したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

秋合宿

1なかがわ:2015/10/26(月) 19:49:17
鉄は熱いうちに打て、じょいちゃんは早いうちに書け
ってわけでスレ立てまーす

☆秋合宿ほのぼのランキングBEST3☆
第3位一万円の白い靴が上履きと同格な太郎(..◜ᴗ◝..)
アウトレットって靴屋を見てたら、高い白い靴のこと「上履き…」って。。靴かわいそう。。( ̄ー ̄)笑

第2位深夜のポップコーンおじさん・立花(..◜ᴗ◝..)
こんな時にポップコーン…いやこんな時こそポップコーン!というその精神、これぞ四年。おじさんはじけちゃうぞ〜。

第1位コアラ系男子・野中(..◜ᴗ◝..)
眠そうにお腹をかくその姿はまさに動物園の人気者・コアラ(*'-'*)! 四女たちによりかわいいと大絶賛されていましたwwお友達になるとお米が貰えるとか貰えないとか…^^

番外編
ほのぼのランキングワースト1位
(かわいいほのぼのした雰囲気とは裏腹に)先輩をちぎりまくる爆走少女・きっくー∠( 'ω')/
平地ですら追いつけないそのスピードに四女の心は砕け散りました。゚(ノ∀`*)゚。
でもおかげでBBQまにあったありがとうw

前走含め100kmこいだのでもうチャリはお腹いっぱい。。追いラン怖い>_<笑

後輩が深夜反省会をする声が聞こえたので私も布団の中で1人反省会をしてみたのですが、
どう考えてもあのチャーハンは反省ものでした(つД`)ノ笑笑
でもBBQ楽しかったなー
今度のクリパもそうだけど例年と変えたことをしてみようとするプランナーの勇気が、また新しいじょいなすを作っていくんだな、なんて思います

てなわけでじょいちゃん欲しがりサワディと親方どすこいほりちゃん、めっちゃ大変だったと思いますが楽しかったです。おつかれさま!

2キタダダ:2015/10/27(火) 16:52:24
じょいちゃんを、書いて欲しいと言われたら、応えてあげるが世の情け
な〜んてニャー!

はい、ロケット団のごとく現れましてお騒がせをいたしました。
33期キタダダです。(西尾、オカダダ聴いたか?笑)

実は、四年間のJOINUSライフの中で秋合宿に参加したのは今回が初めてでした。

最初の”佐倉集合”というあたりからほのかに香る「なんもなさそうな雰囲気」を感じ取っていたわけですが、京成佐倉駅に着いたときにそれは確信に変わりました。
遠山くんと輪行解除をしながら、今日はB・B・Q以外に一体なにができるんだろう・・・と漠然とした不安を抱いていたところ、前触れもなく遠山くんがコンビニでおでんを買い食いし始めました。
遅刻しそうにもかかわらず熱いおでんをむしゃむしゃ食いまくるその勇姿に心を打たれた僕は、負けじとオロナミンCを買って一気飲みしました。
結果、5分遅刻しました。ここにお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。

さて、今回は江見班長のもとに萩野、ひなこちゃん、矢野くん、僕、の計五人が集まっての班となりました。
関西出身率が若干高めなせいか、22年間東京で暮らしてきた僕もちょいちょい似非関西弁を挟んでしまいました。テヘッ☆

佐倉がホントになんもなさすぎてモスバーガーで昼飯を食べることにした僕達でしたが、「とびきりチーズバーガー」のあまりの美味しさに一同言葉を失いました。佐倉ダイスキ!!!
とりあえず持参した自撮り棒でセルフィーを撮り、はぎのも負けじと自撮りをし、先へ向かいます。

酒々井アウトレットパークを切り捨てるという英断の後、僕達が向かったのは新井梨園。
先に到着していた澤田班と合流しつつわちゃわちゃしていると、梨園の箱入り娘と思しき女の子がサツマイモを大量に積んだリヤカーを引いてやって来ました。
よく見るとあらどんだった。どんだけ農家オーラ出してんだ笑
ひょっとして、あらどんの実家って、ここ新井梨園・・・?

