[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
かっての日本大學民族派學生を語ろう
1
:
櫻忍
:2004/05/22(土) 02:00
國を愛し、母校を愛し、男の汗と涙を流した昭和の学ランバンカラ
青春を回顧しませんか
624
:
名無しさん
:2011/11/26(土) 14:58:23
<さらに続き>
自分が最初に朝鮮人に対する差別を知ったのは、子供のころ。
「ちょーせんちょーせんパカするな、同じ米喰ってとこちがう。」
などと朝鮮なまりで日本語を話す朝鮮人の口調を真似る日本人を見た時だ。
かわいそうだと思った。それを言う日本人のあまりにも低俗で卑しさが子供心にも
哀れで馬鹿らしくてかわいそうなつまらない人だと感じられた。
だが自分の周りには朝鮮人はおらず、そんな差別や歴史の悲劇などとは無縁の環境
に育った自分には、その後もまったく差別感情も悪感情も芽生えなかったことは言
うまでもない。
その後関東大震災においてデマによる朝鮮人虐殺事件があったことを知った。
ひどい許せないことだと感じた。やがて朝鮮併合も知り、そりゃあ面白くない許せ
ない事実だよな、と当たり前のようにも思った。
だがその後、学生時代に朝鮮人学校の生徒たちによる理不尽な暴行陵虐の非道を見
るに及び、いったいこの者たちはよその国に来ていったい何をしているのだ、とい
う漠然とした怒りを少年ながら覚えるようになった。
「過去に父や祖父が日本人にひどい目にあったから、その恨み返しだ馬鹿野郎。」
それから社会人となり、自分の周りで好むと好まざるとにかかわらず目にし、耳に
し実際に話してみることによって、また国内外情勢、内政外政において日本に対し
て行われる行為によって、朝鮮に対する印象が根本的に変わってきたことは自分に
とって大変不幸なことであった。
なにかがおかしい。なにかが違うんじゃないか。時を同じくして戦後60年を過ぎ
たあたりから、国内自国民に、本当に歴史はこうだったのか?という問いかけの声
が上がるようになったのは偶然ではないと思う。
敗戦国には触れてはならないタブーが厳然と存在する。日本と朝鮮とのことに関す
る歴史問題が特にそうだ。
だが東西冷戦が終結し、東欧共産主義が敗北という形で終焉を迎え、第二次大戦を知
る生き証人の方々が次々と鬼籍に入る時代となった時、世界は新しい歴史認識と、総
括、新しい時代に生きる新しい世代の人間に対する歴史の検証、和解と理解が求めら
れる時代を迎えた。
こうした中、硬直し、いっさいの妥結も総括も許さず、それを口にすること自体が犯
罪行為とみなされるばかりの閉鎖された国家間関係が、日本と朝鮮である。
我々は謝罪していないのか?補償を行っていないのか?
