したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本大学入試を語る

199日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/30(金) 22:06:29
市役所や県庁などの
官庁を目指す受験生には
最高の学部です。

市役所や県庁は危機管理課を設けているからね。
これからの役所には危機管理学部の出身者は
喉から手が出るぐらい欲しい人材です。 

【危機管理学部】おもな就職先
大和ハウス工業(株)/(株)伊藤園/日本電気(株)/ダイハツ工業(株)/(株)重松製作所/東京電力(株)
東映(株)/日本放送協会/全日本空輸(株)/(一財)成田国際空港振興協会/日本通運(株)/中部(株9
羽田空港国際旅客サービス/東日本旅客鉄道(株)/日本郵便/東京海上日動火災保険(株)/楽天(株)
(株)博報堂プロダクツ/(株)JALスカイ/(株)阪急交通社/セコム(株)/綜合警備保障(株)
国土交通省/防衛省/海上保安庁/防衛省陸上自衛隊/東京都庁/静岡県庁/埼玉県庁/警視庁
東京消防庁/江東区役所/大田区役所/神奈川県庁/千葉県庁/横浜市役所  (その他、諸官庁、企業)

200名無しさん:2020/10/30(金) 23:01:07
>>199

受験生「どこまでが正規職になってるの?具体的に数字で示せよ?」

201日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/31(土) 08:42:57
平成30年度卒業生の主な就職先(全学部総合)pdf

法学部
積水ハウス(株)/大和ハウス工業(株)/鉄建建設(株)/山崎製パン(株)/住友化学(株)/(株)キーエンス/スズキ(株)
/東京瓦斯(株)/ソフトバンク(株)/(株)ジュピターテレコム/(株)スポーツニッポン新聞社/日本放送協会/
ANAエアポートサービス(株)/(株)JTBコーポレートセールス/東海旅客鉄道(株)/東日本旅客鉄道(株)
/AppleJapan合同会社/(株)みずほフィナンシャルグループ/(株)三菱UFJ銀行/城北信用金庫/中央労働金庫
/みずほ証券(株)/あいおいニッセイ同和損害保険(株)/損害保険ジャパン日本興亜(株)/第一生命ホールディングス(株)
/日本生命保険(相)/富国生命保険(相)/住友不動産販売(株)/アクセンチュア(株)/日本年金機構/法務省
/国税庁/厚生労働省/千葉県庁/埼玉県庁/川口市役所/警視庁/東京消防庁/東京都特別区役所/横浜市役所

※卒業生は危機管理学部の5倍もの卒業生を出す法学部ですが地方公務員を除けば
就職は大したことは無いなぁ。まず建設を見てみると清水や大成、大林、鹿島、竹中の
大手5社がない。ソニーや日立、東芝、トヨタ自動車の名前がありません。
三井物産、三菱商事もなければ野村證券もない。
東京電力もありません。何にもないのが法学部の就職なのかな(⌒∇⌒)

202日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/31(土) 21:23:33
衆参国会議員数

【135人】 東大
【84人】 早稲田
【76人】 慶應
【35人】 京大
【25人】 日大
【23人】 中大
【17人】 創価大
【15人】 明治、上智
【12人】 法政、青学、東北大 ← ☆★☆★☆
【10人】 立命館
【9人】 神戸大
【8人】 専修、学習院大
【7人】 同志社、一橋、北海道
【6人】 大阪、東京工業
【5人】 明治学院、立教、関西学院、筑波、国際基督教、
名古屋、九州、防衛大学校
【4人】 関西、成城、拓殖、玉川
【3人】 横浜国立、聖心女子、成蹊、帝京、千葉、
北海道教育、長崎、北九州市立、東京医科歯科

【その他国立大】 40人
【その他公立大】 4人
【その他私立大】 75人
【短大】 3人

203日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/31(土) 21:35:27
法政大学の学生だけど毎日が辛い
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604144866/

菅先輩がやらかすたびに世間からは「所詮阿法政www」と叩かれ、大学は公式に菅先輩を批判しまくり、他大学の友人からはネタにされる

もう誰を信じればいいかわからない
一体私は何を信じればいい?

204日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/31(土) 21:46:43
今は昔、

私が高校生だったころ

日本大学の国会議員は32名

法政は4名でした。

205日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/31(土) 21:54:32
大学入試の学校推薦1日から開始、受験者増か コロナ禍で安全志向?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5acc1cfd3a33ac2e1b12b007eef52da9a0e44f6
 
今年度の大学入試で、学業や課外活動などの実績を元に高校が生徒を推薦する
「学校推薦型選抜」(旧推薦入試)の出願が、1日から始まる。コロナ禍で
先行きが見通せない中、年明けの試験を待たずに早く合格を手にしたい――。
そんな思いから、学校推薦型の受験者は例年より増えそうだ。だが、
感染防止のため試験がオンライン化されたことなどに伴い、現場には混乱もある。

大学入試改革の一環で、約30年続いた「大学入試センター試験」が来年1月から
「大学入学共通テスト」に切り替わる。初の共通テストは難易度や問題傾向が読めず
、受験生の不安は大きい。そこに新型コロナウイルスの感染拡大による不透明感が加わった。

 大阪市の私立高3年の男子生徒(18)は、学校推薦型選抜で関西の私立大を
受験するつもりだ。希望する学部では例年面接があったが、今年はコロナの影響で
書類選考だけになった。男子生徒は「コロナによる休校で授業が遅れ、
他の受験生との差がずっと気になっていた。とにかく早く、確実に進路を決めたい」と話す。

206日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/31(土) 21:58:01
愛知県の私立高の進路指導担当教諭は「受験シーズンにコロナが流行する恐れがあり、早めに進路を決めたがる生徒が多いと思う。
学校推薦型の競争倍率が例年より高くなることが予想され心配だ」と言う。

 東京都の高校の進路担当教諭も「今年度は学校推薦型の希望者がかなり多い」と打ち明ける。そのうえで傾向として
「生徒は例年に増して安全志向になっている。ランクを下げてでも、確実に合格がもらえる大学を希望している」と説明する。

 福岡県の公立高は、学校推薦型に出願する生徒のアピールポイントをどう表現するかに頭を悩ませる。
スポーツや文化系の大会が軒並み中止され、わかりやすい実績がないなかで、生徒のよさをどう書類に記入し
、面接で訴えるか。担任と生徒がやりとりを重ねているという。「生徒の良さを丁寧に掘り起こすことで、
生徒と教員の信頼関係が例年以上に深まっている。その意味では、コロナがプラスになった面もある」と教員は言う。

 大学側も学校推薦型の間口を広げている。法政大や立教大など私立大を中心に、高校に推薦依頼を増やす大学が
目立つ。 朝日新聞社

207日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/31(土) 22:01:40
【大学受験2021】合格最低点や志望動向など…螢雪時代11月臨時増刊
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad64eb507bc98c130428ff5ec4829151c29d8db5

旺文社の大学受験パスナビは2020年10月26日、螢雪時代11月臨時増刊「全国大学受験年鑑 一般選抜ガイド」を発売した。
2021年入試の志望動向・難易変動予測や入試科目・配点、駿台と河合塾による偏差値・難易度一覧、2020年入試結果など
についてまとめている。

螢雪時代11月臨時増刊では、4パートに分けて一般選抜の最新データを掲載。パート1では、受験最終ガイダンスとして
、大学受験の重要ポイントや、2021年入試の志望動向・難易変動予測や入試科目・配点、英語外部検定利用入試の活用法
、国公私立大の合格最低点についてまとめている。

