したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【学部不問】留年生集まりませんか【年齢不問】

1プリン:2004/03/14(日) 15:26
昨日赤紙が届きました。
卒業まで、あと51単位必要みたいです。
ちなみに単位登録の制限は50(当方経済学部)。
既に浪人2年留年1年しているので、
卒業する時には4年遅れになってしまう訳で。

学校を辞めるか、学費を稼ぎながら続けるか、正直相当迷います。
資格を取るにも金がかかるし。
自分と同じような境遇のダメ人間って他にいませんか?

2名無しさん:2004/03/14(日) 17:49
とても勇気付けられました。
そのような事態になった原因を教えてください。

3⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2004/03/14(日) 20:16
責任転嫁か?
回答が楽しみだな。

4名無しさん:2004/03/14(日) 20:45
>資格を取るにも金がかかるし。

猿がこいてるよ

5プリン:2004/03/14(日) 23:24
原因はヒキコモリですよ。

6名無しさん:2004/03/15(月) 08:31
経済。。留年あと四単位・最低です。。。。。。

7名無しさん:2004/03/15(月) 10:47
4年生?

8プリン:2004/03/15(月) 12:58
>7
4月から2回目の4年生です。
3回目で終われば良いけど・・・。

9産経4年:2004/03/15(月) 17:08
(卒業決まったが)一言。先ずは引きこもりを治しましょう。
そうすりゃ卒業は出来ます。きっと。

俺のように卒業が決まっても就職が決まらずに
浪人する人間もいる。卒業できれば全て良しと言う
わけでもないと思うが(そう言う問題じゃない?)。

10法律4年:2004/03/15(月) 20:42
自分も、卒業は余裕のよっちゃんだったけど就職浪人です。
似たようなもんだから気にするな

11法律4年:2004/03/15(月) 20:54
引きこもりだろうが、麻雀パチンコスロットに明け暮れていようが
卒業できる人は卒業できる。
要は勉強する気があるかじゃないかな。

大学の講義なんて、テスト範囲だけ聞いて家で勉強すれば単位取れるのがほとんど。
あと何単位で卒業できるかなんて指折り数えていないで、絶対全部取るぐらいの意気込みにならないと。
どうせ社会に出てからも勉強は続くんだから、自分なりに楽しんで勉強する方法を考た方が得だよ。

12⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2004/03/15(月) 21:27
診断書出せば
ヒキーでも大丈夫。

13プリン:2004/03/16(火) 03:31
>法律4年さん・産経4年さん
温かい言葉ありがとう。
もちろん来シーズンは単位掻っ攫いに行きますよ。
実は自分、将来ライブハウスを経営したいと考えています。
なので、この延びた1年間でそこら中のライブハウスを巡ろうと考えています。
ヒキコモリもそれで解消されるしね。
ライブハウスミシュラン的なものも、情報が溜まったら発表したいと考えています。

少しは前向きになれました。
ありがとう。

14名無しさん:2004/03/25(木) 22:46
おい、留年生共よ…
>>18-19
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、
   ̄             /. : : : : : : : : : \
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ∟       |::::|`''ー-、,_/  /\

15名無しさん:2004/03/25(木) 23:52
>>14
未来日記??

16名無しさん:2004/03/26(金) 13:51
理工には単位登録制限なんてないよな

17⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2004/03/26(金) 19:56
あるある。

18ダリー:2004/03/27(土) 12:23
ねえ、単位の郵送いつくるんだよ!!!
おせえてよ!!!
最近気になって夢にまで出てくる。
怖いな。10くらいだったらどうしよ。

19名無しさん:2004/03/27(土) 16:48
郵送は学校始まってからじゃないの?
よくわからないけどさ。

20名無しさん:2004/03/27(土) 21:22
わが国際関係学部では、6年間在籍していてパチンコ漬けで16単位しかとっていない学生がいるらしい。
当方50単位中、44単位。

21名無しさん:2004/03/27(土) 21:50
嵐に反応した>>15を駆逐しました!
           |                          ┃┃┃  ━━┓┃┃
           |                           ┃          ┃        ━━  ┃
        ‖ |                               ┣━       ┃  ━━━      ┃
        ‖ |    )                        ┃     ━━┛          ━━
  _     ,,旦__\__________,,,_/"'''>==                 ,,;";;;,,,              ;;....r,,,
 [_==|二二"::::::::::::::::::::::::::::::::::''''''":~^;;;;^;;;;;';;。              ''::""""'''';;;;;,,,        ;;\;;~;:;;,..t;,,,, ,,c ;;  ,, ,
  \||:::::::||_;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>>]]]二二三三二二二二二:::::::::::::::::::::;;;;;''';;- ;;  ";;;`:~:$;;,#,(t;";;,゚;;.ワ,,;;;ル;;,," ;;", ;;; ;;....
    ̄ ̄\,,,...,,,,,[二二],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;.'''"^              "'',,,,;;;;;;;;:::;-''''"     ;;*;::::::\::;゚::`*:::%;; ;;::#:: ";;c;;"'''
     ____/_  """"          _|_____               "';;''"         ⊂;,,, | ""   ''
    /O;;O/二二二二二二二二二二|O;;;O|                             ∪   ←>>15
    |三三|___________|三三|
    |三三|               |三三|
    ~~~~~~               ~~~~~

