したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

医学部 Part3

1名無しさん:2010/12/06(月) 13:04:11
医学部ホームページ
http://www.med.nihon-u.ac.jp/


過去スレ

医学部
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1072165196/

医学部 Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1240407076/

415名無しさん:2012/03/05(月) 11:12:22
2月22日日大本部に駿河台病院がらみで警察の家宅捜査が入ったらしい

416名無しさん:2012/03/09(金) 01:35:21
がんばろう!医学部!

417名無しさん:2012/03/09(金) 21:37:23
進級発表って何日だっけ?

418名無しさん:2012/03/09(金) 22:25:58
>>417
17日じゃなかったっけ?

419名無しさん:2012/03/11(日) 00:16:18
東日本大震災1周年!

420名無しさん:2012/03/11(日) 19:31:43
天野さんが卒業する時の日大医学部心臓外科は日本初のACバイパスを行った瀬在幸安教授。
故有力な学内外から優秀な医師が集まってきて新人は腕を磨けない。
新人がテクニックを磨くには大学病院の医局に入ったら出来ないからな
外で修行するのが常道だ
天野師が順天堂に引っ張られたのは、須磨先生の影響力だろうな
順天堂の心臓血管外科教室の教授、准教授は他大出身者のオンパレード
日大の純血主義じゃ太刀打ち出来ない
日大板橋の心臓血管教室の主任教授は塩野さんだが、彼は総合外科の部長も兼ねており、次期病院長、学部長の最有力候補
彼との教授選でエネルギーを費やすより、臨床術を極めたい天野さんとしては
日大医学部に戻る選択肢は端っから無いし、基本的に医局を出た人が戻って
主任教授になるなんてことはありえないからな

いずれにしても天皇陛下の手術で日大医学部が貢献できたとするならば
喜ばしいことではあったろう

421名無しさん:2012/03/11(日) 22:41:39
東医と日大医だったら日大の方が臨床はいい?

422名無しさん:2012/03/16(金) 22:22:32
日大光が丘病院て
どうなるの?

423名無しさん:2012/03/16(金) 23:35:07
明日は進級発表ですね。

424名無しさん:2012/03/17(土) 09:22:35
ソワソワ ワクワク 下の学年人数多いから削られないはず

425名無しさん:2012/03/19(月) 13:15:18
天野ッち医に関心あるお方は
どうぞご覧あれ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1329472443/l50
 天皇心臓手術は日大三浪

426名無しさん:2012/03/19(月) 13:17:21
>>424
成績が悪いのは落とすん
じゃないの?

427名無しさん:2012/03/25(日) 20:09:55
106回 総合合格率順位
順位 学校名 受験者 合格者 合格率
1 兵庫医科大学 96 95 99.0%
2 自治医科大学 107 105 98.1%
2 浜松医科大学 105 103 98.1%
4 慶應義塾大学医学部 101 99 98.0%
4 筑波大学医学専門学群 98 96 98.0%
6 日本大学医学部 110 107 97.3%
7 広島大学医学部 105 102 97.1%
8 大阪市立大学医学部 99 96 97.0%
9 和歌山県立医科大学 65 63 96.9%
10 滋賀医科大学 86 83 96.5%
11 名古屋市立大学医学部 92 88 95.7%

頑張ったな

428名無しさん:2012/03/25(日) 22:21:56
>>427
これて.医師の国家試験の事?

429名無しさん:2012/03/26(月) 23:35:49
この実績こそ、天下の日本大学医学部です!BRAVOです。

430名無しさん:2012/03/27(火) 22:00:57
>>428
そうだよ

431名無しさん:2012/03/27(火) 22:42:15
>>427
日本大学医学部合格者数107名は最多じゃないかな
立派なもんだろう
次の目標は合格率100%かな

432名無しさん:2012/03/27(火) 23:24:36
んな合格者数を嬉しそうに張られてもねぇ…^^;
Fランの「高い就職率!」とかわらねぇよ。

現に名医やら医学の権威やら全然輩出してねぇじゃねえか。

433名無しさん:2012/03/28(水) 23:13:42
>>432
現役の医学生なんて権威になることなんて期待してない
国試に受からなきゃスタートすらしない
あと合格者数云々は卒留させてませんよって話な

434名無しさん:2012/03/28(水) 23:18:37
ようするに合格率と優秀さを混同したらアキマヘン、ということ

435名無しさん:2012/03/31(土) 00:39:26
日大光が丘病院て3月末で撤退して.4月から
別法人に引き継がれるのですか。

436名無しさん:2012/04/05(木) 18:54:37
今年入学したんやけど
学生証っていつもらえるん?
早めに定期買いたんだが…

437名無しさん:2012/04/15(日) 21:13:41
今年の一年は、かわいい子多いか?