 パート2では駿台と河合塾による偏差値・難易度一覧、パート3では国公私立大学・専門職大学・通信教育課程のみの大学
・文部科学省所管外の大学校の2021年入試ガイド、パート4では入試科目・配点一覧(私立大共通テスト利用入試など)
、2020年入試結果、2021年度学費早見表を掲載。また、別冊特別付録として、学部系統別入試日程カレンダーがついてくる。

 定価は2,900円(税別)。各ネット書店にて購入できる。
◆螢雪時代11月臨時増刊「全国大学受験年鑑 一般選抜ガイド」(2021年入試対策用)

208日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/31(土) 22:14:31
【大学受験2021】合格最低点や志望動向など…螢雪時代11月臨時増刊
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad64eb507bc98c130428ff5ec4829151c29d8db5

旺文社の大学受験パスナビは2020年10月26日、螢雪時代11月臨時増刊「全国大学受験年鑑 一般選抜ガイド」を発売した。
2021年入試の志望動向・難易変動予測や入試科目・配点、駿台と河合塾による偏差値・難易度一覧、2020年入試結果など
についてまとめている。

螢雪時代11月臨時増刊では、4パートに分けて一般選抜の最新データを掲載。パート1では、受験最終ガイダンスとして
、大学受験の重要ポイントや、2021年入試の志望動向・難易変動予測や入試科目・配点、英語外部検定利用入試の活用法
、国公私立大の合格最低点についてまとめている。

 パート2では駿台と河合塾による偏差値・難易度一覧、パート3では国公私立大学・専門職大学・通信教育課程のみの大学
・文部科学省所管外の大学校の2021年入試ガイド、パート4では入試科目・配点一覧(私立大共通テスト利用入試など)
、2020年入試結果、2021年度学費早見表を掲載。また、別冊特別付録として、学部系統別入試日程カレンダーがついてくる。

 定価は2,900円(税別)。各ネット書店にて購入できる。
◆螢雪時代11月臨時増刊「全国大学受験年鑑 一般選抜ガイド」(2021年入試対策用)

209日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/31(土) 22:17:43
東洋の姿無し

首都圏「中高一貫校」意外な人気上昇校とは?【2021年入試版】
https://news.yahoo.c...f4d3eeeeed2d9?page=2

40%台の増加となっているのが男子校の日大豊山と獨協で、前者は200人以上と人数的にも大きい。後者も100人を超えている。
30%台の増加校としては、青稜、かえつ有明、東海大高輪台、日大藤沢、淑徳、開智日本橋、山手学院、京華が並んでいる。
男子校の京華以外はいずれも共学校である。この中では、日大藤沢と京華が100人を超えている。
駒場東邦は男子受験生の人気校で、志願者数合計も800人近く、群を抜いている。こちらは20%ほどの増加となっている。
 
 増加率10%台には、成蹊、サレジオ学院、日大第二、東京農業大学第一、桐蔭学園中等教育学校、法政大学の名が挙がっている。

合計数が100人に満たないとはいえ、2倍半の増加を見せたのが日大第一であり、60%台の増加が日大藤沢である。
次いで、50%台に国学院久我山が顔を出している。

210日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/01(日) 07:50:59
日本大学の前身は日本法律学校、松下村塾出身の山田顕義によって創られている
松下村塾は伊藤博文や品川弥二郎等の明治新政府を支えた大物を輩出しており、松下村塾の思想は明治新政府に強く影響した
一方、早稲田(当時は東京専門学校)は新政府に楯突く大隈、慶應は数回西洋へ行っただけですっかりかぶれて脱亜入欧とかほざいてた福沢が創った学校
日大と比べれば明らかに格下だった
そもそも誕生の時点から日本大学はエリート養成機関だったのである
かつての高等文任官の成績を見てもそれは明らかである
さらに、山田は長州藩出身、大隈は佐賀藩出身、福沢は豊前中津藩出身である
藩閥で見ても薩摩長州が別格であることは論ずるまでもないだろう

211日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/01(日) 08:37:47
小さなナポレオン山田顕義
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/history/1284970361/

日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1506120669/l50

狂騒のパジェント 靖国神社の大村益次郎像についての批判
http://pagent.seesaa.net/article/388231675.html

日大創立者の山田顕義だが
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1074683735/l50

[天国にいる]山田顕義先生と語るスレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1058216469/l50

212日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/01(日) 08:50:25
狂騒のパジェント 靖国神社の大村益次郎像についての批判
http://pagent.seesaa.net/article/388231675.html

時々は日本軍隊創立者の
大村益次郎と弟子の山田顯義の事を
思い出してあげてください。

私は日本最強の軍人は山田市之允だと思うけどな。
鳥羽伏見、北越、五稜郭、佐賀、西南戦争と
出ずっぱりで唯の一度も負けなかった。
スイスイと勝ったことが悪かったのかな。
今じゃぁ歴史の塵の中に埋もれちゃってる
山田が前線に出ると3か月かかる戦いも3日で終わっちゃう。
山田顯義は用兵の天才だ!!

213日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/01(日) 17:59:32
私大入学者の過半数が「AO・推薦入試」利用の衝撃 広がる学力差、あなたは賛成?反対?
https://news.yahoo.co.jp/articles/40673706f5740f2bde217cc0dbabb0093b580ed9

増加の背後にある私大の存在
文部科学省の「大学入学者選抜関連基礎資料集」によると、通信課程および外国人留学生を除いた
2000年度の国公私立大学の入学者59万2878人のうち、一般入試組が65.8%(38万9851人)、
推薦入試組は31.7%(18万8083人)そしてAO入試組は1.4%(8117人)でした。

 しかし、2018年度の入学者61万4243人のうち一般入試組は54.5%(33万4478人)、
推薦入試組は35.5%(21万8014人)、AO入試組は9.7%(5万9831人)と一般入試に
よる入学者が10ポイント以上も減少しています。

 この数値変動は私立大学が大きく影響しています。2000年度に私立大学に入学した
学生46万8260人のうち一般入試による入学者は60.1%(28万1319人)。そして
推薦入試は37.2%(17万4121人)、AO入試組は1.7%(7773人)でした。 
しかし2018年度になると、入学者48万3622人に対し一般入試組は47.3%(22万8967人)まで減少。
代わりに推薦入試組は41.0%(19万8057人)、AO入試による入学者は11.4%(5万5329人)と増加しています。

 国立大学はこの18年間、一般入試組の割合は88.3%から83.7%と減少したものの、推薦入試組は
10.2%から12.2%、AO入試組は0.3%から3.7%とそれぞれ数ポイントの増加にとどまっています。

214日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/01(日) 18:06:00
確実に学生が入学するAO・推薦入試

国立大では依然として一般入試による入学が主流ですが、私立大学では推薦入試やAO入試による入学生が増加しています。
こうした流れが加速しているのは、私立大学の経営に関係しています。大学は経営の基盤を固めるに、
「確実に入学してくれる学生」を早めに取り囲む必要があるのです。

 一般入試とは異なり、受験生が「そちらの大学に必ず入ります」と意思表示をする推薦入試やAO入試は、
私立大学にとって重要度が高まっています。

 またこの数年は、若者が大都市に集中しないように私立大学の定員厳格化が進んでいます。
難関大学の一般入試は難易度がさらに高まり、受験生の間ではランクを下げる動きも加速しているものの、一般入試に
「絶対合格」という保証はありません。現役志向の高まりもあり、早々に推薦入試やAO入試で大学進学を希望する
受験生が増えるのは当然の流れと言えるでしょう。

215日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/01(日) 18:16:17
日本大学の場合は首都圏の付属高校のレベルが
底上げに成功しそうな勢いを見せています。
付属高校が中堅高校から難関高校にレベルアップすれば、
自動的に日本大学のレベルアップにつながります。

