[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
🌸^日大ブランドの発祥地^ 日本大学法科大学院🌸
197
:
トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学
:2023/11/07(火) 20:47:46
「今月中には改善計画を」 文科相が日大に 違法薬物問題めぐり
https://news.yahoo.co.jp/articles/feec26c25240fa0f3d17b63a4823379548bf6057
日本大アメリカンフットボール部の違法薬物問題をめぐり、盛山正仁文部科学相は7日、
同大に対し、今月中に管理運営体制などの改善計画の報告を求める方針を示した。同日の会見で明らかにした。
◇腐敗の総本山文科省が何か言ってます。
盛山正仁文部科学相自らが統一教会との癒着について
会見を開いて欲しいです。
早稲田とも癒着していないかどうか会見を開いて文科省は説明して欲しい。
まぁ僕らは選挙で一票を補助金を出さない政党に入れることはありません。
日大130万人卒業生を舐めるな!
※文科省の改善計画と日大の改善計画を交換し合いましょう。文科省が日本の
教育の元締であるから、元締めがしっかりすることが先です。人は身内には弱く
、人の欠点はあげつらうものです。
※日本大学の件をしっかり対応してもらうのはいいが、辞職した
山田文科政務官の件をしっかり調査して会見せよ。
自身の組織のガバナンスはどうなっているんだ。
※「今月中には改善計画を」 文科相が日大に。
「今月中には改善計画を」 政府の事かと思ったがな。
198
:
日大生の愛唱歌 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄♪
:2023/11/11(土) 04:24:11
ふじえだめぐり さすらいの唄
https://www.bing.com/search?q=%e3%81%b5%e3%81%98%e3%81%88%e3%81%a0%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a%e3%80%80%e3%81%95%e3%81%99%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%ae%e5%94%84&sp=-1&lq=0&pq=%e3%81%b5%e3%81%98%e3%81%88%e3%81%a0%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a%e3%80%80%e3%81%95%e3%81%99%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%ae%e5%94%84&sc=0-14&qs=n&sk=&cvid=13D430D0D8EC47D0BB290AEABFC3BB2D&ghsh=0&ghacc=0&ghpl=&FPIG=E8AF035BD3984C76AF692EFDDD54CA45&first=1&FORM=PERE
こちらからは人工頭脳によるAi評価が見られます。↓
Microsoft BingのCHAT評価も面白い🌸
出品盤視聴も出来ます。 ↓
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
【高校サッカー選手権・静岡】決勝は静岡学園と藤枝東が激突へ!キーマンは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1eddc836e88e4f8274635278513960da97343fe
3年連続決勝進出“藤枝東”今年こそ全国へ! エースとキャプテンがキーマン
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
199
:
💐準難関のニッコマ筆頭 日本大学💐
:2023/11/14(火) 08:04:28
令和5年度(2023年度)司法書士試験 合格者695人(前年度+35人)、出願者数・合格者数とも回復傾向に
令和5年度司法書士試験の最終結果が、11月10日(金)に公表されていました。
(プレスリリース)
https://www.moj.go.jp/content/001404923.pdf
(令和5年度司法書士試験ページ:法務省)
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00508.html
(令和5年度司法書士試験 出願者数)
16,133人、前年度+440人(2.8%増)
https://www.moj.go.jp/content/001397146.pdf
200
:
💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐
:2023/11/19(日) 08:59:34
2023年 司法試験【在学中合格者数】
東大 94 京大 94
慶応 91 早稲田84
一橋 60
中央 47
阪大 27 神戸 27
名大 20
北大 15
東北 10 同志社10
九大 8 岡山 7
筑波 5 明治 5 上智 5 ←←←w 日大 5
創価 5 阪公 4 都立 3
学習院 2 専修 2 関西 2
ーーーーーー
参考
千葉 1 琉球 1
金沢 0 広島 0 立命館 0 関学 0
201
:
💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐
:2023/11/19(日) 18:21:41
【違法】日本大学法科大学院49【薬物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1698801690/l50
典明のマネジメントバイアグラ
哲男の民法過去問ゼミ
有川と平の憲法判例レクチャー
真理子のルンルン気分
沢田副学長の違法薬物
行政おばあちゃんのチャーミングさ
国際私法おばあちゃんのビューティーさ
刑法おばあちゃんの答案添削
これらはいずれも、茗荷谷の筑波ローにはなくて、水道橋の日大ローにのみ存在するものなのかしら?
カワイイだけじゃダメかしら?
202
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/11/21(火) 19:03:10
やっぱマスコミにとって日大は最高の煽りがいのある大学なんだな
他の大学とは力の入れ方が違うもんw
↑
人材の数が違うもん(^▽^)/
早慶並みには人材が出ているもんね。
MARCHの諸君なんかから見ると日大の人材の多さに
嫉妬したくもなるんじゃぁないの。
お医者さんの数は断然他を引き離す一等賞だもんね。
東大や京大でも医者の数ではとても日本大学に
太刀打ちできないもん。日本大学一等賞🌸
203
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/11/28(火) 18:43:30
悪人に仕立てあげるマスゴミ。その「見方」はあまりに一方的。坊主が悪人なら、
袈裟まで悪人の”はずだ”という視点しかない。
学生が薬物を持っていた=即警察通報という行為は本当に悪と言い切れるのか?。
自分が指導者で信頼していた教え子が薬物を
持っていた時、その常習性や悪質さの見極めは不要?。1週間程度自分らで調べる事は悪?
薬物を使った生徒に反省を促し指導することを放棄して、まずは警察に通報し逮捕させる行為など
むしろ指導者の資質を疑う。
多様な視点を無視し、悪人だと決めつけ叩く方が「正義の味方」だと勘違いするマスゴミ。
こうやって法律に違反してない行為が、マスゴミの扇動で社会的に抹殺される人々がいることが恐ろしい。
法律と道徳の区別の出来ない幼稚な社会、マスゴミという権威に逆らず、これに阿る国民代表の議員たち。
こんな時こそ、公共放送からの多様な視点での報道が欲しい。
204
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/11/28(火) 22:18:23
日大はクズじゃないよ
自分は23区の城北地区に住んでるが、こどもが夜中に喘息発作起こしたり、婆さんがベッドから転落して頭を打った時、日大病院の救急で救われた
早稲田や立教なんてのより日大は上
沢田氏は検事の経験が長いから
見つかった植物片の量では起訴も難しいとか判断したので届けなかったのだろう
実際、その植物片の持ち主は大麻取締法の所持で起訴されたのか
それとも所持は関係ない麻薬取締法で起訴されたのか?
【日大アメフト事件】日大・沢田副学長が林真理子理事長をパワハラで提訴 損害賠償1000万円請求 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701076272/
205
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/11/28(火) 22:44:06
日大はクズじゃないよ
自分は23区の城北地区に住んでるが、こどもが夜中に喘息発作起こしたり、婆さんがベッドから転落して頭を打った時、日大病院の救急で救われた
早稲田や立教なんてのより日大は上
沢田氏は検事の経験が長いから
見つかった植物片の量では起訴も難しいとか判断したので届けなかったのだろう
実際、その植物片の持ち主は大麻取締法の所持で起訴されたのか
それとも所持は関係ない麻薬取締法で起訴されたのか?
【日大アメフト事件】日大・沢田副学長が林真理子理事長をパワハラで提訴 損害賠償1000万円請求 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701076272/
206
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/12/01(金) 15:52:53
文科省に日大のフォローアップ体制構築 アメフト部薬物問題巡る改善計画の提出受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/1be9f51d1631edff1f61dd171603c7f8659ebb99
日本大学が提出した改善計画への取り組みに対して適切な指導助言をするため、文部科学省は省内で
専門家らがフォローアップする体制を構築すると明らかにしました。
アメフト部の薬物問題への一連の対応を巡っては、11月30日に日大が再発防止策などを含む
改善計画を文科省に提出しました。
これを受けて文科省は、日大の改善計画やその取り組みについて指導助言をする際に
アドバイスをもらうため、専門家らを中心としたフォローアップ体制を省内に構築すると明らかにしました。
公認会計士や弁護士、ガバナンスに関する専門家などで構成することを想定していて、
年内の体制構築を目指すとしています。
日大の再興に向けて、文科省の指導助言体制を強化するのが狙いです。
盛山文科大臣は1日の会見で、「すべての関係者が一丸となり、当事者意識をもって
取り組みを進めてもらいたい」と述べました。
また、廃部の方針が示されているアメフト部については大学の判断に基づくものだとしたうえで、
「学生に配慮して取り組んでほしい」としています。テレビ朝日
207
:
💐文科省をお味方にしました。凄腕!真理子さん💐
:2023/12/02(土) 17:51:29
日大をほめる
https://www.youtube.com/watch?v=uq5d-XzqKFQ
山内太地の大学イノベーション研究所
208
:
💐文科省をお味方にしました。細腕?真理子さん💐
:2023/12/03(日) 18:51:37
数年前の日大ロー卒業者、合格者です。
私も入学予定者のためにマジレスします。
長いので分割して回答します。
>ロー必修等受験科目の授業は、司法試験に照準を合わせたものがなされているのでしょうか。
→照準を合わせているかはともかく、司法試験から乖離した授業は無いと思います。教授陣は元考査委員や
研修所教官、外部からの学者教員は有名な演習書執筆者ばかりです。
>試験とはズレた内容の授業が展開されたりしているのでしょうか。
→基本的には試験対策に役立つ授業が多いです。むしろシラバスでは
教養科目的な位置づけながら実質は司法試験に役立つ授業もあります。
特に他校のロー入試問題や司法試験過去問を解説する独法、
事例問題を扱う経済刑法、民法の短文事例問題を検討する消費者法などがあります。
>関連して、同一科目でも教授によって当たり外れがあったりするのでしょうか。
→日大ローの場合は基本的に一つの科目は同じ教員なので教員で差がつくことはありません。ただ一部科目で
昼間と夜間の先生が異なりますが、大差ないと思います。
209
:
💐文科省をお味方にしました。細腕?真理子さん💐
:2023/12/03(日) 18:58:31
>添削等は予備校と比較していかがでしょうか。ローの先生を中心にお願いするか、予備校や合格者独自に行っている添削に頼むか迷っています。
→基本7科目は教員のゼミ(即日起案や論点解説)がありました。民法民訴の民事系ゼミと刑訴ゼミはお勧めです。
教員は上述の元考査委員や試験対策に熱意ある学者教員なので、添削の質は合格者バイトが採点する
予備校答練より質は高いと思います。ちなみに予備校答練ですが、辰巳の答練が5万円(確か)で受けられたので
論点潰し&自分の立ち位置を知るために活用するのも手です。教員のゼミ以外にも、受験指導団体が
ロー生向けの少人数ゼミを実施しています。これらをこなせば、市販の演習書に闇雲に手を広げたり学生同士で
自主ゼミは不要です。短答対策も毎週該当範囲を指定した短答答練(辰巳のオリジナル問題と過去問のミックス)
が課外団体で実施されますし、本試験形式の短答模試は年に3回〜4回程度あります。
>先輩との交流会等、どの授業が良いとか悪いとか、どの本を買うべきか、買わなくても良いか等を入学前、
もしくは入学直後に知る場はございますでしょうか。
→夜間主体なので基本的に学生の交流は余りない感じです。私の時には新入生歓迎会や夏合宿、合格者座談会、
司法試験合格後には修習前の研修がありました。他の上位ローは基本書の窃盗などが頻繁にあると聞きますが
、日大は少人数なのでそうした事はありません。少人数なので
自習室などで他の学生に会釈したり話しかけでも大丈夫だと思います。
210
:
💐文科省をお味方にしました。細腕?真理子さん💐
:2023/12/03(日) 19:01:47
>もしご回答者様のおすすめの本、授業で勧められたけど
購入が必須でない本等ございましたら、教えてくださいますと非常に助かります。
→基本的にはシラバスに記載の本以外は必要ないと思います。ただ夜間の場合授業の予習で
時間を取られると試験対策が本末転倒になるので、演習書の解答例はあった方が楽かもしれません
(会社法事例演習教材、ロースクール民訴辺り)
日大は面倒見がいいと思いますが、教員のゼミを最大限生かすためには盤石なインプットが必要だと思います。
そのため入学までに予備校の基礎講義などを聞くのも良いかもしれません。昼間の学生なら日中の隙間時間
に予備校の基礎講義を聞いて、晩に教員のゼミや答練を受けるのも手でしょう。
211
:
💐文科省をお味方にしました。細腕?真理子さん💐
:2023/12/03(日) 19:05:07
あと番外編ですが、図書室もラウンジ(地下1階と3階)も自習室棟と同じ場所にあるので適当に先輩方を捕まえて
話しかけるのも良いかもしれません(コロナ禍で影響を受けたのか分かりませんが)。
そして何よりも食事です。法学部の学食も夜間の授業開始まで営業しており(ワンコインで栄養バランス
良い食事が取れる)、また近場には立ち食い蕎麦、マック、吉野家と授業終了後にサクッと飯を済ませられる
店舗もあります。神保町や水道橋や御茶ノ水は飯屋が多いので、たまには自分への褒美に老舗の店舗を
開拓してみるのも良いかもしれません。
コロナ禍前の入学世代なので状況が異なると思いますし、教員の入れ替わり等で今とは状況が
違うかもしれませんが、参考になりますと幸いです。
是非環境を活用して司法試験合格をもぎ取られて下さい。ご健闘をお祈りします。
212
:
💐文科省をお味方にしました。細腕?真理子さん💐
:2023/12/03(日) 19:08:28
辰巳の答練は日大ロー生特典で安くなってるのでしょうか?それとも通常価格で5万円程度なんでしょうか?
→辰巳の答練は通常価格だと大体20万円以上しますが、日大ロー生価格で5万円です。あと辰巳の総択
(直前短答模試)が2回ほどありますが、これは無料で受けられます。
在校生は3000円、修了生は3万円(確か?)で辰巳の答練を格安受講出来て
、短答答練や直前模試や少人数ゼミを受けられるので、課外講座の
主催団体に登録するのも良いと思います。
→日大ロー生価格があるんですね、ありがとうございます!
