したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

勝ち組と負け組に別れました。日本大学入試🌸

1だれにも好かれる愛される 日本大学🌸:2023/05/18(木) 06:40:20
河合塾 Kei-Net 河合塾の大学入試情報サイト
一般選抜 入試結果(日本大)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/2267.html

横並びの護送船団方式だった日本大学が
学部によって勝ち組と負け組に完全に
別れ始めました。

生物資源学部、薬学部、理工学部、芸術学部は勝ち組🌸
松戸歯学部、国際関係学部は負け組です🌸
生産工学部、工学部も苦しい🌸

2だれにも好かれる愛される 日本大学🌸:2023/05/18(木) 06:56:44
国家試験に強い学部は受験生が集まる🌸

試験に弱い学部、地方にある学部は受験生が
集まって来ません。

受験生は^蛍^の様なもので少しでも
甘い方に寄ってきます。

T氏から酒井・マリコ体制に移行したのは大正解ですが
日大にあまり詳しくない?素人理事の多いことが心配です。
外からやってきた理事がどこまでやってくれるかどうかです。

私は国家試験に関心のあった加藤直人前学長や紅野元理事の様な
国家試験に関心のある理事や学部長を増やして戴きたいと思います。 愛エメ

3だれにも好かれる愛される 日本大学🌸:2023/05/18(木) 07:00:14
日本大学と聞いて「思い浮かぶ学部」ランキング! 3位「スポーツ科学部」、2位「法学部」、1位は?
http://trilltrill.jp/articles/3120896

第3位:スポーツ科学部(48票)
第3位は、スポーツ科学部でした。スポーツを理論と実践の両面から研究する学部で、自身の競技力向上を目指す
「アスリートコース」、アスリートを支え同じ目標へ向かう「スポーツサポートコース」があります。

第2位:法学部(61票)
第2位は、法学部でした。法学をベースに、法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策といった多彩な5学科で
構成されている学部です。日本大学の看板という声も聞かれます。

第1位:芸術学部(86票)
第1位は、芸術学部でした。「日藝」と呼ばれる芸術学部は、「8つのアート1つのハート」がキャッチフレーズ。
芸術総合学部の特色を生かした独自の教育を実践しています。

4だれにも好かれる愛される 日本大学🌸:2023/05/18(木) 07:06:29
トップライフスタイル日本大学で「自分の子どもに行ってほしいと思う学部」ランキング! 3位「薬学部」、2位「法学部」、1位は?
日本大学で「自分の子どもに行ってほしいと思う学部」ランキング! 3位「薬学部」、2位「法学部」、1位は?
http://trilltrill.jp/articles/3123129

第3位:薬学部(40票)
第3位は、薬学部でした。「人類の保健、医療及び福祉に貢献する新しい薬学を創造する」
という理念のもと、実践力を備えた薬剤師や研究者の養成を行っています。

第2位:法学部(48票)
第2位は、法学部でした。法学をベースにしつつ、法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策の5学科を有します。
日本大学の看板というイメージのある学部です。

第1位:医学部(56票)
第1位は、医学部でした。1925年の日本大学専門部医学科が前身で、2025年に創立100周年を迎える学部です。
「醫明博愛(いみょうはくあい)」という理念で教育活動を行っています。

5だれにも好かれる愛される 日本大学🌸:2023/05/18(木) 07:37:38
日本大学の中で「学ぶ内容が面白そうと思う学部」について聞いた結果をランキング形式で紹介します。

第3位:スポーツ科学部(46票)
第3位は、スポーツ科学部でした。理論と実践の両面からスポーツを研究する学部で、自身の競技力向上を目指す
「アスリートコース」と、アスリートを支え同じ目標へ向かう「スポーツサポートコース」を設けています。

第2位:危機管理学部(51票)
第2位は、危機管理学部でした。社会的危機において柔軟で的確に対応できる「危機管理パーソン」の養成を
目的としている学部。国⺠の⽣命を守り、世界平和の実現に向けた人材の養成を目指しています。

第1位:芸術学部(97票)
第1位は、芸術学部でした。通称「日藝」といわれる芸術学部のキャッチフレーズは、「8つのアート1つのハート」。
芸術に関する総合学部の特色を生かし、独自の教育を展開しています。

6だれにも好かれる愛される 日本大学🌸:2023/05/18(木) 07:54:04
日本大学で「学ぶ内容が面白そうと思う学部」ランキング! 3位「スポーツ科学部」、2位「危機管理学部」、1位は?

1位 97票 芸術学部
2位 51票 危機管理学部
3位 46票 スポーツ科学部
4位 39票 国際関係学部
5位 27票 生物資源科学部
6位 13票 文理学部
7位 12票 法学部
7位 12票 薬学部
9位 10票 経済学部
9位 10票 医学部

7だれにも好かれる愛される 日本大学🌸:2023/05/18(木) 09:03:30
日本大学で「学ぶ内容が面白そうと思う学部」ランキング! 3位「スポーツ科学部」、2位「危機管理学部」、1位は?

