[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
水道橋について語るスレ
611
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/21(木) 19:17:15
【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50
私の知人は一期落ちでしたが、予備短答ぶっちぎり合格で、予備論文もあと一歩という方でした。
難易度は早慶ローを軽く超えてくると思います。
予備試験>日大ロー夜間≒司法試験>早慶ロー
以上のイメージで望まれた方がいいと思います。
◇5年ぐらい前までは泣いていたんだけどね。
法科大学院は法学部の努力が実りました。
さて肝心の夥しい数の多人数の法学部は
はて
はてな
(・・?
実りますかね?
612
:
日本最強のローは 日大法科大学院に決定!
:2023/09/22(金) 11:45:03
時代は変わります。中大法の時代は終わり
中央法お陀仏様w、明治法お陀仏様w、上智法お陀仏様wwwwwwの時代到来です
これからは^林真理子司法の日大^の時代が来ます。
【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50
私の知人は一期落ちでしたが、予備短答ぶっちぎり合格で、予備論文もあと一歩という方でした。
日大ローの難易度は早慶ローを軽く超えてくると思います。
予備試験>日大ロー夜間≒司法試験>早慶ロー
以上のイメージで望まれた方がいいと思います。
◇5年ぐらい前までは司法試験に落ちて泣いていたんだけどね。
法科大学院は日大法学部の努力が実りました。
日大法よりも中央大学法学部の方が入学者が多いね。1,709人。
613
:
日本最強のローは 日大法科大学院に決定!
:2023/09/22(金) 11:59:38
日大は急上昇🌸 中央、明治は没落傾向!浮上は不可能?
【2023年度法科大学院入学者数 判明20校目】明治大ロー25人(過去最低、昨年▲24人)
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht00000085xb0.pdf
令和5年 法科大学院入学者選抜試験
明治大学志願者470人 受験生404人 合格者 111人 入学者21人
明治5年一貫型 12人 受験生 12人 合格者 10人 入学者4人
中央大学志願者1,143人 受験生1,088人 合格者 580人 入学者124人
日本大学志願者383人 受験生345人 合格者 55人 入学者42人
614
:
日本最強のローは 日大法科大学院に決定!
:2023/09/22(金) 12:27:22
明治大学法科大学院は苦しいですよ
ウンと苦しい
【2024年度ロー入試情報】明治大ロー 法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者5人(昨年▲5人)
明治大ローの法曹コース特別選抜(5年一貫型)の合格発表がありました。
合格者は5人で、昨年▲5人と半減でした。
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/2023/mkmht000000fqrii-att/a1688357513442.pdf
【2024年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第1期入試、合格者105人(既修79人、未修26人) 昨年同時期+14人
明治大ローの一般選抜、第1期入試の合格発表がありました。
合格者105人(既修79、未修26)。昨年同時期+14人でした。
合格者数は昨年より増加しましたが、合格者の受験番号の末尾を見る限りでは、
既修者の志願者は減少しているように見えます。
明治大ローは、今年度の入学者数が激減していましたので
、来年度の入学者数がどうなるかは注目されます。
明治大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52298493.html
25(R05)←49(R04)←42(R03)←43(R02)←48(H31)←45(H30)←40(H29)←52(H28)←88(H27)←50(H26)←137(H25)←131(H24)←100(H23)←296(H22)←175(H21)←178(H20)←240(H19)←196(H18)←209(H17)←191(H16)
615
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/23(土) 18:51:13
来年2月7日は日大法学部の一般入試試験日です。
ロースクールは日大のレベルは東京大学並みのレベル。
一方、中大はごく普通のレベルで日大の滑り止めにすら
成っていません。
日大法学部は現在、旧3号館の建て替えに入っています。
居住空間は中大法の約3倍になります。
高校生はサークル室すらない茗荷谷校舎を選ぶのか
それとも水道橋校舎を選ぶのか大いに注目されます。
【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50
光る 伝統と実績。日本大学は日本の代名詞です (Res:415)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1680302393/l50
みんなで林真理子理事長を応援します。 (Res:400)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1691311711/l50
616
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 12:36:55
法学部、経済学部の他に学部があると、日大の街って感じがすると思うな。
617
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/25(月) 21:43:19
上智とか法政あたりが社会人ロー化してくれれば良いのに
定員割れして潰れそうなロースクールは夜間有りの社会人ローとして再生するべき
↑
安楽死させて挙げようよ。
昨年の専門学校に続いて
今年は短期大学の廃止。
法科大学院も不適格の烙印を押された
上智大学法科大学院に未来はありません(・・?
