したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

生産工OBすれ

114名無しさん:2025/02/27(木) 22:53:04
↑大賛成だ。

中大に遅れをとってはならない。

115名無しさん:2025/03/05(水) 13:25:42
OBOGも生産工学部が先進理工学部に改組するのを心待ちにしているだろうな。

116名無しさん:2025/03/07(金) 23:15:39
早稲田大学先進理工学部

中央大学先進理工学部(予定)

日本大学先進理工学部(生産工学部を改組)

117名無しさん:2025/03/08(土) 02:53:07
>>115

OBOG「理工学部に吸収されて生産工学科になったた方が良いわ」

118名無しさん:2025/03/08(土) 09:14:53
あげ

119名無しさん:2025/03/09(日) 14:03:48
早稲田、中央に続いて本番にも先進理工学部が必要だ。

早急に生産工学部に理学系の学科を新設して先進理工学部に改組してもらいたい。

120名無しさん:2025/03/11(火) 00:00:48
早急に生産工学部の先進理工学部への改組を実現してもらいたい。

121名無しさん:2025/03/11(火) 22:04:41

先進理工学部への改組を望む声がホンとに多いな。

122名無しさん:2025/03/12(水) 18:38:59
今時、生産なんて昭和臭がするな。

生産工です。なんて言うと工場労働者と勘違いされてしまうだろうな。

さっさと先進理工学部へ改組すればいいよ。

123名無しさん:2025/03/13(木) 11:31:56
あげ

124名無しさん:2025/03/14(金) 08:54:30
あげ

125名無しさん:2025/03/15(土) 21:26:20
生産工です。→なんだ工場労働者か。

先進理工です。→頭良さそう。

時代にアジャストして行かないと取り残されてしまっているぞ!

早急に生産工学部の先進理工学部への改組を実現してくれ。

126名無しさん:2025/03/18(火) 00:02:04
OBOGも生産工学部が先進理工学部へ改組して躍進した方が喜ぶんじゃないかな。

早急に生産工学部に理学系の学科を新設して先進理工学部に改組してくれ。

127名無しさん:2025/03/20(木) 15:22:47
先進理工学部への改組が実現できたら受験者が激増するんじゃないかな。

128花のお江戸の大黒柱 日本大学😊:2025/03/21(金) 19:12:09
コスパ日本最高レベル!日大生産工こそ最強である!
大学イノベーション研究所
https://www.youtube.com/watch?v=Mj3cP0mbIH8
※フードマネジメントやメディアデザインは、ガチの理系じゃない人でも大丈夫な感じで良いですね。
日大の準附属高からだと、更に入りやすそうな気もします。
※ここ知り合いの息子さんが指定校推進で入った。成績が悪かったがなんとか入れたと。しかし、周りのレベルが高くて大変らしいです。
※やたら偏差値が急落したけど入学すると相当絞られそうです 日大理系は厳しい 愛エメこうちゃん

129花のお江戸の大黒柱 日本大学😊:2025/03/21(金) 19:27:37
超特級大学といえばトーヨ子の出身校!?西洋大学

フス女学院と名乗つたりWmarchとギャグを
入れたり迷惑の限りを尽くしています。
日本大学のカレッジソングと言えば♪さすらいの唄♪
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
出品盤視聴も出来ます。
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

130名無しさん:2025/03/21(金) 20:28:55
>>128
コスパいいんだから、あとは先進理工学部へ改組してイメージアップを図ればいい。

131名無しさん:2025/03/23(日) 14:15:52
生産工学部は教育内容は優れているんだ が、正直、学部名が昭和過ぎで損をしている。

早急に先進理工学部に改組するといい。

132名無しさん:2025/03/25(火) 20:55:09
生産工学部が先進理工学部に改組すれば受験生が激増しそうだな。

133名無しさん:2025/03/26(水) 19:31:14
生産工学部が先進理工学部に改組すれば、今の千葉工大のポジションになるな。

134名無しさん:2025/03/30(日) 19:29:20
生産工学部が先進理工学部に改組しても、インターンシップはそのままでいい。

135名無しさん:2025/04/03(木) 21:40:53
生産工学部を改組する先進理工学部では、これまで通り経営学が必修ということでいいだろう。

136名無しさん:2025/04/06(日) 16:29:21
早稲田に続いて中央も先進理工学部を新設するよ。

本学も遅れを取ってはならない。

137名無しさん:2025/04/12(土) 20:08:25
偏差値が低迷する生産工学部は、OGOGの不満が沸きあがっている。

早急に先進理工学部に改組しなければならない。

13813位日大と14位法政が昨年の逆になって話題:2025/04/13(日) 08:54:05
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50

