したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【東の拠点】工学部を移転させよう。【船橋日大前】

1名無しさん:2023/10/01(日) 19:20:16
理工学部
工学部
薬学部

日大習志野高校
千葉日大一学園

西の一大拠点になる。

124名無しさん:2023/12/29(金) 17:57:14
日大 北の砦 工学部

東北の灯
福島県、郡山市のブランド 日大工学部

125名無しさん:2023/12/29(金) 22:46:36

・国際関係学部  ←国際関係とかそもそも意味不明しかも通訳などになれるわけでもなくただただ意味不明
・危機管理学部  ←学士が法学らしいので既存の日法潰しのためにできたような学部さっさと潰さないとダメ
・生産工学部   ←理工の滑り止めとしてできたような学部もちろんFランなので潰しても問題なし
・工学部     ←僻地にある謎の工学系なので地元に売るなりして早急の移管などの対処を

126名無しさん:2023/12/30(土) 18:41:50
工学部の船橋日大前への移転に賛同する声が燎原の火のように広がっているね。

127名無しさん:2023/12/31(日) 15:24:32
工学部が移転した後の校舎等の施設については、自治体で利用してもらえばいい。
公立大学として使ってもいいだろう。

128名無しさん:2023/12/31(日) 22:34:23
工学部移転のアウトラインが見えてきたね。

129名無しさん:2024/01/01(月) 14:10:32
今年こそは工学部の首都圏への移転に着手してもらいたい。

130名無しさん:2024/01/03(水) 15:20:15
工学部は移転。

残った施設は地元で公立大学を設置するなりすしてもらう。

以上でいいだろう。

131名無しさん:2024/01/04(木) 23:39:43
工学部の移転で船橋日大前は賑わうだろうな。

132名無しさん:2024/01/05(金) 16:54:33
既存の理工学部の実験施設の稼働率があがって効率的。
流行りのシェアーってやつだ。

133名無しさん:2024/01/06(土) 17:59:23
工学部の移転は日大習志野高校の旧敷地の有効利用になる。

134名無しさん:2024/01/07(日) 04:59:48

文科省「重複している工学系を両隣に?再編しれスリム化しないなら助成不交付続けるから^^」
船橋理工「邪魔だから来るな」
日大本部「郡山市に丸投げして負担を減らそうw」

135名無しさん:2024/01/08(月) 00:12:58
工学部の船橋日大前への移転は、理工学部の実験施設をシェアーすることになるので移転のための費用をおさえたうえで時間も掛からない。

早急に国際関係学部の船橋日大前への移転を推進してもらいたい。

136名無しさん:2024/01/08(月) 16:57:04
工学部の船橋日大への移転案は優れているな。

137🌸日本大学 志願者殺到! 一等賞🌸:2024/01/08(月) 17:26:27
【これスキャンダルだろ!】日大生からの生の声!まだまだ眠っている日大の闇を暴露!【wakatte TV】#992
https://www.youtube.com/watch?v=NUenOmScIRk
wakatte.tv
チャンネル登録者数 48.5万人

138名無しさん:2024/01/09(火) 17:25:36
国は理系重視に舵を切った。理系の比率が高い本学には追い風。

工学部を船橋日大前へ移転させて国の方針に貢献しよう。

早急に工学部の船橋日大前への移転を断行しなければならない。

139名無しさん:2024/01/10(水) 12:23:12
各大学で理系学部の新設ラッシュだ。
本学でも対抗策をとる必要がある。
工学部の首都圏への移転を急げ。

140名無しさん:2024/01/10(水) 18:38:23
工学部の移転後の施設は地元で公立大学を設置するなりして使ってもらえばいい。

141名無しさん:2024/01/11(木) 06:24:23
船橋日大前なら駅前だよ。

142名無しさん:2024/01/11(木) 16:30:52
既存の理工学部、薬学部に加えて工学部が移転すれば船橋日大前は理系の一大拠点になる。

143名無しさん:2024/01/12(金) 14:44:50
やっぱ23区規制が切れる2028年度以降になってから理工学部を駿河台へ出来るだけ移転させて、それから工学部を空いた船橋日大前の理工学部船橋キャンパスへ移転させるというスキームなのか。

