したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

15か所目の暇つぶし場

1tomg:2020/09/11(金) 21:47:40
そろそろ14か所目がいっぱいになってしまうので、新しい暇つぶし場を作りました。

663えびぞう:2022/07/15(金) 22:58:52
村上アナウンサー、知ってますよ。今でも、文化放送で「日曜は頑張らない」という番組をされていたと思います。
これは、お医者さんである「蒲田実(かまたみのる)」さんと言う方と一緒にされていて、主に年齢の高い方からのお便りが多くて、のんびりとした雰囲気の番組です。

664えびぞう:2022/07/15(金) 23:06:03
小野アナウンサーですが、ご自分の番組は持っていませんが、ニュースでご活躍されているイメージがありますね。
とてもわかりやすくて、落ち着いた話し方だと思います。
普通に聴いているとなんとも想わないのですが、何かの都合で他のアナウンサーに変わったときに、ものすごい違和感を感じます。
そういう人ほど技術があるんでしょうね。

665酔ったよたろう:2022/07/15(金) 23:14:45
こんばんは。今週も、タイムシフト確定かと思ったら、最終便のお客様の予約がキャッセルニナリ、生聞きしてます。
さて、先日の通信障害の影響はいかがだったでしょうか?最近は、固定電話を持っていない人が多いので、新規のお客様の連絡先の覧に書かれるのは、ほとんどがケータイ番号です。
実際障害期間中は、予約の電話が、少なかったので有ります。
ところで、ケータイが使えないため、公衆電話に行列ができたところがあるそうです。
昔は多久さんあった公衆電話も、今では設置台数が最大だった頃の五分の一以下になっているそうです。
当然、ケータイの普及で、使う人がいないから、設置台数が減ったのでしょうが、
最近の若者は、公衆電話の使い方を知らない人がいるそうです。
11年前の震災のときも、公衆電話が活躍したことは、周知のとおり、いざという時のためにも公衆電話を使えるようにしなくてはいけないと思うのであります。
nttさん、公衆電話に、かけ方を掲示しましょう。そして、台数を増やしましょう。
ここで、竹原ピストルの、「よー、そこの若いの」の替え歌で一言。
「よー、そこの若いの、俺の言うことを聞いてくれ。公衆電話の正しいかけ方を覚えておけ。
よー、そこの若いの電話機の受話器を取ってから、テレホンカードか、こうかを入れるんだぞ」

666暇な人:2022/07/23(土) 21:13:09
よく、書き込みを促しているようですが、最初の説教みたいなアナウンスでルールを決めすぎているので、書き込みがこないのではないでしょうか。

667えびぞう:2022/07/23(土) 21:31:07
こんばんは。上野動物園、楽しそうでしたね。
今は、緊急事態宣言などがないので、予約なしで入れるんですね。
上野動物園は、結構広いと思いますよ。
私が初めて上野動物園に行ったのは、幼稚部の頃に、親子遠足という行事で行きました。
山羊の赤ちゃんや、モルモットなどを抱いた記憶があります。
 それから、今は工事中だったと思いますが、上野動物園には、モノレールがありました。
昔々は、「お猿の電車」と言い、本当にお猿さんが引っ張っていた列車があったとか。
それから、昭和30年代後半ぐらいにモノレールが解説されたのだと思います。
しかも、遊園地にあるような「きしゃぽっぽ」みたいなやつではなく、れっきとした公共交通機関に位置づけられていて、東京都が運営していたはずです。
 歴史もそれなりに合ったと想います。「かわいそうなゾー」の舞台になっていたような気がしますよ。

668ヨッシー:2022/07/23(土) 21:34:05
こんばんは。
スクリーンリーダーを快適に使えるワイヤレスイヤホンですかあ。
そんなのがあったらいいですね。
私は、職場では、有線タイプのEarPodsを使っています。
周りから話しかけられることも多いため、そういった使い方には最適です。
自宅では、頭切れに耐えながらBOSEのSoundLinkAE2を使用してます。

