したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

●国際関係学部と工学部の将来について考えてみたい

283名無しさん:2008/05/13(火) 03:19:51
643 :今朝の建通新聞:2008/05/12(月) 12:06:31
◆日本大学が三島駅北口に新校舎を建設(5/12)
日本大学(東京都千代田区九段南4ノ8ノ24)は、JR三島駅北口の旧三共工場跡地に国際関係学部三島駅北口校舎建設を計画しており、2009年年明け早々に施工者を決定する。
現在、桂設計(東京都新宿区)が担当した基本設計の学内審査を進めており、6月から実施設計に着手、11月までに設計を完了させ、本部査定が3カ月程度かかることから、早くて09年の1月から2月ごろに工事発注する見通し。
入札などの事務作業は本部で実施する。工期は24カ月を見込んでおり、11年4月の開校を目指す。
規模は鉄骨造10階建て延べ約2万1500平方㍍。建築面積は約3280平方㍍。
1〜2階は店舗、3階部分は県に利用してもらうための交渉を進めており、4階〜9階が三島校舎の4号館で使用している部分を移転し大学教室として使用する方針。
設備関係は1〜3階にエレベーター1基、4〜9階に3基、1〜2階にエスカレーターを設置する。
建設地は三島市文教町1ノ2768ノ21(地番)の敷地約4900平方㍍。
646 :三島ビル:2008/05/12(月) 18:05:15
鉄骨造10階で延床面積約21500m2
いま鋼材がすごく上がっているんで、ざっと概算しても
50億くらいにはなるのかな?(〜60億)
ゼネコンはドコになるのか?
ちなみに付属三島高・国際キャンパス改修工事は西松小田急JV
で約30億。
649 :名無しさん:2008/05/12(月) 22:37:09
>>642
そのとおりですね。
武蔵工大の改名によりどうなるかですね。
反対意見も多いだけに。
私も武蔵工大受験しましたが東京都市大の名称だったら
受けたかどうか・・ですからね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板