なんてくだらないことを考えながらとりあえずセルフィーをパシャリ。
僕達の班は「屁が出る」という生理上の理由からサツマイモを掘るというオプションを切り捨て、梨を普通に買って食べることにしました。マジ英断。
漢気あふれるはぎのが梨4つ分を全部おごってくれた(*^^*)神か???マジ神。「神じゃない!!!」
あとはぎのは梨の皮むきもカットも謎に上手でした。マジ花嫁。
しかも余った梨を自分で率先して運んでくれまでするのだからもう感無量ね。マジ感謝。

その後はひたすらに漕いでとりあえず海を目指しました。道中四年のおじさんが本気でバテてたことはここだけの内緒です。
当初は海に出たら公園でアスレチックをするか、もしくは焼きハマグリを食べよう、とかなんとかほざいてたものの、いざ着いた時にはみんなヘトヘトで満場一致で宿に直行しました。
はぎのが「宿。 宿! 宿に一票!」って叫びまわってたのが面白かったです。

ただ僕達にも一抹の矜持はあるため、このまま何もせずに終わるわけにはいかないと、皆の心に闘志の火がメラメラと燃え上がりました。

「九十九里浜の浜辺で夕陽を見ながら梨を食べよう」

文章に起こすとエモさのカケラもない感じがしますが、実際、黄昏感やばかったです。

「梨食えば 波が寄すなり 九十九里」 北田芭蕉、辞世の句

宿に戻るとお待ちかねのB・B・Q!
小笹の 肉をコンロで焼く という今日イチの英断により、かなり美味しくいただけた気がします。
ただ中川家の炒飯は圧倒的にまずかった。「お前に食わせる炒飯はねぇ!」

たらふく食ってゆっくりお風呂に浸かっていたら宴会に遅刻してしまいました。
でも数年ぶりにみなさんの前で乾杯の発声ができたのでむしろ良かったのかもしれません。
でも綾鷹の中にウォッカを入れるのはやめましょう。選ばれちゃうからね。

宴会後半、古島が突然半裸になったり、古島が酒の入った紙コップを投げ散らかしたり、古島が人に怪我を負わせたりと、最悪の宴会になりそうな感じがしたので、そそくさと退散して途中から班でUNOをしながら梨を食べてました。
懺悔します。僕は梨の皮をむくのがあまりにも下手すぎてすぐに交代を命じられてしまいました。花嫁修業として練習しときます。

翌朝、帰りも遠山くんと一緒に成東駅まで行きました。思えば、遠山に始まり遠山に終わる秋合宿だったなあ・・・。

プランナーの澤D、どすこい親方、お疲れ様&ありがとう
あと、澤田と熊谷、お大事にね・・・

3まちこ:2015/10/28(水) 01:18:59
さぁさぁ4年が書いたら〜〜4年が書く〜〜!

じょいろぐは1年間書いていたけどじょいちゃんはいつぶりやら!

4年目にして初めての秋合宿!!

秋合宿は例年少人数のイメージが強かったんですけど夏合宿の宴会よりも多いってことでこれを機に後輩たちに顔を売り込もうと意気込んで行きました(*^^*)

実際には夏納会で遠山に背中押されて参加表明したんですけどね!

わたしは朝早くから出発して前走しちゃうフレッシュババアではないので、悲鳴をあげながら1年ぶりくらいに輪行しました。( いまだに肩痛い )

集合場所に徐々に人が集まってくる姿を見てじょいなすの新しい風を感じましたね〜!!フレッシュフレッシュ!!え1、2年生ってこんなにキラキラしとったっけ...って疑問を抱くくらい私には輝いて見えましたよ!!んーまぁ3年生は...ね(*^^*)

その横でただの鉄の塊と化したポンコツチャリを運んであたふたしてる4女や、定期なくしたのにやたら落ち着いてる4女の姿を見て妙に安心してる自分がいました。

班員は先輩に煽られれば海にも入る野中、パンツの絵が描かれたTシャツを着て登場したワリオ、変態の名残りか休憩のコンビニで爆睡かましちゃう加茂ちゃん、プランナーでやや緊張気味でも笑顔満開ほりちゃんの5人班でした。みんな同じ班になったことないメンバー!

プランナー澤田おすすめのきのこ狩りをする以外は、じょいなすの話しながらまったりご飯食べて、ただただ田んぼしか見えない道を走っていただけだったんですけど、とてつもなく楽しかったです!!
何をして、どこ行って、とかじゃなくて久しぶりにじょいなすで過ごす時間が楽しかったです。1、2年前には当たり前のようにやっていたことにも不思議と新鮮味があって、海に飛び込む男性陣を見ながらしみじみしちゃいました。

久しぶりのチャリプランに若干緊張してたんですけど( 笑 )素敵な後輩たちに囲まれて本当に幸せでした。

ただ誰が何期でどことどこが同期なのか本当に分からなくなってきていて、パニックになる場面が多々ある現状を受け入れられなかったです...

個人的に今回の秋合宿みんなでBBQできるっていうのがひとつの大きな楽しみだったので、先生先生言われたり下ネタあふれる男たちの会話に埋もれたりしながらのBBQでしたが、かなり満喫できました。

私の記憶の中ではこの間まで1年生だった35期がすっかり先輩になってる姿がとても印象的でほっこりした秋合宿でした。

澤田とほりちゃんプランナーおつかれさま&ほんまありがと〜!!

