したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

56期生徒の保護者の皆さん、集合〜♪

268我等は少年自衛隊さん:2010/11/23(火) 23:17:38 ID:W3pI8iT20
>267さん
スミマセン、ご質問にお答えしていなかった事に気付きました。。
はい、そうです、防衛省発刊の JSDF 2011 Carendar です。

269☆第一希望☆の親:2010/12/01(水) 10:04:45 ID:q3cqk0ks0

今日はカレーの日ですね。
あと、3回カレー食べれば帰省ですね。

270☆第一希望☆の親:2010/12/02(木) 21:32:23 ID:q3cqk0ks0
>>266
>BBSの方で写真をアップしようと思いましたが問題ないでしょうかね〜?

不特定多数の人が見れるカレンダーの写真ですから問題ないですよね。
私どもの県の父兄会では配布しないようです。
県によって待遇が違うんですね。会費払っているのに、、、。

従って、見たいです。是非アップしてください。

271我等は少年自衛隊さん:2010/12/03(金) 20:50:18 ID:W3pI8iT20
☆第一希望☆の親さん

今ほど BBS の方にアップいたしましたのでご覧くださいませ。

地域によっては、配布先が微妙に異なるのかもしれませんね
例えば、次期自衛官志願者に優先的に配布するとか...
まぁ、広報活動の手段の一つですものね〜

272☆第一希望☆の親:2010/12/04(土) 09:54:57 ID:q3cqk0ks0
ID:W3pI8iT20さん
ありがとうございます。

カレンダーありますか?とか地本に問合せるのも厚かましいと思い
控えておりました。見られて助かりました。
うちの子は写ってないみたいでした。

273我等は少年自衛隊さん:2010/12/11(土) 00:58:02 ID:Rv89mP7.O


274☆第一希望☆の親:2010/12/11(土) 09:59:18 ID:q3cqk0ks0

昨日の新聞に公務員にボーナス支給と記事が載っていました。
生徒にも期末手当が支給されたんでしょうか。
内実は部活の費用、購入品等でけっこう使ってしまうようですね。
来週早々に後期中間試験。それが終われば再来週はいよいよ帰省ですね。

275我等は少年自衛隊さん:2010/12/18(土) 22:42:31 ID:aoCF7pX60

今日、一か月ぶりに愚息から電話がありました。
帰郷時の時刻・確認等が主でしたが、少し気になった話題がひとつ。
新制度の56期生ばかりじゃないのでしょうが、試験前に市野学校長に
「成績不振な者はそれなりの処罰を科す」と可也厳しくはっぱを掛けられたそうです。
その効果あってか、全体的に平均点が可也上がったとかw
「鶴の一声、天の声」とは良く言いますが、その絶大なる効果に、只、只、脱帽であります。

276高工校ファン:2010/12/21(火) 07:34:08 ID:H/NgneT2O
MAMOR2月号の表紙、AKB大家さんの制服姿に『うるうる』。

277☆第一希望☆の親:2010/12/24(金) 08:45:27 ID:q3cqk0ks0

遠路帰郷する生徒さんは気をつけてお帰りください。
お家ではお母さんたちが準備万端で待っていることでしょう。

56期生も9ヶ月を経て高工校の過程も1/4を終えたことになります。早いですね。
あと3ヶ月と少しで57期生を迎えることになります。
対番務まるんでしょうか?心配です。

皆さん良いお年をお迎えください。

278天体観測:2010/12/25(土) 01:11:06 ID:eIimJIvM0
楽しみですね・・・。

この前、いらない衣類など送ってきました。
たたみ方がクリーニング屋さんのようでした(笑)
我が家のタンスの中を見て軽蔑されないでしょうか・・・

そういえば、
夏の帰省のあともベッドの布団が見事にたたんでありました。

食事の片付けも体にしみついてて、
こっちが、「もういいから〜」って止めてるくらいで・・

工科学校にも感謝しなければなりませんが、
息子の成長や変化に感動した1年でした。

通勤時間にはいつも息子のことを思います。

☆第一希望☆の親さまも
どうぞ良いお年をお迎えください!

279万年反抗期の母:2010/12/31(金) 11:24:47 ID:PCLrfD2k0
2010年は、初めての事ばかりで「発見」の年でした。
ここでも沢山の方の気持ちを感じることが出来感謝です。
2011年は56期生も57期を迎え、先輩として活躍する事を願います。
皆さま、良いお年をお迎え下さい。

280九州の母ちゃん:2011/01/10(月) 22:56:30 ID:XghPzalQO
本日、息子を空港に送るため仕事を休み、息子のリクエストを朝食に作りました。無口でしたがペロリと食べた後、お風呂へ…
いつもより、かなりの長風呂でしたが急かすことはしませんでした。
ただ、湯上がりの息子に『気持ちの切り換えはできましたか?』とだけ聴きました。『うん。』とうなづいただけの息子の心中を察し、今回の見送りは必死で涙をこらえました。