夜間有りの社会人ローとして再生するべきかどうかですけど
ジャニー喜多川の小児レイプ事件が尾を引きそうだし見込みあると思います?
河合塾なんかの予備校も悪いよなぁ
^早慶上智^だなんて煽るもんだから真面に受けた学生もいるみたいw
↑
だいたいグループ化して煽るのは予備校だから
618
:
青山学院と日本大学は仲がいい🌸
:2023/09/26(火) 09:29:57
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。
【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人
619
:
青山学院と日本大学は仲がいい🌸
:2023/09/26(火) 19:51:34
日大ローと筑波ローは東大より難しいからね。正直、倍率とかも考えれば予備試験や司法試験とも優劣つけれない位の難易度になってると思うわ。
↑
日大は学部でも夜間あるが、
法政は夜間廃止された歴史があるから
難しい気がする。
法政大学の二部として
法学部が設置されていたが、
法学部法律学科は2003年に募集停止、
法学部政治学科は2004年に募集停止、
最終的に夜間は2011年に完全に廃止。
現在は通信として移行。
夜間の法学部から旧試合格者も輩出していたのに残念です。
620
:
青山学院と日本大学は仲がいい🌸
:2023/09/27(水) 08:35:25
入試日程の中から法学部法律学科をピックアップして狙い目を発表!※映像と音声が少しズレています(原因不明)
https://www.youtube.com/watch?v=9g2j9lN8cfY
マスクド先生の大学受験必勝
45年前も正にそうでしたね。
運良く松高から日大法学部法律学科に行けました。当時も2月7日で同じ日でした。みんなこの日に来るのよね😲高得点を取らないと受からなかったですわ
2月14日の明治法学部もみんな来るので、こちらは私は避けました😉
早慶を目指す受験生か2月7日 日大法学部を受けると。
厳しい戦いになりそうです。
621
:
日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪
:2023/09/29(金) 22:11:10
日大ロー、今年度から、不合格者かつ希望者に対し、成績開示するってよ。
622
:
日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪
:2023/09/29(金) 22:43:44
令和6年度(2024年度)入学試験における成績開示について
以下のとおり,令和6年度(2024年度)入学試験について,
成績開示請求の問合せを受付けます。
問合せ期間外の受付は一切行いませんのでご留意ください。
1 対象者
不合格者のうち希望者(受験者本人に限る)
当該試験の合格者,欠席者,途中棄権等により指定科目をすべて受験していない者,
並びに不正行為者は,成績開示の対象としません。
2 成績開示請求問合せ期間【第1期・第2期・第3期共通】
令和5年12月18日(月)〜12月21日(木)
3 開示内容
・本人の総合成績
・合格最低点
4 開示時期
令和6年1月中旬(郵送)
623
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/30(土) 20:48:13
へっへっへぃー
ふっふっふう
はっははっはっはぁあー
日大ローは東京大学よりも
頭がいいと言われています🌸
624
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/10/03(火) 19:30:09
日大法科大学院は人気で学力も一等賞です。
東大ローよりレベルが高いという事は
日大ローが一等賞という事です🌸
いつの間にか日本大学が天下の日大に
なりつつあります。
信じる信じないは受験生の勝手です。
中央大学法学部と明治法、上智法はもう
完全にお陀仏様様wwwwww。
林真理子のクーデターが成功しました。
【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50
林真理子…なんて美人なんだろう…日大の顔だ
625
:
女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大
:2023/10/07(土) 07:49:47
中堅大法学部の序列は中央大学>日本大学>明治大学>立命館大学>法政大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097955/
【宿命の対決】中央法VS日大法【司法試験合格率は日大が上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681750708/
茗荷谷中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる のびのび水道橋校舎がお薦め
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681505334/
中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671583686/
茗荷谷・中大法はサークル室ひとつ無いんでしょう。借地の雑居ビル
水道橋・日大法は旧3号館の新築で伸び伸び空間が出来る🌸 自前の新築ビル
626
:
名無しさん
:2023/10/07(土) 20:06:13
法学部と経済学部の他にもっと学部があると日大の街って感じが増すと思うな。
627
:
名無しさん
:2023/10/07(土) 21:19:52
元々23区内だったら学部の移転はできるだろうから、危機管理学部は三崎町へ移転させたらいい。
628
:
名無しさん
:2023/10/07(土) 21:22:58
法学部
経済学部
危機管理学部
社会科学の一大拠点になる。
629
:
名無しさん
:2023/10/09(月) 16:05:45
鉄建建設の本社ビルを売ってもらって、危機管理学部の移転先に使え。
630
:
日大生の愛唱歌 💐さすらいの唄💐
:2023/10/10(火) 09:52:33
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/
