したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■★電気電子システム工学科 集合!!■

7名無しさん:2003/09/12(金) 20:55 ID:jYbVl1i6
基本的に留年する人は要領が悪い

8名無しさん:2003/09/16(火) 15:36 ID:whpSpv4g
age

9あぼーん:あぼーん
あぼーん

10名無しさん:2003/09/17(水) 12:18 ID:pDJcbIUM
漏れ留年しますた(´・ω・`)

11名無しさん:2003/10/08(水) 14:04 ID:0Zw8ELUE
も○た すごいよ

12名無しさん:2003/10/08(水) 23:30 ID:.9XojdOo
いいよな電電は・・・
略し方がしっくりきてて

13名無しさん:2003/11/07(金) 23:37 ID:fLzfDz.s
電電ムシムシ

14名無しさん:2003/11/08(土) 01:18 ID:rJWIzpgs
か〜たつむり♪

15名無しさん:2003/11/08(土) 18:17 ID:Ko/c1YDo
おまえの

16名無しさん:2003/11/08(土) 19:58 ID:HfjHnWFc
亀頭は♪ど〜こにあ〜るぅ♪

17名無しさん:2003/11/08(土) 21:17 ID:/XSU7.4U
電電バカにしすぎ!!
最高。mmmmmmmmmmmm

18名無しさん:2003/11/08(土) 23:54 ID:Ko/c1YDo
電電で留年してる先輩2人いまつ

19名無しさん:2003/11/09(日) 03:03 ID:HDwTivtY
今の4,5回生に留年が多いのは、
アホが多いんじゃなくて進級条件が鬼だから
実際、年々進級条件を修正してるし。

20名無しさん:2003/11/09(日) 03:21 ID:UtE52/xo
実際アホも多いよ
留年した人見てるとそう思う
ただ単に他学部の場合は、アホでも留年しないで済むだけで
留年した人がアホっていうのは変わらないんじゃ

21名無しさん:2003/11/09(日) 03:28 ID:F/LyJA1E
さすがに01以降で留年した人はアフォだと言える
数学、物理とかアナログ電子はかなり取りやすくなったから

22名無しさん:2003/12/02(火) 23:59 ID:msLILQ5I
物生もよろ〜(´∀`)/

23名無しさん:2003/12/21(日) 11:15 ID:wxVuovTA
ナノエレクトロニクス・・・・辛い・・・

24名無しさん:2003/12/23(火) 14:32 ID:GZZh8pdU
半導体デバイスの○川のURLって?誰か教えて〜

25名無しさん:2003/12/23(火) 23:49 ID:PV/8JObc
富山大学電気電子システム工学科 ○川 で、検索したらOKだよ。

26名無しさん:2003/12/24(水) 00:39 ID:.tfmLv9k
普通に富山大学のリンク辿ればいいやん

27名無しさん:2003/12/25(木) 20:47 ID:z67Jh9Cc
この学科ってセンターでどれくらい取ってればいいんでしょう?
540/900ぐらいですか?

28名無しさん:2003/12/25(木) 23:49 ID:f4.Q21JY
最近のセンター試験は難しくなったのか?
700台は当然取れるものだと言う感覚があるんだが
・・・今受けたら400台すら危ないんだろーな

29雪ん子:2004/01/17(土) 01:02 ID:MTIWcgTc
自然数nを代入して2,3,4進数を求めるプログラムをお願いします。fortranで
お願いします。

30名無しさん:2004/01/17(土) 01:39 ID:DgIWmjHI
そんな先史時代の言語を持ち出すなと小一時間(ry

31雪ん子:2004/01/17(土) 01:41 ID:MTIWcgTc
≫30
そこをなんとかお願いしますよ!!

32名無しさん:2004/01/17(土) 01:54 ID:jcJi56tE
>>29
あなたひょっとして物生では・・・?

33雪ん子:2004/01/17(土) 02:04 ID:MTIWcgTc
電電ですよ!!

34名無しさん:2004/01/17(土) 02:45 ID:DgIWmjHI
レポートかテストか知らんが、
「カビ臭ェ言語使ってんじゃねえ、イカ臭いパソコンオタクが」
と書いて置けばよろし

もれなく不可と、下手したら退学勧告が来るでしょう

35名無しさん:2004/01/17(土) 15:36 ID:rhxXtXiY
>>29
久々にFortranでプログラミングしてみた
ほれ( ・ω・)ノ^
INTEGER ANS(1:100)
WRITE(6,*)'自然数Nを入力してください'
READ(5,*)N
*
*4進数を求める
I=0
10 I=I+1
ANS(I)=N
N=N/4
ANS(I) = ANS(I) -N*4
IF(N.NE.0)THEN
GOTO 10
ENDIF
*
WRITE(6,*)'自然数',N,'を4進数で表すと'
DO 20 J = I,1,-1
WRITE(6,*)ANS(J)
20 CONTINUE
STOP
END

あとは頑張れ

3635:2004/01/17(土) 15:52 ID:rhxXtXiY
このままコピペして出しちゃだめだぞ!