マーチなんて医学部もなければ薬学部もない。
マーチの理工系学部なんて戦時中の東条英機のプレゼント品にすぎません。
自主創造の日本大学こそ日早慶に相応しい。 山田顕義+愛のエメラルド総長

216日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/01(日) 18:21:58
首都圏「中高一貫校」意外な人気上昇校とは?【2021年入試版】
https://news.yahoo.c...f4d3eeeeed2d9?page=2

40%台の増加となっているのが男子校の日大豊山と獨協で、前者は200人以上と人数的にも大きい。後者も100人を超えている。
30%台の増加校としては、青稜、かえつ有明、東海大高輪台、日大藤沢、淑徳、開智日本橋、山手学院、京華が並んでいる。
男子校の京華以外はいずれも共学校である。この中では、日大藤沢と京華が100人を超えている。
駒場東邦は男子受験生の人気校で、志願者数合計も800人近く、群を抜いている。こちらは20%ほどの増加となっている。
 
 増加率10%台には、成蹊、サレジオ学院、日大第二、東京農業大学第一、桐蔭学園中等教育学校、法政大学の名が挙がっている。

合計数が100人に満たないとはいえ、2倍半の増加を見せたのが日大第一であり、60%台の増加が日大藤沢である。
次いで、50%台に国学院久我山が顔を出している。


◇首都圏にある日本大学の付属高校のレベルアップが堅調です。
 一歩一歩確実に
 中堅高校から難関高校への階段を上り始めています。

217日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/02(月) 07:35:52
オンライン授業は「悪」なのか 対面授業5割未満の大学名公表の波紋
https://news.yahoo.co.jp/articles/13bd6a11b3eef8cc27edf6d5b8ed2d2783f7b2dc
◇アンケートでは多くの学生が遠隔授業に好意的

 実際、多くの大学で、オンライン授業の評価を学生に聞いたところ、好意的に受け止めているという結果が出ている。
茨城大では、第1クオーター(四半期)の授業について、対面だった昨年度よりも、すべてオンラインの今年度の方が
学生の理解度と満足度が高かった。

 授業について「とてもよく理解できた」と「おおむね理解できた」と答えた学生の割合は79・5%で、昨年度(73・6%)を
5・9ポイント上回った。満足度でも「十分に満足」「おおむね満足」という肯定的な評価は80・0%で3・7ポイント増だった。
理解度が改善した理由について、教員を対象としたアンケートでは、事前に資料をオンラインで提供したことで学生が板書を
写す作業から解放され、内容の理解に集中できた可能性などが指摘されている。

 教員の受け止めも良かった。9割以上が「これからも活用したい」と回答した。

218日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/02(月) 10:20:39
マスクド先生「高学歴は私文なら成成明学獨國武から、私理なら日大理系から、国立なら埼玉から」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603962056/

日本大学 栄光と挫折
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603862603/

あ 法政首相 学問の自由に介入
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601600252/

220日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/02(月) 15:35:09
【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604267118/

■アンケートでは多くの学生が遠隔授業に好意的

 実際、多くの大学で、オンライン授業の評価を学生に聞いたところ、
好意的に受け止めているという結果が出ている。

221日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/03(火) 18:44:33
大学入試の学校推薦1日から オンライン化などに不安も
朝日新聞デジタル 2020年10月31日20時53分

https://www.asahi.com/amp/articles/ASNB06QRFNBYUTIL007.html
今年度の大学入試で、学業や課外活動などの実績を元に高校が生徒を推薦する
「学校推薦型選抜」(旧推薦入試)の出願が、1日から始まる。
コロナ禍で先行きが見通せない中、年明けの試験を待たずに早く合格を手にしたい――。
そんな思いから、学校推薦型の受験者は例年より増えそうだ。

 東京都の高校の進路担当教諭も「今年度は学校推薦型の希望者がかなり多い」と打ち明ける。

 大学側も学校推薦型の間口を広げている。
【法政大】や【立教大】など私立大を中心に、高校に推薦依頼を増やす大学が目立つ。

教育情報会社・大学通信の安田賢治常務は「一般入試が本格化する年明けのコロナの感染状況は不透明。
大学も受験生も、早めに見通しを立てておきたいという思いは共通している」と解説する。

222日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/03(火) 21:48:05
法政と立教また指定校増やすんか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1604390998/

偏差値40台の高校の指定校推薦枠数
明治0 中央4 ★立教5 青学7 ★法政8

偏差値50~54.9 の高校の指定校推薦枠数
明治6 ★立教20 中央33 ★法政35 青学51

偏差値55未満の高校の指定校推薦枠数
明治6 ★立教25 上智28 中央37 ★法政43 理科52 青学58
https://pbs.twimg.com/media/ESatzwFUMAEOms8?format=jpg&name=4096x4096

223日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/04(水) 08:11:19
「東大入試は中止しない」コロナ禍の方針、入試担当の副学長が明かす 最悪の場合も覚悟〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/357a55a73f4cd25d38c0e6d847136655a38c6c34

来年春の東大入試はどうなるのか。新テストの実施に加えて、新型コロナウイルス感染のリスクもある。
東大副学長で、入試担当理事の福田裕穂氏に聞いた。
──感染が想定以上に拡大した場合、入試の中止はあり得るか。

 学校推薦型選抜(旧推薦入試)も一般選抜も中止しない。東大はかつて学生紛争で入試が
できなくなった苦い経験がある。今回は最後までやり切る覚悟だ。他の全大学が中止したら
考えざるを得ないが、東大を目指す生徒を見捨てられない。

──具体的にはどういった対応を考えているのか。

 消毒液の設置やソーシャルディスタンスを取った席の配置などやるべきものはやる。最悪の場合、
共通テストが実施できなくなることも想定しているが、東大の入試はそれでも行いたい。

──授業の進度が遅れている学校もある。出題で配慮するのか。
出題に変更はない。東大の試験問題は知識ではなく、知識を基にした思考力を問うものになっている。
高校などにアンケートを取り、遅れは夏休みを通じて取り戻したと聞いている。
再び遅れるような事態が起これば、また考えたい。

224日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/04(水) 18:05:59
自宅受験で写り込んだ背景が選考に影響? 大学入試のオンライン面接に翻弄される受験生たち〈AERA〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/dea20fedf7bf3b57833b464c622691d859426d9d

コロナ禍の2020年度大学入試でオンライン面接を新たに取り入れる大学が出てきた。
感染リスクを避けるためだが、高校側からは大学サイドに改善要望も出ているという。
AERA 2020年11月9日号では、オンライン化する大学入試について、受験対策指導教員らの不安の声を取材した。

コロナ禍で大学入試は例年にない様相を見せている。今年、多くの大学が総合型選抜と学校推薦型選抜に
導入するオンラインによる面接やプレゼンテーションはその一つだ。文部科学省が受験生への配慮として推奨した。
ところが大学にとっても、受験生にとっても初めてで、さまざまな懸念が持ち上がる。

 9月には複数の大学が、回線不良で試験が続けられない場合に面接を打ち切る可能性や、受験生の環境不備で
試験に不具合が生じた場合は試験が成立しない可能性があることを募集要項などに記載していることが判明。
全国高等学校長協会(全高長)がこれを指摘し、文科省は、通信環境に不具合等が生じた場合には受験生と
個別に連絡を取り、代替措置をとるよう全国の大学に通知した。

225日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/05(木) 21:15:52
2020年10月現在偏差値上昇中の危ない大学と2021年度入試の動向予測 マスクド先生
https://www.youtube.com/watch?v=chD8EYidCNU

