[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
●国際関係学部と工学部の将来について考えてみたい
768
:
名無しさん
:2023/07/07(金) 12:57:37
「上智大学は偏差値を高めるためにとある操作をしています」
上智大学に騙されてはいけない
「上智大学は偏差値を高めるためにとある操作をしています」
上智大学に騙されてはいけない
「上智大学は偏差値を高めるためにとある操作をしています」
上智大学に騙されてはいけない
「上智大学は偏差値を高めるためにとある操作をしています」
上智大学に騙されてはいけない
「上智大学は偏差値を高めるためにとある操作をしています」
上智大学に騙されてはいけない
「上智大学は偏差値を高めるためにとある操作をしています」
上智大学に騙されてはいけない
「上智大学は偏差値を高めるためにとある操作をしています」
上智大学に騙されてはいけない
「上智大学は偏差値を高めるためにとある操作をしています」
上智大学に騙されてはいけない
「上智大学は偏差値を高めるためにとある操作をしています」
上智大学に騙されてはいけない
「上智大学は偏差値を高めるためにとある操作をしています」
上智大学に騙されてはいけない
769
:
名無しさん
:2023/07/07(金) 13:21:40
令和4年度の司法試験予備試験における大学別の受験者数、合格者数、合格率を、合格者数が多い大学から順に表にまとめました。
まずは以下の表をご確認ください。
大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大学 458人 60人 13.10%
早稲田大学 306人 22人 7.20%
京都大学 228人 18人 7.90%
慶應義塾大学 473人 14人 3.00%
中央大学 558人 14人 2.50%
一橋大学 116人 12人 10.30%
大阪大学 107人 7人 6.50%
北海道大学 72人 6人 8.30%
神戸大学 66人 6人 9.10%
東北大学 62人 5人 8.10%
名古屋大学 53人 5人 9.40%
明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
九州大学 47人 2人 4.30%
青山学院大学 29人 2人 6.90%
関西学院大学 20人 2人 10.00%
東京学芸大学 2人 2人 100%
同志社大学 97人 1人 1.00%
立命館大学 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
千葉大学 44人 1人 2.30%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
岡山大学 28人 1人 3.60%
東京都立大学 17人 1人 5.90%
駒澤大学 14人 1人 7.10%
南山大学 10人 1人 10.00%
筑波大学 7人 1人 14.30%
中京大学 5人 1人 20.00%
静岡大学 5人 1人 20.00%
東京理科大学 3人 1人 33.30%
日本大学 80人 0人 0%
日大馬鹿じゃんwww www
770
:
名無しさん
:2023/07/07(金) 19:42:55
早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を推進してもらいたい。
771
:
名無しさん
:2023/08/07(月) 22:46:16
工学部は千葉県へ移転しかない。
772
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 02:52:58
三島国際は廃止で
郡山工は別法人へ移管で
恨むなら体育系連中を恨んで下さい
773
:
名無しさん
:2023/08/10(木) 01:30:28
三島国際は廃止で
郡山工は別法人へ移管で
恨むなら体育系連中を恨んで下さい
774
:
名無しさん
:2023/08/10(木) 21:17:10
三島国際関係学部 → 常葉大学 へ移管
郡山工学部 → ノースアジア大学 へ移管 か 公立法人化
恨むなら体育系の連中を恨んでください
775
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 20:38:08
こんな状況だからこそ、早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を進めてもらいたい。
776
:
名無しさん
:2023/08/24(木) 23:12:33
こんな状況だからこそ、早急に国際関係学部と工学部の廃止と他法人への売却を進めてもらいたい。
777
:
名無しさん
:2023/09/08(金) 00:14:12
逆説的な言い方をすれば、国際関係学部と工学部は伸び代が非常に大きいなw
778
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 02:24:14
逆説的な言い方をすれば、国際関係学部と工学部は利権癒着が非常に大きいなw
779
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 09:25:51
日大にいらないものを窓から投げ捨てよう〜
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
