したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本大学入試を語る

224日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/04(水) 18:05:59
自宅受験で写り込んだ背景が選考に影響? 大学入試のオンライン面接に翻弄される受験生たち〈AERA〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/dea20fedf7bf3b57833b464c622691d859426d9d

コロナ禍の2020年度大学入試でオンライン面接を新たに取り入れる大学が出てきた。
感染リスクを避けるためだが、高校側からは大学サイドに改善要望も出ているという。
AERA 2020年11月9日号では、オンライン化する大学入試について、受験対策指導教員らの不安の声を取材した。

コロナ禍で大学入試は例年にない様相を見せている。今年、多くの大学が総合型選抜と学校推薦型選抜に
導入するオンラインによる面接やプレゼンテーションはその一つだ。文部科学省が受験生への配慮として推奨した。
ところが大学にとっても、受験生にとっても初めてで、さまざまな懸念が持ち上がる。

 9月には複数の大学が、回線不良で試験が続けられない場合に面接を打ち切る可能性や、受験生の環境不備で
試験に不具合が生じた場合は試験が成立しない可能性があることを募集要項などに記載していることが判明。
全国高等学校長協会(全高長)がこれを指摘し、文科省は、通信環境に不具合等が生じた場合には受験生と
個別に連絡を取り、代替措置をとるよう全国の大学に通知した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板