マスクド先生のお話だと日大が激戦になるのは間違いないとのことです。


  日大附属高校情報

日大附属生徒です。ことしはやばいです。
GMARCHに行ける奴ら(特進)があんぱいをとって
経済、法学に落としてきて枠がないので、
必然的に人気のない商学も埋まりました。
今回の日大附属生のテストでも10000人中、5000人を
下回ったらもうゴミみたいなとこしか行けませんでした。
僕の友達も第3志望行きなんてザラでした。

226日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/05(木) 21:26:39
ピンキー緑 5 日前
日大付属生の親です。
クラスに日大行けなかった子が
ゴロゴロいます。今年は大変なんだなぁ

Yoshi M 5 日前
こうなると更に日東駒専落ちの法政、中央、学習院大合格が増えそうですね…
マスクド先生の入試日程によるGMACH狙い目学部学科は非常に参考になると思います…
2018年入試の私の子供は日大経済、商学部落ちの法政大学経営学部合格でした。
マスクド先生の動画を見てなるほど‼️…と思いました。

TNK Hidy
5 日前
外部進学が主流の日大第二や日大第三が理事長の「何で内部進学者が少ないんだ?」の
お怒りにお応えして、アンパイを取った影響がもろに出てると日大関係者が言ってたの思い出した

227日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/06(金) 07:05:59
もーニッコマでもいいような気がしてきた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1604587365/

専修がプチ中央みたいな感じなのはなんとなく感じてたけど、日大がまともだったことに驚きを禁じ得ない…
日大法のHP見ればわかるよ
学問的な活動が活発なことがわかる

https://www.publication.law.nihon-u.ac.jp/

どうでもいいが私大出身者では早慶に次いで日大出身の大学教員が多い

228日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/06(金) 07:13:34
日大(医学部)>早稲田(政治経済)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1604406604/


日大法学部は慶應法学部を超える名門だしな 慶應は日大が羨ましいらしい

日大法学部>>>>慶應法学部

229日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/06(金) 09:11:02
超名門 日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1584020511/

1: 日大は長州藩吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允、山田顕義の血統
凄いといえば凄いねw
中央・明治・法政足しても日大法学部に敵わないやw

市長数
〇日大56名〇>>●中央22+明治21+法政12=55人●

※世間の評価は分かれるけど、市長数56人というのは
凄いと思うぞ。MARCH程度の三流大学が文句を垂れるレベルの
学校ではないと思うぞ(^▽^)/ 日大法学部は日大のそして全国の
大学の中の金看板です。自信持てよ(^▽^)/

230日大、31年ぶり日本一 陸上1600Mリレー、インカレと2冠:2020/11/06(金) 23:32:11
大学共通テスト、全受験生にマスク義務づけ…試験途中の体調不良も追試対象に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c619ef170d9e5410d350018f747492b947d8b9

大学入試センターは6日、来年1月に初めて実施する大学入学共通テストでの新型コロナウイルス感染予防対策を発表した。
受験生全員にマスク着用を義務づけるほか、試験途中で体調不良になっても追試を受けることができるとした。

 共通テストは大学入試センター試験の後継で、計53万5244人(10月14日現在)が出願。全国に試験会場を
設けるために統一した対応が必要で、入試センターはこの日、会場となる大学などに対策を通知した。

 対策では、マスク着用を常時求めるものの、感覚過敏などで着用が困難な場合は事前に申請してもらい、
別室受験も可能とした。発熱やせきなどの症状がある受験生については、
チェックリストで受験の可否を判断することを定めた。

 無症状の濃厚接触者は、検査結果が陰性で、公共交通機関を利用しないなどの要件を満たせば、受験を認める。
ただ、試験前日の午前10時までに検査結果などを自分で記した書面を提出することが必要だとした。

 これまでのセンター試験では、試験日に1科目でも受けた受験生は追試験の対象外だったが、共通テストでは、
こうした受験生も体調不良を申し出れば、追試験の受験申請ができることを明記した。

231日大、31年ぶり日本一 陸上1600Mリレー、インカレと2冠:2020/11/07(土) 07:47:31
早稲田大に志願者離れの懸念 まるで国公立のような入試に
https://news.yahoo.co.jp/articles/789a3424e54df93b465971eee493cf56bb14530d

数学必須で早稲田・政経学部は志願者大幅減も?
 改革にあわせて、私立大で入試改革を実施する大手大学も出てきた。その1校が早稲田大学だ。
政治経済、国際教養、スポーツ科学の3学部の一般選抜で、共通テストを受けていないと
受験できない方式になった。つまり来年から国公立大のような入試になる。

 特に私立文系の最難関といわれる政治経済学部は、共通テストの成績(英語、国語、
数学I・A、選択科目の4教科4科目)と大学独自試験の成績で合否判定する方式を導入する。

 注目は共通テストでは数学が課されることだ。オーソドックスな英語、国語、地歴の
私立大3教科型の受験生が受けられなくなる。数学を課すのは入学後、数学が必須科目に
なっているため、入試で課すことになったという。AIの発達、ビッグデータの活用など、
数学の力は文系、理系に関係なく今後、求められていきそうだ。

この改革によって難関国立大文系の併願者は受けやすくなる。それでも大学独自試験対策が
必要なため、早稲田の政治経済学部の志願者はどうなるかは不透明だ。最悪の場合は、
今年の入試で数学を選択した4割程度にまで減る可能性もある。

232名無しさん:2020/11/07(土) 15:47:09
>>228

精神科の受診をお勧めします

233名無しさん:2020/11/07(土) 18:24:55
>>232
精神科の受診をお勧めします

234名無しさん:2020/11/11(水) 08:46:09
にっこまん 日大女子大行進

桜井日奈子、 長嶋三奈、蒼井優。
大塚寧々、よしもとばなな、喜多ゆかり。
林真理子、大石芳野、富永ミーナ。
丸田佳奈【産婦人科医者】、 浅利香津代、宮本裕子。
郡ようこ、川上未瑛子、中井美穂。
松坂慶子、中田有紀、小原正子。
宮田佳代子、岡本玲、田島令子。
木仮谷ユイカ、近藤サト、家田荘子。
東尾理子、出光ケイ 、岩崎恭子。
田辺陽子、 中園ミホ、大城和恵。
白鳥久美子。相良直美、黒島結菜。
内田理央、大原櫻子、さくらまや【日大法学部在学中】。
岡崎友紀、木の葉の子、小暮実千代。
吉田真由美、小谷彩子、五条雅美。
川田礼子、小谷実可子。

235清風明月是我心:2020/11/11(水) 08:57:46
首都圏「中高一貫校」意外な人気上昇校とは?【2021年入試版】

40%台の増加となっているのが男子校の日大豊山と獨協で、前者は200人以上と人数的にも大きい。後者も100人を超えている。
30%台の増加校としては、青稜、かえつ有明、東海大高輪台、日大藤沢、淑徳、開智日本橋、山手学院、京華が並んでいる。
男子校の京華以外はいずれも共学校である。この中では、日大藤沢と京華が100人を超えている。
駒場東邦は男子受験生の人気校で、志願者数合計も800人近く、群を抜いている。こちらは20%ほどの増加となっている。
 
 増加率10%台には、成蹊、サレジオ学院、日大第二、東京農業大学第一、桐蔭学園中等教育学校、法政大学の名が挙がっている。

合計数が100人に満たないとはいえ、2倍半の増加を見せたのが日大第一であり、60%台の増加が日大藤沢である。
次いで、50%台に国学院久我山が顔を出している。

236名無しさん:2020/11/11(水) 08:58:08
◆令和時代 不況にも強いトップ10大学の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格◆
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

237清風明月是我心:2020/11/14(土) 17:44:21
◎日本大学 公認会計士試験合格者数(H30年度)

