[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
56期生徒の保護者の皆さん、集合〜♪
168
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/07/15(木) 22:40:55 ID:MCgNSU/Y0
>>167
只、防大の推薦入学当初は後がない位の成績だが、4年生を卒業する時
の上位や首席は、殆どが少工出身者が占める。故に個人の潜在能力は高いのは確か。
貴方の言う様に、要するに受験勉強出来る程の時間もないし
厳しい訓練に着いて行くのがやっとの状況が殆ど。
部活によってはそれどころではないのが現実。
169
:
三太夫
:2010/07/16(金) 08:57:39 ID:guH.fTC60
>>167
に続けて
5月の授業参観を見ていると、数学では、まだ、中学校の復習をやっていましたよ。
授業のレベルは,そんなに高くないから入学してしまえば何とかなりますよ。
だだ、授業をしている窓の下で、射撃訓練の練習が見られるのは,さすが少工。
あと、生徒の授業中の居眠りは芸術品ですね。背筋を伸ばして微動だにせず寝ています。
後ろから見ていると全然わかりません。
170
:
日本男子
:2010/07/17(土) 08:50:52 ID:sIwvz7.sO
56期生からは訓練はほとんどありませんよ、その分勉強で結果をださせなければなりませんでないとあちこちからつつかれますからねえ。勉強そのものは普通ですけどねだから成績次第で扱いもかわりますよあたりまえですそれが仕事ですから、生活面で大変だからと言うのは言い訳にはなりません。
171
:
お懐かしや
:2010/07/17(土) 20:39:40 ID:0xmYkOD.0
少工も防大も同じようなものでしょう。
授業中に居眠りをしない人が成績の良い人ですよ。「易きに流れぬ精神」
まあ、居眠り名人ながらもトップクラスと言う例外的な方も存在しますが。
概ね、一所懸命に学業に励む人は、学習指導教官も丁寧に教えて貰えます。
どちらの学校も転勤のない、学習指導教官の力は絶大なものを感じました。
172
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/07/19(月) 09:41:49 ID:TEPKgpfw0
コピー情報ですが。
来年から採用に推薦枠があるみたいです。
推薦と言うには中卒現役生じゃないとだめですね。
採用予定が320名で内、推薦が60名のようです。
マスコミ等に取り上げられて知名度も上がってきました。
一般受験者にとって一層狭き門になりそうですね。
173
:
こんにちは!!
:2010/07/19(月) 16:05:28 ID:nfpKGI5M0
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが30,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月20日までopen価格延長!!
詳しくは商品情報ブログへ!!
Googleで、トップ電器と検索すれば出てくるよ〜!!
良かったらみてねー^
174
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/07/20(火) 14:41:58 ID:KRvMl2Pw0
明後日ぐらいに地本に行きたいのですが
服装は制服など無難な服装でいいですよね?
その他悪い印象をもたれないようにするのに
注意しておいたほうがよいことを教えてください。
175
:
☆第一希望☆の親
:2010/07/21(水) 09:41:41 ID:iIgDl3Bs0
>>174
中学生でしたら制服がよろしいかと、、、。うちの子もそうでした。
就職活動ですからね。
担当の人が外出してたりしますので、まずは電話をして訪問の目的を伝え、
約束をとってから行くようにしてください。
別に、硬くなる必要はないんじゃないですか。中学生らしい行動であれば。
ただ、本当に目指しているのなら、はっきりと伝えるべきです。
広報官の方も力の入れ方が違ってきます。
176
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/07/21(水) 22:11:11 ID:KRvMl2Pw0
ありがとうございます
明日行こうと思います。
177
:
日本男子
:2010/07/23(金) 11:21:30 ID:sIwvz7.sO
音信不通 他の人はどうなんですか?連絡ありますか?
178
:
☆第一希望☆の親
:2010/07/27(火) 09:46:08 ID:iIgDl3Bs0
先々週までは電話してきましたが、先週以降ありません。部活が忙しいのかな?
いよいよ、近日家に帰ってきます。
みなさんも息子さんが帰ってきたらここを見たり書き込んだりする時間など
ないでしょうから、後日談など聞かせてくださいね。
179
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/07/29(木) 08:22:00 ID:TEPKgpfw0
陸上自衛隊武山駐屯地は28日、いずれも少年工科学校の1等陸士で、17歳の少年2人と
18歳の少年1人の計3人を、同日付で減給や戒告とする懲戒処分を発表した。
同駐屯地によると、3人は4月21日午後7時ごろ、同駐屯地の隊舎内で、
後輩隊員の顔を殴ったりけったりする暴行を加えたという。
17歳の1等陸士の1人が減給10分の1(1カ月)、もう1人が減給30分の1(同)、
18歳の1等陸士が戒告処分となった。
神奈川新聞 7月28日付〜
180
:
ばっちの馬鹿ぞう
:2010/07/29(木) 20:06:07 ID:MDxS4m1M0
久々に書き込みます。
事件のことを読んで、正直驚きました。
56期の子供たちはどう思ったでしょう。
不安です。
我が家の馬鹿ぞうは12日の夜しか帰れないと
連絡がありました。
1週間もいられません。
とてもがっかり・・・
でも昨日届いた手紙に、
「体に気をつけて、家族は俺の宝だから」
とありました。
もう涙涙です・・・
いろいろ不安はありますが、
とりあえずは元気で頑張っているようなので
よしとするしかないですね。
早く12日になーれ!