併合が侵略であったか、統治が植民地支配か否は別問題として、敗戦の汚辱を共に味
あわせた謝罪と負け戦に共に負わせた損害に対して、国際儀礼上、国際法上の謝罪と
しての賠償、補償はすでに終えている。
しかし日本は誠実誠意、反省さが足りない、と今まで何度も責め立てられ、時の日本
国総理大臣は幾度も平伏し土下座してきた。それでもまだ足りないという。
誠意が見られない、反省が見られないといわれるので、竹島の占奪にも隠忍し、あり
とあらゆる侮辱行為、挑発、文化と伝統への干犯をも耐え忍んでいる。
だが、いいかげんにしろ、我々は君らに対しては何もした覚えはないし、されたこと
もない世代の君らに対してこれ以上屈従し、平身低頭し、あらゆることを侵害され、
貶めれらてまで我慢するものではないぞ、
こんなことでは新たな差別と偏見、対立と悲劇を生むだけだ、
そう自分は思っている。
今現在、誰が誰を差別している、か。
朝鮮人こそ日本人を差別し貶めていると言わざるを得ないのではないか。
韓国に渡航した際、入国管理官からパスポートを投げつけられたとき自分は強くそれ
を確信した。
歴史問題の放置は、新たな重大かつ深刻で救いがたい差別を生み、悲劇はさらに繰り
返されていく
自分は強くそのことを申し述べたい。
625
:
名無しさん
:2011/11/26(土) 16:00:00
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/0edc74ec14a4ef33cac1ef285f3d462d
626
:
名無しさん
:2011/11/26(土) 16:04:35
http://blog.livedoor.jp/iroironichan/archives/51932535.html
627
:
名無しさん
:2011/11/26(土) 16:08:00
http://eight-americann.seesaa.net/article/188878120.html
628
:
名無しさん
:2011/11/26(土) 19:11:40
今日はNHKで午後7時半から『坂の上の雲』総集編が放映される。
あくまでも司馬史観によるドラマであるものの、一方でNHK作成なので偏向
度相殺ゼロということで観る価値はあると思う。
隣国同志いがみ合うのもよいが、その昔、アジアで唯一欧米の植民地侵略に対
峙し、国家存亡の命運を賭して立ち上がり、毀誉褒貶はあるものの結果的に頑
張りとおした日本人の壮大な生き様を見るのもよいのはないだろうか。
629
:
名無しさん
:2011/11/26(土) 19:34:21
いまじゃ米国の属国となり果てました
630
:
名無しさん
:2011/11/26(土) 19:48:51
だからこそこれだ
http://www.geocities.jp/sybrma/348mishima.gekibun.html
631
:
民族派の皆さん
:2011/11/26(土) 23:52:07
時間あったら明日横浜スタジアムで集結しませんか
みんなでココロひとつにして応援しませんか
ワタシも明日長野県松本市より応援に駆けつける予定です
632
:
名無しさん
:2011/11/27(日) 00:18:30
アホすぎて相手にされない621
学問が泣くんじゃなくて学問に泣かれてるよ
633
:
名無しさん
:2011/11/27(日) 00:49:07
>>631
賛成です。母校を応援しましょう。
634
:
名無しさん
:2011/11/27(日) 07:17:31
>>632
いや、泣くの通り越して笑われてると思う→621
635
:
名無しさん
:2011/11/27(日) 13:45:46
原爆投下も無かったし・・
636
:
名無しさん
:2011/11/27(日) 14:43:39
>>635
地球から旅立ってください
637
:
名無しさん
:2011/11/27(日) 17:56:48
>>635
広島長崎の慰霊碑の前で額を打ち付け謝ってこい
638
:
名無しさん
:2011/11/28(月) 10:42:54
こんなところでクダまいてないで日大スポーツの
応援にいけよ
あんたらが日大の応援文化を破壊したんだから
639
:
名無しさん
:2011/11/28(月) 15:06:42
>>638
おめぇもクダ巻くのはリーダー部スレだけにしときな
640
:
名無しさん
:2011/11/29(火) 08:34:01
しかし,時間が作れれば先輩方と応援は行きたいとは,正直思っている。
641
:
名無しさん
:2011/11/29(火) 11:59:05
あのな,ある時期まではね 少数でも継承してたのよ。
続かなかったのは悪いけどね。後輩を攻められないよ。
なにもその位、上手い下手関係なく現役がやりゃーいいだろ?
出来ない、やらない君たちの問題でしょ?
応援文化を破壊した事なんか無いですよ。
関学のー エールに答えー 日本大学学生有志より 大いなるエールを
送りますー お受けくださいー (お前らは応援団じゃないから、こんなんでいい)
フレー フレー かんがぁくぅー フレ フレ 関学 フレ フレ 関学
失礼します。
んで、 日大の勝利をしんじー 。。。。。
疲れるなぁ、 やれやこのぐらい。 声がとどかなけりゃ、 メガホンでやれ
お前らは応援団じゃないから。。。
いけるだろ?