438名無しさん:2012/04/16(月) 08:58:56
医学部キャンパス再開発情報ありますか?

439名無しさん:2012/04/16(月) 22:02:03
可愛い子いないんじゃない?
新歓始まったー

440名無しさん:2012/04/16(月) 23:02:49
可愛いのはいないが
頭は良いよ!

441名無しさん:2012/04/16(月) 23:03:44
格好いい人はいないの?

442名無しさん:2012/04/16(月) 23:34:45
勧誘始まったな。
新入生はどうだろうか?

443名無しさん:2012/04/17(火) 00:40:23
医学部は有名人の子供が多いと聞いたことがある

444名無しさん:2012/04/17(火) 17:47:51
勧誘と実際の雰囲気が違う部活ってありますか?
ほとんどの部活はそういう感じなんですかね?

445名無しさん:2012/04/17(火) 18:19:54
ビッチとチャラ男が多い部活が知りたい

446名無しさん:2012/04/17(火) 18:24:04
ビッチ多すぎ。穏便に過ごしたい。

447名無しさん:2012/04/18(水) 11:17:01
>>443
そんな事は有りません!
有名な名医になりたいだけです。

448名無しさん:2012/04/18(水) 23:02:24
まぁ
国立断念・慶應記念・慈恵無理承知・昭和兆戦・東邦期待・日大順当の
人たちだからね

これから頑張って欲しい、マジで!

449名無しさん:2012/04/19(木) 22:48:53
看護と付き合ってる医学部の人いる??

450名無しさん:2012/04/24(火) 23:53:15
>>449
勉強で忙しいから
付き合う暇が無い。

451名無しさん:2012/04/25(水) 20:50:43
看護とは付き合いたくない

452名無しさん:2012/04/26(木) 13:53:57
聖路加は比較的玉が揃っている

453名無しさん:2012/04/28(土) 04:11:15
初めての解剖研修は
怖かった。

454名無しさん:2012/04/28(土) 09:34:45
>>453
お前絶対医学部の学生じゃないだろw

455名無しさん:2012/04/29(日) 10:59:10
>>454
人の解剖は二年生でやるけど今の時期じゃないしな。

もしかしたらラットの解剖のことかもしれんが。

456名無しさん:2012/04/30(月) 00:19:42
そもそも解剖研修なんて言葉使わねーだろ・・・

458名無しさん:2012/05/02(水) 02:37:23
>>456
笑wwwww

459名無しさん:2012/05/08(火) 20:41:46
卒業生だが、解剖研修なんて言葉はじめて聞いたわ

461名無しさん:2012/05/10(木) 01:00:55
市中病院に初期研修行くのって成績よくないときつい?板橋だけはいやなんだが…

462名無しさん:2012/05/10(木) 21:20:49
市中病院の質によるだろ
田舎でフルマッチしてない病院なら誰でもウェルカムよ

463名無しさん:2012/05/10(木) 23:25:57
>>461
なんで板橋はいやなの?

464名無しさん:2012/05/11(金) 08:34:55
確かにそれ聞きたい

465名無しさん:2012/05/11(金) 21:30:54
新歓

466名無しさん:2012/05/14(月) 22:27:20
NHKスペシャル天野先生やってますね
「落ちこぼれからの出発」か…… うーむ…

467名無しさん:2012/05/14(月) 23:10:31
>>466
権威や知識だけでは病気は治らない。経験、技術、気合い、そして人間性だろうね。
日大医学部は、そういう【在野精神】【反骨精神】をモットーとしたい。なんか
昔の早稲田のキャッチフレーズみたいだが…。

468名無しさん:2012/05/14(月) 23:40:04
落ちこぼれ云々とはNHKの扱いが酷すぎるな
NHKは謝罪広告をし、
我々はNHK受信料不払い運動をしべきである (怒)

469名無しさん:2012/05/14(月) 23:47:02
順天堂大学医学部病院はイイ広告宣伝になったんかな
ココの医学部最近学費大幅値下げで偏差値難易度急騰してたんでは
優秀なる医師のヘッドハンティングがそんなにスゴイんでしょうか

470名無しさん:2012/05/15(火) 06:07:33
自殺しようとしてた浪人生が、ブラックジャックの神がかり的な手術現場を見て、
生きるか死ぬかってこういうことなんだ、受験戦争で生きるか死ぬかって言ってた
自分は馬鹿だったって話を思い出した
今回のプロフェッショナル、自殺しようと悩んでる人にもいいと思うよ