37名無しさん:2004/01/21(水) 03:08 ID:ygsi5Y6s
キム沢大人立寄。

38雪ん子:2004/02/09(月) 03:48 ID:WRVzd22U
1年から2年にあがる段階で留年する条件教えてください。シラバスとかに書い
てありましたっけ??

39名無しさん:2004/02/09(月) 15:02 ID:TekDLz4.
基礎演習と自由課題さえ落とさなきゃOK

40名無しさん:2004/02/09(月) 15:18 ID:MJUaUtv2
つまり出席さえしておけば二年にはなれる

41名無し:2004/02/09(月) 15:33 ID:WRVzd22U
2年から3年への進級条件は??

42名無しさん:2004/02/09(月) 19:00 ID:WVuASk3.
それぐらい自分で調べろ、と
周りの友達に聞け、と

43名無しさん:2004/02/10(火) 21:37 ID:kCAh95P.
書いてもいいけどたくさんあるからなぁ・・・・

44名無しさん:2004/02/11(水) 00:15 ID:wTwymMls
>>41
お前は何をしても進級できない

45名無しさん:2004/02/11(水) 01:02 ID:tZoXGRqA
普通にやってれば進級できるでしょうよ
下手に中途半端な成績で進級すると後々よくないし、落ちたら落ちたで勉強し直せばよし

46名無しさん:2004/02/13(金) 19:00 ID:ewVWa6DU
女○教授の電磁気学合格者数がすげぇ

47名無しさん:2004/02/14(土) 03:13 ID:tlYx09ac
60人受けて10人しか通ってない。合格率16,7%。俺ら教科書の例題しかできないんだよなぁ。
どんなテスト作ってるんじゃーー女○教授さん。

48名無しさん:2004/02/15(日) 19:12 ID:gQbBtI96
>>47
全部応用です
とにかく導体には電荷つきます
とにかく導体は半分に切れます
とにかくみんな白紙です

49:2004/02/18(水) 16:45 ID:5ofOMyiU
電電はむずかしね
最近機械科的押出しずむにのっとったスレできたのでよろしく

50名無しさん:2004/02/23(月) 00:28 ID:o59OzfcI
卒論できないです。死んじゃう、死んじゃう

51名無しさん:2004/02/23(月) 01:16 ID:b1a3l51M
あきらめることも大切です。

52名無しさん:2004/02/27(金) 22:38 ID:33IofeOc
3年の方々、講座配属は慎重に決めナよ!

53名無しさん:2004/02/28(土) 22:14 ID:nml4ZPL2
第11希望は○川さんできまり〜

54名無し:2004/02/29(日) 02:02 ID:MdRjTKCE
女○教授はいい先生!!ちょっと天然はいってるけど…

55名無しさん:2004/02/29(日) 19:09 ID:wlDQ24g6
今年は○○研究室が人気

56名無しさん:2004/03/01(月) 21:47 ID:L2qvCFy6
今年はP研が炸裂!!

57名無しさん:2004/03/12(金) 06:29 ID:3st4PjuI
成績はイツごろでるん??

58名無しさん:2004/03/13(土) 21:28 ID:lB1egT5s
じゃあ、人気なかった研究室は?

59名無しさん:2004/04/08(木) 19:06 ID:h2I9di/6
成績上位半分爆死

60雪ん子:2004/04/22(木) 04:59 ID:XZXh5FzM
このままじゃ留年するかも…。A郡が足りなさ過ぎる。

61名無しさん:2004/04/22(木) 10:47 ID:UcZqPjWY
まあ、一留くらいならいいんでない?1留と2留の差は激しいらしいけど。
正規>1留>>>2留 な感じ。

62名無しさん:2004/04/29(木) 17:47 ID:KxHh/t7g
Kdには気をつけろっていうことですよ。

63名無しさん:2004/05/21(金) 05:37 ID:kdIXFY1U
レポートだやいよー!こんな時間に起きてレポート仕上げている自分が
ちょっと大学生らしい気もするけど…。

64名無しさん:2004/05/31(月) 22:54 ID:1DbIpLbY
さらば、女○

65雪ん子:2004/07/06(火) 03:36 ID:.9X1pyLk
2年の電電ってテストいつ頃に終わるん??8月ってテストないよね

66名無しさん:2004/07/09(金) 21:28 ID:16VPL5es
8月まであるよ

67名無しさん:2004/07/09(金) 21:37 ID:16VPL5es
どこの実験室が一番ツラいですか?
できたら、二番目と三番目も知りたいです。

68名無しさん:2004/07/09(金) 21:45 ID:PG1xDKAI
鈴○研は、つらいらしいよ

69名無しさん:2004/07/10(土) 19:29 ID:16a/O9.A
辛いか楽かなんか本人のやる気次第

70名無しさん:2004/08/01(日) 17:47 ID:h9PthdGY
あげ

71名無しさん:2004/08/03(火) 19:02 ID:qBQvX6zk
テスト死亡

72名無しさん:2004/08/31(火) 01:37 ID:hqcdoUPo
死ねええええ

73名無しさん:2004/09/03(金) 01:35 ID:0/F2ukmk
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X

74名無しさん:2004/09/27(月) 11:00 ID:tA4yYLDU
○川研は毎日10時間くらい実験で夜中まで
長引くこともしばしばみたいだね、女○研の友達によると。まぁでも来年度で退官するしね・・。もうすぐ岡○研かぁ

75名無しさん:2004/09/30(木) 13:01 ID:UPEsgF/I
岡田研恐ろしそう。あの先生「あーそう、んで?」ばっかだし。卒業した先輩であの先生にマウス投げた人いると聞くし。

76名無しさん:2004/11/16(火) 21:56 ID:SzGFd5Mw
アナログ1の試験って何割くらい通るんだ??