669えびぞう:2022/07/23(土) 22:06:29
今日の、ムアさんの「こんばんは」に、遅延が発生していますね(笑い)。お疲れですか。

670ヨッシー:2022/07/23(土) 22:08:00
頭切れ問題、そんな対処法があったんですね、試してみます。

671えびぞう:2022/07/23(土) 22:36:29
ケースがトランスミッターになっているのは面白いですね。
低音域が強めて、しっかりした音の雰囲気というのは、カーオーディオを作っているからですかね。
ケースにトランスミッターの機能を持たせたのも、車で使いやすくなるなどの兼ね合いがあるんでしょうか。

672OGYARIN:2022/08/05(金) 22:48:14
こんばんは。
とんでもないヘッドセット見つけましたね。
メメンタムワイヤレス3をあプライムセールの時にやらかしていなければお僕も落ちていたかもしれません。

673OGYARIN:2022/08/05(金) 22:50:45
昨日実際にそのヘッドセット使ったTomGさんと話しましたが、
それはそれは少年のように目を輝かせて大はしゃぎしていましたね。
うれしさとすごさがひしひしと伝わってきました。

674えびぞう:2022/08/05(金) 22:55:36
こんばんは。蒸し暑いですが、少し暑さは和らぎましたね。
さて、むわさん、お米の味がわからないのにご飯がないと嫌というのは、なかなか面白いですね(笑い)。
でも、こう言うのって探すとあるんじゃないでしょうか。
 私なりに、こういうことが起きる理由を考えてみたのですが、
ご飯を味わって食べるというよりかは、習慣として食べているか、
子供の頃、ご飯を食べるときには、家族団らんでとても楽しい時間だったという思い出といっしょに食べているんじゃないでしょうか。
私も、ご飯のトキには、汁物がないと、ご飯を食べた気がしません。でも、高級な味噌で作った味噌汁を出されても、味の違いがわかるかと聞かれると、ちょっと困ってしまいますね。

675OGYARIN:2022/08/05(金) 22:56:50
朝ごはん、僕も10分くらいですね。
早いときは10分切ることもあります。

676OGYARIN:2022/08/05(金) 22:58:48
金曜ロードショー、
来週からは毎年おなじみのジブリ作品3週連続です。
ひまらじ、がんばれ!!

677えびぞう:2022/08/05(金) 23:03:14
正確な時間はわかりませんが、私は、現在朝ご飯は15分から20分くらいの間で食べていると思います。
寄宿舎時代は、7時半から、8時くらいまでだったと思います。
学部で若干分かれていた可能性もありますが、そのくらいだったでしょうね。
それにしても、30分かけて朝ご飯を食べているという方は、確かに時代とは逆行していますが、
とても有意義な時間だと思いますので、できる限り続けた方が良いと想いますよ。
でも、旅行の朝ご飯など、団体で朝ご飯を食べないと行けないときには辛いだろうな。

678ヨッシー:2022/08/05(金) 23:04:36
こんばんは。
inzone、私は今週EイヤホンのYoutubeチャンネルで知りました。
ソニーが初のゲーミングヘッドセットを発表したのはなんとなくニュースで知ってはいましたが。
ノイズキャンセル機能はいらないのでH7買おうかなあ
欲しくなってきましたw

679OGYARIN:2022/08/05(金) 23:09:08
リスナーのOGYARINさんはすでに進められました。聞いているときはノリノリで危うくぽちり層になったのですが。
一晩明けて頭が冷えると、
・すでにモメンタムとかWH-1000XM5を持っていて、場合によっては有線接続でも問題ない。
・どっかのひまじんのようなクラブハウスジャンキーではないので、スマホと同時出力する必要がそれほどないことに気づいてしまった。
・さすがに乗りと勢いで36000円かっ飛ばすのは二の足を踏む。
ということで、華麗にスルーしました。笑