(一部抜粋)
日本大学 28名,法政大学 21名,上智大学 16名の順です。

◎一級建築士試験合格者数ランキング 2019 (一部抜粋)
日本大学 毎年 第一位

日本大学 220 東京理科大学 133 早稲田大学 90 明治大学 67 法政大学 55神戸大学 45 東京大学 37 京都大学 33

弁理士試験は
https://www.law.nihon-u.ac.jp/pickup/6901/

238清風明月是我心:2020/11/15(日) 20:45:26
栃木県知事選、福田氏【日本大学理工学部建築学科卒業】が当選確実 新人との一騎打ち制す
https://news.yahoo.co.jp/articles/18646007ebc7db2eb2a03f08e7fd2b683fec6c4b


任期満了に伴う栃木県知事選は15日投開票の結果、無所属現職福田富一氏(67)が、
元NHK宇都宮放送局長の無所属新人田野辺隆男氏(60)を破り、5選を確実にした。

 4期16年務めた福田氏の県政運営への評価や新型コロナウイルス対策が主な争点となった。

 福田氏は、新型コロナ対策で検査体制と医療提供体制を充実させた実績を強調し、
人工知能(AI)を活用した「スマート農業」の推進なども主張した。自民、公明両党の
県組織に加え、県内の医師会など各種団体の推薦も得て、選挙戦を終始優位に進めた。

 田野辺氏は「5期20年は長すぎる」と多選批判を展開した。

239清風明月是我心:2020/11/16(月) 00:21:27
菅内閣構成員


佐藤勉総務会長   日本大学工学部土木工学科卒業 自民党4役 

山口泰明選対委員長 日本大学法学部政経学科卒業  自民党4役

梶山弘志経済産業相 日本大学法学部法律学科卒業  大臣

内閣府副大臣、三ッ林裕巳氏(医学部)

文部科学副大臣、高橋比奈子氏(芸術学部)

内閣府大臣政務官   岡下昌平氏(経済学部)

内閣府大臣政務官兼
復興大臣政務官    𠮷川 赳氏(国際関係大学院)

外務大臣政務官    國場幸之助氏(文理学部入)

240清風明月是我心:2020/11/16(月) 18:52:57
大学入学共通テストまで2カ月…新形式は「時間との闘い」か  産経新聞

大学入試センター試験の後継となる大学入学共通テストは16日、初の実施まで2カ月となった。
全教科で図表を読み解く出題が増えるなど形式の変更が予想されており、たとえば英語では
センター試験でリーディング(読む)に比べ、配点が低かったリスニング(聞く)が、
大学入学共通テストでは同等の配点となっている。受験生にとっては過去の問題で傾向がつかめた
昨年度と比べて対策が取りにくい状況だ。

 新形式に慣れる

 「リスニングのマークに時間がかかった」「本当に難しかった」

 10月25日、高校1、2年生を対象に行われた河合塾の模試「大学入学共通テストトライアル」の
終了後にオンラインで行われた英語講師のライブ講演。新形式に即した出題に初めて接した高校生から
戸惑いのコメントが相次ぐと、講師は「焦らなくていい」と呼びかけた。

 この模試の申込者数は約9万4千人で、昨年、同じく高校1、2年生を対象にしたセンター試験模試の
約1・5倍に。今年は自宅からのオンライン受験を可能にするなど形式が変わった影響もあるが、
間近に迫った大学入学共通テストへの関心の高さを示した。

241清風明月是我心:2020/11/16(月) 18:56:09
大学入学共通テストまで2カ月…新形式は「時間との闘い」か 2  産経新聞

高校3年生にとっては本番は目の前だ。「河合塾」進学教育事業本部の船津昌己副本部長
(58)は「この学年は出題形式の変更やコロナによる臨時休校などがあって本当に大変
だったが、それは他の受験生も同じ。新形式を予想した模試や問題集で傾向をしっかりおさえ
、本番に臨んでほしい」と話した。

 時間配分に注意

 大学入学共通テストでは「思考力・判断力・表現力」が一層問われる出題が予告されており、
平均点が下がるとの推測がある。船津さんは「一つ一つの問題が難しくなることはないが、
英数国では問題文が増える。時間配分に注意が必要だ」という。

 たとえば英語のリーディングでは、センター試験では発音やアクセント、語彙のみを問う
出題があったが、今回からはすべてが読解問題形式に。このため、読まなければならない
英文量が増える見込みだ。リスニングも、これまですべての問題文が2回読まれていたが、
大学入学共通テストでは1回しか読まれない問題も。それでも時間は変わらず、必然的に問題の量が増えそうだ。

242清風明月是我心:2020/11/16(月) 18:59:12
大学入学共通テストまで2カ月…新形式は「時間との闘い」か 3 産経新聞

国語は現代文2題、古文と漢文各1題という出題は従来通りとみられるが、複数の文章や図、表などが示され、
それらを関連付けて読む設問が予想されている。今回のトライアル模試では、現代文では2つの小説を
読み比べなければならない問題の正答率が30%程度と低く、船津さんは「形式に慣れておく必要がある」と指摘する。

 数学で予想されるのが、問題文に2人の生徒が登場し、2人の会話中の空欄に入る数字や言葉を選択肢から選ぶ出題形式だ。
この形式はほかの教科でも増えそうで、船津さんは「解答に必要のない会話をじっくり読んでいると時間が足りなくなる。
出題の意図を素早く読み取って」と注意を促している。

 大学入学共通テスト 前年度までの大学入試センター試験の後継として、令和3年1月16、17日に初めて実施される。
改革の目玉とされた英語民間資格試験の導入は地域格差や経済格差の影響を解消できないなどとして延期され、もう一つの
特徴だった数学・国語の記述式導入も、採点の公平性などへの懸念が高まり見送られた。新型コロナウイルスの影響で
学業の遅れがある現役生向けの第2日程は1月30、31日。体調不良などで欠席した場合、第1日程を受験するはずだった
場合は第2日程を、第2日程なら2月13、14日の特例追試験を受ける。

243名無しさん:2020/11/17(火) 08:30:12
早稲田の一般募集人員割れがヤバすぎる 政経:募集525→入学310 社学:募集500→入学360

244名無しさん:2020/11/17(火) 09:01:40
◆令和時代 不況にも強いトップ10大学の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格◆
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

245危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/17(火) 12:30:50
やっぱ ベスト10に入ってこないと
説得力がありません。

スポーツ日大も悪くはないんだがその前に
国家公務員総合職での成績という事になるわな。
日大の場合、戦前に天下の日大とも司法の日大ともいわれた
輝かしい伝統と実績があるからな。

合格者3倍増を打ち出した加藤学長の
先ずはお手並み拝見というところです(^▽^)/

 私が加藤学長がお気に入りなところは国家試験に強い関心を
持たれているところです。

「国家公務員総合職の合格者は2ケタを維持していますが、
理工系の学生も受験すれば今の3倍くらいになるのではと
おもいます。
日本で最大級の公務員を輩出し、高校教員、一級建築士から
気象予報士に至るまで他大学を凌駕する実績があります。
これを社会にアピールしていきたい」

246危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/17(火) 12:34:47
9月1日に学長に就任した加藤直人氏は物事を柔軟に
捉えられるから適任です。
加藤学長は「入学者確保」への新たな施策について、
保護者世代の経済負担が厳しさを増す中で「受験校は絞られ始めている」
との認識を示し、その中で本学を「選ばれる大学」にしなければならないとの
考えを明らかにしています。
「危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい」と述べています。

私が加藤学長がお気に入りなところは国家試験に強い関心を
持たれているところです。

「国家公務員総合職の合格者は2ケタを維持していますが、
理工系の学生も受験すれば今の3倍くらいになるのではと
おもいます。
日本で最大級の公務員を輩出し、高校教員、一級建築士から
気象予報士に至るまで他大学を凌駕する実績があります。
これを社会にアピールしていきたい」

247危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/17(火) 12:44:48
私は高校サッカーを中心に
サッカーの試合を年に150試合ぐらい見に行く
スポーツ好きなんだがな。

だから田中氏のスポーツ日大という気持ちはよくわかります。

でもな日本大学の歴史は学問の歴史なんだな。
特に国家試験に強い日本大学の歴史と伝統は受け継いで
いかなきゃぁならん!