181
:
日本男子
:2010/07/31(土) 09:03:51 ID:sIwvz7.sO
暴力事件?男くさい世界ですからね多少はしかたないでしょう。所詮は子供同士の喧嘩でしょ?公務員と言う立場ではいけない事ですけどね。どこにでもある話ですよ。処分までする必要はなかったんじゃないかな〜?昔は普通にあったみたいですしね、処分が嫌で陰湿な方向にいかなければいいんだけどね。そうなっていくだろうな。
182
:
ビリー・ヘリントン
:2010/08/01(日) 04:23:05 ID:jCc/9dUs0
あぁん?最近だらしねぇなぁ
183
:
母
:2010/08/03(火) 00:06:47 ID:AEuwyMNw0
高等工科学校は偏差値が65〜70ないとはいれないって
本当ですか?
息子は今丁度65くらいで<はいれる気がしない>
と言っているのですが・・・
184
:
56期 保護者A
:2010/08/04(水) 22:14:22 ID:LiKFzuDc0
電話が来ました 熱中症で熱が出て倒れた!! 超熱い 寝れない キツイ・気持ちが折れそうだ!! うちの子も
初めて弱音を吐きました。 もう少しで帰れるから頑張って!と しか言葉が出ませんでした。
涙・涙・涙・ 早く会いたい・・・・
185
:
53期生徒の父
:2010/08/06(金) 12:35:32 ID:ac.YoO7Y0
今年卒業した53期生徒の父です。
息子が入学した頃の偏差値は63くらいだったのですが、
後で聞いた入試成績順位は30位以内でした。
入学してからも学年で10位から30位の間にいましたから、
まぐれで合格したのではないと思います。
ウチのも、まず無理だろうと思って受けましたので、気持ちはよく解ります。
お子さんは学力での心配は、全く無いと思いますヨ。
ただ、試験は5択ですから取りこぼしのないように落ち着いて。
あと、健康に充分、気をつけるようにして下さい。
186
:
56期 保護者K
:2010/08/15(日) 22:47:14 ID:Q8vUzm9.0
4日に帰宅した息子が本日帰校しました。帰ってきた時には「学校での生活には慣れた」
と言って、朝から食パンとご飯を一緒に食べてびっくりするくらいの食欲でした。
夜、帰り支度がなかなかできず、ついに カエリタクナイ 発言が・・・
今朝はご飯も1口しか食べれず、夕方到着の連絡の折に小さい声でぼそぼそと話していました。
自分から お昼に食べるおにぎりを作ってと言ったのに食べる気がしないと
手付かずの様子・・・
5月に帰るときより重症です。息子の気持を考えると 涙があふれてしまいます。
みんな 同じような気持ちなんだからと言いながら自分にも言い聞かせてました。
すみません。つい 愚痴ってしまいました。
187
:
53期生徒の父
:2010/08/18(水) 15:25:41 ID:ac.YoO7Y0
>>186
「56期 保護者K」さん
全ての親が通る道だと思います。
私の息子が初めての夏休み帰宅の時も同じでした。
和室で、ひっくり返って「帰りたくねぇ〜」と言いながら、幼児のように足を
ばたつかせていました。
先輩の親から聞いたことですが、帰校に車で送ったところ、車から降りようと
せず、涙ぐんで、しばらくして心が落ち着くまで動かなかったそうです。
子等は涙をこらえて頑張っています。親も心静かに見守りましょう。
188
:
56期 保護者K
:2010/08/18(水) 21:29:44 ID:Q8vUzm9.0
やっぱりみんな 大なり小なり同じような気持なんですね・・
心静かに見守ります。
ありがとうございました。
189
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/08/19(木) 08:18:34 ID:3fcwCzHQC
親だったら、辞めさせてやれ。今時、中卒で自衛隊なんてないだろ。それとも親も世間知らずの自衛隊か?
190
:
ハッキリ言う
:2010/08/19(木) 08:44:23 ID:2gkjA6mA0
工科学校志望のオレがハッキリ言う。みんな大いなる輝かやかしい夢を持ってこの学校に来ている。てめぇみたいなバカ親じゃねぇんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
191
:
56期保護者
:2010/08/19(木) 13:02:17 ID:85Is24jw0
馬鹿親かどうかわかりませんが、やっぱり自分の子供ですから、心配になりますね。
しっかりした気持ちで志願し入校したとしても、まだ15,6歳ですから、親元
に帰ったらやっぱり気持ちが揺れると思います。
それを乗り越えて、立派な男になると思っていますので、私は何も言わずに帰校させました。
心静かに見守る・・、それに尽きると思います。
しかし、帰って来たらゲーム三昧・・・。この休みを満喫したような我が息子でした。
192
:
☆第一希望☆の親
:2010/08/19(木) 14:00:29 ID:q3cqk0ks0
子供達、隊に帰って行きましたね。
今回は「帰りたくない」とは言いませんでしたが、
最終日はやはり、態度がお通夜状態でした。
5月の時よりは少し進歩した?