642
:
名無しさん
:2011/11/29(火) 13:06:47
僕は638さんの言うとおりだと思います。
日大の応援文化?に限らず大切なものをたくさん壊した昔の左巻きゲバ学生に謝ってもらいたいです。
644
:
名無しさん
:2011/12/12(月) 18:03:00
新春は宮中参賀に詣で、陛下の弥栄をお祈りする万歳を三唱に参りますか。
645
:
名無しさん
:2011/12/13(火) 12:51:59
最近はとんとご無沙汰です。自分は昭和天皇で終わった気がします。
646
:
名無しさん
:2011/12/13(火) 18:02:01
わかるような気がいたします。
647
:
名無しさん
:2011/12/14(水) 16:58:34
大変不敬な言い方かもしれませんが、今上天皇が崩御されたらいったい御皇室の
誰を敬えばよいのか? 二人の皇太子▲▲▲▲▲▲▲ 愛子さま××××××
悠仁親王???????? 佳子内親王殿下◎◎◎◎◎◎
いずれにしても御皇室への求心力が弱まりそうな。
648
:
名無しさん
:2011/12/15(木) 08:34:18
やはり天皇陛下や皇室関係者に対する参拝は,重きのある行事でした。
崩御されてからは2度程まいりました。それ以降は行っておりません。
後輩らしき者達も僅かではありましたが居た事でしょうが!
求心力は無くなりましたね。今上天皇こそが,やはり我等の天皇陛下でした。
これは悪い事なんですかね? それ以降は 万歳もやった記憶がありません。
当然,民族派グループは自然消滅になっていませんか?
1つの時代の終わりだったと思います。手元に残るのは菊紋のバッチだけです。
649
:
名無しさん
:2011/12/15(木) 11:56:19
今上天皇は今の天皇陛下ですので、昭和天皇と表記されたし。
650
:
名無しさん
:2011/12/15(木) 15:47:56
もう頭もボケだようです。申し訳ありません。
651
:
名無しさん
:2011/12/15(木) 15:58:58
偉そうにごめんなさい
わたしもよくやります
652
:
名無しさん
:2011/12/24(土) 03:01:47
応援団のスレッドが終わったね
随分と長いやつだった。
結局ね やる気がないんだよね。 現役がね。
今年はスレッド上だけでも関係者の投稿があった。経験者のね。
伝統があった応援団が伝説となり 封印!
現役には無理だな。
民族派は生涯現役でいけるぞ。 皇室参拝だって歩ければいけるぞ。 コスチュームも様々だね。
日の丸だって買えるぞ。応援団旗はそうは行かない。
さぁ オービー方よ!
来年も現役でいような!
653
:
名無しさん
:2011/12/24(土) 13:41:26
>>652
櫻忍
民族派は生涯現役、激しく同感します。
櫻忍
654
:
名無しさん
:2011/12/31(土) 21:34:10
皇紀2672年が光輝ある再生再興の大日本でありますように
655
:
旭日旗
:2012/01/02(月) 12:53:04
何と赤柄で銀の溝のバッチが出て来ました。 海軍とも言えない
昔学生服の襟に付けていたやつです
もの持ちがいいのかな
新撰組の八巻もある
日の丸もある
656
:
名無しさん
:2012/01/30(月) 15:30:37
赤坂が
657
:
名無しさん
:2012/01/30(月) 15:59:27
昔から大した事は無い。
しかし時代が変わったもんだ。
経済は崩壊しているのに平和なんだよな。
658
:
名無しさん
:2012/01/30(月) 17:34:52
茹でガエル
659
:
名無しさん
:2012/01/30(月) 21:40:47
新撰組って逆賊?