日大は文武両道というのなら地に落ちている(・・?
国家試験の成績も揚げにゃぁならん。
大胆にも国家公務員総合職合格者3倍増を打ち出した
加藤新学長のチャレンジ精神に注目です(^▽^)/

248危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/18(水) 14:38:21
@ロースクール(法科大学院)が気になる方集合〜2スレ目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1268903017/l50
日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]©2ch.net
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1268903017/l50
法政大学ロー27 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1502650164/l50

2019年の日本大学の卒1既習合格者は18人中7名です。
合格率は38.9㌫で中央大学、明治大学を上回っています。
日大ローにそれなりの学力の受験生が集まってきています。
専修、学習院、法政各ローを上回っています。
あと一がんばりで他校に追いつけます。やるしかありません。山田顕義+愛のエメラルド総長

14.日本大 18 07(38.9)  ◎
15.中央大 90 34(37.8)  〇
16.明治大 22 08(36.4)  〇
17.大市大 07 02(28.6) 18.関学大 08 02(25.0)
19.首都大 25 06(24.0) 20.専修大 11 03(27.3)  △
21.同志社 36 04(11.1) 22.学習院 11 01(09.1)  △
23.法政大 13 00(00.0)  ●

249危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/18(水) 18:34:15
“日本一美しい女子大生”の西脇萌 「バラエティーで活躍できるタレント」目指す!
https://news.yahoo.co.jp/articles/a857b78419f66f1db5893c012404aadd0055e38c

日本一のミスキャンパスを決める「Miss of Miss Campus Queen Contest 2020」で
グランプリに輝いた西脇萌が17日、東京・江東区の東京スポーツ新聞社を訪れた。
日本大学文理学部3年生の西脇は昨年、学内のミスコンでグランプリに輝いた。「大学に入ってからサークルもやってなかったので、
何かやってみようと思ったのがミスコンだったんです」

 大学内でグランプリを獲得したことで「Miss――」へのきっかけをつかんだ。「行けるところまで行ってみようと思って」と
参加を表明。コロナ禍のため、無観客で行われた3月のコンテストでグランプリに輝き、“日本一美しい女子大生”の称号を手に入れた。

「昨年のグランプリの方は、テレビに出たりイベントに参加したりと忙しい毎日を送っていたそうですが…」と西脇。コロナの影響で
そういう活動も「何もなかったですね」と振り返る。

 最近になって、ようやく仕事も増え始めた。仕事をすることで将来の目標にも変化が起きたという。「英文科に通っているので、
以前は英語を使った仕事に興味を持ってましたが、グラビアなどの仕事をさせていただいて、芸能界でやっていきたいなと思い始めました」

 この「Miss――」は数多くのアナウンサーや女優を輩出している。ただ、西脇は「いろんな方に『いい意味でミスコンっぽくないよね』
と言われたんです。コンテストでは配信とかツイッターのリツイートなんかの審査もあるんですが、SNSでの受け答えがファンの方に
親しみやすくてよかったと言われたんです。それがグランプリにつながったと思っています。だからアナウンサーというよりも、バラエティー
などで活躍できるタレントを目指したい」。

 来月には講談社でデジタル写真集も発売予定。「大学も今は授業がリモートで時間があるので、グラビアもそうですが、この期間に
いろんな仕事をしてみたいですね」と目を輝かせた。 東京スポーツ

250危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/18(水) 20:33:41
いらっしゃい! 日本のリーダー日本大学合格
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1605622806/

この9月1日に学長に就任した加藤直人氏は物事を柔軟に
捉えられるから適任です。
加藤学長は「入学者確保」への新たな施策について、
保護者世代の経済負担が厳しさを増す中で「受験校は絞られ始めている」
との認識を示し、その中で本学を「選ばれる大学」にしなければならないとの
考えを明らかにしています。
「危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい」と述べています。

「国家公務員総合職の合格者は2ケタを維持していますが、
理工系の学生も受験すれば今の3倍くらいになるのではと
おもいます。
日本で最大級の公務員を輩出し、高校教員、一級建築士から
気象予報士に至るまで他大学を凌駕する実績があります。
これを社会にアピールしていきたい」

251危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/18(水) 20:57:22
日大経済学部の俺が同格だと思う大学www
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1557323011/

ニチケイのキャッチフレーズは
「愛と信頼」

早稲田法だけど日大理工の就職実績が良すぎて発狂しています
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1585109750/

252危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/18(水) 21:00:48
身長154cmの東大医学部生、身長164cmの東大法学部生、身長180cmの日大法学部生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598522957/

東大健康総合科学科と日大医はどちらが上か?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1596686100/

千葉>>早稲田理工=日大理工
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597478714/

253危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/18(水) 21:23:31
日大の特許力 NUBIK
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1555246892/
☆日大からノーベル賞受賞者を出したいもんだ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1286529983/

特許収入ランキング(平成28年度)

1.東京大学 717,651千円 137件 ←ノーベル賞輩出
2.京都大学 459,908千円 93件 ←ノーベル賞輩出
3.日本大学 118,803千円 80件●
4.大阪大学 118,665千円 88件 ←ノーベル賞輩出
5.東北大学 105,325千円 149件 ←ノーベル賞輩出
6.徳島大学 100,527千円 9件 ←ノーベル賞輩出
7.名古屋大 82,822千円 54件 ←ノーベル賞輩出
8.岡山大学 59,811千円 18件
9.東京工業 59,473千円 108件 ←ノーベル賞輩出
10.九州大学 58,900 千円 126件
16.慶應義塾大 24,093 千円 65件
18.早稲田大学 21,867 千円 69件
不明 ●MARCH 姿梨 行方不明(・・?

254危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/19(木) 07:47:54
307人卒業の危機管理学部の1期生の就職先は
圧巻です。少数精鋭です。
法・経・商並びに国際関係の生徒は危機管理学部の学生さんの
爪の垢を煎じて飲んだほうがいいです(^▽^)/

【危機管理学部】おもな就職先
大和ハウス工業(株)/(株)伊藤園/日本電気(株)/ダイハツ工業(株)/(株)重松製作所/東京電力(株)
東映(株)/日本放送協会/全日本空輸(株)/(一財)成田国際空港振興協会/日本通運(株)/中部(株9
羽田空港国際旅客サービス/東日本旅客鉄道(株)/日本郵便/東京海上日動火災保険(株)/楽天(株)
(株)博報堂プロダクツ/(株)JALスカイ/(株)阪急交通社/セコム(株)/綜合警備保障(株)
国土交通省/防衛省/海上保安庁/防衛省陸上自衛隊/東京都庁/静岡県庁/埼玉県庁/警視庁
東京消防庁/江東区役所/大田区役所/神奈川県庁/千葉県庁/横浜市役所  (その他、諸官庁、企業)

255危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/19(木) 15:28:32
「中学受験予測」早慶MARCH付属より日大付属大躍進のなぜ プレジデント
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c8312ede33899fd1653aef479d4d58fbccde310

◇記事よりコメント欄が面白いです。
日本大学は早稲田MARCHのように文科系だけでなくて、
医療系、理科系も充実していますからね。お得です。

zou***
大学付属のデメリットに「学びたい専攻が本体大学に無い場合、他の大学を受験しなければならない」
という点があります。
小学生の時点で大学での専攻まで決めることは難しいでしょう。中高の6年間で変わる可能性もあります。
ならば「医歯薬系や体育・芸術系の弱い早慶MARCH」よりも「全てが揃う日大や東海」のほうが良い、
という考えもあります。
また、早慶付属中は偏差値がとても高く、受験が大変との考えもあります。
こういう背景から、早慶MARCH付属より日大・東海付属のほうが
選ばれる点はあるかと思います。

256危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/19(木) 17:19:47
偉人たちの名言の一部をニッコマに変えて一番面白かった奴が優勝 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1459738737/

面白いよ
ニッコマンよ 大志を抱け クラークだってさ

257危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/19(木) 20:39:30
高校生の親が行かせたい大学 日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1605777809/


>>5
だれがポンになんか行かせるか!
ふざけたスレ立てるな!