213
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/12/08(金) 07:56:06
【地元の女性が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「茨城県の私立高校」ランキング! 2位は「江戸川学園取手高校」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc0779a72389222a8ed0b109076751f4a89adc9
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、茨城県在住の女性を対象に
「優秀な生徒が多いと思う茨城県の私立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。
●第1位:土浦日本大学高校
第1位は「土浦日本大学高校」でした。土浦市にあり、1963年に創立された歴史ある高校です。
日本大学の教育理念「自主創造」を基に、「調和」「至誠」「自立」を校是に掲げています。
そんな同高校は、3コース5クラス制の指導体制を整え、生徒の自主性を引き出す教科指導を実施
。隔週土曜日に授業を行うなど、基礎学力を身につけたうえで、応用力を伸ばすための充実したカリキュラムを提供しています。
◇この高校は私の師匠の高梨公之第7代総長が理事長を務めた高校。
一等賞は嬉しいです🌸 愛エメ
214
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/12/08(金) 09:32:02
まさか日大がこんなにイメージダウンするとは
世の中分らないものだね
答え これからは急上昇するでしょう🌸
前向きな真理子理事長の真摯な態度
懇切丁寧な前向きの姿勢は万民の心に
伝わるでしょう🌸
受験生にも真理子理事長の赤心は伝わり
日大会場には受験生が殺到するでしょう…という夢を見ました。
2月の受験シーズン頃には♪さすらいの唄♪を口ずさむ高校生もでると思います。
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
215
:
箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大
:2023/12/16(土) 20:31:24
【2024年度ロー入試情報】日大ロー 第3期入試の合格者数10人(昨年同時期▲2人)、第1期からの合格者総数は55人(昨年と同数)
日大ローの第3期入試の合格発表がありました。
合格者は、
・一般選抜 既修5人(昨年同時期▲1人)
・一般選抜 未修5人(昨年同時期▲1人)
・法曹コース特別選抜 5年一貫型ゼロ(昨年は第3期で募集なし)
・法曹コース特別選抜 開放型ゼロ(昨年と同じ)
合計10人(昨年同時期▲2人)でした。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/436/
216
:
箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大
:2023/12/16(土) 20:43:38
ニッコマロースクールの現在の序列のおさらい
①日大②専修 番外痴ロー梨③駒澤③東洋
217
:
💐近大鮪のルーツは日本大学💐
:2023/12/18(月) 16:45:00
近畿大学のマグロのルーツは日本大学です。
日大法学部に学びドイツに3年間留学した世耕弘一が紛争絶えない
近畿大学に職員として派遣されました。
太平洋戦争の後、食糧難に心痛めた世耕弘一理事長が海の資源に目を付けたのが
近大鮪のルーツです。
日大法学部出身世耕弘一近畿大学理事長の頭脳が無ければ
近大鮪は誕生していません💐
218
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/12/27(水) 10:03:25
今年の日大法科大学院の
司法試験 現役合格者は5人。
内訳は日本大学法学部から4人合格。
うち一人は法曹コース1期生で学部3年、院2年の
「5年一貫型教育」で合格しました。
219
:
無勉全入のポン
:2023/12/27(水) 13:36:39
日大のスポーツ推薦留学生「日本語能力ゼロなのに、どういうわけか卒業」教授が不公平と理事会に訴え
12/27(水) 11:43配信
FNNプライムオンライン
アメフト部の違法薬物事件を受け改革が求められている日本大学で、
スポーツ推薦により入学した外国人留学生について、一部の教授が理事会に対し、
大学の授業を履修する日本語能力がないのに卒業させている不公平なケースがあると
訴えていたことがわかった。
日大では今年9月の学内の会議で、相撲部の学生を優遇した成績改ざんの疑いについて報告されている。
関係者によると、12月20日に開かれた会議でも、一部の教授から理事会に「2002年度ごろより、
日本語ゼロレベルで入学し、学修に著しい困難を生ずる学生が断続的に在籍している。大学の授業を履修する日本語力をもたない。しかしながら、どういうわけか卒業したケースもある」と訴えていたことが新たにわかった。
この訴えに対し理事会は「調査の上で検討する」と回答したという。
日大ではスポーツ推薦による入試制度に加えて、日本人学生のみならず外国人留学生の学業のサポートについても改善策が求められている。
220
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/12/28(木) 10:29:55
数の力でブイブイ世渡り、さすが日大 いいね!
良いです🌸最高にいいです🌸
市長数
日本大学 50人○ 東大の上
東京大学 46人● 日大の下
慶應30人、中央26人、明治24人、
京都22人、同志社17、青山学院16,九州15,
立命館14,専修13,駒澤13,立教12,法政11,
東北8、北海道8,関西8、
一橋7,近畿7,東京農大7,
筑波6,関西学院6,京都産大6,
大阪5,拓殖5,玉川5,帝京5
岡山、長崎、大正、東海、日本文理、福岡各4人
なお東洋、國學院、成蹊、東京理科、広島大の市長数は各3人。獨協、上智は記載なし。0(・・? なお早稲田は堂々の63人
221
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/18(日) 11:36:42
【報告】和田秀樹、日大を辞める
https://www.youtube.com/watch?v=SdbgaqE4xhc
和田秀樹チャンネル 2
チャンネル登録者数 4.18万人
1.7万 回視聴 4 週間前 #日本大学
一部のニュースでは私が
「一身上の都合」で辞職ということになっていますが、
本当は違うということをお伝えします。
222
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/18(日) 12:36:03
東洋法学部と日大法学部どっち行く?:日本大学 受験BBS
東洋から日法に流れが変わりつつありますね。
社会実績が全然違いますもんね。
日法は東大、早慶、中央法と並ぶ名門だもんね。
林真理子さん、和田秀樹さんを復活させてくださいな🌸
来年からは定員を絞って法政と並びましょうよ。 ふじえだめぐり・さすらいの唄
最後の最後で春一番の風が吹いてきました。
合格先を決める一番大切な時に温かい風が吹きました。
嬉しいです🌸
223
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/18(日) 20:57:03
テレビ・ラジオを含めたアナウンサーの出身大学を集計しました。
https://university-rank.com/ranking_announcer.htm
#google_vignette
1位521人早稲田大学
2位327人慶應義塾大学
3位174人法政大学
4位154人立教大学
5位128人日本大学 🌸 巻き返しています 🌸 日大は粒が大きい 🌸 法学部の伸びが顕著🌸
6位120人明治大学
7位119人青山学院大学
8位105人上智大学
9位91人関西学院大学
10位86人東京大学
11位81人中央大学
12位80人学習院大学
13位74人立命館大学
14位52人同志社大学
14位52人成城大学
16位50人関西大学
17位45人東京女子大学
17位45人明治学院大学
19位41人聖心女子大学
19位41人フェリス女学院大学
224
:
日本大学はMARCHINGの括りになりました
:2024/02/27(火) 17:55:56
令和5年司法試験予備試験受験状況(大学生)(合格率%)
東京103(21.6)
慶応46(8.7)
京都26(11.5)
中央25(4.9)
早稲22(6.4)
https://www.mext.go.jp/content/20240227-mxt_senmon02-000033945_4-6.pdf
令和5年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)
東京130(15.5)
慶應56(6.2)
京都41(10.5)
早稲38(4.4)
中央32(3.3)
https://www.mext.go.jp/content/20240227-mxt_senmon02-000033945_4-7.pdf
225
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/05(火) 09:42:18
司法試験予備試験において司法科研究室生4名が合格。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/pickup/10421/
司法試験予備試験において司法科研究室生4名が合格しました。
2月1日(木)に令和5年司法試験予備試験合格発表があり,
司法科研究室生から
太田龍さん(法律学科4年)を含めた4名が合格しました。
今年度の司法試験予備試験結果は,受験者数13,372人,最終合格者479人で
合格率 約3.6 %と狭き門でしたが,見事合格を果たしました。
226
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 08:38:09
大相撲 尊富士、110年ぶり新入幕V王手!「僕も一応、人間なので」連勝止まった夜の照ノ富士からのエールが力に
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1805bf26879e15acd4efb6ca5b5a4019a6b042
新入幕の尊富士(24)=伊勢ケ浜=が関脇若元春を寄り切って12勝目。後続との2差を保ち、110年ぶりの新入幕優勝に王手をかけた。
無我夢中だった。立ち合いで待っていたのは、かち上げ。まともに食らった尊富士は「ふわっとなった」。
意識は飛びかけても、攻めは鈍らない。左四つ得意の若元春に右上手を許さず、巻き替えから一気に寄り切って1敗をキープ。
史上最速の初土俵から10場所目にして、110年ぶりの新入幕優勝という記録ずくめの賜杯に王手をかけた。
最強の援軍のおかげで、勝ち筋は鮮明に見えていた。「少しでも止まったら、絶対に勝てない。自分から自分から
攻めて相手の形を崩そうと思っていた」
迷いはなかった。初日からの連勝が止まった12日目の夜、宿舎に戻ると電話が鳴った。途中休場した照ノ富士からだった。
場所中の連絡は初めて。自然と背筋が伸びた。まずは技術論から始まった。立ち合いで仕留められるほど、上位陣は甘くない。
いかに相手の体勢を崩すか、アドバイスをもらった。それだけじゃない。
「今まで(尊富士の)相撲に何も言ってこなかったけど」という前置きから「お前の相撲でいいところもある」。
攻めのスピード感にお褒めの言葉をもらった。「精神的にもかなりきていた。僕も一応、人間なので」。関取2場所目。まだまげ姿。
場所前は想像もしなかった優勝争いの中心にいる心身の疲れは当然、忍び寄ってくる。そんな中で横綱から熱いエール。気合満タンになった。
故郷の青森県五所川原市からの新しいパワーも、しっかり受け取った。8月に繰り広げられる「五所川原立佞武多(たちねぷた)」
の最大で高さ23メートル、重さ19トンの山車が描かれた化粧まわしを初披露。取組後には「気付きました?」と自らアピ―ルして
「一度見たら、すごいもんだと思います。思いを背負ってやろうという気持ち」と笑顔で郷土愛をにじませた。
2差をキープし、マジック1の状態。14日目は元大関で優勝経験者の朝乃山戦が組まれた。「何も考えず、自分を信じてできることだけやる」。
勝って、文句なしで決める。 中日スポーツ
227
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 11:26:08
◇あり得ないことが起きようとしています。
尊富士の大活躍🌸
さすが日大法学部というべきなのかな💛
228
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 16:58:37
尊富士関の地元、五所川原市の佐々木市長は尊富士関と同じ日大法学部の出身だ。
229
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/24(日) 15:49:05
あり得ない案件が進行中!
昨日の大相撲で負傷、車いすで控室に運ばれた尊富士が
今日はピンピンで国技館入りを果たしました。
110年ぶりとか大鵬以来の記録だとか訳が分かりません。
今日は日大法学部尊富士が中大法学部豪ノ山に勝って勝ち直りを挙げたい🌸 ふじえだめぐり・さすらいの唄
230
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 18:51:14
110年ぶり新入幕Vの尊富士 横綱照ノ富士から「お前ならできる」右足首負傷も「この先終わってもいい」「一生後悔すると思った」デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1b214909348ebeb96ee4eaa8c0d10230d458bb
右足首を痛めていた中、テーピングでガチガチに固めて強行出場。豪ノ山を押し倒しで撃破し「気力だけで取りました」と
振り返った。前日には宿舎で横綱照ノ富士から「お前ならできる」とゲキを飛ばされた。痛み止めの注射を打ち
「昨日の夜は寝られなくてこんなにつらいとは思わなかった。ご飯も入らないし、食べてもおいしくなかった。歩けなくて
もうダメだと思った」。それでも「『お前ならできる』と言われた。そのおかげです」と実感を込める。
師匠の伊勢ケ浜親方からは「力はいらねえならやめとけ」と言われたという。それでも「勝っても負けても土俵に
上がらないとと思っていた。この先終わってもいい。一生後悔すると思った」と尊富士は気力を振り絞り土俵に立った。
そして優勝の2文字をつかんだ。
「本当に優勝したのかなと思った」。勝った後の記憶はなかった。「もう一回やれと言われても無理。気力だけです」
というほど追い詰められた中で、価値ある白星をつかんだ。
231
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 07:26:34
弟子の素質見抜く 伊勢ケ浜親方、鋭い眼力―大相撲春場所 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/06ed28697bcda21c4d57abfc726ef4c95d890004
伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は、同じ青森県出身の尊富士が自身のしこ名を冠した「つがる旭富士ジュニアクラブ」で
稽古を積んでいた当時から、「何とか部屋に入ってほしい」と願っていた。
並外れた負けん気の強さ。「地元だし、子どもの頃から入門の話はずっとしてきた」と振り返る。
日馬富士、照ノ富士の両横綱をはじめ、安美錦や熱海富士ら数多くの関取を育てた親方にとって、尊富士は3人目の幕内優勝力士。
「人それぞれだから」という柔軟な指導方針の下、しばしば正午まで続くほどの厳しい朝稽古で才能を磨き上げてきた。力士の武器を見抜く眼力には定評がある。
184センチ、143キロの尊富士は、現在の幕内にあっては決して大きな力士ではない。伊勢ケ浜親方はかつて
「小さい力士を育てるのは得意な方かな」と謙遜気味に話したことがある。軽量だった日馬富士、小兵の照強や
翠富士を育成。弟子の動きに目を光らせ、会心の内容には「それをずっとやっていれば大丈夫だ」と自信を植え付ける。
青森県五所川原市出身で、アマチュアの指導者だった祖父の影響で相撲を始めた尊富士。当初はやりたくなかったそうだが、
稽古後にコンビニで買ってもらう唐揚げを楽しみに「だまされてついていった」と笑う。師匠との縁をつないだ故郷への思いは強く、
「相撲人生で地元の人の応援が一番必要なこと」と言う。
伊勢ケ浜親方が「当たりが良くなってきた」と成長ぶりを口にすれば、「この部屋でなかったら、早くから活躍できなかった。自信になる」と尊富士。運命的な出会いを果たした師弟の夢が、賜杯に王手をかけていた春場所14日目に2敗に後退して
右足を痛めるアクシデントを乗り越え、10年ぶりとなる新入幕優勝の快挙で結実。どんな状況にも物おじしない強心臓ぶりが際立った。
232
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/17(水) 18:51:13
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
大阪大(81→90)+9
神戸大(71→87)+16
立命館(74→78)+4
明治大(25→46)+21 (^▽^)/久しぶりに復活の烽火(^▽^)/
筑波大(34→38)+4
大公大(27→36)+9
南山大(12→16)+4
専修大(16→17)+1
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
東京大(207→197)▲10 ※過去最低、初の200人割れ
京都大(157→151)▲6 ※過去最低タイ
九州大(45→37)▲8
創価大(21→18)▲3
広島大(25→17)▲8
金沢大(14→10)▲4
《昨年から変化なし》
法政大(36→36)
233
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/02(木) 07:58:20
国家公務員採用総合職試験第1次試験に42名が合格。
本年度は42人が合格しました。
前年度は34名が合格しました。
去る4月21日に人事院より国家公務員採用総合職試験第1次試験の合格者が発表されました。
理工学部・大学院理工学研究科(以下理工学部)からは「大卒程度試験」「院卒者試験」を
合わせて34名(4月28日現在の合格者からの報告に基づく)が合格しました。
なお前年度は最終の国家公務員総合職試験に在学生21名が合格。
今年は前年度を上回す成績が期待できそうです。
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/detail/20230613_1522.html
234
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/05(日) 08:04:00
N大法学部の評価はどうなんだろうね(・・?
先場所、尊富士が大相撲で見事優勝したんだが
N大の法学部について書かれた記事は皆無
これが約1年前に幕内デビューした豪の山だと
中央大学の評価ではなくて中大法学部が
喧伝されています。
社会実績ではN法科は中央法科に負けていないと思うけどね 愛エメ談話
まぁもう少し司法試験と国家公務員総合職試験で気骨を見せないと
世間は振り向いてくれません
アナウンサーは高学歴が多いから日大法の偏差値ではチョット
振りたくないのかもしれんねw
235
:
名無しさん
:2024/05/05(日) 09:06:38
一昨日(3日)は憲法記念日。日本初の憲法は日大学祖・山田顕著義先生
明治法典は明治三年から施行しようとして
井上馨や大久保利通などが試みたが悉く失敗し、
17年経っても一向に出来なかった、
日本が法治国家になれない可能性があった
それを山田顕義はわずか二年でやり遂げた
236
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/05(日) 21:11:28
再任学部長に聞く
日本大学法学部長 小田司教授談話
―司法試験の合格率を上げるためには。
22年の司法試験合格率は32%で、合格者は24人でした。
合格率は、過去最高でした。
私大の中では、慶応大と早大に
続く3位の合格率になりますが、この結果に満足していません。
本学を私大の中で1位にしたいと思っています。
本学の学生が難関国家試験に合格するために、六つの学生研究室を
設置しており、それが合格率の高さにつながっています。
さらに22年度から付属高校生の中で法曹を目指す生徒を支援する
プログラムを開始しました。 (日本大学新聞2023年10月20日号)
237
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷
:2024/05/16(木) 07:59:55
【2024年度ロー入学者数:判明27校目】日大ロー36人(昨年▲6人)
【2024年度ロー入学者数:判明27校目】
日大ロー36人(昨年▲6人)
(ソース)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/admissions05.html
日大ロー2024入学者数
238
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷
:2024/05/16(木) 08:03:44
日大ローの入学者数の推移
36(R06)←42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)
【今年のまとめ記事】
法科大学院別 2024年度(令和6年度)ロースクールの入学者数(判明次第随時更新)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52311299.html
239
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷
:2024/05/16(木) 08:18:03
日本大学法科大学院入試
受験者446人 合格者55人 競争率8,11
240
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷
:2024/05/16(木) 08:47:28
日本大学法科大学院入試
既習者試験
受験者数269名 合格者40名 競争率6,725倍
未修者試験
受験生数177名 合格者15名 競争率11,8倍
◇質重視の日大ロースクール
中央、明治、法政、専修、上智の近くの法科大学院の
上を行くことを願っています。
合格率では絶対に負けられません!