東京のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536970325/
宇宙のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/
都心回帰に成功 【水の覇者日大】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540593126/
日大の都心学部。人気上昇中!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/
631
:
日大生の愛唱歌 💐さすらいの唄💐
:2023/10/10(火) 09:55:38
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/
東京のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536970325/
宇宙のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/
都心回帰に成功 【水の覇者日大】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540593126/
日大の都心学部。人気上昇中!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/
632
:
日大生の愛唱歌 💐さすらいの唄💐
:2023/10/10(火) 10:02:25
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/
日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50
NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/
天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。
633
:
名無しさん
:2023/10/13(金) 00:41:32
東京歯科大が昔の鶴屋総合ビルを買い取って建替えしてるだろ。完成したら新館の方は本学へ売ってくれないかな。あと別棟も。
634
:
名無しさん
:2023/10/14(土) 10:41:51
危機管理学部は人数も多くないし、社会科学系なので三崎町へ移転した方がいいと思う。
635
:
💐日大の孝行息子・陸上部が5位で箱根キップ獲得💐
:2023/10/15(日) 09:29:16
将来、日大生になるために日大附属中学を目指すバカ?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1697270347/l50
ポン大付属の高校って全国的に存在するが
学費が高いんだ
基本、公立高校の滑り止めに過ぎないが
付属からポン大に進むと
結構な学費を払わされる事になるし
そこまでの価値は正直無いと思われる
↑
これは違いますね。
日大の付属は他校と同じかやや安めです。
高いのは中央大学の付属高校です。 愛エメ
日本大学高等学校 初年度合計 99万5千500円
日本大学藤沢高校 初年度合計 97万3千500円
中央大学横浜高校 初年度合計 148万5千200円
中央大学高等学校 初年度合計 133万500円
636
:
名無しさん
:2023/10/16(月) 00:08:11
三崎町に法学部と経済学部の他に学部があると日大の街っていう印象が増すと思う。
637
:
名無しさん
:2023/10/17(火) 23:00:29
危機管理学部とスポーツ科学部が同居していても何も生まれない。
23区規制で23区外からの移転や定員増になる新設は出来ない。
そこで、危機管理学部の三崎町への移転となるわけですよ。
法学部
経済学部
危機管理学部
三崎町は社会科学系の一大拠点になる。
638
:
名無しさん
:2023/10/21(土) 14:13:38
本当は商学部も三崎町に移転できればいいんだが、それには莫大な費用がかかる。
639
:
名無しさん
:2023/10/23(月) 00:41:05
法学部、危機管理学部から幹部自衛官を目指せ!
640
:
歌う日大法学部 二見颯一
:2023/10/23(月) 08:14:30
『罪の恋』二見颯一 カバー 2023年10月25日発売
https://www.youtube.com/watch?v=nXSG8Ho8XM0
duranta100
2404 回視聴 4 日前
作詞:麻こよみ 作曲:水森英夫 編曲:石倉重信
641
:
名無しさん
:2023/10/26(木) 01:24:05
加藤ビルの取得に全力をあげろ。
642
:
名無しさん
:2023/10/27(金) 12:33:28
法学部
経済学部
危機管理学部(移転)
法科大学院
三崎町は社会科学系の一大拠点になる。
643
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/10/27(金) 21:42:53
ふじえだめぐり さすらいの唄
https://www.bing.com/search?q=%e3%81%b5%e3%81%98%e3%81%88%e3%81%a0%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a%e3%80%80%e3%81%95%e3%81%99%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%ae%e5%94%84&sp=-1&lq=0&pq=%e3%81%b5%e3%81%98%e3%81%88%e3%81%a0%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a%e3%80%80%e3%81%95%e3%81%99%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%ae%e5%94%84&sc=0-14&qs=n&sk=&cvid=13D430D0D8EC47D0BB290AEABFC3BB2D&ghsh=0&ghacc=0&ghpl=&FPIG=E8AF035BD3984C76AF692EFDDD54CA45&first=1&FORM=PERE
