[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
日大創立者の山田顕義だが
260
:
日本巨人伝 山田顕義 2
:2011/01/18(火) 21:01:56
著作は幕末・維新を駆け抜けた49歳の生涯を、
軍人時代、米欧使節団参加、法律制定、日本法律学校設立など
7章で描いた。
西郷隆盛との出会いや木戸孝允との交流などを多彩なエピソードと
ともに盛り込んだ.
佐藤学部長は高校からの日大育ち。
学内外で山田のことが知られていないことに「なぜ」と
疑問を持ったことが執筆のきっかけになったという。
261
:
日本巨人伝 山田顕義 3
:2011/01/18(火) 21:04:03
山田が歴史に埋もれたことについて、佐藤学部長は
「いわゆるエリートの勝者であり、日本の判官びいきの
風土にそぐわなかった」と分析、
「知れば知るほど偉大さと魅力が分かった。
顕義抜きに、日本の近代化は語れない。
欧米と互するために法を作るという強烈な使命感は、
今を生きるわれわれにも説説力がある」と話す。
映画は函南町在住の映画監督・小川益王さんが総監督を務め、
伊豆でのロケも行って2013年後半の公開予定。
テレビドラマ化も計画されている。
同書は四六判、二五六ページ、一五〇〇円。
262
:
名無しさん
:2011/01/19(水) 00:39:25
↑
合わせて
壊れる大学―ドキュメント・日本大学国際関係学部 [単行本]
寺田 篤弘 (著)
を読みたまえ。
263
:
柳生新陰流 愛のエメラルド
:2011/01/23(日) 22:26:57
柳生新陰流
蛤御門の 屈辱に
耐えて再び 京伏見
一字七星の 旗のもと
村田一族の 坊ちゃんが
徳川三百年の 悪を断つ
腕は確か 柳生新陰流
池田屋事件の 哀しさを
海を渡って 五稜郭
維新政府の 旗の下
松下村塾の 末っ子が
邪剣新撰組の 悪を断つ
腕は確か 柳生新陰流
征韓論の 卑しさを
あばき戦乱 熊本城
天皇国家の 旗印
しくしく泣いてた 泣き虫が
会津長州の 仇を討つ
腕は確か 柳生新陰流
264
:
名無しさん
:2011/01/24(月) 23:11:19
お通ちゃん
野イチゴ摘んでた 少年が
馬上凛々しく 鳥羽伏見
しくしく泣いてた 泣き虫の
一生一度の 晴れ舞台
お守り袋を形見にくれた
十字砲火を くぐり抜け
生きて帰るョ お通ちゃん
徳川倒した 青年が
天下晴れて 京市街
眉のりりしい 若者の
歴史を変えた 鳥羽伏見
野菊を両手に 迎えに来たョ
砲煙弾雨を くぐり抜け
今日は会えるョ お通ちゃん
265
:
名無しさん
:2011/02/01(火) 21:32:34
薩摩の西郷隆盛大将は
子孫に美田を残さず、と語ったそうだが、
兄弟や親せき、同じ郷中の若者たちを高給で政府に就職させていた。
自分の金は残さず、人の金(税金)で美田を残すのが西郷流らしい。
お答えします。事実です。
西郷隆盛は洋行帰りの弟の従道を中将に抜擢しています。
日本軍隊を創ったのは大村益次郎と山田顕義の2トップです。
大村の死後、人事権を握った西郷隆盛は
西郷お気に入りの山縣有朋と弟の従道を中将に抜擢しています。
鳥羽伏見、北越の戦い、五稜郭と戦い抜き
日本軍隊の基礎を創った山田顕義を窓際に差し置いてです。
この西郷大将の身びいきな人事は木戸孝允、山田顕義の怒りを買い
西南戦争時、熊本城の攻防戦、人吉の戦いなどで
西郷軍が山田旅団に完敗すると云う結果になります。
266
:
専修大学創立130周年記念映画「学校をつくろう」
:2011/02/06(日) 18:10:39
専修大学創立130周年記念映画「学校をつくろう」 −その時、若者たちは未来を見た−
1880年(明治13)9月に創立した専修大学は、創立130周年を記念し、 創立者4人の青春時代を描いた小説『蒼翼の獅子たち』(直木賞作家・志茂田景樹著)を
原作とした映画「学校をつくろう −その時、若者たちは未来を見た−」を製作しました。
(ロードショースケジュール)
■有楽町スバル座(東京)
日程: 2011年2月19日(土)〜[3週間を予定]
時間: 公開初日
①9:30〜11:20(休憩25分)
※上映終了後、監督・出演者の舞台挨拶を予定しています。
②11:55〜13:45 (休憩20分)
③14:15〜16:05(休憩20分)
④16:35〜18:25(休憩20分)
⑤18:55〜20:45(休憩20分)
2日目以降
①11:55〜13:45(休憩20分)②14:15〜16:05(休憩20分)③16:35〜18:25(休憩20分)④18:55〜20:45(休憩20分)
2週目以降は決定次第お知らせします。
■109シネマズグランベリーモール(東京)
日程: 2011年2月19日(土)〜[3週間を予定]
時間: 決定次第お知らせします。