スポーツ日大、今度は選手の頭に爪楊枝を刺す /
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
また また日大! /
780
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 11:45:08
確かに不祥事を起こしているのは、
学部単位でいうと
田舎の国際関係、工学部ではなく、
都心のスポーツ科学部だな。
たが、今回の件で
被害をうけるのは国際関係と工学部だろう。
理不尽な世の中だな。
781
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 14:58:48
国際関係学部と工学部の首都圏への移転を早急に進めてもらいたい。
782
:
名無しさん
:2023/09/10(日) 00:21:55
国際関係学部と工学部の廃止と他校へ移管を早急に進めてもらいたい。
783
:
名無しさん
:2023/09/19(火) 23:02:54
国際関係学部と工学部は、首都圏で志願者倍増・偏差値大幅アップ間違いない。
784
:
名無しさん
:2023/09/20(水) 00:12:23
国際関係学部と工学部廃止は、残った首都圏で志願者倍増・偏差値大幅アップ間違いない。
785
:
名無しさん
:2023/09/20(水) 01:48:54
23区規制があるのから国際関係学部を都内へ移転出来ない。
そこで、国際関係学部の六会日大前への移転案が浮上してきた。
更に、獣医学科を獣医学部へ昇格させて生物資源科学部、獣医学部、国際関係学部で日本湘南藤沢キャンパスを構成。
小田急に働きかけて六会日大前駅を快速急行停車駅にしてもらえば、アクセスが改善される。
786
:
名無しさん
:2023/09/20(水) 02:09:20
23区規制があるから国際関係学部を都内へ移転出来ない。
そこで、国際関係学部および三島キャンパスの廃止案が浮上してきた。
更に、獣医学科を獣医学部へ昇格させて生物資源科学部、獣医学部、三島短大からの栄養系学部化で湘南藤沢キャンパスを構成。
小田急に働きかけて六会日大前駅を快速急行停車駅にしてもらえば、アクセスが改善される。
787
:
名無しさん
:2023/09/30(土) 14:11:14
国際関係学部と工学部の首都圏への移転に早急に着手してもらいたい。
788
:
名無しさん
:2023/10/01(日) 11:02:13
首都圏への移転で偏差値大幅アップ間違いない。
789
:
名無しさん
:2023/10/01(日) 22:28:54
国際関係学部と工学部の廃止と他大への移管に早急に着手してもらいたい。
無駄な学部の廃止で偏差値大幅アップ間違いない。
790
:
名無しさん
:2023/10/03(火) 13:04:34
国際関係学部の六会移転、短大食物栄養学科の六会移転・学部化、獣医学科の学部化で日大湘南藤沢キャンパスを構築して欲しい。
西の一大拠点になる。
791
:
名無しさん
:2023/10/03(火) 13:08:51
ついで日大藤沢小中高も日大湘南藤沢小中高に校名を変更しちゃえよ。
792
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/10/03(火) 17:31:38
悲しみの埼玉県(芸術学部)に続いて
福島県と
静岡県も
悲しみが迫って来ました。
日大には🌸東京🌸、🌸神奈川🌸、🌸千葉県🌸がよく似合う
793
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 21:02:29
国際関係学部は六会日大前へ、工学部は船橋日大前へ移転させて理工学部と同居。
早急に実現してもらいたい。
794
:
名無しさん
:2023/10/06(金) 23:30:04
国際関係学部と工学部は首都圏への移転で志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。
795
:
名無しさん
:2023/10/07(土) 16:48:44
国際関係学部と工学部の廃止と他大への移管に早急に着手してもらいたい。
無駄な学部の廃止で偏差値大幅アップ間違いない。
796
:
名無しさん
:2023/10/08(日) 16:45:03
1学部1キャンパスは見直して、もっと柔軟に運営した方がいい。
797
:
名無しさん
:2023/10/09(月) 02:01:46
どちらにしても
国際関係学部と工学部の廃止
は免れない
798
:
名無しさん
:2023/10/09(月) 15:19:59
工学部が船橋日大前へ移転して理工学部と同居すれば、施設の稼働率が上がって効率がいい。習志野高校の元の敷地もあるし、校舎の増設もできる。
早急に着手してもらいたい。
799
:
名無しさん
:2023/10/11(水) 00:41:02
工学部が日本大学から独立すれば理工学部の理工系稼働率が上がって効率が良い。習志野高校の元の敷地には駿河台学科移転で、校舎の増設もできる。
郡山工学部の廃止早急に着手してもらいたい。
800
:
名無しさん
:2023/10/12(木) 00:30:38
>>799
支離滅裂だって自分で気が付かないのか?
801
:
名無しさん
:2023/10/12(木) 18:35:48
>>800
重複維持前提の
>>798
こそが支離滅裂だって気が付かないのか?