私の見えないところで、とても逞しくなっていた事に、少し戸惑いを感じました。

28156期の父:2011/01/11(火) 12:36:15 ID:hE7N5TWE0
少し遅いですが、明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い申し上げます。
昨日、我が息子も帰隊しました。息子も観閲式前までは挙動不審だったのが、
見違えるように落ち着いて逞しくなっていました。
背も私と同じになり、がっしりとした背中は少年ではなく、大人の男を
感じさせるものでした。
帰省中は、それはそれは食べまくって、母親を喜ばせていましたよ。
昨日、帰隊前にバリカンで髪を刈ってやりましたが、少年野球をしていた
頃を思い出し(その時も坊主でした)大きくなったなぁなんて思いにふけって
いました。あと何回バリカンで刈ってやることが出来るのかわかりませんが
帰ってきた度に頭をいじくってやろうと思います。(モヒカンとかで遊んだり)

282天体観測:2011/01/12(水) 13:57:42 ID:eIimJIvM0
夏休みまで残っていた緊張感は何処へ・・・(泣)
うちの息子は、
早くも、よくある2年生の中だるみ・・?の様相を呈してきたようです。
なんか元の幼い息子に後退していたような。

お年玉も普通にいただき、財布の中には驚くほどの大金が!
そして、勉強は全くせず、モンハン三昧の毎日・・
かなりパワーアップしたようで、喜び勇んで旅立ちました。
きっとお休みの日はずーっとやってるんでしょう。

何度か渇を入れましたが、半端さを自覚してません。

「帰りたくない」と言わないことだけが救いとなりました。

283ばっちの馬鹿ぞう:2011/01/13(木) 20:07:05 ID:hZhM.3W.0
皆さんご無沙汰しています。
そしてかなり遅いですが、あけましておめでとうございます。
今回は、本当に困ってしまいました。
「やめたい」 その言葉を何度繰り返したでしょう・・
横浜駅まで送っていき、みんなで早い夕飯を食べ、
それでもずーーーーーーーーーーーーーっっっっと
「帰りたくない」「辞めたい」 の繰り返し。
休み中、のんびりしすぎたのかな?
モンハンやりすぎ?
お兄ちゃんが大学決まって、遊び三昧の生活を見てやんなった?

ものすごく混んでいる京急線に乗り込んで、人の波に隠れてしまった
我が子。

もー心配で心配で、次の日に電話してしまいました。
テンションは低かったですが、何とかなっているようでした。
でも、この調子では対番、務まらないんじゃないかしら・・

284我等は少年自衛隊さん:2011/01/14(金) 08:25:53 ID:t4UyEjoAC
辞めさせてやれよ!自分の子供がSOS出してるんだぜ。バカなの?死ぬの?

285我等は少年自衛隊さん:2011/01/14(金) 10:34:34 ID:uiIUeUPw0
>>284
あなたは何も解っていない。
>>283
帰郷する度に、何処の息子さんも同じ気持ちになっているはずです。
私の息子も「辞める」とまでは言いませんが、家族や故郷の友との別れには
とても辛い思いをしているのだと、空港で手を振る度に彼の表情から察しられます。
 息子さんは今、葛藤しているのだと思います。辛い思いを言えるのは家族にしか言えません。
愚痴や不満や寂しさ、何でも聞き入れて下さい。同じ気持ちになって悩んであげて下さい。
後三ヶ月で新2年生です。57期の1年生も入校して来ます。気持ちも変化して来るかも
しれません。それでもどうしてもダメでしたら、区隊長や学校側に相談してみて下さい。
高等工科学校は素晴らしい教育機関です。必ず誠意を尽くして対応してくれますから。

286ばっちの馬鹿ぞう:2011/01/14(金) 20:02:52 ID:hZhM.3W.0
>>285
ありがとうございます。
心が折れそうになっているところに、またひどい書き込みを見て、
落ち込んでいました。
救われました。
これからもたくさん愚痴を聞いてあげようと思います。

287せんとクン:2011/01/16(日) 07:10:40 ID:6qrq3Cxw0
>>284
ホントに何もわかってないな。幼稚園児じゃあるまいし、
ガキがちょっと落ち込んだくらいで、SOSなわけないだろ。

アンタみたいな甘やかしが、子供の将来を殺すことになるんだよ。

288ゆきんこ:2011/01/17(月) 15:04:30 ID:CABVilRU0
ばっちの馬鹿ぞうさん うちの息子もまったく同じです

愚痴いっぱい聞いてあげましょう。

だれか愚痴聞いてくれてウンウンといって貰えるだけで救われる。

ひどいこと言う人いるけど スルーしましょう。

289285:2011/01/18(火) 09:02:25 ID:uiIUeUPw0
ばっちの馬鹿ぞうさん、生徒に対する家族の思い・気持ちは皆同じですよ。
 社会に出れば、強い逆風や高くて厚い壁が、彼らの前に立ち塞がろうと待ち構えて待っています。
そして、その厳しい世間の逆境を乗り越えて行くために、生徒達は今、厳しい環境の中で必死に耐え頑張っています。
 手を差し伸べる事は簡単な事です。見守る事の大切さ辛さを知る事も、親としての試練・勉強だと思って、息子さん
と一緒に少しずつでも良いですから前進して行けば良いと思います。
 今年で高等工科学校は57期目を迎えようとしております。今まで殆どの生徒が脱落せずに卒業して巣立って行っております。
息子さんを信じて上げてください。息子さんは、馬鹿ぞうさんが思っているほど、弱くないのかもしれませんよ!

