したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【警備員】富大生自動車スレ2ndStage【敬礼】

869名無しさん@EP91:2005/05/12(木) 21:51:58 ID:DGIWwP/I
>>868
おっ、我らがオート○ックスのHP・・・

>>867
868さんのおっしゃる通りですな。
解説もリンク先読めばわかりますが、


>オイルフィルター
オイルエレメントとも言います。オイルに混じった汚れをこすためのフィルターですね。
台所の排水溝のネットのオイル版みたいなもんです。
普通は、868さんのように、オイル交換2回するごとに交換するのが普通です。
中古で買ったのならば、いつやってるかわからないので一度しておくといいです。
ちなみに値段は千円もしません。PIAAのいいやつでも1300円くらい。
まとめ↓
値段:900円〜1300円程度
所要時間:10分程度(ワゴンRは簡単だからもっと早いかも。)


>フラッシング
リンク先にも書いてありますが、新しいオイル入れる前に一度安くて粘度低いオイルを一回いれてエンジンをまわします。
やわらかーいオイルでエンジン回すことで内部の汚れをとります。
その後、フラッシングオイルを抜いて新しいオイルを入れます。
※フラッシングしたら、必ずオイルエレメントを交換しなくてはなりません。
値段:1200円
所要時間:フラッシング自体は5分程度。


ほかには、今のODOメーター(総走行距離)いくらかはわかりませんが、
2万km以上ならば、ATF交換などしてはどうでしょうか。
しなくてもいいのですが、ミッションの寿命は延びます。
ここ勘違いされるのですが、絶対に必要なことってわけではないです。
してない人も山ほどいます。
私はMTなのでわかりませんが、変速時のショック減・燃費&トルクの向上などの効果あるそうです。

これはだいたい2〜3万kmに一度の交換をお勧めしています。
しかし、5万km以上走ってて一回も交換していない場合はかえって悪影響になるかも
しれないので、やらないほうがいいみたいですが。
値段は高いです。軽でも5〜6千円くらいだったかな。
これは30分くらいかかります。全自動です。

あと日常的なメンテならば、
・エアクリ
・バッテリー
くらいはチェックしておいて損はないですね。
バッテリーチェックなどはオイル交換のついでに頼んでおけばやってくれます。

もう少し気を配るとすれば、
・ブレーキフルード
・クーラント液
なんかもチェックしてもらえばいいかと。

超長文でスマソ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板