したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

58期保護者

138父:2012/02/17(金) 09:19:24 ID:EZ3Lz2Pg0
合格おめでとうございます。

ここで情報交換できればと思います、
とりあえずは、ほっとしましたね
皆さん よろしくお願いいたします。

2我等は少年自衛隊さん:2012/02/17(金) 09:39:43 ID:pVMbk63o0
2次試験合格者数

北部方面隊
札幌 26 旭川  8 帯広 15 函館  5
東北方面隊
青森 26 岩手  3 秋田  5 山形  6
宮城 11 福島 14
東部方面隊
茨城 12 栃木  5 群馬  3 埼玉 14
千葉 12 東京 17 神奈川14 新潟  4
山梨  3 長野  3 静岡 16
中部方面隊
富山  1 石川  4 福井  0 岐阜  4
愛知 19 三重  9 滋賀  2 京都  4
大阪 12 兵庫 10 奈良  4 和歌山 3
鳥取  6 島根  3 岡山  0 広島  3
山口  7 徳島  1 香川 14 愛媛  4
高知  4
西部方面隊
福岡 32 佐賀  4 長崎  27 大分  7
熊本 19 宮崎 11 鹿児島 19 沖縄  6

全国計 461名でした。

合格者諸君おめでとう!!

3我等は少年自衛隊さん:2012/02/17(金) 11:29:58 ID:DEFprIHk0
a

4保護者2:2012/02/17(金) 11:38:07 ID:DEFprIHk0
↑間違いました!皆さんお疲れ様でした。ご子息の合格おめでとうございます。

5我等は少年自衛隊さん:2012/02/17(金) 11:56:43 ID:iDX0Z13s0
38父さま、早速のスレ立てありがとうございます。
ご子息の合格おめでとうございます。
私の愚息も合格いたしました。
勉強や身の回りのこと、体力的なこと、
他の生徒さんたちについていけるのかどうか
ご迷惑をおかけしないかどうか、
親としてとにかく不安でいっぱいです。
親類や知人にも自衛隊関係者はおりません。
今後とも、色々教えていただきたい事も多々あります。
どうぞよろしくお願いいたします。

6保護者2:2012/02/17(金) 17:29:11 ID:YE6.DseM0
二次試験から発表まで長かったですね。幸いにもうちの愚息は推薦合格したので試験から発表まで一週間でしたがそれでも結構長く感じました。これから着校までは短く感じるんでしょうね。これから同期生の保護者としてよろしくお願いします。

7我等は少年自衛隊さん:2012/02/17(金) 17:40:11 ID:1QegONII0
58期保護者の皆様 おめでとうございます

着校に際して
着校日、入校式に「全国生徒育成会連合会」の入会勧誘があります。
「全国生徒育成会連合会」は設立当初の役割を終え高等工科学校とは無関係になりましたので
入会する必要はありません。

各県友の会、保護者会、県人会なども入会の必要はありません。
学校で生徒が生徒手当てから県人会費を払って茶話会を催しているのと
混同している生徒及び保護者がいますが、まったく無関係です。
保護者の県人会等は存在していない県もありますし、保護者同士で
情報交換に熱心な県もあります。

よく見極めて無駄な出費を抑えてください。

8我等は少年自衛隊さん:2012/02/17(金) 17:42:06 ID:pVMbk63o0
○○県ですとか、推薦ですとかはあまり書かない方がよろしいかと、、、。
あと、入校後は生徒はネットへの書込み禁止の規則になっています。
注意してあげてください。

9保護者2:2012/02/18(土) 14:40:43 ID:rGd9dRBA0
育成会の件ですが
校内で入会勧誘が有るという事は学校の公認団体ではないのでしょうか?入会しなくても学校の情報とか解りますか?

10我等は少年自衛隊さん:2012/02/18(土) 15:28:59 ID:ROdBTC6o0
>>9
保護者2さん

>>7の人は「2ちゃんねる」にも書込んでいたり、何者か知りませんが、
知っているような顔をして間違っている部分もあります。
まず、
>高等工科学校とは無関係

無関係ではありません。1年生が入校時に贈呈される識別帽は育成会から贈られます。
3年生のときに行われる富士野営訓練の激励とか学校での催しの際の支援とかもあります。
近年中に完成する講堂の緞帳(幕)を寄贈予定とも聞いています。
払った会費に対する見返りがあるとかは個々の判断ですので何とも言えません。

>県人会なども入会の必要はありません。
学校で生徒が生徒手当てから県人会費を払って茶話会を催しているのと
混同している生徒及び保護者がいますが、まったく無関係です。

県人会は学校の中で生徒が入るもので親が入るものではありません。
親が入るのは各県にある「父兄会」です。
父兄会はある県とない県があります。
県人会は年に何回か生徒たちが校内で茶話会等を開きますが、
その際、父兄会がある県の父兄からは支援金を送ったりしているようです。
父兄会がない県の子は全て自己負担で茶話会を開いているようです。

最後に、>入会しなくても学校の情報とか解りますか?
に付いてですが、学校の情報とはどのくらいのことを言われているのか判りませんが、
細かいことは、育成会からも知らせはありません。
重要行事、休暇のこととかは、その都度、所属の区隊長さんから手紙が来ます。
ですから、入会しなくて困るということはありません。
何より、お子さんから直接聞かれるのが一番かと思います。

どうぞ御自身で判断されて、育成会、父兄会の入会を判断されてください。

11保護者2:2012/02/18(土) 19:45:41 ID:.lgNxgig0
≫10様育成会等について詳しい情報ありがとうございます。息子の着校日までゆっくりと考えてみます。