※公開初日に出演者の舞台挨拶を予定しています。
■ディノスシネマズ札幌劇場(札幌)
日程: 2011年2月19日(土)〜[3週間を予定]
時間:公開初日から1週間
①11:00〜13:00 ②13:20〜15:20 ③15:40〜17:40 ④18:00〜20:00
2週目以降は決定次第お知らせします。
■ゴールド劇場(名古屋)
日程: 2011年2月19日(土)〜[3週間を予定]
時間: 決定次第お知らせします。
※公開初日に監督・出演者の舞台挨拶を予定しています。
■フォーラム仙台(仙台)
日程: 2011年3月26日(土)〜[予定]
時間: 決定次第お知らせします。
267
:
名無しさん
:2011/02/06(日) 22:42:18
義の名前の付く人はどういう訳か最後は裏切られる不思議 源氏関係 新田義貞も息子の義興も皆裏切りで死んだ。
268
:
名無しさん
:2011/02/06(日) 22:49:20
エリートの創設したエリートを育てる為の日本大学は何故、大衆ピンキリ大学になったのか?世間は不思議に思うでしょう。
269
:
名無しさん
:2011/02/06(日) 23:00:53
>>268
あのさ、エリートがエリートを養成すると言っているんだよ。
http://www.shizuokaonline.com/camnavi/studies/20101112000000000017.htm
270
:
名無しさん
:2011/02/07(月) 12:57:02
えっ!エりート” どこに?
271
:
減税党を立ち上げ 小沢一郎氏
:2011/02/09(水) 11:03:44
★小沢氏 河村市長らと連携確認
民主党の小沢元代表は、出直しの名古屋市長選挙で、辞職後再び立候補して当選した河村市長と、
河村氏と連携して愛知県知事選挙で初当選した大村秀章氏と会談し、
国政でも減税などの改革が必要になるとして、今後、連携していくことを確認しました。
NHK
http://www3.nhk.or.jp/knews/20110208/k10013936251000.html
▽関連スレ
【政治】「自分は嫌われ者」「俺もだ」河村氏、小沢氏と面会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297170752/
272
:
エリートは私
:2011/02/10(木) 00:10:24
>>270
エリートは、国際人を養成すると仰っている先生のことですよ。
小沢さんとは比べられないほどのスーパーエリートですよ。
国際関係学部初かもね。
増税、じゃんじゃんどうぞ。関係ないから。
273
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 08:23:40
おはようございます。スレ違いですが、日大低偏差値代表、地方付属高校穴埋め学部、生産工学部出身、レオン自動機、田代康憲氏(栃木県出身63歳)代表取締役就任、生産工学部は入学すると学力テストの後クラス訳指導するらしいが、どんな入学しようが、日大生産工学部の指導内容が良いと云うことです。在校生も後に続け!ご就任おめでとうございます。
274
:
やまだくん
:2011/02/11(金) 09:02:24
>日大低偏差値代表、地方付属高校穴埋め学部、生産工学部出身
田代氏に失礼だろ。日大を馬鹿にしているとしか思えない。
275
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 16:57:25
日大を馬鹿にしている訳では無いでしょう。世の中の流れで高偏差値や難関大学が叫ばれているにも関わらず、低偏差値の生産工学部は生徒の教育に力を入れ生徒も努力をして(色々な成功も有るが)社会的に経済的にも登りつめたと云うことです。立派なことですよ。
276
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 16:57:25
日大を馬鹿にしている訳では無いでしょう。世の中の流れで高偏差値や難関大学が叫ばれているにも関わらず、低偏差値の生産工学部は生徒の教育に力を入れ生徒も努力をして(色々な成功も有るが)社会的に経済的にも登りつめたと云うことです。立派なことですよ。
277
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 20:21:20
日本巨人伝 山田顕義
278
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 23:24:55
>日大低偏差値代表、地方付属高校穴埋め学部
これは酷い。あまりに失礼。不快に感じるのが普通でしょ。
美人ではない女の子に〇スとはっきり言うようなものです。