R6司法試験合格率比較
    全体   修了者  既修修了者  在学中
専修   27.27%  24.00%   27.27%    37.50% 
日本   19.00%  10.81%   13.20%    42.31%
法政   12.07%  14.00%   15.00%    0.00%←学部ロー一貫型法曹コース設置校なのに在学中受験者の合格率ゼロ(合格者0人)。

法政ロー(法政大学法科大学院)は既修者・在学中受験者の合格率が首都圏のローで最低レベル。
令和6年度は在学中受験者の合格率ゼロ(0%)。
在学中受験者が1人も合格しないなんて有り得ないよ。

139名無しさん:2025/04/18(金) 23:30:02
生産工なんて昭和臭がするな。

早稲田に続いて中央が先進理工学部を立ち上げる。

本学も遅れを取ってはならない。

早急に生産工学部に理学系の学科を新設して先進理工学部に改組しなければならない。

140名無しさん:2025/04/19(土) 02:31:20
船橋の理工学部だけで十分なのでそれ以外の理工系機能は全て廃止で

船橋理工学部だけで集約することにより質の高上を図れる

生産工学部が廃止されると理工学部に集約されるわけだから

生産工OBは理工OBを名乗ることも許される

141名無しさん:2025/04/19(土) 21:43:42
先進理工学部

カッコいいな。

早急に生産工学部を先進理工学部に改組してくれ。

142名無しさん:2025/04/20(日) 09:36:23

先進理工学部への改組案に賛成です。

143名無しさん:2025/04/20(日) 18:41:10
理工学部や工学部との差別化が必要。

その点、先進理工学部なら早稲田にもあるし、中大も新設する位だから安心だ。

さあ、早急に生産工学部の先進理工学部への改組を実現しよう。

144名無しさん:2025/04/22(火) 23:20:32
生産工学部の先進理工学部への改組案が盛り上がっているね。

早稲田に続いて中大でも先進理工学部を新設するから、本学でも生産工学部を改組して先進理工学部を設置するといいんじゃないかな。

日本大学先進理工学部は人気が出そう。

145名無しさん:2025/04/23(水) 22:30:18
生産工学部が先進理工学部に改組すれば、OBOGも喜ぶんじゃないかな。

146名無しさん:2025/04/26(土) 23:43:23
生産工学部問題は先進理工学部への改組で解決。

147名無しさん:2025/04/27(日) 02:09:34

理工学部や工学部との差別化が必要というが実際には重複維持の問題が元凶。

そして、先進理工学部にしても早稲田、中大の滑り止めにすらならないから不安だ。

さあ、早急に東邦大学の津田沼工学部への移管を実現しよう。

148名無しさん:2025/04/28(月) 19:04:38
早稲田大学先進理工学部

中央大学先進理工学部

日本大学先進理工学部←生産工学部を改組

149名無しさん:2025/04/29(火) 19:29:03
生産工学部の先進理工学部への改組に異論は無いようだね。

150名無しさん:2025/04/30(水) 22:17:13
生産工学部の先進理工学部への改組案が盛り上がっているな。

先進理工学部なら人気が出そう。

151名無しさん:2025/04/30(水) 23:40:12

理工学部の傘下になった方がOBも喜ぶだろ

理工学部に落ちた奴の受け皿としての扱いだからな

152名無しさん:2025/05/03(土) 16:16:46
生産工学部→先進理工学部

これで決まりだ。

153名無しさん:2025/05/08(木) 19:37:59
日本大学先進理工学部

いいね。

154名無しさん:2025/05/10(土) 14:40:03
早稲田に続いて中大も理工学部を三分割。

文科省は理系重視の方針だからね

幸い本学は既に理工系が3学部あるから、バリューアップを計ればいい。

生産工学部に理学系の学科を新設して先進理工学部に改組すれば、文理学部の理学系と合わせて工学3・理学3と早稲田、中大同様の陣容となる。

早急に生産工学部の先進理工学部への改組を実現してもらいたい。

155名無しさん:2025/05/10(土) 19:24:37
生産工学部の改善策は「先進理工学部」への改組に決定でいいんじゃないかな。

156名無しさん:2025/05/13(火) 01:52:33

賛成です。

157名無しさん:2025/05/13(火) 21:29:07
生産工学部→先進理工学部

最早一択となったな。

158名無しさん:2025/05/14(水) 22:29:07
理系への転換が文科省の方針だから、本学のように理工学部、生産工学部、工学部と揃っているのは文科省の意に叶っている。