241
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/18(土) 21:46:45
【人気上昇中】キャンパス移転から1年 中央・法はMARCHトップになったのか検証!【wakatte TV】#1058
https://www.youtube.com/watch?v=36DU36L7h
242
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/18(土) 21:51:08
高梨公之法学部長(第7代日本大学総長)の時に購入した大宮校舎。
そろそろ埼玉県大宮校舎と敷地を売却して
神田三崎町に集約したいね。
体育館も欲しいね。
芸術学部が盛り返してきたのは
所沢を撤退したのが大きい。
243
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/24(金) 06:41:28
戦争が「女性初の弁護士」3人の運命を分けた…朝ドラのモデル三淵嘉子と共に合格の久米愛と中田正子のその後
https://news.yahoo.co.jp/articles/56e6c340f5b4129418744bad585bc8e9436f3dbe?page=3
■もう1人のモデル、陸軍大佐の娘だった中田正子
三淵嘉子、久米愛とともに女性初の法律家となったのが、中田正子である。彼女は戦後鳥取市で
弁護士事務所を開き、後には鳥取県弁護士会の会長も務めた。女性初の弁護士会会長である。
地域で活躍する女性弁護士の先駆けだった。
中田には弁護士の佐賀千惠美が、昭和61年当時、健在だった本人に貴重な聞き取り取材を行っている。
この記録を主な参考文献として、彼女の生涯を辿っていく。本稿で引用した中田の発言は一部を除き
佐賀の『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの』による。
明治43年、東京・小石川の生まれで、父親は田中国次郎、現在の米子市出身の元陸軍大佐だった。
彼女は新渡戸稲造が校長だった女子経済専門学校を出て、
昭和6年に日本大学法学部の選科として入学する。女性であるため正規の学生としては扱われていなかった。
中田は昭和9年に明治大学専門部女子部に編入する。
244
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/28(火) 17:09:22
2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1716881758/
22位.日本大 28人合格
245
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/28(火) 17:43:34
首都東京23特別区 区長
https://www.tokyo23city-kuchokai.jp/gaiyo/kucho/index.html
早稲田5
日大4
慶応3
青学2
東大1
駒澤1
大妻短大1
専修1
東京女子1
明治は助役が最高位www
246
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/01(土) 21:43:36
◎明治大学卒 日本初の女性弁護士「虎に翼」NHK
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1716710927/
戦後に司法試験が始まるまで、つまり最後の高等試験が行われる1948年まで、
18名の女性弁護士が
誕生しますが、そのうち16名が明治大学の女子部出身です。
247
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/06/20(木) 08:17:33
令和6年度弁理士試験
短答式筆記試験合格者統計
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2024/3_tan_goukaku.pdf
1位 東京大学 30人 8,3%
2位 京都大学 22人 6,1㌫
2位 東京工大 22人 6,1㌫
4位 大阪大学 18人 5,0㌫
5位 日本大学 17人 4,7㌫🌸 善戦しています
6位 早稲田大 12人 3,3㌫
7位 東北大学 11人 3,0㌫
・
13位 中央大学 7人 1,9㌫
・
25位 上智大学 3人 0,8㌫
その他 明治・法政 合格者不明
248
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/06/20(木) 10:27:12
他のMARCHはどこ行ったんだ?
令和6年 弁理士短答式
1、東京大 30
2、京都大 22
2、東工大 22
4、大阪大 18
5、日本大 17🌸
6、早稲田 12
7、東北大 11
8、東理大 10
9、慶應大 9
9、九州大 9
12、中央大 7
12、同志社 7
16、関西大 5
19、立命舘 4
25、上智大 3
249
:
頭のいいのは当たり前 日本大学
:2024/06/20(木) 21:22:07
令和6年 弁理士短答式 合格率順(合格者7名以上)
受験者 合格者 合格率
横浜国立大学 31 8 25.8%
東京工業大学 96 22 22.9%
日本大学 75 17 22.7%🌸 日大の合格率は凄いな^東大、京大の上
東京大学 151 30 19.9%
九州大学 48 9 18.8%
京都大学 129 22 17.1%
大阪大学 108 18 16.7%
東北大学 68 11 16.2%
同志社大学 46 7 15.2%
名古屋大学 52 7 13.5%
中央大学 57 7 12.3%
早稲田大学 98 12 12.2%
慶應義塾大学 75 9 12.0%
東京理科大学 88 10 11.4%
250
:
名無しさん
:2024/06/20(木) 23:14:52
令和4年度の司法試験予備試験における大学別の受験者数、合格者数、合格率を、合格者数が多い大学から順に表にまとめました。
まずは以下の表をご確認ください。
大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大学 458人 60人 13.10%
早稲田大学 306人 22人 7.20%
京都大学 228人 18人 7.90%
慶應義塾大学 473人 14人 3.00%
中央大学 558人 14人 2.50%
一橋大学 116人 12人 10.30%
大阪大学 107人 7人 6.50%
北海道大学 72人 6人 8.30%
神戸大学 66人 6人 9.10%
東北大学 62人 5人 8.10%
名古屋大学 53人 5人 9.40%
明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
九州大学 47人 2人 4.30%
青山学院大学 29人 2人 6.90%
関西学院大学 20人 2人 10.00%
東京学芸大学 2人 2人 100%
同志社大学 97人 1人 1.00%
立命館大学 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
千葉大学 44人 1人 2.30%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
岡山大学 28人 1人 3.60%
東京都立大学 17人 1人 5.90%
駒澤大学 14人 1人 7.10%
南山大学 10人 1人 10.00%
筑波大学 7人 1人 14.30%
中京大学 5人 1人 20.00%
静岡大学 5人 1人 20.00%
東京理科大学 3人 1人 33.30%
日本大学 80人 0人 0%
日大馬鹿じゃんwww www
糞エメラルド爺さんよwww
251
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/05(金) 08:26:23
流石!総合大学の日本大学🌸
戦前に日大に学んだ女子大生を発見(⌒∇⌒)
日芸卒業の銀幕スター木暮美千代さん。
これで日大法学部出身の田中正子弁護士。
日大文理学部出身の国会議員の本島百合子さん。
さらに日芸出身の木暮美千代さんを発見しました。
東京大学京都大学、早慶中央法政上智等の大学が
女子の大学進学を閉ざす中、
我が日本大学は明治大学と共に率先して女子教育の先陣を切りました🌸 偉いぞ日大(⌒∇⌒) 愛エメ松浦
252
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/05(金) 08:32:20
女子学生会の活動について、当時女子学生会の部長であった日本大学学長、
通信教育部長法学博士会田範治は次の様に語っている。
「日本大学で女子学生を正式の学生として認めたのは、
昭和5年ごろからではなかったかと思う。
それ以前にも女子学生はいたが、それは聴講生ということであった。
昭和3年ごろから急に女子学生の入学が多くなって、
教授の森本富士雄君や山下博章君らと相談し、学友会の中に女子学生会を
組織させ、僕が女子学生会の部長になった。
女子学生会の頭が本島百合子で(元民社党代議士)や春日典子などで、
盛んに演説をやっていたころである」
「大学では正式の学生として入学させていたが、文部省では
別に女子専門学校を設けなければ、どうしても男女共学を
認めないというので、ずいぶん文部省へも交渉に行ったものだった。
女子部だけの専門学校を設けたのは明治大学が初めてであった。
婦人弁護士第一号の田中正子(鳥取弁護士会所属)は、
日本大学を卒業して明治大学の女子部を卒業したのである。」 参考「日本大学の全貌」洋々社 昭和38年発効
253
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/05(金) 08:55:29
女子教育のパイオニア日本大学🌸
ルンルン真理子さんを始めみんな口をあんぐりさせて
日本大学が日本の大学のパイオニアなのと口あんぐり^
愛エメ松浦さんが日大女子のルーツを発見しました。パチパチ👏
254
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/05(金) 09:10:01
日本の女子教育のルーツが日本大学ということが
判明したことは大きいです。
早慶中央法政青学立教上智関関同立が女子をシャットアウトする中
日本大学と明治大学には3ケタの学生が戦前に学んでいたことは
非常に大きいです🌸 愛のエメラルド総長
255
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/11(木) 07:55:09
「女だから家庭裁判所というのはおかしい」朝ドラのモデル三淵嘉子は上官の最高裁判所長官に秒で反論した プレジデントオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a0cd0248f78aa1da4ee147ccd30ddbb8f1666b
私が日本初の女性法律家たちについて取材し、ドキュメンタリーとして『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの』
(復刻版は『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』日本評論社)を書いたのは、検事を辞めて、
専業主婦をしていたときでした。
出版社の方に司法試験受験生のためのコラムのようなものを書いてほしいと言われたとき、雑談のような感じで、
「日本に女性の弁護士や裁判官が生まれたのはいつですか」と聞かれたんですね。そのとき私は歴史を知らず、
戦後だろうと思っていたんです。戦前は女性に選挙権もないし、「虎に翼」の中にも婚姻女性の「無能力」などが
出てきましたが、結婚した女性は未成年と同じで、夫の同意がなければ、なんの法的責任も負えなかったわけですから。
それで調べてみたところ、女性弁護士が戦前、既に誕生していたと知り、驚いたのです。
もうひとつ驚いたのは、三淵嘉子(みぶちよしこ)さん、中田正子さん、久米愛さんという3人の女性が、昭和13年
(1938)に初めて高等試験司法科に受かったにもかかわらず、彼女たち3人に関する、まとまった本がなかったこと。
当時すでに嘉子さんも久米先生も亡くなっておられたので、ご存命だった中田(田中正子、日大法学部卒業)先生に
当時のお話をお聞きし、書いておかないと、忘れ去られてしまうのではないかと、「私が今ここでやらなければ」と
いう勝手な使命感がありました。
256
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 09:51:20
令和6年度
とうようだいがく司法試験短答式合格者 0人 永遠のゼロ戦w
にほんだいがく 司法試験短答式合格者 78人 合格率78㌫🌸
参考 中大148人 明治68人(合格率59,13㌫) 法政38人 上智33人 専修28人 駒澤15人 立教4人 青学3人
東洋0人wwwww
早稲田267人 慶應214人 東大201人
※最終合格者30人台乗せの可能性が出て来ました。愛でたい🌸
257
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 10:50:49
令和6年司法試験 短答式試験 ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001422671.pdf
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52315286.html
平均合格率75,24㌫
日大合格率78,00㌫ ロー修了者74,32㌫ 在籍中88,46㌫
短答式合格者 78人 合格率78㌫🌸
明治短答式 合格率59,13 合格者68人
法政短答式 合格率65,52 合格者38人
上智短答式 合格率75,00 合格者33人
東洋大学 ゼロ戦wwwww
258
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 22:29:28
令和6年度司法試験短答式合格者
日本大学 78人 合格率78㌫🌸
明治大学 68人 合格率59,13㌫
法政大学 38人 合格率65,52㌫
上智大学 33人 合格率75㌫
専修大学 28人 合格率84,85㌫
学習院大 24人 合格率66,67㌫
駒澤大学 15人 合格率46,88㌫
立教大学 4人 合格率50㌫
青山学院 3人 合格率60㌫
中央大学148人 合格率81,77㌫
東洋大学 0人 合格率 0㌫ ●我が国で一番の恥さらし●
259
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 22:49:40
法科大学院・予備試験の合格者数TOP10
順位 法科大学院・予備試験 合格者数 合格率
1位 予備試験合格者 472人 99.37%
2位 早稲田大法科大学院 267人 80.91%
3位 慶應義塾大法科大学院 214人 86.99%
4位 東京大法科大学院 201人 78.82%
5位 京都大法科大学院 172人 79.26%
6位 中央大法科大学院 148人 81.77%
7位 大阪大法科大学院 144人 81.36%
8位 神戸大法科大学院 107人 78.68%
9位 一橋大法科大学院 102人 82.93%
10位 立命館大法科大学院 91人 68.94%
合格者のうち、最も多かったのが予備試験合格者で472人、法科大学院の中で最も多かったのは、早稲田大法科大学院の267人でした。
260
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 22:53:23
過去5年間の司法試験短答式試験結果
年 受験者数 合格者数 合格率
令和6年 3,779人 2,958人 78.3%
令和5年 3,928人 3,149人 80.1%
令和4年 3,082人 2,494人 80.9%
令和3年 3,424人 2,672人 78.0%
令和2年 3,703人 2,793人 75.4%
受験資格が改定された昨年に引き続き、改定前と比較すると受験数が多くなっています。
また、合格率は令和4年、5年と80%台でしたが、今年度は78.3%と令和3年並みに合格率に低下しています。
261
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 22:57:49
【速報】令和6年司法試験短答式試験 合格者2958人(昨年▲191人) 合格最低点は93点(175点満点、昨年▲6点)、対受験者通過率78.3%、短答憲法第11問の正解は「212」│伝説の「ジャフバ鰻」
2024年08月01日
【速報】令和6年司法試験予備試験 短答合格者2747人(昨年+62人) 対受験者合格率21.9%、合格最低点は165点(昨年▲3点)
令和6年司法試験予備試験の結果について(法務省)
https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00213.html
令和6年司法試験予備試験短答式試験の結果
https://www.moj.go.jp/content/001422722.pdf
262
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 23:01:10
・募集継続校で、受験者の短答通過率が7割を下回ったロースクール
岡山、学習院、金沢、千葉、筑波、東京都立、広島、福岡、法政、北海道、明治、立命館、琉球
・募集継続校で、在学中受験者の合格率が修了者を下回っているロースクール
大阪公立、金沢、九州、上智、千葉、筑波、南山、琉球
令和6年司法試験 短答式試験 ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001422671.pdf
263
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/05(月) 21:05:57
130年の輝きと共に、未来を創る :2024/08/05(月) 03:30:
司法試験 短答合格者数データ 2024年
https://www.moj.go.jp/content/001422671.pdf
同志社大83
九州大学79 日本大学78 名古屋大74 東北大学70
明治大学68 関西大学51 北大43 法政大学38
受験者はちょうど100人。率を見たら健闘してます
264
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/08/09(金) 18:26:59
宇宙のトップブランド ^マーチング^日本大学🌸
日本大学のカレッジソングと言えば♪さすらいの唄♪です🌸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
出品盤視聴も出来ます。↓ 愛エメ
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
日本大学生愛唱歌
♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか
2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
こめて 川は 流れていくのか
265
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/08/09(金) 19:57:50
明治天皇が日本法律学校を訪れた際、一期生である荒川五郎や田山花袋らが
大歓迎したというエピソードは、学校の歴史において重要な出来事として
語り継がれています。彼らは明治天皇の訪問を非常に光栄に思い、熱烈な
歓迎を行ったとされています。
このような出来事は、当時の学生たちにとって大きな励みとなり、学校の発展にも
寄与したことでしょう。明治天皇の訪問は、日本法律学校の歴史において特筆すべき出来事の一つです。
266
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/08/09(金) 20:05:52
明治天皇陛下の臨幸 音羽の山田顯義伯爵別邸
日本法律学校(日大)が認可されたのは大日本帝国憲法の発布された明治22年の10月4日。
開校式は翌年の明治23年の9月21日です。
東京都麹町区飯田町五丁目の皇典講究所内に
総理大臣山県有朋、司法大臣山田顯義、帝大総長加藤弘之、
政府顧問ボアソナードその他、
内外の貴賓百数十名の列席を得て盛大に行われています。
開校の約3カ月前にはすでに講義は行われていて、6月26日、
明治天皇が小石川音羽の山田邸に行幸されたさい、
「其の御道筋は宮城通用門を出て右に竹橋を渡り、右に雉子橋を出て、
飯田町通り日本法律学校の前を御通行ありしとき、
同校生徒五六十名は門前に整列して拝礼をなし」たという
東京日日新聞の記事があります。
267
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/08/09(金) 20:17:31
明治天皇陛下の臨幸 音羽の山田顯義伯爵別邸
日本法律学校(日大)が認可されたのは大日本帝国憲法の発布された明治22年の10月4日。
開校式は翌年の明治23年の9月21日です。
東京都麹町区飯田町五丁目の皇典講究所内に
総理大臣山県有朋、司法大臣山田顯義、帝大総長加藤弘之、
政府顧問ボアソナードその他、
内外の貴賓百数十名の列席を得て盛大に行われています。
開校の約3カ月前にはすでに講義は行われていて、6月26日、
明治天皇が小石川音羽の山田邸に行幸されたさい、
「其の御道筋は宮城通用門を出て右に竹橋を渡り、右に雉子橋を出て、
飯田町通り日本法律学校の前を御通行ありしとき、
同校生徒五六十名は門前に整列して拝礼をなし」たという
東京日日新聞(毎日新聞)の記事があります。
268
:
これからの私大勝負は1にも2にも入学率🌸
:2024/08/14(水) 11:03:57
大学受験サロン
明治は日大の格下だった
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1723593822
明治は文系がメイン
日大は理系がメインなんだが
争いは法学部間で勃発しました
ニチダイが司法試験で大きく
引き離す様なら
カザルスホールを挟んで
神田駿河台に血の雨が降るのかも!?