「正確に表現しただけですよ」 と言って その女の子は納得しますかね。
279
:
名無しさん
:2011/02/13(日) 13:51:23
その様に取られたのなら失礼でした。お詫び申しあげます。何の努力もしない旧態以前の日大本部理事長以下への皮肉と潰す訳に行かない底偏差値学部教職員の努力を賞賛した訳ですが。
280
:
名無しさん
:2011/02/13(日) 22:55:10
レオン自動機て、優良企業だぞ。
失礼じゃね。
281
:
名無しさん
:2011/02/14(月) 06:54:17
くやしかつたら偏差値あげたら良い。全部で無くとも、出来の悪い生徒を集め再生する生産工学部の教育は見事だ 本当の話です。
282
:
名無しさん
:2011/02/15(火) 02:32:32
昔、東京に日大講堂があったと聞く。いまはもう無いらしい。
日本大学を象徴する日大講堂の復活を望みたい。
全ての学部に属す人たちのさまざまな行事に使える。
東京大学には安田講堂がある。
安田講堂は年中さまざまな行事で使われている。
安田講堂は東京大学の象徴だ。
日大講堂は再び日本大学の象徴になると思う。
入学式も卒業式も挙行できる規模の日大講堂の建設を希望する。
日大講堂で入学式と卒業式を迎えることは、日大生としての誇りを持つことにつながる。
早稲田大学にも街中に大隈講堂がある。
しかし日本大学には残念ながら日大講堂がない。
過去の「日大闘争」はもう起こらない。
だが日本大学は時代と世間に対して闘争しなければいけない。
そうでなければ発展しない。
発展しなければ衰退するだけだ。
山田顕義と皇典講究所の名に恥じぬような、伝統と格式を重んじる日本大学でありたい。
日本大学は120年。
これから何十年も何百年も続く。
それを考えれば日大講堂は不可欠だ。
283
:
名無しさん
:2011/02/15(火) 02:34:02
いつ、どこに造るかが問われる。
284
:
名無しさん
:2011/02/15(火) 03:25:45
日大はぜったいに誇りはくれないだろう。日大は日大闘争以前は大量底上げ入学、当時を知る古い人に聞くと3次試験迄あったそうだ。今は推薦大量入学で何ら大学方針は変わらない。でもそれで良いのだ。学ぶ者は入学したら良い。誇りは自分自身で創るもの。
285
:
名無しさん
:2011/02/15(火) 03:34:27
総長選びは理事長職権限、日大株式会社の代表取締役は田中氏兼務だろうから益々お金儲けにひた走るだろう。凄い人物を選んだものだ いずれ結果は出る。
286
:
民主減税党の誕生&
◆ac6/i437tE
:2011/02/15(火) 17:31:25
民主減税党の誕生はあるかもしれないね。
税金で国民はまいってきているからね。
突然、何の説明もなく相続税を40パーセントアップしたりする
民主党にはついていけません。
287
:
民主減税党の誕生に期待 ;
:2011/02/15(火) 19:46:38
公共事業は大切だと思うよ。
働けば収入が得られるからね。働き口の無い人は
生活保護に廻るしかないからね。
公共事業は奈良平安の昔から行われてきた大切な事業。
失業者を出すわけにはいかないからね。
でも今の経済に疎い管政権では幾らこっちが説明してもわからないでしょう。
相続税を40パーセント突然上げてくる無能さだからね.
民主増税党は潰れて小沢一郎さんの民主減税党の誕生に期待します。
288
:
名無しさん
:2011/02/16(水) 15:12:31
山田顕義と皇典講究所の名に恥じぬような、伝統と格式を重んじる日本大学でありたい。
289
:
名無しさん
:2011/02/20(日) 19:00:30
伊藤博文が内閣制度だ憲法制定だ、国会開設だなんて
吠えて?も当時の萬朝報・平民新聞などマスコミは全然意味がわからなかったんじゃあないの。
伊藤博文が憲法だ山田顕義が民法だ等と唱えても
新しいお経ぐらいにしか捉えられなかったんじゃあないの。
せいぜい伊藤博文の女たらし、井上馨の鹿鳴館乱痴気騒ぎ、山縣有朋の山城屋贈収賄事件のスキャンダルぐらいしか
マスコミは理解できなかった。
290
:
名無しさん
:2011/02/21(月) 17:43:13
Nドットも良いが、校章も大事にしなさい。
291
:
名無しさん
:2011/02/22(火) 01:22:57
明治大学のWikipediaは、活発だよ!写真が多い!たぶん学友が作ってるんだろうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6
日本大学のWikipediaは、もっと頑張れるはずだ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6
まずはみんなでWikipediaを充実させようぜ!
