる奴は簡単に(+早めに)人にコピーさせてあげてはならない。
実話だが、ノートさえ手に入れば出席無しの楽勝科目で、俺は真面目に全ての授業でノートをとってた。
10回目ぐらいの講義で現れた知り合い程度のクラスメイトに頼まれて渋々ノートを貸した。
テストの時に気が付いたが、周りの知らない人達がみんな俺のノートのコピーを持込んでいた。
結果、みんな同じ答えばかりとなり全員Cという悲劇が(もちろん俺も。泣
よくこの板でも、レジュメくださいとか言ってる馬鹿がいるけど、そんな奴に情けをかけたら
自分の首を直接締めることになると思ったほうがいい。
対価を得るならともかく、一回サンクスwwと言われるためにどれほど犠牲を払うことか
逆に、レジュメ(ノート)無いバカの数だけ、自爆してくれるわけだから
努力せずして相対的にのし上がれるわけだ。
457
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 07:28:57 ID:Xn33iYgM
ノートとっててCて
どんだけ頭悪いんだよw
458
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 11:33:16 ID:VfOq6FUw
>>456
てか、基本語学とか出席必須科目以外はみんなそんなもんでしょ。
一年のうちで数日しか学校行かない奴だっているんだし(特に商、文、法政は。。。)
俺の友達も一度同じ思いしてからレジュメ、ノートに対価もとめてるらしい。
おそらく一回の試験期間で数万円稼いでるな
459
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 13:06:32 ID:tVT6bghk
商に行けばよかった
460
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 15:10:44 ID:FO2nfBzo
>>456
です。
>>457
当然Aとるつもりだったしとれる実力もある。ただ、必然的に俺と同じような解答が
大量に出たため、教授は怒って、同じような解答した奴全員Cにした。(持ち込み可)
例え教授が気が付かなくても、似たような解答が出回るんだからAへの道が遠のくわな
>>457
顔見知りに〜円よこせとは言えないよ。だからあげないことにしてる。
それにあいつらの厄介なところは、一度手に入れたら許可なくばらまくこと。
友達から過去問とか調達するのはいいが、ばらまけばばらまくほど相対的に
その価値が下がるってどうしてわからないのだろうか。
461
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 15:28:56 ID:zxQZyZzw
割れと似たようなもん
462
:
458
:2012/04/07(土) 15:34:40 ID:VfOq6FUw
>>459
就活中だけど、正直経済にしたメリットが全く感じられん。
寧ろ進級えぐいし、完全に妨げになってる。商蹴った自分を怨むわ…
>>460
持込可だと尚更そうなるな。まあ彼らにしたら、大学のテストなんて所詮楽して単位得た者勝ちだし
463
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 16:10:20 ID:JGZJn81.
英語力やコミュ力、見た目も同じような場合同じ大学で学部による差はほとんどないよね
面接進んだら学歴関係ないし
464
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 19:15:44 ID:cgPhDJm.
>>463
だな
就職実績で差があるのは単純に優秀?層の差だな
自分が優秀なら差はない
このエグさで今の就職実績はすごい方だよな…
465
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 20:38:17 ID:dJYM8V9s
学歴とか資格は面接会場の入場券に過ぎないよな
466
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 21:39:02 ID:J4tALT6o
でも根暗コミュ障ブサイク資格なし東大法とイケメンリア充バイリンガル慶應の勝負だったら普通は東大法が内定貰えるだろ?
467
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 02:09:43 ID:ujySZeHA
慶應に決まってるだろ
そんなこともわからないのか
東大とMARCHとかなら話は別だが
468
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 09:54:05 ID:jem5FICc
>>466
それはないよw
最近本当に面接って表情とかの雰囲気しか見てないなって思うもん
469
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 10:24:13 ID:eI9Dfpw2
>>467
それだったら東大とMARCHでも同じことだろ
別に早慶とMARCHに差なんてない
470
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 10:51:05 ID:UEDzLcn2
早慶とマーチに差がないわけがない
471
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 11:29:43 ID:Bl5KHYhk
早慶とマーチの間に全く差がないわけではないが、
東大と慶応の差に比べれば皆無ってことでは?
472
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 12:05:24 ID:LaMBdREc
学歴でハンデ負うのが早慶未満
マーチとかウケるんですけどwww
474
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 16:05:27 ID:SdBL51iE
このスレでやんなゴミども
475
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 16:10:05 ID:0Qr5E6r2
大沼の環境経済論は出席すれば単位くる?