頑張っているのは解っているので「頑張れ!」とは言いませんでした。「元気で!」と。
9月早々に前期期末試験、そして23日の開校祭、10月には観閲式と行事が続きますね。
あっという間に年末になるのでしょうか。
子供たちには長く感じるでしょうけど。
193
:
匿名
:2010/08/19(木) 20:47:07 ID:AkrD1xO20
56期の保護者のみなさん、先日息子を空港に送りに行ったら56期の姿が見られました。(制服でわかりました)
なんか以前の私たちの姿を思い出しました。それぞれの思いがあるでしょうがみなさん
頑張ってください。立派な工科学生になれるように陰ながら応援します。
194
:
OB
:2010/08/19(木) 20:59:50 ID:LsjRJIY.0
40年以上も昔のことになります。夏休みで帰省し、2週間の休暇を終えて学校に帰るとき、やはり辛かった記憶があります。つくつく法師がしきりに鳴いている風致地区を寂しい思いで帰校しました。今は亡き両親も別れは辛かったようです。教室の後ろの壁に貼り出された行事予定表(カリキュラム)を見ながら、冬休みまで後4カ月だ頑張ろう!と同期生同志で慰めあったこともありました。惜別の情、別れの辛さを肌で学び、人の心が理解できる優しさを体得できるのだと思います。
今となっては懐かしい思い出です。都会で働く長女がお盆明けに帰りました。その寂しさに、人の子の親となって初めて、当時の親の思いを知りました。いつの世にも別れは辛いものです。あの時、辛そうな顔をしながら歯を食いしばった同期も一等陸佐で定年退官です。人生、あっと言うまです。だから逃げないで・・・。逃げたら後悔します。頑張れ生徒諸君!
195
:
ばっちの馬鹿ぞう
:2010/08/19(木) 21:33:02 ID:hZhM.3W.0
「帰りたくないなあ」 前日の夜から馬鹿ぞうは言っていました。
「でも辞めたいとは思わない。」その言葉で大丈夫だと信じ、
涙をこらえて見送りました。
今回はお兄ちゃんが途中まで送って行きました。
全く、年中けんかばかりしていたのに・・
夜、馬鹿ぞうからの電話にさっと出たのはお兄ちゃん。
私にすぐに変わってくれて、電話に出ると元気のない声で
「あーあ帰ってきちゃった。みんなもそう言ってる。」
だーれもおんなじ。そして親の気持ちも同じ。
毎日暑い日が続き、そんな中で再び厳しい毎日が始まる。
体を壊さないでほしい・・心配はつきない。
でも私たち親も体に気をつけて、子供たちが安心して帰ってこられるように
頑張りましょう!
196
:
天体観測
:2010/08/20(金) 00:53:50 ID:eIimJIvM0
皆さん、感受性豊かな息子さんたちのようで、
なんだか、少し羨ましいような・・・。
我が家は「もう少し寂しがれよ!」って思うくらい
淡々と帰って行きました。
こっちはこっちでいいけど、あっちに帰ったらすぐにまた楽しくなる・・とか。
少し早いけど、私たちも子離れの時!
そう思って私もあまり感傷的にならないように
気を紛らわしています。
みなさんおっしゃってますが、うちの息子も
「全く後悔はしてない!」とのこと。
その言葉に救われたような気持ちです。
197
:
ばっちの馬鹿ぞう
:2010/08/21(土) 21:22:09 ID:hZhM.3W.0
すみませーん! 教えてくださーいい!
育成会からの手紙来ましたか?
「定期総会」の出欠席と委任状のはがきが同封されていたのですが
いったい誰に委任すればいいのでしょう?
出席できればいいのでしょうが、ちょっと無理。
どうか教えてください。
198
:
☆第一希望☆の親
:2010/08/22(日) 08:24:08 ID:q3cqk0ks0
>>197
欠席にして「議長(会長)に一任します。」と書かれればよろしいかと、、、。
199
:
ばっちの馬鹿ぞう
:2010/08/22(日) 13:40:34 ID:hZhM.3W.0
☆第一希望☆の親様
ありがとうございます。
200
:
90戦車くん
:2010/08/23(月) 09:27:49 ID:2gkjA6mA0
保護者でも何でもないんですけど、皆さんのお子さんの中で「うちの子は勉強は出来なかったけど受かりましたよ」って言う人いますか?
201
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/08/23(月) 09:47:20 ID:Rv89mP7.O
膣
202
:
90戦車くん
:2010/08/23(月) 10:11:01 ID:2gkjA6mA0
はぁ?何言ってんだお前,
203
:
90戦車くん
:2010/08/23(月) 10:11:56 ID:2gkjA6mA0
はぁ何言ってんだお前,
204
:
yurin
:2010/08/23(月) 12:56:17 ID:z.OxrBGM0
90戦車くんへ
うちの息子は、あまり頭は良くなかったですよ。
中学校に入学してすぐはトップのほうでしたが、
だをだん勉強をしなくなって、一番悪い
時で、学年で半分以下まで下がりました。
3年生の時は、クラス35人中15番前後でした。
それでもうん良く合格出来ました。
ちなみに、現在は150番くらいです。
205
:
90戦車くん
:2010/08/23(月) 16:17:52 ID:2gkjA6mA0
それまだまだいいほうじゃないですかぁ;;;;;;;;
206
:
真実
:2010/08/25(水) 01:58:56 ID:CrZePjVQO
大阪、羽曳野市高鷲出身
府立 西浦高校卒業
渡邉望 女 昭和56年3月生まれ、創価学会員
許さない!嘘つき!