144名無しさん:2024/01/12(金) 21:50:17
工学部は廃止で

郡山キャンパスは地元のポリテクセンターに変えて地域貢献(笑)でもしていて下さい

145名無しさん:2024/01/12(金) 21:55:25
郡山工学部の今後

・ポリテクセンター郡山
・東日本国際大学工学部
・福島学院大学工学部
・ノースアジア大学工学部

郡山工学部は地元あたり拾ってもらって下さい

146名無しさん:2024/01/13(土) 23:26:18
まずは理工学部を駿河台へ出来るだけ移転させてから、工学部を船橋日大前へ移転させるというスキームなのだね。

147名無しさん:2024/01/14(日) 02:31:05

まずは理工学部を駿河台から出来るだけ撤退させてから、船橋日大前へ移転させるというスキームなのだね。

工学部は廃止で

148名無しさん:2024/01/14(日) 16:23:31
まずは23区規制が解除されて理工学部の駿河台移転を進めてからということなのだろう。
その後で工学部を船橋日大前へ移転。

149名無しさん:2024/01/14(日) 18:51:00

まずは23区規制が解除されても理工学部の駿河台撤退を進めてからということ。
その後で工学部を郡山ポリテク施設に移管。

150名無しさん:2024/01/16(火) 07:40:19
志願者を見ると23区規制が解除されるまで待っていられない状況だ。
早急に工学部の船橋日大前への移転を断行しなければならない。

151日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2024/01/16(火) 09:14:13
郡山工学部、今年は政府の理工系重視もあり
志願者の伸びが顕著です🌸

令和6年度日本大学志願者数一覧
1月14日現在
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20240115101919.pdf

152名無しさん:2024/01/16(火) 18:24:15
理工学部船橋キャンパスは立地船橋日大前駅前

153名無しさん:2024/01/17(水) 23:04:58
>>1 移転先は 

「ノースアジア大学」へどうぞ

・経済学部 経済学科
・法学部 法律/国際学科

・工学部 工学科   ←NEW

154名無しさん:2024/01/18(木) 18:14:08
国が理系重視に舵をきった。
各大学が工学、農学系の学部を新設している。

理工学部、生産工学部、工学部と理工系が3学部ある本学には追風。

あとは教学環境を充実させて行くこと。
早速に工学部を船橋日大前の理工学部船橋キャンパスへ移転させよう。

155名無しさん:2024/01/18(木) 23:53:02
国が理系重視に舵をきったが、
日本大学は工学、理学の学部を重複して持ってる。

理工学部、生産工学部、工学部と理工系が重複してある本学では木偶の坊。

まずは重複環境を再編させて行くこと。
早速に工学部を他大移管させ駿河台撤退して理工学系は船橋キャンパスへ集約させよう。

156名無しさん:2024/01/19(金) 22:48:31
>>155
ニホンゴガンバレ。

157名無しさん:2024/01/20(土) 06:59:32
本学には理工学部、生産工学部、工学部それに文理学部と工×3、理×2と揃っている。
理系重視の文部科学省の意向をこれだけ具現している大学は他にないだろ。
あとは教学環境を充実させることだ。
早急に工学部を首都圏へ移転させよう。

158名無しさん:2024/01/21(日) 16:26:45
船橋日大前

理工学部
薬学部

工学部(移転)

日大習志野高校
千葉日大一小中高

東の一大拠点となる。

159名無しさん:2024/01/23(火) 06:20:44
船橋日大前キャンパスは船橋日大前駅に直結だ。

160名無しさん:2024/01/24(水) 01:44:34
工学系が3学部もあるのは本学と早稲田くらいじゃないかな。

理系重視に舵をきった文部科学省の意向に沿っている。

161名無しさん:2024/01/24(水) 18:41:00
船橋日大前を東の一大拠点として活性化させよう。

162名無しさん:2024/01/25(木) 18:27:23
東葉勝高速鉄道の運賃の引下げのために、債務を千葉県で肩代わりして県債に切り替えられないだろうか。

163名無しさん:2024/01/25(木) 23:22:55
本学には理工学部、生産工学部、工学部それに文理学部と工×3、理×2と重複している。
理系重視の文部科学省の意向と勘違いして肥大している大学は他にないだろ。
問題は教学環境の質を充実させることだ。
早急に工学部を廃止させて質を向上させよう。