660
:
名無しさん
:2012/01/31(火) 12:56:32
大政奉還に関係した者は自分個人的には敵となる。身内が徳川や前田だ
からね。
661
:
名無しさん
:2012/01/31(火) 20:06:55
うちは幕臣でありながら新政府の官吏になったから微妙だね。
662
:
名無しさん
:2012/02/01(水) 12:59:17
妻は坂○とか西○とかは唾はきかけますね。
ある意味土方先生は地元ですね。
複雑な明治政府ですね。
まるで日大みたいですよ。
663
:
名無しさん
:2012/02/06(月) 22:26:21
http://www.youtube.com/watch?v=7R7baLdXACU&feature=related
664
:
名無しさん
:2012/02/08(水) 08:14:28
櫻忍会,拳櫻会各位近いうちに集まりましょう。例のサイトに
情報を載せます。
665
:
名無しさん
:2012/07/14(土) 22:49:59
右翼ごっこのあつまりか
666
:
名無しさん
:2012/09/03(月) 20:07:38
昭和の終わり頃が一番花だったのか
667
:
名無しさん
:2014/09/23(火) 23:59:04
経済学部体連に所属してましたあの頃は体連に命をかけていました。おかげで今の私がいます。今はみずほ銀行で支店長をしてます。近いうちに体連及び日大武道系に集合かけます。みなさん楽しみにしてください。
668
:
石坂哲朗
:2018/02/25(日) 22:06:51
日本大学の系譜は間違っている
日大連合会創設者の自分に効いてくれ
日大同士諸兄よ🎌櫻忍
日大連合最高幹部会参謀本部総長
石坂哲朗
669
:
名無しさん
:2018/03/12(月) 21:45:18
昭和末期、三崎町の学生ローンには大変お世話になりました。櫻忍
671
:
名無しさん
:2020/11/29(日) 14:44:41
>>54
672
:
名無しさん
:2024/06/28(金) 10:23:40
・経済学部経済学科 国際コース (グローバルに活躍するための語学に力を入れたプログラム) ←都内で国際系に進みたい受験生向け
・生物資源科学部 国際共生学科 (国際交流や国際平和に尽力できる実践力を備えた人材を養成) ←本格的な国際系専攻に進みたい受験生向け
__ __( 知 能 レ ベ ル の 壁 )__________________________
・国際総合政策学科「現代を取り巻く問題の解決を目指し、世界の人と協働し行動できる人材を育成」 ←日大の問題の解決を目指した方が良いんじゃない?
・国際教養学科「コミュニケーション力を発揮し、豊かな国際社会創造に貢献する人材を育成」 ←国際コミュニケーション学科じゃないんだね?
廃止で わかるような気がいたしますが〜
あなたの1票は無駄になりました。
今日も明日もあなたといっしょに!
673
:
名無しさん
:2025/07/07(月) 09:56:03
故・田中理事長先生のご後任【林真理子理事長先生様】
【日東駒専のNo.1でいられる】日本大学に通う学生に聞いた「本音で一言!」
日本大学はこんなところ!
いろいろな性格の学生がいるのは当然だが、居場所を見つけて楽しく過ごすタイプと、
なんとなく学生生活を送るタイプに分かれる。学歴コンプレックスに悩む学生の割合は低い。
老若男女問わず、日本大学を知らない人はいない。とにかく認知度は断トツ最高である。
16の学部ごとに校舎が分かれており、それぞれに図書館や研究施設を持つ。北は福島から南は静岡まで、
「学部の配置は日本一」である。そのため、他の学部との交流は少なめで、
同じ学部の人たちとしか知り合うことができないという少数意見も。
「外で『日大です』って言うと、すぐに通じるのはいい。学生数・卒業生が多いから、
ラクタン(単位が簡単に取れる授業)が探しやすいし、就職について教えてくれる先輩もいっぱいいる」
日本屈指のマンモス大学だけあってメリットに規模に関するコメントが多い。
何かと学生たちがおおらかにになりがちではあるが、いい教授も多く、
環境を使いこなす気概が学生本人にあるかがとにかく重要」当然。
近年、日東駒専のなかでも活躍が目立ち、日東駒専の一番手は日大だという自覚があるが、
日大生は自認しながらも謙遜しそういったところから、なんだかんだ学生の愛校心を感じられる日本一の大学だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板