したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

@@新しい総長を選ぶとしたら

66名無しさん:2005/06/06(月) 23:05:57
 日本大学16学部のうち理工学部は大学院17専攻、12学科、短大3学科、学生数約1万1000人で構成されている。
 小嶋氏は理工学部長に就任するたびに、「この目標に向かって審議をはかっていくという年頭教書のようなもの」というビジョン〈理工学部運営方針説明会報告書〉を教職員に出している。18歳人口や大学進学率の推移と変化といった外部要因の分析を踏まえて、将来ビジョン、アイデンティティーの明確化など5項目を策定。さらに学部の将来基本計画(短・中・長期)として(1)伝統校の復活と革新(2)新しい理工学部の創生(3)共生社会への貢献を掲げた。
 「大学の危機がいわれる中で、例えば18歳人口減少にともなう理工離れがいわれています。ところが2003年の国・公・私大の学生数約250万人のうち工学が18.3%、理学が3.5%です。ちなみに1965年は学生数が約90万人で工学が19.5%、理学が3%というように、40年間でみてもその割合はほとんど変わらないのです」。
 「21世紀の科学技術は、これまで以上に社会と深くかかわるため、〈説明力〉が求められるので心配です。モノづくりは社会的に絶えることはありません。わが国が科学技術創造立国を標榜する以上、科学技術少年を本格的につくらなければなりません。先端科学技術の開発、優れた後継者の出現、それを可能とする社会的環境の整備などです」。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板