したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

●国際関係学部と工学部の将来について考えてみたい

406名無しさん:2008/07/10(木) 01:55:51
217 :名無しさん:2008/07/09(水) 11:03:04
長文になると省略されるので分けて書くが

日大生なら国際・工・生産も含めて
優秀な受験生をいかに集めるか、
また偏差値が低いなら
現役学生を以下にレベルアップさせ、育て上げて
卒業させるかを考えるべきでしょう。
本来、自主的に学ぶのが大学生としての姿勢であり
手取り足取り教育はおかしいとは思うが。
でも人気回復するまではそういう苦労も厭わないで
教職員・学生ががんばるべきだと思う。

218 :名無しさん:2008/07/09(水) 11:10:53
これは一例だが

神戸の国際大学では院進学・大手企業就職等
を目指す特別クラスを設けている。
私立高校にある、いわゆる特別進学コースに相当するものだろうね。
もちろんこういった試みがどこまでその大学のレベルアップ、
人気回復に繋がるのか確かな結果を出すのはこれからだろう。
大学教員・学生の努力の程度、企業の評価私大だからね。
でも今までのように学生を放置するよりは良くなるだろうね。

219 :名無しさん:2008/07/09(水) 11:19:45
もちろん日大にこれをそのまま当てはめる必要もないだろう。
最初に書いたように教育システム改善の【一例】にすぎない。
日大には各学部のレベルに対応したやりかたがあるのでは
ないかと思う。
優秀な学生にまで当てはめる必要はないでしょう。
と、まあこんな話を展開していきたかったわけだ。

この案とは別の良案を出してもらって話を進めるのもいいし・・
地方学部の施設の処置は、これ以上語っても意味ないでしょう。

220 :名無しさん:2008/07/09(水) 16:01:18
>>215-216
ここ数日間の君のレスを見て分かった事だが、
孤軍奮闘、工学部をレベルアップしたいという君の熱意は良く分かった。
>>219が言ってるように
「日大には各学部のレベルに対応したやりかたがあるのはないかと思う」
そのとおりだと思うよ。だから
工学部なりの改革・改善をして、頑張ってくれよ。

221 :名無しさん:2008/07/09(水) 16:52:23
>>213
廃止は人気回復ではないと認めたな。
ここは人気回復のスレであり、今後廃止という話題はスレ違いだから出さないように。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板