正義は貴方を見逃さない。
悪行は必ず仏罰となり跳ね返り後悔されることでしょう。
反省し悔い改め善行に励み、被害を与えた相手に償いの気持ちを持たねばなりません。
さもなくば防ぐことは出来ないでしょう。
悪事はいつか公になり正義は必ず貴方に罰を与えます。
207
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/08/28(土) 08:18:58 ID:Rv89mP7.O
膣
208
:
U・Y
:2010/08/28(土) 15:48:23 ID:Tp56.A/s0
教えて下さい。
56期の入校式のDVD等を販売している所をご存知の方、お願いします。
209
:
☆第一希望☆の親
:2010/08/29(日) 09:42:27 ID:q3cqk0ks0
>>208
それはありませんが、YouTubeで見れます。
RealPlayerを購入すれば、YouTubeの映像をダウンロードし、DVDに録画できます。
210
:
56期保護者
:2010/08/31(火) 09:17:13 ID:nWTegeh.0
先日、夏休暇隊帰後、久々に息子から連絡がありました。
多少元気がなく、疲れも溜まってか今回は重症の様です。
「本当にきつい、辞めて帰りたいなぁ〜」
開口一番、今までにも吐いた事のない、負けず嫌いの息子から愚痴が漏れてきました。
「納涼祭は楽しかったか?」
「うん、多少気晴らしにはなったよ、小泉さんとも握手出来たし」
でもその返す言葉にどことなく元気がない。
話を聞くと、周囲の同期たちも同様に多少ナーバスになっている者も多いとの事。
「辛いのは自分だけじゃないぞ、皆と一緒に励まし合い困難を乗り切ってこそ得るものも大きいから」
息子は電話の向こうで涙ながらにうなずきます。
「友達とは本当に上手く行ってる、そうだね皆と乗り切って見るよ」
私の前では、決して愚痴を吐いた事のない気丈な息子からの初めての弱音。
相当辛いのだろうと自身も涙に咽ぶ。
十分頑張っているのが解るから言葉では伝え難いが、心からのエール「負けるな」を贈りたい。
211
:
☆第一希望☆の親
:2010/08/31(火) 15:35:09 ID:q3cqk0ks0
勝ち負けでなく、己に克つですね。
皆さんで生徒みんなを心の中で応援しましょう。
212
:
☆第一希望☆の親
:2010/09/05(日) 18:26:32 ID:MCgNSU/Y0
>>210
『さだまさし - 男は大きな河になれ』
とても良い曲です。是非聞いてみて下さい。
213
:
☆第一希望☆の親
:2010/09/05(日) 21:30:45 ID:q3cqk0ks0
ID:MCgNSU/Y0さん
他人の名前を使わないでください。
214
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/09/06(月) 14:48:51 ID:ORlQneCI0
ID:q3cqk0ks0様、誠に申し訳ございませんでした。
勘違い、不慣れなため、大変なご迷惑をお掛けしました。
この場にて深くお詫び申し上げます。
悪意は決して御座いませんでしたので、ご了承頂ければ幸いです。
『男は大きな河になれ』
せつない事があったなら 大きく叫んで雲を呼べ
それでも雲で覆えぬ程の 男は大きな空(宇宙)になれ
嬉しい時は腹から笑え 笑えば嬉しい花が咲く
心を花で埋めて見せろ 女(母)はやさしい風になれ
苦しい時こそ意地を張れ 目を反らさずに雨を見ろ
泣かずに雨を集めてそして 男は大きな河になれ
寂しいのは一人だけじゃない 歩けば転ぶ怪我もする
そこで捨てたなら負けになる 男は大きな夢になれ
喜びは人と分かち合え 悲しみは人に預けるな
許せる限り受け止めてやれ 女(母)は大きな海になれ
寂しいのは一人だけじゃない 歩けば転ぶ怪我もする
泣かずに雨を集めてそして
男は大きな河になれ 男は大きな河になれ
215
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/09/06(月) 19:46:34 ID:Dw/0wX1AO
著作権法に抵触しています…
216
:
☆第一希望☆の親
:2010/09/14(火) 11:31:38 ID:q3cqk0ks0
56期生徒の保護者の皆さん
こんにちは
皆さん創立記念行事には行かれますか?
217
:
万年反抗期の母
:2010/09/14(火) 22:21:03 ID:PCLrfD2k0
創立記念事業 行きま〜す (^O^)/
工事の関係で、よほどの理由が無ければ車では来ないように!