世間の話題と受験生の話題は違うんではないのかな。
林真理子さんと沢田検事さんはマスコミの寵児ですが
もう一つ注目されているのは 愈々
日本大学のカレッジソングとも云える♪さすらいの唄♪がヒット曲としてデビューする可能性が高くなっている事です。
クラウンレコード『罪の恋』二見颯一とさすらいの唄が同時にヒットする可能性があるだけに
日本大学の人材の幅の広さには驚きです🌸
644
:
名無しさん
:2023/10/28(土) 23:14:43
加藤ビルのベローチェはタクシーの運転手の溜まり場。
645
:
名無しさん
:2023/10/29(日) 12:52:30
白山通りの拡幅が進めば、ドトールや吉野家ありは無くなる。
646
:
名無しさん
:2023/11/01(水) 00:27:30
残念ながら丸沼書店は白山通りの拡幅に掛かっちゃてるんだな。
647
:
名無しさん
:2023/11/02(木) 20:58:57
危機管理学部を三崎町へ移転させてもらいたい。
648
:
名無しさん
:2023/11/02(木) 22:21:32
法学部
経済学部
商学部(移転)
法科大学院
三崎町は社会科学系の一大拠点になる。
危機管理学部は廃止で
649
:
名無しさん
:2023/11/03(金) 16:50:30
二見颯一が早く紅白に出られるといいね。
650
:
名無しさん
:2023/11/04(土) 15:36:24
加藤ビルの買取りに全力を上げろ。
651
:
名無しさん
:2023/11/05(日) 19:55:39
今更ながら、鉄建建設の本社ビルが欲しいな。
危機管理学部の移転先として利用したい。
652
:
トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学
:2023/11/08(水) 10:35:32
【2024年度ロー入試情報】一橋大ロー入試出願者数 既修212人(昨年▲83人)、未修83人(昨年▲6人)
一橋大ロー入試で、第1次選抜の合格発表がされています。
出願者数も公表されていますが、
・既修212人(昨年▲83人)
・未修*83人(昨年▲*6人)
となっています。
なお、第1次選抜の通過者の人数は、ほぼ昨年並みでした。
https://www.law.hit-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2023/11/01_2024_Hitotsubashi_SoL_1st_Exam_Result.pdf
一橋大ロー入試の出願者数の推移
2024(R06)年度 既修212、未修*83、法曹コース5年一貫型18
2023(R05)年度 既修295、未修*89、法曹コース5年一貫型18
2022(R04)年度 既修390、未修164、法曹コース5年一貫型*5
◇落ち目の中央法に合わせるがごとく一橋ロースクールも急降下です。
●中央法お陀仏様●、●明治法お陀仏様●、●上智法お陀仏様●、●一橋ローお陀仏様●
チーン
○にっこり日大恵比寿様○
653
:
トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学
:2023/11/08(水) 17:59:31
令和5年司法試験法科大学院別(10名以上)
1.京都大188
2.東京大186
慶應大186
4.早稲田174
5.一橋大121
6.中央大090 7.大阪大078 8.神戸大071
9.名古屋04210.同志社029 明治大029 12.北海道028
13.東北大025 14.九州大022 15.立命館020
16.筑波大017 17.法政大015 18.千葉大013
19.岡山大012 創価大012 日本大012
22.上智大011 都立大011 24.専修大010
654
:
トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学
:2023/11/09(木) 07:16:14
司法試験2023、1781人が合格 大学別の合格者数・合格率 高校生新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/798b707c3302cd23c7d0d3b1748b6148efb46196
法務省は2023年(令和5年)の司法試験に3928人が受験し、1781人が合格したと発表した。法科大学院別の合格者数ランキングを紹介する。
合格者の内訳は、法科大学院の修了者が817人、法科大学院を経ずに「予備試験」に合格したことで
司法試験の受験資格を得て合格した人が327人、今回より受験が認められた法科大学院在学者の
合格者数が637人。法科大学院修了者のうち学部で法学を既習した人のコースの出身者は670人、
未修者コースの出身者は147人だった。性別は、男性1257人(70.58%)、女性524人(29.42%)だった。
◇19位 日本大 合格者12人 既習者9人 未修者3人 合格率14%
昨年の合格者は24人。今年は12人。
合格率は昨年は32%。今年は14㌫でした。
655
:
名無しさん
:2023/11/11(土) 14:13:45
危機管理学部の三崎町への移転を早急に実現しなければならない。
656
:
名無しさん
:2023/11/12(日) 13:16:26
法学部と経済学部の他に学部があると日大の街っていう感じが増す。
657
:
💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐
:2023/11/19(日) 09:02:00
2023年 司法試験【在学中合格者数】
東大 94
京大 94
慶応 91
早稲田84
一橋 60
中央 47
阪大 27
神戸 27
名大 20
北大 15
東北 10
同志社10
九大 8
岡山 7
筑波 5
明治 5
上智 5 ←←←w
日大 5
創価 5
阪公 4
都立 3
学習院 2
専修 2
関西 2
ーーーーーー
参考
千葉 1
琉球 1
金沢 0
広島 0
立命館 0
関学 0
658
:
名無しさん
:2023/11/19(日) 11:58:40
法学部
経済学部
危機管理学部(移転)
法科大学院
三崎町は社会科学系の一大拠点になる。
659
:
名無しさん
:2023/11/23(木) 14:59:11
三崎町界隈の不動産を買って買って買いまくれ!