1238父:2012/02/19(日) 15:14:59 ID:EZ3Lz2Pg0
着校日4月1日(日)
入校式4月8日(日)

いよいです。

13我等は少年自衛隊さん:2012/02/19(日) 16:08:11 ID:pVMbk63o0
>>12
着校日、入校式とも日曜日ですか?
珍しいですね。普通は平日なんですよ。
もし日曜なら例年より多くの御父兄・御親族が来校できますね。

14保護者2:2012/02/19(日) 16:59:42 ID:V2rnooOU0
そうですね!遠方なもんで着校日は地本の方にお任せしようかと思ってましたが日曜なんでやはり送って行こうと思います。

15我等は少年自衛隊さん:2012/02/19(日) 17:10:05 ID:pVMbk63o0
>>14
是非、入校式にも行ってください。
わが子の1週間での変わり方にビックリされますよ。
着校日は親としては何にもやることないです。(息子が着て行ったものを持ち帰るくらい)
すぐに対番の2年生が付いて面倒見てくれますから。

16匿名:2012/02/19(日) 18:28:55 ID:8HjRP2b20
育成会や県人会に入らないなら育成会からの品物も受け取るべきではないと
思う。また県人会なども参加しないでほしい。なぜ一部の人だけが会費を納
めないのか不思議である。

17我等は少年自衛隊さん:2012/02/20(月) 21:09:05 ID:iDX0Z13s0
本日書類が届きました。
用意するものがたくさんありますね。
ところで印鑑なのですが直径10ミリ程度の大きさというのは
ちょっと小さめの印象ですね。

18我等は少年自衛隊さん:2012/02/20(月) 22:26:05 ID:pVMbk63o0
>>17
普通の大きさでよいですよ。所謂三文判。普通で10,5ミリです。
2個用意しますが、1個は普段使い(いつも使う申請等用)
自衛隊では、申請等で常に印鑑が必要です。
もう1個は銀行登録用です。(手当振込み用に口座開設します)
一目見て違うデザインのものを用意した方が良いかもしれません。
銀行用の1個は注文しても1000円くらいですよね。
デザインで分けると良いんじゃないでしょうか。

19我等は少年自衛隊さん:2012/02/20(月) 22:41:12 ID:iDX0Z13s0
>>18
早速教えていただきありがとうございます!
確かに違うデザインを用意したほうがいいですね。
とにかく、わからない事だらけです。
また色々と教えてください。

20我等は少年自衛隊さん:2012/02/22(水) 09:24:50 ID:hj4gINoQ0
お邪魔します。 57期保護者です。
58期保護者の皆さま ご子息様の合格 真におめでとうございます。
送られてきた書類の中に「平成24年度生徒教育予定表」ありましたら 
体育祭・授業参観・ゴールデンウィーク休暇・開校祭・創立記念行事の日程を教えて下さい。
よろしくお願いします。
印鑑の件ですが、『入隊者激励会』の記念品(1本)頂いたのを持たせました。

21我等は少年自衛隊さん:2012/02/22(水) 09:55:29 ID:zkth1BcA0
>>20
>送られてきた書類の中に「平成24年度生徒教育予定表」ありましたら 
 体育祭・授業参観・ゴールデンウィーク休暇・開校祭・創立記念行事の日程を教えて下さい。
 よろしくお願いします。

何かちょっとおかしいですよ。
まだ入校もしてない後輩の親にこんな要求をするなんて。
育成会費をケチってタダで済まそうという考えでしょうか?
入会してれば送られてきます。
何より、お子さんに直接聞けば済むことじゃないですか。

>印鑑の件ですが、『入隊者激励会』の記念品(1本)頂いたのを持たせました。

地方によって異なりますので参考になりません。
しかも、必要なのは2本ですから。

22我等は少年自衛隊さん:2012/02/22(水) 10:36:35 ID:9JeiXzHs0
 20です。育成会入会しています。総会も出席し卒業するまで会費納めようと思ってますが・・・
早めに予定を知りたかったので書き込みました。
印鑑 もちろん2本持たせました。頂いたのが1本という意味です。地方によって異なることを知らず失礼致しました。

23保護者2:2012/02/22(水) 12:06:24 ID:.lgNxgig0
57期保護者様送付されて来た書類には来年度の予定表は含まれてませんでしたよ。入校手続き入校手続きに関する書類ばかりでした。やはり入校式済んでからいただけるんでしょうね。しかしU首のシャツとか無地の靴下とか色々準備するのが大変です。

24我等は少年自衛隊さん:2012/02/22(水) 12:37:24 ID:H4zjx2CU0
保護者2様 ご返答ありがとうございます。
書類の記入,持ち物の準備大変でした。‘厚地用の針’持たせてあげて下さい。裁縫セットは支給されていたが、生地が厚く折れたり曲がっりして縫いづらいと言っていたので・・・。

25保護者3:2012/02/22(水) 15:29:26 ID:iDX0Z13s0
>>24
HNつけてみました。よろしくお願いします。

26保護者3:2012/02/22(水) 15:31:45 ID:iDX0Z13s0
すみません。変な送信してしまいました。
今まで何度か書き込みさせていただきましたが、HNをつけてみました。
よろしくおねがいします。
>>24さん、貴重なご意見ありがとうございます。
「厚地用の針」持たせることにします。

無地の靴下で黒も用意するように書いてありましたが
黒はいわゆる「ビジネス用」でしょうか。

27保護者2:2012/02/22(水) 16:02:15 ID:V2rnooOU0
57保護者様、裁縫用の針の情報ありがとうございます。当方父親なもんで細かな事に気がつきません(苦笑)
保護者3様自分も迷ってるんで地本の広報担当者さんに聞いてみようと思ってます。