471名無しさん:2012/05/15(火) 06:13:17
天野先生は三浪してやっと浦和高から日大医学部に合格してその後も成績が悪くて
いろいろと苦労されたらしいようです
でも必死の努力でやがて世界一の名医として天皇の手術の執刀医として
大きく成長されたわけだが
若い頃に神童天才ともてはやされた偏差値秀才の灯台兄弟等の
医師たちはどうなっているのか
神童たちも二十歳過ぎればただの人か(笑)

472名無しさん:2012/05/15(火) 08:25:09
>神童たちも二十歳過ぎればただの人か(笑)

要は各大学医学部の総合力だよ。
一例で溜飲を下げる精神構造は如何なものか。

日大は結構良いですよ。
自信を持とうよ。

473名無しさん:2012/05/15(火) 09:34:35
>>469
順天堂は純血を排除しているからね
他の教室の教授も他大学出身者がいるし
伝統に頼らず、攻撃的だ
日大医学部の循環器外科の教授は次期学部長最有力候補だし
天野先生を召還するのは難しいだろうな

474天野先生語録:2012/05/15(火) 14:23:03
@3浪しなかったらダメになっていたかも知れない
A.医師になられた理由やいきさつをお聞かせ下さい。
 父親のおじが都内の有名小児科医師兼病院長で、小さい頃はよく腹の調子を悪くして、埼玉から母親に連れられ通院しました。
院長室で待っている間、聴診器とかメスなどがおいてあるのを見て、医者という職業をその頃から意識していました。
その後、高校のとき父親が心臓弁膜症で手術したんですが、そのときの先生が手術について優しく教えてくれたのを覚えています。
高校3年から将来何をしたいか明確に決められずに2浪まで漠然と過ごしましたが、3浪に突入して明確に医者になりたいと考えて、
何とか日大医学部に合格することができました。
進学してからは父親も病気になっており、卒業後は稼げるようにならなければという思いから、
「早く一人前の医者になるぞ」という志が在学中にできました。
間違って現役合格していたら、一直線に医者になるという強い信念は出来なかったかもしれないです。
 学生実習で日大駿河台病院の循環器内科に配属された日に、いきなり先輩の当直に付き合わされて泊まりこんでいたら、その日に心筋梗塞の発作で亡くなった人がいました。
怖いなと思いましたし、やはり治療に決定力がないと駄目だと思い知らされました。
当時、外科が華やかなイメージなのに対して、内科のイメージは地味で一生勉強という感じだったんですね。
その頃、心臓外科は劇的に治療体系が進歩して安全性が高まり「これからの医療」と脚光を浴びていました。
それに、父親も10年以内に再手術しないといけないと分かっていましたので、そこに携われる分野として最後は心臓外科を選びました。

475天野先生語録:2012/05/15(火) 14:28:00
@2度目の手術で先輩より上手くなれると確信した
 関東逓信病院(NTT東日本病院)でレジデントをした後、今でこそ研修医の人気上位ですが
その頃は遠隔地として誰も行かなかった亀田総合病院に移りました。
心臓バイパス手術の症例数が非常に多く、都内の有名病院から紹介されて患者さんが来ていました。
僕はここで啓かれましたね。
それまで2回しか見たことがなかったバイパス手術がこんなに簡単にできるのかと驚かされました。
それからは寝る間も惜しんでいろいろな努力をしました。
運良く2番手の先生が退職して執刀機会が増え、手術の腕も上がっているのが自分でもわかりました。
指導してくれていた部長は14歳年上でしたが、40台後半で今は当たり前の拡大鏡を使わないから
手術のスピードもパフォーマンスも悪くなってきていました。
手術では部長の方が難しい方をするから、簡単な手術は僕が受け持って、結果も僕の方が良かったりする。
術中トラブルも僕の示す解決策が患者さんを救うなど。
こちらも役に立ち、頼りにされていると過信していたんですね。
その辺から、だんだん関係が悪くなってきて、最後はクビです。
「きみといると精神的に安らかに手術が出来ないから、辞めてくれ」と言われましたね。
確かに5年経ってテングになっていて、僕も手術中には言いたい放題でした。
「そこはこうした方がいいと思います」とか「こういう論文が最近出ていましたよ」とか。
そりゃ、遥か年下の一から教えた若造から言われていたら、怒りますよね(笑)。
 僕は、手術のときには若い外科医に「自分がやった方が上手く出来そうに思う?」と聞くことにしています。
かつて僕は部長の手術を見て、2回目には「自分の方が上手くできる」と確信を持ちました
。手先を訓練して経験を積めば絶対に追い越せると。
だから、自分も若い人にも同じような感覚を持った人がいないかどうかいつも探しているんです。