292
:
名無しさん
:2011/02/23(水) 15:23:14
明治大学のWikipedia。たぶん史学出身者が作ってると思います。
そうでなくても、明治出身の大ファンが作ってるかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6
日本大学のWikipediaは、ここ数日盛り上がっています!
新しく文章と写真を載せて下さった方、有難うございます!
古い写真は日本大学の古き良き時代を表していて、いいですね。
新しい写真はいまの日本大学の豊かさを表している気がします。
さあ、各学部の方々、もっと充実させて、日本大学の魅力を伝えましょう!
受験生、卒業生、父母、校友、進路指導担当者、人事担当者、色んな人たちが読んでいます。
とくに受験生に対して明るいWikipediaを目指したいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6
293
:
蘭学 山田市之允
:2011/03/05(土) 20:27:47
[蘭学の修行]
俗論党と正義党との戦争やみ、長州藩の議論勤皇攘夷に一決するや
新たに御楯隊なるものを編成し伯はその参謀になりしも
隊長某(太田市之進)と意見合わざりしかば軍務は他に放任して
同藩海軍局の戸田某氏につき専ら蘭学を学ぶ。
当時未だ外国の学を講ずるもの極めて少く、却って之を排斥する
位ひの勢ひなりしに
山田顕義伯独り断然意を決して蘭学に
志ざせしは、其の頃よりして既に超凡気象を現はしたるものなりと。
294
:
井上馨の遺言書
:2011/03/06(日) 21:39:24
明治の元勲井上馨侯爵の遺言書がなんでも鑑定団で公表された。所有者は愛のエメラルド氏。
明治二十二年十二月二十日に書かれたもの。この3日後には井上候は心労から
農商務大臣を辞任しています。
この遺言書はもともとは井上の嗣子の勝之助の所有していたもので、
同時に小村寿太郎や原敬の書簡も出てきました。
遺言書は、封筒の中に封筒(小)が入っており、ビッシリ赤いウルシで封緘が
してあったのです。
295
:
長州三尊
:2011/03/09(水) 20:08:29
驚く事が多いね^
井上馨の遺言書に続いて
今度は
伊藤博文のひ孫が
外務大臣になるんだと。。
山縣さん遅れてますよ?
なにかやらないと。
松本剛明
父: 松本十郎 自民党の衆院議員。防衛庁長官。
母: 悦子 伊藤博文の子孫
296
:
トイレの神様の御先祖は^大久保利通^
:2011/03/10(木) 17:10:20
植村花菜:ルーツは大久保利通!祖母の故郷で知る
亡き祖母との思い出を歌にした「トイレの神様」が
ヒット中の植村花菜(28)がこのほど、
祖母和嘉さんの故郷・鹿児島県沖永良部島を初めて訪れた。
島の親戚と対面した際に家系図を見せられ、自身が明治維新の元勲、
大久保利通の異母姉妹の末裔(まつえい)であることが判明。
歌のルーツもこの島にあったと分かり、祖母と訪れるはずだった
“約束の地”で歌い手としての思いを新たにした。
297
:
陣頭指揮 救援活動
:2011/03/20(日) 23:47:27
山田顕義が今健在なら、おにぎりをもってすぐ岩手、宮城の被災地に駆けつけるんだけどな。
福島原発では自らホースを握って水をかけるんだけどな。
山田顕義ならこうと決めれば陣頭指揮、命を捨てて救援活動の陣頭に立つ。
298
:
名無しさん
:2011/03/22(火) 03:18:45
そもそも山田顕義は日大の創立者じゃないんだよね。あくまで学祖って言う微妙な位置付け。
299
:
名無しさん
:2011/03/22(火) 11:03:25
ウイキペディア から日大の説明。
山田顕義は、深く関わったとされ、学祖と称されているが、創立者は下記の通りで、東京帝国大学との関係が深い。
===================
【略 歴】
1889年10月4日に設置された皇典講究所内の日本法律学校(元所在地、東京都麹町区飯田町5丁目8番地)が、日本大学の起源である。
【年表 沿革】
1889 10月4日に皇典講究所の夜間部(夜学)に日本法律学校を創立(現、法学部の前身)。
【創 立 者】 は
宮崎道三郎(総代、東京帝国大学教授)、
金子堅太郎(後の司法大臣、大日本帝国憲法起草者の一人)、
上條慎蔵、
斯波淳六郎、
末岡精一(東京帝国大学法科大学教授)、
添田壽一(後の大蔵次官)、
野田藤吉郎(長森藤吉郎)、
樋山資之、
平島及平、
穂積八束(後の東京帝国大学法科大学長)、
本多康直(司法省民事局参事官)。
※時の司法大臣山田顕義が深く関わったとされ、学祖と称されている。
