[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
オリンピックの覇者 日本大学
8
:
箱根駅伝の名門ピンクの襷 復活の兆し!
:2019/05/25(土) 19:49:24
留学生が目立つ中、土台を築く日大。
今年の場合、まず指摘しておきたいのは「留学生インパクト」だ。トップの日大、2位の東京国際大には
13分台のタイムを持つ留学生が入学、強烈にタイムを押し上げている。
日大のドゥング(札幌山の手)、東京国際大のビンセント(ケニア出身)、ムセンビ(仙台育英)らはエース区間への
起用が予想され、早々にインパクトを与えるだろう。
現状、留学生を求める大学は、シード権獲得を目指している学校に限られる。
往路のエース区間で区間賞争いが出来る人材は、どうしても上位校へ進学してしまうので、大砲を補うべく留学生をリクルートする。
ちょうど今年はワンブィ(日大)、モグス(東京国際大)、ニャイロ(山梨学院大)らの各大学の中心選手が卒業したこともあり、
留学生インパクトが目立つ形になっている。
ただし、日大は14分08秒台の記録を持ち、駅伝に強い八木志樹(倉敷)をリクルートしており、
ようやく名門復活への土台を築きつつあるという印象だ。近年、トラックの結果がロードに
結びついていないが、ひとりでも駅伝向きの選手が入学すると、部のカルチャーに変化を与えることがある。
武者由幸監督の腕の見せどころだろう。
9
:
棒高跳び 日大・江島が大会新V!
:2019/05/25(土) 20:25:05
棒高跳び 日大・江島が大会新V!「80も現実的に跳べると…」と手応え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000209-spnannex-spo
◇陸上 関東学生対校選手権第3日(2019年5月25日 相模原ギオンスタジアム)
男子1部棒高跳び決勝は江島雅紀(日大3年)が5メートル61の大会新記録で制した。
5メートル50を1回でクリアし、大会記録(5メートル60)更新に挑戦。会場の
手拍子を受けながら3回目でクリアし、大きくガッツポーズした。
「最低限の大会新」としながらも「手拍子をして跳べたのは高校のインターハイで
高校記録をつくった時以来。最高に気持ち良かったです」とはにかんだ。
最後は9月の世界選手権(ドーハ)参加標準記録の5メートル71に挑んだが失敗。
ただ1本目は惜しい跳躍で「バーの上で余裕があった。80も現実的に跳べると
断言できる形で終われた」と手応え。19日のセイコーゴールデンGPでは
5メートル31と低調な記録だっただけに「自信がつきました」と納得の内容に笑顔だった。
10
:
棒高跳び 日大・江島が大会新V!
:2019/05/25(土) 20:28:26
日大・橋岡、左足負傷影響で3位…「負けはここまで」日本選手権で雪辱を
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000186-spnannex-spo
男子走り幅跳びはアジア選手権金メダルの橋岡優輝(日大3年)が出場。
セイコーゴールデングランプリで左足の踵を痛めたことが影響して
8メートル04(追い風2・7メートル)の3位と優勝を逃した。
「なかなか関東インカレで勝たせてくれないですね」と苦笑いした。
次戦は1カ月後に迫った日本選手権。当面は踵の治療に専念するというが
「負けはここまで。優勝して王者だということを証明したい」と意気込んでいた。
優勝は追い風2・3メートルの参考記録ながら日本記録を1センチ上回る
8メートル26をマークした津波響樹(東洋大4年)だった。
11
:
名無しさん
:2019/05/27(月) 08:38:05
2019【関東インカレ】陸上 男子1部総合優勝(8連覇)
https://www.youtube.com/watch?v=P4Yb0E6nv8g
12
:
名無しさん
:2019/05/27(月) 10:43:56
箱根駅伝→メジャーリーグ
全日本インカレ→3A
関東インカレ→台湾プロ野球2軍
13
:
名無しさん
:2019/05/27(月) 20:52:53
アホッ ぼーっと生きてんじゃないよ!
14
:
名無しさん
:2019/06/03(月) 07:35:32
張本 2度目の金星ならず 世界王者に4強で敗れる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000090-spnannex-spo
卓球の中国オープンが2日、中国の深センで行われ、男子シングルスの張本智和(15=木下グループ)は、
世界王者の馬龍(ばりゅう、30=中国)に1―4で敗れた。前日の女子シングルス準々決勝で
世界ランキング1位の丁寧(ていねい、28=中国)を破った伊藤美誠(18=スターツ)も準決勝で姿を消した。
世界王者の牙城を崩すのは容易ではない。張本は馬龍から第1ゲームを16―14で奪い、第2ゲームも
14―16と食らいついた。好レシーブを連発し、課題のフォアハンドでも改善が見えた。ところが、
第3ゲーム以降に失速。コースを突いた強打を返され、サーブでの失点も目立った。
過去1勝2敗。2度目の金星はならなかった。
4月の世界選手権は右手薬指けんしょう炎の影響で4回戦で敗れた。その後、
1週間の完全休養で「ほぼ完治した」。今春から通う日大高に初めて登校するなど、
「気分的には楽に過ごせた」とリフレッシュも完了した。
リオデジャネイロ五輪金で世界選手権3連覇中の馬龍に敗れたとはいえ、復帰戦で4強。
世界ランキング4位の実力を示した。東京五輪代表争いで優位な立場は変わらない。
15
:
兄弟校の城北高校から本学に101名の合格者
:2019/06/03(月) 22:02:21
箱根駅伝主役に!日大ドゥングが始動「優勝目指す」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-06030384-nksports-spo
ケニア出身の23歳オールドルーキーが、箱根駅伝の主役になる。
留学生として入学した札幌山の手高時代に総体5000メートルで3年連続2位の
チャールズ・ドゥングが今春、日大に入学した。高校卒業後は実業団で
4年間活躍も、指導者になる夢も見据えて大学に進学。箱根駅伝で
総合優勝12度を誇る日大だが、ここ10年は出場8度で2桁順位7度と振るわない。北国育ちの外国人ランナーが古豪復活を誓う。
◇ ◇ ◇
23歳の新1年生ドゥングが、箱根駅伝に向けて日大で始動した。「良いチームをつくって、
箱根駅伝優勝を目指して頑張りたい」。トラック、ロードともに自己記録はチームNO・1とあって
、練習でも先頭でチームを引っ張っている。5月の関東学生対抗選手権では男子1部の
ハーフマラソンで優勝、1万メートルでも2位と、すでに存在感を見せている。
ケニア出身で来日8年目を迎えた。札幌山の手高時代は総体5000メートルで3年連続2位。全国駅伝でも
2、3年時ともに区間3位と、安定した成績を残した。実業団の小森コーポレーションでも5000メートル、
1万メートル、ハーフマラソンで自己記録を更新したが、ニューイヤー駅伝には出場できず。
目標とする指導者になるプランと、来日初年度から「すごく良い雰囲気。走ってみたい」と
抱いていた箱根路への思いが重なり、日大スポーツ科学部の門をたたいた。
16
:
兄弟校の城北高校から本学に101名の合格者
:2019/06/03(月) 22:07:35
4月から4人部屋での寮生活をスタートさせた。人生初の満員電車、片道1時間の通学にも慣れ「体のケアの授業とか勉強を頑張っています」と
学生生活は順調だ。17年10月に母国に14歳〜17歳のジュニア層を集めた陸上チームを立ち上げており、練習メニューづくりなど指導者的な面も
両立している。大学で学んでいる専門的な知識が役立つ日も近い。
チームは1月の箱根駅伝で総合14位。今季も予選会からの出場になる。高信清人主務(3年)は「(ドゥングは)ストイックで体調管理1つ
とっても行動で示してくれている」。寮のバイキング形式の食事で脂分を控えるなどの姿勢が、チームに良い効果をもたらしている。
昨年、両親に家を購入した。8月には、ケニア在住の20代女性との結婚も控えている。来日時に掲げた夢を1つずつかなえてきた23歳は
「チャンスをもらった。
箱根駅伝で区間賞を取りたい」。紺地にNのユニホームに身を包み、あこがれの箱根路を目指す。日刊スポーツ【浅水友輝】
◆チャールズ・ドゥング 1996年2月20日、ケニア生まれ。実家は首都ナイロビから150キロ離れたオカラウにある。好きな日本語は
「頑張ります」、好物はウナギ。音楽鑑賞が趣味で西野カナ「Best Friend」はカラオケでも歌うお気に入りの曲。自己記録は
5000メートル13分25秒32、1万メートル27分57秒36、ハーフマラソン1時間2分23秒。169センチ、52キロ。
17
:
名無しさん
:2019/06/04(火) 06:58:37
23歳の1年生黒人を使う日大駅伝部を
みんなで応援しよう。
18
:
名無しさん
:2019/06/04(火) 09:24:00
【陸上】棒高跳びの日大・江島が関東インカレ大会新で優勝!日本記録に迫る5m80にも自信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00010000-fyears-spo
5m40を1回目で跳んだ時点で、江島の優勝は確定した。あとは記録との勝負。
5m45をパスし、5m50を一発でクリア。従来の大会記録を1cm超える5m61に
挑み、江島はこの日初めてバーを落とした。2回目も失敗。競技を終えた
選手たちもみな、江島の跳躍を見守っている。中には彼の背中を軽く叩いて
励ます選手もいた。
後がなくなった3回目。江島は頭の上で2度手を叩き、お客さんに手拍子を求めた。
リズムにのった江島は、余裕を持ってバーを越えた。大きな体をいっぱいに
使ってガッツポーズをすると、すぐそばの観客席で応援してくれた日大の
仲間の方へ笑顔で振り返った。
次に挑戦した5m71の3回目に失敗した直後、江島は日大の仲間たちに向かって
両手を合わせ、“ごめん”のしぐさをした。「今日は71を跳んどかないといけなかった。
みんなが炎天下で応援してくれてて、その中には試合に出たくても出られなかった
選手もいて……」。そんな思いから、とっさに出たのが“ごめん”のポーズだった。
19
:
棒高跳びの日大・江島が関東インカレ大会新で優勝!