476天野先生語録:2012/05/15(火) 14:31:14
@若い人に望むこと
若手がベテランと張り合えるのは勉強しかないです。
とにかく知識を溜める。若い人はただ溜め込んだ知識の出し方を知らないだけなんです。
僕の若い頃は新書を読み漁っていたけれど、今の若い人は本を読まないですね。
若い人は知識のバトルをもっとするといいです。
例えば1例の手術に対して5人のドクターがそこにいれば、それぞれ手術の方法とか見解を述べ合って、5倍得られるはずです。
この人はこう言った、あの人はああ言った、僕はこんな事に気づいた、という風に。
これが僕の勉強方法でした。
臨床で見たものは逃さないつもりでノートなんか取らないで、その場で頭に焼き付けてました。

477天野先生語録:2012/05/15(火) 14:34:55
@大事なキィワードは「好きこそ物の上手なれ」
 若い人はいろんな知識を蓄えて現場に活かすべきです。
活かせないなら、キャリアアップして活かせるところを目指すことです。
今の環境に押し潰されていてはその人の次はないですから。
その為にはある程度リスクを賭けることになりますが、リスクを大きくしないためには人生設計をきちんとすることですね。
何歳までにどこまで出来るようになっていたら続けるか辞めるかの判断や、いつ結婚し、
いつ人の親となるかなどということもある程度は考えておいた方が良いと思います。
聞いた話ですが、医師と僧職と学校教師は社会人として同年代よりも未熟だそうです。
先日、若い先生たちの自己紹介を聞いていたら、社会人なら出来るはずの自己紹介・アピールが全然出来なくて、怒鳴って注意したことがありました
。みんなビビッてましたけど(笑)。
でもかつて僕も出来なかったし、実習で名乗ることも出来なかったです。
だからこそ同じ経験をさせたくないという思いがあって、あえて注意するようにしています。
学生には優しく丁寧に接するようにと医学部長からも言われていますが、ひとりぐらい理不尽に厳しい人間がいてもいいかなと思っています。

478天野先生語録:2012/05/15(火) 14:38:50
A.ところで天野先生は、留学はされていなかったですか?
 留学はしたかったですが、当時の亀田にはドクターがいなくて出来なかったです。
その後結婚もし、手術も多くなり、タイミングを逸しました。
それにやっぱり自分が手術した患者さんを置いて一定期間離れるなんてことはできないですよ。
でも、他の先生が外国人の講演に英語で質問していると、かっこいいなと思いながらも引け目に感じていますけど。
やはり今の人は35歳くらいまでに英語を母国語とする国に2-3年留学した方がいいと思います。
それに、コンピュータ・ワークですね。
今はPCでOfficeを使いこなすことは当たり前だし、それを用いてプレゼンテーションするスキルは必要だと思います。

479ただいま放映中:2012/05/15(火) 20:43:39
たけしの家庭の医学に日本大学医学部脳神経外科酒谷先生が出演してますね

480NHKテレビ:2012/05/17(木) 21:44:06
5月18日(金)
午前0時50分〜
〜午前1時40分
NHKテレビで
天野篤教授のテレビ放映の再放送有ります。

481いま天野先生が:2012/05/21(月) 08:05:48
みのもんたの朝ズバに出演されています
見ましょうー

482テレビ:2012/05/21(月) 08:16:29
>>481
TBSテレビ
みのもんたの朝ズバ!
に天野篤教授が出演して
いたの観覧いたしました。3浪して日大医学部に
入学と出ていましたね!

483名無しさん:2012/05/27(日) 18:20:24
浦和高校→日本大学医学部
世間一般には経歴的にも特に申し分ないとおもわれるが、
天野先生は東狂大学医学部とかKO擬塾大学医学部あたりを狙って3浪とかしてしまったのが
浦和高校的には落ちこぼれといわれてしまうのか
NHKの放映の扱いには憤慨せざるをえない

484名無しさん:2012/05/31(木) 01:31:19
板橋以外の関連病院いくのって成績めちゃくちゃよかったりキャプテンとかじゃないとつらいんでしょうか?一年からやっぱり勉強頑張るしかないか…

485名無しさん:2012/05/31(木) 21:16:46
>>484
全くそんなことない
川口も春日部も阿伎留も毎年空席あんだろ

486名無しさん:2012/06/01(金) 11:02:31
>>485

そうなんですか?一年なんでまだよく分からなくて……じゃあ一位の人とかはやっぱ虎ノ門とか有名病院に行くんですかね?

