[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
追いラン2014
1
:
とあるジョイナサー
:2014/11/12(水) 14:28:17
どうも プランナーの小笹です プランナーがじょいちゃんねる書くのも変な感じですが、お暇な方はお付き合いください
班員は、班長親方、ゆっきーさん、すぎしゅんさんでした でしたっていうかそう決めたんですが笑
プランナー班なので一番最後に出発することになり、結局11時くらいに出発くらいになったような
そして一番最後に出発したにもかかわらずヘタレなプランナーのにより一番最初のコンビニで休憩させていただきました ソウルフードであるハイチュウだけでは空腹感を誤魔化せなかったのでドーナツを購入 うまし
そのまま横川前のラスコンまでノンストップで走り続けました 夏合宿行ったくせに初めて親方と喋るというコミュ障ぶり やっと一女と喋れて嬉しかったです(コナミ感) なんとラスコンでは髪のお酒ことG7が売っているというサプライズ
ラスコンを過ぎたら峠の釜めし屋に ここでの食事を推奨してたのもあってすべての班がここで食事してたみたいですね
そしてここですぎしゅんさんの男気が炸裂 釜飯、ごちっす うまばやし
食事後は碓氷峠に突入 カーブが沢山 追いランということで気合が入ってたすぎしゅんさんが他の班をごぼう抜きしたかと思いきやパンク 結局イキるとこういうこと起きちゃうんだよなぁ〜
愚痴りながらもハイペースで峠を完走 おつかれさまでした
軽井沢入ってからはチョコレートファクトリーなるとこで休憩 コーヒー飲み放題だったしGOD
宿に到着してから宴会スタート
ここからが本題なんですけど、前で話すことあること知らなかったんで話すこと考えてなかった故にあんなどうでもいいこと話しちゃったんで、ここで話したかったこと書こうと思います
私は去年の春くらいの時点で32期の追いランをやりたいということをずっと言ってきたのでその夢が叶って非常に嬉しかったです また一緒にプランナーを努めてくれた早田くんは去年の夏一緒に前半プランにいった唯一の同期でありとても頼りになりました 自分は深く考えすぎるタイプなので、プランナーをやっていて不安なことは沢山あったのですが、参加者のみなさん特に32期の皆さんがすこしでも楽しんでいただけたなら幸いです 57人もの皆さんに集まっていただきありがとうございました!
2
:
とある5年生
:2014/11/15(土) 03:29:36
こんにちは、1年以上じょいちゃん書いてないなーってふと思ったので追いランについて。
追いランすごく楽しかったです。
去年僕は卒業するでもないのに、同期が卒業するからと気合いれて追いランに参加して満足していたので今年はええかなーと思ってたんですが、
可愛い後輩である小笹からラブコールを受け、今年も参加してきました。結果的に行って良かった。
班員は
班長ねぎちゃん(←夏合宿でちょいちょい絡んでたけど班一緒になるのは初めて。)
マンソン(←こちらも今まで結構喋ってたけどチャリで班一緒なるの初めて。こう呼ぶのは僕だけらしい)
きただ(←こいつはもういい、って雑に扱えるくらいの感じ。でも僕がつまんないこと言っても拾ってくれるGOD)
集合は高崎でした。
みんなわちゃわちゃしてるなか僕は、夏合宿で化粧ばっちしやった1女も追いランではしてなくてこーやって染まっていくんかーとか思ってました。
ほどほどに出発。
うすい峠は僕が1年生の時の追いランと同じルートらしいんですが、ここ懐かしいなーとか全くなくさくさく進んでいきました。
お昼ご飯は釜飯が有名らしいけど、みんな行って混むやろうし、多分値段高くてちょこっとしたやつちゃうかっていう話になって違うとこ行きました。
そこはほとんど貸切状態やったし、食後のコーヒーもあって優雅な時間を過ごしました。
峠はすんごい辛かったです。
でも、主にきただと(今となっては全く覚えてないようなことを)喋ってましたね。
2、3回ねぎちゃんとマンソンのツッコミがあって僕ときただがキャッキャ喜ぶ、そんなのもありました。
ちょいちょい休憩しては班写真撮って(計4回くらい?)、フリーではなくみんなで登った感じ最高でした。
宿着いて、お風呂入って、夜ご飯まで時間があったので、撮った動画をスローモーションで再生するiPhoneの機能を見つけそれで遊んでました。
MVPは中本のスロー再生。次点でひとし。
夜ご飯はすごい豪華やったことは覚えてるんですが、
その時体調が一時的に絶不調やったんでどーゆー感じやったかあんま覚えてないです。
んで宴会。
つい先日お酒でやらかしたのでこの日は絶対に飲まれないように頑張ってました。