476
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 17:44:31 ID:bRm.pVFk
わかってねぇな。
東大はプラチナ切符、早慶は入場券、マーチは入場お断りなんだよ。
だから、マーチからは逆転は無理だが、早慶から逆転は可能。
477
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 17:52:44 ID:GP67g.Go
中央法>慶應経済
478
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 18:29:33 ID:hH68.lLk
>477
なんで慶応法いかなかったの?落ちちゃったの?
479
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 18:31:54 ID:LaMBdREc
>>475
あれは出席さえすれば余裕でA来るよ。
内容もかなり楽しいからモチベーションも大丈夫。
出席は最後に取るから遅刻おK
480
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 18:43:01 ID:wzi0Om1Q
>>478
何で慶應法なんか行くの?
伝統も無いし
首都圏なら東大以外だと中央法しかまともな選択肢ないよね
もしかして偏差値(笑)なんかで決めてる?
481
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 19:12:21 ID:DFeH3Jhw
久々に見てみたら…なんでこんなことになってる?
482
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 20:25:40 ID:Yy6DoH0w
春だからな
483
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 21:17:59 ID:hH68.lLk
慶應法蹴って中央法いった人とか聞いw逆はよく聞くけどさ
まあ伝統がどうとかは興味ないけど君が満足してるならわざわざ慶応の掲示板きて中央>慶応を主張する気にもならないと思うけど
もしかしてコンプなの?
484
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 23:35:40 ID:SdBL51iE
このゴミ
>>456
がスレに関係ない自分語り始めたから荒れだした
すげー良スレだったのに・・・
なんでこういうダメ人間って人に迷惑かけることしかできんのかな
485
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 01:10:01 ID:PWNe4vmM
>>484
いやいや
>>463
からでしょ。一応試験対策チャンネルなんだから
もはや良スレじゃないし
授業評価もウソがどんだけ入ってんだよ
地雷科目がいくつも楽単、A確定とか書いてあって吹いたわwwww
486
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 01:10:42 ID:PWNe4vmM
>>484
いやいや
>>463
からでしょ。一応試験対策チャンネルなんだから
もはや良スレじゃないし
授業評価もウソがどんだけ入ってんだよ
地雷科目がいくつも楽単、A確定とか書いてあって吹いたわwwww
487
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 07:54:37 ID:qJpW8gtc
流れみたけど完全に
>>456
やん
まじきめーな、お前の日記帳じゃないっての
488
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 08:30:47 ID:N3aHibeA
櫻川の授業無くなったのかよ
三田の中で数少ない面白い授業なのに
489
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 13:54:22 ID:klO0.jKc
>>487
きも
お前スレチ
その話終わったから
490
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 14:06:17 ID:hvYOrOsQ
とりあえずこのスレはゴミ化しちまったから新しい授業評価スレ立てるか
491
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 15:25:35 ID:qJpW8gtc
>>489
本人か
お前は自分の空気のよめなさとスレタイのよめなさをなんとかしろ
全く社会で使えない人間
492
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 16:28:58 ID:klO0.jKc
>>491
煽り耐性無さ杉ワロタ
お前も同類だろwwww
これ以上良スレを荒らすなよ馬鹿
493
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 17:16:30 ID:PWNe4vmM
>>491
短気だな。それでどうやって社会でやっていくんだ?教えてください大先生。
>>492
もういい加減に挑発やめろ
授業評価か質問以外書くの辞めな
【科目名/教授名】環境経済論a,b/大沼あゆみ
【開講期間/曜日時限】春集中/水1、2
【評価】成績は期末テスト120点+小テスト80点の計200点で評価される。
小テストはとても簡単であり出席することができれば満点も可能か。
期末も小テストに即しており、勉強の頑張りがちゃんと評価される。
持ち込みも可ゆえ全て出席できるのならばAも可能でおススメ。
先生は非常にいい人で講義の内容も面白い。
【難点】一限から出席、ミクロの知識が要る
【成績】AA
494
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 18:29:32 ID:UprWywrg
>>493
ミクロの知識はどれくらい要いますか?
ミクロ初級でB取れるくらいなら大丈夫?
495
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 19:09:16 ID:PWNe4vmM
>>494
ミクロは先生にもよるから一概には言えないけど
基礎的なミクロ使うだけだからBなら大丈夫だと思うよ。
実例も出すからやりやすいと思う。
496
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 19:50:48 ID:qJpW8gtc
>>492
お前だろ煽り耐性ないのwww
馬鹿はすれ違いすることが荒らしだろ気づかないんだろな
同類とか言いながら顔真っ赤に安価してくるのが目に見える(笑)
497
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 20:01:10 ID:qJpW8gtc
>>494
去年ミクロ来日してる友達がAとってたからそこまで必要ないと思うよ
授業中に理解できるレベルだと思われる
498
:
pi
:2012/04/09(月) 21:45:30 ID:6bTi9kq2
塚本一郎担当のNPO経済論aってさあ、去年のNPO経済論bと同内容っぽいんだけど
去年bとっててまた(おそらくほぼ同内容の)aとってもいいのかな。
まああした授業あるし、学事に聞くか。
あとさ俺無駄に歳食ってんだけど、好きなことやってるやつがうまくいってるよ。
匿名の他人威嚇したってあとでマジむなしくなるし、いいことない。経験談。
俺も授業の印象書いておこうかな
499
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 21:48:53 ID:UprWywrg
誰か笹岡の商法について詳しくお願いします
法律初めてでも単位取れますか?