29056期の父:2011/01/18(火) 13:02:00 ID:yRPaR4160
何時だったか、一晩外泊許可が出て、一晩だけ息子が家に帰ってきました。
一晩だけなら別に帰ってこなくともよかろう?といったのですが、どうしても帰りたいと。
次の日車で武山まで送り、門の前にて息子が見えなくなるまで見送ろうと見ていました。
歩哨?の前にて敬礼し、隊内を歩く息子は、情けない笑顔(泣き笑いのような)で何度も何度も振り返り、
やがて見えなくなりました。
そのときに感じたことですが、息子も口にはださないけれど心の中で帰りたい、
辞めたいと思っていたと思います。
そして、色んな不安から外泊許可をいいことに親に甘えたかったのかも知れません。
年末に帰省した際、「どうだ、落ち着いたか?」との私の問いに元気よく「はい」
と答えてくれましたので、どこかで吹っ切れたのでしょう。
ばっちの馬鹿ぞうさん、きっと息子さんは少しだけ甘えたかったんですよ。
きっと今頃は元に戻って、同期と楽しく過ごしていますよ。

291★ファミマ♪:2011/01/18(火) 13:13:13 ID:PwADQqbI0
いいですねぇw
早く入学して、同期と楽しく過ごして、いろんな困難を越えて、
人生そんな活気的な人生を送りたいです・・・。
そのために今、努力して将来を開いていけるように全身全霊を込めて
努力して合格して高等工科学校に、入学します。

292ばっちの馬鹿ぞう:2011/01/18(火) 19:47:14 ID:hZhM.3W.0
皆さん温かい言葉、
心に染み入ります。
ありがとうございます。

もう一年が経つというのに成長してないのは私でした。
強くならなきゃね!

29322期卒業生です:2011/01/19(水) 12:06:22 ID:Af2yQgg.O
在校生は仲間と共有意識を持ち日々逞しく成長して行きます。自分に負けそうな時は親の励ましが欲しいだけです。自分の場合は「あなたが本当に辞めたいなら辞めていいけど、後悔しないように、もう少しだけ頑張ってみては?」と言われ元気を貰いました。親御さんも辛いでしょうが温かく応援してあげて下さい。

294天体観測:2011/01/20(木) 20:38:39 ID:eIimJIvM0
大人の私でも、実家に帰るたびに「里心がつく」っていうのか、
現実の生活に戻ることから逃避したいっていう心理状態に陥ります。
結構、戻ればケロッと楽しんでるような気がします。
親には甘えたい、心配してほしい・・
そんな気持ちでしょうかねえ。

まして、まだ16才、隣の芝生が青く見えたりすることも
多々あることと思います。

私は、帰るたびにまず、
地元の同級生たちが、決して楽しいばかりの高校生ライフではない・・
ことを諭します。
早朝からの課外授業、
猛暑だろうが、極寒だろうが30分も1時間も自転車こいでの通学。
進学校でも部活生の帰宅は8時9時・・・。
試験前には図書館で勉強・・・
夏休みや冬休みも工科生より短くてほとんど課外授業。

息子たちが厳しい生活を送っていることは理解してますが
日々の勉強時間は確保され、通学に時間や体力を奪われることはありません。
私は受験に反対してましたが、
息子の選んだ道を後悔してほしくないので、今は必死で
恵まれてる環境にあることをアピールします(笑)

「もう分かったから!」ってちょっとうるさがられてますけど。
もちろん内心は不憫に思うことのほうが多いので、
せめてもの気持ちで、お菓子や雑貨をせっせと送ります。

295我等は少年自衛隊さん:2011/01/31(月) 17:29:49 ID:2vH9L9dg0
本当に早いもので、2011年も一ヶ月が過ぎようとしております。
56期生徒も後二ヶ月を経ると二教生徒に上がり対番生徒に。
 処で皆様にお聞きしたい事があるのですが、春休みに御子息は帰郷されるのでしょうか?
私の愚息は部活動の関係で数日しか休みが取れず断念するみたいです。5月連休も合宿と言う
事で帰郷出来ず、ゆっくり合えるのは夏休みまでお預けみたいです。
 もし宜しければ皆様の今後のご計画を教えていただければ、嬉しいです。
参考にさせて頂ければ幸いかと思います。

296ばっちの馬鹿ぞう:2011/02/02(水) 22:29:57 ID:hZhM.3W.0
先日、息子から電話がありました。
辞めたいと言いながらもなんとか頑張っているようです。

春休みのことも言っていました。
予定では19日から4日間だけだそうです。
その間に携帯を用意しなきゃなあなーんて今から考えています。
ゴールデンウィークはやはり部活で帰れないとか・・・
昨年の夏休みは部活でお盆休みだけだったので、
今年もそうでしょう。
息子がゆっくりできるのは、冬休みだけのようです。

297Cso:2011/02/05(土) 16:16:50 ID:SubVmKok0
僕がもし入るとしたら先輩ですね
よろしくお願いします

298横須賀J:2011/02/05(土) 22:50:11 ID:Eb81i9/Y0
高工校へ出入りしている業者の方に聞いたのですが 56期生徒4人辞めたみたいですね
 5月に暴行を受けた生徒1人 8月に1人 学力がついていけない生徒だそうですよ!!
やはりいろいろあるみたいですね。YOUTUBE見れば辛さが分かりますね