269
:
名無しさん
:2024/08/14(水) 13:55:22
お前ら国税専門官を受験しろ。国税専門官しながら司法試験受験もできる。合格したら休職して司法修習いけよ。
270
:
これからの私大勝負は1にも2にも入学率🌸
:2024/08/14(水) 23:14:09
◯令和6年(2024年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング【ロー在学中資格】
01 関西大学 100%(**4/**4) 01 愛知大学 100%(**3/**3) 01 関西学院 100%(**2/**2) 01 福岡大学 100%(**2/**2)
05 中央大学 92.6%(*75/*81)
06 慶應義塾 92.3%(132/143)
07 東京大学 92.2%(118/128)
08 京都大学 91.0%(111/122)
09 早稲田大 90.1%(118/131)
10 大阪大学 89.6%(*60/*67)
11 日本大学 88.5%(*23/*26)🌸在籍者26人中23人が合格 上等🌸
12 専修大学 87.5%(**7/**8)
13 神戸大学 86.4%(*51/*59)
14 一橋大学 86.1%(*62/*72)
********
<ロー在学中平均 85.6%(1054/1232)>
********
15 東北大学 85.3%(*29/*34) 16 立命館大 84.4%(*27/*32)
17 創価大学 81.3%(*13/*16) 18 北海道大 80.0%(*20/*25)
19 名古屋大 78.7%(*37/*47) 20 同志社大 78.3%(*36/*46)
21 法政大学 75.0%(**6/**8) 21 南山大学 75.0%(**3/**4)
23 岡山大学 72.7%(**8/*11) 24 東京都立 71.4%(*25/*35)
24 学習院大 71.4%(**5/**7)
26 九州大学 71.1%(*27/*38)
27 上智大学 70.0%(**7/*10)
28 明治大学 68.4%(*13/*19)
29 筑波大学 64.3%(**9/*14)
30 大阪公立 60.0%(**9/*15)
30 広島大学 60.0%(**3/**5)
30 琉球大学 60.0%(**3/**5)
33 金沢大学 50.0%(**2/**4)
33 駒澤大学 50.0%(**2/**4)☆募集停止
35 千葉大学 40.0%(**2/**5)
以下、ロー在学中資格の受験者なし
青山学院 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 京都産業 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
近畿大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 甲南大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
成蹊大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 西南学院 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
大東文化 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 桐蔭横浜 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
北海学園 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 名城大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
横浜国立 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 立教大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
271
:
これからの私大勝負は1にも2にも入学率🌸
:2024/08/14(水) 23:49:12
◯令和6年(2024年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング【ロー修了資格】
01 成蹊大学 100%(**1/**1)☆募集停止 02 南山大学 85.7%(*12/*14)
03 関西学院 84.6%(*33/*39)
04 専修大学 84.0%(*21/*25)
05 大阪公立 81.0%(*17/*21)
06 慶應義塾 79.6%(*82/103)
07 一橋大学 78.4%(*40/*51)
08 甲南大学 77.8%(*14/*18)☆募集停止
09 上智大学 76.5%(*26/*34)
10 大阪大学 76.4%(*84/110)
11 九州大学 75.4%(*52/*69)
12 早稲田大 74.9%(149/199)
13 日本大学 74.3%(*55/*74) 🌸善戦
14 中央大学 73.0%(*73/100)
15 神戸大学 72.7%(*56/*77)
16 同志社大 72.3%(*47/*65)
17 創価大学 72.2%(*13/*18) 18 関西大学 71.2%(*47/*66)
19 琉球大学 70.8%(*17/*24) 20 筑波大学 69.6%(*32/*46)
********
<ロー修了平均 69.1%(1432/2072)>
********
21 東京都立 68.4%(*39/*57) 22 千葉大学 68.1%(*32/*47)
23 東北大学 67.2%(*41/*61) 24 愛知大学 66.7%(**4/**6)
25 名古屋大 66.1%(*37/*56) 26 学習院大 65.5%(*19/*29)
27 東京大学 65.4%(*83/127) 28 京都大学 64.2%(*61/*95)
29 立命館大 64.0%(*64/100) 29 法政大学 64.0%(*32/*50)
31 青山学院 60.0%(**3/**5)☆募集停止 31 近畿大学 60.0%(**3/**5)☆募集停止
33 金沢大学 58.3%(**7/*12) 34 北海道大 57.5%(*23/*40)
35 明治大学 57.3%(*55/*96) 36 岡山大学 57.1%(**8/*14) 37 広島大学 51.7%(*15/*29)
38 立教大学 50.0%(**4/**8)☆募集停止 38 北海学園 50.0%(**1/**2)☆募集停止 40 駒澤大学 46.4%(*13/*28)☆募集停止
41 福岡大学 42.9%(**9/*21) 43 西南学院 40.0%(**2/**5)☆募集停止
44 横浜国立 38.5%(**5/*13)☆募集停止 45 桐蔭横浜 12.5%(**1/**8)☆募集停止
46 名城大学 *0.0%(**0/**3)☆募集停止 46 大東文化 *0.0%(**0/**1)☆募集停止
272
:
これからの私大勝負は1にも2にも入学率🌸
:2024/08/15(木) 16:41:45
司法試験短答式試験合格者 在学中
(合格者10人以上)
エリート校 ベストテン
中央、慶應、東大、京大、早稲田、
大阪、🌸日本大学🌸、神戸、一橋、東北大
273
:
日本大学のカレッジソング ♪さすらいの唄
:2024/08/28(水) 09:27:14
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52316206.html
【2025年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第1期入試、合格者124人(既修105人、未修19人) 昨年同時期+19人
明治大ローの一般選抜、第1期入試の合格発表がありました。
合格者124人(既修105、未修19)。昨年同時期+19人でした。
合格者の受験番号から判断すると、志願者数はかなり増加している様子です。
既修者 合格者105人
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/mkmht000001p0xma-att/a1724635281205.pdf
未修者 合格者19人
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/mkmht000001p0xma-att/a1724635291627.pdf
274
:
日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄
:2024/08/31(土) 10:38:47
司法試験で好成績を出した
法学部は◯
国家総合職試験で好成績を出した
理工学部は◯
猫の痛みをやわらげる治療法を
開発した生物資源科学部は
◯です
275
:
日大野球部1年生投手の目標は、大学日本一🌸
:2024/09/14(土) 11:00:13
【2025年度ロー入試情報】日大ロー入試第1期 合格者26人(昨年同時期+2人)
日大ロー入試第1期の合格発表がありました。
合格者は既修20、未修6、計26人でした。昨年同時期+2人です。
なお、法曹コースを対象とする特別選抜(5年一貫型・開放型)は、第2期に予定されており、今回は含まれていません。
日大ロー入試は、第3期まで予定されています。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/11825/
第1期既修 合格者20人
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/09/20240912151843_1137.pdf
第1期未修 合格者6人
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/09/20240912151842_1741.
276
:
日大野球部1年生投手の目標は、大学日本一🌸
:2024/09/14(土) 11:06:39
日大ロー入試 第1期入試合格者数の推移
2025(R07)年度 26人(既修20、未修6)←New!
2024(R06)年度 24人(既修18、未修6)
2023(R05)年度 22人(既修17、未修5)
2022(R04)年度 21人(既修16、未修5)
2021(R03)年度 35人(既修26、未修9)
2020(R02)年度 34人(既修24、未修10)
日大ロー入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52311299.html
36(R06)←42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)
277
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/09/19(木) 08:51:36
真田広之主演「SHOGUN 将軍」米エミー賞18冠から一夜
中井貴一「万歳」盟友たちが祝福
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2795aabaa7ba6db1f1de56db16509b939ef35d9
真田広之氏は芸術学部卒業です。
偉大なOBに少しでも近づけるよう、みなさんも精進あるのみ
278
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/09/19(木) 16:11:09
今年の日法の目標は
東洋大学法学部と🌸日大法学部の違いを
くっきりと表す事だからね
司法試験短答式合格者
日本大学 78人
東洋大学 ゼロ人
日本大学三崎町は既にお祝いムード
30人前後の最終合格者が見込まれています。
🙌バンザイ万歳バンザイ🙌の声も11月には
有るんじゃァなかろうか 愛のエメラルド 松浦
279
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/09/19(木) 18:21:43
法政ローは短答の段階で日大・専修にボロ負け
全体 修了者 在学中
専修 84.85% 84.00% 87.50%
日本 78.00% 74.32% 88.46%
法政 65.52% 64.00% 75.00%
短答の段階で数年間に渡って日大・専修よりも合格率が低い法政大学法科大学院(法政ロー)。
マーチなのにね笑。
もう法政はロー募集継続が無理なのでは?
280
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/09/19(木) 18:35:00
令和6年度司法試験短答式合格者
日本大学 78人 合格率78㌫🌸 11月には祝賀会🙌バンザイ🙌三唱(・・?
明治大学 68人 合格率59,13㌫
法政大学 38人 合格率65,52㌫
上智大学 33人 合格率75㌫
専修大学 28人 合格率84,85㌫
学習院大 24人 合格率66,67㌫
駒澤大学 15人 合格率46,88㌫
立教大学 4人 合格率50㌫
青山学院 3人 合格率60㌫
中央大学148人 合格率81,77㌫
東洋大学 0人 合格率 0㌫ ●我が国で一番の恥さらし●
281
:
日大女子のルーツは早く、大正時代に誕生しました
:2024/09/20(金) 19:59:13
私立大学で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学で間違いは無さそうです。
日大に最初に入学したのは夜間部の社会科の女子大生。
大正9年、関東大震災の起きる3年前に誕生した社会科の入学者学生300人の中に
女子学生が含まれています。聴講生として入学が許可された模様です。
日大女子のルーツは大正9年
最初の学生さんが夜間部社会科に入学
国会議員の本島百合子さんは日大高等師範部歴史地理科を
昭和4年に卒業。我が国で初めての女性国会議員
我が国で初めての女性弁護士の田中(中田)正子さんは昭和9年に日大法文学部を卒業、明治大学専門部に入学
俳優の木暮実千代さんは昭和十年代に日大芸術学部を卒業 芸能界で華々しく活躍 ♪さすらいの唄松浦 藤枝めぐり
282
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/26(木) 09:28:20
第9回 明治大学小史展
女子部・女子専門学校の歩み
https://www.meiji.ac.jp/history/exhibition/pdf/surugadai09.pdf
※日本大学の女子入学は大学令が施行された1920年。
大正9年。関東大震災の3年前に日本大学に女子が入学しています。
日本大学が大学に大正9年に昇格すると同時に初めて女子の入学が
許可されています。この年国際連盟が発足しています
明治大学の女子専門学校の誕生は昭和4年。1期生の中に
日大法科を卒業した中田(田中)正子さんも交じっています。
明治大の女子入学は日本大学より丁度10年遅れてスタートしました。
283
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/26(木) 16:40:53
令和6年度司法試験短答式合格者
日本大学 78人 合格率78㌫🌸 11月6日には祝賀会🙌バンザイ🙌三唱(・・?