1位 97票 芸術学部🌸 一位は花の芸術学部🌸
2位 51票 危機管理学部 2位の危機管理も世間に認知されてきました🌸
3位 46票 スポーツ科学部 無理にスポーツ推薦で獲らなくても自力で受かればいい🌸
4位 39票 国際関係学部 意外と人気🌸 東京移転で人気爆発か🌸
5位 27票 生物資源科学部 隠れた優良銘柄🌸
6位 13票 文理学部 教員試験で日本一の実績🌸
7位 12票 法学部 ローが大躍進🌸 中大は日大の下🌸
7位 12票 薬学部 人気が出て来ました🌸
9位 10票 経済学部 水道橋の人気者🌸
9位 10票 医学部 ご存じ日大の看板🌸

8名無しさん:2023/05/18(木) 13:10:58
キャンパスが滅茶苦茶多いため、大学全体の規模の割にスケール感が全くない。
所謂「校庭」がないビル(校舎)だけのキャンパスも多いし。その点上智とか早稲田とか羨ましい。
つーか一つのキャンパスが単科大学化している。
それぞれのキャンパスに距離があることもあり、学部間の交流もあまりない。
「ほとんどない」の誤り
wikipediaでは「総合大学ではなく単科大学の連合体」とまで書かれている・・・
つ全くない
法と経済なんか近所なのに…
法学部の学生なのに経済学部への入館を断られました。
経済学部はいまだに学生運動の影響が残ってるからね。日大闘争は東大闘争と並んで学生運動の中心だったから。
キャンパスは本部(?)含めて18ぐらいある
上記の通り実態は総合大学の名を借りた単科大学群なので、どこのキャンパスに行っても日本一の学生数に見合ったスケールを味わえない。マンモス大学のスケールを体感したいなら早稲田大学の本キャンとその周辺の大学城下町が一番かもしれない。
町で偶然日大生同士が顔を合わせても学部が違ったら共通の話題なんてなにもないしな。しいて言えば入学式のことくらい
日大あるある一つ、街の飲み屋で飲み合わせて「おう日大か」「何学部だ」・・・ここで同学部だと一気に盛り上がり、他学部だと・・・というパターン。
学生間のまとまりはほとんどない。
まとまりがなさ過ぎて箱根駅伝にも興味がなく、「応援に行くように!」と張り紙されるほど。
確かに一人狼が多い。
同じ大学に違う学生でも違う学部のキャンパスに入れなかったり、施設が利用できないとこがある
他学部(他学科)の講義を20単位まで受けられる制度あるだろ?それ使っても駄目なの?

9だれにも好かれる愛される 日本大学🌸:2023/05/19(金) 08:36:08
日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部  (Res:485)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1647074542/l50

日本を動かす原動力日大理工学部
実績と伝統は超〜一流
自信を持ってお勧め出来る逸品です。 愛エメ

日大理工の情報建築って偏差値高いよな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1647073075/

駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/l50

10だれにも好かれる愛される 日本大学🌸:2023/05/19(金) 17:11:39
日大も強いよなぁ🌸

ヤッパ卒業生だよなぁ
T氏の後はマリコ様で穴を埋めたばかりが
ドンドン山を築いています。

日大ちゃんねるも日大全共闘出身の愛エメが
守護神についているからなぁ 強い🌸

スポーツも良くなっているなぁ
日大野球部も村上弟がデビューしました。
サッカー部も東海大に4-0ですよ。
日大の時代がもう直ぐ来そうです。

11日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2023/05/20(土) 06:54:03
日大理工学部は関東大震災の2年前に創立された
早稲田大学と並ぶ名門です。

お薦めの理由は伝統があり就職がいいわりに偏差値が
低いからです。7月1日に林真理子理事長が誕生しますから狙い目です。

日本大学理工学部は、就職偏差値が高い(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1642894091/
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/
日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1647074542/
日大理工学部建築学科は若いエンジニアの金看板 レス数508
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608719939/

私大工学系の伝統、格式は
早稲田理工、日大理工(旧制大学工学部) > 四工大(旧制専門学校) > 明治中央法政理工(戦時中に工学専門を急造) > 青山、理科大その他諸々(戦後工学部を設置)
だよね。

理科大で戦前から伝統があるのは理学部であって工学部は戦後設置だからな。四工大どころかマーチ理工より伝統がない。理科大は研究所の門番さん。愛エメ

12司法の名門 日本大学法学部🌸:2023/05/20(土) 18:17:32
司法の日大に向けて前進  名門日大法学部 (Res:100)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1683070719/

光る 伝統と実績。日本大学は日本の代名詞です  (Res:320)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1680302393/

 令和の時代、早慶と並ぶ私大が台頭してくるとするなら間違いなく日大だろうな
 早慶を凌駕する圧倒的な資金力と卒業生数、医歯薬獣医まで揃う総合力は他を寄せ付けない

阿鼻叫喚?ストレス満載(・・? 中央大学法学部茗荷谷校舎 (Res:202)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1681167874/l50

日大理事長に林真理子氏,学長に酒井氏  (Res:807)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1654128321/l50

13司法の名門 日本大学法学部🌸:2023/05/21(日) 06:31:42
日東駒専と成成明学って真面目にどっちが良いの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681300593/

東洋大学は埼玉県や長野県、群馬県、新潟県など東京に近い県に強く
日本大学は千葉県と神奈川県では圧倒的に強いです。 愛エメ

県別実合格者数 週刊朝日参照

千葉県  日大45勝2敗東洋 千葉県の高校は圧倒的に日大志向です。
神奈川県 日大54勝5敗東洋 神奈川県も圧倒的に日大です。

埼玉県  東洋31勝19敗日大 噂通り埼玉は東洋大学のもんだ!
長野県  東洋12勝9敗日大  教育県長野は東洋大学を選択!
群馬県  東洋11勝10敗日大 群馬県民も東洋大学志向!