802
:
名無しさん
:2023/10/21(土) 13:01:57
学部は一都二県に集約。
国際関係学部と工学部の首都圏への移転を早急に進めてもらいたい。
803
:
名無しさん
:2023/10/22(日) 11:47:51
学部は一都二県に集約。
国際関係学部と工学部の廃止と他法人移管を早急に進めてもらいたい。
804
:
名無しさん
:2023/10/23(月) 07:20:00
国際関係学部と工学部は首都圏への移転で志願者倍増、偏差値大幅アップできる。
早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を推進してもらいたい。
805
:
名無しさん
:2023/10/26(木) 01:52:15
考えようによっては、国際関係学部と工学部は伸び代が有りまくりだ。
806
:
名無しさん
:2023/10/26(木) 01:56:02
国際関係学部と工学部はお荷物なので廃止移管(切捨)して日大の志願者倍増、偏差値大幅アップを期待
早急に国際関係学部と工学部の廃止と他法人移管を推進してもらいたい。
考えるまでもなく、国際関係学部と工学部は日大のお荷物だ。
807
:
名無しさん
:2023/11/02(木) 21:15:08
国際関係学部と工学部は首都圏への移転で志願者倍増偏差値大幅アップ間違いない。
早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を推進してもらいたい。
808
:
名無しさん
:2023/11/02(木) 22:20:15
国際関係学部と工学部はお荷物なので廃止移管(切捨)して日大の志願者倍増、偏差値大幅アップを期待
早急に国際関係学部と工学部の廃止と他法人移管を推進してもらいたい。
考えるまでもなく、国際関係学部と工学部は日大のお荷物だ。
>>1
809
:
名無しさん
:2023/11/03(金) 18:05:08
国際関係学部と工学部は首都圏への移転で志願者倍増偏差値大幅アップ間違いない。
早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を実現してもらいたい。
810
:
名無しさん
:2023/11/23(木) 21:50:57
国際関係学部は六会日大前への移転。
工学部は船橋日大前への移転。
これで解決!
811
:
名無しさん
:2023/11/25(土) 13:23:31
国際関係学部と工学部が現状のままじゃもったいなあ
812
:
名無しさん
:2023/11/25(土) 16:51:57
西の砦、国際関係学部と北の砦、工学部の首都圏への移転は大反対。
国際関係学部と工学部の首都圏への移転などとのツブヤキは無視。これで解決!
813
:
名無しさん
:2023/11/26(日) 02:19:59
国際関係学部と工学部はお荷物なので廃止移管(切捨)して日大の志願者倍増、偏差値大幅アップを期待
早急に国際関係学部と工学部の廃止と他法人移管を推進してもらいたい。
考えるまでもなく、国際関係学部と工学部は日大のお荷物
>>1
814
:
名無しさん
:2023/11/28(火) 00:19:50
工学部と国際関係学部を首都圏へ移転させよう。
815
:
名無しさん
:2023/11/29(水) 00:35:21
国際関係学部と工学部は首都圏への移転で志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。
816
:
名無しさん
:2023/11/29(水) 01:17:44
国際関係学部と工学部はお荷物なので廃止移管(切捨)して日大の志願者倍増、偏差値大幅アップを期待
早急に国際関係学部と工学部の廃止と他法人移管を推進してもらいたい。
考えるまでもなく、国際関係学部と工学部は日大のお荷物
>>1
817
:
名無しさん
:2023/12/13(水) 23:57:32
首都圏への移転しかないだろ。
818
:
名無しさん
:2023/12/14(木) 00:13:51
>>817
や
>>815
て相変わらずのおバ力だな。
23区規制も知らないようだ。
819
:
名無しさん
:2023/12/15(金) 15:17:37
国際関係学部は六会日大前、工学部は理工学部の船橋日大前キャンパスに同居でいいだろう。
820
:
名無しさん
:2023/12/15(金) 23:39:14
>>819
って相変わらずのおバカだな
国際共生学科で事足りているし、工学部は重複しているんだから郡山と一緒に日大から切り捨てでいいだろ。
821
:
名無しさん
:2024/01/05(金) 16:40:01
国際関係学部と工学部は首都圏への移転で志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。
国際関係学部は六会日大前へ、工学部は船橋日大前への移転でいいだろう。
822
:
名無しさん
:2024/01/05(金) 18:36:03
国際関係学部と工学部は廃止で志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。
国際共生学科は六会日大前へ、工学部は郡山ポリテクへの移行でいいだろう。
823
:
名無しさん
:2024/01/06(土) 00:22:30
国際関係学部と工学部は廃止で志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。
国際共生学科は六会日大前へ、工学部は郡山ポリテクへの移行でいいだろう。
824
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/06(土) 09:49:11
東大生「東大ですwww」
僕「日大です」
東大生「え!?」
僕「この国の名を背負う、日本大学です」
東大生「う、うわあ(イスから転げ落ちる)」
僕「University in Japan」
東大生「う、あ...流暢な...英語(足が震える)」
僕「自主創造」
東大生「(絶頂を迎える)」
825
:
名無しさん
:2024/01/06(土) 16:14:40
国際関係学部と工学部には、のびしろがいっぱい。
ただ静岡県、福島県のままでは座して死を待つのと同じ。
早急に首都圏への移転を断行しなければならない。
826
:
名無しさん
:2024/01/07(日) 04:57:29
国際関係学部と工学部は、可能性がありません。
静岡県、福島県の定着で座して死を待ってるので。
早急に他法人移行への廃止を断行しなければならない。
827
:
名無しさん
:2024/01/08(月) 01:50:45
>>824
みたいなバカもいるので
三島国際は廃止で
828
:
名無しさん
:2024/01/11(木) 07:33:50
国際関係学部と工学部は首都圏への移転で志願者倍増・偏差値大幅アップ間違いない。
早急に国際関係学部と工学部の首都圏ヘの移転を断行しなければならない。
829
:
名無しさん
:2024/01/11(木) 16:26:00
決断!