工学系が3分割されているのは早稲田くらいじゃないかな。
理系重視に舵をきった文部科学省の意向に沿っている。

工学系が3重複されているのは日大くらいじゃないかな。
理系重視に舵をきった文部科学省の意向を口実に肥大化しているだけ。

164名無しさん:2024/01/26(金) 14:44:11
工学部の移転を望む声が澎湃として沸き起こっている。

165名無しさん:2024/01/27(土) 12:03:39
受験者が激減しとるやんけ。早急に工学部を移転させんといかんとちゃいますのん。

166名無しさん:2024/01/27(土) 20:59:05
もはや移転待ったなしだ。

167名無しさん:2024/01/28(日) 07:44:46
工学部が船橋キャンパスへ移転すれば船橋日大前駅は盛り上がるだろうな。

168名無しさん:2024/01/29(月) 15:44:36
工学部を船橋日大前の理工学部船橋キャンパスへ移転させれば志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。

早急に工学部の船橋日大前の理工学部船橋キャンパスヘの移転を断行してくれ。

169名無しさん:2024/01/30(火) 16:17:57
62大学が理系新設だってよ。大体が情報系とかのなんちゃって理系だけど無理して工学系を作った所もある。
その点本学は工学系が3学部あって、文部科学省の意向に沿ってる。
教学研究環境の更なる充実のために工学部は船橋日大前の理工学部船橋キャンパスヘの移転を断行してくれ。

170日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/01/30(火) 16:32:31
2024年度01月29日時点志願者数(1部2部計64,504人) 前年比65,5%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20240130100145.pdf

文科系同様、首都圏の理工系も24年度入試の志願者は伸びてませんよ。

理工も生産工も工学部も似たようなもの。ゼ〜ンゼンアカンです。

首都圏の理系に志願者が殺到なら移転話も盛り上がりますが
日本大学に人気が回って来ません。

62大学が理系新設だってよ。ッテお話が実現したらもっと

ライバルが増えて日本大学の受験生は減ります。

受験生は日大さんは学生さんがだぶついていて勉強できる環境では無いと
思っているんではないん〜ですか〜ア

171名無しさん:2024/01/30(火) 19:44:34
爺はホントに○カだな。
な〜んもわかってない。
日大OBでもなんでもない、○カ高卒だからしょうがないかw

172名無しさん:2024/01/31(水) 02:23:34
>>170
三島国際と生産・工学部は日大から切り捨てないとダメだということがよくわかる

173名無しさん:2024/01/31(水) 02:28:18

工学部が船橋キャンパスへ移転すれば船橋日大前駅は格差社会が広がるだろうな。

工学部を船橋日大前の理工学部船橋キャンパスへ移転させれば混乱格差対立が生じること間違いない。

早急に工学部の廃止から福島県郡山市のポリテクキャンパスヘの移管を断行してくれ。

174名無しさん:2024/01/31(水) 16:31:37
工学部の首都圏ヘの移転を切望する声が全国から澎湃と湧きおこっているのを犇々とかんじる。

早急に工学部を船橋日大前の理工学部船橋キャンパスへ移転させてくれ。

175名無しさん:2024/02/02(金) 16:45:02
工学部が船橋日大前の理工学部船橋キャンパスへ移転すれば、船橋日大前駅は本学の関係者で沸き立つだろうな。

176日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/02(金) 16:54:55


日大の牟田口廉也陸軍中将が今日も吠えていますwwwwww

177日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/02(金) 17:14:01
「日東駒専から引き離される」識者も警告、相次ぐ不祥事で日大の受験志願者数が大激減 SmartFLASH
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ff5d1e2de52c07ccb77f48d3d4177a7b19de5e2

「志願者数をみると、落ち込み方は顕著です。前年度比で減少が目立つのは商学部の59%、経済学部の61.1%です。
看板学部である法学部も63.5%まで落ち込んでいます」(週刊誌記者)

 ほかのおもな学部では、文理学部70.6%、理工学部65.6%、工学部68.4%、医学部74.1%。理事長の林真理子氏も
学んだ芸術学部が88.1%などになっている。

 はたして日本大学は変われるのか。教育評論家の森口朗氏に聞いた。

「志願者数の減少はアメリカンフットボール部の問題だけでなく、日大が『歴史と伝統』に甘えてしまい、
時代の変革についていけなかったことにも原因があると思います。他校が次々に改革を重ねているのに
、それらを参考にする気持ちなどがなかったようにみえます。よく『日東駒専』と言われますが、
このままでは日大は、ほかの3校に引き離されてしまいます。今後は、時代に合わせた学校運営が必要です」