4年生は楽しんでましたね(という表現に留めとく)。
僕のスピーチについては(忘れた人も多いと思いますが)去年と内容が変わっていません。
でも、みんなに向けて言いたいことを言えってなるとどうしてもあれになってしまうんですよね。
心の片隅にでも残ってくれたらばんばんざいです。
後輩がスピーチしている間は変な感じしてました。
彼らは僕がこのサークルに最もコミットしていた2年生の時の唯一の後輩でしたので、彼らに対して特別な感情があるんですが、そんな彼らと一緒に卒業。
うーん、この感じうまく説明できない…。でも悪くないなと思ってました。
みんなのスピーチが終わってからは色んな人と喋ってました。
去年はここのくだりが一切なく気付いたら朝やったので、今年はこの時点で僕なりに目標達成してました。
今年はGW合宿も新歓合宿もいってないので宿で夜遅くまで話し込む感じ久々で楽しかったです。
帰りは立川行きのバスでびゅーん。楽。
最初は行かないつもりの追いラン本当に行ってよかったです。小笹無理やり誘ってくれてありがとう。
早田、小笹プランナーお疲れ様&ありがとー。
3
:
とある4年生
:2014/11/16(日) 15:17:34
こんにちは。とある5年生にじょいちゃん書こうぜって言われて、久しぶりに書いてみっかと思いました。
朝は集合時間の30分前に着く余裕っぷりでしたが
まさかの輪行でクイックレバーのナットをなくすという4年目にして初めての失態。お恥ずかしい。
班員と最後に出発するプランナー班を30分以上も待たせてしまってごめんなさい。ご迷惑おかけしました。
班員は班長の森ちゃん、しょっぴ、伊崎でした。
森ちゃんはドライブ行って仲良くなったと勝手に思ってるので、数少ない仲のいい一女と自転車でも一緒になれて楽しかったです。
お昼は釜飯食べようってことになったので、30分の遅れを取り戻すためにノンストップで釜飯屋まで行きました。
おかげでたくさんの班を追い抜いて行ったんですが、途中緩やかに登ってるとき、案の定しょっぴーは登っていることに気がついていませんでした。
いつもブレーキ擦ってる気がするんですけど、とか言ってますねしょっぴーは。
峠はみんなでしゃべりながらゆるゆる登るのが好きなので、4人で登りました。
主に伊崎とずっとしゃべってたんですけど、しょっぴーは途中から下向いて一言も発してくれませんでした。本当に疲れると下向いてしゃべらないらしい。
森ちゃんはちょいちょいしゃべってたけど、あんまりしゃべらないから疲れてんのかなーって思ってました。
そしたら登り切ったときに実は余裕だったことがわかって、ヘトヘトだった僕は複雑な気持ちでした。
途中なぜか3人しかいないけどめちゃくちゃ楽しそうにしてる班に遭遇したり、頂上で凍えながら班員を待っている古城、おっと失礼、古島に会ったりして楽しかったです。
下りは寒い寒いいいながらさっさと終わらせて軽井沢に到着。あまりに何にもない感じにびっくりして思わず一回通り過ぎちゃいました。
その後駅前に戻っていい感じのカフェに入って休憩。お店の中がとても温かくて幸せでした。
1時間ゆっくりしてから、いよいよ宿に向けて出発。
寒いし暗いし道狭いし車多いしで心が折れそうになりながらもなんとか到着してほっとしました。
温かい暖炉が玄関で出迎えてくれて、将来は暖炉のある家に住もうと決心しました。
ただ、寒さのせいか頭痛と熱で、お酒飲んでもないのに顔が真っ赤になって、ご飯食べ終わってからは早田にもらった薬を飲んでしばらく寝てました。
薬のおかげでなんとか頭痛が収まったので、宴会の途中から参加しましたが、ギリギリ4年生の話は全部聞けてよかったです。
僕は人前で話すのがものすっごく苦手なので、前に出ると頭が真っ白になって話そうと思ってたことの半分も言えなかった気もします。
でも、酔っぱらったせいでやたら長いのに自分の言いたいことがほとんど言えなかった同期に比べれば、満足な結果でした。
忘れっぽいのでみんなの話をすでにほとんど忘れかけていますが、みんないいこと言ってるなーと聞いてるときは思ってました。多分
体調不良を理由(言い訳)にお酒を一口も飲まなかったので、朝まで起きておしゃべりができたのはよかったです。
自転車漕いで宿泊まってみんなとしゃべれるのも最後ですからね。
なんか最後のチャリプランでせっかく後輩に追い出してもらったのに、始めから最後まで不甲斐なかったです。
でもとても楽しいプランで、いい思い出になりました。
いろいろ準備してくれた小笹と早田、最後に一緒に走ってくれた班員のみんな、そして後輩のみんな
本当にありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板