ただ時代に合わせてアップデートして行かなければならない。すなわち、

・理工学部は23区規制解除後に神田駿河台へ完全移転

・工学部は船橋日大前へ移転

・生産工学部は理学系の学科を新設して「先進理工学部」に改組

早急に実現に向けて動き出してもらいたい。

159名無しさん:2025/05/15(木) 22:29:31
>>158
なるほど。

説得力のある意見だ。

これからは理系の時代だよ。

160名無しさん:2025/05/16(金) 22:55:16
生産工学部の先進理工学部への改組を進めてくれ。

161名無しさん:2025/05/17(土) 17:57:53
生産工学部の改革案は先進理工学部への改組の一択になったな。

162名無しさん:2025/05/18(日) 17:24:16
綱啓永は卒業したのか?

163名無しさん:2025/05/20(火) 11:55:25
綱啓永はワタナベエンターテイメントの所属。

164名無しさん:2025/05/21(水) 23:18:23
千葉工大から受験生を奪うには、理学系の学科だろ。

生産工学部→先進理工学部

決まりだな。

165名無しさん:2025/05/23(金) 13:52:29
生産工学部→先進理工学部

人気が出るだろうな。

166名無しさん:2025/05/26(月) 07:16:35

日大関係者の総意となったな。

167名無しさん:2025/05/30(金) 22:07:18
生産工学部が先進理工学部に改組して偏差値が大幅アップすれば、OBも喜ぶんだろうな。

168名無しさん:2025/05/31(土) 16:03:25
先進理工学部で決まり。

169名無しさん:2025/06/01(日) 07:45:42
さっさと先進理工学部に改組してもらいたい。

170名無しさん:2025/06/01(日) 22:17:57
生産工学部の先進理工学部への改組を押す声がホントに多いんだね。

171名無しさん:2025/06/02(月) 20:13:58
東邦大学理学部の移管を受けて先進理工学部に改組でもいいんじゃないかな。

172名無しさん:2025/06/03(火) 09:47:56
東邦では医療系に絞り込みたいという意向もあるかも知れないからな。

理学部がお荷物になってる可能性もある。

本学が移管を受けて生産工学部と一体的に先進理工学部に改組するのがいいんじゃないかな。

173名無しさん:2025/06/03(火) 20:37:37

その線はあり得る。

174名無しさん:2025/06/04(水) 21:14:42
その手があったか。

東邦から理学部の移管を受けて生産工学部を先進理工学部に改組。

175名無しさん:2025/06/07(土) 09:35:36
昭和大学→昭和医大だから、東邦大学→東邦医大の可能性大

東邦から理学部を引き取ってやれよ。

176名無しさん:2025/06/08(日) 22:08:34
バカほど現実が見えてない(生産OBらしからぬ書き込みが目立つ^)

生産工学部 (河合塾)
機械工 37.5
電気電子工 35.0
土木工 37.5
建築工 40.0
応用分子化学 37.5
マネジメント工 35.0
数理情報工 40.0
環境安全工 35.0
創生デザイン 40.0

177名無しさん:2025/06/08(日) 22:29:42
終わってる

178名無しさん:2025/06/09(月) 01:55:15
学生ロボコンにも出場できないようなポンコツ重複は廃止しろ^

https://official-robocon.com/robocon_wp/wordpress/wp-content/uploads/2025/05/%E5%AD%A6%E3%83%AD%E3%83%9C2%E6%AC%A1%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%8A-2.jpg

出場校
・東北・工学院・電気通信・東大・東京科学・工科・農工・早稲田
・長岡技術・金工大・豊橋技術・京大・工芸繊維・阪大・大工大・九大

→日大理工系は工学院や東京工科にも劣ることが明らかになったので重複の再編を早急にしなければならない

179日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/09(月) 07:50:24
マネジメント工は経営工学科に学科名を変えた方がナイスだと思う。

生産工学部も経営工学部に学部名を変えた方が新鮮で分かりやすいな。

180日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/09(月) 07:56:37
工学部も学部名を変えるべきだと思うな。
でないと旧態依然で進歩の無い学部と思われるんだな・。
只のありふれたどこにでもある工学部と思われます。

ロハス工学部に変えるだけも独自性とフレッシュさが出ます(^▽^)/

181日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/09(月) 08:50:16
4工大と日本大学理系の違いはおもてなしの気持ちの違いだと思うな。