初代校長に金子堅太郎が就任。
1890 皇典講究所に國學院(現、國學院大學)設置。
1898 高等専攻科を設置し、卒業生に日本法律学士の称号を授与。財団法人日本法律学校となり皇典講究所より分離独立する。
1901 高等師範科(後の文学部、現在の文理学部の前身)設置。
1903 日本大学と改称。
====================
300
:
名無しさん
:2011/03/25(金) 11:18:00
>299
もっと詳しく書くと、
【創 立 者】 は
・宮崎道三郎(創立者総代、東京帝国大学教授)、
・金子堅太郎(後の司法大臣、大日本帝国憲法起草者の一人、農商務大臣、枢密顧問官、伯爵)、
・上條慎蔵、 (東京帝大、内務省)
・斯波淳六郎(東京帝大、内務省局長)、
・末岡精一 (東京帝大法科大学教授)、
・添田壽一 (東京帝大、大蔵次官、台湾銀行頭取、日本興業銀行初代総裁)、
・野田(長森)藤吉郎 (東京帝大、大蔵省官房長)、
・穂積八束(東京帝大法科大学長、 貴族院議員)、
・本多康直(ゲッティンゲン大学、司法省民事局参事官、大審院判事)。
・樋山資之、(行政裁判所評定官)
・平島及平。
つまり、山田顕義は、深く関わったとされ学祖と称されているが、
創立者は上記の通りで、東京帝国大学との関係が深い。
それは国名を冠した大学の創立だから草創たるメンバーが参加したのは
当然のことと思われる。
301
:
名無しさん
:2011/03/25(金) 11:21:38
>300
誤字。 ×草創ーー>○錚々
302
:
なんでも鑑定団 愛のエメラルド 井上馨の遺言書
:2011/03/29(火) 21:51:39
一、
後世我子孫たる者は
至尊(天皇)の恩遇を受たる家
なれば、王室と存亡を共に
すべきは勿論、如何様の場合
たり共、後世王家権力減
削せんと欲し或は行為を
企つるが如き政党等に加入
する如きは尤も厳禁たり。
人の死生は豫知すへから
さるに因、将来の紛議を
免れん事を勉め、後世子
子孫を戒め、並びに財産分
与の方案を定め、爰に親
友三人の承認を相立、手記
至し置候事。
303
:
名無しさん
:2011/03/30(水) 11:03:00
あ
304
:
名無しさん
:2011/03/30(水) 11:05:11
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
305
:
名無しさん
:2011/04/01(金) 22:16:23
今回の大津波で残念に思った事は
だあれも被害地に出向かなかった事です。
首相官邸に屯して防災の指揮を取っても
説得力がない。
伊藤博文や井上馨、山縣有朋がいればね。
山田顕義がいればね。
おにぎりを被災者に真っ先に届けてね。
不眠不休、防災の陣頭指揮に立ってた。
306
:
名無しさん
:2011/04/01(金) 22:55:10
日本大・・・・山田顕義
早稲田・・・・大隈重信
慶応大・・・・福沢諭吉
拓殖大・・・・桂太郎
学習院・・・・孝明天皇
立命館・・・・西園寺公望
307
:
名無しさん
:2011/04/01(金) 22:58:33
超然内閣時代と比べても仕方がないが、自民党解体以降、本当に政府に熱意ある人間が消えたね
個人的には橋本龍太郎や小泉純一郎とか嫌いじゃなかったが
熱意も無く、弁も立たず、機転も聞かない現在の政府には寂しさを感じる
308
:
名無しさん
:2011/04/03(日) 19:17:57
日本大・・・・山田顕義
明治大・・・・岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操
中央大・・・・増島六一郎
法政大・・・・金丸鉄・伊藤修
309
:
井上馨の遺言書
:2011/04/07(木) 09:23:43
一 勝之助夫婦は我
相続人たるは無論、且(かつ)
凡て之分与他之動
産不動産を主管
し、子孫に伝ふる方案
を定め、尤(もっとも)井上家をし
て萬世に維持すへき
策肝要の事。
310
:
なんでも鑑定団 愛のエメラルド 井上馨の遺言書
:2011/04/07(木) 20:58:30
一 自然勝之助夫婦に
して不幸に子供無き
場合は血統を続く
へ(キ?)最近の血筋之者
を養い申すべし。尤温和
品行正しく識力ある
者を選出する事必要
なり。
311
:
名無しさん
:2011/04/22(金) 09:33:51
日大、ばんざ〜い
312
:
清風明月 是我心
:2011/04/27(水) 00:26:16
なんで政府は避難民に見舞金を出せないんだろう。
外国にはバンバン援助しているくせに。
堪らず地方自治体が見舞金を出すところも出てきた。