 改革は待ったなしである。

178名無しさん:2024/02/02(金) 19:02:07
改革は待った無しなんだ。

早急に国際関係学部と工学部を首都圏へ移転させなければならない。

179名無しさん:2024/02/03(土) 16:20:09
改革待った無しだ。

180名無しさん:2024/02/04(日) 07:58:18
理工学部から学長が出たね。

181名無しさん:2024/02/04(日) 13:36:55
新学長選任。

おめでとうごさいます。

182名無しさん:2024/02/05(月) 16:19:30
新学長の大貫進一郎教授は55歳。

183名無しさん:2024/02/05(月) 21:35:44
大貫新学長の留学先はイリノイ大学アーバナシャンペーン校。

184名無しさん:2024/02/06(火) 08:09:51
厚切りジェイソンはイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校修士。

185名無しさん:2024/02/07(水) 17:05:05
日大再生。

186名無しさん:2024/02/07(水) 22:24:23
文部科学省は今後は理系重視だからね。
本学の場合、理工学部、生産工学部、工学部と工学系が3学部、理学系も理工学部、文理学部の2学部と充実しているから追い風。
問題とされているガバナンスが改善されれば助成金の交付は再開される。

187名無しさん:2024/02/08(木) 06:31:32
>>184
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はこれまで21人の卒業生や教授がノーベル賞を受賞しているようだ。

188名無しさん:2024/02/08(木) 20:48:41
YouTubeの共同創業者の一人で、同社元CTOのスティーブ・チェンもイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の卒業生。

189名無しさん:2024/02/09(金) 05:46:43
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はパブリック・アイビーと称される名門公立大学の一つ。

190名無しさん:2024/02/10(土) 16:34:35
理工学部出身の大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の建替えが進むだろうな。

191名無しさん:2024/02/11(日) 18:31:20
大塚元学長のときは歯学部の建替えが進んだからな。

192名無しさん:2024/02/12(月) 07:53:18
日々、工学部の船橋日大前の理工学部船橋キャンパスへの移転を熱望する機運の高まりを感じる。

193名無しさん:2024/02/14(水) 14:50:50
>>192
ほんまやな。

194名無しさん:2024/02/15(木) 17:08:23
全ての学部・研究科所を、6程の「学術院(仮)」という独自の組織に統合させ、
学部・研究系の全教員も、いずれかの学術院(仮)の所属とし、
学内の意思決定など、大学行政も学術院(仮)教授会単位で行われるようにする。具体的には

「日本大学法文学術院」 ←法学部+文学系学部+研究系
「日本大学商経済学術院」←経済学部+商学部+研究系
「日本大学芸術社学術院」 ←芸術学部+社会学系+スポーツ科学部+研究系
「日本大学薬理工学術院」←薬学部+理工学部+重複理・工学系の再編+研究系
「日本大学農獣医学術院」←生物資源科学部+獣医学部+研究系
「日本大学医歯学術院」 ←医学部+歯学部+松戸歯学部+研究系

※結論  国際関係・危機管理・生産工・工学部は廃止
残りの学部を統合再編し「」内の組織構成で質を維持

学部を半分くらい減らして再編し質を向上させ
謎の重複工学部を他法人へ移管させて誠意を見せれば私学助成も再開できる

195名無しさん:2024/02/15(木) 21:56:08
理工学部と工学部が同一キャンパスやったら鬼に金棒やな。

196名無しさん:2024/02/16(金) 16:23:08
国際関係学部と工学部の首都圏への移転を切望する声が全国から澎湃として沸き上がっているよ。

197名無しさん:2024/02/16(金) 21:54:11
改革の第一弾は国際関係学部と工学部の首都圏への移転だ。

198名無しさん:2024/02/18(日) 16:04:49
「船橋日大前」という駅名を生かせ。

199名無しさん:2024/02/19(月) 15:00:46
船橋日大前

理工学部
薬学部
工学部(移転)

日大習志野高校
千葉日大一小中高

東の一大拠点

200合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/19(月) 15:17:51
三島短大と千葉短大はもう絶望だな。救いようがない。

腹の皮が突っ張っている連中が学部エゴと地域エゴで
散々粘ったんだろうがもう寿命が尽きたかなw
残念と言えば残念だが短大は廃部決定かな。

廃部も実は大変なんすよ。残った教職員の処遇があるからな。
短大廃止だから先生方に明日から来なくていいですよ とは言いずらいからな。

201合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/19(月) 15:39:15
駄目だからと言って学部の移転も廃部もなぁなかなか難しいです。

三島だと管理棟を兼ねたでっかい図書館を建設中だしね・。

松戸歯学部ももう国家試験の低迷でにっちもさっちも行きませんw
かといって歯学部と合併と言われても松戸歯学部がいい顔をするはずがありません。
松戸歯学部は校舎本館の完成がもうまじかだと思います。自分の学校の教室で
授業を行いたいと松戸歯学部側は思うでしょう!