明治大学 68人 合格率59,13㌫
法政大学 38人 合格率65,52㌫
上智大学 33人 合格率75㌫
専修大学 28人 合格率84,85㌫
学習院大 24人 合格率66,67㌫
駒澤大学 15人 合格率46,88㌫
立教大学 4人 合格率50㌫
青山学院 3人 合格率60㌫
中央大学148人 合格率81,77㌫
東洋大学 0人 合格率 0㌫
284
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/26(木) 16:55:00
もやもやするのは合格率だよね
合格率が20㌫だと20人の合格者
合格率が30㌫だと30人の合格者
合格率が40㌫だと40人の合格者を出す可能性があります。
短答式の合格率が78㌫と高かったことを換算すると
40人の最終最終合格者を出す可能性もあるんだが
まさかねぇ そんなに頭いいかねぇ はて
結果は11月6日午後。 吉と出るか凶と出るかハラハラドキドキ
どうなる
285
:
頭のいいのは当たり前 日本大学🌸
:2024/10/11(金) 00:17:27
明治の法学部は「虎に翼」で大いに注目されているんだが
悩みも大きい。
青柳教授の教え子入試問題漏洩事件の余波でいい学生が入って来ない。
特に明治大学法科大学院が深刻。
286
:
頭のいいのは当たり前 日本大学🌸
:2024/10/11(金) 00:21:36
法科大学院 標準修行年限修了率
1位 日本大学 80,6㌫ 留年者は19,4㌫ 東大京大、早慶、一橋と並ぶ最強のローです
2位 慶應大学 78,7㌫
3位 中央大学 74,3㌫
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3%
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5%
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4%
12位 明治大学 44,0% 留年者は56㌫ 青柳教授の入試問題漏洩で青菜に塩
13位 専修大学 34,8%
14位 南山大学 16,7%
◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
又、違った大学の評価が見られます。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
287
:
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
:2024/10/11(金) 23:26:25
「令和6年司法試験の合格発表日時等について」(法務省)
今年も司法試験の合格発表が近づいてまいりました。
受験された皆さんは、ご確認ください。
発表日時は11月6日午後4時
https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00251.html
https://www.moj.go.jp/content/001425623.pdf
288
:
蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛
:2024/11/02(土) 07:01:45
♪ もういくつ寝るとお正月 ♪
あと4日で司法試験の合格者発表です。
昭和2年の司法試験合格者は32人。
昭和12年の日本大学合格者は28名(中央大学は56名)。私、愛エメと小沢一郎の師匠高梨公之第7代総長や日弁連会長辻誠が合格しています。
当時の司法試験合格者は200名前後だったよし。
289
:
蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛
:2024/11/02(土) 09:00:58
日本大学は右翼が強いと思われているんだがな。財界の安田善次郎を刺殺した朝日平吾も
日大法科中退だな。大正4年上京して早稲田・日大などを転々としています。中国の周恩来首相も
私は早稲田と日大で学んだと言っています。
日大は庶民の大学で左翼ばねも強いんだな。日本共産党の徳田球一も日大法科で学んでいます。弁護士。
日法からは社会党にも多くの人材を送り込んでいます。
ズーズー弁でお馴染みの佐々木更三もその一人。宮城県出身で1,965年社会党委員長に就任しています。
加藤勘十は労働運動に邁進、敗戦後日本社会党結成に参加。1948年、芦田内閣の時に労働大臣に成っています。
猪俣浩三も忘れてはならない。司法試験に優秀な成績を納め判事を進められるも断る。戦時中(昭和18年)、百万人の法律とも言える
「統制法令の臨床解釈」を出版しこれが戦時化にもかかわらず話題になる。戦後は社会党結成に参加。当選8回。
新潟県では今でも猪俣さんのことが話題になることが多い。今回の選挙で立憲民主党が小選挙区で全勝したのは
社会党のまいた種が今も続いているあかしなのかも。アムネスティ・インターナショナル日本支部初代支部長。
他にも八幡製鉄所の溶鉱炉の灯を止めた浅原健三や寺内朝鮮総督の驕りっぷりを指摘した
藤枝が産んだ快男児海野数馬など日大は痛快な人物が多いな。海野数馬(立憲民政党)は木材業で成功を納めてからも
静岡御殿では正月には花火をバンバン打ち上げて評判になったよし。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
290
:
蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛
:2024/11/03(日) 18:26:10
法科大学院 標準修行年限修了率
1位 日本大学 80,6㌫ 留年者は19,4㌫ 東大京大、早慶、一橋と並ぶ最強のローです
2位 慶應大学 78,7㌫
3位 中央大学 74,3㌫
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3%
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5%
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4%
12位 明治大学 44,0% 留年者は56㌫ 青柳教授の入試問題漏洩で青菜に塩
13位 専修大学 34,8%
14位 南山大学 16,7%
◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
又、違った大学の評価が見られます。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
291
:
蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛
:2024/11/03(日) 18:40:10
令和6年度司法試験短答式合格者
日本大学 78人 合格率78㌫🌸 11月6日には祝賀会🙌バンザイ🙌三唱(・・?
明治大学 68人 合格率59,13㌫
法政大学 38人 合格率65,52㌫
上智大学 33人 合格率75㌫
専修大学 28人 合格率84,85㌫
学習院大 24人 合格率66,67㌫
駒澤大学 15人 合格率46,88㌫
立教大学 4人 合格率50㌫
青山学院 3人 合格率60㌫
中央大学148人 合格率81,77㌫
東洋大学 0人 合格率 0㌫ ●我が国で一番の恥さらし(・・?●
292
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/05(火) 09:33:20
2024年度 明治大学法科大学院入学試験・入学者データ
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht000001b7zu7.pdf
明治21
中央05
他は1〜2、旧帝は名大1のみ
放送大や帝京が「2」言ってる中で、
早慶なのに明治ロー行ってんのパーでしょ
日大は複数入学。早稲田慶應は各1名入学
293
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/05(火) 09:48:06
【青柳】明治大学法科大学院廃校へ [転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1442677192/l50
私は上位ローは厳しいので、実際、明大・日大・上智ローの
どこかに落ち着くと思うんですが、この三者ではどこがお勧めでしょうか?
↑
まぁ留年の少ない日大がいいんじゃぁないかな
294
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/05(火) 21:41:56
日本大学出身の現役国会議員
https://university-rank.com/ranking_dietmember_00000010.htm
#google_vignette
日本大学出身の現役国会議員25名のリストです。年齢の若い順に並べています。
295
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/06(水) 08:52:50
今日11月6日は司法試験の最終合格の発表日。
福が出るか邪がでるか
こればかりは発表されるまでは分かりません。
期待半分💛諦め半分♥です。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
296
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/06(水) 09:31:50
お願い🙇復活!日大ロー
私も昨年よりさらに大幅アップと予想
[令和6年司法試験合格者]
在学サムライ-26(22/4)→10
1st サムライ-27(21/6)→6
2nd サムライ-18(12/6)→2
3rd サムライ-13(10/3) →2
プレラストサムライ-8(7/1)→0
ラストサムライ-8(5/3)→0
[合格率 20%]100→20
297
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/06(水) 09:35:33
[合格率 20%]100→20
[合格率 30%]100→30
[合格率 40%]100→40
[合格率 50%]100→50
※今年の最終合格率が読めません。
1昨年は32㌫
昨年は12パーセント台(・・?と低迷
今年は短答式合格率78㌫の出来の良さから言うと
最終合格40㌫台の可能性も捨てきれない
298
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/06(水) 10:03:20
令和6年度の法科大学院入学者総数は2076人(前年度+105人)、文科省の数値目標(KPI)である「令和6年度の入学者数2000人以上」を達成
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52313907.html
法科大学院別 2024年度(令和6年度)ロースクールの入学者数
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52311299.html
北海道51、東北51、筑波37、千葉51、東京197、一橋89、金沢10、名古屋60、京都151、大阪90、神戸88、岡山22、広島17、九州37、琉球10、東京都立43、大阪公立35、学習院23、慶應義塾200、上智22、専修17、創価18、中央148、日本36、法政36、明治46、早稲田208、愛知19、南山16、同志社71、立命館78、関西33、関西学院40、福岡26
299
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 16:32:58
16!?
18!?!?
20!?!?!?
19名でした。大健闘。
在学中合格者は11名。
300
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 17:10:27
ああ悲劇 法政大現役合格者ゼロ
法政ロー(法政大学法科大学院)は在学中受験合格率0%、つまり在学中受験合格者ゼロ。
全体合格率も日大・専修に劣りました。
全体 修了者 既修修了者 在学中
専修 27.27% 24.00% 27.27% 37.50%
日本 19.00% 10.81% 13.20% 42.31%
法政 12.07% 14.00% 15.00% 0.00%
301
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 17:17:14
受験回数別、奇襲未収別合格者一覧。
修了生・既修 7
修了生・未修 1
在学生・既修 9
在学生・未修 2
合格された方、おめでとうございます!
今年の在学生は優秀ですね!
302
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 18:22:35
予備試験以外では、今年は慶應が合格率1位ですか?
都内だけ拾ってるみたいですが、たしかに地方で高いのは京都くらいなので。
↓
合格率(%)
東京47
一橋49
都立11
慶応59
早稲田42
上智27
明治22 中央46 立教0 青山0 法政12 学習院11
日本19 東洋0 駒沢6 専修27
303
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 18:32:42
慶応が圧勝か
慶応 146 59パーセント
早稲田139 34パーセント
東大 121 47パーセント
京大 107 49パーセント
中央 83 45パーセント
大阪大72 40パーセント
一橋 60 48パーセント
神戸 51 37パーセント
304
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 22:13:45
修了年度が令和元年度から令和4年度の人たちは44人受験して合格者1名、厳しいね
305
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 23:02:28
2024年 司法試験 法科大学院首都圏所在校
大学名 既修修了合格率 在学中合格率
学習院 15.00% 14.29%
慶應 47.22% 72.03%
都立 7.40% 17.14%
上智 21.73% 70.00%
専修 27.27% 37.50%
創価 16.66% 25.00%
千葉 30.00% 0.00%
中央 31.70% 64.20%
東京 45.83% 68.75%
筑波 20.00% 35.71%
日本 13.20% 42.31% 💛
一橋 28.12% 65.28%
法政 15.00% 0.00%
明治 24.63% 36.84%
早稲田 34.01% 63.36%
全国平均 28.65% 55.19%
306
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/07(木) 00:51:12
【違法】日本大学法科大学院50【薬物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1710212876/l50
359氏名黙秘 2024/11/06(水) 06:54 → この人の予言がピタリと当たっています。占い師(・・?
お願い🙇復活!日大ロー
私も昨年よりさらに大幅アップと予想
[令和6年司法試験合格者]
在学サムライ-26(22/4)→10
1st サムライ-27(21/6)→6
2nd サムライ-18(12/6)→2
3rd サムライ-13(10/3) →2
プレラストサムライ-8(7/1)→0
ラストサムライ-8(5/3)→0
[合格率 20%]100→20
307
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/07(木) 00:54:25
371氏名黙秘
2024/11/07(木) 00:04:03.
>>359
359の方は鋭いですね。中の方ですか?
答え合わせです。
[令和6年司法試験合格者]
在学サムライ-26(22/4)→11 (9/2)
1st サムライ-30(23/7)→7(6/1)
2nd サムライ-17(10/7)→0
3rd サムライ-13(9/4) → 1(1/0)
プレラストサムライ-8(7/1)→0
ラストサムライ-6(4/2)→0
[合格率 19%]100(75/25) →19(16/3)
※ R1-R4卒は1/44で合格率は2.3%
(2ndサムライ-ラストサムライ)→予言がピタリと当たっています。読みの天才(・・?
308
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/07(木) 00:57:30
※現役の時の頭脳は✨ぴぁぴかの現役で卒業すると
あっと言う間に錆びるのですかね。
ローのアフターサービスが為されていないのかな。
ヤッパ教員がワンツーマンで面倒見ないと独り善がりの勉強に成って
自滅するのですかね。卒業生にもフオローが必要の様です。
※ R1-R4卒は1/44で合格率は2.3%
(2ndサムライ-ラストサムライ)→予言がピタリと当たっています。読みの天才(・・?
309
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/07(木) 07:50:06
ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001427119.pdf
※ローの傾向で注目すべきは修了者では無くて在学生の合格率です。
在学生で合格がどれだけ出せるかが法科大学院の生命線になります。
慶應、東大、一橋、早稲田などの他、中大、日大、上智大は在学生に光るものがあります。
日大は入学者のレベルを厳選して少数精鋭にしたのが成果を見せ始めています。
苦節10年型はもう用済みで地頭勝負になりました。
在学中合格者を出せなかった法政や千葉大はもうアウトに近いです。
310
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/07(木) 08:54:14
法科大学院の生命線は在学生から合格者を出せるかどうかです。
もう苦節10年の時代では無いです。日大は定員をキツク絞って課題を少なくして
留年者を出さないシステムです。地頭勝負に出ました。
結果、在学者26人中23人の短答式合格者を出しました。
最終合格者は11人です。在学者合格率は42,31%です。
311
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/07(木) 09:58:41
★☆★ 日大法学部の三島市移転を実現するスレ Part1★☆★
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1376758678/l50
私はもう誕生させたことも失念していたんだがこのスレ面白いです。
青学、立教、法政等のロースクールが取り上げられていて
今に成っても新鮮です。 愛エメ
312
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/07(木) 21:24:38
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50
ここからは憶測、推測混じるが
在学合格0人は堪えたのでは?
↑
法政は法曹コース設置校だからローのみならず、法学部も衝撃を受けているのではないか?と。
法学部のまともな学生が自校ローに来なくなる。
↑
明治法政の優秀層は自校ローへ進学しない、
特に明治はトップ層が早慶。それ以外は中ロー。お茶の水で歩いていけるw
↑
そうでしょうね。
日大・専修よりも合格率が低い自校ローなんて眼中にないはず。
どこと言わんがカンニングローは他大にも嫌われてる、
法政もそうだが修了者の方が多いローは終了、上位ローは全て在学合格が多い
※ホトトギスが鳴いているのはいいんだが、在校生が受からなくて泣いている大学は
ホント辛いよなぁ。廃校のピンチに追い詰められるからなァ
313
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/08(金) 09:19:52
日大法科大学院
在学中の夜間の結果やばすぎやろ
ほぼ全滅やん
↑
在学中の昼間の出来は良かったということですか?
昨年は日大法曹コースの出来がいいと聞きました
今年は東大・京大組、早慶組、中大などの中堅組、日大法曹組のうち、何処が目立ったのでしようか?
314
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/08(金) 09:52:39
法科大学院 ご近所さん 在学者ランキング
日本大学 11人現役
明治大学 7人現役
上智大学 7人現役
専修大学 3人現役
学習院大 1人現役
駒澤大学 1人現役
法政大学 0人
立教、青学、東洋 0人
※法科大学院の生命線は在学者に複数の合格者を出せるかどうかです。
苦節10年組から地頭の勝負に変わってきています。
※在学者合格者680人。修了者471人。
※慶應大学の在学者はなんと103人合格しています。東大88人。早稲田83人。(明治7人、法政立教0人)
315
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/08(金) 20:58:04
司法試験在学生 ゼロの壁
●法政大学法科大学院
お気の毒です。
天国から地獄に叩き落とされました
316
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/09(土) 16:31:15
【2025年度ロー入試情報】日大ロー入試第2期 合格者26人(昨年同時期+5人)、1期と2期の合格者数合計は52人(昨年同時期+7人)
日大ローの第2期入試の合格発表がありました。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/12001
第2期 一般選抜既修者 合格者12人(昨年同時期と同数)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/11/20241107161924_3260.pdf
第2期 一般選抜未修者 合格者5人(昨年同時期+1人)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/11/20241107161917_5160.pdf
317
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/09(土) 16:47:35
第2期 法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者7人(昨年同時期+3人)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/11/20241107161923_4206.pdf
第2期 法曹コース特別選抜(開放型)合格者2人(昨年同時期+1人)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/11/20241107161920_5810.pdf
※日大法学部法曹コースとの連携がスムーズに回転し始めているようです。ロー昼間コースかな
司法試験在校生合格の多くは日大法法曹コース出身の様です💛
318
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/09(土) 16:54:49
日大ロー入試 第2期入試合格者数の推移
2025(R07)年度 26人(既修12、未修5、法曹コース5年一貫型7、開放型2)←New!
2024(R06)年度 21人(既修12、未修4、法曹コース5年一貫型4、開放型1)
2023(R05)年度 21人(既修12、未修6、法曹コース5年一貫型3、開放型0)
2022(R04)年度 23人(既修16、未修7)
2021(R03)年度 *8人(既修*4、未修4)
2020(R02)年度 18人(既修11、未修7)
319
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/09(土) 21:09:50
募集継続校かつ法曹コース設置校なのに在学中受験者の合格者が
0(ゼロ)人の法政ロー(法政大学法科大学院)。
昨年度も法政ロー(法政大学法科大学院)在学中受験者は
1人しか合格していない。
早期合格ができないということは法政ロー(法政大学法科大学院)の
授業と司法試験がリンクしておらず、授業が司法試験合格に
役に立たないということなのかもしれませんね。
320
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 08:59:05
第2期 法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者7人(昨年同時期+3人)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/11/20241107161923_4206.pdf
第2期 法曹コース特別選抜(開放型)合格者2人(昨年同時期+1人)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/11/20241107161920_5810.pdf
※日大法学部法曹コースとの連携がスムーズに回転し始めているようです。ロー昼間コースかな
在校生合格者の多くは日大法法曹コース出身の様です。
※法学部と法科大学院とのチームワークが回り始めたことは大きい。スムーズに回転すれば明日が見えて来ます。
※法学部法曹コースは真剣度、法科大学院は少数精鋭に絞った結果、明日が見えました。
321
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 19:23:32
令和6年司法試験法科大学院別在学中合格者数(10名以上)
合格者数 率
慶應大 103 72.03
東京大 88 68.75
京都大 82 67.21
一橋大 47 65.28
中央大 52 64.20
早稲田 83 63.36
大阪大 37 55.22
神戸大 31 52.54
立命館 15 46.88
名古屋 21 44.68
北海道 11 44.00
日本大 11 42.31 🌸
東北大 14 41.18
同志社 18 39.12
九州大 14 36.84
322
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 21:59:00
参考
上智大 7
明治大 7
関西大 2
関学大 1
学習院 1
法政大 0
青学大 0 法科大学院募集停止
立教大 0 法科大学院募集停止
東洋大 0 法科大学院募集停止
323
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 22:23:30
※司法試験も地頭勝負に成ってきています。苦節10年と云った時代じゃぁありません。
※もう一つは早めのスタートかな。
日大の場合だと法曹コースに入った時点で司法試験対策に取り組んできた姿勢が
実を結び付けようとしています。早め早めのスタートが大事です。
324
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 23:02:12
日大ロー入試 第2期入試合格者数の推移
2025(R07)年度 26人(既修12、未修5、法曹コース5年一貫型7、開放型2)←New!
