[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
日大理事長に林真理子氏,学長に酒井氏👍😃👍
353
:
目指せ! 志願者日本一 日本大学😃
:2022/07/15(金) 13:23:46
1922年の第3回大会に初出場してから初めて2回連続で本戦を欠場したことで、ようやくチームは目覚めた。
秋の予選会で敗退した大学の選手は新春の箱根路では観客整理などを行う走路員として大会を支える。
今年の第98回大会が終わった後、小川監督は選手に言った。
「走路員は大事な役割だけど、君らは走路員をするために日大に入ったんじゃないよな。箱根駅伝を
走るために日大に入ったはずだ」
指揮官の言葉は選手に響いた。副将の若山岳(4年)は1年時には8区に出場。当時、コロナ禍前だったため、
大観衆の中、平塚―戸塚間を駆けた。しかし、2、3年時は走路員として他校のランナーを見守ることしかできなかった。
「沿道にいた人に『どこの大学?』と聞かれ『日大です』と答えると、その人に『日大は今年も出られないんだね』と
言われて…。悔しかったですね」と若山は静かに振り返った。
1年時に箱根駅伝を経験した樋口翔太主将(3区8位)、チャールズ・ドゥング(2区12位)、松岡(7区19位)、
若山(8区19位)ら最上級生を中心に箱根路への思いが強まり、チームの意識は高まった。ほとんどの選手が積極的に
ポイント練習に取り組んでいる。
ただ、その過程で約10人が退部し、チームを去った。「貴重な学生生活なので陸上以外にやりたいことがあるならば
、中途半端に陸上を続けるよりも陸上部をやめた方がその部員にとってもチームにとってもいいことだ、と思います」と若山は冷静に話す。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板