と言われているらしく、反抗期の息子から確認の連絡がありました。
近くに民間の駐車場があるかご存知の方がいたら教えて下さい。
始まりから総会までいる予定です。
218
:
☆第一希望☆の親
:2010/09/15(水) 08:46:00 ID:q3cqk0ks0
>>217
残念ながら近くには駐車場がありません。
離れた駐車場に停めてバスかタクシーで学校まで往復するしかないようです。
校内に入れるクルマは身障者が同乗している場合等に限られるとのことです。
219
:
☆第一希望☆の親
:2010/09/15(水) 14:22:27 ID:q3cqk0ks0
無料駐車場見つけました。
でも、校門まで30分位歩きそうです。
長浜駐車場
横須賀市長井2丁目12
220
:
90戦車くん
:2010/09/15(水) 17:17:54 ID:97iqkCaw0
あのぉ、皆さんのお子様はどの様な勉強されてましたか? 因みに僕は相当頭の悪い子です。(;;)▼
221
:
万年反抗期の母
:2010/09/15(水) 22:14:50 ID:PCLrfD2k0
駐車場の情報ありがとうございます。
つい最近まで脱水症で伏せていて
車で行きたいと思ったのですが、
電車も視野に入れ考えたいと思います。
参考になりました<m(__)m>。
222
:
☆第一希望☆の親
:2010/09/15(水) 22:47:21 ID:q3cqk0ks0
公共交通機関ですと、京浜急行の
・横須賀中央駅
・三浦海岸駅
・三崎口駅
何れかから、バスまたはタクシーでのアクセスになると思いますが、
バスの運行状態が悪いですね。
本数が少ないです。
223
:
寂しがりやの母
:2010/09/17(金) 10:23:46 ID:FtkogAC20
初めての記念行事祭楽しみに伺います。
224
:
☆第一希望☆の親
:2010/09/17(金) 13:37:29 ID:q3cqk0ks0
残念ながら当日の天気予報が悪いです。
変わってほしいですね。
225
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/09/21(火) 21:53:57 ID:vnJ0WRGU0
東ルリベーンで検索してみろよ
226
:
ばっちの馬鹿ぞう
:2010/09/24(金) 20:31:28 ID:hZhM.3W.0
行ってきました。開校祭!
式典は失礼しましたが、パレードが見られてよかったです。
それから和太鼓がすばらしかったです。
でも、午前中はとても暑かったのに、雨が降り出したあと、
めちゃくちゃ寒くなってしまって・・・
夜は一緒に食事してきました。「冬休みまで会えないからね」
と言うと「たった3ヶ月じゃん」と言われちゃいました。
強くなったなあと、ジーンときました。
私のほうがまだ強くなれなくて、別れた後、また涙が・・・
皆さんはいかがでしたか?
急に寒くなって、風邪などひかないでほしいと願うばかりです。
ご父兄の方々も気をつけてください。
227
:
肉体の母
:2010/09/25(土) 09:46:06 ID:4qC.cOYo0
パレードの時はすごい風で寒かったですね。
あの強風のなか、微動だにせずビシッと整列して待機していた彼らはすばらしかったです。
ドリル部や銃剣道の展示も素晴らしいものでした。
次男は久しぶりに長男に張り付いたまま
居室の中までくっついたままでいて、同室の皆さんにもかまっていただいて
大興奮して帰ってきました。
居室の様子も垣間見え、
男子のみのワヤワヤした感じとガサガサしつつも
盛り上がった感じが、楽しそうだなぁと思いました。
なんせ、ずーっと合宿状態ですからね。
保護者が来れなくて外出が出来なかった子たちには
区隊長や職員の方が、配慮して何か楽しいことをすることもあるようです。
息子が言うには、「それはそれで、楽しいんだよ」と。
いろいろと、細かいところまで考えてくださっているようで
学校へ行くことができなくても
あまり、心配はしなくてもいいんだなと
安心しました。
228
:
☆第一希望☆の親
:2010/09/25(土) 10:19:10 ID:q3cqk0ks0
9/23創立記念行事の様子がYouTubeにアップされているようです。
検索キーワードは [20100923]陸自x高等工科
229
:
我らは少年自衛隊さん
:2010/09/25(土) 23:33:21 ID:97iqkCaw0
めちゃめちゃカッコよかった(^o^)/
よし俺も絶対入って見せる!!!!!!!