299koji:2011/02/06(日) 00:28:14 ID:htO92x7w0
入校式の映像などを見ると
スゲーと思いますね・・・
高等工科のHPにある
物語いろいろタメになりますね・・

300我等は少年自衛隊さん:2011/02/06(日) 11:35:58 ID:aoCF7pX60
>>298
5月に暴行?恐らく暴行と言うよりシメ等による体力不安かと思われます。
それよりも学力不安へのプレッシャーは相当なものだと聞いた事があります。
ゆとりで守られた教育とは180度異なり、個人としての能力差を明確にされますし
、成績順で何もかも判断されます。生徒は一般とは異なり、特別職国家公務員と言う
立場ですので、一般社会人同様、能力主義で仕分けされるのは必然的なのかもしれ
ません。厳しい規律・訓練での環境の中、部活と勉学を両立して努力する事は、
強い意志と気力を必要とされます。

301きのこ:2011/02/06(日) 17:37:01 ID:CfLy2xtc0
ゆとり教育で先生の暴行禁止、あまり無理をさせない授業、
個人を重視する体制...

やっぱり180度違うな

302我等は少年自衛隊さん:2011/02/06(日) 18:23:10 ID:N3CULgug0
>>300
報道されてた奴のことじゃないの?

30356期保護者K:2011/02/06(日) 21:55:11 ID:FFD.baRo0
>>297
>>298
>>299
>>300
>>301
>>302
以上の方々スレタイを無視した書込みはやめて欲しい。
他でやってください。
自分でスレ立ててください。

304我等は少年自衛隊さん:2011/02/07(月) 07:03:58 ID:wtXV94F20
出たよ基地外56期保護者K

>>303

お前が出て行け!

305注3:2011/02/07(月) 12:53:49 ID:n6lCqLsQ0
>>304
真性バカ登場www

一生ROMってろ。

306きのこ:2011/02/07(月) 15:27:31 ID:VwNET8jU0
申し訳ありません

さあ>>304さん病室に戻りましょうねー。

307Cso:2011/02/07(月) 16:00:08 ID:SubVmKok0
わざわざ、批判される筋合いねーよ!

308知っちゃおう:2011/02/07(月) 19:39:09 ID:JKQbt.fo0
喧嘩はやめましょう
みんなでがんばっていくのではないかと・・・

309きのこ:2011/02/07(月) 21:31:05 ID:k9gpWIPw0
>>304 顔真っ赤wwww(^ω ^)
  ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      /    \    \\_  ̄`'\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__つ

310九州の母ちゃん:2011/02/08(火) 00:46:00 ID:XghPzalQO
すみません、ちょっと独り言を…
最近の息子の様子に、何となく違和感を感じています。
もちろん電話で感じただけなのですが…

なんか、浮ついてるような、足が地に着いていないような…

入校してもうすぐ1年経つので、余裕ができて横着になっているのかも知れません。ま、それも成長の一部なのでしょうが…
そばに居れば、経済制裁かゲンコツ一発で解決なんですが。

見えないだけにヤキモキします…

311生徒会:2011/02/08(火) 01:28:23 ID:LrPeovkI0
自分はあんまり気にしなくていいと思います。自分はまだ入校していない、というか合格するかも分からない(多分していない)
身ですが、息子さんは意思を持ってそこに進んだわけですよね?
でもまださまざまな不安があるわけです。また将来に関しても不安があることと思います。
もし横着になっているなら、今後教官や同期に立て直されるでしょうさらにもうじき、次の生徒が入校してきます。
息子さんは面倒を見なければなりません(対番)それが不安かもしれません
生徒には横着になっている暇がないそうなので(身内に出身者がいるので)
いずれにせよ生徒出身のほとんどは最終的に幹部になります、そのために必ずもち直すでしょう。

312九州の母ちゃん:2011/02/10(木) 00:31:02 ID:XghPzalQO
>>311
とても温かいお言葉にホッとしました。 ありがとうございます。

313ドキドキ母:2011/02/10(木) 18:42:49 ID:IjHGqPpoO
おじゃまします。今年受験し二次試験までいきました。只今結果待ちです。どなたか 貸与などでもろもろ引かれた生徒の手に入る手当てはどれくらいかご存知でしたら教えてください。

314息子は3区隊:2011/02/10(木) 21:44:09 ID:/ma1lsF6O
>>313 もし、仕送りを期待されるならそれは当面無理でしょう。

うちの息子が昨年着校したときに区隊長と文官との面談があり、その際に区隊長より
「56期生徒は55期生徒の手当の2/3程度に減額となっているので、仕送り等はしばらく出来ませんので…」
と言われました。

実際9万4千円から共済費、必要備品の分割払い、部費等を引いて、更に区隊毎に決められた毎月の小遣い(息子の区隊は2万だそうです)それと、1教は10万の貯金が目標となっているので、かなりきついようです。

多分息子も毎月口座に残る金額は微々たるものだと思います。

詳しい金額までは分からないのでこれ以上のことは申し上げられませんが、ただ自分であまり勝手に引き出すようなことは出来ないようです。(大きな金額を引き出すときは、区隊長の許可が必要)