家を流され、着の身着のままの避難民はお金がなければ下着1枚だって買えないんだョ。
東日本大地震で増税なんかしたって無駄よ。避難民に
1円の見舞金も出せない、人としての心の無い、
魚の腐った目つきの民主党政権なんか駄目よ。
あぁ吉田松陰が生きていれば久坂玄瑞、吉田稔麿、品川弥二郎、入江九一、松浦亀太郎、
山田顕義、伊藤博文、前原一誠、山縣有朋、高杉晋作を引き連れて
桂小五郎、井上馨ら勤皇の同士と共に、急ぎ東北に救援に駆け付けたのに。。
313
:
名無しさん
:2011/04/28(木) 23:37:58
山田顕義にあやかっている人がいるけど、実力も人格も雲泥の差。
あやかられた山田顕義学祖はさぞかし迷惑だろうな。
本当に山田顕義学祖を尊敬するならば、そういう姑息なことは
しない方が良いと思うけど。
ま、言っても分からないというのがオチですが。
314
:
名無しさん
:2011/04/29(金) 21:24:33
今回の大津波で家を流され、お金の無い、着の身着のままで疎開している人は
ほんとお気の毒です。
下着一つ買うにも難渋するし、石鹸やシャンプーもなかなか手に入らない。
子供にお菓子一つ買ってやれない。
避難先もブライバシー保護のためにもカーテンで仕切るとかついたてで見えなくするとか
配慮できないのかなあ。
国民のボランテァに期待するしかないのかなあ。
困っている避難民の救済に先頭に立って立ち向かうのが国家の役割だと思うのですが^。
315
:
名無しさん
:2011/04/30(土) 22:35:43
『2ちゃんねる』の悪質工作員数
1番・・・・・・同志社
2番・・・・・・明治大
東の明治、西の同志社
316
:
名無しさん
:2011/05/01(日) 10:48:42
元老・西園寺公望(立命館の学祖)が京都帝大・立命館を設立した目的
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から立命館大学に送られた祝辞
『予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学(立命館大学)が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
317
:
名無しさん
:2011/05/01(日) 10:50:14
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
318
:
名無しさん
:2011/05/04(水) 10:32:15
同志社の馬鹿が『立命館ちゃんねる』で報道の妨害に必死です。
319
:
名無しさん
:2011/05/09(月) 22:45:16
東洋経済(臨時増刊)
「早稲田や慶應、立命館に匹敵する大学が、歴史的経緯から名古屋にはなく、・・・・名古屋での私立大事情。
『南山じゃいやだし、名古屋ではほかに行くところがないから出ていく』というのが、名古屋のデキる高校生の本音なのだ」
320
:
名無しさん
:2011/05/10(火) 01:42:57
>>319
名古屋が本拠地の某大手予備校の偏差値が変なのは、そんなことじゃないかと前々から思っていた。
つまり、浪人に名古屋から逃げ出されないようにするために、名古屋の私立大学の偏差値を異常にを上げて、
受験者の多い東京の大学の偏差値を意図的に下げてるんじゃないかと。
この予備校の南山以外の名古屋の私立大学の偏差値には絶句するし、逆に日大にはなんか恨みでもあるのかって思ってしまう。
机が自慢らしいけど、そんなことばっかりやってちゃ信用失っちゃうよね。
321
:
名無しさん
:2011/05/10(火) 06:45:59
南山(文系)は人気大学だよ。
日大は名古屋圏でも南山よりかなり格下扱いが一般的。
恨みなんかないでしょう。
322
:
名無しさん
:2011/05/10(火) 08:18:12
河合塾の偏差値、調査が信用されていないのは事実です。
323
:
名無しさん
:2011/05/10(火) 09:22:07
愛知県じゃ、
東の早稲田・慶應、西の同志社・立命館を滑ってから明治大に行く。
324
:
山田顕義
:2011/05/10(火) 09:36:20
創立者の名前書ける者はほとんどおるまい
325
:
名無しさん
:2011/05/12(木) 02:02:22
まーた南山のキチガイ工作員が出張してきてんのか
326
:
名無しさん
:2011/05/12(木) 02:56:24
難産はまあどうでもいいけど、スケートの大学あるだろ。
あそこの偏差値っておかしくね。
これも、机が自慢の予備校の自演のせいなのか?