230
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/09/26(日) 00:10:54 ID:8NuT0yI.0
56期は銃持たせてもらえなかったですね
右手にカバン持って行進って・・・
可哀想だったね
まさか観閲行進もカバン持たせて行進させるのかなー
自衛官じゃないから仕方ないのか・・・
231
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/09/26(日) 02:40:10 ID:MCgNSU/Y0
「制服着用時は傘は差さない」
PM5:00国旗降下。降り頻る雨の中、微動だにせず直立する生徒を見た。
パレードも素晴らしかったけれど、彼の姿には本当に感動した。
232
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/09/27(月) 09:47:24 ID:ORlQneCI0
本当に皆様ご苦労様でした。
227さんの言われる通り、彼らは本当に素晴らしかったです。
そして、敬礼・挨拶も清清しく、私の心まで洗われる様でありました。
また、231さんと同様、私も目撃した一人です。
どしゃぶりの中に直立不動で静止している、生徒や自衛隊の方達を拝見し、
最初は不思議な光景だと思い、ピンとは来ませんでしたが、
その後、その理由を聞いて、この上なく感動させられてしまいました。
本校を希望し入学した我が息子。
改めて彼の選択に間違いがなかった事を再認識させられた、23日でありました。
233
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/09/27(月) 18:07:38 ID:vBgzrnGc0
市ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
234
:
肉体の母
:2010/09/28(火) 11:44:10 ID:4qC.cOYo0
午後5時の国旗降下の際、雨の中直立不動で静止している生徒を私も
自習室から見ました。
決められたことをきちんとこなす
その事がどんなに大切で美しいことか
いろんな想いはあると思うけれど
それをグッとしまいこんで
こなしていく日常にこそ
彼らの素晴らしさが磨かれていくのでしょうね。
ファイト☆
235
:
ママちゃん
:2010/10/03(日) 02:00:07 ID:YD4KUJGcO
開校祭 もう少し残ってれば 国旗降下も見られたんですね。
前日から 大雨の予報だったので パレード諦めていたのですが 見る事が出来て ラッキーでした。
欲を言えば 飛行パレードも見られれば 良かったのですが…
236
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/10/04(月) 08:17:46 ID:YBcyQ4kw0
昨日の観閲式の情報をお持ちの方は居りませんでしょうか。
237
:
☆第一希望☆の親
:2010/10/04(月) 09:59:00 ID:q3cqk0ks0
>>236
観閲式は10月24日ですよ。
すでに予行は始まっているようです。
参加メンバーも決まったみたいです。
238
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/10/07(木) 09:25:06 ID:YBcyQ4kw0
私の勘違いでした。
10月24日確認致しました。ありがとうございました。
239
:
☆第一希望☆の親
:2010/10/07(木) 23:41:32 ID:q3cqk0ks0
中央観閲式に入場できるのは招待券を持った招待者・関係者だけです。
一般公募は行なっていません。
朝霞まで行っても入れませんのでご注意を。
あと、参加する生徒は選抜された者で、全員じゃないです。
その辺の事はご子息も電話で話されていると思いますが、、、。
240
:
万年反抗期の母
:2010/10/20(水) 10:24:34 ID:PCLrfD2k0
17日の総合予行行ってきました。
56期は制服ですぐに確認できました。
顔を見れば幼さは少しありますが、
キリリとした動きには鳥肌がたちました。
縦横斜めと定規で引いた様に整列されて
とても綺麗でした。
朝0200起床で朝霞へ向かうなど
かなりの時間がついやされた結果なのでしょう
(心の中で我が子の姿に敬礼をしました)。
補欠部隊が観覧席の後方で待機する姿も見ることができました。
当日に向けて準備が着々と進んでいる様子は糸をピンと張る様な
緊張が伝わるものでした。
反抗期の次男の話では、予行の方がキリリと見えるらしいですが、
当日確認してきます。
241
:
☆第一希望☆の親
:2010/10/20(水) 15:24:19 ID:q3cqk0ks0
>>240
>予行の方がキリリと見えるらしいですが、
当日確認してきます。
24日の本番にも行かれると言うことですね。
242
:
万年反抗期の母
:2010/10/20(水) 15:40:59 ID:PCLrfD2k0
あちこち声をかけたところ運良くチケットを入手できたので
行ってきます。
予行の日は、朝霞駅から歩いたのですが、
知人と3人で歩いていると後ろから歩いて来られた男性から
「チケット無ければ差し上げますよ、3枚持っているので」
と声がかかりました。有るところには有るんですね。
ゲート入り口には親子連れが余りチケットを探し回る姿があったり。
本当に観覧したい方にチケットが行き渡ると良いのですが↘↘。
243
:
☆第一希望☆の親
:2010/10/20(水) 16:22:12 ID:q3cqk0ks0
>>242
万年反抗期の母さんは何色の招待券をゲットできたのですか?
244
:
万年反抗期の母
:2010/10/20(水) 22:11:06 ID:PCLrfD2k0
予行も当日も赤です・・・。
245
:
☆第一希望☆の親
:2010/10/20(水) 22:39:30 ID:q3cqk0ks0
>>244
羨ましいです。
きっと、地域によって違うんですね。
246
:
万年反抗期の母
:2010/10/20(水) 22:59:42 ID:PCLrfD2k0
地域?ではないと思います。
かなり手を回しました(汗)。
地本にもお願いしてみましたが
頂けたのは、当日ではなく予行の緑でした
(行きたがっていた友人に差し上げました)。
当日の招待券は地本からではなく知人からです。
本当に恵まれていると思います。
また当日の様子をお伝えしますね。
247
:
56期 保護者A
:2010/10/21(木) 00:39:33 ID:LiKFzuDc0
私も地元の自衛隊事務局へ問い合わせをしてやっとチケットゲットしました
色はブルーです 色によって見る場所が違うのですか? 赤・緑・青・etc.