工学部は学部長が改革派の和田秀樹氏にイチャモンヲ付けて問題を起こした学部です。
ここは地域エゴが特に強いな。ここは学校設備だけで1000億円モノお金が代々費やされています。

でもな 少子化で無ければ何とか改善の道はあるのかもしれないけどな。
何しろ日大は学生さんがダブついているからな。首都圏の高校の様に生徒数が適正なら
問題ないのだけどな。でもな少子化は目の前に迫っているからな。

改革は必要だけど抵抗勢力とどう折り合うか(・・?
私は日大内部に詳しい加藤前学部長さんや紅野前理事さんらにも加わってもらって
精緻にやるしかないと思う!

202合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/19(月) 15:43:50
短期大学はご臨終です。寿命が尽きました。
そうすると日大教授の定年延長なども討議の対象に成ります。

今年の入試を見る限りでは日大は学生数がダブついています。
定員削減は免れません。
幸い首都圏の日大付属校高校のレベルは挙がっています。
推薦枠(全体の約6割)はそのままに
一般入試の定員を2割削減することが可能です。
一般入試の定員を2割削減するという事は全体で約8㌫の学生数削減ということになります。
入学者の調整も可能ですから受験生が増加するようなら5㌫程度の削減で済むかもしれません。

今まで日本大学は多産主義に甘んじて定員の削減を怠っていたきらいがあります。
これからは少子化に合わせた対応が必要です。
来年入試で一般入試の入学者の2割削減が出来るかどうかが日大の生命線になります。

これからの日大は偏差値が何よりも大切です。偏差値が下がるとバカにされるのです。
日大ちゃんねるにも荒らしが殺到するのです!
一般入試の定員を2割削減して偏差値を法政大学並みにしないとお家の存亡危機です。 ふじえだめぐり/さすらいの唄談話

203合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/19(月) 15:52:40
短期大学はご臨終です。寿命が尽きました。
そうすると日大教授の定年延長なども討議の対象に成ります。

今年の入試を見る限りでは日大は学生数がダブついています。
定員削減は免れません。
幸い首都圏の日大付属校高校のレベルは挙がっています。
推薦枠(全体の約6割)はそのままに
一般入試の定員を2割削減することが可能です。
一般入試の定員を2割削減するという事は全体で約8㌫の学生数削減ということになります。
入学者の調整も可能ですから受験生が増加するようなら5㌫程度の削減で済むかもしれません。

今まで日本大学は多産主義に甘んじて定員の削減を怠っていたきらいがあります。
これからは少子化に合わせた対応が必要です。
来年入試で一般入試の入学者の2割削減が出来るかどうかが日大の生命線になります。

これからの日大は偏差値が何よりも大切です。偏差値が下がるとバカにされるのです。
日大ちゃんねるにも荒らしが殺到するのです!
一般入試の定員を2割削減して偏差値を法政大学並みにしないとお家の存亡危機です。 ふじえだめぐり/さすらいの唄談話

204合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/19(月) 16:06:53
私は日大改革委員長(仮称)には加藤直人前学長さんが最適だと思います。

推薦理由は何度か行われた会見の中で唯一、スマートに議事を進めたことです。
もう一つの推薦理由は国家公務員上級職の合格者を今の3倍にしたいと
宣言されたからです。前向きな姿勢は私のお気に入りです。

本年度入試は前年の約3割の志願者減少で進んでいます。
減少した理由は日大の紛争とダブついた学部定員にあります。

来年も志願者の存在しない短期大学入試が行われたなら
受験生も世間も呆れかえり日大の存亡危機になります。 ふじえだめぐり/さすらいの唄談話

205名無しさん:2024/02/19(月) 18:36:03
船橋日大前

理工学部
薬学部
工学部(移転)

日大習志野高校
千葉日大一小中高

東の一大拠点になる。

206名無しさん:2024/02/20(火) 23:07:08
>>205
いいね。

207名無しさん:2024/02/21(水) 11:19:41
早急に東の一大拠点の構築に着手してもらいたい。

208名無しさん:2024/02/22(木) 16:10:15
学部は東は船橋日大前、西は六会日大前の一都二県(神奈川・千葉)に終結。

複数学部を近接させて一体感を醸成してくれ。

209名無しさん:2024/02/23(金) 13:54:52
ドミナント戦略で日大復活だ。

210名無しさん:2024/02/24(土) 14:37:13
セブンイレブンはドミナント戦略で大成功した。

211名無しさん:2024/02/26(月) 21:19:24
セブンに学べ!