:2019/06/04(火) 09:27:18
6月末の日本選手権で標準記録を超えて優勝すれば、世界選手権の代表に内定する。
日本選手権は大学1年生で2位、2年生のときは3位だった。「東京オリンピックに
続いていく世界選手権で勝負したいです。今年こそは1番をとって、3年間で
(日本選手権の)金銀銅をそろえられたらいいな」と笑った。
7月にはイタリアのナポリでユニバーシアードに出場する。江島は前回大会で5m40をマーク。
試技数差で4位と表彰台を逃した。
今回、同じ日本代表に橋岡優輝(3年、八王子)や丸山優真(同、信太)ら
日大のチームメイトが複数いることは、江島にとっても心強い。
「自分たちの世代が勝たないとこの先もないんで、そのためにも優勝をつかみたい」
と、力をこめる。
20
:
名無しさん
:2019/06/04(火) 22:35:34
競泳吉田啓祐「平野歩夢さんに憧れ」将来ドレッド?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-06040555-nksports-spo
競泳日本代表合宿が4日、都内の国立スポーツ科学センターで公開された。
2日に追加選出された世界選手権(7月、韓国)代表が練習を行い、
代表初選出で自由形の吉田啓祐(19=日大)が個性を武器に世界で戦う。
練習を終えてキャップを外すと、上下左右に無造作にはねる髪。今春の大学入学前に
ツイストパーマをかけたきっかけは「平野歩夢さんに憧れて」。メディアなどを
通して知った、スノーボード男子ハーフパイプで五輪2大会連続銀メダルの平野歩夢の
芯が通った人間性に感化されたという。自身も他人とは違う一面を出したい性格で
「もっと髪を伸ばして将来的にはドレッドヘアーにしたい」と言って報道陣を笑わせた。
3月まで高校生だった幼さを見せる一方で、代表としての自覚も持ち合わせる。
泳いでいる時に気持ちがぶれてしまうクセがあるといい「世界の緊張感を
感じられる場面。変わっていきたい」と代表入りをきっかけに成長を誓う。
代表男子では唯一の大学生で最年少。
「先輩方にはない元気、自分らしさをアピールしてチームの雰囲気を
よくしていきたい」と派手な容姿とがむしゃらな泳ぎでアピールする。
21
:
名無しさん
:2019/06/05(水) 16:09:03
池江梨花子(日大)、一時退院を報告
「一日一日を頑張って乗り越えています」
https://hochi.news/articles/20190605-OHT1T50115.html
22
:
医学部合格一等賞は11名合格の巣鴨高校
:2019/06/08(土) 16:34:18
天鎧鵬が断髪式「上を目指す力士を育てたい」 白鵬、日大・田中理事長らエール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000162-spnannex-spo
今年1月の初場所で引退した元幕内・天鎧鵬の秀ノ山親方(34=尾上部屋)の断髪式が8日、東京・両国国技館で行われ、
横綱・白鵬(宮城野部屋)、大関・豪栄道(境川部屋)、日大の田中英寿理事長(72)ら約150人が参加し、
師匠の尾上親方(元小結・浜ノ嶋)が止めばさみを入れた。秀ノ山親方は「来ていただいた人を見ると過去を思い出した。
人それぞれに思いがある。懐かしい感じ。泣かなかったけど感動した」と語った。
断髪式の前には長男・維風輝(いぶき)ちゃん(10カ月)とともに土俵入り。地方巡業で息子を抱いて
土俵入りするという夢がかなわなかっただけに「できてよかった」と喜んだ。2015年9月に亜香利夫人と結婚したが
、故郷で起きた2016年4月の熊本地震の影響などにより披露宴が延期となっていたため、断髪式後のパーティーは
結婚報告を兼ねて行われた。
23
:
医学部合格一等賞は11名合格の巣鴨高校
:2019/06/08(土) 16:42:23
熊本・文徳高から日大を経て、07年初場所に前相撲で初土俵を踏んだ。日大の同期の市原(清瀬海)、
山本(山本山)、森(大翔湖)らが続々と関取となる中、11年名古屋場所での新十両まで4年半を要した。
12年初場所で新入幕を果たし、幕内は計7場所務めた。現在は尾上部屋の部屋付きとして後進の
指導にあたっているが、自身の経験を踏まえ「自分は諦めないで良かった。貪欲で諦めない、
上を目指す力士を育てたい」と誓った。
日大の田中英寿理事長は「よく頑張った。大学時代は強くなかった。真面目でこつこつ努力して、
プロになって強くなった」と教え子の奮闘を評価した。
白鵬は「巡業でも稽古をつけた。
明るい性格で、酒が強くて飲むと豪快。最後はケガに泣いて、もうちょっとやりたい気持ちがあったと思う。
その分、いい弟子を育ててもらいたい」とエールを送っていた。
秀ノ山襲名の元天鎧鵬「上を目指す力士育てたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-06080334-nksports-fight
※私が残念に思っているのは相撲がね、オリンピック競技になれなかったことです。残念です。
24
:
ニコライ堂のお隣に「タワー・スコラ」誕生
:2019/06/10(月) 23:37:38
堀川未来夢が完全&ツアー初V/日本ツアー選手権
日本ツアー選手権森ビル杯最終日(9日、茨城・宍戸ヒルズCC西C=7387ヤード、パー71)
首位から出た堀川未来夢(26)=Wave Energy=が5バーディー、2ボギーの68で回り、
通算15アンダーでツアー初優勝を果たした。初日から首位を守り抜いた完全優勝で、
賞金3000万円を獲得し、7月の「全英オープン」の出場権も手に入れた.
日本大学を卒業して5戦目での初勝利!
25
:
名無しさん
:2019/06/11(火) 08:58:03
PROFILE
堀川未来夢Mikumu Horikawa
生年月日1992.12.16 出身地神奈川県 血液型O型
身長176cm 体重80kg 経歴厚木北高,日本大卒
Biography
「未来に夢を…」 父は息子にそんな想いで未来夢と名付けた。
小学生の頃からゴルフの試合に出ていたが、中学はテニス部に所属。
高校からゴルフを本格的に再開し、日本大学時代には国体2連覇、
関東アマ優勝など数々のタイトルを獲得。
松山英樹が2度制したアジア・パシフィックアマチュアゴルフ選手権2位などの実績を残し、
クォリファイングトーナメントを通過して22歳でツアープロとしての戦いをスタートさせる。
ルーキーイヤーで「日本ゴルフツアー選手権」7位、「ブリヂストンオープン」2位になるなど活躍し、シード権を獲得。
大学を卒業した今も静岡県にある日大ゴルフ部寮に住みながら後輩とともに朝練、筋トレに汗を流す日々を送っている。
26
:
名無しさん
:2019/06/13(木) 16:12:53
平野歩夢がパーク予選11位で準々決勝進出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-06130319-nksports-spo
<スケートボード:デュー・ツアー>◇12日◇米カリフォルニア州ロングビーチ◇パーク男女、ストリート男女予選
パーク男子は冬夏オリンピック(五輪)出場を目指す平野歩夢(20=木下グループ)が、
予選11位で14日の準々決勝に進出した。
3人が同時に滑るジャム形式で行われた予選で日本勢は思うように得点が
伸ばせず、5月の日本選手権で平野に続く2位に入った永原悠路(13)は
44位、内田琉己(12)は52位、17年Xゲームのバート種目で優勝した
芝田元(23)は39位で予選落ちした。昨年の世界選手権14位の笹岡建介(20)は
シードされて準々決勝から出場する。
27
:
水の覇者 日大
:2019/06/21(金) 16:53:02
日大山形、メドレーリレーV5狙う
第70回県高校総合体育大会の水泳は、競泳が21日から酒田市光ケ丘プールで、
飛び込みは23日に米沢市営プールでそれぞれ行われる。
競泳の女子は、選手層の厚い日大山形が400メートルメドレーリレーで5連覇を狙う。
バタフライは200メートルで関琴音(日大山形)が頭一つ抜けており、東北大会、
全国高校総体に向けて弾みを付けられるか。100メートルは関と佐藤ゆずか(酒田光陵)、
堀米玲菜(山形中央)による争い。自由形は50メートルと100メートルで
加藤優奈(日大山形)が頂点をうかがう。
男子は、芳賀湧大(山形中央)が100メートル、200メートルバタフライで
2年連続の2冠を狙う。100メートル背泳ぎは、昨年の東北新人大会を制した
藤田大翔(同)が優勝候補の本命。200メートル、400メートル個人メドレーは
地力のある大江奈知(日大山形)が2種目制覇に挑む。
28
:
名無しさん
:2019/06/22(土) 13:19:36
大会名 秩父宮杯/
第51回全日本大学駅伝対校選手権大会
関東学生陸上競技連盟推薦校選考会
開催日時 /
2019年6月23日(日)←★明日
競技開始 18時00分
会場 /
相模原ギオンスタジアム
(神奈川県相模原市)
備考 /
1校 2名ずつ、4組でレースを行う。
8名の合計タイムの上位5校を第51回全日本大学駅伝対校選手権大会への推薦対象校とする。
なお、5 校目が同タイムの場合は、当該大学代表者の抽選により、推薦対象校を決定する。
出場校(20校)
☆日本大学 明治大学 中央学院大学 早稲田大学 東京国際大学
日本体育大学 創価大学 神奈川大学 山梨学院大学 大東文化大学
中央大学 国士舘大学 武蔵野学院大学 東京農業大学 駿河台大学
専修大学 麗澤大学 上武大学 日本薬科大学 亜細亜大学
29
:
名無しさん
:2019/06/27(木) 18:40:51
東海卒 山下が会長JOC会長就任!
さぁ〜 文春、新潮の出番だな 頑張ってください。
大いに期待してます。
30
:
日大39億円の黒字 平成30年度決算
:2019/06/28(金) 09:28:06
サッカー部 舘 幸希選手 湘南ベルマーレ2020年シーズン加入内定!!
本学サッカー部で活躍中の舘幸希選手(文理学部体育学科・4年)が、
2020年シーズンの湘南ベルマーレへの加入が内定しました。背番号は37。
【舘幸希選手 コメント】
2020シーズンより湘南ベルマーレに加入することとなりました舘幸希です。
幼い頃からの夢であるプロサッカー選手を、このような素晴らしいチームで
スタートできることを大変嬉しく思います。日本一熱いクラブで素晴らしい
チームメイトとともに切磋琢磨し、このチームの勝利に貢献できるよう全力で戦っていきます。
また、これまで私のサッカー人生に携わっていただいた指導者の方々や仲間、そして一番近くで応援してくれた両親には感謝の気持ちでいっぱいです。これからも支えていただいた全ての方に感謝の気持ちを忘れず、日々精進してまいりますので、熱い応援よろしくお願いいたします。
31
:
名無しさん
:2019/06/28(金) 18:14:25
“サニブラ世代”の北口榛花、大会新記録で日本選手権初V
ドーハ世陸へ「決勝8人を目標に」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000131-sph-spo
男子100メートル日本記録保持者のサニブラウン・ハキーム(米フロリダ大)と同じく、
15年世界ユース選手権の金メダリスト。同じ日大の1学年後輩には、走り幅跳びの橋岡優輝もいる。
「一緒に色々な試合に出てきたし、同じダイヤモンドアスリート(日本陸連の若手有望選手育成プログラム)。
尊敬しつつ、自分も負けないように頑張らないといけない」と励みにしている。
32
:
名無しさん
:2019/06/29(土) 10:13:52
〓女子やり投げ・日本大学の北口榛花が初Vで世界選手権初切符〓
1投目で大会新、4投目でさらに更新!
「陸上・日本選手権」(28日、博多の森陸上競技場)
女子やり投げは、日本記録保持者の北口榛花(はるか、21)が大会記録の63メートル68で初優勝。
1投目から62メートル68の大会記録を出し、4投目にさらに更新した。
高校3年で世界ユースを制した金の卵が、初の世界選手権(9月27日開幕、ドーハ)の代表入りを決めた。
1投目でいきなり観客の度肝を抜いた。62メートル68の大会新記録をマークした北口は小躍りしながら声援に応えた。
「世界で勝負するために」とこだわった1投目で好記録を出すと、さらに4投目で63メートル68に更新。
「60メートルを2本そろえられてよかった。(1投目の)62メートルは世界選手権の決勝に残れる記録。
価値のある試合になった」と笑顔を咲かせた。ガンバレ日大スポーツ!