28我等は少年自衛隊さん:2012/02/22(水) 17:12:00 ID:pVMbk63o0
>>26
>>27
黒靴下は制服着用時に履きます。
冬服、夏服とも黒です。
中学生の時のように白は不可です。
当面、冬服用で黒の無地を持たせてやればよいでしょう。
白靴下は運動の時とか課業外の時に着用します。
制服用短靴は1足しか支給されないのでかなり「臭く」なります。(笑)
そのうち、必要により水虫対策の指割れ靴下とか送ってやってください。

29保護者2:2012/02/22(水) 19:27:50 ID:.lgNxgig0
>>28様ありがとうございます。制服用の黒無地ソックス用意します。

30保護者その007:2012/02/22(水) 22:31:08 ID:wN8/n3TI0
58期の入校の皆様方、おめでとうございます。

入校に向け、事前の準備について参考になればと記載します。
洗濯はどうしても週末になるので、1週間分くらいの
靴下(黒)、指付きの靴下、下着、ハンカチ。
そして洗剤(どうしても男ばかりで臭いらしいので、芳香剤入りの奴)
漂白剤かカビキラーの小瓶
(バケツに保管するので、下着やシャツにカビが発生するので、その箇所だけをシタして洗濯するようです)
洗濯のり、
髭剃り、ハンドクリーム、バンドエイド、ツメ切り、水虫の薬(ぜひ)、
短靴用(紳士靴)の中敷、半長靴用の中敷(作業用の厚めの方がよろしいようです)
運動靴、メガネ着用でしたらスペアーのメガネ。
時計(軽くて、そして、自動で時刻を合わせる電波式)
公衆電話だけですので、格安のテレホンカード
(我が家は、KDDIのワールドカードをヤフオクで購入しています、1万円分を約半額で落札しています)
(万が一の際のコレクトコールのかけ方)
カロリーメイト、栄養ゼリー。

ほとんどの物は、売店にも売っています。
お金があれば大丈夫です。

そして、ぜひ育成会にも加入してください、月々にすれば、わずかですから。

31我等は少年自衛隊さん:2012/02/22(水) 23:49:51 ID:pVMbk63o0

保護者その007 さん 完璧すぎます。
あまり初めからだと「何だこいつ」みたいになりますので、、、。

泥落としの「プレケア」とか除菌消臭の「ファブリーズ」とか
靴の消臭スプレーとか、梅雨になればロッカー用の除湿剤、、、。
色々ありますね。
でも、追い追いでよいのでないでしょうか。
送ってやれますので。

テレホンカードは1年生の必需品ですね。
うちもスーパーワールドカード使ってました。
カード自体買わなくても番号だけ売ってるとこはさらに安いですよ。
メールで番号を送ってくれます。だから送料かかりません。
あれって、カード実物は無くても良いんですものね。

3238父改め 保護者1:2012/02/23(木) 14:18:43 ID:MfaLsyiU0

皆様 引き続きよろしくお願いいたします。

.

3338父改め 保護者1:2012/02/23(木) 16:35:37 ID:MfaLsyiU0

>>28

入校案内には、

靴下は運動用白地(無地)と黒色を数足
とあります

シャツはU首白色
ヒートテックは不可だそうです

履きなれた運動靴
色は何が妥当なんでしょうね?
親馬鹿ですね わかりにくいですね

.

34我等は少年自衛隊さん:2012/02/23(木) 17:33:17 ID:pVMbk63o0
>>33
黒靴下は制服着用時に履きます。
制服着用時は冬服、夏服とも黒です。
(制服の時は中学生のような白は不可です。)

白靴下は運動の時とか課業外の時に着用します。

洗濯が週1回になるでしょうから、各5足くらいあれば足りるでしょう。

シャツの「丸首」と「U首」間違えないでくださいね。
これも5枚くらいあればよいでしょう。制服用です。
ヒートテック不可ですか。時代ですね。うちの子の時は注意書きありませんでした。

運動靴は特に制限はなかったと思いますが、無難な白を持たせました。
色物はちょっと避けました。
消耗品みたいなものですから、2足目は帰省時に買って持たせるか、
また送ってやればよいと思います。

余談ですが、ロッカーとか整理整頓のチェックがあります。
ちゃんと管理されていないとペナルティが、、、。
ですから、限度を超えた持ち物は負担になります。

35我等は少年自衛隊さん:2012/02/23(木) 17:36:29 ID:pVMbk63o0

補足です。
足りなくなったら大概のものは売店で買えますから
あまり心配しなくて良いですよ。

36保護者2:2012/02/23(木) 17:46:13 ID:V2rnooOU0
皆様色々情報ありがとうございます。とりあえず着校日に持たせる物は 
入校案内に書かれている品物にしようと思います。

37保護者3:2012/02/23(木) 18:38:45 ID:iDX0Z13s0
本当にいろいろな情報、助かります。
ありがとうございます。
うちは靴は、中学への通学で今履いている
履きなれた運動靴にしようと思っています。

3838父改め 保護者1:2012/02/23(木) 21:21:39 ID:MfaLsyiU0

>>34

ヒートテックの件は注意書きではなく
地元の広報員の方が口頭で言われた事でした

紛らわしくて失礼しました

.

3938父改め 保護者1:2012/02/23(木) 21:41:51 ID:MfaLsyiU0

>>34

シャツの「丸首」と「U首」間違えないでくださいね

遅かった.........丸首シャツを10枚も買って帰って
今見て頭を抱えています  orz

無知でした

持たせてしまってでは遅かったですね
書き込み有難うございました
助かりました

.

