[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
耐久ラン2014
1
:
うねもと
:2014/09/15(月) 12:47:00
1年の参加者が私一人だった耐久ラン。だからこそスレたてしたいです。
国立を出発して、最初はグリーンラインで通った見覚えのある道だったりで心持余裕をもって走れました。でもやっぱり村口さんがトップのときはきつかったです。坂を上る速さ尋常じゃない。
平地を走るときはだいたい平均27-28km/hくらいでちょっと頑張るけど心地よく走れました。
峠前での差し入れにオロナミンC、、、同じ袋の中にはウコンの力がとユンケルが!!小嶋さんとのじゃんけんに勝った人からオロナミンCをもらえる制度で、前半4度の班替え中3度はトップかテールをしていた私はもちろん敗者決定戦じゃんけんに参戦。ああ、ウコンか、、と思ったらユンケルを渡され、自分のじゃんけんの弱さに感謝しました。そこから峠のてっぺんまではフリー!!準備できた人から自由に出発でわたしは1年生どうしということで都合さんとみやしゅんさんと1番に出発し、気づいたら小笹さんが後ろに。さっさと飛び出していった小笹さんに私も負けじとついて行ってみましたが峠が始まって10分ほどでちぎれ、一人で長いトンネルいくつも超えていきました。一人でトンネルは背筋が凍りますね^^
遅めに出発した川端さんは峠の途中のお茶屋でお茶して5番到着。一番びっくりしました。都合さんと宮俊さんがともに登ってきたときは同期を大切にしていきたいと感じました。
日が暮れる前に峠を下りきり、お風呂もゆったり入れて12時には就寝できました。
次の日の朝はやっぱり寒かった。厚めの上着でも寒かった!気づいたら丸山さんも合流していて朝から同じ班になり、ほんの少しですが絡むことができうれしかったです。
二日目の峠は斜度はあるけどゴールがイマイチわからない感じでした。普通にきついのは変わりないのですが。最後に健さんがぶっ飛ばしてきていたのと、"ゴッドカズシ"という言葉が印象的でした。むしろ、峠の後下りかと思いきや大きなアップダウンの繰り返しでメンタルをやられました。差し入れにもらったリンゴとなしがおいしかったです。アップダウンを超えれば日本海までくだりくだりくだり。
日本海を見たときは達成感がありました。それから恒例らしい海での相撲。1男いないので、元プランナー北田さんと現プランナーせいごーさんと勝った人が時期プランナー相撲をして、何故か私が勝ちました。OBさんたちのエキシビションはかなりおもしろかったです。
海から上がったあとは適当に別れお昼をニューハルピンというラーメン屋で。スープが、ばりうまかったです。帰りはみんな車で帰れて、わたしはおちさんの安定した運転と川端さんのスリリングな運転を見れてよかったです。
耐久終わってみて、サポートカーの良さを痛感しました。やっぱキャリアないのは楽ですね。それに走っていて後ろから「がんばれー」と走り去っていくのもまた励まされました。普通のプランよりメンタル的には楽に感じました。
今年は1年ひとりでしたが来年はもっと同期からも人を呼び込みたいなと感じました。
時間に追いつめられることもなく想像よりも和やかに過ぎていった2日間でした。
プランナーのせいごーさんありがとうございました。
来年プランナーとしてもランナーとしても頑張りますのでよろしくお願いします。
2
:
むらむら
:2014/09/16(火) 04:58:32
一女の立てたスレに書き込まない二男なんているんでしょうか?印象に残ったところだけ書いていきます!
一日目峠
最初は立花さんせいごーけんさん川畑さんと走っていて、途中で川畑さんが茶屋に消えました。立花さんが休憩したいとのことでしたが、僕はイキり足りなかったので1人で走ることに。我らが中変態プランナーが1着だったようです。僕の次に頂上に着いたのが茶屋に消えたはずの川畑さんで、流石におかしいなと思いました。
二日目峠
僕「北田さんの後ろについて行ったら楽に登れる説」
高野さん「まじでGOD。GODかずし早く来いよ」
北田さんを待ちながら登っていたはずがいつの間にか北田さんが千切れており、代わりにイキった小笹に付いて行ったらいつの間にか頂上でした。GODかずしは貫禄の最下位でした。まじでGOD。
サポートカー
ドライバーの小嶋さんとてったさんの疲れた発言による煽りに耐えきれず心が折れそうになったときもありました。オロナミンCやリンゴをはじめとする差し入れの数々はめちゃめちゃありがたかったです。峠を楽に登れたのはサイドバックを運んでくれたサポートカーのおかげでしょう。運転ほんとにお疲れ様でした。後半OBさんが乗り込んでた気もするけど多分気のせい。
OBさん方
初対面は丸山さんだけだったこともあり、OB感がほとんどなかったです笑 一日目にビンディングシューズをはき、レースジャージを着てイキっていたみやしゅんさんや都合さんの姿は、二日目には見れませんでした。けんさんは13万円のロードより4万円のゴミクロスに乗ってる時の方が速い。
日本海
濁ってました。全体的に笑い過ぎてあんまり覚えてないのですが、歴代プランナーに相撲で圧勝したうねちゃんと、相撲で鼻血出したけんさんが印象に残ってます。海はめちゃめちゃ楽しい(確信)
国立
すた丼で打ち上げた後、けんさん都合さんGODかずしと夜通し大乱闘しました。OBさんとやるスマブラが一番熱いんだよな結局。部室前で寝ていたみやしゅんさんが学内にいた野生のDQNに叩き起こされてて笑いました。
感想
去年とメンバーがほとんど変わってなくて笑いました。バカばっかかよ笑 ルートは去年より全然楽でしたが、その分去年より無駄に飛ばしたのでつらさはどっこいどっこいでした、、。僕はバカなので、300kmチャリ漕いだことすら終わってみるとよい思い出に変わっています。来年はけんさんと高野さんが行くなら行こうと思います。
プランナーのせいごーお疲れ様でした、ありがとう!