2024(R06)年度 21人(既修12、未修4、法曹コース5年一貫型4、開放型1)
2023(R05)年度 21人(既修12、未修6、法曹コース5年一貫型3、開放型0)
※日大の生命線は第2期入試。
第2期入試で法曹コース5年一貫型、開放型の募集が行われます。
法曹コース5年一貫型、開放型共に合格者が増加しています。
これが20人、30人と合格者が増加してくれば本物です。
325
:
日大パワー炸裂! 東京23区の区長は6人が日大出身
:2024/11/12(火) 08:53:57
【出身大学】東京都の区長23人の最終学歴の大学一覧
大学の情報屋さん
https://www.youtube.com/watch?v=fR51ZZva2Yg
日本大学出身の区長さんは荒川区が加わって現在は6人。
日大の内訳は法学部が4人、文理学部が一人、大学院生産工学が一人の合計6人です。
2位は早稲田で4人、慶應が3人と云ったところ。
東京23区 日本大学出身の区長さんは6人
新宿区 吉住健一 日大法
台東区 服部柾夫 日大法
大田区 鈴木晶雅 日大法
荒川区 滝口学 日大法 ←見事当選54才
杉並区 岸本聡子 日大文理
板橋区 坂本健 日大大学院生産工学
326
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/14(木) 15:14:56
花の東京のスーパーヒーロー日本大学
天下の名門 日本大学に復活の烽火
日本大学出身の区長さんは荒川区が加わって現在は6人。
日大の内訳は法学部が4人、文理学部が一人、大学院生産工学が一人の合計6人です。
2位は慶應が3人、3位は早稲田の2人と云ったところ。
東京23区 日本大学出身の区長さんは6人
新宿区 吉住健一 🌸日大法
台東区 服部柾夫 🌸日大法
大田区 鈴木晶雅 🌸日大法
荒川区 滝口学 🌸日大法 ←見事当選54才
杉並区 岸本聡子 🌸日大文理
板橋区 坂本健 🌸日大大学院生産工学
327
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/15(金) 00:34:21
令和6年度司法士書士試験最終結果 合格者737人(前年度+42人)、9年ぶりに
700人台を回復、合格者の平均年齢は41.50歳
司法試験の合格発表を先に取り上げましたが、
令和6年度司法書士試験も最終合格発表が11月5日に行われています。
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00661.html
https://www.moj.go.jp/content/001426420.pdf
328
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/15(金) 00:37:54
令和6年度司法士書士試験最終結果
受験者数 13,960人
合格者737人(前年度+42人)
男495人 、女242人
筆記試験合格点
満点350点中267点以上
329
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/28(木) 16:55:17
2024年(令和6年)司法試験 法科大学院別 既修者合格率ランキング
ここでは、例年と同様、ロースクールの既修者の成績をまとめてみます。
「ロー在学中資格」と「ロー修了資格」による、それぞれの合格率ランキングを掲載します。
<基礎資料>
令和5年司法試験 ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001427119.pdf
330
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/01(日) 16:50:59
日本大学の就職は マーチングとして扱われます
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/l50
トヨタ自動車 29年間就職者数
ニッコマーチ 採用者数
日本大学 242 マーチング筆頭
明治大学 182 MARCH筆頭
法政大学 147
中央大学 135
青山学院 127
立教大学 46
専修大学 6
駒沢大学 17
東洋大学 4 トーコマ ←ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※どうしてこんなに差がつくんだろうね。
日大242人>東洋4人様
日大242÷4東洋=60,5倍
331
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/04(水) 10:22:13
日大ロー
3期…5人の枠に80人が群がってる!!
332
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/04(水) 10:29:52
先生達によると、来年ラストサムライの世代は夜間既修の不合格者ほぼいないらしい
令和3、4と新制度前のラッキー年でほぼ捌けたとのこと
逆に来年サードサムライのうち令和4年度卒業世代は制度変更の煽りをモロに食らってほぼ全員合格できずに滞留しちゃってるらしい
333
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/04(水) 10:35:03
明治ロー→日大ロー…ホントにありがとうございます
けっこうわんさかいますね
学習院ロー→日大ロー
中央ロー中退→日大ロー
東海ロー→日大ロー
法政ロー失権の人はめでたく2回目で合格してベリーベストアンサー…ホントにありがとうございます!!
数年前に受験生パンフに載ってた航空工学科卒パラリーガルは受かってた
334
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/12(木) 08:51:55
圧倒的に強い日大公務員💐 早稲田も歯が立たず💐 (Res:301)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1661135058/l50
地方公務員の大名刺 日本大学 (Res:144)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1592697946/
日本大学の就職は マーチングとして扱われます🌸 (Res:329)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/l50
日大最強
地方公務員 日本大学最強(^▽^)/ 全国の日大出身市長さん、56名で全国2位。3位の東京大の上
上場企業社長 京都大学の上の4位。社長数は103人と100人の大台越え(^▽^)/
高校教員数 日本大学が全国で堂々の1位。悠仁さまが筑波大学に合格も高校教員数では日大に劣ります。
日大の開校当時(明治23年)、明治天皇は日大を表敬訪問しています。
335
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/13(金) 22:58:39
東京23区の内6区が日本大学出身者。
そのうちなんと4人が日大法学部出身者ですから凄いわぁ
なんとなんとなんとなんと4人が日本大学法学部卒業生🌸
(ここだけの秘密ですけどね。中央大学なんて一人もいませんぜ。ア ホウの中大)
明治天皇も鼻が高いらぁ(^▽^)/
明治23年、海のものとも山の物とも判断できない
できて間もない日本法律学校に
表敬訪問しているんだぜ。
市長数56人(^▽^)/ 日大は立派です。 愛エメ
336
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/15(日) 09:44:58
【2025年度ロー入試情報】日大ロー 第3期入試の合格者数9人(昨年同時期▲1人)、
第1期からの合格者総数は61人(昨年+6人)
日大ローの第3期入試の合格発表がありました。
合格者は、
・一般選抜 既修4人(昨年同時期▲1人)
・一般選抜 未修4人(昨年同時期▲1人)
・法曹コース特別選抜 5年一貫型1人(昨年同時期+1人)
・法曹コース特別選抜 開放型ゼロ(昨年と同じ)
合計9人(昨年同時期▲1人)でした。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/12056
※これから先、日大法学部法曹コースは日本大学のエリートコースになるんじゃァないのかな。
日大ロー合格者の半分は日法・法曹コース出身者のようです。
337
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/20(金) 16:42:35
司法試験に19人が合格 在学者は11人と健闘🌸
在学中、受験の合格者数、合格率が共に
N法学部を上回った私立大ローは慶應、中央、立命館、早稲田の四大学だけだった。
最終合格者19人の内、N法学部出身者は前年より3人多い7人でした。
最近ローと日大法・法の法曹コースの連携が順調に進み始めています。
5年一貫教育が成功を納めつつあります。
これから先、日大桜🌸が三崎町に花開く日が^楽しみです。
338
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/20(金) 16:52:47
^めでたさも中ぐらいなり おらが日法^
賢すぎずアホでもない。日大法学部ぐらいがちょうどいいねん。
♨ 熱すぎず冷たすぎず チョウドいいねんな 日法三崎町温泉 ♨
日法は the平均的日本人 ってかんじだよな
それ以上それ以下でもないド真ん中のストレート ^ナイスストライク日大法学部^😊
339
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/21(土) 15:52:09
実力があって包容力のある政治家が日大から誕生することを期待します
いやらしいけど大学経営にも政治力は必要
↑
その通りだと思います。
理事を為さったことのある小沢一郎さんや鴨下一郎さんの協力も必要です。
立憲民主党から今回当選した鈴木たけゆき氏の協力も必要です。
留年が決まり、学費が続かず理工学部を4年で中退するもどうしても日本大学を卒業したかったという事で
その後、通信課程の大学院を卒業しています。
息子さんが学ばれた小泉純一郎氏や岸田前首相の協力も必要です。
又、日本大学出身の弁護士さんの協力も必要です。
他大学出身の弁護士さんはお金で動いているだけです。
今の様なマスコミの冤罪をそのまま信じて補助金を全額カットした文科省は
無罪の罪で袴田氏を死刑囚にした検察庁と変わりません。
ボランティアで文科省の冤罪を追求する日大出身の弁護士さんの助っ人に期待します。 愛エメ
日大の私学助成交付再開させるには? (Res:207)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1706433240/l50
340
:
法政大学を救済した司法大臣 山田顕義
:2024/12/27(金) 08:52:38
135年の輝きと共に、未来を創る :
日本法律学校 山田顕義氏が創立者を名乗れなかった理由
現職の司法大臣が設立する法律学校に、世間と他の認可校は厳しい目を向け、
専修、東京専門、和仏、明治法律、東京法学院は大不平を抱き、
神田錦町重の井で、設立反対集会を開きたるよし Y新聞(明23年4/11)
341
:
法政大学を救済した司法大臣 山田顕義
:2024/12/27(金) 09:26:59
神田5大学の内、最初から今まで同じ場所に鎮座する学校なんてあるんだろうか?
中央大学の場合だとヤドカリの様に次々に快適な環境を求めて
全学で移転する変わった癖があるんだよな。
敷地が狭いからとか火事で校舎が焼けたからとか色々後解釈は付くんだけどな
法政さんも何度か移転をされている様です。
でもホウセイさんは運が良かったな、授業料値下げ競争で敗れて
廃校必至な状態でも政府がボアソナードを主軸とした体制を組んでいた時代背景がありました。
国策に近い形で秘密裏の内に司法大臣山田顕義が法政大を九段上に移転させ校舎も新築して戴きました。
日本大学も初めは飯田橋にあったんだよな。でも日大は三崎町に
國學院は渋谷へと転居しました。明治天皇が日本法律学校に顔を
覗かせたのは明治23年のことでした。仲良しの顕義の創った学校と新入生見たさに
明治天皇はご尊顔を覗かせたったのじゃった🌸 愛エメ
342
:
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
:2025/01/13(月) 18:17:57
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
2,025年
正月が明けた時点から法政大学法学部
法律学科を捨てて日大法学部法律学科
法曹コースを選ぶ動きが顕著に
なつて来ました。
今年の受験生は日大法科大学院から
11人の現役合格者を出した
日大法学部に注目した模様です。
※なお法政の現役合格者は0
日大さんの法曹5年一貫教育に
司法試験に関心のある目敏い高校生は
注目したのでしよう
343
:
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
:2025/01/14(火) 17:08:23
受験生の心変わりは早いよなぁ
法政法法を捨てて日法法曹コースにサッサと転身ですよ。
まぁ確かに日法5年一貫教育コースの方が
未来は明るいかもな。
日法法法曹コース、日大理工学部建築学科、日芸、医学部、獣医はMARCHより
魅力はあるな😊 愛エメ
344
:
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
:2025/01/14(火) 17:17:04
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
2,025年
正月が明けた時点から法政大学法学部
法律学科を捨てて日大法学部法律学科
法曹コースを選ぶ動きが顕著に
なつて来ました。
今年の受験生は日大法科大学院から
11人の現役合格者を出した
日大法学部に注目した模様です。
※なお法政の現役合格者は0
日大さんの法曹5年一貫教育に
司法試験に関心のある目敏い高校生は
注目したのでしよう
345
:
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
:2025/01/14(火) 17:32:31
アットイウマニ受験生は心変わりするなァ 時代の最先端を走っていたはずの
法政法法が先の見通しが薄いと判断するや否や
日大法法法曹コースに鞍替えです。
日大の3号館が完成すれば確かに青山学院より快適な居住空間が生まれるしなァ😊
5年一貫法曹コースに明るい展望が出たことで司法の日大復活に向けて
大きくGOです。 愛エメ
346
:
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
:2025/01/16(木) 13:12:38
法科大学院 ご近所さん 在学者ランキング
日本大学 11人現役
明治大学 7人現役
上智大学 7人現役
専修大学 3人現役
学習院大 1人現役
駒澤大学 1人現役
法政大学 0人
立教、青学、東洋 0人
※法科大学院の生命線は在学者に複数の合格者を出せるかどうかです。
●法政大学法科大学院
お気の毒です。
天国から地獄に叩き落とされました
347
:
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
:2025/01/16(木) 19:43:25
日大法は楽しいぞー(笑)(笑)
日法の学生さんは日大受験生の援護射撃を始めましたから
良いんじゃァないの😊
法学部と芸術学部の学生さんは強気になって来ました(^▽^)/
348
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/02/20(木) 19:21:04
法科大学院別の留年率等のデータ
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52321955.html
法科大学院に行くなら日大か早稲田に限るね😊
他所の大学ローの厳しい事。ぶるぶるだよね。
専修と学習院の未修はぶるぶるだよね。
慶應・上智・中央も法政もウンと厳しいwwwwww
日大早稲田を目指せば楽しそう😊
349
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/22(土) 08:35:09
花の東京の大黒柱 日本大学😊
東京23区の区長さんの内、
6人が日本大学出身者。
その内なんとなんと四人が日本大学法学部出身者(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
慶應3人、早稲田2人、東大1人。
日本大学にあらずんばひとにあらず(・∀・)
350
:
紫のユニ・藤枝東サッカー部から主将と長身FWが日大へ
:2025/03/15(土) 18:31:03
楽しみだなぁ(^▽^)/
機動戦士ガンダム法学部3号館も愈々スタートするし
大相撲尊富士の活躍も楽しみ😊
アフリカ侍「弥助」の作者トーマスロックリ―先生の活躍も嬉しい😊
若手のアナウンサー2美人も有望だし
これも若手の男女歌手も有望です。
司法試験も有望だし国家総合職も成果を出したい😊
♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行
川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか
351
:
地元の二強進学校は藤枝東と焼津中央になりそうです
:2025/03/24(月) 08:26:37
年収
※○亜細亜433、○高千穂433万円(藤川天の合格校、卒業生にアナウンサーの高橋圭三),
○中央学院430、○関東学院429、
●東洋425万円也wwwwwwwww雑魚ポンクラ大学
352
:
日本を元気にするビタミン剤 日本大学
:2025/03/25(火) 09:09:48
法学部の新入生はかなり元気がいいですよ。意識が違う。
モタモタしていると上級生のお尻は叩かれるんではないのかな😊
だってこの言葉使ってみたいもんなぁ
「司法の日大」で学んでいます。
「天下の日大」生です😊
353
:
女性社長の出身大学 御三家は日大、慶應、早稲田。5位に青学
:2025/03/26(水) 16:59:51
女性社長の出身大学 御三家は日大、慶應、早稲田。5位に青学
1位 日本大学480人😊 御三家
2位 慶應義塾393人 私立御三家
3位 早稲田大334人 私立御三家
4位 東京女医316人
5位 青山学院242人 日大と仲良し😊 青山通りのお店は日大と青学が多数😊
6位同志社190人 7位日本女子187人 8位東大184人、
9位明治167人 10位上智大160人 10位中央大160人
11位立教159 17位法政大129 21位学習院120