.

4038父改め 保護者1:2012/02/24(金) 11:12:48 ID:ogHB7.aw0

「丸首」シャツ返品出来そうです.....よかった

質問なのですが
特に指定の無い下着の形状について
今はほとんどがトランクスなのでしょうが
それでいいのでしょうか?

派手な色柄絵は常識でNGでしょうが
白じゃなければ駄目などあるのでしょうか?

.

41我等は少年自衛隊さん:2012/02/24(金) 13:14:42 ID:pVMbk63o0
>>40
パンツまでは規制ないですよ。(笑)
基本的に自由です。
初めは標準的なボクサータイプとかが良いかもしれませんね。

4238父改め 保護者1:2012/02/24(金) 13:55:46 ID:ogHB7.aw0

>>41

早速ありがとうございます

考えすぎなのはわかっているんですが

一応確認でした

ありがとうございます

.

43我等は少年自衛隊さん:2012/02/24(金) 16:37:05 ID:7x/zAkqEO
親が息子のパンツの柄まで世話を焼かなきゃならないのでしょうか?

44我等は少年自衛隊さん:2012/02/24(金) 17:40:26 ID:05oW.H3g0
>>39
57期父兄です。うちも間違えて持たせてしまいました。
着校日、慌てて売店で買いにいったのを思い出しました。

普通の高校ならご近所に同じ学校に行く生徒やら先輩がいるから
何かあれば簡単に聞く事が出来ますが、こちらの学校はそうも
いかないので、不安になりますね。

こちらの掲示板をのぞいて、そういうのも必要なんだぁと
今頃思ったものもいつくかありました。

4月から対番としてちんとお世話出来るかわかりませんが、
よろしくお願い致します。

4538父改め 保護者1:2012/02/24(金) 19:33:22 ID:ogHB7.aw0

くだらないと思えばそうかもしれません

その世界の常識を知らない者が
その常識を教えて頂ける様お願いをしています

確認をさせてもらっているのです

高校生から親元を離れるのですから
きちっと送り出してあげたい それだけです

.

.

46我等は少年自衛隊さん:2012/02/24(金) 19:50:48 ID:5RDHHF5U0
>>45
気になさらない方がよいですよ。

貴方が質問した事は他の誰かも聞きたかった事かも
しれませんよ。

47我等は少年自衛隊さん:2012/02/24(金) 19:57:23 ID:7Xzbb36sO
着校前は色々とご父兄の方々も不安もあると思います。我が子に不憫な思いをさせたくないとも思うでしょう。ですが、中に入って、自分であれこれ必要な物を感じ考えて、用意した方が本人の為にも良いと思います。また、対番の先輩や模範の先輩も教えてくれます。失敗?する事も大事です。どうしてもって時は本人から連絡も来ます。出来るだけ自分の力でやらせる事が大事です。まだ高校生の歳だから…と、心配になるのは親として当然ですが、いつの間にか子供の方が親離れして自衛官の卵?として成長していきます。あまり心配なさらずに、持ち物として記載されている物で、大丈夫ですよ o(^-^)o

48保護者3:2012/02/24(金) 21:19:50 ID:iDX0Z13s0
>>45
私も聞きたいことでした。
聞いてくださってありがとうございました。

上の子の高校は地元の高校で
気軽に何でも聞ける
先輩の保護者の方がたくさんいました。
この学校は本当に特殊な学校で、情報も少なく
不安がいっぱいです。
こういう情報交換の場があるだけで
心強くありがたい気持ちでいっぱいです。

もちろん、こちらで教えていただいた物を
親がすべて先回りしてそろえるつもりはありません。
ただ情報として知っておけば自分自身が安心できます。
ここで教えていただける情報は
要するに自分にとっての安心のお守りのようなものです。

息子自身が迷い、熟考し、最終的に
息子自身が決めた道・・・
親に出来るのはその決断を尊重して送り出す事ですが
まだまだ忍耐強い親にはなれません。
このように情報を教えていただき、
心境を吐露できる場があって
良かったと思っています。

先輩の保護者の皆様、同期の保護者の皆様、
今後とも色々なお話ができますよう
よろしくお願いいたします。

49我等は少年自衛隊さん:2012/02/24(金) 22:49:07 ID:pVMbk63o0

経験者として申し上げます。

親が心配してる割に息子の方はどうですか? 自分のことなのに大して心配してなさそう。
そうなんですよ。後になってみれば取越し苦労。初めだけです。
子供の方は、あっという間に「親離れ」していきます。
皆さんも、「子離れ」していってください。
心で応援してあげてください。

50我等は少年自衛隊さん:2012/02/24(金) 23:56:05 ID:Fh9XKODI0
着校時の身体検査について教えてください。
2次試験の時よりも見方って厳しいんですかね?
視力が裸眼0.8以上ですけどもし惜しくも0.7とかだったら帰されるんですかね?
正直不安なので教えてくれる方がいるとうれしいです!!

51保護者2:2012/02/25(土) 08:54:38 ID:.lgNxgig0
3月6、7日と現地説明会が有るみたいですね。内容はオープンキャンパスと同じらしいですから当方遠方なもんでパスしようと思ってます。

52我等は少年自衛隊さん:2012/02/25(土) 11:22:12 ID:pVMbk63o0
>>50
あちこちに書き込んでるけど心配してもしょうがないでしょ。
ここを見てる人には答えられない事だし、、、。

心配だったら、パソコンもゲームもテレビも控えて
表に出て遠くの景色を見るとか目に良いことしようよ。

経験から言ってるのに信じられない?