これからは夏に向けて暑くなるんだが京都の町では歩道に打ち水を掛けて少しでも
涼を作り出すんだな。

日大の場合は毎年毎年の入試にうち水の精神が欠けているんだな。
半世紀前と同じ講義が行われているんじゃァないのかなと受験生は疑っているんです。

懇切丁寧の精神が無ければ受験生は寄っては来ませんwwwwww 避けて通ります。

182名無しさん:2025/06/09(月) 20:15:59
生産工学部については先進理工学部への改組案が本学関係者の総意。

ここへ来て改組にあたって理学系学科の新設に代えて、東邦の理学部の移管を受ける案が提唱されてきた。

確かに理学部は東邦のお荷物になっている感はあるから可能性は十分あり得るな。

日大生産工学部+東邦大理学部=日大先進理工学部

受験生が集まりそうだ!

183名無しさん:2025/06/10(火) 22:17:58
昭和大学→昭和医大だから東邦大学→東邦医大はあり得る。

そうなると理学部は余計だから、日大に移管はあり得るな。

日大生産工学部+東邦大学理学部=日大先進理工学部

人気が出そう!

184名無しさん:2025/06/11(水) 21:44:34

あり得るな。

185名無しさん:2025/06/12(木) 15:33:29
先進理工学部への改組に大賛成!

186日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/:2025/06/13(金) 08:59:45
日東駒専 日本大学生産工学部 私立理系コスパNo.1 日大理系最強説!?大学選びは偏差値だけじゃなかった!!
https://www.youtube.com/watch?v=j0TYUrENVFk
パーカー塾長
チャンネル登録者数 1990人
※生産工学と経営工学は、工学系のみならず、経営学も領域に入ることから、「理文不問(理文両用)学」とも言われる。
そして、生産工学部として存在しているのは、日本では日本大学だけしかない。

187日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/:2025/06/13(金) 21:20:01
人気240社 過去29年累積就職者数 ★マーチ ●東東駒専 ▲成成明学 ◆四工大

1位 早稲田大  79,839
2位 慶應義塾  67,586
3位 明治大学  36,573
4位 同志社大  34,214
5位 東京大学  33,545
6位 日本大学  31,003😊 中央大学の一つ上
7位 中央大学  28,505  日本大学のひとつ下!
8位 立命館大  26,563
9位 京都大学  26,141
10位 大阪大学  24,756

11位 法政大学 23,961△なかなかベスト10には入れません
12位 関西学院 23,743
13位 関西大学 22,933
14位 青山学院 21,816
15位 東京理科 21,059
16位 立教大学 20,872
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086
19位 上智大学 17,503
20位 九州大学 15,793

21位 名古屋大 13,480
22位 一橋大学 13,141
23位 東北大学 12,884
24位 学習院大 12,454
25位 東海大学 11,671
26位 成蹊大学 9,692
27位 近畿大学 9,109
28位 日本女子 7,830
29位 北海道大 7,825
30位 専修大学 7,012

31位 筑波大学 7,002
32位 広島大学 6,873
33位 横浜国立 6,830
34位 南山大学 6,719
35位 芝浦工大 6,679
36位 東洋大学 6,139▼
37位 東京電機 6,062
38位 東京女子 5,893
39位 東京都市 5,891

40位 甲南大学 5,811
41位 福岡大学 5,619
42位 京都産業 5,073
43位 成城大学 4,883
44位 西南学院 4,819
45位 駒澤大学 4,808

188名無しさん:2025/06/14(土) 01:52:55
重複は不要なので

生産工学部廃止で

189名無しさん:2025/06/14(土) 13:55:07
経営学とインターンシップという特色は残して先進理工学部への改組を進めてもらいたい。

190名無しさん:2025/06/20(金) 00:09:10
生産工学部については先進理工学部に改組するのがいいだろう。

191祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/:2025/06/20(金) 18:27:41
【社長】日大OB校友人事情報【官公庁政治家他】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1117139780/l50

日本大学の就職は マーチングとして扱われます🌸
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/l50

日本大学「就職先企業・団体」ランキング2024【全20位・完全版】 ダイヤモンド・ライフ編集部
https://diamond.jp/articles/-/366530?page=2

マーチって永遠に日大に勝てないの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600750474/
頭のいいのは当たり前! 日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600642954/

192名無しさん:2025/06/30(月) 21:54:23
東邦大学が新たに生命理工学部を新設するから、理学部は余計になるんじゃないかな。

そこで本学が理学部の移管を受けて生産工学部と共に先進理工学部に改組するのがいいだろう。

193名無しさん:2025/07/03(木) 19:29:52
生産工学部の改革案は先進理工学部への改組で決まりだね。

194名無しさん:2025/07/22(火) 21:25:42
生産工学部の先進理工学部への改組のためにOBOGの力を結集させよう!