327
:
名無しさん
:2011/05/12(木) 03:29:55
金積めば動く数字なんだよ
「ウチで出した数字」なんだからどうにでもなる
そもそもそういう商売でしょ、格付け会社なんだよ。大手予備校は
328
:
名無しさん
:2011/05/12(木) 15:37:11
日大は金積んでないの?
ていうか、定員の半分を推薦入試組が占めるのに
なんで偏差値上がらないの?
329
:
名無しさん
:2011/05/12(木) 20:52:31
日大だからアレコレと難癖つけられてるけどね
定員の半分を推薦入試組が占めるなんてことはヨソだってやってんのよ
日大は金積んでないんじゃないかな
運営陣が偏差値に関心なかったりするし
自分も安易に金積めばいいってわけじゃないとは思ってるけどね
ヨソが金積んで、日大も金積んで、またヨソも積んで・・・
いたちごっこで得するのは格付け会社だし
なるべく、金の力でなく、客観的に文句なしに高い評価を得られるようにしたい
330
:
名無しさん
:2011/05/12(木) 22:29:38
でしょ?
そこまではっきりしてりゃ
>>327
のような書き込みはおかしいよね
331
:
名無しさん
:2011/05/14(土) 00:18:59
東京では南山なんて知らん。なんて読むのかも知らん。
でも関西では名門なんだろう。なんざん? みなみやま?
東京では日本大学はいちおう名門とされてる。
偏差値のわりには六大学と互角の実力を有するとされてるお得な大学という位置づけ。
332
:
名無しさん
:2011/05/14(土) 01:51:50
なんというか、スレタイとは全然関係ない話になってきたな
ここは一応、日大の歴史系の書き込みが趣旨でしょ
そろそろ関係ない話題はその話題に相応しいスレでやりましょう
333
:
新日本大学を考える
:2011/05/16(月) 12:34:03
アピール力をもっとつけることが必要ではないでしょうか。
マスコミへの仕掛け人がいまの日本大学には必要だと思います。
334
:
名無しさん
:2011/05/16(月) 12:44:47
法学部旧図書館、理工学部旧一号館の破壊→メディアが注目するタネなくなった、PR力激減
そして日大最後のハコモノ、カザルスホールも破壊されようとしている
335
:
名無しさん
:2011/05/16(月) 22:32:18
だから・・・
カザルスホールは御茶ノ水スクエアA館内の一施設
現状把握も満足に出来ねえなら黙っとけよw
336
:
名無しさん
:2011/05/17(火) 13:09:02
【転載】『現代日本朝日人物辞典』掲載の近代日本の政財界・文化・芸術等各分野の
著名人一万人のうち、大学 出身者の出身大学は、以下のとおり:
( 栗本慎一郎 による集計。『月刊・宝石』1993年4、5月号掲載)
1東京大 2738
2早稲田大 663
3京都大 490
4慶応大 328
5東京芸大 291
6一橋大 159
7中央大 154
8明治大 150
9陸軍大 149
10法政大 135
11東北大 98
12日本大 80
13東教大・筑波大76
14同志社大 74
15北海道大 55
15九州大 55
17東京外大 54
18日本大芸術 50
19京都市立芸大 45
20国学院大 44
21海軍大 41
22大阪大 40
22日本女子大 40
24神戸大 39
337
:
名無しさん
:2011/05/18(水) 01:43:01
私学の日本大学がここまで高位につけるとは。
見直した。
338
:
新日本大学を考える
:2011/05/19(木) 01:51:26
国立(官立)に負けじと、私立の早大、慶大、中大、明大、法大、日大、國大、日女大が健闘している。
(尚、日大は、日芸を足せば130となり、11位となる。)
私立の歴史は、国立(官立)と肩を並べる努力の歴史であった。
私立大学のこれまでの努力に対し、敬意を表すとともに、今後の日本大学の発展を期待したい。
339
:
名無しさん
:2011/05/19(木) 10:35:37
>>336
なんだこのデータ
日本大と日本大芸術をわざわざ分ける意味がどこにある?