3
:
たかくら
:2014/09/23(火) 18:33:16
もうOBなので、書く事もないかなとは思ってましたが、
来年のプランナーさんがスレ立ててることだしちょっとだけお目汚しを。
OB一年目として一年前くらいから参加を決めていましたが、
自転車のグレードアップと自身のグレードダウンが相殺して、むしろマイナスでした。
でも久しぶりの集団走行は、卒業を忘れさせる楽しさでした。初日2区間くらいは。
途中から「膝痛い」「あと何キロ?」「このコンビニかな??」しか言わなくて済みません。。
OBの中で唯一(ほぼ)完走できて良かったです。また、日本海では面目を保てたようで幸いです。
何やら班組みが偏り、北田立花早田あたりとめちゃめちゃ同じ班になってた気がします。
北田が面白くなってたし(当社比)、小笹と村口が相変わらずいきってて良かったです。
あとバイパスを走って思いましたが、皆の安全意識は健在なようで、安心して走れました。
ロングライドも多いかと思うし、これからも事故だけ気をつけてほしいと思います。
何やらハプニングも色々ありましたが、最終的に無事にプランが終わって良かったです。
せいごーお疲れ様でした。ありがとう。
あとサポートカーの面々色々とありがとうございました。
差し入れのおかげでビンビンだった僕は、プラン中鼻血が二回も出ました。
最後に来年のプランナーうねちゃん、僕は体力的に行けないとは思いますが頑張ってください!!
それでは耐久ランお疲れ様でした〜
4
:
GODかずし
:2014/09/26(金) 00:15:37
こんにちは。
普段はポンコツですが、峠の上りの時にだけ 神 の称号を与えられ、地味にホクホク顔の33期 北田です。
耐久ランからだいぶ日が経ってしまいましたが、感想を振り返っていこうと思います。
まあはっきり言って、あのサポートカーが来た時は、私のJOINUS人生の中でも1,2を争うレベルでテンション上がりましたね。
セイゴー、ハイエースっていろんな車種があるんだよ(*^ ^*)
とはいえ、実際に走りだしてしまえば「面倒なことは後回しに」というスタンスのもと、みんなで現実から目を背けていました。
現実を初めて直視したのはみんなが日本海の海水を浴びてからでしたね。
道自体は初めて2年前に耐久に参加した時と全く一緒だったので、記憶を辿りながら走るのが楽しかったですね。
峠とかめちゃめちゃ鮮明に覚えてました。
そういえば、一日目の峠では僕が最下位スタートだったのですが、いつのまにか真っ先に出発してリードしてたはずのOBさんと一緒に走ってました。
10万超えのチャリも、20万超えのチャリ(ただし帳簿価額は0円)も、半年のデスクワークに疲れきった社会人の前には無力のようでした。関西系の財閥コワイヨー
二年前自分がハンガーノックになって高野さんに笑われた地点も無事に通過でき、銭湯にもなんと1時間もいられました。ストイックなタイムスケジューリング、最高だったよ、セイゴー(うつろな目)
居心地最高な上田の道の駅は相変わらずのハイクオリティさでした。
ただ、若造が深夜までおしゃべりしてたせいで、テントを張らなかった僕は2時半くらいまでうるさくて寝られませんでした。
あ、別にマカのせいでギンギンだったわけではないですよ?別に、すでにテントは張ってた みたいなアレじゃないですよ?
二日目は次から次へとリタイア者が続出したのが面白かったですね。おかげで二日目の峠は僕が圧倒的ドベでした。最高かよ。
峠の途中で買ったらしいリンゴも美味しかったです。サポートカーの皆さんあざす。
ゴールまであとちょいのとこで、高野さんのタイヤから謎の毛が生えてきてバーストしたときは腹抱えて笑いましたが、正直あんときバチクソきつかったです。
日本海の相撲は安定の面白さでした。
個人的には、てったのフィナーレダイブが最高でしたね。あと小嶋さんのお腹。
なんやかんやチャリは全台積めたし人も全員乗れたし(みやしゅんさんフィッツありがとうございました)、念願のニューハルピンも行けたし、帰りは同期(越智と川畑)に運転してもらうの気持ちよすぎたし、「結果良ければ全て良し」な耐久でした。
ただ、けんさんが買ったロードの価格だけは満足できませんでした。次は26万、等比数列期待してます。
セイゴーおつかれさま。うねちゃん来年がんばって。意地でも同期つれてけよ!笑
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板