知ってる方教えてください^_^;
248
:
☆第一希望☆の親
:2010/10/21(木) 08:07:02 ID:q3cqk0ks0
>>247
色によってエリアの指定があります。
紫、黄、赤、青、緑の順で、緑は立見席です。
249
:
万年反抗期の母
:2010/10/24(日) 21:27:28 ID:PCLrfD2k0
中央観閲式行ってきました。天気:くもり
0700の開門前にかなりの列が出来ていました。
0600に着かれた人の話ではすでに20人以上いたそうです。
生徒たち、予行同様素晴らしい身のこなしでしたよ(*^_^*)。
(途中補欠生徒に入れ替わった瞬間を見てしまい、
具合が悪かったのでは?と心配です。)
確かに予行の方が観客席にも余裕があり、
ゆったりとした中、とてもキリリとして見えた様にも思います。
予行と当日と張詰める空気が違ったのは確かです。
ですが、15・16の生徒が微動だせず、観閲する総理大臣に敬礼!
あの緊張の中任務をやり遂げた姿には涙が止まりません。
次男が高工校に入校出来なければ機会も無かった観閲式観覧、
とても貴重な体験をさせてもらいました。
250
:
☆第一希望☆の親
:2010/10/25(月) 09:56:07 ID:q3cqk0ks0
一大事です。
校内の公衆電話でKDDIスーパーワールドカードが
使用できなくなったようです。
NTTが使用規制をかけた模様です。
携帯を持てない56期の生徒は困りました。
NTTのテレカを送るしかないのでしょうか?
251
:
☆第一希望☆の親
:2010/10/25(月) 10:31:42 ID:q3cqk0ks0
すみません。
自己解決しました。
初めのダイヤル方法が変わったようです。
0800-080-0055 とダイヤルしてたのが、0055 になったようです。
先週までは0800・・・でつながってたのに、、、。
予告もなしに変更しないでください。
因みに、KDDIとNTTに問合せましたが、担当の人も知りませんでした。
252
:
岐阜県の中3
:2010/10/31(日) 01:42:47 ID:QsmLyDbg0
受験希望者です。親さんに質問ですが、子供の思っている以上に高等工科学校
進学は心配なのですか?
1週間前に「本気で行きたい」と言ったら。受験・進学に反対し始めました。
しかし自分は自衛官になりたいです。親さんの思いを教えてください。
253
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/10/31(日) 22:55:10 ID:BMNmXeRE0
親はかなり心配だと思います。
自衛隊に全く関係ない御両親なら、特に心配だと思います。
我家もそうでした。
全く自衛隊の事を知らないので、とにかく不安でした。
それに、中学で親元を離れるわけですから、母親としたはは高校卒業してからでも遅くはないと思いました。
しかし、息子に普通の高校と違い、どんなに大変でつらいところかと諭しても、息子の意思はかたかったようです。
それならと、本人が望むならと賛成しました。
ようは、岐阜県の中3さんの本気を、どこまで御両親に訴えることができるかだと思います。
今では、少工に進ませてよっかたと思います。
本人も親も後悔はしていません。
おかげ様で、来年の3月には卒業を迎えます。
254
:
入校希望者
:2010/11/01(月) 14:40:45 ID:QvWI2eL.0
>>岐阜県の中3さん
僕は現在進行形で親に反対されていますが、根気よく親と話し受験するだけはOKになりました
実際に少年高等工科学校に行くためには親が出してきた条件の学年で10番以内を取らなければいけませんが
結局最後に行く行かないを決めるのは親なんですから根気よく親と話さないと行けるところも行けなくなってしまいます
親の納得する条件を提示して話すなんてどうでしょうか?
255
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/11/01(月) 15:47:37 ID:aoCF7pX60
いつまでも親離れ出来ない子。子離れ出来ない親。
私はどちらかと言うと後者の、只、我が子を手放したくない一心で反対した保護者の一人でした。
自衛隊とは全くの無縁の家族で、その上ひとり息子を手放したくない気持で当時は一杯でした。
15歳で親元を離れ、卒業したその後も転勤・転勤で一生死ぬまで自由には会えないのです。
親とすれば当然な気持ちではなかったでしょうか。
それでも彼の決心は強く「僕は普通の進学校には行きたくない。勉強ばかりで、ダラダラ
した中途半端な生活はしたくないし、もっと自分を試したいし、普通の高校生では満足出来ない。
進学して大学云々じゃないんだ。僕はこの学校、この高等工科学校に行きたいんです。」
最後は彼の気持の強さに押し切られました。それと、もし此処で強硬に反対して、将来彼に
「なんであの時賛成してくれなかったのか!」と彼の人生に悔いを残してほしくない。と言う
気持ちで泣く泣くOKを出す事にしました。
先日、開校際に参加させて頂きました。半年ぶりの彼は、親の期待以上に規律正しく
頼もしく、教官・先輩・保護者の方達への挨拶、受け答え。そして、豪雨の中でも傘を
差さず国旗降下に向かって敬礼をする彼の姿を眼の辺りにして、熱く込み上げてくるもの
を感じました。
親としては、今でも寂しい気持ちは変わりませんが、
>>253
さんの言われます様に
今では、本当に工科学校に進ませて良かったと心から思っております。
本人も私も後悔はしていません。
256
:
☆第一希望☆の親
:2010/11/01(月) 17:37:55 ID:q3cqk0ks0
>>252
岐阜県の中3君へ
恐らく、御両親は自衛隊生徒のことを知らないので反対しているのでしょう。
昔と違って、色々な情報源もありますよね、
YouTube とか 市販のDVD とか、そしてこの掲示板も。
そして今月の27・28日には横須賀の学校で説明会も行われます。
普段、御両親とはどのような会話の仕方をされていますか?