入校前は眼鏡かけてなかったのに入った後に必要になる子もいます。
特に、自主学習とか勉強する子は視力落ちます。

53保護者その007:2012/02/25(土) 12:48:57 ID:IbxEZACI0
うちの子は視力0.04でした。
普通では当然無理でした。

眼科医に事情を説明し、目が良くなる薬を処方してもらいました。
そして、視力回復トレーニングも併せて行いました。
だからといって、あなたの0.7まで良くなったとはとても思えません。

本人談では、目を細め、ガッツとどうしても入校したい気持ちで頑張ったと言っていました。

54保護者3:2012/02/25(土) 14:43:12 ID:iDX0Z13s0
>>51
私が地本の方に聞いた日程は別の日でした。
地域によって違うのでしょうかね。
息子は夏に行ったし、私はどうしても
仕事が休めないので参加しません。
>>50
心配ですよね。
うちの息子も心配ですが、地本の方の話だと
着校時の身体検査は「合格させるための検査」なので
何度でもやり直してくれるそうですよ。
地元の医官が合格させたものを
横須賀で落とす事は99.9%無いそうです。

案内にも「再検査のために稀に
5時ごろまでかかる事があるので
同行されるご家族の
お帰りの航空機等の予約は
余裕を持って計画してください」
と書いてありますので、
何度でも出来るまでやるんだと思います。

でも一応念のために、今までお世話になった
地本の方に相談してみてくださいね。
あなた自身が、当日まで
少しでも穏やかな気持ちで過ごすためにも。
そして、骨折だけは即アウトなので
絶対骨折しないように。

55保護者2:2012/02/27(月) 12:21:36 ID:9UR27tCo0
こんにちは。着校日まで後1ヶ月ちょっとですね。57期生保護者の方の書き込みを見てると参観や体育祭の日程が書かれてましたね。入校式に参観、体育祭4月は有給消化月になりそうです(苦笑)

56No.1:2012/02/28(火) 00:06:29 ID:WHEGw12M0
〉40様


57期父兄です

丸首シャツ、冬服なら着ても大丈夫みたいです

夏服の開襟シャツではU首シャツでなければなりません
間違えて、返品交換が出来なかった方は、今年の秋冬に
回してはいかがですか?

56期制服が変わり「要U首シャツ」になったのか
保護者連絡が遅れたそうです
連絡ミスを正し
57期からは「U首シャツ」と明記されたそうです

各都道府県の中には
合格者の為の説明会が開催される地本があり
準備用品のリストが配布されるも
着校時に「不用」と持ち帰りになったケースもありました

足りない物は売店で購入したり
一時的に先輩(対番)が貸してくださいます
深く心配なさらなくても大丈夫ですよ!!

中学では使いなれていないであろう、ハンカチやティッシュがズボンのポケットにあり
常に使います
日用品は全て記名しました
「#57〇〇〇〇」

一目で自分の物とわかるようなパンツ柄や色もいいと思います

下着や日用品全てにマジックで名前を書き込む息子を見ていたら
「物を大切に使う」と信じることが出来ました

帰省の度に自分の小遣いで
下着や日用品を買い
記名をしていました

親に買ってもらうより
大切にすると思います

これから用品を揃える方は
ぜひ、ご子息様に品選びをさせてみてください

ピンク色のパンツだって構わないですよ!!

5738父改め 保護者1:2012/02/28(火) 12:00:16 ID:ogHB7.aw0
>>56

No.1 様  貴重なお話、ありがとうございます

いろいろ考え過ぎなのが問題ですね
わかっているんですが.....

楽しみながらやっています

.

58保護者3:2012/02/28(火) 12:40:15 ID:iDX0Z13s0
>>56
なぜU首なんだろう??と思っていたのですが、納得です。
やはり、わざわざそれを指定してくるには
それなりの理由があるのですね。
逆に言えば指定の無いものは何でも良いと。
ピンクのパンツ、目立つし、わかりやすくていいですね(笑)。

親としては大学に行かせるつもりでおりましたので
その費用がなくなった分、
息子自身のお給料は大事に貯金して
せめて3年間くらいは、身の回りの物などは
親が揃えてやりたいと思っていましたが
自分のお給料から自分で買って大事に使う、
とても大切な事ですね。
自分で選んだ道ですもの。

57期保護者の方のスレで
体育祭と授業参観の日程が出ていたようですが
2日間横須賀に滞在するのは
仕事的にも経済的にもキツイので
どちらか・・・というのなら
授業参観を見たいなぁと思います。

59保護者2:2012/02/28(火) 19:33:30 ID:WrKqMWXY0
とりあえず入校案内に書かれていた品物は準備出来ました。後は市役所でとる書類だけです。防衛協力会等主催の入校、入隊者激励会の案内も届いて段々実感が湧いてきました。

60保護者2:2012/03/06(火) 12:41:25 ID:Z/kSTOjw0
こんにちは。少し書き込みの間隔があくと広告の書き込みが増えますね。着校まで1ヶ月を切りましたが皆様のご子息はどう過ごされてますか?うちは遊び呆けてます。これで入校してからちゃんとやっていけるのか心配です。

6138父改め 保護者1:2012/03/16(金) 09:36:14 ID:y9KDzHWY0

卒業式も無事に終わり
持たせる物もそろえ
いよいよですね

合格して走りこみをはじめた
とか 優秀な方の話を聞いたりしましたが....
我が家も普通な感じです

3月10日のBSフジ『鉄は熱いうちに〜』
も録画して家族で見ました
情報ありがとうございました
内容よりも
ロッカーの中や 洗濯乾し等々
周りの情報が参考になりました

今は暴飲暴食させない事や
怪我や骨折しないよう
注意させている程度で

好きなことをさせようと思っています

.

