したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

◆理工駿河台旧1号館を復活させたい

6名無しさん:2011/07/16(土) 11:08:22
東大キャンパス内には7件の登録文化財があります。
登録文化財は都道府県ごとに番号がつくのですが、東京都の第1号が安田講堂です。
これは新聞等でも話題になりましたのでご承知の方も多いかもしれません。文化庁は第1号を何にするかを気にしていました。
各県の第1号はそれなりのものにしよう、話題性があるものにしようということで安田講堂を選んだのだと思います。ただ逆効果もありました。
あれぐらい立派じゃないと登録文化財にならないのかと誤解された面があったようです。
 また正門も横にある守衛所とともに登録文化財になっております。
また正門から安田講堂に向かうと両側に2棟ずつ建物があるのですが、これも登録文化財です。
その正門から安田講堂を結ぶ道のそのちょうど真ん中に交差点があります。
その交差点で左右を見ますと、それぞれのつきあたりに建物があります。
その十字形が東大のキャンパスのメインのコンセプトになっています。
 その十字形の右手、正門から入って進んでいって安田講堂を正面にみての右手のつきあたりが図書館です。
左手のつきあたりが今は建築と土木が入っている工学部1号館の建物です。
この工学部1号館が登録文化財になっております。
図書館は、年々図書が増え続けており今後図書館をどうするのかが流動的なので、まだ登録文化財になっておりません。
 東大の将来的な構想の中では、どの建物を残していくのか、残す場合も全体で残していくのか、それともファサードだけ残していくのかが分類されております。
今言いました軸に関しては、正門、安田講堂、それから法文1号館と2号館は完全に守っていこうという考えです。
また十字形に面した建物は少なくとも外観は守っていこうという考え方をとっております。
http://www.gakugei-pub.jp/kanren/rekisi/semi04/02-1.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板