830
:
名無しさん
:2024/01/12(金) 13:13:36
2027年度までは動かないつもりなのかね。
831
:
名無しさん
:2024/01/12(金) 21:56:33
郡山工学部の今後
・ポリテクセンター郡山
・東日本国際大学工学部
・福島学院大学工学部
・ノースアジア大学工学部
郡山工学部は地元あたり拾ってもらって下さい
早急に国際関係学部と工学部の廃止を断行しなければならない。
832
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 07:28:44
国際関係学部と工学部は伸び代がいっぱいだ。
国際関係学部と工学部は首都圏ヘの移転で志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。
早急に国際関係学部と工学部の首都圏ヘの移転を断行しなければならない。
833
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 13:28:20
国際関係学部と工学部は不安要素でいっぱいだ。
国際関係学部と工学部は他大移管で地元のための志願者倍増アップ間違いない。
早急に国際関係学部と工学部の他大学ヘの移管を断行しなければならない。
834
:
名無しさん
:2024/01/25(木) 23:19:31
文部科学省は理系重視の方向へ舵をきったから、各大学で理系の学部の新設ラッシュだ。
ただ、工学系は費用がかかるから難しい。
835
:
名無しさん
:2024/01/25(木) 23:27:25
本学には理工学部、生産工学部、工学部と工学系の学部が3学部もあるので心強いな。
836
:
名無しさん
:2024/01/25(木) 23:47:54
文部科学省は理系重視の方向へ舵をきったから、各大学で理系の学部の買収ラッシュだ。
ただ、工学系は費用がかかるから難しい。
本学には理工学部、生産工学部、工学部と工学系の学部が3重複あるので肥大懸念があるから工学部を切り捨てて質の向上を
私学助成も再開してほしいので。
837
:
日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸
:2024/01/27(土) 18:13:37
厳しくなりました。揉め事ばかり起こす日本大学を
受験生が敬遠です。何も日大を受験しなくても東洋大学もあれば専修大学もあるよ。
明治学院も法政大学もあるよ。神奈川大学も大東亜帝国もあるという事です。
面白いのは地方学部だけではなくて都心の学部も敬遠されているという事です。
メガ銀行にたったの3人しか就職できない、公認会計士の合格者を隠すでは
日本大学何をやっているのか分かんないちゅうのw
今までは多人数教育でも受験生はやって来ました。ぬくぬく大学の筆頭でしたが
これからは少子化を迎えそうはいくまいよ。
チャーミングでエレガントな大学、懇切丁寧な大学に成れなければ大東亜帝国どころか
Fランク一直線です。 ふじえだめぐり・さすらいの唄
838
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 03:19:43
なので前年度比(%)より 緊急対策案 最新版 から早急の統合再編を
・法学部 60 ・・・文学系と統合して「法文学部」に戻す手段も必要
・商学部 56 +「経済学部」 60 →「経済学部」に一本化して元に戻る手段も必要
「芸術学部」 83
・文理学部 70 → 文理を分割して文系は三崎町駿河台へ移転(理系は「教育学系」に再編縮小)
×国際関係学部 59 ・・・問答無用で 廃止 で
×危機管理学部 59 ・・・問答無用で 廃止 で
「理工学部」 63 ・・・駿河台から撤退して船橋集約へ(1年次全員船橋からを把握できてない受験生は注意が必要)
×生産工学部 59 ・・・東邦へ移管させるか 廃止 で
×工学部 59 ・・・福島の他法人へ移管させるか 廃止 で
「生物資源科学部」?