212名無しさん:2024/02/28(水) 11:38:56
工学部の船橋日大前への移転って名案だよな。

213名無しさん:2024/02/29(木) 15:37:16
東の一大拠点!

214だれにも好かれる愛される 日本大学:2024/02/29(木) 18:37:01
船橋市移転に絶対に反対します。
郡山存続にも絶対に反対します。

腹黒い工学部長氏は日本大学には必要ありません。
会議を盗聴し理事長にあれこれと吹き込んだ
抵抗勢力など必要ありません。

改革派の和田秀樹さんが居なくなり悪党さんが
蔓延るんじゃァ僕ら困るんです。

工学部長氏は会議の内容を盗聴して理事長氏にチクったらしい。

御殿(日大本部)で刃(録音してチクる)を抜いたなら、普通に考えて
お家は断絶(工学部は廃部)身は切腹(懲戒免職)ですよね。

215名無しさん:2024/03/01(金) 19:54:35
工学部が移転してくれば船橋日大前が賑わうんだろうな。

216だれにも好かれる愛される 日本大学:2024/03/01(金) 20:36:23
まぁなぁ 工学部の学部長さんが会議の中身をチクるのをみると

この大学、頭が可笑しいんじゃぁないかと私でも思います。

言ってみれば階段の盗撮と同じ破廉恥行為でしょう!

その破廉恥行為を16人の学部長氏が賛同したんでしょう!

おぞましいw

217だれにも好かれる愛される 日本大学:2024/03/01(金) 21:06:14
みなさんご一緒にどうぞ
ポン大かぁ!!! ポン大かぁ!!! ポン大かぁ!!!


まぁなぁ 工学部の学部長さんが会議の中身をチクるのをみると

この大学、頭が可笑しいんじゃぁないかと私でも思います。

言ってみれば階段の盗撮と同じ破廉恥行為でしょう!

その破廉恥行為を16人の学部長氏が賛同したんでしょう!

おぞましいw

218だれにも好かれる愛される 日本大学:2024/03/01(金) 22:13:13
マスコミは抑えられても

学生さんと卒業生が

日本大学に反感を持ち始めています。

工学部の学部長さんを辞めさせないと

反感が強まるばかりです。

会議の内容をチクるなんて

階段での隠し撮りと何ら変わらん!

219だれにも好かれる愛される 日本大学:2024/03/01(金) 22:51:42
アメフト部の新設、来年度は見送り 日大
時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/04925e22a16cb3ecbc3c64fa5516eaf245cefbbb/comments


コメント欄が世間の常識。
日大は常識に欠けた反社会集団です(・・?
アメフト部の新設は在校生と日本社会に多大の迷惑をかけるだけです。

会議の中身をチクる様な破廉恥・学部長ばかりじゃァ日本大学は
廃校したほうがいいかもです。

日大の常識は世間の非常識!

220名無しさん:2024/03/03(日) 18:56:35
理工学部
薬学部

工学部(移転)

日大習志野高校
千葉日大一小中高

東の一大拠点

221名無しさん:2024/03/03(日) 19:36:16
最近日本国内各地で地震多発です。 思うだけでもオソロシイ!
日大の危機管理は世間の常識!みなさんご一緒にどうぞ〜 いいねの三拍子!

日本大学の各地の学部分散配置は大正解でした。
北の砦、郡山で日大学生の学び舎、先人たちの先見の明 すごくないですか!

とはいえ首都直下大地震が起きないことをお祈り申し上げます。
https://www.nihon-u.ac.jp/facilities/other/kengien/

222名無しさん:2024/03/04(月) 23:02:52
工学部の船橋日大前への移転を急げ。

223名無しさん:2024/03/06(水) 14:36:42
本学理工学部出身の山本理顕氏が建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板