62保護者2:2012/03/29(木) 22:41:54 ID:njK4UgMQ0
着校日まで後二日。今日帰宅すると担当広報官の方から着校日から入校日までの予定表が届いてました。色々と忙しいみたいです。2日間にわたって学力検査も有るみたいで1月の中頃から遊び呆けてる愚息は大慌てです(苦笑) いずれにしても元気に着校して欲しいです。すぱっと

63保護者2:2012/03/29(木) 22:44:12 ID:njK4UgMQ0
↑すぱっとは誤記です。すいません!

64我等は少年自衛隊さん:2012/03/30(金) 15:06:34 ID:T9UnyUeM0

学力検査って…

65我等は少年自衛隊さん:2012/03/30(金) 15:45:21 ID:pVMbk63o0

学力検査は他の普通高校の生徒と比較して
高等工科学校の生徒の学力レベルがどのくらいのレベルであるか
市販の業者の一斉テストを受験します。
評価には関係ないです。

評価が付くのは6月の前期中間テストからです。

66保護者2:2012/04/02(月) 12:27:17 ID:1OK18Gq.0
昨日は迎えに来て!と言う連絡も無くて最終の身体検査も無事通過したみたいです。予定表を見ると一部の検査はまだ残っているみたいですがまぁここまでくれば大丈夫でしょう。先輩ご父兄の書き込みを見ると一週間でかなり様子が変わりますみたいで入校式に会うのが楽しみです。一つ疑問なんですが先日の新入校、入隊者激励会の時に自衛隊父兄会の案内をいただいたんですが育成会に入会してその上で父兄会にも入会という手続きなんでしょうか?色々と会が有って少しややこしいですね(苦笑)

67我等は少年自衛隊さん:2012/04/02(月) 12:46:45 ID:pVMbk63o0
>>66
全国生徒育成会と各県の父兄会は別組織なので
会費は其々納めることになります。
入会手続きも別々に行います。
全国生徒育成会の年会費は10,000円ですが県の父兄会は
地域によって異なります。
父兄会がない県もあります。

68保護者3:2012/04/02(月) 14:52:13 ID:iDX0Z13s0
昨日、学校説明会の後に全国生徒育成会の説明会がありました。
個人情報保護の関係で学校から入校生徒の個人情報が入手できないため、
着校の時と入校式の時に学校に来た保護者に対してのみ、
全国生徒育成会の案内を手渡す事になるそうです。
案内を渡せないために、全国生徒育成会の存在すら
知らない保護者の方もいらっしゃるという事で、
全国生徒育成会の入会者は全生徒のおよそ7割程度ではないか?
というお話でした。

息子の衣類を持ち帰り、家に着いた時には
恥ずかしながら思わず涙がこぼれてしまいましたが
普段は自習室として使用している保護者控え室で待機していた時
周りの居室のほうからは、同室の仲間たちと
談笑している声が、あちらこちらから聞こえてきました。
対番の先輩にも挨拶をさせていただきましたが
「一週間自分ついて、色々教えますので」と
頼もしい言葉をいただきました。
来年の今頃はうちの息子もあのような
立派な生徒になっているのでしょうか。

今日は宣誓書に署名捺印し、頭髪を短く揃えた事と思います。
入校式には桜が綺麗に咲いている事でしょう。
私も息子がいない生活に早く慣れなければ・・・と思います。

69保護者2:2012/04/02(月) 19:10:54 ID:Pof/ZItc0
遠方なもんで着校日は地本の担当広報官の方にお任せしましたが説明会等色々有ったみたいですね。育成会等の情報ありがとうございました。入校日には入校案内に書かれていた個別面談をぜひ希望しようと思います。

70我等は少年自衛隊さん:2012/04/02(月) 23:35:08 ID:1QegONII0
全国生徒育成会は一部役員の遊興費の為に存在しています。
帽子をくれる?
帽子に1万円払うの?
予定表が送られてくる?
生徒に配られてる(カラー版)を白黒コピーした物に1万円?
各県の任意の集まりは保護者会でしょ
自衛隊の父兄会は社団法人ですよ

71我等は少年自衛隊さん:2012/04/03(火) 15:42:14 ID:pVMbk63o0
>>70
なんか扇動してるみたいで嫌です。
何度も書込みを行っているようですが
御自分の正当性を主張したいのなら
こんなところにコソコソ書き込まないで
堂々と総会などの場所で発言したらよろしいのでは、、、。


>各県の任意の集まりは保護者会でしょ
自衛隊の父兄会は社団法人ですよ

高等工科学校父兄だけの集まりで「父兄会」と称している県もありますよ。

72NxTQ/7E.bk:2012/04/04(水) 17:53:09 ID:lxvzepnQ0
これは払わないことによって、子供が不利益をこうむることはないんですかねぇ

73桜友会:2012/04/04(水) 22:26:53 ID:7npxqMhM0
>72
育成会費を払わない(=入会しない)ことによって
御子息が不利益を被ることはありません。

私は愚息を2人お世話になりましたが最初から入会しませんでした。
>70さんとは別の理由ですが。

74我等は少年自衛隊さん:2012/04/04(水) 22:50:56 ID:1QegONII0
>>71 既得権益守ろうと必死ですな
8日もこそこそと会費で飯食ってるのを写真に撮られないように気をつけなさい。