東京都  日大114勝27敗  文京区と下町で東洋は根強い人気があります。

14司法の名門 日本大学法学部🌸:2023/05/21(日) 07:44:29
日大生物資源科学部 2023年度からの11学科紹介!!
https://www.youtube.com/watch?v=GcoWS0n_dLg
オンラインプロ教師のメガスタ公式チャンネル
チャンネル登録者数 3万人

15司法の名門 日本大学法学部🌸:2023/05/21(日) 08:18:43
【京大がFランと同じ?】大学別TOEICランキング【東大・京大・早慶上智・MARCH・関関同立】
https://www.youtube.com/watch?v=oGW2oyRwoec
Morite2 English Channel
チャンネル登録者数 27.1万人
39位 日本大学 642,3△
40位 東洋大学 626,8▼

16司法の名門 日本大学法学部🌸:2023/05/21(日) 08:42:02
【社会人】【通信大学】【ブランド】日大通信を徹底解説!ブランド大学に興味がある人は必見です!
https://www.youtube.com/watch?v=0RW4P5ox4aw
社会人からの通信大学チャンネル
チャンネル登録者数 1440人

17名無しさん:2023/05/21(日) 22:02:54
特許庁「令和4年度弁理士試験統計」

2,021年 
日本大学7人合格🌸
中央大学4人合格

2,022年
日本大学4人合格🌸
中央大学3人合格

18だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/05/21(日) 23:49:40
日本大学 経済学部2号館建替えについて

 現在の経済学部2号館は、昭和32年度に竣工し、屋内体育室や教室として多くの
学生の学び舎として活用されてきました。
しかしながら老朽化や耐震性の課題から、この度建替えを行うことになりました。
新2号館(仮称)は、研究室(123室)を主用途とし、1階にはラウンジを配置し、
2階にはリサーチラボとして他学部を含む学生・教員の研究活動の場として活用する予定です。
隣接する本館、3号館、7号館の中心的な配置となり、「経済学部の知の拠点」として、
令和7年度中の利用開始を目指しています。

 工事期間中、関係者の皆さまには御迷惑をお掛けしますが、最小限となるよう、施工会社共々十分に配慮いたします。
御理解、御協力のほどよろしくお願いいたします。

■建物用途  大学(研究室他)
■構造規模  鉄骨造 地下1階地上12階建
■延床面積  約5,800㎡
■工  期  令和5年3月〜令和7年10月末予定
■施工会社  戸田建設株式会社
■設  計  株式会社安井建築設計事務所

19国家試験合格率向上が日大の課題:2023/05/22(月) 08:45:37
松戸歯  2023年度 入試
       志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第1期 145  119   117   1.0
歯N全学第1期 142  130   124   1.0
松戸歯学部合計 287  249   241   1.0

松戸歯2 2023年度
      志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第2期 32  21   21   1.0 ※全員合格 全入です
歯N全学第2期 62  58   51   1.1
松戸歯学部合計 94  79   72   1.1

松戸歯共通テ 2023年度
      志願者 受験者 合格者 倍率
歯C方式第1期 56  48   43   1.1

歯C方式第2期 24  24   24   1.0 ※全員合格 全入です

20国家試験合格率向上が日大の課題:2023/05/22(月) 08:48:58
法律学科に「法曹コース」が設置
https://nulaw.jp/course/law_01/lawyer_course/

日本大学法学部法律学科に「法曹コース」が設置されています。このコースは,本学ロースクール
(大学院法務研究科)との連携に基づき,法曹(裁判官・検察官・弁護士)を目指す
学生を対象に一貫した教育を提供することを目標としています。特徴として以下の2点が挙げられます。
① 5年一貫型の教育選抜制度
「早期卒業」制度の利用により最短3年間で法学部を卒業,「特別選抜」を経てロースクール
(既修者コース)に進学し2年間で修了,計5年間の学びで司法試験合格を目指します。

② 法曹コースの学生専用カリキュラム
司法試験で必ず問われる科目(憲法・行政法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法)を
必修科目とし,大部分の講座が法曹コースの学生専用として,他の受講生とは
別に開講されています。また,法曹になるために必要な法律を解釈する力を,判例等の
具体的事例を索材として,1年次から段階的に鍛えるカリキュラムになっています。

21司法の名門 日本大学法学部:2023/05/22(月) 15:06:25
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる判検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 判検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
判検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は判検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
  それは日本大学の学生さんです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板