33
:
名無しさん
:2019/06/30(日) 09:43:21
陸上日本選手権・男子棒高跳び
〓日本大学 江島OBで「師匠」破り優勝〓 2019年06月29日
男子棒高跳び決勝で、5メートル61で優勝した江島雅紀=29日、福岡・博多の森陸上競技場
男子棒高跳びは日大3年の江島が初優勝。大学で指導を受けているOBの日本記録保持者、沢野大地(富士通)を破った。
「うれしいの一言。棒高跳びを始めるきっかけになった目標の選手。一緒に戦えたことが誇り」と喜びに浸った。
5メートル61で優勝を決めた後、世界選手権参加標準記録の5メートル71はクリアできなかった。それでも、
「6メートルが人生最大の目標」と意気込むホープは「71にこだわらず、もっと上を目指したい」と
2020東京オリンピックを視野に気持ちを新たにした。
日大スポーツ イケイケ江島! ガンバレ江島
34
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/02(火) 09:36:41
荒武者レスラー谷津嘉章、糖尿病で「右足切断」を告白
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190702-00010001-flash-ent
「参ったよな。足を切られちゃってさ。でも、まだ無意識に
立とうとしちゃうんだよ。足がないのを忘れて」
衝撃的な告白とともに、右足膝下を切断した姿をカメラの前にさらしてくれたのは、
プロレスラーの谷津嘉章(62)だ。アマチュア時代は、全日本学生選手権4連覇。
レスリング重量級の日本代表として、1976年のモントリオール五輪に出場した、
まさにレスリングエリートである。
冒頭の写真は取材時のもので、術後わずか数日。松葉杖がつけるようになったら、リハビリ専門病棟に移る。
その後、義足を作り、歩行訓練をおこなうという。
「リハビリが痛えんだよ! まあ退院するころには秋も深まっちゃうな……」と言うなかで、
本誌の取材を受けた理由を、こう明かす。
「だって、こんなの隠しきれないじゃん? どっちみちバレるんだから、だったら自分から
話しちゃったほうがいいと思ってね。写真も撮っていいですよ。さすがに、
ピースはしないけどな(笑)」
35
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/02(火) 09:41:40
荒武者レスラー谷津嘉章、糖尿病で「右足切断」を告白
アマレスでの華々しい実績をひっさげて、1980年にプロレスに転向。先ごろ引退した長州力(67)の
“右腕的存在” として活躍した。その後、「ジャパンプロレス軍」として、全日本でも共闘した。
2019年4月からは、「DDT」のリングに月に一度のペースで上がっていた。
「6月2日には、愛媛で普通に試合をしたのに、23日には『切断です』と言われて、25日には手術でしょ。
心の準備も何もあったもんじゃなかったですよ」
異変の兆しは、右足親指の爪の中にできた血豆だった。そこから細菌が入り、
壊死が進んでいたという。
「うちはもともと糖尿病が多くて、失明しちゃったおじさんもいるんですよ。
35歳のときに、俺も糖尿病って診断されて。医者から『20年後には間違いなく
インスリン打ってる』って言われたんだけど、その後、
糖尿の薬を飲むだけでこれまで過ごせてきたんです。
36
:
名無しさん
:2019/07/02(火) 09:42:40
第30回ユニバーシアード競技大会(2019/ナポリ)
【本学関係役員・選手】 選手23名(在学生21名) 役員10名
【大会日程】 2019年7月3日から14日まで
総監督 上野広治 (文理学部S57卒) スポーツ科学部准教授
37
:
名無しさん
:2019/07/02(火) 09:45:45
第30回ユニバーシアード競技大会(2019/ナポリ)
【本学関係役員・選手】 選手23名(在学生21名) 役員10名
【大会日程】 2019年7月3日から14日まで
総監督 上野広治 (文理学部S57卒) スポーツ科学部准教授
http://www.nihon-u.ac.jp/information/2019/06/11344/
38
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/02(火) 09:49:43
でも振り返ると、35歳のころなんて、現役バリバリでしょ。糖尿なのに、
体をつくるためにガンガン食べて、1日に5000〜6000kcalは摂ってたんだから、
体にいいわけないんだよな。
若いころの暴飲暴食って、後々まで残るんですよ。足を切ってみたら、
俺の血管は、動脈硬化が進んでボロボロだったらしい」
谷津が右足を失った翌日。この日は、「共闘」と「仲たがい」を何度も繰り返してきた、
かつての盟友・長州力の引退興行が、後楽園ホールでおこなわれた日でもあった。
「俺が足を切った翌日、長州がハッピーエンドで引退したのは皮肉だよな。痛いのを我慢して、
スマホで試合を観ていたんだけど、『長州と俺の、この落差はなんだよ?』って思ったよ。
でも、『コノヤロー、こいつに負けてたまるか!』って気持ちも湧いてきた。ある意味では、
勇気をもらったんだよな。だから、これからの人生は、『谷津嘉章・第二章』。
いつか、どこかの海賊みたいに『片足ジャック』として、またリングに上がってたりしてな(笑)。
1本足にはなっちゃったけど、生きざまでは長州に絶対負けたくないからな!」
※ 先輩、頑張ってください! 同じ糖尿病で亡くなった横綱北尾の分もがんばって!
39
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/02(火) 15:52:47
【湘南】来季加入の日大DF・舘「対人の強さ、最後まで負けないところを見てほしい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000101-sph-socc
来季2020年シーズンからJ1湘南への加入が内定している日大DF舘幸希(21)が
2日、東京・稲城市のスポーツ日大稲城パフォーマンスセンターで入団会見に臨んだ。
「素晴らしいチームに加入できて喜びでいっぱいです」と舘は表情を崩した。
173センチ、73キロと大柄ではないが、対人の強さがスカウトの目に止まって
6月に練習参加。練習試合に90分間出場したところ、チョ貴裁監督の高評価も得て
入団のオファーを受けた。会見に同席した湘南の坂本紘司スポーツダイレクターは
「センターバックは補強ポイントでもあり、大卒の新人なら舘選手ということになりました。
監督とも伸びしろを感じるという話をしました」と経緯を説明した。
舘は出身地三重の銀行などへ就活し、内定をもらっていた企業もあったというが
、湘南からの誘いに「ラストチャンスだと思い決めました」と迷わず入団を決意。
四日市中央工の先輩でもあるDF坂圭祐の存在も湘南入りを決めた理由の一つだった。
「坂さんがいたことも大きな決め手です。先輩の背中を追う形になりました」と話した。
2019年JFA・Jリーグ特別指定選手の承認も得ており、大学に所属しながら
今季公式戦への出場も可能。大学同期でJ1札幌への来季加入が内定している
MF金子拓郎(21)は特別指定選手として公式戦へ出場しており、5月22日の
ルヴァン杯・湘南戦で初ゴールを決めている。「大学では(関東)2部リーグだったので
上のレベルの選手に追いつけ追い越せの気持ちでやって、金子や(高校の同級生の広島MF)
森島とJリーグの舞台で戦いたい。対人の強さ、最後まで負けないところを見てほしいです」と
新たなステージへ目を向けていた。
40
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/02(火) 16:04:26
【ナポリで羽ばたけ】日大・小堀倭加、常識破りの練習法で世界へ挑む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00010000-fyears-spo
大学1年生で迎える初のユニバーシアード。納得のいかないレースが続いた
日本選手権の悔しさを払拭する泳ぎに期待が高まる。
「ユニバーシアードでは国際大会だからといってビビらず、
自分の持ち味であるスピードを生かして前半から攻める
レースをしていきたいです。目標は400m、800mでの表彰台。
それと、1500mでは国際大会派遣標準記録(16分6秒82)を
超えるタイムを出したいです。毎日レースが続くハードな
日程ですけど、毎日全力でいきます」
41
:
名無しさん
:2019/07/03(水) 08:40:24
【ナポリで羽ばたけ】日大・吉田啓祐 自由形のホープはしなやかに攻める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00010000-fyears-spo
42
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/04(木) 12:16:25
やり投げ北口榛花 3カ月間の欧州武者修行へ 必需品は焼き肉のタレ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00000131-spnannex-spo
北海道生まれ(旭川東高校)の北口は自らも暑さに弱いと認めるだけに、
酷暑の都内を避けて
湿気の少ない欧州で練習を続けることは理にかなっていると言える。
「3カ月は日本に帰ってきません。だから大荷物です」と
大きなスーツケースとともに渡欧した。
今回の長期欧州合宿の必需品は焼き肉のタレ。以前、約1カ月の欧州合宿で
日本の味が恋しくなったといい「今度は3カ月あるので持って行かないと駄目です。
前からはお勧めされていました」とみそ汁と一緒に荷物へ忍ばせた。
43
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/04(木) 21:39:35
パフォーマンスセンター竣工
国内最高レベルの施設
日大のアスリートをサポートする「スポーツ日大
パフォーマンスセンター」が完成し、同施設のある
稲城市の「スポーツ日大アスレティックパーク稲城」で
5月30日、竣工式が行われました。
44
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/04(木) 21:47:12
パフォーマンスセンター竣工
国内最高レベルの施設
スポーツ日大パフォーマンスセンターは、鉄筋造り2階建てで、
延べ床面積1661平方㍍。2階のトレーニングエリアには今後、
国内最高レベルのパワー系トレーニングマシンが完備されます。
同エリア中央には長さ約25㍍、幅約4メートルの人工芝が
張られており、さまざまなトレーニングに対応可能です。
45
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/04(木) 21:52:43
パフォーマンスセンター竣工
国内最高レベルの施設
スポーツ日大アスレティックパーク稲城
は、東京ドーム2・7個分の広さがあり、
ラクビー場、サッカー場、クロスカントリーコース、
学生寮などが整っています。
46
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/04(木) 21:58:51
池江璃花子、19歳誕生日を報告「良い事、良い日を沢山増やしていきたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00000171-sph-spo
インスタグラムより@ikee.rikako
白血病で闘病中の競泳女子のエース・池江璃花子=ルネサンス=が、19歳の誕生日を迎えた4日に
公式ホームページなどSNSを更新。「#mybirthday」とともに「19歳になりました。
治療中は生クリームが食べられないから、家に帰ったら美味しい生クリームが乗ったケーキが食べたい」
と心境を報告した。
インスタグラムでは、「前回の一時退院の時、病院から帰宅したらまさかのサプライズで
沢山の友達が集まってくれてました。料理は姉が全て作ってくれました」と、
写真とともにつづり、「18歳の年は良い事を沢山経験出来ました。19歳は
その良い事、良い日を沢山増やしていきたいです」と記した。
47
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/04(木) 22:05:47
未来のオリンピアンや将来のJAPANメンバーを育む 日大の最新鋭トレーニング施設がオープン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190704-00000008-ovo-life
来年に迫った東京五輪、各競技種目の代表選考が佳境を迎えつつある。この夏は、社会人選手だけでなく、
五輪出場枠を目指す学生たちにとっても特に熱い夏になるだろう。そんな学生オリンピアンや国際舞台を