それがぎっちょんちょんのパイのパイでな
首都圏を中心に大変な人気なんよ。
中学や高校の日大付属はもう信じられないぐらいの人気です(^▽^)/
中学高校人気が大学にも波及する勢いです。

MARCHや東洋大学なんてやたら難しくてもう受験生は初めから放棄しています。
難度がほどほどで身近な日大に親近感を覚えた様子です。
現役で合格可能な日本大学に親しみを覚えたようです(^▽^)/

落とされる大学より合格証が戴ける日本大学が受験生の好みです(^▽^)/

258危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/20(金) 09:39:30
主要大学ニート発生率 (卒業生のうち、就職も進学もしない割合) 読売新聞2009/7/8-9
29% 東洋大●
26% 亜細亜大
25% 駒沢大
23% 専修大
22% 国際基督教大 創価大
21% 明治学院大 東海大
19% 関西大
18% 立教大
16% 日本大
15% 東京外大 早稲田大 成城大
14% 一橋大 筑波大 成蹊大
13% 北海道大 明治大 法政大 近畿大
12% 上智大 武蔵大
11% 青山学院大
10% 京都大 國學院 学習院大 同志社大 立命館大
09% 東京理科大 津田塾大 関西学院大
08% 大阪大 九州大 07% 東北大
05% 神戸大 電通大 04% 中央大
03% 名古屋大  02% 東京工業大 00% 豊田工業大

259名無しさん:2020/12/04(金) 11:30:26
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ
感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。不買やボイコット、旅行拒否等で対応しよう。
⓵領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
⓶国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
③経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止
④日本人・・日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
⑤日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行、
⑥在韓日本人・・不買等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
⑦軍事・・敵国日本へのミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
⑧教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
⑨歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
⑩世界・・条約約束違反、捏造情報拡散等で不誠実、信用がなく世界の孤児化
⑪妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動

260名無しさん:2020/12/19(土) 15:30:29

ワイ(高校偏差値47)「ニッコマかぁ...あまり勉強しなくても大丈夫やろ!w」

1風吹けば名無し2020/12/19(土) 03:00:34.21ID:66GYGlGv0> >21
結果

日本大学 落ち

専修大学 落ち

神奈川大学 落ち

帝京大学 落ち

神奈川の私大 入学

h ttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608314434/

261名無しさん:2020/12/19(土) 15:54:08
564: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 03:48:29.35 ID:XKAJOL4ka

ワイ(現役MARCH合格)「一年やれば早慶余裕やろ!」

ニッコマ入学

262名無しさん:2020/12/19(土) 16:41:26
四谷には最貧民窟があった - ネッティくん 検索BINGOサイト ...
2016/12/15 -しかし読者よ、このデッサンからは感じ取れないものが二つあるのだ。悪臭と生活騒音である。廃棄物の腐敗と垂れ流しがもたらす、すさまじい臭気。人間の住むところではなかったのである。四谷には最貧民窟があった.


四谷  上智

263名無しさん:2020/12/26(土) 13:29:57
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

264名無しさん:2020/12/27(日) 02:26:58
四谷には最貧民窟があった - ネッティくん 検索BINGOサイト ...
2016/12/15 -しかし読者よ、このデッサンからは感じ取れないものが二つあるのだ。悪臭と生活騒音である。廃棄物の腐敗と垂れ流しがもたらす、すさまじい臭気。人間の住むところではなかったのである。四谷には最貧民窟があった.

ゴキブリホイホイ  上智ちゃん   元貧民窟スラム四谷 上智

265名無しさん:2020/12/27(日) 02:31:38
四谷には最貧民窟があった - ネッティくん 検索BINGOサイト ...
2016/12/15 -しかし読者よ、このデッサンからは感じ取れないものが二つあるのだ。悪臭と生活騒音である。廃棄物の腐敗と垂れ流しがもたらす、すさまじい臭気。人間の住むところではなかった

ゴキブリホイホイ 上智ちゃん   銀バエ 上智ちゃん  臭いな上智 匂うぞ上智  あっち行けしっしっ

266名無しさん:2020/12/27(日) 02:34:38
四谷には最貧民窟があった
2016年12月15日 | 広告遊戯
四谷にはもう五代も住ンざぁますの。

…ふン

267名無しさん:2020/12/27(日) 02:53:36
↑上智のレッド感www

268名無しさん:2020/12/27(日) 03:04:15
四谷には最貧民窟があった
2016年12月15日 | 広告遊戯
四谷にはもう五代も住ンざぁますの。

…ふン

↑元貧民窟の四谷で 飛び降り自殺の名所の上智て知ってんの四谷のほほほババア
白骨死体もあるでよ

269名無しさん:2020/12/28(月) 11:29:16
◆◆企業における大学の実力ランキング 学部別◆◆ 
(一部上場会社役員数 公務員関係除く)
(東洋経済「東京大学 全解明」より)
01.東京大--|法-|---832人|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法-|---592|
04.早稲田大-|政経|---467|
05.中央大--|法-|---456|
06.早稲田大-|法-|---446|
07.慶應義塾大|商-|---437|
08.早稲田大-|商-|---433|
09.東京大--|経済|---397|
10.京都大--|法-|---369|
11.東京大--|工-|---355|
12.早稲田大-|理工|---327|
13.京都大--|工-|---282|
14.中央大--|商-|---273|
15.大阪大--|工-|---242|

270名無しさん:2020/12/30(水) 11:45:47
www.alternativeis.jp/.../-e3-82-b4-e3-83-bc-e3-83-ab-e...
-キャッシュ
ゴールドマン・サックス投資銀行部門選考情報
2017/9/3 -(1)どのようにゴールドマン・サックスのことを知りましたか? (2)部門別選考を行っ ... 30人/東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、 上智大学、北海道大学、名古屋大学など。 ③テーマ. 某メーカー ...