4とあるジョイナサー:2015/10/29(木) 22:52:24
僕の中の目標であった3投稿が4年生の方々のおかげで達成できたので、この時期になってやっと初めてのジョイちゃん書きたいと思います!イェイ!

宴会とか部長選とかでも言った通り、自分はまともなプランナーをした経験がない…これは大変だ…
と何故かオーストラリアという遠い僻地で思い、プランナーに立候補させていただきました。最初同期ラインで立候補した時、1日誰からも返事がなかった時はかなりビクビクしていました。でも翌日堀ちゃんから「一緒にやってもいい?」とラインが来た時は小躍りしました。親方マジリスペクト。
よし!プラン立ててくぞーと思い、参加者は20人ぐらいかな?と思ったのが、リマインド一週間前で40人…
なんとも嬉しい悩みでした。
しかしなんとか宿も変更できて、プランを実行することができました。ただ宿のHPの写真を見る限り、なんか怪しい彫刻やトーテムポールがチラチラ見えて、当日の不安感はぶっちゃけやばかったです笑
でも宿の人は優しいし、部屋は広いし、色々器具は揃ってるしで中々の好物件でした。ありがとう夢仙。

今回の班は越智さん、あらどん、おくと、青葉ちゃんというなんとも安定して面白い班でした。僕と越智さんはしいたけが好物で、絶対キノコ園に行ってやろう!と思ったら他3人がしいたけが嫌いだと言いなさる…
あらどんやおくとはいいとしても、一女の青葉ちゃんが行きたくないと言うのだから仕方ありません。今回はあらどんの実家である?新井梨園に行きました。しかし行ったいいものの、ナシ狩りが終わってた…
でもでも気を取り直して芋掘りに挑戦しました!芋掘りを終えた後の芋を運ぶあらどんの写真は、ミレーの「落穂拾い」バリに哀愁が漂っていて直視できませんでした。あらどんはきっと良い農家の奥さんになるでしょう。がんばれどん。
芋掘りを終えて綺麗な千葉の風景を尻目にチャリを漕いでると、久しぶりにチャリに乗る楽しさを実感しました。宿に向かう途中、スーパーで大学芋のタレや諸々を購入し、宿でお料理班活動開始!
なんか俺は殆ど何もせず、りんごを食べ続けてる内になんとも美味しい大学芋とりんごの合わせ煮?が出来上がっていました。デリシャス!みんなありがとう!

そんなこんなで、BBQの時間になると親方の本領発揮が見れました。僕には想像もつかなかったバリュー満載のBBQを堀ちゃんのおかげで開くことができました。堀ちゃんマジリスペクト(2回目)

その後は同期とわちゃわちゃおしゃべりしながら飲んだり、暴れる古島君をみんなでなだめながら寝かせたり、その横で泣いてる矢口を見て笑ったり、

5とあるジョイナサー:2015/10/29(木) 23:02:29
僕の中の目標であった3投稿が4年生の方々のおかげで達成できたので、この時期になってやっと初めてのジョイちゃん書きたいと思います!イェイ!

宴会とか部長選とかでも言った通り、自分はまともなプランナーをした経験がない…これは大変だ…
と何故かオーストラリアという遠い僻地で思い、プランナーに立候補させていただきました。最初同期ラインで立候補した時、1日誰からも返事がなかった時はかなりビクビクしていました。でも翌日堀ちゃんから「一緒にやってもいい?」とラインが来た時は小躍りしました。親方マジリスペクト。
よし!プラン立ててくぞーと思い、参加者は20人ぐらいかな?と思ったのが、リマインド一週間前で40人…
なんとも嬉しい悩みでした。
なんとか宿も変更できて、プランを実行することができました。ただ宿のHPの写真を見る限り、なんか怪しい彫刻やトーテムポールがチラチラ見えて、当日の不安感はぶっちゃけやばかったです笑
でも宿の人は優しいし、部屋は広いし、色々器具は揃ってるしで中々の好物件でした。ありがとう夢仙。

今回の班は越智さん、あらどん、おくと、青葉ちゃんというなんとも安定して面白い班でした。僕と越智さんはしいたけが好物で、絶対キノコ園に行ってやろう!と思ったら他3人がしいたけが嫌いだと言いなさる…
あらどんやおくとはいいとしても、一女の青葉ちゃんが行きたくないと言うのだから仕方ありません。そこで今回はあらどんの実家である?新井梨園に行きました。しかし行ったいいものの、ナシ狩りが終わってた…
でもでも気を取り直して芋掘りに挑戦しました!芋掘りを終えた後の芋を運ぶあらどんの写真は、ミレーの「落穂拾い」バリに哀愁が漂っていて直視できませんでした。あらどんはきっと良い農家の奥さんになるでしょう。がんばれどん。
芋掘りを終えて綺麗な千葉の風景を尻目にチャリを漕いでると、久しぶりにチャリに乗る楽しさを実感しました。そして宿に向かう途中、スーパーで大学芋のタレや諸々を購入し、宿でお料理班活動開始!
なんか俺は殆ど何もせず、りんごを食べ続けてる内になんとも美味しい大学芋とりんごの合わせ煮?が出来上がっていました。デリシャス!みんなありがとう!