目指す学生選手たちが多く、所属する日本大学に、最新トレーニング施設がオープンした。
東京ドーム2.7個分の広さを持つ、東京都稲城市にある日大の総合グランド&体育施設の
「スポーツ日大アスレティックパーク稲城」。ラグビー場、サッカー場、クロスカントリーコースや
学生寮を併設しているその施設の一角に7月3日、「パフォーマンスセンター」がオープンした。
34ある競技部のためのトレーニング施設「パフォーマンスセンター」は、国内初導入の
最新のトレーニングマシンがそろい、国内最高レベルのトレーニング環境を実現。
トレーニングの際にはコンディショニングコーチの指導のもと、
効率的なフィジカルトレーニングが可能になった。
48
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/04(木) 22:09:15
未来のオリンピアンや将来のJAPANメンバーを育む 日大の最新鋭トレーニング施設がオープン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190704-00000008-ovo-life
また学生寮で提供される食事は、アスリート特性を考慮し、選手一人ひとりの目標を
食事の面からもサポートしている。最新鋭の運動施設、食事管理、トレーナーの
三位一体となった環境によって、選手たちの最高のパフォーマンスを引き出そうというわけだ。
プロの世界や国際舞台に飛び立つためのベース作りは、学生時代の4年間を通して
包括的に行われているのである。
これまでに日大が排出してきたオリンピアンは、延べ450人以上。
そして金21個、銀27個、銅40個のメダルを獲得してきた歴史がある。
家族や大学のサポートを受け、競技と学業を両立してきた学生選手たち。
この夏、東京五輪出場の夢をかなえるために、最大のパフォーマンスを
発揮して大きく羽ばたくことだろう。
49
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/05(金) 17:05:37
ユニバ競泳吉田啓が金メダル1号 体操男子団体V3
競泳男子400メートル自由形で金メダルの吉田啓祐=ナポリ(共同)
【ナポリ(イタリア)共同】ユニバーシアード夏季大会第2日は4日、
イタリアのナポリなどで行われ、競泳の男子400メートル自由形決勝で
吉田啓祐(日大)が3分49秒48で制し、日本勢第1号の金メダルを獲得した。
50
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/06(土) 22:14:35
【陸上】日大・江島雅紀 両親の励ましに応えて棒高跳で日本選手権初優勝、澤野大地へも恩返し
江島がクリアすると、澤野がグータッチで祝福した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-00010002-fyears-spo
第103回日本陸上競技選手権 第3目6月29日@博多の森陸上競技場
男子棒高跳び 決勝
1位 江島雅紀(日大3年) 5m61
2位 澤野大地(富士通) 5m51
男子棒高跳び決勝には、5m60以上の自己記録を持つ選手が7人もいた。
その中でも澤野大地(日大〜富士通)と江島雅紀(日大3年、荏田)の
師弟対決が一つの注目だった。
澤野が初めて日本選手権を制したのは、日大1年生で臨んだ1999年大会。
当時の江島は、生後約7カ月の赤ちゃんだった。「お互いいい状態で
戦えるのは初めてだよな? 」と澤野が言うと、江島がうなずく。
本気の師弟対決は江島が制した。勝って泣く教え子を、澤野が笑顔でたたえた。
51
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/07/07(日) 21:14:45
走り幅跳びの日大・橋岡優輝、日本選手権3連覇でも「まだ世界とは戦えない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00010001-fyears-spo
橋岡優輝(日大3年、八王子)は5月のセイコーゴールデングランプリ(GGP)大阪でかかとを痛め
、同月の関東インカレは8m04(追い風2.7m)で3位に終わった。「負けはここまで」と言っていた
男は日本選手権の最終日、1回目で7m98(向かい風1.1m)を跳び、3連覇を果たした。
それでも「弱いところを出してしまった。まだ世界と戦えないなと自分の中で痛感させられました。
もう一段階、自分をランクアップさせないといけない」と、反省の言葉が口をついて出た。
今秋のドーハ世界選手権では「8m40で上位入賞」を目標に掲げている。
自己記録を大きく上回る目標に対しても「自分がいまベストだと思える跳躍が
できれば問題ない記録」と言いきる。橋岡の両目には、そんな最高の跳躍が
すでに見えているのだろう。
52
:
フランス社交界の花形 バロン薩摩夫人、薩摩(山田)千代
:2019/07/13(土) 20:11:58
プロレスラー・谷津嘉章、右足切断も義足で復帰宣言! “モスクワ五輪幻の代表枠”で聖火ランナー目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000002-ykf-spo
さすがに悲しくなった。「62年と11カ月と6日」。スポーツエリートの自分を支えてくれた右足と
サヨナラしなくてはならない。「若い頃は自分のことをサイボーグだと思っていた」というほど
体の頑丈さには自信があった…涙が出た。
それでも医師の「人工関節にしなくてもいい。膝下7センチで切ります。自分の関節を残せば、
義足になっても運動できます」という言葉が支えとなった。
「明日、お願いします」と頭を下げた。正直、いろいろと思い悩む余裕もなかった。半身麻酔で手術台に昇った。
「コン、コン」「ギュィ〜ン」…骨を切る機械音。「やっぱり骨太だね」「筋肉も多い」「足も太いや」…
医師たちのやり取りもはっきりと聞こえた。1時間半の予定が2倍以上の手術時間となった。当初は
「日曜大工だな」と妙に冷静だったが、後半は「麻酔が切れちゃうんじゃないか」と、そればかりが気になった。
術後、一晩は苦しんだが、今ではリハビリが「一番、痛いよ」と笑顔もこぼれる。もとより前向きな男だ。
「女の子に振られる方がツライ」と笑い飛ばし、「年内に二足歩行で走る。ジョギングだよ」とリハビリに汗を流している。
53
:
フランス社交界の花形 バロン薩摩夫人、薩摩(山田)千代
:2019/07/13(土) 20:15:39
義足装着に向けて「先生が気を使って足を切ってくれた。切断面もバッチリなんだよ」と迷いはない。
「年内復活」にこだわる理由がある。日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長が、
1980年モスクワ五輪の幻の代表選手を来年の東京五輪の聖火ランナーに起用することを、
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長に要望していたことが明らかになったのだ。
76年モントリオール五輪レスリングに出場し8位だった谷津は、4年後の金メダルを目指して努力を重ね、
2大会連続の代表に選出された。ところが、政治的理由で日本はボイコット。「24歳で最高の時だった。
もし、はないけど、やっぱり出たかったよ」と、今でも悔しさをにじませる。谷津の携帯電話の
着信音は長らく、五輪当時世界的ヒット曲となった「めざせモスクワ」だった。
来年の聖火ランナー、社会復帰、そしてプロレス復活をめざす谷津だが、二度の結婚に失敗し
子供もいない。「頼れる人、いないんだよね。メールをくれる人はいるんだけど、人妻だしね」と
明るく笑い飛ばし、「自分で生き抜いていかなきゃ」と決意を新たにしている。右足は失っても、
自分のポリシーを貫いて生き抜くしかない。「谷津がまだバカやっているよ」と言われても、一向に構わない。
聖火ランナーで健在ぶりをアピールし、リングにも戻る。「フック船長(『ピーター・パン』に登場する義手の海賊)?
いいな」と復活プランも練っている。
「俺はギブアップしないよ」と旧知の筆者と力強く握手してくれた谷津。人生をかけていたモスクワ五輪のボイコット、
プロ入り後も団体移籍、トラブル、実業家としての失敗…何度も窮地に追い込まれ、はい上がってきた。
右足切断という過去最大のピンチも乗り越えてくれるはず。かつてのキャッチフレーズ通り、
“すごいヤツ”の本領を発揮してほしい。(柴田惣一)
54
:
名無しさん
:2019/07/25(木) 08:54:12
NHK BS1「世界はTokyoをめざすスペシャル」に水泳部の金戸 華さん(スポーツ科学部3年)と金戸 快君(同学部1年)が出演します。
日時 7月27日(土)
前編 22:00〜22:50 後編 23:00〜23:49
(再放送:7月29日(月) 前編9:00〜9:50 後編10:00〜10:49)
放送局 NHK BS1
番組名
世界はTokyoをめざすスペシャル「華 快 凜の東京オリンピック 飛び込み一家 勝負のとき」
内 容
東京五輪が1年後に迫り、代表入りに向けて正念場を迎える3きょうだいの格闘の日々を密着取材。
親子3代での五輪出場をめざす「飛び込み」一家のドキュメンタリー。
出 演
金戸 華(はな) スポーツ科学部3年
金戸 快(かい) スポーツ科学部1年
金戸 凜(りん) 目黒日大高等学校在学中
55
:
名無しさん
:2019/07/26(金) 08:43:32
>>54
NHK BS1「世界はTokyoをめざすスペシャル」に水泳部の金戸 華さん(スポーツ科学部3年)と金戸 快君(同学部1年)が出演します。
明日です。お見逃し無いように!
(ご都合のある方は29日の再放送でご覧ください)
56
:
フランス社交界の花形ドーリー バロン薩摩千代子
:2019/08/12(月) 14:26:39
長崎日大・老野 努力の銀 偉大な先輩 永瀬に続く 柔道男子81キロ級
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190812-00000001-nagasaki-l42
【柔道男子81キロ級決勝】果敢に攻める老野(長崎日大)=鹿児島市、鹿児島アリーナ
柔道男子81キロ級。8年前、ここで優勝して五輪メダリストになった先輩に“努力の少年”が続いた。
目標の日本一こそ逃したが、長崎日大の主将の老野が銀メダルを獲得。松本監督は「努力の仕方を
間違わなければ、ここまで強くなれると教えてくれた」と賛辞を惜しまなかった。
身長173センチ、体重81キロ。入学当初から身長が7〜8センチ伸びたのに合わせて、体重を約20キロ増やした。
「でも、ずっと弱かったから…、どうしたら勝てるのかを毎日考えていた」
その答えは一つだった。人一倍の練習を重ねて地道に力をつける。そんな懸命な姿に仲間たちも共感。松本監督が
「練習の取り組み方はピカイチ」と評する少年は今季、チームの主将を任されるまでになった。
インターハイ直前。OBで2016年リオデジャネイロ五輪81キロ級銅メダリストの永瀬(旭化成)が激励に訪れ、
稽古をつけてくれた。偉大な先輩に力をもらって臨んだ大舞台。簡単に負けるわけにはいかなかった。
この日は磨いてきた組み手を徹底して勝ち進んだ。永瀬を参考にした体さばきや間合いも武器になった。
準々決勝で7月の九州ジュニア選手権で敗れた小畑(佐賀商)に大内刈りでリベンジ。準決勝も優勢勝ちした。
決勝は力負けしたが、努力の成果は出し切れた。
高校で果たせなかった日本一の夢は、大学で達成しようと思う。「そのためにはもっと考えて、もっと強くならないと」。
少しだけ先輩に近づけた夏、思いはより強くなった。
57
:
名無しさん
:2019/08/12(月) 22:11:54
次々と問題を発生させ挑発する反日国家を貴方は許すのか。?
・日本に対する敵国、反日教育・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射・数百人の拉致被害
北朝鮮韓国連合(核・ミサイル保有)核ミサイルで日本都市を攻撃目標か・日本海で不穏活動
・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、補償問題や各国へ慰安婦像設置・韓国予算の5倍の
賠償、経済協力で賠償解決済・徴用工で完結の条約、賠償協定破棄と日本企業へ賠償命令の
韓国判決・竹島不法占拠と大統領、議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の
輸入禁止・日本企業の高度技術情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企
業活動の国際ルール違反とWTO訴訟・史実捏造、日本歴史教科書介入問題・ステンレス
、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・サッカー大会等会場で日本避難