出納帳もつけさせられ、区隊長のチェックも入るようですのでその辺りは心配ないです。


答えになっていないかも知れませんが、参考までに。

315ドキドキ母:2011/02/11(金) 06:48:34 ID:IjHGqPpoO
>>314ありがとうございます。仕送りはいらないのですが貯金をさせたかったので伺ってみました。安心しました。

316きのこ待ってるよ:2011/02/11(金) 13:58:03 ID:wtXV94F20
毎月の手取りは72000〜76000円。
貯金は区隊によっては無理。全額使いきれとの方針の区隊がある。
明日はスキー明後日はお台場。これで残額0円。

317我等は少年自衛隊さん:2011/02/11(金) 14:30:23 ID:Fhj5PKJ.0
>>316
#56 普外してネカフェから書込み?

318きのこ:2011/02/11(金) 15:21:02 ID:ttFz1Q.I0
>>316あれ?逃亡したんじゃなかったの?
まだ何か言いたいことでもあるのか?

319我等は少年自衛隊さん:2011/02/11(金) 17:03:36 ID:aoCF7pX60
>>316
明日はスキー明後日はお台場。これで残額0円・・・。

部活等により、1教〜2教、特に1教にそんな余裕はないはずだが・・・。

320我等は少年自衛隊さん:2011/02/11(金) 18:59:47 ID:H/NgneT2O
>>319
#56は厚生旅行中かと。

321知っちゃおう:2011/02/11(金) 23:00:51 ID:JKQbt.fo0
316の人〜知ったかするのやめようね〜

322知っちゃおう:2011/02/13(日) 12:47:29 ID:JKQbt.fo0
おまえら小学生かよ・・・

323下ネタスレ撲滅!!:2011/02/13(日) 17:43:03 ID:6raxiUP20
少年自衛官万歳!

324ドキドキ母:2011/02/26(土) 23:28:46 ID:IjHGqPpoO
皆さん ありがとうございました。 無事 合格しました。まだまだ わからない事だらけの母なので よろしくお願いします。

325 ◆efVZBV3qyg:2011/02/27(日) 09:15:52 ID:puwQWESk0
早いもので、1年が過ぎようとしています。
春が近づいてくると、昨年の息子を送り出した時の切ない思いがよみがえってきます。

来年度の体育祭、授業参観の日程ご存知の方 いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

326ピース:2011/02/28(月) 18:08:28 ID:3XDDQ1pU0
明日は24キロの行軍訓練があるそうです。
雨降らなければ良いのですが・・・

327我等は少年自衛隊さん:2011/03/02(水) 13:05:23 ID:6bDiP./Q0

学生化により 夏休み期間 が増えるそうですよ。
遠方の生徒さんは楽しみですね。

328我等は少年自衛隊さん:2011/03/02(水) 14:37:59 ID:YejUEBqE0
>>327
合宿の期間が増えるだけでは?
実質、どうなるのでしょうか・・・。

329天体観測:2011/03/03(木) 18:52:52 ID:eIimJIvM0
行軍では、2、3年生の先輩方が迎えてくれる中(泣)
最後は走って、お務めを終えたそうです。
「きつかった〜!」
きっと私にはできません・・・

早いもので、2年生になります。
卒業まであっという間なんでしょうね。

330太郎老:2011/03/04(金) 14:06:24 ID:L/r4qBh20
僕も二次合格しました〜

331ピース:2011/03/04(金) 21:42:24 ID:3XDDQ1pU0
高工校のテレビ放送が3月頃あると以前聞いた事があるのですが
誰かご存知の方 教えていただけませんか?

332我等は少年自衛隊さん:2011/03/04(金) 21:52:33 ID:vQAPsyHM0
>>331
僕も詳しく聞きたいです

333息子は3区隊:2011/03/05(土) 11:03:52 ID:/ma1lsF6O
>>331 全国ネットかは不明ですが、関東ですとフジテレビの日曜午後2時からの「ザ・ノンフィクション」という一時間番組です。
着校日のときの説明ですと、3月下旬ということでした。
明日の放送内容は関係ないものなので、13・20・27日のいづれかですね。

息子から聞いたのですが、主な撮影は4区隊でされているようです。
春休みの帰省中に放送されれば…などと考えていますが(;^_^A

334我等は少年自衛隊さん:2011/03/05(土) 11:44:39 ID:vQAPsyHM0
...全国ネットではないので映りそうに無いです><

335ピース:2011/03/05(土) 19:00:59 ID:3XDDQ1pU0
有り難う御座います。
こまめにテレビ番組チェックします。

336hahaha:2011/03/06(日) 12:56:36 ID:iOd/7pJI0
はじめまして
息子さんたちはどんな参考書使っているのですか?