「医学部」 74
「歯学部」 72 + 松戸歯学部 65 →「歯学部」に一本化する手段も必要
全体 64(63537)
※結論 とりあえず国際・危機・生産・工学部は廃止させ残りの学部を統合再編し「」内の組織構成で質を維持
839
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 07:10:29
国際関係学部と工学部は首都圏への移転で志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。
早急に国際関係学部と工学部の首都圏ヘの移転を断行してくれ。
840
:
名無しさん
:2024/02/03(土) 16:03:23
改革待った無しだ。
841
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 07:19:35
まずは国際関係学部と工学部の首都圏ヘの移転だ。
842
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 13:35:39
新学長選任。
おめでとうごさいます。
843
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 16:15:49
新学長の大貫進一郎教授は55歳。
844
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/05(月) 16:52:00
駅前ビルは日大総合病院に、現在建設中の図書館は市立図書館に変身すれば
伊豆・三島の住民は大喜びするんじゃぁないの。
老人の多い過疎地域には病院が一番ですよ。交通の便もいいしね。
国際関係学部は桜上水の文理学部に教養部繋がりで移転すれば
円満解決できます。定員を今の半分にすれば質も向上します。
アメフト部の運動場が国際関係の東京進出のお役に立つんですから最高の再スタートです🌸 ふじえだめぐり/さすらいの唄
845
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/05(月) 16:55:00
他の大学みたいに本拠地と言えるキャンパスがないのが弱点だよな。
キャンパスがばらばら。今更だが。。
有るんじゃぁないの桜上水に・。
早稲田の杜より広い敷地があります。
早稲田は本部も法、政経、商、教育学部も大隈講堂も大隈庭園も
早稲田の杜に固まっています。
然るに早稲田の杜より広い桜上水に文理学部一つしかないのは可笑しい。
今からでも地方学部は全部ぶち込めばいい・・。
846
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/05(月) 17:02:28
土地はあるんだなぁ。桜上水の文理学部にね。
日本大学三島学園はもともと文理学部の教養部が置かれたところ。
日大は習志野もそうなんだが軍隊の敷地を手に入れたことから
三島市に文理学部の教養部が置かれたんだね。
三島の教養部が桜上水の文理学部と統合することになり、身代わりという形で
出来たのが国際関係学部。当初は定員200人で質も良かった。
地元のエゴ(要望(・・?)でいつの間にか一学年666人に。
現在は不入りと少子化の煽りでクソ学部化しています。
これ以上本部からお金の持ち出しは許されません。
短大は即廃止して、教養部以来のつながりのある桜上水の文理学部に
国際関係は移転するのが一番の正解です。
アメフト部の練習場跡地の有効利用にもなります。 ふじえだめぐり/さすらいの唄
847
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 17:27:25
減ってしまった志願者数を回復することはできません
三島と郡山の学部は問答無用で廃止を
恨むなら地獄にいる相撲田中を恨んでねw
848
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/05(月) 17:35:11
伊豆地域には爺さん婆さんは山ほどいるんだけどね。
惜しいかな若い人はいません…トホホ
折角の駅前ビルだしね。今も1階にオープンしている歯科医院は
繁盛しているとか。順天堂さんにお貸しする手もあるけど
自前で駅前ビル病院としてスタートしたいよね。
過疎地域とはいっても爺さん婆さんはうんとこさいるんだから
今度は医療で社会に貢献しましょう🌸 ふじえだめぐり/さすらいの唄
849
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/05(月) 19:53:48
学校を残したい場合は三島進出に熱心な順天堂大学さんに
校舎をレンタルする手がありそうです。
順天堂さんは医療を中心に斬新な切り口で対応されると思います。
850
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/05(月) 20:03:56
伊豆だと爺さん婆さんは山ほどワラワラといるんだけどね。
若者は少ししかいない。
伊豆に求められているのは老人医療じゃぁないのかなぁ
順天堂大学さんは伊豆三島に老人医療の観点から関心を持っておられます。
目の付け所が順天堂さんは優れています。 ふじえだめぐり/さすらいの唄
851
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 21:35:03
大貫新学長の留学先はイリノイ大学アーバナシャンペーン校。
852
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 08:09:09
厚切りジェイソンはイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校修士。
853
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 23:28:11
伊豆日国 北口校舎は三島駅から徒歩0分
東京駅からひかり号で直結の まさに丸の内キャンパス
素敵なディナーは ウナギの桜屋で
お帰りは、情緒たっぷりの 伊豆っぱこでどうぞ
駅前の高級ホテルVIPルームでお泊まりもよし
新幹線 こだま号 で曼荼羅世界の夢を見るもよし
はい、将来は間違いない 伊豆日国でございます
854
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 00:41:48