の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり
団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法
操業と日本漁船のだ捕・国連での日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能
普及禁止・靖国神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、
結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更・旅行者
へぼったくり、すり、・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題
58
:
お茶ノ水は日大の天下
:2019/08/18(日) 08:01:37
男子走り幅跳びで“珍事” 27年ぶり日本記録更新…も30分後にさらに更新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000145-dal-spo
新設大会が開催され、男子走り幅跳びで城山正太郎(24)=ゼンリン=が
8メートル40の日本記録を樹立した。これまでの自己記録である8メートル01を
39センチ更新し、今季世界ランク2位の大記録となった。直前に
日本選手権3連覇中の橋岡優輝(20)=日大=が8メートル32で指導を受ける
森長正樹コーチが、1992年に出した日本記録8メートル25を27年ぶりに
更新していたが、その約30分後に塗り替えられた。
59
:
お茶ノ水は日大の天下
:2019/08/18(日) 08:06:02
まずは“本命”日本選手権3連覇中の橋岡が歴史の壁を越えた。陸上界では男子100メートルで
日本記録を樹立したサニブラウン・ハキームと同世代がビッグジャンプを披露した。
1本目、しなやかなステップから1・6メートルの絶好の追い風に乗り、美しい放物線を描いて
8メートルラインを大きく越えて砂上へ。約1分後に示された記録は8メートル32。
これまでどうしても届かなかった“師匠”の森長コーチの日本記録8メートル25を大幅に超えてみせた。
ただ、手応えとのギャップがあったのか、一度端正なマスクを緩ませた後、何度も何度も首をかしげていた。
そのもやもやは30分後に的中する。今大会まで自己ベストが日本歴代19位の8メートル01だった
伏兵・城山が、自己記録を39センチ更新する8メートル40をマーク。「すごすぎてなんとも言えない。
まさか40とは」と目を丸くした24歳。今季世界ランク2位のビッグジャンプで記念すべき第1回大会の優勝をかっさらった。
わずか30分間の日本記録保持者だった橋岡は「(悔しさは)ちょっとどころではない」と苦笑い。
「でも1番最初に超えたのは僕なので」と言い張りつつ「うれしさもある。走り幅跳びは僕が引っ張ってきた感じがあったが
、ここで1回抜かれて、頑張る理由ができた。国内では絶対に負けないように、切磋琢磨していきたい」と
、今後のライバル対決をにらんだ。
60
:
名無しさん
:2019/08/30(金) 12:12:28
日テレG+「いくぞ日大!勝つのは、キミだ。2019」が放送されます(第4回〜第8回)
競技部を紹介する番組が放送されます。
日 時
第4回 8月23日(金) 22:30〜22:45
第5回 8月29日(木) 22:30〜22:45
第6回 9月 3日(火) 22:00〜22:15
第7回 9月 5日(木) 22:30〜22:45
第8回 9月16日(月) 18:30〜18:45
放送局 日テレG+(CS放送)
番組名 「いくぞ日大!勝つのは、キミだ。2019」
内 容
2018年度のインカレ優勝競技部に焦点を当て、
優勝時の映像、試合や練習風景などを交ぜつつ、
日々の活動・活躍を日本大学所属で世界を目指す日本代表候補生を中心に、
部員たちの真剣な練習への取り組みなどを紹介します。
出 演
日本大学競技部各部の学生
61
:
名無しさん
:2019/08/31(土) 22:35:29
箱根駅伝にも出れない駅伝部にはホームページも剥奪してやったぞ
62
:
韓峯山人
:2019/09/06(金) 01:37:41
日本、“NBA軍団”アメリカに大敗…1次ラウンド3連敗で順位決定戦へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00188592-bballk-spo
9月5日に中国の上海で「FIBAバスケットボールワールドカップ2019」の1次ラウンド
第3戦が行われ、日本代表(FIBAランキング48位)がアメリカ代表(同1位)と対戦した。
2連敗で順位決定戦に進むことが決まっている日本は、篠山竜青(日大、川崎ブレイブサンダース)、
馬場雄大(アルバルク東京)、渡邊雄太(メンフィス・グリズリーズ)、
八村塁(ワシントン・ウィザーズ)、ニック・ファジーカス(川崎)の5人が先発。
ワールドカップ(世界選手権)で5度の優勝を誇り、大会2連覇中のアメリカは、ケンバ・ウォーカー
(ボストン・セルティックス)、ドノバン・ミッチェル(ユタ・ジャズ)、ジョー・ハリス
(ブルックリン・ネッツ)、ハリソン・バーンズ(サクラメント・キングス)、マイルズ・ターナー
(インディアナ・ペイサーズ)がスターティングファイブに名を連ねた。
■試合結果
日本 45-98 アメリカ
JPN|9|14|8|14|=45
USA|23|33|28|14|=98
63
:
ヤクルト・館山が引退…9度手術、175針不屈の男
:2019/09/09(月) 09:41:44
ヤクルト・館山が引退…9度手術、175針不屈の男ついに「穏やかな気持ち」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000042-sanspo-base
リーグ優勝した2015年の館山。懸命に投げてきた右腕が、マウンドに別れを告げる
ヤクルト・館山昌平投手(38)が今季限りでの現役引退を決意したことが8日、分かった。
2008年には12勝3敗で最高勝率、09年には16勝を挙げて最多勝のタイトルを獲得し、
右のエースとして5年連続2桁勝利と一時代を築いた。一方で9度の手術を受け、体には
計175針の縫い跡が刻まれている。何度も逆境を乗り越えてきた不屈の右腕が、現役生活に幕を閉じる。
その表情は晴れやかだった。東京で小川監督の辞意表明、畠山の引退の報が流れたこの日、
館山は宮城・石巻市でのイースタン・リーグ、楽天戦に先発して5回途中4失点。
マウンドを降りると、高津2軍監督と握手を交わした。
「穏やかな気持ちです。自分の中では今年でおしまいと決めていた。この1年は、
もらった大切な時間。この1年があったから、現役をすがすがしい形で終えられる」
引退も考えた昨オフ、経験と実績を評価した球団から、先発投手の
バックアップ要員として現役続行を提案された。今季は2軍で先発
ローテーションを守り、1軍での先発機会は1度。勝利なしに終わっているが
「いろんなことが見えたし、全てにアプローチできた」と振り返った。
64
:
ヤクルト・館山が引退…9度手術、175針不屈の男
:2019/09/09(月) 09:47:13
“松坂世代”で、2003年にドラフト3巡目で入団した。サイドスローから繰り出す150キロ台の直球を軸に、
08年からは5年連続で2桁勝利。同年に12勝3敗で最高勝率、09年には16勝を挙げて最多勝のタイトルを獲得した。
11年のクライマックスシリーズ・ファイナルステージでは救援から中2日で先発とフル回転するなど、先発陣の柱としてチームを支えた。
だが、体の限界を超えるパフォーマンスを求めた代償として、9度の手術を受けた。「パフォーマンスを出すことに重きを置きすぎて、
壊れたのはあると思う」。体には計175針の縫い跡が刻まれている。「残り25針で『名針会』に入れる」。今も右肘は曲がったまま。
引退後には10度目の手術を検討している。
脳裏によみがえる瞬間がある。3度目の右肘靱帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)から814日ぶりに復帰した、15年6月28日の
巨人戦(神宮)。五回途中4失点で降板したが、直後に打線が逆転。4投手で継投し、当時の高津投手コーチは抑えのバーネットを
回またぎで登板させた。「この試合は勝たなきゃ駄目だって…。思い出すと今でも泣けてくる」。チームの思いに館山はベンチで男泣きした。
「打者を欺くことなく、力勝負してきた。打たれることが多くなったけど、一切の後悔がない。最後まで技術に苦しみ抜けたことは、
これからに生きてくると思う」
最多勝。9度の手術。涙の復活劇。傍らで支えてくれたのは家族の存在だった。ネイリストの妻・陽子さん、
長女・海音(かのん)さんは一番の理解者であり、戦友だ。海音さんはフラダンスの世界大会で2位に輝いたこともある。
「負けず嫌いな性格は受け継いでいるのかな」。
故障に負けず。自分に負けず。真っ向勝負にこだわり続けた背番号25が、ユニホームを脱ぐ。
65
:
名無しさん
:2019/09/09(月) 10:08:36
□■□第95回日本学生選手権水泳競技対会(インカレ水泳)□■□
2019年9月6日〜9月8日
男子対抗総合得点(ベスト8、以下省略)
★日大-432 明大-319 近大-303 中大-292 早大-220 東洋大-209 日体大-198 法大-151
女子対抗総合得点(ベスト8、以下省略)
日体大-391 神大-343 中京大-3201 東洋大-319 ★日大-272 筑波大237 新医福第-183 早大-182
〇●〇日大水泳男子優勝、女子5位と共に復活で大躍進、東京2020に期待。
66
:
名無しさん
:2019/09/09(月) 12:11:34
九州水害、関東直撃台風で大被害が発生している中で、国際法違反を続ける韓国や
腐った玉ねぎ大臣の報道を優先して連日放送するテレビ朝日やTBSは、参加学者が
問題があると指摘するように非国民的で反日加担となるのではないか。
反日新聞では慰安婦報道や徴用工で煽り捏造報道した半ギレ新聞や朝日新聞も大問題だ。
67
:
ヤクルト・館山が引退…9度手術、175針不屈の男
:2019/09/09(月) 12:46:20
【水泳】池江がコメント「必ずまたリベンジします」 3日連続で日大応援、V後押し
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567942895/l50
白血病と闘っている池江璃花子(19)=ルネサンス=が8日、東京辰巳国際水泳場で
行われた日本学生選手権の応援に3日連続で駆けつけた。
池江の後押しもあった日大は、最終種目の男子800メートルリレーを
4年ぶりに制するなど学校対抗の男子で12年ぶり37度目の優勝を達成した。
スタンドで見守った池江は所属事務所を通して「総合優勝とてもうれしかったです。
今年は出られなくて本当に悔しかったので、必ずまたリベンジします。
GO!日大!」とのコメントを出した。
68
:
剣翔桃太郎 10勝3敗。初幕内初優勝の可能性
:2019/09/20(金) 19:20:10
大学も英乃海の後を追って日本大学文理学部体育学科に進学したが、
大学時代は稽古に真面目に取り組まずに遊ぶようになってしまったという。
2年の終わりで改心して団体戦レギュラーの座を掴むも3年で左肘の靭帯を
負傷してしまった。個人戦では1年から4年連続で全日本相撲選手権出場を
果たし1年時と2年時にベスト32の結果を残したが結局もう一つのところで
個人タイトルを逃し、結局大学時代は個人無冠に終わった。
なお大学の同期生には後に大相撲でも同部屋となる大翔丸がいる。
大学卒業間際に日本大学の1年先輩である遠藤を追う形で追手風部屋に入門し、
2014年1月場所初土俵。動機は本人曰く「入門するなら勢いのある部屋がいい」
とのことで、遠藤から刺激を受けることを望んだという。
69
:
剣翔桃太郎 10勝3敗。初幕内初優勝の可能性
:2019/09/20(金) 19:25:23
貴景勝敗れ3敗力士が4人 御嶽海、隠岐の海、剣翔が残る かど番栃ノ心も白星
貴景を豪快に上手投げで破る豪栄道
「大相撲秋場所・13日目」(20日、両国国技館)
大関復帰を決めている関脇貴景勝(千賀ノ浦)は結びで
大関豪栄道(境川)に敗れ、3敗に後退した。
3敗力士では関脇御嶽海(出羽海)と、平幕の隠岐の海(八角)
、新入幕の剣翔(追手風)が
勝ち優勝戦線に食らいついている。
これで10勝3敗に4人が並んだ。
小結の遠藤(追手風)は琴奨菊を上手投げで退け、自身初の三役での
勝ち越しを決めた。
70
:
剣翔桃太郎 10勝3敗。初幕内初優勝の可能性
:2019/09/20(金) 19:31:00
十両に長年いて、 やっと幕内に来たかと思ったら、
とんでもないくらい好調で、 新入幕なのに
優勝争いに加わっているだと!? ここ最近
剣翔からサプライズしか飛び出してねぇよ! いくら驚いても驚き足りねぇよ!