33756期のおやじ:2011/03/09(水) 22:57:55 ID:P2ClOUwE0
今日 電話が来ました 「あと10日 あと1カレー 元気だから心配しないでくれ
帰る前に いらなくなった荷物が届くと思うけどびっくりしないでよ」 13日に新しい
居室に引っ越しするようです 私服に携帯 今から楽しみな様子でした 1年間ご苦労様
でした と 息子を褒めてあげます まっ 帰ってきたら いつものように だらだら
しながら居ることでしょう 今後 休みで帰れるのは夏休みですから 結構きついでしょう

338天体観測:2011/03/09(水) 23:46:04 ID:eIimJIvM0
「びっくりしないでよ」コール、我が家にも欲しかった・・・
いきなり着払いで届いた荷物は、
山盛りのマンガや、あやしいフィギア、オタク・・・?
綺麗なままの参考書。

息子は一体どうなってしまってるんだろう・・・
なんか・・・心配です・・・・・

339我等は少年自衛隊さん:2011/03/10(木) 13:10:44 ID:6bDiP./Q0
卒業式の日に引っ越しですか。
慌ただしいですね。

340我等は少年自衛隊さん:2011/03/11(金) 10:17:47 ID:6bDiP./Q0
>>337
引越しは17日らしいですよ。

341☆F−15パイロット★:2011/03/12(土) 12:59:02 ID:6CsBccmI0
日本東北地方にてM8.8(日本明治時代以降最高)
世界的にも5本の指に入るほどの被害状況。
死亡・行方不明・・・1500人超
・自衛隊勤務の方は緊急要請にて、各都道府県の様子を伺い
けが人及び負債者の手当てを行い、
救助に向かっています。安心して待っていてください!!自衛隊の方々が必ず救助に向かってくれます!!
★感想及び状況確認☆
・僕は、正直に日本がこんな状況になってしまうとは思っても見ませんでした。
・日本は地盤の集中地点なので世界各国にも影響を及ぼす大地震になってしまうと思います。
・自衛隊に緊急要請を求め、及びにレスキュー隊・消防隊にも要請を求めている状況です。
・チリにつずいてわが国『日本』が標的となりました。
・国防の意思を持つ自衛官・レスキュー隊・消防隊わが国を地震の被害から国民を助けてください!!
・僕は、地球温暖化だと思っています。これを気に地球環境を大事にしていきましょう!!

342我等は少年自衛隊さん:2011/03/31(木) 14:55:00 ID:m3KuLc420
携帯についての質問です。

毎月の料金の引落し口座を生徒本人名義の口座にする決まりのようです。
ということは、本人が新規の申込みか、契約変更手続きをしないとだめですよね。
中学生の時から持っていてファミリー割引等を使っている場合、手続きが面倒そうです。
本人がショップに行かなければならないので、親と本人がそろって行くには遠方の方は大変ではないでしょうか?

343ピース:2011/06/14(火) 20:34:49 ID:HKTmJNoU0
高工校のテレビ放送がやっと有りそうです。
6月26日フジテレビで14時から・・・

344我等は少年自衛隊さん:2011/06/15(水) 09:18:28 ID:m3KuLc420
>>343
ありがとうございます。
ここを見なければ、もしかして見逃すところでした。
昨年入校式の時、テレビ局の方から春に放送予定と聞いていましたが
東日本大震災のため延期になっていたようですね。

345ばっちの馬鹿ぞう:2011/06/18(土) 09:43:48 ID:FflCHjmQ0
ご無沙汰してます。
我が家も震災の影響をうけました。
仙台の友人のところに10日位してから連絡がつき、
自衛隊員のことをとても感謝していました。
かなりの辛い任務であったにもかかわらず、
もくもくと作業していたそうです。
福島にいる知人からも、感謝の言葉をいわれました。
その中で未来の自衛隊員を目指し、頑張っている高工校の様子が放送される。
楽しみです。

346我等は少年自衛隊さん:2011/06/26(日) 19:26:25 ID:.W7hto3M0
本日フジテレビ14:00から放送のあったザ・ノンフィクションで高工校の放送があったようですが、
地方は放送されませんでした。。。フジテレビにも問い合わせたのですが、地方での放送予定は未定という事で
どうしたらみれますでしょうか?どなたかアップしてくださると非常に嬉しいのですが。。。

347心配性:2011/06/26(日) 21:30:41 ID:i8TiyxHM0
1教の時はほぼ毎月、区隊長から生徒達の様子を知らせる 区隊新聞みたいな物が届き、試験の結果、イベントの様子等、垣間見る事ができたのですが、
2教になってからは参観日の案内がきただけ・・・。
区隊長によって、違うんですかね・・
数々の写真の中に息子の楽しそうな笑顔があるだけで安心できたのですが。

348我等は少年自衛隊さん:2011/06/26(日) 21:50:16 ID:m3KuLc420
>>346
テレビ番組を勝手にYouTube等にUPすると著作権法違反の犯罪になります。

349docomo:2011/07/01(金) 22:13:25 ID:sbgWn.W.0
スレ下げのため更新

35056期の父:2011/07/02(土) 11:42:07 ID:LrGikrro0
TVを見ました。異なる境遇の生徒2人の成長を、わが子と重ねながら見ておりました。
夏季休暇で帰省した一人の生徒が帰隊当日、扇風機の前で動かないシーンは
妻と一緒に涙を流しました。わが息子も夏季休暇が終わり帰隊するときは
無口になり、昼ごはんも食べなかったのを思い出しましたね。
もう一人の生徒は、お父さんに「制服着せて見せろ」と言われ、「え?着るの?」
と答えながら、制服を着て写真を家族と一緒に撮るところなど、どこも一緒やねと
言いながら、これも妻と笑いながら涙がこぼれました。
私は、自分の息子のみならず、一緒に頑張ってきた同期の息子たち(あえて息子と
書かせてください)を誇りに思います。息子達、これからも頑張れ!