>>853
お主はワルよの〜。
855
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 17:06:32
日大再生。
856
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/07(水) 20:33:50
MARCHと日大の差は何処にあるんでしょうか
まぁ青山学院と比較してみると差は歴然です。
青山学院は青短こと青山学院短大部をアッサリ廃止しました。
短大は時代に合わないと先取りしたのかな。
アオタンは女子に人気があったのにねぇ。
ところが日大は三島エゴに圧されて受験生の殆どいない
短期大学を未だに廃止できません。
短期大学部 1月19日締め切り
ビジネス教養学科
A個別方式第一期募集人員10人 6年度累計0人
食物栄養学科
A個別方式第一期募集人員10人 6年度累計0人
857
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/07(水) 20:55:07
置かれている状況は日大本部や教職員が思っているより厳しいのかも知んないな。
昭和時代栄えていた石炭産業が石油にとって代わられたといったような構造変化が
起きているのかもです。
少子化時代なのに個人一人を大切にしない大学というマイナスが強くなっているのかも。
今まで日大の多産教育は成功していました。でもね今の時代遅れ?の多産主義は本年度の
入試を見てもお分かりの様に破産寸前です。
目黒日大中学高校の様なオシャレで可愛く賢い!と言った前向きのイメージが打ち出せなければ
数年のうちに
日大は存在すら危うい状況になる可能性があるかも。
先ずは学生数を1割減らして(もちろん教職員も減らします!)少子化時代に備えるべきです。
(低能?の松戸歯学部を放置すれば大変なことになります)
858
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/07(水) 21:03:51
三島市の零歳児の数は553人。
日大三島高校の1学年定員数は680人。
2023年2月31日現在 三島市年齢別人口調査
0歳児 553人
15歳 1003人
50歳 1807人
75歳 1725人
859
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/07(水) 21:12:37
三島市の零歳児の数は553人。
日大三島高の1学年定員数は680人。
三島北高校の1学年定員数は280人。
三島北高校の1学年定員数は200人。
その他にも通信制の高校や夜間部、飛龍高校の三島スクールなどもあるそうです。
860
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 06:30:01
>>852
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はこれまで21人の卒業生や教授がノーベル賞を受賞しているようだ。
861
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/08(木) 08:03:17
センスの差は大きいな。
青学でいえばまだまだ健在だった青短を廃止したからな。
先を読む目があるんだね。
これから注目したいのは法政大学です。少子化を迎える準備は着々と準備できていると見ます。
私の見る限りでは遅からず多摩校舎を廃止します。
全学部の学生定員を減らして多摩校舎の文系学部を市ヶ谷校舎に呼び込むのです。
市ヶ谷の土地を少しずつ購入し準備が進んでいます。
日大はどうか。僅かな事でマスコミと対決し摩擦を起こしています。
世間の常識と日大の常識が違います。
又、学問に対する姿勢が甘いです。文科系全体で3人しかメガバンクに就職できていません。
商学部は都合が悪いのか公認会計士の合格者を隠しています。
これから空前絶後の少子化時代に突入するのに日本大学の学部長さんは
のんべんだらりです。受験生は日本大学にレッドカードを出しています。 ふじえだめぐり/さすらいの唄
862
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 20:45:34
>>860
YouTubeの共同創業者の一人で、同社元CTOのスティーブ・チェンもイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の卒業生。
863
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 05:44:12
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はパブリック・アイビーと称される名門公立大学の一つ。
864
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 16:32:00
理工学部出身の大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の建替えが進むだろうな。
865
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/10(土) 19:38:23
良いも悪いも無いんだな。
林真理子様 神様💐
和田秀樹様 神様💐
で
行かないと世間は日本大学にお味方して戴けません。
マスコミを日大広報に呼び込めるかがどうかが
日本大学の生命線です💐
♪さすらいの歌♪を聴いている日大人のみが正解です。
嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です(^▽^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
866
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 00:19:01
>>1
どちらも廃止からの移管へ
867
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 18:28:16
>>864
大塚元学長のときは歯学部の建替えが進んだからな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板