660
:
名無しさん
:2023/12/17(日) 14:30:03
法学部と経済学部の他に学部があると日大の街って感じが増すと思う。
661
:
名無しさん
:2023/12/23(土) 16:16:05
危機管理学部は三崎町へ移転させた方がいいだろう。
662
:
名無しさん
:2023/12/31(日) 17:53:24
鉄建建設本社ビルを買い取れ。
663
:
名無しさん
:2024/01/03(水) 14:43:19
最近は新しい校地の取得は無いのかね?
664
:
名無しさん
:2024/01/05(金) 16:29:56
東京歯科大学新館と別棟を買い取れないか?
665
:
名無しさん
:2024/01/07(日) 08:04:05
東京歯科大学は鶴屋総合ビルだった所の建て替えが済んだら新館と新館別棟は不要にならないのかな。
666
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 07:50:32
法学部と経済学部の他に学部があると日大の街って感じが増すと思うな。
世田谷区から千代田区なら23区規制下でも移転できる。
危機管理学部の三崎町への移転を断行してくれ。
667
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 16:47:56
法学部
経済学部
危機管理学部(移転)
法科大学院
三崎町は社会科学の一大拠点になる。
668
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 17:00:26
法学部
経済学部
文学部(文理から文学系だけ移転一部御茶ノ水キャンパスへ)
法科大学院
三崎町は人文社会科学の一大拠点になる。
669
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 22:25:33
三崎町の物件を買って買って買いまくれ!
670
:
名無しさん
:2024/01/23(火) 06:41:41
危機管理学部は三崎町へ移転だ。
三軒茶屋はスポーツ科学部の専用に。
早急に断行しなければならない。
671
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 07:31:02
三崎町の物件を買って買って買いまくれ!!
672
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 17:54:52
危機管理学部の三崎町移転。
いいね。
673
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 18:04:24
Fランで法学部潰しのためにできた危機管理学部は廃止で
名称からしてもバカ丸出し役所の危機管理課の感覚で見るのは大間違い
674
:
名無しさん
:2024/01/29(月) 15:36:23
三崎町の物件を買って買って買いまくれ!!
675
:
名無しさん
:2024/01/31(水) 16:47:18
三崎町三丁目のニチレイビルを買い取れば、危機管理学部を収容するには十分過ぎるくらいだろう。
676
:
名無しさん
:2024/02/02(金) 16:24:36
23区規制が無ければ国際関係学部を三崎町へ移転出来るのにな。
677
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 13:27:28
新学長選任。
おめでとうごさいます。
678
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 15:30:30
新学長の大貫進一郎教授は55歳。
679
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 07:24:14
大貫新学長の留学先はイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校。
680
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 07:59:46
厚切りジェイソンはイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校修士。
681
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 06:06:23
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はこれまで21人の卒業生や教授がノーベル賞を受賞しているようだ。
682
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 20:28:53
YouTubeの共同創業者の一人で、同社元CTOのスティーブ・チェンもイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の卒業生。
683
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 05:35:47
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はパブリック・アイビーと称される名門公立大学の一つ。
684
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 16:28:40
理工学部出身の大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の建替えが進むだろうな。
685
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 23:31:50
大塚元学長のときは歯学部の建替えが進んだからな。
686
:
名無しさん
:2024/02/16(金) 21:29:03
山の上ホテルが2月13日から当面の間休業だってよ。このまま明大に買い取られてしまうんじゃないか心配だ。
687
:
名無しさん
:2024/02/18(日) 14:50:44
>>686
別館は2014年に明大に買い取られて、今は広場になっている。
688
:
名無しさん
:2024/02/20(火) 19:43:55
山の上ホテルも旧主婦の友社ビルも設計は同じヴォーリズなんだよね。
山の上ホテルの土地建物を本学で買い取れないかな。
689
:
名無しさん
:2024/03/04(月) 14:18:34
休業中の山の上ホテルの土地建物が明大に買い取られることになってしまっては口惜しい。
690
:
名無しさん
:2024/03/06(水) 14:05:13
本学理工学部出身の山本理顕氏が建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞!
