したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

生物資源科学部

249名無しさん:2020/08/16(日) 08:33:33
【生物資源科学部の所在地】 「神奈川県藤沢市:江の島」  2020/08/15
東京五輪延期の余波はこんな所にも セーリング会場の江の島で起きていること。

来年開催する東京五輪のセーリング競技は、神奈川県藤沢市江の島にある「江の島ヨットハーバー」で行われる。
江の島は日本国内屈指の人気観光地として知られるが、日本セーリングの中心地と言える場所でもある。
1964年東京五輪でセーリング(当時の競技名はヨット)の会場になった歴史に加え、日本初の競技用ハーバーでもあるからだ。
人気のヨットハーバーがゆえに数多くのヨットが置かれている江の島では、
東京五輪の開催決定と延期を受けてちょっとした騒動が起きていた。
▽600艇以上が移動
江の島には小型艇ディンギー約578艇と大型艇のクルーザー131艇が保管されている。
全ての艇を江の島以外の場所に移さなければならなくなった。
今年夏に開幕するはずだった東京五輪の会場整備をするためだ。
神奈川県内や東京都のハーバーなどで分散して保管することになり、
今年1月から移動を始めた。
ところが、ご存じの通り新型コロナウイルスが感染を拡大。
影響で東京五輪を1年延期することが3月24日に決まった。
この時点で、ディンギーの全艇に加えクルーザーのうち
陸上保管されていた57艇の搬出が完了していた。
一方、水上保管のクルーザー74艇は搬出作業が始まる直前に延期が決まった。
すると、江の島から自分のヨットを移動させたオーナーの中から
「江の島に戻れないか」という声が、
江の島ヨットハーバーを管轄する神奈川県に寄せられるようになった。
2021年7月23日の五輪開幕が近づけば再び移動することを前提とした希望に、神奈川県は対応。
7月末の時点で、ディンギー578艇のうち、約200艇が戻っているという。〜 ----------


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板