351戦術航空士:2011/07/03(日) 11:28:16 ID:o57RnwCc0
来年は絶対合格するぞー!
てか、中3のときに頑張らなかった自分が憎い。

352我等は少年自衛隊さん:2011/07/10(日) 23:36:34 ID:NglUr8jI0
ザ・ノンフィクション
ttp://www.pandora.tv/my.elect2670/42675816

353大学への名無しさん(笑):2011/07/11(月) 21:03:40 ID:QsmLyDbg0
いい親さんばっかりやなー。
あんな親の元に生まれたかった。

354高等工科学校を受験者するぞ!:2011/07/12(火) 22:10:41 ID:hT3CCkHk0
僕は、中学三年です。僕は、高等工科学校を受験者するつもりです。もしよろしければ、アドバイスを頂けないでしょうか?

355高等工科学校を受験者するぞ!:2011/07/12(火) 22:13:54 ID:hT3CCkHk0
僕は、中学三年です。僕は、高等工科学校を受験者するつもりです。もしよろしければ、アドバイスを頂けないでしょうか?

356我等は少年自衛隊さん:2011/07/12(火) 22:28:26 ID:NglUr8jI0
>>355
・過去問題を購入してコツコツ勉強する。基礎をしっかり固めること。模試で偏差値60以上を安定して取ること。
・公立高校向けの勉強と併せてやること。
・このレスを読んだら、合格するまではこの掲示板に出入りしないこと。
 →過去ログを見てもらうと分かるが、こういう掲示板で粘着する奴に限って不合格になる割合が高い。
  馴れ合う暇があったらとっとと勉強する。
・身体検査に備える
 →裸眼視力、体重等で落ちないようにする
・少年工科学校時代の生活はこんな感じ。高等工科学校もそれほど大きくは違わないご様子。
 ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3028.html

以上、頑張ってね。

357中3です:2011/07/15(金) 09:59:02 ID:oaPtdvmc0
陸上自衛隊高等工科学校に行きたいのですが、親の同意を願書や誓約書等の書類に書く欄はありますか?

私は中学3年で、陸上自衛隊高等工科学校に進学するつもりです。
私の両親は学力も低く、常識もない馬鹿なので、私に高校進学してほしくないなどとのたまっています。

私は両親とは違い、自分で勉学に励んできたのである程度の学力があります。
今のところ県立のNo.3受かるぐらいの学力だと、中学の担任の先生と話していました。

しかし、(無理やり連れてきた)3者面談で、この馬鹿親、高校には行かせない、と言いだしました。
(県立ですら)学費がもったいないからだそうです。うちはたしかに貧乏です。それは否定しません。しかし、私は高校→大学
へ進学し、さらに知識をつけ社会の役に立ちたいのです。

私はもはや親の監視下、管理下にいるのは限界だと思いましたので(少しでも良心や常識があるなら説得もできるでしょうが
この親は無駄。)担任の先生と相談し、学費のかからない陸上自衛隊高等工科学校に進学することに決めました。

この学校は全寮制(実家を離れられる)
規則正しく、規律正しい(すごくしたい)生活
学費がかからない(親に文句言われる筋合いあなし)

さきの東日本大震災やかつての阪神大震災、PKO活動など自衛官の皆さんの誇り高き仕事に興味もありまし、
規律正しい儀仗隊訓練、レンジャー訓練など、今の日本の平凡な馬鹿中学生よりも崇高な魂を持った人たちの仲間になれる
この学校を見つけたとき天国みたいな学校だと思いました。

質問は、入学に際し、親の同意を書く欄があるかどうかです。馬鹿親なので、あった場合サインをしない可能性もあります。
その際は自分で、書くか、親戚にでも頼むつもりですが

ちなみに入学したら、二度と家の敷居をまたぐつもりも親の顔を見る気もありません。

夏季学校祭りの準備中なので、そちらにいったん戻ります。では。

358国防かあさん:2011/07/15(金) 12:27:58 ID:4HxUGwEw0
中3ですさん。私は57期生の母です。
息子の入校手続きの書類を見たら、記入者は保護者のモノがほとんどです。
でも、記入・署名・捺印ですので誤魔化す事は可能です。
問題は公的書類です。
入校すると住民票を武山に移さなければいけません。
また『自衛官診療証』を持つようになるので親の保険証の扶養から外す手続きをしてもらわなければいけません。
この2つはご両親でないと出来ない手続きだと思います。
入校してしまえば親の出る幕はなくなります。
入校の為の試練だと思って、がんばって親御さんを説得してみてはどうですか?
作戦ならいくらでも相談にのりますよ♪

359戦術航空士:2011/07/15(金) 14:07:10 ID:o57RnwCc0
357
お前は来なくていい。
いくらバカでも親は親だ。
自分の親をそんなふうにしか呼べないようなやつは
来なくていいぜ。
キツイ言い方してすまないが、
他を選んでくれ。
まっお前の好きなようにしろや