271名無しさん:2020/12/30(水) 16:50:37
日大は、運動部がネック。
就活時期になればわかります。

272名無しさん:2020/12/30(水) 17:55:40
id:KMO26LOy
          O
           o 
          。   ソウケイジョーチ、ソウケイジョーチ、ソウケイジョーチと願う上智工作員であった。
.         __
.     , ヘ  .三. ヽ
.      |#/ -O-O-| ローマ教皇様マンセー!
.      |6' . : )'e'i : .! ウリはアナタの下僕ニダ!
.      >. ‐-=-.< 日本野郎にローマ教皇様の偉大さを教化してやるニダ
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ カタカタカタ… 嫌がらせに日本の神社に油塗りたくって
   __(__ニつ/  捏造  /_ 悪戯ガキしてホルホルしてやったニダ
       \/____/

273名無しさん:2021/01/01(金) 19:13:02
>>1

274名無しさん:2021/01/01(金) 19:33:25
上智大学に行ってます
上智です

これは男なら言えない恥ずかしい言葉

言ったらバカにされるので小声で言いましょう

275名無しさん:2021/01/12(火) 16:58:03
日本大学

令和3年度『入学志願者数速報』 本日12日より掲載開始

276名無しさん:2021/01/12(火) 19:50:48
あいかわらず三島国際ダメダメじゃん

277名無しさん:2021/01/12(火) 21:30:29
dotup.org2358749.jpg うpろだ 31KB 01/12,21:25:48 小林 昭男様 vgrcys4507.jpg

278名無しさん:2021/01/12(火) 23:23:59
神道の学校 國學院

 仏教の学校

 キリスト教の学校(上智、立教、青山)

279名無しさん:2021/01/12(火) 23:35:26
82名無しなのに合格2021/01/12(火) 22:24:35.25ID:9ZTs1OSz
>>70
上智は辞退率8割だからその何倍も合格者が出るよ

83名無しなのに合格2021/01/12(火) 22:32:12.07ID:P4WCLsLB
>>70
まぁ400人くらい合格するんちゃうか

280名無しさん:2021/01/13(水) 08:51:57
>>275 日本大学
令和3年度『入学志願者数速報』一発目発信

〇日大チャンネル 2021/01/12(火)➡16:52:29

●仮日大掲示板  2021/01/12(火)→18:23:50

281名無しさん:2021/01/13(水) 15:04:05
id:KMO26LOy
          O
           o 
          。   ソウケイジョーチ、ソウケイジョーチ、ソウケイジョーチと願う上智工作員であった。
.         __
.     , ヘ  .三. ヽ
.      |#/ -O-O-| ローマ教皇様マンセー!
.      |6' . : )'e'i : .! ウリはアナタの下僕ニダ!
.      >. ‐-=-.< 日本野郎にローマ教皇様の偉大さを教化してやるニダ
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ カタカタカタ… 嫌がらせに日本の神社に油塗りたくって
   __(__ニつ/  捏造  /_ 悪戯ガキしてホルホルしてやったニダ
       \/____/

282名無しさん:2021/01/13(水) 15:40:51
>上智大学は試験日も早いですが合格手続きの期限も早いですよね。

こいつは大人の事情というヤツですよ。


↑良心のカケラもない偽善の上智。

283名無しさん:2021/01/13(水) 15:45:52
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1510797421/l50
-キャッシュ
カトリック底辺高校推薦の上智と嘘の塊の上智爺の本質を語る ...
2017/11/16 -戦後の成り上がり大学が上智が、早慶上智、最近では東進に賄賂を贈って早慶上という表現にまで持ち上げられている。 時代の変遷により早慶の優勢は変わっても、上智が早慶にくっつくことは許すべからざることである。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/.../q10170893505
-キャッシュ
上智大学関係者に質門。これって本当ですか? - 否定されない ...
2017/2/28 -上智大学関係者に質門。これって本当ですか? 否定されない場合は、本当ってことで了解しますが・・・どんな底辺高校でもカトリック校には指定校推薦枠をあげている。最近はそれに輪をかけるように、「カトリックAO ...
上智大学のカトリック推薦は募集人数はあるんですか? - 上智 ...-2017年5月20日
上智大学のカトリック推薦を受けようか迷っています - 学校の ...-2017年3月29日
今年、上智大学に入学しました。 - 正直、学校に唖然です社会 ...-2018年6月12日
上智大学のカトリック高校推薦で学部を2つ併願をする場合では-201

284名無しさん:2021/01/13(水) 15:50:40

底辺高校から難関大学へ進学!? ミッション系校「推薦の ...https://nikkan-spa.jp › ...
2018/02/27 ― 底辺高校から難関大学へ進学!? ミッション系校「推薦のカラクリ」. 写真はイメージです。写真提供/時事通信社. 学力やスポーツの実力がなくても難関大学に進むことができる。それがある種、私学の“ウリ”かもしれないが、 ...
含まれない: 上智 | 含めて検索: 上智

285名無しさん:2021/01/13(水) 21:34:00
学力やスポーツの実力がなくても難関大学に進むことができる。それがある種、私学の“ウリ”かもしれないが、とりわけミッションスクールほどその傾向が強いという。

286名無しさん:2021/01/25(月) 17:08:53
橋本環奈、新入生役で「お父さん、ありがとう!」(CM 「洋服の青山」/橋本環奈)

https://www.youtube.com/watch?v=iOSMBCxqBRU

文理学部が使われてるよ

287名無しさん:2021/01/25(月) 17:18:53
0)

>>949
しかし青学はヤバいよ
就職課が青学の就職が終わってると記事になってたし
コロナの影響もろに受けてる

288名無しさん:2021/01/26(火) 10:46:18
id:KMO26LOy
          O
           o 
          。   ソウケイジョーチ、ソウケイジョーチ、ソウケイジョーチと願う上智工作員であった。
.         __
.     , ヘ  .三. ヽ
.      |#/ -O-O-| ローマ教皇様マンセー!
.      |6' . : )'e'i : .! ウリはアナタの下僕ニダ!
.      >. ‐-=-.< 日本野郎にローマ教皇様の偉大さを教化してやるニダ
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ カタカタカタ… 嫌がらせに日本の神社に油塗りたくって
   __(__ニつ/  捏造  /_ 悪戯ガキしてホルホルしてやったニダ
       \/____/

289名無しさん:2021/01/26(火) 10:47:06
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

290名無しさん:2021/03/07(日) 21:36:47
大日本帝国とは大東文化大学日本大学帝京大学国士舘大学のことを指す。令和受験界Fラン大学の括りとして定着している。

291名無しさん:2021/03/07(日) 21:37:02
上智は偏差値40の馬鹿高校とカトリック校から、英検2級w(ニッコマレベル)で入学
上智は推薦で60パーを占める特殊な学校


http://pbs.twimg.com/media/ESatzwFUMAEOms8?format=jpg&amp;name=4096x4096

292名無しさん:2021/03/07(日) 21:40:46
東大早稲田慶應は超名門大学 日大は超迷門大学

293名無しさん:2021/03/07(日) 21:42:57
何に金を使ってるんだろう?

施設は古臭いし、学食なんか超狭

校舎の一部廊下は木造ww  昭和かwwwwwwwww


↑これは受サロの上智評価

294名無しさん:2021/03/07(日) 23:15:07
>>290
>>292
精神科の受診をお勧めします

295名無しさん:2021/03/08(月) 07:52:04
大日本帝国とは大東文化大学日本大学帝京大学国士舘大学のことを指す。令和受験界Fラン大学の括りとして定着している。

296チャーミング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/03/08(月) 08:20:34
東洋大学出身なんて口が裂けても言えません。

朝から日大ちゃんねるへの

ご出張ご苦労様です。


東洋が叫ぶ「白山の哲学」は捏造じゃね?
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/joke/1448240658/

297チャーミング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/03/08(月) 09:45:02
いよいよ日本大学入試申し込みも
今日
3月8日をもって終了です。
名門理工学入学の最後のチャンスです。

日大理工学部C共通テスト利用方式第2期の
出願締め切り日は3月8日です。
現役希望の高校生にはラストチャンスになります。

日大 河合塾 Kーネット
2021年度共通テストリサーチ 日本大学 ボーダーライン一覧
建築テC1期  83㌫
まちづくテC1期 81㌫
航空宇宙テC1期 81㌫
海洋建築テC1期 75㌫
土木工テC1期  66㌫

298名無しさん:2021/03/08(月) 10:36:07
>>297
土木工ダメじゃん(^▽^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板