なんか悪意がプンプンするな
340
:
名無しさん
:2011/05/19(木) 11:39:34
日大と日芸は別ってことをいいたいんでしょうね・・・
341
:
名無しさん
:2011/05/19(木) 16:39:07
アホかと
データ集計に於いてそんな観念的な尺度があるかい!
栗本はどーしょうもねえな
342
:
名無しさん
:2011/05/19(木) 20:42:33
国立大学は戦前の旧帝大、商大のみだよ。分けるのはプレジデント社流ですよ。編集長が偏り者だったが、国立大学が好きな人でしたが、この頃は勝ち組負け組みのエリート分野では飯が食えないと見えて、随分庶民的な特集を組むようになって来たが、自分の家庭の生活の大変さ と共に大人になって来たのかな。山田伯の自伝広告を載せたので、もう日大の悪口は書けないでしょう。
343
:
名無しさん
:2011/05/19(木) 20:47:33
いずれにしても日大と日大人は妬まれる。仕方が無いことです。王者に降りる階段は無し。疲れたら、気が滅入ったら、休み 又向上ですね。
344
:
新日本大学を考える
:2011/05/20(金) 01:47:45
日大が妬まれる。それはなんとなく実感しています。
日大ちゃんねるがこれだけ盛り上がっているのは何故なのでしょうか。
理由はいくつかあると思うのですが結局はどういうことなのでしょう。
自分でもそのへんはよく分かっていないのです。
346
:
名無しさん
:2011/05/21(土) 22:15:11
日大創立者の山田顕義だが ・・・
山田「変な本を出されて迷惑しておる」
347
:
名無しさん
:2011/05/21(土) 22:25:34
でしょうね・・・(苦笑)
348
:
名無しさん
:2011/05/21(土) 22:58:30
>>347
どっちのこと?
壊れる大学―ドキュメント・日本大学国際関係学部 [単行本]
寺田 篤弘 (著)
か
日本巨人伝 山田顕義 [単行本]
佐藤 三武朗 (著)
それとも両方?
349
:
名無しさん
:2011/05/21(土) 23:02:11
どちらの本がより売れているんでしょうかねえ^。
350
:
名無しさん
:2011/05/21(土) 23:08:22
>>349
そりゃ、壊れるだよ。
巨人は無償で配布済み。いらないけど開講式でもらった。
351
:
名無しさん
:2011/05/21(土) 23:25:27
>>350
amazon.comで調べたら、中古品30点が1円から出ている
凄い売れ行きというべきか
タダでばらまいたから捨てられたというべきか
どちらにしても2011/1/15日発売だから凄いことだ
352
:
名無しさん
:2011/06/27(月) 15:59:37
23年度・国家公務員試験(1種)合格者数・・・・日本をリードするトップ5私大
順位・私大 合格者数(13名以上)
1.早稲田 105
2.慶応大 57
3.立命館 23
4.東京理 18
5.中央大 18
①トップ5私大の顔ぶれ・順位は殆ど毎年同じである
②日本の最難関試験で、中国の科挙に相当する試験である。
353
:
名無しさん
:2011/06/27(月) 19:01:50
22年・国Ⅱ試験合格者数
順位・大学 合格者数
1.早稲田 185
2.立命館 138
3.中央大 125
4.明治大 117
5.同志社 117
354
:
天天素
:2011/06/27(月) 19:22:14
巨人倍増:
http://www.hellokanpo.com/view/jurenbeizeng.html
威哥王:
http://www.hellokanpo.com/view/weigewang.html
曲美:
http://www.hellokanpo.com/view/qumei.html
355
:
名無しさん
:2011/06/27(月) 19:48:48
「俺をアニメにするのだけはやめてくれたまえ」
「本で十分迷惑をしておる」
356
:
名無しさん
:2011/06/30(木) 00:00:15
トップ私大・御三家(国Ⅰ試験)・・・・早稲田・慶応・立命館
357
:
名無しさん
:2011/07/09(土) 23:48:04
ほう
358
:
名無しさん
:2011/07/11(月) 12:30:57
なるほど。
359
:
名無しさん
:2011/08/02(火) 10:07:12
日大の創立者は山田さん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板