195名無しさん:2025/07/24(木) 13:54:37
早急に先進理工学部への改組を進めてもらいたい。

196名無しさん:2025/07/24(木) 13:55:45
https://www.youtube.com/watch?v=yRXays0-hSk

197名無しさん:2025/07/25(金) 23:45:27
生産工学部→先進理工学部に改組

理工学部→神田駿河台に結集

工学部→船橋日大前へ移転

198名無しさん:2025/07/26(土) 02:12:25
故安倍氏が亡くなった時も、地震や台風に襲われた時も、忘れてはならない。シナコロやチョンコロがどんな態度を取っていたのか。拍手し、祝い、日本を日本人を呪った。そんな奴らが帰化?冗談じゃない。 x.com/seotomoko3/sta…


瀬尾友子
@SeoTomoko3
7月1日(火) 3:27
「日本人に対して苛烈な憎悪をあおる国が近隣にある」と切り出した。「小さいころから(中国国内で日本に抗うような)激しい教育をして、そうやって育った人に日本人になってもらうことには非常にリスクがある」 北村晴男弁護士、中国人の日本への帰化は「非常にリスクsankei.com/article/202507…

199名無しさん:2025/07/26(土) 02:31:57
廃止で

200名無しさん:2025/07/27(日) 19:42:10
理工学部→神田駿河台に結集

工学部→船橋日大前へ移転

生産工学部→先進理工学部に改組

201JR東日本、JR東海共に採用数トップ:2025/08/21(木) 22:22:39
2,025年 日大の民間就職
大成建設 一位日大54人 2位明治大17人 3位早稲田15人
JR東日本 一位日大37人 2位早稲田27人 3位東京大17人
東京電力 一位日大38人 2位早稲田19人 3位慶應14人

202名無しさん:2025/08/21(木) 23:38:24

薬学部→神田駿河台移転し医療系結集

理工学部→船橋日大前へ移転結集

生産/工学部→清算工学部として廃止

203名無しさん:2025/08/24(日) 19:42:48
理系重視の文科省の意向を忖度して、本学も理系の更なる拡充を図らなければならない。

生産工学部→先進理工学部

理工学部→神田駿河台に結集

工学部→船橋日大前へ移転

204名無しさん:2025/08/24(日) 21:23:42
私学助成判断する文科省の意向を忖度して、本学は更なる質の向上を図らなければならない。

薬学部→神田駿河台移転し医療系結集

理工学部→船橋日大前へ移転結集

生産/工学部→清算工学部として廃止

205名無しさん:2025/08/24(日) 21:33:25
>>204

大賛成です。

206名無しさん:2025/08/24(日) 21:44:38
理系の比率が下がってしまったら理系の学生の比率を上げたい文科省の意向に反することになってしまうから得策ではない。

207名無しさん:2025/08/24(日) 23:09:17

日大の理系の比率が下がっても他大学理系の学生の比率を上げたいだけの文科省の意向に反することにはならないから問題とはならない。

問題なのは私学助成交付再開の条件となるので、私学助成目当てで明らかに重複している日大理工系学部をスリム化させて誠意を見せるかが鍵となるので、

 薬学部→神田駿河台移転し医療系結集

 理工学部→船橋日大前へ移転結集しスリム化

 生産/工学部→清算工学部として廃止

これしか方法はない。

208名無しさん:2025/08/25(月) 20:09:53
生産なんて昭和臭がするな。

早稲田に続いて中大にも先進理工学部が出きるから、本学も生産工学部を改組して先進理工学部にするといいだろう。

209名無しさん:2025/08/25(月) 20:41:26
昭和臭なのかFラン臭なのか微妙です

210名無しさん:2025/08/26(火) 03:16:36
生産なんてFラン臭がするな。

早稲田に続いて中大にも先進理工学部が出きるけど、本学は猿真似せず生産工学部を廃止して清算工学部にするといいだろう。

>>207
大賛成です。

211名無しさん:2025/08/30(土) 20:10:02
先進理工学部に改組して躍進してもらいたいというのがOBOGの願い。

早急に生産工学部の先進理工学部への改組を押し進めてもらいたい。

212名無しさん:2025/08/30(土) 20:38:37

Fラン学部を廃止して他学部が躍進してもらいたいというのがOBOGの願い。

早急に生産工学部の清算工学部へと対処を押し進めてもらいたい。

213名無しさん:2025/09/01(月) 16:56:33
age


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板