75我等は少年自衛隊さん:2012/04/05(木) 12:52:21 ID:pVMbk63o0
>>74
私は、育成会の役員でもなんでもないですよ(笑)。

貴殿がどのような身分の方か存じませんが、
このような掲示板で発言しても何の意味もないです。
保護者の何十分の一しか見てないですから。
本気で廃止させたいのなら、こんなところにコソコソ書き込まないで
堂々と総会などの場所で発言したらよろしいのではと言っているのです。
会計経理の不正を衝くとか根拠を示す必要がありますけどね。

入会するしないは、新入校生の自由ですからね。

76我等は少年自衛隊さん:2012/04/05(木) 19:13:41 ID:1JAB2jOo0
入る入らないは大人なんだから自分で決められるでしょ〜。

それよりもっと意味のある情報があるといいのになあ。

子供達のためになる情報あるとうれしいなあ。

77我等は少年自衛隊さん:2012/04/06(金) 09:26:34 ID:hv60T85AO
76みたいに自分は何もしないで流れに文句付けて人からの情報待ってるだけの人には何も教えたくないね。

78保護者3:2012/04/09(月) 07:10:57 ID:iDX0Z13s0
おはようございます。昨日の入校式、穏やかな気候でよかったです。
着校の時以上に多くの家族の方々がいらしてましたね。

授業参観と体育祭を見に来るか、早速聞かれました。
スケジュールも未定なので、行けるかどうか・・・
ただ、息子からは一日も早く連れ出してほしいから
体育祭の日に来てくれと言われましたが・・・
今日は振り替え休日、明日からいよいよ本格的なスタートでしょうか。
次に会えるのが楽しみでもあり、虚ろな目になっていたらどうしようかと
不安な気持ちもありますが、前を向いていくしかないですね。

79保護者2:2012/04/09(月) 11:36:36 ID:Rt9owsVc0
こんにちは。ほんとうに良い天気で桜も綺麗でしたね。息子の自習室からは富士山も綺麗に見えました。入校式退場時息子は緊張してたのか右手、右足同時に出てました。うちは参観日、体育祭と行って一緒に帰ろうと思ってます。

80 ◆h7OJmKEIO6:2012/04/10(火) 11:04:55 ID:ukA.sYW20

皆さんの書込みを見て2年前のことが思い出されます。
ちょっとだけ横入りさせてください。

着校から暫くの間はお客様扱いだったのが
日を追うにつれ厳しく鍛えられるようになり
時としては挫けそうになるときもあるでしょう。
そんなときは、どうか温かくも強く励ましてあげてください。
ゴールデンウィークに帰省してまた学校に戻るとき、夏休みに帰省して学校に戻るとき、
暗い気持ちになって悩む子がいるかもしれません。
でも、それを乗り越えて前へ進んだときに本当に強くなります。
今となっては、あの頃の事が懐かしいです。

81保護者2:2012/04/13(金) 12:25:41 ID:Rt9owsVc0
こんにちは。私の住んでる地域は暖かくなって桜も散りはじめて少し動くと汗ばむ陽気になってきました。GW休暇に息子は帰省する訳ですが帰校する際GWの最終日になって交通機関も混雑すると思うのですがチケットを購入しに行く機会は有るのでしょうかね?会社の同僚と話しをしていてちょっと心配になりました。

82我等は少年自衛隊さん:2012/04/13(金) 16:33:05 ID:pVMbk63o0
>>81
当然、往復で購入していると思います。
初めての帰省は1年生皆同じ日程ですが、
夏休み以降は部活動が始まって、部によって合宿日程等が異なり
日程がバラバラになるのでチケット購入には注意が要ります。

83天体観測:2012/04/13(金) 23:59:48 ID:eIimJIvM0
本人のチケットの購入はなかなか厳しいのではないでしょうか?
特に最初のGWの帰省に関しては、
入学時に区隊長から「旅費の負担は父兄の方で・・」
と言われましたし、
外出もままならない生活です。
我が家は3教に上がりましたが、いまだに親が手配しております。
航空券は早ければ安いチケットもあります。

特にGWは混雑しています。
新幹線ですが、6日の上りは満席の便もありました。

8456期Kはは:2012/04/14(土) 22:01:17 ID:ifCVDcHg0

我が家も航空機利用のため、いまだに親が手配しています。
日程が確定しだい、いちばん安いチケットを手配しています。
もちろん旅費はもらっていますが・・。
北売店には旅行センターのようなものがあってそこでチケット購入できるようですが
めんどくさいのか、そこまで手がまわらないのか自分では手配しませんね。
GWの日程ですが親が一緒でないと28日には帰れません。29日朝から休暇開始です。
帰校時刻も区隊によって決められるのでチケットの手配は御子息に確認してから
決めたほうがよいと思います。28日は三崎口駅まで行くバスは大混雑しますので
時間に余裕をもっておかれたほうがいいと思います。

85保護者3:2012/04/14(土) 22:59:43 ID:iDX0Z13s0
>>80さん、励ましのお言葉ありがとうございます。
同じ道を通ってきた先輩の保護者の方の言葉には勇気付けられます。

今日、息子から電話があり、授業参観と体育大会に何人くるか、
お昼は一緒に食べるか、27日の夜は家族と外出できるんだけど
連れ出してくれるか等々聞かれました。
「今すぐ決めなきゃダメなんだって!」「後ろ皆並んでるから早く!」と。
27日夜の外出は任せるから決めておいて、28日は一緒に帰るから・・・と
とりあえず急いで伝えました。2分ちょっとの会話でした。
うちはチケットの手配は必要ありませんが
オークションで5月31日まで有効の京急の株主優待乗車券が出ているので
落札してみようか考え中です。
とりあえず28日は17時以降なら出られますとの事で、三崎口方面に行くか
逗子方面に行くか、夕食はどうしようか・・色々考えております。  n