691
:
名無しさん
:2024/03/07(木) 12:18:54
山本理顕氏に理工学部の駿河台の新校舎を設計してもらいたい。
692
:
名無しさん
:2024/03/20(水) 16:47:28
三崎町三丁目のニチレイビル、二丁目の鉄建建設本社はどちらも古い。
建替えのタイミングに合わせて、本学で取得するといい。
693
:
名無しさん
:2024/03/20(水) 18:41:56
尊富士関は本学法学部政治経済学科卒。
694
:
名無しさん
:2024/03/21(木) 00:11:27
尊富士関は本学法学部政治経済学科卒。
695
:
名無しさん
:2024/03/22(金) 16:37:15
法学部、経済学部の他に三崎町に学部があると日大の街って感じが増すんだろうな。
危機管理学部を三崎町へ移転させるといい。
三軒茶屋はスポーツ科学部の専用とすれば、施設が充実して法政や中大のスポーツ科学系の学部に対抗出来る。
696
:
名無しさん
:2024/05/05(日) 19:29:58
頭狂鹿大は、かつての鶴屋総合ビルの跡地の工事を始めないね。更に広げようとしてるのかな。
新しく校舎を作ったら、経済学部7号館と法学部2号館の間の新館を本学に譲ってくれないかな。
697
:
名無しさん
:2024/05/12(日) 16:44:59
商学部の三崎町復帰作戦が盛り上がって来ているな。
698
:
名無しさん
:2024/05/12(日) 19:16:29
法学部
経済学部
商学部(移転)
危機管理学部(移転)
三崎町は社会科学系の一大拠点になる。
699
:
名無しさん
:2024/05/12(日) 21:37:08
法学部、経済学部の他に三崎町に学部があると日大の街って感じが増すんだろうな。
危機管理学部を廃止させ、商学部を移転させると良い。
三軒茶屋はスポーツ科学部の専用とすれば、施設が充実して法政や中大のスポーツ科学系の学部に対抗出来る。
法学部
経済学部
商学部(移転)
危機管理学部(廃止)
三崎町は高質な社会科学系の一大拠点になる。
700
:
名無しさん
:2024/05/12(日) 22:14:59
>>699
立川君は被せるしか能がないのか?
701
:
名無しさん
:2024/05/13(月) 21:10:22
危機管理学部と商学部の神田三崎町周辺への移転で千代田区での本学の存在感が高まるな。
702
:
名無しさん
:2024/05/19(日) 22:27:19
目下、法学部3号館と経済学部2号館の建替え工事が進行中だが、手を休めること無く商学部と危機管理学部の三崎町周辺への移転を進めてくれ。
703
:
名無しさん
:2024/05/25(土) 09:25:18
法学部
経済学部
商学部(移転)
危機管理学部(移転)
商学部と危機管理学部の移転で三崎町周辺は本学社会科学系の一大拠点となる。
704
:
名無しさん
:2024/05/25(土) 12:33:47
虎に翼の影響で明治のロースクールが盛り返して来そうだな。
本学は旧法学部図書館を復元したロースクール校舎を建設して対抗してもらいたい。
705
:
名無しさん
:2024/05/26(日) 17:34:40
13号館と15号館の間の加藤ビルを取得したいな。
706
:
名無しさん
:2024/05/29(水) 21:31:28
東洋高校か神田女学園を本学の傘下に収められないものかね?
707
:
名無しさん
:2024/05/30(木) 21:02:14
経済7号館と法2号館の間の頭狂鹿の新館を譲ってもらいたい。別棟も。
708
:
名無しさん
:2024/06/01(土) 15:41:02
神田三崎町周辺に危機管理学部、そして商学部を移転させたい。
709
:
名無しさん
:2024/06/18(火) 00:14:36
確か「庭のホテル」は、今は野村不動産の傘下だ。
710
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/06/18(火) 08:00:21
確か「庭のホテル」は、今は野村不動産の傘下だ。
↑
「庭のホテル」を日大経済学部が手に入れて
上手に運営できればニチケイの得点が
アップします。ホテルの一つぐらい欲しい🌸
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板