そうですよね(⌒∇⌒)剣翔が優勝しちゃったら、、、
よく見たら、剣翔もランクインしている。 やっぱり、「追手風」って最高だなって思った。
あと2日で優勝争い4人とか激アツ展開じゃない(๑╹ω╹๑ )!?ここに来て
剣翔の名が出てくるとは思わなかった
※ 明日勝っちやったら大騒ぎになるでしょうね(⌒∇⌒) 愛エメ総長
71
:
剣翔桃太郎 10勝3敗。初幕内初優勝の可能性
:2019/09/20(金) 19:34:35
剣翔「欲しいな敢闘賞」10勝到達し不敵笑み
剣翔は宝富士をすくい投げで破る
<大相撲秋場所>◇20日◇13日目◇東京・両国国技館
剣翔が切望する敢闘賞受賞に前進した。
宝富士をすくい投げで破り勝ち名乗りを受ける剣翔
宝富士の得意な左四つになり動揺したが、開き直って逆転のすくい投げ。
目標としていた10勝目に到達し「ホッとした。幕内でも通用するんだなって」と、
大きく息を吐いた。直近5年では10勝以上の新入幕力士は全10人が
敢闘賞を受賞している。
「欲しいな敢闘賞。もう濃厚ですか? まあ、あと2番勝つつもりでいくけど」と
不敵な笑みを浮かべた。
72
:
剣翔桃太郎 10勝3敗。初幕内初優勝の可能性
:2019/09/20(金) 19:37:47
剣翔、新入幕勝ち越し 敢闘賞へ「何とかあと2番」
俵に足をかけてこらえる剣翔は肩透かしで隠岐の海を破る
<大相撲秋場所>◇11日目◇18日◇東京・両国国技館
剣翔は新入幕で早々と勝ち越しを決めた。優勝争いでトップに並んでいた
隠岐の海を、わずか1秒7の肩透かしで引きずり下ろした。
「ホッとした。ホッとして力が出なくなるのか、気楽になってもっと
思い切り取れるのか」と今後、真価を問われると力説。
目標は2ケタ白星。新入幕で10勝以上は敢闘賞を受賞するケースが
多いだけに「優勝は無理。何とか、あと2番」と力を込めた
73
:
剣翔桃太郎 10勝3敗。初幕内初優勝の可能性
:2019/09/20(金) 19:44:00
剣翔「11番なら間違いない?」敢闘賞へ意欲満々
佐田の海をはたき込みで破る剣翔 <大相撲秋場所>◇19日◇12日目◇東京・両国国技館
新入幕の東前頭14枚目剣翔(28=追手風)が、優勝戦線に食らいついた。
東前頭10枚目佐田の海(32=境川)の出足をもろ手突きで止めると、
すぐに引いてはたき込み。前日の夜から考えていたという立ち合いが
見事に成功し「イメージ通り、イメージ通りですね。まわしを
取られたくなかった。決まって良かったです」と何度もうなずいた。
ヒール役を買って出ている。「負けて喜ばれる相撲取りになりたいんです」。
場所前も場所中も相手の取り口を研究し、自身の「10種類ある」という
立ち合いで対応する。十両優勝した7月の名古屋場所では、剣翔に負けたと
ある十両力士が支度部屋で「本当にやりにくい相手なんですよ。何をするか
全く読めない」と漏らしていた。この日、支度部屋で剣翔は「相手が嫌がる
ことを狙っています」ときっぱり話した。
新入幕の今場所は、敢闘賞が一つの目標だ。「最近新入幕で10勝なら敢闘賞は
間違いないですよね? だから狙いたいなって…」。確かに、3人の
新入幕力士が10勝を挙げて11勝の碧山だけが敢闘賞を獲得した11年
九州場所以降、夏場所の志摩ノ海まで10人連続で10勝以上の
新入幕力士は敢闘賞を受賞している。「まあ、運が良ければって感じで…。
11番なら、間違いないですか?」。意欲満々の敢闘賞へ、逆質問が止まらなかった。
74
:
古賀誠氏【日大商学部卒業】改正反対の著書出版
:2019/10/01(火) 06:07:58
やり投げ北口榛花は決勝進出逃す「気持ち悪いです」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-10010019-nksports-spo
<陸上:世界選手権>◇第4日◇30日◇ドーハ・ハリファ競技場◇女子やり投げ予選
6センチの差で涙をのんだ。64メートル36の日本記録を持つ北口榛花(21=日大)は上位12人による決勝進出はならなかった。
60メートル84で予選A組7位。そのあと行われた予選B組も含めた順位は13位だった。12位選手の記録は60メートル90だった。
わずかな差で、予選で散ることになった。
北口は取材エリアに姿を見せたのは、B組の投てきが始まる前だった。「コーチにも自分の中でも、あと1メートルぐらい
欲しいという気持ちがあった。今が一番、気持ち悪いです。次の組の結果を見たくないです」と複雑な表情。そう話して、
1時間後に出た結果は無情だった。同種目では11年大邱大会の海老原有希以来、8年ぶりの決勝進出はならなかった。
それでも3投中2度、60メートルを超えたのは流石であり、成長だった。1投目は57メートル34と不発も、2投目には
60メートル84をマーク。3投目は記録こそ伸ばせなかったが、60メートル54を残した。「海外を転戦をした中でも
3本以内に(60メートルを)投げられたことがなくて、勝負がかかった6本目とかでは越えられたけど、3本以内はなかった。
そういうのがよかった」。悔しさと手応えがあった初の世界選手権となった。
75
:
名無しさん
:2019/10/01(火) 09:19:36
>>74
TBS 生中継の解説は、
小山 裕三(こやま ゆうぞう 1956年 - )先生。日本大学スポーツ科学部学部長
日本の体育学者、陸上競技選手、陸上競技指導者、陸上競技解説者。
砲丸投元室内日本記録保持者。
2016年より日本大学スポーツ科学部教授〜現・スポーツ科学部学部長。
また日本大学陸上競技部監督を務める。専門はスポーツ運動学。博士(体育科学)
千葉県出身。日本大学法学部管理行政学科卒業。日本大学文理学部体育学科勤務〜筑波大学院修了。
現役時代は砲丸投の日本トップ選手として活躍した。指導者として、母校の成田高等学校で指導した後、
日本大学に移り現在に至る。主な教え子に、室伏広治、野口安忠、畑瀬聡、大垣崇、村上幸史らがいる。
日本陸上競技連盟投てき部長、東京陸上競技協会強化部長、日本学生陸上競技連合強化委員などの要職を歴任。
「TBSの世界陸上中継で長年投てき種目の解説」を務めている。
解説者としてはオールマイティな解説が持ち味で、砲丸投だけでなく、
円盤投、ハンマー投、やり投の解説も行うが、辛口な解説で有名である。
2009年のベルリン世界陸上選手権では教え子の村上幸史のメダルが決まった瞬間に放送席で歓喜。
76
:
名無しさん
:2019/10/04(金) 10:30:55
□■□「カタール・ドーハにて開催されている世界陸上競技選手権大会男子走幅跳にて,
橋岡優輝選手(スポーツ科学部3年)が8位入賞しました。」
予選では,2回目に向かい風0.7メートルの条件下で8メートル07を記録。
全体の3位で予選通過し, 1997年アテネ大会の森長正樹陸上競技部コーチ(H5文理学部卒・スポーツ科学部教授)以来となる,
日本人選手の決勝進出を果たす。
翌日の同種目決勝,4回目以降の試技に進めるのは上位8人のみ。
橋岡選手は3回目で7メートル97を跳び,9位と1センチ差の8位で4回目以降に進み
最終6回目の試技を終えて結果は8位入賞。本大会この種目の過去日本人選手最上位であった,
本学陸上競技部の森長コーチが残した1997年アテネ大会9位を超えると共に,
日本人初の入賞となりました!
皆様の応援誠にありがとうございました。
来年の東京五輪メダル獲得を目指す橋岡選手へ,引き続き応援よろしくお願いします。
77
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」と 回答
:2019/10/11(金) 08:39:21
遠藤、一般女性と5月に結婚していた!すでに部屋を出て新生活スタート
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000020-sanspo-spo
大相撲の人気力士、小結遠藤(28)が今春、一般女性と結婚していたことが10日、分かった。
すでに所属する埼玉・草加市内の追手風(おいてかぜ)部屋を出て、2人での生活をスタートさせている。
平成25年春場所に「幕下10枚目格付け出し」で初土俵。昭和以降では最速となる所要3場所で
新入幕を果たした。甘いマスクと技巧相撲が女性ファンをひきつけ、現在の大相撲人気の起爆剤と
なった男が、結婚を機にさらなる飛躍を目指す。
出世の速さに髪の伸びが追いつかないざんばら髪と、甘いマスク。プロデビューから颯爽(さっそう)と
番付を駆け上がり、「スー女」(相撲好きの女性)の視線を引きつけ現在の大相撲人気に火をつけた遠藤が、
結婚していたことが分かった。
複数の関係者によれば、5月に婚姻届を提出したという。お相手は一般女性で、すでにこれまで生活していた
追手風部屋を出て、近隣での生活をスタートさせている。地元関係者らなどには報告もすませているが、披露宴などは未定という。
78
:
8割以上の学生が「日本大学で学ぶことに満足している」
:2019/10/11(金) 08:43:50
遠藤の結婚観は「ずっと青春を費やし、犠牲にして相撲だけをやってきた。だから、どの時期もどの相撲も大事」と
土俵に集中し、実際、それを優先させてきた。一方で今月19日に29歳の誕生日を迎えるとあって、
最後の20代を燃焼させる気持ちもあるのだろう。
だから、幸せに満ちた環境の変化が、心身をたくましくさせる。7月の名古屋場所では西前頭2枚目で10勝5敗。
3度目の技能賞も獲得した。9月の秋場所では、昨年5月の夏場所以来となる小結へ返り咲き、
8勝して三役で初めて勝ち越しを経験した。
名門の日大相撲部出身で4年時にアマチュアのビッグタイトル、全日本相撲選手権を制して「アマチュア横綱」となり、
さらに「国体成年男子」でも優勝。日本相撲協会の入門規定により幕下10枚目格付け出しでデビュー。
昭和以降最速となる所要3場所で新入幕を果たした。食品メーカー、永谷園の人気商品「お茶づけ海苔」のテレビCMにも
起用され、お茶の間にも浸透。懸賞も多く懸けられ、横綱、大関をしのぐほどの屈指の人気力士となった。
だが、平成27年3月の春場所で左膝前十字じん帯と半月板を損傷する大けがを負ってしまう。その影響で
右足首痛など下半身に故障を抱えて遠回りすることになったが、「弱いところをさらすことになる」と
サポーターやテーピングを施すことを極力避ける“美学”はいまでも貫いている。
すでに、年寄名跡「北陣」を取得。将来への準備も整えつつあり、この結婚を自身の起爆剤とする。
79
:
長州兵の入京。指揮官は源義経の再来、山田市之允
:2019/10/14(月) 17:30:22
女子ゴルフアマ星川ひなの、2位に食い込む
8月の日本女子学生選手権を制した星川ひなの(日大)がスタンレー・
レディース最終日、2位に食い込んだ。
第一日は4バーディーで68、この日は2バーディーで34。
「ノーボギーでできたのが自信になる。知っているコースで
距離も短いのでチャンスと思っていた」と満足そうだった。
沖縄県出身で熊本国府高校から日大に進んだ20歳。
高校を出てプロとなる選手が多い中、
「自信がなかったから」と大学進学を選んだが、
この健闘が飛躍のきっかけとなるか。
「(プロツァーの)予選会に挑戦するか考えている」と明かした。
80
:
名無しさん
:2019/10/21(月) 18:40:51
駅伝の指導者を少なくして、ホームページは閉鎖してやったぞ
81
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 19:00:17
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ
感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。不買やボイコット、旅行拒否等で対応しよう。
⓵領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
⓶国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
③経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止
④日本人・・日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
⑤日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行、
⑥在韓日本人・・不買等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
⑦軍事・・敵国日本へのミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
⑧教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
⑨歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
⑩世界・・条約約束違反、捏造情報拡散等で不誠実、信用がなく世界の孤児化
⑪妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動
82
:
38年ぶりの甲子園出場なるか 日大二高
:2019/11/22(金) 09:58:35
【高校野球】女優・おのののか、オードリーの2人の母校・日大二が21世紀枠推薦校に選出!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574372994/l50
第92回記念選抜高校野球の21世紀枠推薦校として東京都からは日大二が21世紀枠推薦校として選ばれた。
東京都杉並区に学校を構える日大二は、女優・おのののかやお笑い芸人のオードリーの
若林正恭と春日俊彰の母校としても有名な学校。
野球は過去に春・夏合わせて6度の甲子園出場を経験している西東京屈指の名門である。
今夏は西東京大会で4回戦で姿を消したものの、旧チームから出場する二刀流・折笠 利矩を中心とした
新チームは秋季大会でベスト8まで進出。
春以降も注目される学校が21世紀枠推薦校に選出された。
もし21世紀枠として選抜に出場すれば1982年の夏の甲子園以来、38年ぶりの甲子園出場となる。
果たして吉報は届くのか。まずは12月13日に行われる関東・東京地区の選出の連絡を待つ。
83
:
現役女子高校生に選ばれる日本大学
:2019/11/30(土) 20:46:22
【高校サッカー】神奈川代表は日大藤沢!
U-20日本代表FW西川潤(3年、C大阪内定)の桐光学園は全国届かず!
桐光学園 0-1日大藤沢
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575101454/l50
84
:
日本大学の誇り 桂小五郎先輩
:2019/12/03(火) 16:12:13
【アメフト】日大が全勝でBIG8優勝 桜美林大を破りTOP8復帰を決める
【日大 vs 桜美林大】BIG8のリーディングラッシャー桜美林大RB荒巻の
アウトサイドのランを追う日大DE宮川。この後きっちり追いついてタックルした
関東学生アメリカンフットボールリーグ戦BIG8は、12月1日(日)に横浜スタジアムで
最終第7節の日本大学フェニックス(6勝)と桜美林大学スリーネイルズクラウンズ
(5勝1敗)が対戦し、日大が48-27で桜美林大を破って、7戦全勝でBIG8優勝を決めた。
TOP8の慶応義塾大学が今季途中棄権で自動降格となるため、日大はチャレンジマッチを
戦うことなく、TOP8復帰を決めた。日大は、今季の全日程を終了した。
85
:
日本大学の誇り 桂小五郎先輩
:2019/12/05(木) 17:06:38
高校野球日本代表監督、前報徳高の永田裕治氏が日大三島高へ
高校野球の名門、報徳高前監督の永田裕治氏(56)が来春から
静岡・日大三島高に転任することが5日、分かった。
教員として赴任し、野球部の指導に携わるとみられる。永田氏は2017年春まで母校の報徳高を率い
、甲子園大会に春夏計18度出場した名将。18年からは高校日本代表監督として、同年のU18(18歳以下)
アジア選手権、今年のU18ワールドカップ(W杯)で指揮した。
永田氏は西宮市出身。報徳高、中京大卒業後、コーチを経て1994年、報徳高の監督に就任。2002年
春の第74回選抜高校野球大会で優勝するなど、監督生活23年間で兵庫県内歴代最多の甲子園通算23勝をマークした。
監督退任後は引き続き同校の保健体育科教諭を務める一方、昨年2月に高校日本代表監督に就き、
U18アジア選手権で3位、今年秋に行われたU18W杯で5位に入った。現在は日本高野連の技術・振興委員。
日大三島高は日本大学の付属高校。甲子園出場は春夏各1度を数えるが、
1989年以来、全国大会から遠ざかっている。(神戸新聞 松本大輔)
86
:
宇宙のトップブランド 日本大学
:2019/12/06(金) 23:16:13
【サッカー】チュニジア遠征のU-16日本代表メンバー発表!