22名無しさん:2004/04/02(金) 15:54
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |      /  
   |∵∵ | __|__ | |    < kusoスレ立てる>>1は氏ね!蛆虫め!! 
    \∵ |  === .|/      \
   / \|___/\                 
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)

23名無しさん:2004/04/11(日) 22:59
>>1さん、いいことを教えてあげましょう。
残り51単位ですよね?実はある裏技を使うと52単位まで取れるらしいんですよ。
詳しいことは忘れたので教務課へ逝って聞いてみてください。

24プリソ:2004/04/12(月) 16:36
>>23さん
ホントですか?
明日早速教務課に行ってみます。
ダメモトで。

25⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2004/04/12(月) 17:23
教務課の連中は本気で頭悪いからお気をつけて。
掃き溜めに配置された鬱憤を、
学生に対し高圧的な態度に出ることで晴らしている。

26プリソ:2004/04/14(水) 15:11
>>23さん
やっぱり無理だったyo!

27名無しさん:2004/04/15(木) 15:19
たしか相互履修とかそういう関係じゃなかったかな>>23の言ってるやつは。
まあ無理だったんならしょうがない

28プリソ:2004/04/16(金) 01:23
>>27さん
ということは、多学部の授業を履修すれば52までOKって事ですか?

29プリソ:2004/04/16(金) 01:31
訂正
多学部→他学部

30名無しさん:2004/04/16(金) 01:45
留学すると、最高60単位になったらしいぞ。

31名無しさん:2004/04/16(金) 20:02
まあ、教務課で無理っつわれたんなら無理なのかな
教務課でもあまり詳しくない人間もいそうではあるが

32名無しさん:2004/04/16(金) 23:14
現在4年、ほぼ間違いなく留年決定者が記念カキコ。

33なすの:2005/01/16(日) 21:55
>>23
教えてください。

34名無しさん:2005/01/18(火) 21:30
留年生で卒業決まった暁には残りひと月をオレンジデイズみたいに
過ごそうぜ!

35名無しさん:2007/08/29(水) 18:00:22
すみません、留年先輩の方々、教えてください。

後期のテストは四年生として受ければいいんですか?
それとも、一〜三年生に混ざって受ければいいんですか?

36名無しさん:2007/08/30(木) 11:59:46
日大で留年とか人生終わったな。

37:2013/09/17(火) 00:30:14
学年の進級を伴わないってどういう意味? どうなったらそうなんの?

38名無しさん:2013/09/17(火) 23:04:49
日大で留年とかっていうか、日大は卒業むずかしいよ。

39名無しさん:2013/09/18(水) 00:25:08
佐々木としき大学行ってますか?

40名無しさん:2013/09/18(水) 19:58:22
卒業難度 文系編
国際関係>>法=芸術>商=文理>経済

41名無しさん:2013/10/07(月) 02:08:40
留年しなくても日大レベルの大学でGPA3.0未満は学生としてカスだからな

42名無しさん:2013/10/09(水) 08:18:11
勉強だ!

43名無しさん:2013/10/09(水) 21:37:19
日大って学生のレベルと試験の難易度が釣り合ってないよね(´・ω・`)
中学の内容をやる日本橋学館が偏差値40だから、55のここは高校レベルの内容で十分

44自殺志願生:2021/07/01(木) 21:10:02


中尾学マナブ

富山県南部中学校出身

趣味 マスタベーション
シンナー
リストカット

45名無しさん:2021/07/01(木) 21:52:54
チンコカス大学 日大

46名無しさん:2024/09/17(火) 10:14:01
最近気になって夢にまで出てくる。いいね!
【学部不問】高校生の皆さん集結しましょう!

あらゆる学問領域を網羅する総合大学 「日本大学」でございます。

47名無しさん:2024/09/17(火) 11:46:07
こりゃだめだ

48名無しさん:2025/07/20(日) 13:41:58
学歴は一流なのに、仕事は三流の人の特徴・ワースト1

「学歴」と「実力」は別物である
高学歴というだけで、周囲から高い期待を寄せられることがあります。
しかし、現実には「学歴は一流だが、仕事の質が明らかに三流」というケースも存在します。
その差を生む最大の要因は、「自分の頭で考える力」を持っているかどうかです。

ワースト1:常に「正解」を探しにいく
高学歴で三流にとどまる人の最も大きな特徴は、「何が正解か」を他人に尋ね続ける姿勢です。
・「この資料、どれが正しいやり方ですか?」
・「上司として、どう指示するのが正解でしょうか?」
・「これ、前任者はどうしていましたか?」
一見、真面目に聞いているように見えますが、これは裏を返せば「自分で判断することを避けている」という態度でもあります。
学校では、設問には正しい答えがありました。
しかし、仕事では「どちらも正解で、状況に応じて選び取るもの」がほとんどです。
それにもかかわらず、常に「明確な正解を上から与えてもらえる」と考える人は、自ら動くことができず、
最終的に思考停止に陥ってしまいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板