22位東海大116人 42位帝京大81人 51位ノー タリンの代名詞東洋大70人wwwwwwww年収は425万円也
354
:
女性社長の出身大学 御三家は日大、慶應、早稲田。5位に青学
:2025/03/30(日) 22:49:34
戦前一番早く女子大生が誕生💐 宇宙のトップブランド日大 (Res:198)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1722861639/
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐 (Res:167)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1728438498/
日本大学が我が国において戦前、私大では一番早く女子大学生の入学を
許可したのは大きい。
東大京大、阪大神戸大、早慶中央法政上智関関同立などの
殆どの大学で女子をシャットアウトしている中で
日大と明治大学には3ケタの女子学生が学んでいるのは大きい。
日大は特に法学部、文理学部、芸術学部等多くの学部に
入学されていてバラエティーに富んでいます。素晴らしい🌸
355
:
女性社長の出身大学 御三家は日大、慶應、早稲田。5位に青学
:2025/04/01(火) 22:26:53
日大はランキングものには強いよ
いろいろなところに顔出してるw
日本大学出身の区長さんは荒川区が加わって現在は6人。
日大の内訳は法学部が4人、文理学部が一人、大学院生産工学が一人の合計6人です。
一位は水道橋の司法の御三家日大。2位は御三家慶應が3人、3位は御三家早稲田の2人と云ったところ。
東京23区 日本大学出身の区長さんは6人
新宿区 吉住健一 日大法
台東区 服部柾夫 日大法
大田区 鈴木晶雅 日大法
荒川区 滝口学 日大法 ←見事当選54才
杉並区 岸本聡子 日大文理
板橋区 坂本健 日大大学院生産工学
356
:
女性社長の出身大学 御三家は日大、慶應、早稲田。5位に青学
:2025/04/01(火) 22:31:59
荒川区の滝口区長より、新宿の吉住区長の方が若いよ。しかも区長3期目。
一番若いのは杉並の岸本区長。
日大の区長さんはなぜか若い。
若さむんむんが日大区長さんの特色🌸
6人もの区長さんを出したことは大きいな
早稲田慶應はもとより東京大学も
日本大学にコケにされたということになります。
357
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/11(金) 20:17:53
【2025年度ロー入学者数:判明8校目】
日大ロー44人(昨年+8人)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/admissions/05/
日大ロー2025入学者44人
※喜んでください+8人です。
しかも法学部5年一貫コースから2桁入学した模様。
日大生が半数はいるんじゃァないのかな😊
しかも早めに入学者の報告がありました。でかした。 愛エメこうちゃん
358
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/11(金) 20:28:46
日大ロー2025入学者44人
入学定員及び入学者数
入学定員447人
志願者数443人
合格者数 61人
入学者数 44人(^▽^)/
日大ロー入学者数の推移
44(R07)←36(R06)←42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)
(まとめ記事)
法科大学院別 2025年度(令和7年度)ロースクールの入学者数【随時更新中】
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52323314.html
359
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/11(金) 21:42:42
お詫びして訂正。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/admissions/05/
統計情報 日本大学大学院法科研究科
入学定員60人
志願者数447人
受験者数413人
合格者数 61人
入学者数 44人
360
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/12(土) 07:50:18
<備考>
2025(R07)年度の募集停止済み(今年度入学者なし)のロースクール40校
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52282897.html
姫路獨協、大宮、駿河台、明治学院、神戸学院、東北学院、大阪学院、島根(山陰ロー)、東海、大東文化、信州、関東学院、新潟、龍谷、久留米、鹿児島、香川・愛媛連合(四国ロー)、広島修道、獨協、白鷗、東洋、静岡、愛知学院、熊本、京都産業、山梨学院、神奈川、國學院、中京、成蹊、名城、北海学園、立教、桐蔭横浜、青山学院、横浜国立、近畿、西南学院、甲南、駒澤
361
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/13(日) 09:03:41
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50
R6司法試験合格率比較
全体 修了者 既修修了者 在学中
専修 27.27% 24.00% 27.27% 37.50%
日本 19.00% 10.81% 13.20% 42.31%
法政 12.07% 14.00% 15.00% 0.00%←学部ロー一貫型法曹コース設置校なのに在学中受験者の合格率ゼロ(合格者0人)。
法政ロー(法政大学法科大学院)は既修者・在学中受験者の合格率が首都圏のローで最低レベル。
令和6年度は在学中受験者の合格率ゼロ(0%)。
在学中受験者が1人も合格しないなんて有り得ないよ。
362
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/17(木) 10:13:44
【2025年度ロー入学者数:判明10校目】
明治大ロー58人(昨年+12人)
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/nyushi.html
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/qfki0t00000294q5.pdf
明治大ローの入学者数の推移
58(R07)←46(R06)←25(R05)←49(R04)←42(R03)←43(R02)←48(H31)←45(H30)←40(H29)←52(H28)←88(H27)←50(H26)←137(H25)←131(H24)←100(H23)←296(H22)←175(H21)←178(H20)←240(H19)←196(H18)←209(H17)←191(H16)
363
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/17(木) 10:22:12
法科大学院別 2025年度(令和7年度)ロースクールの入学者数【随時更新中】
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52323314.html
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
京都大(151→160)+9
明治大(46→58)+12
日本大(36→44)+8
上智大(22→34)+12
岡山大(22→29)+7
専修大(17→25)+8
南山大(16→19)+3
金沢大(10→13)+3
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
神戸大(88→69)▲19 都立大(43→38)▲5 大公大(35→32)▲3
※法政は2名プラスの38人とのうわさ有り
364
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/17(木) 10:27:52
明治大学ロー入学者 出身大学
1位 明治大学18人
2位 中央大学 8人
3位 立教大学 3人
4位慶應、國學院、成蹊、東北、東洋各2人
9位青学、亜細亜、日大、東京等各1名
※お隣の日大(法)は1名。専修さんと法政さんのお姿はありませんでした。早稲田も梨
365
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/21(月) 01:10:46
2025 四大法律事務所の新人弁護士 ついに日大からも採用、明治は6年連続0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1744869483/l50
【77期】四大法律事務所 新人弁護士の出身大学(学部) 2025
大学 西村 長嶋 森濱 A毛利 合計
東京大学 36 26 18 未 80
慶應義塾 9 7 23 未 39
京都大学 15 8 8 未 31
早稲田大 5 2 12 未 19
一橋大学 3 2 6 未 11
中央大学 2 2 3 未 7
北海道大 0 0 2 未 2
学習院大 0 1 1 未 2
日本大学 0 1 1 未 2 😊😊
名古屋大 0 0 1 未 1
九州大学 0 0 1 未 1
神戸大学 1 0 0 未 1
大阪公立 1 0 0 未 1
立教大学 0 0 1 未 1
同志社大 0 1 0 未 1
関西大学 0 0 1 未 1
海外大学 1 0 0 未 1
--------------------------------------------------------
合計 73 50 78 未 201
西村
https://www.nishimura.com/ja/news/20250403-111201
長島
https://www.noandt.com/topics/topic20250402/
森濱
https://www.morihamada.com/ja/notices/114196
A毛利 4/15現在未発表
366
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/21(月) 01:26:56
日大法は昔から優秀なのが紛れ込んでいる
Asia Business Law Journal's The A-List: Japan’s Top 100 Lawyers 2023
四大法律事務所 Top100選出弁護士51名の出身大学学部
東大法 36名(70.6%)
早稲田法 6名(11.8%)
慶應法 4名( 7.8%)
一橋法、慶應経済、慶應総合、中央法、日大法(東大博士)😊 各1名
【長島・大野・常松法律事務所 15名】
東大法 藤縄、樋口、井上、小原、玉井、
服部、三上、門田、平川、新木
早稲田法 木村、杉本
一橋法 石黒
中央法 小林
日大法 三原(東大博士)😊
【森・濱田・松本法律事務所 15名】
東大法 佐藤、藤原、棚橋、高谷、石綿、
大石、小澤、小林、青山、江平
慶應法 鈴木、尾本
早稲田法 竹野
慶應経済 三浦
慶應総合 大西
【西村あさひ法律事務所 13名】
東大法 手塚、川合、新川、伊東、太田、
濃川、有吉、小野
早稲田法 藤本、南、千石
慶應法 佐藤、伊藤
【アンダーソン・毛利・友松法律事務所 8名】
東大法 藤田、赤羽、柴田、城山、中野、
小林、高橋、坂井
渥美坂井法律事務所
東大法 渥美
早稲田法 由布
慶應法 坂井
一橋法 丹生谷
VanguardTokyo法律事務所
一橋法 岡田
東大法 山川
日比谷中田法律事務所
東大法 中田
367
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/21(月) 01:37:04
日大法が勢いづくと低迷している法政法科大学院が困るんだよね。
法政多摩もお荷物に成っていますw
法政ロー(法政大学法科大学院)は既修者・在学中受験者の合格率が首都圏のローで最低レベル。
令和6年度は在学中受験者の合格率ゼロ(0%)。
在学中受験者が1人も合格しないなんて有り得ないよ。
前スレを見ても酷い有様のようですね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1502650164/l50
368
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/04/21(月) 20:57:35
大変おめでとうございます。
我が日本大学が御三家から我が国トップに躍進しました。
遂に日本大学が東京大、早慶を下に見る時代の到来です😊😊😊
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 日本大学 47名 御三家→日本トップ
2位 早稲田大 46人 御三家→トップの座から陥落
2位 東京大学 46人 ●昔の名門も今じゃァ日大の下↓
4位 慶應義塾 29人 御三家
5位 中央大学 25人
6位 京都大学 21人
7位 明治大学 20人
8位 青山学院 15人
番外 東洋大学 市長数不明www 生きてて恥ずかしい田舎もん AERA2,026大学ランキングよりご紹介
369
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/04/22(火) 17:18:06
日本大学にビッタシの括りは私立御三家だなァ😊 日・早・慶
次に似合うのは神田5大学かな
私はこれからは 御三家の括りで行きますよ・。
皆さんも 東京花のお江戸御三家で行きましょう😊😊😊
370
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/04/30(水) 22:44:20
【2025年度ロー入学者数:判明19校目】慶應ロー164人(昨年▲36人)
【2025年度ロー入学者数:判明19校目】
慶應ロー164人(昨年▲36人)
https://www.ls.keio.ac.jp/nyushi/result.html
https://www.ls.keio.ac.jp/examresult_2025.pdf
※これ不味いですよ。法政の学生が慶応ローに入っていません。
法政ローが左前に成りつつ今、慶応ローに姿を見せないという事は
法政自体が危機的状況です。
まぁ 日大にツッコミするよりもっと謙虚に司法試験に取り組まないと
法政さんの前途は真っ青になります。
371
:
名無しさん
:2025/04/30(水) 23:35:50
https://www.youtube.com/watch?v=xYhuXXf7dxk
マスゴミと財務省は日本人の敵!
372
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/01(木) 07:37:40
※中央大学掲示板から拾った。慶應ローは合格者を減らしました。又、女子の合格者が
過半数を占めました。
慶応ローの入学者数は164人。
ロー偏差値を上げて合格率を突出させる気なのかな。
特別選抜と既習で中央が1位になってることを教職員はどう考えているのか。
意識がマーチレベルだから誇ってるのかもな。
共通テストや4科目で幅広く集めて法学教育を行い東大慶応ローに送り込む。
属国なのか?一体何を考えてるんだろう。
4科目や定員過多による低偏差値が実績と経営を悪化させているのを分かってない。
https://x.com/lstimes_jp/status/1917530337456054786
373
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/01(木) 08:00:45
法政大学法学部法律学科法曹コースの諸君は何処に進学するのかなぁ
法政ローは母屋が傾き始めているから進学するには戸惑うらぁw
かといって慶応ローはhhhhの学生諸君には敷居が高い。荷が重いw
駒澤大学ローが泣き泣き法科大学院から撤退したんだがここで一念発起、
がんばらないと法政ローの未来は暗い。。 愛エメ兄さん
374
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/01(木) 08:10:53
明治大学ロー入学者 出身大学
1位 明治大学18人
2位 中央大学 8人
3位 立教大学 3人
4位慶應、國學院、成蹊、東北、東洋各2人
9位青学、亜細亜、日大、東京等各1名
※お隣の日大(法)は1名。専修さんと法政さんのお姿はありませんでした。早稲田も梨。
※法政の学生さんは慶應ローにも明治ローにも皆無です。お姿がありません。どこにいったんだろう?
375
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/01(木) 08:23:14
ロースクールタイムズ
【慶應ロー2025年度入試結果公開―志願者過去最多1,411人、合格率24%に急落 女性が初の過半数】
慶應義塾大学法科大学院は4月30日、2025年度入学試験の結果を公開した。
志願者数は1,411人と過去4年で最多となった一方、合格者は315人にとどまり、受験者ベースの合格率は24.1%。前年比で約10ポイント下がり、近年で最も狭き門となった。
中でも既修者一般選抜は、受験者879人(前年比+159)に対して合格者178人(同-44)、合格率は20.2%と開校以来最高水準の倍率であったことがわかった。
入学者は164人で昨年より36人減少。そのうち女性は92人(56.1 %)となり、データが残る2008年以降で初めて男性を上回った。
https://ls.keio.ac.jp/nyushi/result.html
376
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/01(木) 19:33:25
学祖 山田顕義 展 2025年 4/14〜8/30 三崎町・法学部図書館1F展示ギャラリー
https://www.law.nihon-u.ac.jp/library/exhibition/12433
入場料無料なので、お暇ならお越しください(10〜18時/日曜17時まで)
法政大学を救った山田顕義司法大臣伯爵
授業料値下げ競争で明治大学に敗れ廃校必至の法政大学を救ったのが正二位山田顕義司法大臣。
補助金はバンバン出すわ校舎は九段上に移すなど大変法政大学には親切でした。
逆に明治大学に山田顕義司法大臣は丁寧に釈明するなど説明に追われて大変な苦労をした様です。
377
:
全国の市長数は日本大学がトップ(^▽^)/ 大したもんです。
:2025/05/12(月) 08:15:02
日大ローは、
隔年で予備試験合格者を輩出している。
令和元年:1名
令和3年:1名
令和5年:2名
※令和6年は0名だが、500番台が2名、800番台が1名いるから優秀。
>>そうなん?