487名無しさん:2012/06/02(土) 09:48:47
>>486
聖路加やら虎の門やらいく人も結構いるね
ま、成績いい人達はやる気もあるからそういうhyperな病院選ぶよね
成績そこそこいいけど日大の関連がよくて・・・つって関連病院選ぶ人もいる。
人それぞれじゃないかな

488名無しさん:2012/06/03(日) 02:24:24
一番いいのは.開業医

489名無しさん:2012/06/06(水) 00:12:06
医学部て入学してから
卒業するまでに.いくらぐらい.お金かかるの?

490名無しさん:2012/06/06(水) 18:25:09
0.3億円くらいかな!

491名無しさん:2012/07/03(火) 16:53:48
最近の話題無いのですか?

492名無しさん:2012/07/03(火) 18:01:46
日大はやっぱりアホや

493なんだ:2012/07/03(火) 20:35:12
どの医学部も医師免許とったり親が医師とか尊敬します。頭がずっと高校のいいこちゃんで資格詐称の奴にはつうじない。ラーメンだけ食べていれば?脳内脚本では次どうなるの?

494名無しさん:2012/07/04(水) 21:10:02
>>493
日本語で

495名無しさん:2012/07/12(木) 17:31:35
あのハゲはなんなんすか…

496名無しさん:2012/07/13(金) 11:20:12
足を骨折して救急隊に
日大板橋病院の整形外科へ搬送してくださいと
言ったら.日大板橋病院の整形外科に連絡しもらったら満員で受け入れられないと返事が来て.
町の〇整形外科病院に
搬送されてしまった。
〇整形外科病院は
不親切で設備の悪い病院だった。
なんで日大板橋病院の
整形外科は救急の受け入れをしてくれないの?

497名無しさん:2012/07/13(金) 15:16:09
>>496
〇整形外科病院の病室の
冷房が壊れていて、
暑い病室である。
〇整形外科病院は豊島区で平成13年ごろに
医療事故をおこした救急病院!最悪!病院食悪し!看護師悪い!

498名無しさん:2012/07/16(月) 00:55:45
日大駿河台病院て
今現在有る建物の近くに
新築しているんですね。

499名無しさん:2012/07/16(月) 00:55:52
日大駿河台病院て
今現在有る建物の近くに
新築しているんですね。

500名無しさん:2012/07/16(月) 00:59:30
500get

501名無しさん:2012/07/19(木) 16:11:03
>>496
たぶんどこの大学病院も
ベッドが空いていないかも.値段の高い特別室なら空いている可能性有り。

502名無しさん:2012/07/27(金) 09:46:26
日大板橋病院の整形外科で良い医師教えて!!

503名無しさん:2012/08/01(水) 13:53:57
age

504名無しさん:2012/08/07(火) 13:46:51
今年の医学部の秋の
文化祭は何月何日に
開催するのですか?

505名無しさん:2012/08/09(木) 14:48:56
病院建て替えないのですか?
改修工事だけでも

506名無しさん:2012/08/10(金) 10:26:10
>>505
どちらの病院ですか?
駿河台? 板橋?

507名無しさん:2012/08/10(金) 13:39:15
どちらともです

大学のサバイバル時代に
学部どうしで相争っている場合ではない

508名無しさん:2012/08/10(金) 21:43:26
駿河台はいま絶賛建て替え中じゃん

509名無しさん:2012/08/10(金) 22:09:33
間違ってたらすいません
歯学部病院じゃないよね?
駿河台病院だったんだ
知らなかったです

板橋病院の建て替え、改修は?

510名無しさん:2012/08/11(土) 08:44:45
>>509
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-415.html
調べなさいなw

駿河台は日本大学付属だからある程度金銭面での融通は利くけど
板橋は医学部付属だからほいほい建て替え出来るもんじゃない
たぶん今後10年はないだろうな、駅上の構想もなくなったしな

511名無しさん:2012/08/15(水) 06:51:05
医学部(卒業生)で寄付金集めたら結構集まりそうだけどな

512名無しさん:2012/08/15(水) 07:51:39
>>511
あと出入り業者も!!

513名無しさん:2012/08/18(土) 20:02:57
整形外科て.なんで
救急車で行こうと頼むと
断るの?

514名無しさん:2012/08/19(日) 21:45:16
日大板橋病院の整形外科病棟てべット数て何床 有るの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板