86保護者2:2012/04/15(日) 08:30:00 ID:Rt9owsVc0
おはようございます。休暇明け帰校する際のチケットの件うちも昨日電話がありました。しかし愚息は「取っておいて」の一言で帰校時間も何も言ってなかったので適当に昼過ぎに新横浜に着く便を予約しました。まぁ予約した事を葉書で連絡したので帰校時間に間に合わなければまた電話かかってくるでしょう。27日の外出の事も何も言ってなかったし、すっかり学校に馴染んで親としては嬉しいやら寂しいやら少し複雑な気持ちです。区隊長さんからの案内のお手紙には改修工事の影響で駐車スペースが限られるとの事、少し早めに着くようにしようと思います。

87我等は少年自衛隊さん:2012/04/15(日) 14:26:54 ID:pVMbk63o0
>>86
>適当に昼過ぎに新横浜に着く便を予約しました。

ベストだと思いますよ。少し早目の行動が良いです。
列車の遅延とか不測のことがありますから。
区隊躾時間が1630頃だった記憶です。

うちは毎回帰省の度、
区隊長、班長、班のルームメイトのためにお土産持って行かせました。

88保護者3:2012/04/15(日) 15:30:03 ID:iDX0Z13s0
うちは区隊長さんからの手紙は届いてないです。
そういえば今年の入校式の様子ってYouTubeにUPされないんでしょうかね。

89我等は少年自衛隊さん:2012/04/15(日) 16:32:43 ID:pVMbk63o0
>>88
チャンネル桜の放映の翌日にYoutubeにUPされます。
例年、入校式の7−10日後です。
↓ここで放送予定がわかります。
(頭にh)ttp://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=367

90保護者2:2012/04/15(日) 21:13:54 ID:Rt9owsVc0
87様お土産の情報ありがとうございます。忘れ無いように持たせないと!      保護者3様区隊長さんからの手紙は参観日、体育祭の案内なのでお手元に届くと思います。チャンネル桜の入校式の放映私も楽しみに待ってます。

91 ◆ShmabLfotg:2012/04/17(火) 00:29:55 ID:3A4R8/lI0
#57父兄です、失礼をいたします

YouTube「動画でわかる!高等工科学校生徒の一日」
参観日の予習が出来ると思います
また ご都合で参観日に出かけないご家庭の方にも
是非とも見て楽しめる内容です

ちなみに防衛大学校や同校医科・看護などの
学校生活がわかる動画もあります
「動画でわかる!○○○」と
○に学校名を入れてくださいね

92保護者3:2012/04/17(火) 13:52:42 ID:iDX0Z13s0
先輩の保護者の方々、YouTube情報、色々ありがとうございました。
情報の少ない学校なので、少しでも何かあれば・・・と思います。
宝塚の入学式はあちこちで報道されているんですけどね〜

区隊長からのお手紙はまだ届きませんが、
今日息子からの手紙が届きました。
「台風が来て制服が吹っ飛んでた」
「インフルエンザが流行ってる」
「電子辞書送って」
「友達の連絡先教えて」
たったこれだけでした...

93我等は少年自衛隊さん:2012/04/17(火) 14:15:38 ID:pVMbk63o0
>宝塚の入学式はあちこちで報道されているんですけどね〜

彼女たちも入学後すぐに陸上自衛隊伊丹駐屯地で
基本教練などの隊内生活体験を行うんですよ。
御存知でしたか?

94保護者3:2012/04/17(火) 14:57:28 ID:iDX0Z13s0
>>93
今朝のワイドショーで知りましたよ。

95我等は少年自衛隊さん:2012/04/17(火) 23:39:13 ID:hv60T85AO
ここって58期保護者のスレですよね?前から不思議だったんだけどID:pVMbk63oOって何でここに常駐してせっせと書き込みしてんの?56期の保護者だよね。
このIDで検索かけると色々ひっかかるけどなんでそんなに必死なの?57期保護者にウザがられてるみたいだけどこのスレにももうこなくていいよ。ききたいことがあればこっちから56期スレか57期スレにお邪魔して聞くから。

>>91みたいに、たまに「お邪魔します」って来るなら大歓迎だけど常駐っておかしいでしょう。
スレタイ読めないのか?

96我等は少年自衛隊さん:2012/04/18(水) 00:32:59 ID:tk7LkNVM0
>>95
何だ、こいつ
先輩に敬意表さない奴。

97保護者2:2012/04/18(水) 11:30:29 ID:sqWk/pYU0
ほんと!別に期が違っても同じ学校の保護者なんだから書き込みしても良いでしょう。

98保護者3:2012/04/18(水) 15:18:56 ID:iDX0Z13s0
今日は待ちに待った初任給ですね。もうもらったかな。
「ザ・ノンフィクション」で見たように
初任給は手渡しなんでしょうね。皆で並んで。
自分の前のほうの書き込みを見てると、
色々と親が買い揃えてやる気満々でしたが
今後はテレカ代も請求してやろうと思います。

99保護者2:2012/04/21(土) 01:05:17 ID:IUO49ssI0
こんばんは。後一週間で参観日、体育祭ですね。一般高校と比べると迫力満点の体育祭なんですかね?楽しみです。ところでチャンネル桜での入校式の放映、今年は遅いですね。

100我等は少年自衛隊さん:2012/04/21(土) 23:33:54 ID:hv60T85AO
100


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板