>>令和6年・予備最終合格1名
短答合格はたぶん3名
みんな一流大卒のおじさんたち
>>予備短答合格はおじさん4人。
内部進学の奴は不合格だったはず。
入学辞退者が多かったにも関わらず、優秀。
今年は期待して下さい❗
>>大事なのは司法試験に受かるかどうか、それだけだよ。在学生も修了生も残り2ヶ月頑張ろう
378
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/12(月) 18:06:16
今年のおじさんたち割と無邪気に学生してる感じ
社会人感あんまない
アトム法律事務所には日大法学部や日大ローの出身者が結構いるね。
初年度1080万円、2年目以降平均1760万円って魅力的
379
:
御茶ノ水にマーチングタウンが誕生
:2025/05/13(火) 23:25:01
法政ロー(法政大学法科大学院)合格率・留年率等のデータ
https://lawschool.hosei.ac.jp/outline/data
在学中受験者・法曹コース出身者・既修者の司法試験合格率が首都圏募集継続校
最底辺レベルと化した法政ロー(法政大学法科大学院)。
マーチなのに日本大学・専修大学の法科大学院よりも経常的に司法試験合格率が低い。
※頭に乗って日大ちゃんねるに乗りこんでも返り討ちに遭います。。あ ホウセイさん
380
:
御茶ノ水にマーチングタウンが誕生
:2025/05/14(水) 10:13:39
それなりの学力の受験生にはそれなりの学部が人気(^▽^)/ ← 一例藤川天
出来る受験生には出来るレベルの学部が人気。医・獣医・法曹コース・理工建築・日芸等。
全国の高校生は自分のレベルに合った日大の学部を選ぶ傾向です
全体としては猫も杓子も日本大学に殺到するかもしれません。
日大を受験しないと話題についていけません(⌒∇⌒)私立の御三家日本大学
381
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/04(水) 08:35:55
※中央大学法科大学院に暗雲が立ち込めて来たみたいです。専修ローの様に厳しくなるのかなぁ
でもね日大ローはスイスイと卒業出来て楽しいみたいです(^▽^)/
中央大ローの標準年限修了率が低下、司法試験合格率向上のため修了認定を厳格方針に転換か
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52325201.html
中央大ローの標準年限修了率の推移
令和5年度 50.7%
令和4年度 48.2%
令和3年度 69.3%
令和2年度 74.3%
令和元年度 70.2%
382
:
名無しさん
:2025/06/04(水) 19:33:44
あげ
383
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/05(木) 08:24:27
気がつくと日大はニッコマから大東亜帝国に格下げになっているような気がする
↑合っているようにも思うが
その反面で
日本大学を私立御三家と見る
動きも出て来ました。
市長数で全国1位だもんなァ。凄いっちゃぁ凄い!
東京23区の内、日大出身は6人もいるんだもん。凄いわ(^▽^)/
384
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/10(火) 22:47:07
【分析記事】令和7年司法試験の受験予定者数4070人(昨年+44人)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52325497.html
令和7年予備試験の出願者数 15764人(昨年と同数)
https://www.moj.go.jp/content/001440309.pdf
※さあニチダイ法曹コース、法科大学院!
ホウセイと差を広げられるか大いに注目されます(^▽^)/
385
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/10(火) 23:09:21
法科大学院 ご近所さん 在学者ランキング
日本大学 11人現役
明治大学 7人現役
上智大学 7人現役
専修大学 3人現役
学習院大 1人現役
駒澤大学 1人現役
法政大学 0人
立教、青学、東洋 0人
※法科大学院の生命線は在学者に複数の合格者を出せるかどうかです。
●法政大学法科大学院
お気の毒です。現役合格者皆無w 天国から地獄に叩き落とされました
386
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/11(水) 08:36:57
日大女子による日大改革
女性教員が交流する場。初のネットワーク・ミーティングに48人が参加。
当日は学部、大学院、短期大学部、通信教育部から48人の女性専任教員が出席し、
林真理子理事長やソコロワ山下聖美副学長、渡辺美代子常務理事も参加した。
同委員会委員長の渡辺常務理事は「本学の女性の比率は職員が4割、
学生が3割、
教員が2割と教員が2割と教員が最も低い。
声を届けやすい状況をつくっていきたい」と背景を説明した。日本大学広報5月20日号
※今まで軽視されがちだった日大の女子教職員にも漸く太陽の光が届き始めています。
男性にできることは女性にもできます。理事の半分、学部長の半分に女子が進出して
初めて世間から日本大学は再評価されるのではないのかな。
387
:
日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/14(土) 18:31:31
東大学部出身者の東大ローへの進学者数 令和7年度は100人(昨年+22人、全入学者に占める割合46.3%)、100人台は11年ぶり
東大大学院の令和7年度学生入学状況の資料が公開されています。
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/adm-data/e02_01.html
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400265890.pdf
388
:
日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/16(月) 19:12:19
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
東京大(197→216)+19 ※有力情報
京都大(151→160)+9
中央大(148→150)+2
立命館(78→83)+5
明治大(46→58)+12
関西大(33→49)+16
日本大(36→44)+8
九州大(37→39)+2
法政大(36→38)+2
上智大(22→34)+12
岡山大(22→29)+7
専修大(17→25)+8
創価大(18→19)+1
南山大(16→19)+3
琉球大(10→15)+5
金沢大(10→13)+3
389
:
日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/16(月) 19:21:42
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
慶應大(200→164)▲36
一橋大(89→86)▲3
大阪大(90→82)▲8
神戸大(88→68)▲20
同志社(71→63)▲8
名古屋(60→58)▲2
東北大(51→49)▲2
北海道(51→45)▲6
千葉大(51→40)▲11
都立大(43→38)▲5
筑波大(37→35)▲2
大公大(35→32)▲3
関学大(40→31)▲9
学習院(23→20)▲3
福岡大(26→15)▲11
愛知大(19→15)▲4
《昨年と同数》
広島大(17→17)
390
:
祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/19(木) 09:00:07
東京花の23区で日本大学出身者は6人。
そのうち日本大学法学部出身者は4人。明治は大学院出がひとり。法政は0人。
昔、猛威を放った中央大学区長さんはゼロ。皆無w
市長さんは日本で日大が一番。日本一! 早稲田やあの東京大学よりも多い(^▽^)/
391
:
祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/21(土) 09:23:56
林真理子理事長さんが誕生して今年の7月には4年目がスタートするのかな。
疑問に思う事もあるのよ。
日本大学の創立者は多分(・・?山田顕義だと思うんだが
真理子さんは学祖の山田顕義について一言も述べていないのな。
薩摩の西郷隆盛が日大を作ったのではありません。吉田松陰の血統を継ぐ山田顕義伯爵が創りました。
自分の大学の血統も知らない今の理事長さんでは心配です。
私はバンバン 真理子理事長さんが学祖山田顕義伯爵について述べられると思っていただけに心外です。
392
:
私立御三家の伝統校 日本大学
:2025/06/22(日) 08:01:14
大変おめでとうございます。我が日本大学が御三家から我が国トップに躍進しました。
遂に日本大学が東京大、早慶を下に見る時代の到来です😊😊😊
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 日本大学 47名 御三家→日本トップ
2位 早稲田大 46人 御三家→トップの座から陥落
2位 東京大学 46人 ●昔の名門も今じゃァ日大の下↓
4位 慶應義塾 29人 御三家
5位 中央大学 25人
6位 京都大学 21人
7位 明治大学 20人
8位 青山学院 15人
・
12位 専修、法政(▼ベスト10に入れず2軍(・・?)、立教 ▼番外 東洋大学 不明(帝京大7人、東海大4人)
393
:
祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/29(日) 20:46:12
日本大学の令和6年度決算は
総額2700億円。 (2,699億7217万円也)
黒字(収入超過)は37億円。
※経営状態を示す「基本金組入前当年度収支差額」は、37億円の
収入超過になり、医療収入の増加および
事業計画の見直しなどにより
予算比で20億円の△増加となった(^▽^)/
寄付金収入は31億7500万円 △1億1000万円増加
補助金収入は108億円 △13億2000万円増加
医療収入は545億円 △36億円増加
※純資産の部 基本金は何と1兆円近い9438億5500万円で △46億7500万円の増加。
1兆円の扉がもうすぐ開きそうです。2,026年度から私立高校の授業料は無償に成りますし
「私立大学等経常費補助金」の復活もありそうです。
日本大学の未来は雨降って地固まるで明るくなりそうです。 愛エメ談
394
:
祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/29(日) 20:52:50
社長の出身 老舗企業の社長
一位 日本大学 1,194人 御三家 ↑日本トップ
2位 慶應大学 1,112人 御三家 ↓日大の一つ下 福沢諭吉創立の老舗の慶應義塾でも日大に惜敗w
3位 早稲田大 723人 御三家
4位明治590人 5位同志社大505人 6位中央418 7位立教大347人
8位法政338人 9位近畿大288人 10位青山学院284人 11位東京農大279 12位東京大学278
13位東海大270 14位専修大254 15位関西大251 16位関西学院、甲南大各243 18位立命館大234 京都産大165 京都大学162人
395
:
市長数は日本大学は47人(^▽^)/ トーヨー大は一人
:2025/07/12(土) 10:36:32
【2026年度ロー入試情報】明治大ロー 法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者11人(昨年+5人)
明治大ローの法曹コース特別選抜(5年一貫型)の合格発表がありました。
合格者は11人で、昨年+5人でした。
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/2025/qfki0t000004zpyg-att/a1751873972872.pdf
【2026年度ロー入試情報】専修大ロー第1期入試 合格者12人(昨年同時期▲2人)
専修大ローの第1期入試の合格発表がありました。
合格者は12人で、昨年同時期▲2人でした。
https://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00025746.html
396
:
市長数は日本大学は47人(^▽^)/ トーヨー大は一人
:2025/07/13(日) 23:26:43
伊東市長の経歴詐称疑惑と代理人の福島正洋弁護士について
https://www.youtube.com/watch?v=Zhi6qqUWlIE
福永かつや@NHK党
※私は東洋大学卒業ですが、知らないって言われる事が多いです。私の奥さんにも
付き合った当初、知ら無いと言われました。大した学歴でも無いので、
自慢にもなりません。就職でも相当苦労しましたから。知らなくても当然の事です。
397
:
林真理子・日大理事長談話。経営にも女性ならではの発想が必要
:2025/07/16(水) 10:59:23
今週、司法試験本試験
今週は、今年の司法試験本試験の週になります。
7月16日(水)から始まります。
また、7月20日(日)には予備試験の短答があります。
受験される皆さん、頑張ってください。
【実施日程】
・令和7年司法試験
https://www.moj.go.jp/content/001422325.pdf
398
:
林真理子・日大理事長談話。経営にも女性ならではの発想が必要
:2025/07/19(土) 00:17:10
司法試験に3837人挑戦、紙への解答作成は最終見通し、来年からはパソコンで(2025/7/16 12:52 産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20250716-DRQXHHOXYJK4TF2TZIZC4FOF6A/
法曹資格を得るための司法試験が16日、全国8都市9会場で始まった。法科大学院修了者と予備試験合格者らが対象。受験者は3837人(速報値)だった。16、17、19日に論文式、20日に短答式が行われ、11月12日に合格者が発表される。2026年からはパソコンでの答案作成に切り替わる予定で、紙に解答を書き込む現行方式は最終年となる見通し。
法務省によると、昨年は3779人が受験し、1592人が合格。政府が目標とする「合格者1500人以上」を2年連続で達成した。志望者数の増加につなげるため、23年からは翌春の修了が見込まれる法科大学院生の受験も認めている。
通過すれば法科大学院を修了しなくても司法試験受験資格が得られる予備試験は20日に始まる。
昨年(令和6年)の受験者は3779人でしたから、+58人です。
受験予定者4070人に対する受験率は94.3%でした。(昨年+0.4ポイント)
399
:
頭のいいのは当たり前 マーチング日本大学(⌒∇⌒)
:2025/08/06(水) 08:09:32
日東駒専 東洋大学法学部 除籍!!学歴詐称!!伊東市長 代理人弁護士の学歴!!意外な事実が判明しました!!
https://www.youtube.com/watch?v=xr-yyGfFxWw
パーカー塾長
※お〜
東洋大学ロースクール
2016年に募集停止しましたから、珍しいですね〜
400
:
頭のいいのは当たり前! マーチング日本大学(^▽^)/
:2025/08/07(木) 21:00:32
【みな】日本大学法科大学院51【ぎる】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1738465142/l50
今年の在学強いな
去年度入学と今年度入学の既修は2023年度以前入学と比べて
極端に倍率が上がった世代だから期待できるか
※まだ短答式の合格率に過ぎませんがローの在校生の出来がいいよう様です。
さぁ今年の生存率はどうなりますか いい成績なら法政蝉、東洋蝉の五月蠅い声は無くなります(^▽^)/
401
:
頭のいいのは当たり前! マーチング日本大学(^▽^)/
:2025/08/07(木) 21:31:25
令和7年司法試験短答式試験法科大学院別合格者数 8月7日発表
合格者数 内修了者 在学中
早稲田 248 112 136
慶應大 183 58 125
東京大 177 79 98
京都大 176 64 112
中央大 147 62 85
大阪大 125 66 59
神戸大 103 51 52
一橋大 97 40 57
立命館 91 58 33
東北大 86 58 28
名古屋 85 49 36
同志社 85 46 39
日本大 80 60 20 司法の日大 マーチングの雄
明治大 74 50 24
九州大 64 41 23
都立大 58 41 17
法政大 51 42 9
北海道 48 28 20
筑波大 47 37 10
千葉大 39 31 8
大公立 37 17 20
関西大 37 31 6
関学大 37 34 3
上智大 32 18 14
402
:
頭のいいのは当たり前‼ マーチング日本大学(^▽^)/
:2025/08/07(木) 23:59:25
Schulze BLOG
(令和7年司法試験短答式試験法科大学院等別人員調)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52327274.html
◎日本大学大躍進です。受験者104人。合格者は80人です。
内訳は在学中が20人、既習者が60人です。
今年は特に既習者のガンバリが目立ちます。浪人の意地ですかね(^▽^)/
◎合格率は東京大、一橋大、早稲田大をも上回っています。マーチング日大の面目躍如ですかね(^▽^)/
日大76,92㌫>早稲田76,31㌫>東大76,29㌫>一橋75,78㌫>受験生平均は72,33㌫です。
なお上智は69,57㌫>法政は67,11㌫>明治66,07㌫>駒澤33,33㌫でした。東洋は0㌫。
403
:
頭のいいのは当たり前‼ マーチング日本大学(^▽^)/
:2025/08/09(土) 15:43:53
https://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/0/5/05f9791b.png
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52325201.html
ロースクール別 標準年限修了率(%)
一橋大学95.3
京都大学84.8
慶應大学84.1
明治大学80.9
北海道大80.0
神戸大学76.8
早稲田大76.5
日本大学75.6 🌸マーチング日大🌸 東京大の一つ上(^▽^)/
東京大学73.6 ↑日大の一つ下
法政大学73.3
東京都立71.4
大阪大学71.0
名古屋大69.6
九州大学69.2
岡山大学66.7
立命館大65.5
同志社大64.8
関西大学60.5
創価大学55.6
千葉大学54.2
専修大学54.2
広島大学52.6
東北大学50.0
中央大学50.7
筑波大学47.4
南山大学42.9
学習院大41.7
上智大学40.0
関西学院33.3
404
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/08/13(水) 13:52:52
短答式試験
日本大学ロー80名も歩留まっている。凄い。
全体の合格率は全国8位、
修了生の合格率は全国5位
素晴らしい。Good Job!
でも、Xで、ロースクール生同士が小競り合いしてるね。格好悪すぎ。
小さいローなんだから、仲良くしようよ。
一緒に合格すればいいだけ。
大口とか気にしない、無視すればいい。
結果が全て。勝てば官軍。
個人名出ているが、
これは講座紹介だからセーフだね。
405
:
誰にも好かれる愛される 日本大学
:2025/08/13(水) 21:13:25
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52327381.html
令和7年司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング【全体/ロー在学中/ロー修了】
(基礎資料)
令和7年司法試験 短答式試験 ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001444421.pdf
※短答式試験
日本大学ロー80名も歩留まっている。凄い。
全体の合格率は全国8位、
修了生の合格率は全国5位
素晴らしい。Good Job!
406
:
名無しさん
:2025/08/14(木) 06:19:39
age
407
:
誰にも好かれる愛される 日本大学
:2025/08/16(土) 20:45:09
847氏名黙秘
短答成績、届きました!
ミスにミスを重ねての139点。
点数低すぎるんで、最終合格はあきらめてます(^^♪
848氏名黙秘
2025/08/16(土) 12:09:38.
>>847
低いね。ぼくは、145点。
いずれにしても、論文勝負!
お互い合格したいね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板