191cmの日大藤沢FW鈴木輪太朗イブラヒームが選出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575634601/l50
87
:
若きエンジニア 日大
:2019/12/11(水) 21:21:23
7人制ラグビーの「神様」セレビさんの息子、日大入学へ
7人制ラグビーの「神様」と呼ばれた世界的名手の息子が、来春から日本でプレーする。
元フィジー代表のワイサレ・セレビさん(51)の長男、ワイサレ・ピエール(19)。
来年4月に強豪・日本大学に入学することがわかった。
88
:
名無しさん
:2019/12/12(木) 20:26:55
【ラグビー】「最弱の学年」が旋風。大学選手権に臨む日大の革新
大東大戦でトライを挙げた日大・坂本駿介主将。リーグ戦のベスト15にも選出された
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-00010001-rugbyrp-spo&p=1
22年ぶりの関東リーグ戦2位。充実のシーズンについて聞かれた日大のPR
坂本駿介主将は、真剣な表情で振り返った。
「自分達は先輩から『お前ら最弱だ。ヤバいぞ』って言われていたんです」
2016年入学で現在31人の4年生。花園出場経験者は少なく、高校日本代表もいない。
それもそのはず、その入学前年の日大は2部。リクルートに苦労した年だ。
1部再昇格の’16年は7戦全敗。残留が精いっぱいだった。点差を広げられては意気消沈。なかなか鼓舞する声が出ない。
思えば、私生活や普段の練習からそんな空気が漂っていた。「まだやんのかよ」
同年に15年ぶりに現場復帰した現監督でOBの中野克己は、そんなふてくされたセリフを鮮明に覚えている。
例年より厳しい練習に、上級生の一部が反発していた。
「弱さを誰かのせいにするような、流されるような空気があった。自分達にベクトルが向いていなかった」
監督はそう述懐する。練習で手を抜くのはまだマシ。悪態をつきチームを離れる部員も複数いた。
レギュラー組が練習から帰ってきた寮では、試合に出ない選手がゲームに興じて騒いでいる。坂本主将らは
1年生の頃から、そんな一部の部員の姿勢が疑問だった。
クラブの設備など環境自体は年々良くなり、最下位から6位、5位と徐々に成績も上向いた。だが、不満分子の
行動を見逃していたことで、一体感を作るのは難しかった。
坂本が4年生になった今年。同級のレギュラーこそ少ないが、SO吉田橋蔵、WTB杉本悠馬、寮長のHO川田陽登らを中心にミーティングを繰り返した。
最上級生として生活面の軸になることを決めた。掃除を全員でやる、時間を守る、起きて朝食をきちんととる。疎かになりがちな集団生活の
細かい部分を見直した。
「とにかく私生活のルールを厳しく。決まりを守れないと絶対にプレーも悪くなるので今までは試合に出る人と出ない人との温度差がすごかった。
それは関係なく、一人ひとり『4年生という役職』の大事な立場になって全員でやり切ろうと。問題があれば厳しく言い合ってきた」(坂本主将)
89
:
名無しさん
:2019/12/12(木) 20:40:42
「オフに同学年で出かけた時も、絶対こんなはずがないよって。俺達がこれに染まるのは
違うだろって。いつもそんな話をしていました」
クラブの設備など環境自体は年々良くなり、最下位から6位、5位と徐々に成績も上向いた。
だが、不満分子の行動を見逃していたことで、一体感を作るのは難しかった。
坂本が4年生になった今年。同級のレギュラーこそ少ないが、SO吉田橋蔵、WTB杉本悠馬、
寮長のHO川田陽登らを中心にミーティングを繰り返した。
最上級生として生活面の軸になることを決めた。掃除を全員でやる、時間を守る、
起きて朝食をきちんととる。疎かになりがちな集団生活の細かい部分を見直した。
「とにかく私生活のルールを厳しく。決まりを守れないと絶対にプレーも悪くなるので
今までは試合に出る人と出ない人との温度差がすごかった。
それは関係なく、一人ひとり『4年生という役職』の大事な立場になって全員でやり切ろうと。
問題があれば厳しく言い合ってきた」(坂本主将)
早朝5時過ぎから取り組むなど練習の厳しさも増したが、それに耐えられるチームの雰囲気づくりに腐心。
6年ぶりの大学選手権出場を勝ち取った裏側には、「史上最弱」とされた学年の結束と強い意志があった。
中野監督は言う。「4年生の頑張りが実を結んだ。自分達で厳しくすると示してくれた。
これからはこの環境が基準。
才能ある1、2年生は、今の規律や練習の厳しさが当たり前になっている。
彼らもまた違う絵を描くと期待している」
90
:
ニチダイ法学部の顔 梅宮辰夫氏死去
:2019/12/13(金) 17:26:04
強力ルーキーの初陣に期待の日本大学。国士舘大学は留学生の快走で流れを作る。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191213-00841755-number-spo&p=1
2大会前の第94回大会は箱根駅伝予選会で11位に沈み、本大会出場が叶わず。
「これが今の自分たちの実力」と
、2016年4月からチームを指導する武者由幸駅伝監督は、がっくりと肩を落としていた。
そんなどん底の状況にあったチームを救った、関東インカレ成績枠。この枠での出場によって、チームはひとつにまとまる。
「駅伝部門だけで獲得したのではなく、日大陸上競技部全員で獲得した箱根への出場権です。だから結果で日大陸上競技部
全員に恩返しをしたい。自分たちだけのためではなく、僕たちにチャンスをくれた日大のためにも頑張らなければいけない」
当時3年生で、エースとしてチームを支えていた阿部涼はこう話していた。
「私たちは、強気でいくだけ」だが、前々回大会は箱根駅伝予選会で落選していたチーム。そう簡単にシード権など獲れるはずもない。
それでも選手たちは、自分たちの力の限り激走する。
近年スピード化が進む1区では、横山徹が区間17位ながらトップとは2分以内でたすきをつなぐと、2区ではパトリック・ワンブィが
区間賞の激走を見せる。4区では武田悠太郎が区間8位、復路の苦しい場面では加藤拓海が7区区間10位で粘りの走りを見せた。
さすがに総合順位は14位とシードには届かなかった。それでも選手たちは持てる力を出し切った。
実は前回大会、4年生で出場していたのは2区のワンブィと7区の加藤のみ。ほかは1〜3年生で構成されていたのだ。
つまり、今回の第96回大会は、本大会経験者が多く残る状態での出場になる。
よく言われることだが、箱根駅伝本大会は異様な雰囲気を醸し出す。練習してきたことを100%出し切れる選手など、ほんのひと握りだ。
そのひと握りの選手たちがいるチームが、上位を狙えるのである。
「最近は、本当にひとつのミスが大きな命取りになっています。ひとつ間違えれば、
どの大学でも一気に順位を下げたり、逆に順位を上げるチャンスもある」
武者駅伝監督もそう語る。「だから私たちは、強気でいくだけです」
91
:
やはり日大のブランド力は高い
:2019/12/13(金) 23:22:57
京産大・大西監督 最後の大学選手権も「感傷なんかない」 有終Vへまず15日、日大戦
スクラム練習で指導をする京産大ラグビー部の大西監督
今季限りで勇退する京産大ラグビー部の大西健監督(69)が最後の大学選手権に挑む。
京産大は15日に3回戦で日大と対戦。メンバー発表のあった13日、京都市の京産大
グラウンドではいつもの光景があった。
練習の後半、指揮官が鋭い眼光で見つめ、指示を飛ばしたのがスクラム練習だ。
「日大もFWを前面に押し出すチーム。真っ向勝負ですね」。1973年に監督に就任後、
人材確保などに苦労した。試行錯誤の末、「努力で強くなれるのはスクラムとモール」と、
こだわり、大学選手権で7度の4強など実績を積み上げた。
日大とは浅からぬ縁もある。大西監督が初めて大学選手権で勝利を挙げたのが、
1983年度大会の日大戦(22―4)だった。「覚えていますよ。あの時に日大の方に
“京産の学生は体が大きいですね”と褒めてもらったんです。当時、栄養合宿を
しているところなんてなかったですからね」。体を大きくするために全員で鍋や
焼き肉を食べる“栄養合宿”は今も続く京産大の伝統行事。この日も、
厳しい練習の後、メンバーが再び集まり、保護者ら有志が作ってくれたとんかつや
豚しゃぶ鍋を囲んだ。食事後、選手を代表して主将の伊藤鐘平が保護者に1年間
お世話になったお礼を言い、「勝つことが恩返しになると思います。必ず戻って
くるので、またお願いします」と締めた。
大西監督も言う。「感傷なんかない。関西Aリーグ4位で大学選手権に出られる
チャンスがあるんだから。もう一回、チャンピオンシップを狙わないと」。
就任当初、選手と誓った目標の一つが大学選手権優勝だった。69歳の名将のラストシーズンはまだ続く。
92
:
やはり日大のブランド力は高い
:2019/12/15(日) 21:26:08
ラグビー京産大・大西健監督、涙で47年間に終止符
号泣する選手の肩を抱く京産大の大西監督
<ラグビー大学選手権:日大24-19京産大>◇3回戦◇15日◇埼玉・熊谷
京産大の大西健監督(69)が、涙で47年間の監督人生に終止符を打った。
強力FWを看板にする日大とのスクラム対決。73年の就任当時は3部リーグだったチームを
関西の強豪にまで育てた背景には、徹底的にFW戦にこだわってきた歴史があった。
集大成は、意地と意地のぶつかり合いになった。スクラムで優位に立ち、日大は
早くボールを出さざるを得ない状況にまで追い込んだ。だが、そこからの守備に荒さが目立ち、
わずか1トライ及ばなかった。
あまりにも早すぎる幕切れになった。ノーサイドを聞いた大西監督に涙はない。
笑みさえ浮かべていた。だが、17年秋の関西リーグ戦で頸椎(けいつい)損傷の
重症を負った当時の主将で、今でも車椅子生活を送る中川将弥さん(23)が号泣すると、
涙がにじんだ。彼は学生コーチとしてベンチ入りしていた。そして問題児だった
留学生のNO8ファカイが、子供のように泣きじゃくるのを見ると、こらえきれなくなった
最後は全員が、声を上げて泣いた。
「47年間の監督人生に何ひとつ悔いはない。ありがとう。
お前たちに感謝している」円陣ではそう言葉をかけた。日刊スポーツ
93
:
やはり日大のブランド力は高い
:2019/12/15(日) 21:48:17
日本大学ラグビー部5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1575176660/l50
準々決勝
2019年12月21日(土) 12:05キックオフ
東大阪花園ラグビー場
日本大学(関東大学リーグ戦G2位)VS早稲田大学(関東大学対抗戦G2位)
「ヘラクレス軍団」日大が20季ぶり8強入り 準々決勝は早大と54季ぶり対決
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-12150168-sph-spo
ハイライト 日大VS京産大
https://www.youtube.com/watch?v=ZoXLHhP_rLA&t=60s
94
:
ラクビー部勝利!次の対戦は早稲田大学。
:2019/12/16(月) 08:54:17
京産大 日大に敗戦…大西監督、47年間の指導者生活を終え勇退
<日大・京産大>勝利し歓喜する日大フィフティーン(黒のジャージ)とそれを横目にガックリする京産大フィフティーン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00000042-spnannex-spo
全国大学ラグビー選手権は15日、3回戦4試合が各地であり、京産大は日大に19―24で敗れた。
1トライ差を追う前半終了間際、ゴール前でのスクラムのチャンスを得点につなげられなかったことが響いた。
1973年に就任した大西健監督(69)は47年間の指導者生活を終え勇退する。
京産大のプライドはスクラムにある。73年、弱小チームに就任した大西監督は「努力で強くなれる」と