360戦術航空士:2011/07/15(金) 14:09:38 ID:o57RnwCc0
てかそんな理由で行っても困るだけだよ。
多分ついていけないよ

361我等は少年自衛隊さん:2011/07/15(金) 14:12:36 ID:m3KuLc420
>>357
>私は高校→大学へ進学し、さらに知識をつけ社会の役に立ちたいのです。

この部分が少々気になります。

何か勘違いしていませんか?
陸上自衛官になるための学校ですので、普通の高校ではないですよ。
高校卒業の資格は得られますが、大学入試レベルの勉強はできません。
あと、高3の1月のセンター試験も受けられませんので1浪確定です。
学生化により手当(給料)も減ったので、昔は出来た1年分の生活費と予備校代を
貯金するのも無理になりました。

卒退をはじめから考えている場合、面接で見抜かれて落とされる事もあります。
何より、仮に入っても辛くてついていけないでしょう。

362戦術航空士:2011/07/15(金) 14:22:38 ID:o57RnwCc0
>>361
本当同感。
そんなのは自衛官に向いてない。

363戦術航空士:2011/07/15(金) 14:37:08 ID:o57RnwCc0
>>357
「規律正しい儀仗隊訓練、レンジャー訓練など、今の日本の平凡な馬鹿中学生よりも崇高な魂を持った人たちの仲間になれる」
レンジャーだ?笑わせるなよ。馬鹿中学生のほうがまだましだな。
いくら勉強ができても人間が腐ってたら無理です。
馬鹿中学生のやつでも努力して工科学校入ったやつもいるんだぜ?
まっオレは去年お前の言うバカ中学生で落ちたけどな。
今回は努力して絶対受かってやるからな。
来年一緒に受かったら楽しみにしてるぞ
お前の書いた文章見てるとイライラするわ

364中3です:2011/07/15(金) 16:16:54 ID:oaPtdvmc0
戦術航空士殿、あなたはそもそも落ちているわけですから、そんな大口を叩ける状況ではないでしょう。

親から独立しようとしているだけです。親権者なだけであって親としての義務、行動をしていない者を私は親とは呼びません

361の方の疑問にお答えしましょう
とにかく私は上級学校へ進学し、社会の役に立つことを願っています。
それが防衛大学校への進学か、曽として働き、除隊し民間企業に行くか、起業するか
一般大学に行くかは私の勝手です。
あなた方の無粋な推測により不当な謂れをされる覚えはありません

辛くてついていけないかは私の、気の持ちようでしょう。
現役、もしくはOBの自衛隊生徒でもない人にそのような推測をされても困りますね

少なくとも私は向学心と訓練を受けるだけの覚悟は持っておりますので
そのような心配には及びません
実際に入校し、私が退学した際にはあなたに謝りますので、その時まで覚えていてください
もし私が無事に卒業した場合はあなたはただのおせっかい人です。

唯一の障害は、頭の悪い親権者です。

以上

戦術航空士殿、あなたは勝手に自衛隊生徒を受ける自分はすごいやつだ、すごくないやつは
来るな、などと妙な妄想に取りつかれているようですが、あなたはただの中卒浪人生にすぎません
。今一般高校に通っているのかも知れませんが
しょせん、そんなものです。あなたが採用合否の判定者ならいざ知らず
今のあなたの立場ではそのような発言はピエロと呼ばれます

では

358の方、ありがとうございます

365中3です:2011/07/15(金) 16:37:58 ID:oaPtdvmc0
少なくとも、毎日、掲示板に張り付いて、自分の未来を想像しているだけでは
高等工科学校生徒にはなれないのでは

さらに、その他人を貶め、批判する態度は自衛訂生徒に向いているのですか?
一考せよ。

では。

とりあえず、書類の中身や、公的証書の移動等、親権者を介さねばならぬことがあることがわかりました。
親の説得方法としては、私の親は高校に行かせたくなさそうな雰囲気を出しているので
中卒後、自衛隊に就職するという風に話を持ち出そうと思います。
というより、これが正解ですね。事実ですから。

家を出る、就職をすることに口を出すとは思えないので、この線で説得を試みます。
358さんありがとうございます。

366戦術航空士:2011/07/15(金) 17:30:10 ID:o57RnwCc0
361の方の疑問にお答えしましょう
とにかく私は上級学校へ進学し、社会の役に立つことを願っています。
それが防衛大学校への進学か、曽として働き、除隊し民間企業に行くか、起業するか
一般大学に行くかは私の勝手です。

☝高等工科学校は自衛官を目指すものが入校してくるとこだ。
社会の役に立つんだったら、工科学校に行かなくてももっと高等なとこを目指されては?
今の公立高校は無償化しているわけだし、さほど高等工科学校とはかわりませんよ?
逆に本気で自衛官になりたくて、目指されている人たちに対して迷惑だ。
即効、志望高校を変えることをオススメしよう!
他でも、工科学校より頭のいいとこは死ぬほどあるぜ!
厳しい生活、訓練に付いていけなくて、途中辞退するよりも
もっと高等な高校で死ぬほど勉強に打ち込めばよかろう。
わざわざ使いなれないような言葉を無理して使わなくていいから、
もうここから出て行けよ。

367戦術航空士:2011/07/15(金) 17:43:23 ID:o57RnwCc0
なんか文句あるなら、直接いえよ。
わざわざスレを使わなくても


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板