中学生くらいですと時として親に反抗的になるときがありますよね。
反発せずに、真面目に真剣に自分の気持ちを伝えれば判ってもらえるのでは
無いかと思いますよ。
257
:
岐阜県の中3
:2010/11/01(月) 22:37:20 ID:QsmLyDbg0
親からok出ました。皆さんのマジレスとてもうれしかったです。!!!!!!
これからもよろしくお願い致します。
258
:
九州の母ちゃん
:2010/11/15(月) 23:51:25 ID:XghPzalQO
寒くなりました…
三浦半島に吹き付ける海風は、これからが厳しくなるのでしょうね…。
風邪をひいていないだろうか…息子と、その大切な仲間の皆さんの身を案じています。
先日、初めてヘリに搭乗したと手紙に写真を添えて送って来ました。『楽しかった』とありました。 短い文面を読み返しては、ほくそ笑む母ちゃんです。
259
:
南国親父
:2010/11/16(火) 11:10:19 ID:Nw4DbuxI0
九州のお母さんへ
私のバカ息子も、どうして居るのやらココ一月近く音信不通です。
まぁ連絡がないと言う事は、「そこそこ元気で暮らしているのだろう」と言う事だとは思いますがw
それと「ヘリ搭乗体験」があったのですね。高い所が大好きなバカ息子の事、ハシャグ姿が目に浮かびますw
南国育ちの息子にも、駿河湾からの北西風は身に染み入ると思います。只、只、風などはひかぬ様、
廻りの皆様に御迷惑をかけぬ様、それだけが心配であります。
帰郷まであと1ヶ月と少し。部活の関係で短い冬休みではありますが、息子の
好物を腹一杯喰わせてやりたいと、今から心待ちにしている今日この頃であります。
260
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/11/18(木) 02:49:52 ID:Rv89mP7.O
膣
261
:
ばっちの馬鹿ぞう
:2010/11/21(日) 13:05:00 ID:hZhM.3W.0
先週、1ヶ月ぶりに電話がありました。
吹っ飛んで受話器を取ったのは長男であるお兄ちゃんで、話も9割がた
お兄ちゃん。
おかげでヘリコプターの話も、成績のことも、部活も何にも聞けず・・・
聞けたのは、27日は、部活がない人は強制的に外出しなきゃならない
ということだけ。
この書き込みがあるおかげで、いろいろ知ることができます。
THANK YOUです。
262
:
天体観測
:2010/11/21(日) 23:14:42 ID:eIimJIvM0
「あと少しだね!」と言ったら、
「あと5回カレーを食べたら帰れるってみんなで言ってる」って・・・
親なんて煩わしい年頃なのに
指折り数えて帰省を待つ子供たち。
何だか泣きたくなりました。
でも「おいしいよ。」の言葉にちょっと救われました。
263
:
南国親父
:2010/11/21(日) 23:56:32 ID:aoCF7pX60
本日、バカ息子からも一月ぶりに電話がありました。
愚妻が外出していましたので、私が受話器を受ける事に。
元気良さそうな声でしたので、ひとまず一安心。
部活の状況、来月帰郷時(28日福岡着)のスケジュール等の確認。
28日〜30日まで姉達(学生)の所に泊まり、福岡〜熊本で工科生の友人と遊ぶ
から、実家には31日に帰宅希望との事。
親父曰く「せめて30日夜までは帰って来い」と注文。
それと、来年「乙4種危険物取扱者」の試験があると言う事で参考書を郵送希望との事。
色々と募る話もあったのですが、男同志と言う事で、会話時間は3分足らず。
最後に「お母さんが一番お前の声を聞きたいと思うからまた電話しろよ」の一言。
「うん、わかった」の声で終了するも、次の連絡はいつになるのやらと苦笑いの私でした。
264
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/11/22(月) 20:20:17 ID:W3pI8iT20
2011年の自衛隊カレンダー
3・4月は高等工科学校56期生が一面を飾ってましたね(^^)v
超〜ドアップにビックリ!
265
:
☆第一希望☆の親
:2010/11/23(火) 10:04:04 ID:q3cqk0ks0
>>264
>2011年の自衛隊カレンダー
どこが刊行したものでしょうか?防衛省?
どこで入手できますか?
266
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/11/23(火) 19:59:27 ID:W3pI8iT20
>☆第一希望☆の親さん
広報官と地元の自衛隊父兄会から一部ずついただきました☆
かなり大きなカレンダーでした。
BBSの方で写真をアップしようと思いましたが問題ないでしょうかね〜?
267
:
我等は少年自衛隊さん
:2010/11/23(火) 21:46:57 ID:q3cqk0ks0
>>266
ご回答ありがとうございます。
JSDF 2011 Carendar のようですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板