半世紀近くこだわってきた。
FW自慢の日大にも優勢だった。12―17の前半終了間際、中央5メートルスクラムで
組み勝って反則を奪った。3点を返すPGを選べたが、「揺るぎない選択」と指揮官は
スクラムを指令。しかし、押せない。逆に反則を犯し万事休す。後半はキックを
うまく使われ陣地で劣勢。密集で組織的に圧力をかけられ、何度もボールを
失ったことも痛恨だった。1トライ差届かなかった。
95
:
ラクビー部勝利!次の対戦は早稲田大学。
:2019/12/16(月) 23:37:03
▽同窓生に刺激
東京都稲城市に、日本の大学ではトップクラスのトレーニング施設が
完成する など、学校側のサポート体制も整ってきた。
何よりうれしいのは、ラグビー部の 躍進をほかのクラブも応援し、
京産大戦には野球部92人のほか、サッカー部、 ゴルフ部など
総勢300人以上の仲間たちが駆けつけてくれたことだ。
野球部の多鹿 丈一郎主将は「ラグビー部の活躍がうらやましい。
プレーに気持ちが入っている 感じがする。野球部も頑張りたい」と
刺激を受けたようだ。同窓生が奮い立つ、 これこそ学生スポーツが
一番に目指す姿だ。 オーヴォ
96
:
池江璃花子選手が退院を報告 おめでとう
:2019/12/17(火) 19:05:10
池江璃花子選手が退院を報告「感謝の気持ちでいっぱい」 2月の白血病公表から10ヶ月
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000373-oric-ent
白血病で闘病中の池江璃花子選手(19)が17日、自身のツイッターと
インスタグラムを更新し、退院したことを報告した。
池江選手は「2月から入院生活をし、約10ヶ月の月日が経ちこの度
退院することができました」と報告。
「つらくて長い日々でしたが、皆さまからの励ましの
メッセージを見て、早く戻りたいと強く思う事ができました。
応援してくださった方々や、関係者の方々、
そして家族には感謝の気持ちでいっぱいです」と思いを記した。
97
:
池江璃花子選手が退院を報告 おめでとう
:2019/12/18(水) 08:08:45
日本大学、関東に続き全国でも旋風を巻き起こすか。ラグビー全国大学選手権 出場校紹介
関東大学リーグ戦で旋風を巻き起こした ◆日本大学
・関東大学リーグ戦:2位(5勝2敗)・6大会ぶり18回目出場
今年度、もっとも大学ラグビー界を湧かせたのは昨年度、関東リーグ戦5位だった日本大学だろう。
開幕からワールドカップの中断期間前までの3連戦で、法政大学(34-12)、流通経済大学(34-28)、
大東文化大学(40-3)と昨年度の上位校に3連勝を達成し、開幕ダッシュに成功した。
さすがに優勝した東海大学には15-46と力負けしたものの、2位となり6大会ぶりの大学選手権出場を決めた。
3年前からOBの中野克己監督が就任し、かつての「ヘラクレス軍団」の復活を掲げて、まずFW(フォワード)の
強化に着手した。そんな日本大学の武器は週2回、朝5時から早朝練習で組み込んでいるスクラムだ。
キャプテンPR(プロップ)坂本駿介(4年)、HO(フッカー)藤村琉士(3年)が引っ張る。
突破力のあるNO8(ナンバーエイト)シオネ・ハラシリ(2年)、ランに長けたCTB(センター)
フレイザー・クワーク、WTB(ウィング)ナサニエル・トゥポウ(1年)、副キャプテン
WTB杉本悠馬(4年)らもおり、トライを取り切る力もある。
今年は、ディフェンスの強化にも力を注いできたことで、5勝2敗という好成績に結びついたと言えよう。
大学選手権で勝利するにはSH(スクラムハーフ)村上陽平(3年)、SO(スタンドオフ)
吉田橋蔵(4年)のハーフ団の試合運びも重要になってくるだろう。
98
:
プロレスラーの谷津嘉章、聖火ランナーに選ばれ「必ず走り切りたい」
:2019/12/18(水) 22:34:41
糖尿病で右足切断プロレスラーの谷津嘉章、聖火ランナーに選ばれ
「必ず走り切りたい」病院前で明るい笑顔を見せる谷津
手術の直後から聖火ランナーとして復活するのが夢だった
1976年にレスリング日本代表としてモントリオール五輪に出場後、
プロレスラーに転向し活躍した谷津嘉章(63)が、2020東京五輪の
聖火ランナーに選ばれた。栃木県実行委員会推薦ランナーに
選ばれた谷津はENCOUNT編集部に喜びと決意を語った。
発奮するきっかけになった、かつてのライバルの長州力は谷津の
手術翌日に引退した
谷津はこの6月、糖尿病による壊疽で右足の膝下7センチのところで
切断する大手術を受けた。壮絶な痛みと苦しみを乗り越え、現在、
義足をつけて歩けるまでに回復している。
「右足切断手術の直後から、聖火ランナーとして復活するのを励みに
リハビリに取り組んできました。夢がかなって感慨深いですが、
まだまだこれから。日常生活用の義足ではなく、走るための義足を
新しく作り、トレーニングをしないと走れるようになりませんから。
義足のメーカーや病院にサポートをお願いし、伴走者を募らなくてはいけません。
みなさんの助けを借りて一歩一歩踏みしめ、必ず走り切って、
今度は自分が障害者の励みになりたいですね」
切断の原因となった糖尿病のコントロールはバッチリ。
「HbA1cは5.7%、空腹時血糖値は122mg/dLとかなり良い。
数字が良いからといって気を抜かず、がんばりますよ」
谷津は足利大学附属高校出身という縁で、栃木県実行委員会
推薦ランナーとして選ばれ、3月29日、栃木県足利市内を走る予定だ。
中野裕子
99
:
日大に春来る
:2020/01/30(木) 16:19:04
振分親方(高見盛)が東関部屋継承へ、30日承認なら新師匠に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-01290491-nksports-fight
元小結高見盛の振分親方(43)が東関部屋を継承する見通しであることが29日、分かった。
30日の日本相撲協会理事会で承認されれば、名跡を「東関」に変更して新師匠になる。
元幕内潮丸の先代師匠元幕内潮丸の先代師匠は昨年12月13日に血管肉腫のために41歳で死去。
師匠不在となり、当面は同じ高砂一門の「八角部屋預かり」となっていた。
他の部屋への移籍や、一門内からの新師匠の抜てきなども案として浮上した。
だが東京・柴又に部屋を新設してから約2年しかたっていないこともあり、東関部屋関係者は存続の道を探っていた。
振分親方は、先代が入院していることが多かった昨年、師匠代理として稽古場で指導。
師匠会にも代理として出席するなど、継承するには最適の立場だった。
慎重な性格もあって悩み抜いたが、周囲のサポートもあり、育った部屋の存続を優先。
初場所中の高砂一門会でも、振分親方が継承することで話がまとまった。
錦戸親方(元関脇水戸泉)は「どうなるか決まった。(発表は)場所後になる」と話していた。
力士は環境を変えることなく、新生東関部屋として春場所を迎えることになる。
100
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 12:20:29
神田駿河台一丁目といえば『明治大学』の御膝元である。通りの名が「明大通り」と呼ばれているのを見ても歴然としている。
この一角に分散して日大の理工学部や歯学部等がある。私学助成金日本一の日本大学としては、少なくともこの地に於いては長い間肩身の狭い思いをしてきたことだろう。そういう意味では主婦の友跡地取得は積年の恨みを晴らした心境に近いものがあるのだろう。その悲願達成を目前にしての銃弾脅迫事件は野崎にとって大いに計算を狂わせた筈だ。
主婦の友跡地買収に関しては内部からの反対意見も多く、全体的な支持を取り付けた訳ではなかった。所謂「もっと議論を尽くすべき」、「時期尚早」という声が当初から多くあったのを野崎がゴリ押しして決めたのだ。高く買うなら誰でもできる。
本体の主婦の友跡地も、売買の話は先に明治大学に持って行かれた話である。そして明治大学は高すぎて買えないと断った物件である。競争相手は誰もいないのである。そんな条件下の物件を何故明治大学に提示された額より100億も高く700億で買う必要があるのか。
この事実を教職員が事前に知ったらこの売買に納得するだろうか。この件が理事会に諮られて了承されたというなら、理事会そのものが機能していないと言うべきだろう。
101
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 18:16:54
>>100
日本大学はさすがだな!
今となっては駿河台の一等地、いくら金を積んでも
これだけまとまった土地は無いし手に入らない!
さすが日大「先見の明」ありだ。
グズグズ言ってる場合かよ‼ カス
102
:
日本大学の志願者数、関東地区一位が決定!
:2020/02/19(水) 08:47:43
池江璃花子「生きていることが奇跡」テレビ出演の理由も説明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000168-dal-spo
白血病と闘っている競泳女子の池江璃花子が、19日にテレビ朝日系「報道ステーション」に出演する。
18日の放送では、元プロテニス選手でタレントの松岡修造と対談する様子が予告として放送され、「お久しぶりです。
ここにいることが奇跡だし、生きていることが奇跡っていう風に気持ちが変わりました」。続けて、「この番組に出させて
もらうことで、たくさんの方に見てもらうことで病気の方たちにも希望を持って治療を持って励んでほしいし、とにかく
ここまで元気になれる人間がいるから、あなたも元気になれるよということを伝えたい」と、メッセージを伝える様子も放送された。
池江は同日、インスタグラムを更新。松岡修造と楽屋前で撮ったとみられるツーショットを公開し、
「明日(19日)夜、報道ステーションで放送予定です!」と報告した。
池江は昨年2月に白血病を患ったことを公表。約10カ月間の入院生活、造血幹細胞移植を経て、
同12月に退院した。「今の気持ちをお伝えします!お時間ある方はぜひご覧ください」とつづった。
103
:
名無しさん
:2020/02/19(水) 17:34:02
野村克也氏の孫・忠克が日大野球部で新生活をスタート
「どんな形でもチームに貢献できる選手になりたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200219-00000003-baseballo-base
104
:
和田賢治さん頑張れ
:2020/02/20(木) 09:46:12
たいした大学でもないのにお高くとまっていたのが
実は糞みたいな実績しかないのがばれただけw
↓ ↓
江戸時代のお殿様
市長数ランキング
日本大学 56名〇
舞の花、振分親方(高見盛)、遠藤の母校
上智大学 3名●
105
:
名無しさん
:2020/02/26(水) 20:59:47
大相撲初場所
日本大学出身力士成績
幕内
遠藤聖大 9勝6敗(殊勲賞)
石浦将勝 6勝9敗
剣翔桃太郎 6勝9敗
十両
秀乃海 8勝7敗
大翔丸 7勝8敗
木崎海 3勝12敗
水戸龍 6勝9敗
大奄美 11勝4敗
翔 猿 9勝6敗
美ノ海 8勝7敗
106
:
名無しさん
:2020/02/28(金) 13:46:58
柔道100㎏超級
原沢久喜選手(日本大学出身)
東京オリンピック出場おめでとうございます。
金メダルを獲得し母校の名誉を高めて下さい。
https://www.judo.or.jp/athlete/harasawa
107
:
名無しさん
:2020/02/29(土) 08:37:47
柔道90㎏級
向 翔一朗(日本大学出身)
東京オリンピック出場おめでとうございます。
原沢選手(>106)と共に金メダルを獲得し母校の名誉を高めて下さい。
https://www.judo.or.jp/athlete/s_mukai
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板