500
:
pi
:2012/04/09(月) 22:13:33 ID:6bTi9kq2
授業はほとんど出席してる。コマ情報とレイアウトめんどくさいや、ごめん。
あと今年開講してるかもしらべてない。参考までにねー(by多留)
坂本 社会思想史 AA
テストのみ、楽ではない。慶應伝統の講義とか。
充実感はんぱなくて、いろいろ考えて影響うけた。
植田 日本資本主義発達史 CC
無勉強でレジュメ持ち込み、ふつうなら楽勝。
レジュメ忘れた友達にてきとうに一枚貸したらそっから超出てしんだ
大沼 環境経済論 BB
朝つらい。朝無理。がんばった(出席を)。方程式立てて解ければよし。
武山 経済地理 BB
スカしたIT業界人ふうダンディがAppleとスタバを褒める。
試験もレポートも、自分のセンスで思ったこと書ければよし。
津谷 人口論 BC
お喋りとケータイを注意するのが名物。
出席すればテストは基礎的な概念と用語を覚えればよし。
塚本 NPO経済論b B
まあ今年「無い」んだけど、たぶん「≒NPO経済論a」。明大の学科長。
十数ページ読んで感想レポート。テストは直前に全部対策してくれる。出席なし。
どうでもいいけど電子シラバスはNPOって大文字じゃないとヒットしない。糞。
小澤 公共経済学a C
なんか個人的に担当者が嫌で超やるきなかった、後期は切った。
それで単位きてんだからまあ楽なんだろうな。当然ミクロ系。
駒村 社会福祉論 A
即レポをおもしろく書きやすいテーマだし、テストもスタンダード。
長谷川 戦争と社会 A
担当者のモノマネがしたくなる。ろくろ回してそう。
明和電気の土佐社長に似てる。本人はまともな授業をしない。
内容はゲストスピーカーや映画に対する感想即レポ。
テスト前に大量の資料を新聞データベースからそろえて印刷する。
前日にやってると気づいたら29時とかなってる。
テストは穴埋め該当部分を資料から探すだけ。終わると資源ゴミ。
はー、履修決めるのってほんとめんどくさいよね。
501
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 22:49:48 ID:PWNe4vmM
>>496
目真っ赤だぞ。涙拭けよ。やめろっていたのに、、
情報屋がいっぱいいるから聞きたいんですけど
楽単と噂の杉浦の経済地理ってAいけますか?
502
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 22:58:06 ID:qJpW8gtc
>>501
お、自演ちゃんやっぱ我慢できなくて安価しちゃったねw
やめろとか言いながら悔しくて言い返さないと収まらない
そのだっさい性格クソワロタ
ほらほら安価しておいで、何故かこっちにしか触れない自演ちゃん(笑)
もういっこのIDでもいいよ^^
503
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 23:06:18 ID:qJpW8gtc
そもそも良スレじゃない嘘だらけとかいって何すがってんの?
お前みたいのがいるから荒れるんだよ 価値がないと思うなら出てけ
486 :名無しさん:2012/04/09(月) 01:10:42 ID:PWNe4vmM
いやいや
>>463
からでしょ。一応試験対策チャンネルなんだから
もはや良スレじゃないし
授業評価もウソがどんだけ入ってんだよ
地雷科目がいくつも楽単、A確定とか書いてあって吹いたわwwww
504
:
pi
:2012/04/10(火) 00:10:10 ID:PwVGnHmM
なんだよしかたねぇなあ。まあでも生きてるからだいたいよし!
505
:
名無しさん
:2012/04/10(火) 00:56:54 ID:njuQmin6
微分方程式論15人くらいしかいなかった。須田の数理経済学は満席だったのに
506
:
名無しさん
:2012/04/10(火) 01:06:27 ID:tb9DTC92
>>505
昨日の微分方程式論は休講だろ
507
:
名無しさん
:2012/04/10(火) 02:24:05 ID:k2HAC0UU
>>501
Aとりたいなら出席したらいいよ
杉浦さん出席してないとわからない問題織り混ぜるようになったっぽいからね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板