77名無しさん:2004/11/16(火) 23:26 ID:j2rgQZvE
4割くらいか・・・?

78名無しさん:2004/11/30(火) 16:13 ID:ShwKpzxY
アナログもう少し勉強してればよかった!!期末にかけます

80名無しさん:2004/12/01(水) 00:15 ID:IqKWb7iU
俺も電電にすればよかった…

81名無しさん:2004/12/23(木) 13:57 ID:36W0AEjc
半デバ落とされた。博義に負けた…

82名無しさん:2005/01/25(火) 18:28 ID:WtooB/VU
もう留年間近・・・、通過儀礼ならいた仕方あるまい。

83名無しさん:2005/02/13(日) 22:54:16 ID:Nj//Wki6
留年率のヒエラルキー

工学部(電電)>微妙な壁>工学部(その他)>超えられない壁>他の学部

84名無しさん:2005/02/18(金) 22:21:52 ID:2j9b1EXw
電気電子システム工に質問

電荷と電位って何?って聞かれたら答えられるか?
なんか電電の半分くらいが答えられないらしいが、
こんな高校生くらいの問題なのに。

85名無しさん:2005/02/23(水) 13:00:30 ID:r3MfCoE2
あげとくか

86名無しさん:2005/02/26(土) 15:12:27 ID:qaTbbIqs
>>3
研究者、教育者としては実績、実力共に素晴らしい人だと思われます
人間的にも素晴らしい人だと思います
ただ、厳しい面を嫌う人も多いでしょう

>>19
確かに
昔の佐々木先生の選択必修電子回路第一は200人以上(再履含む)が履修し、単位を取得するのは20-30人程度だった

あと4留とかいたな 単に政治活動していたヤバイ人だったのかもしれないけど

87名無しさん:2005/03/22(火) 23:15:30 ID:INsyq/1M
http://www.es2.ecs.toyama-u.ac.jp/syoukai.htm

88名無しさん:2005/03/23(水) 18:07:33 ID:yw/XYRFs
                __( "''''''::::.     
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.(((((((っ・ω・)っ ブーン  
      ::::::::""""  ・       . \::.   丿   
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
 /        ̄ ̄ \
/::::::::     :      ヽ
|:::::      ::      ヘ
ヽ::::::     :::..     ノ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ

【ゴールデンブーン】
このブーンを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

89名無しさん:2005/03/23(水) 18:45:07 ID:QscQWkZE
そらえらいこっちゃ!

90名無しさん:2005/03/23(水) 21:41:15 ID:UQsvr7.Y
>>88
低俗な書き込みはやめてください。

91名無しさん:2005/03/26(土) 18:28:01 ID:zGma76ZM
電電虫虫蝸牛

96名無しさん:2005/03/26(土) 21:08:40 ID:uQpGH6BQ
2回目の2年生が待ち遠しい。

97名無しさん:2005/04/06(水) 06:33:39 ID:6mn7WKeo
ぷりきゅあ

98名無しさん:2005/04/08(金) 00:09:36 ID:Wel0BOJU
誰か再履修の仕方教えてくだされ…
かぶった教科は取れないとか、テスト受けるだけでいい教科があるとか…
謎だ…

99名無しさん:2005/04/08(金) 21:11:48 ID:lgnOLh1I
んなもん自分で聞きにいけよ
まーそんな他力本願だから単位落としちゃうんだろうね〜

100名無しさん:2005/04/16(土) 16:15:12 ID:rp/hAJTE
100get!

101名無しさん:2005/04/22(金) 02:22:17 ID:cI2GNgOI
電電からは自動車関係に就職できないのですか?
機械に転科すべきですか?

102名無しさん:2005/04/22(金) 06:53:58 ID:OwsnbZc6
結論から言うと出来ないことはない
自動車メーカー本社や関連会社、子会社に就職している

まずは興味のある分野を見つけて、死ぬ気で勉強しろ

103名無しさん:2005/06/02(木) 19:15:12 ID:6ViiRX4Y
電電元気ないな
ageる勇気もない俺が言ってみるテスt

104名無しさん:2005/07/21(木) 17:52:56 ID:9SseIE.c
電電…

105まさひろ:2005/09/11(日) 23:43:24 ID:hWZIiuIc
電電最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

106まさふみ:2005/09/11(日) 23:44:11 ID:hWZIiuIc
電電盛り上がっていこうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
イエア


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板