そんなこんなで、BBQの時間になると親方の本領発揮が見れました。僕には想像もつかなかったバリュー満載のBBQを堀ちゃんのおかげで開くことができました。堀ちゃんマジリスペクト(2回目)

その後は同期とわちゃわちゃおしゃべりしながら飲んだり、暴れる古島君をみんなでなだめながら寝かせたり、その横で泣いてる矢口を見て笑ったり、大変なこともあったけど凄い楽しかったです!

実際、プランナーである僕自身が一番楽しんでたんじゃないのか?ってぐらい楽しめました。それも皆さんのご協力のおかげです。この場をもって再びお礼申し上げます。
今回で自分にとって秋合宿という存在がすごい大事なものになりました。多分来年も参加するんで、36期のプランナーはよろしく!笑

本当に皆さんありがとうございました!


p.s.
秋合宿を終えて、一橋でそのままTOEFLを受けた僕は帰り道になんと交通事故にあってしまいました。チャリも半壊で全治1ヶ月の重体です。
そのため今年は追いランに行けなくなってしまい、お世話になった33期との最後のプランに行けなくて本当に残念です。33期の方、またどこかで一緒に走りましょう。
あとジョイナスの皆さん、疲れてる時はチャリは程々に。それではまた何かのプランで!

6かしま:2015/10/29(木) 23:50:52
投稿する前に更新したら、プランナーの「がんばれどん」についちょっと笑っちゃって、最後まで読んで交通事故があったことを知ってびっくりした鹿嶋です。
ちょっと本気で心配だ〜、今は何にも気にせず、ゆっくり体を休めてください。

お見舞いの意味も込めて!じょいちゃん書きます!さわだっちはゆっくり休んで、あったかいものでも飲みながら読んでね。
四年が何人か言っていますが、わたしも四年間で初めての秋合宿でした!
とりあえず、スタートは耐久走って感覚がおかしくなっていたこともあり、「楽しそう(^^)」という理由だけでなにも考えずに前走しました。(もうだめかと思った)
あやぱん、あらどんと合流した後、途中でてった、矢口,千葉付近で立花を加えて五人で前走。走ってる最中に「一年生の前走組」という恐ろしい集団に出くわして震えました。凄い。

集合場所佐倉駅に到着すると、久しぶりの集合風景が。眠い目をこすりながら温かい格好に着替えてみんなと揃うのを待ちました。
遅れそうで必死になっている四女に、エンド金具やらなんやら、いろいろな工具がぽんぽんでてくる様子がすごかった。気がつけば、一年生も二年生も、お互いに助け合って上手く輪行解除していて、スムーズに集合していました。

班発表〜ということで、今回の班は遠山、牧野、熊谷、根岸、わたしの五人!
とりあえずいきたいところある?の言葉に「浜焼き茶屋にいきたくない?行きたいよね!(^^)」とちょっと強引に行き先決定。風坂ともに強烈な中、トップ遠山がグーグルマップ徒歩ルートで先導を切り、砂利道砂道をやんややんや言いながら走りました。
坂でちぎられながらもどうにかこうにかプランナー班のいた梨園に到着。取り敢えず見に行こうか〜といってきた結果、梨の試食をさせてもらって撤退しました。
念願の浜焼き茶屋行ったり、そこで熊谷が海鮮苦手だったことを言い出せなかったことが発覚して騒いだり、お菓子買って浜辺に行ったり。いろんな事が出来た秋合宿でした。個人的には、徒歩ルートで自転車こいだのが一番記憶に残っています。

宿についたらBBQ!火をおこして〜お肉やいて〜野菜食べて〜…じつはこのあたりから眠たくって、ぼんやーりした記憶になってました。笑
所変わって宴会場!宴会開始直後にてったが物凄いにやけてた記憶があるんだけど、なにかあったのかな。って思いつつ、お酒持って柿食べてました。あまーいうまーいってひとしきり騒いだ後はおしゃべりして、BBQの残り火でワイン片手に語り合って。久しぶりのJOINUSでした。
次の日はゆっくり眠って四女みんなで海までお散歩。そのあと電車で帰りました。

後輩とたくさんおしゃべりできたこと、お風呂でもりあがったこと 笑 とっても楽しかったです!
プランナーの澤Dほりちゃん。本当にありがとう。プランナーお疲れさまでした!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板