680OGYARIN:2022/08/05(金) 23:15:44
実物見せびらかされたら撃沈するかもしれないのは事実です。

681OGYARIN:2022/08/05(金) 23:17:24
ヘッドフォンとカナル型イヤホンだと、ぶっ通しで長時間付けられるのはヘッドフォンですね。
カナルは耳穴が疲れてきます。

682ハー棒:2022/08/11(木) 15:01:23

 興味深いヘッドホン情報ありがとうございます。
SONY inzone H7はバッテリー持ちがよくよさそうですね!
「JBL Quantum TWS」
というイヤホンもありますが、2.4GHzワイヤレスでのバッテリーが4時間と短いので、今後に期待です!

683酔ったよたろう:2022/08/11(木) 23:43:46
こんばんは。今週もタイムシフト組でした。
当地でも、コロナウイルスの新規感染者が急増しています。
昨年、治療室を改修したとき、換気扇を増設して、換気量を上げてはいたものの、
無症状の感染者が非常に多く、よたろうマッサージがクラスターになる恐れもあるので、
できるだけのことをやろうと思い、空気清浄機を設置しました。
プラズマや、ストリーマなど、いろいろありますが、排気と一緒に次亜塩素酸を発生させる、
パナソニックの、f-mv4300にしました。
まだ使い始たばかりですが、部屋に入ると空気がプール臭いです。
どのくらい効果を発揮してくれるのかまだわかりません。とにかくクラスターにならないことを祈りましょう。
ちなみに、機械本体は、ボタンも大きいので使いやすいですが、メンテナンスが少し手間です。

684OGYARIN:2022/08/12(金) 22:12:15
バルス!! いかん、早すぎた。腐ってやがる。
じゃなくて、間違えた。
こんばんは。
重要な報告があります。
リスナーのOGYARINさんは、どっかのひまじんの策略にまんまと載せられ、例の大物に敗北しました。
ほんとこれ、今年のベストバイじゃないでしょうか。
しっかし、これまた、まんまと載せられて購入したモメンタム3とトランスミッター、どうしよう。

685OGYARIN:2022/08/12(金) 22:27:27
TomGさん、いたいけな小学生を沼に引きずり込むとは、何たる極悪人。笑

686OGYARIN:2022/08/12(金) 22:42:39
読み上げのぶっ飛び具合に定評のある棒音声エンジン、エンハンサーアドオンのおかげでかなり快適に使えています。
ありがとうございます。

687えびぞう:2022/08/12(金) 22:46:04
かしわもちくん、こんばんは。
私が、かしわもちくんを見つけたのは、正確には覚えていませんが、もちもちらじおはよく聴いていました。
嘉門さんが好きだと言うことは割と早くから知っていましたが、もちらじにお祝いコメントが来たときには仰天しましたね。
その他にも、落語をやっている音声を公開していたのも憶えています。
とある大きならじお番組に、嘉門さんがゲストできていて、その時に、嘉門さんご自身が歌われている『柏餅の歌』を聴いたこともあります。
その時は、不思議な感じがしました。

688えびぞう:2022/08/12(金) 22:57:49
キーの同時押しができるタイピングソフト、面白いですね。
ただ、もちくん一人でやると、練習の色が濃くなり過ぎて「ゲーム性という意味での楽しさ」などが薄くなってしまいそうなので、どうせならゲーム開発者の誰かといっしょに付くって欲しいなと思います。
通常のタイピングソフトって、結構面白いやつがあるみたいですよ。
昔『打ち込み君』というやつがありましたが、ああ言うやつがまた出て欲しいですね。

689暇な人:2022/08/12(金) 23:02:13
かしわもちくん、すっかり大人になりびっくりです。幼い高い声だったのが懐かしいです。音楽活動に開発にがんばってね!

690えびぞう:2022/08/26(金) 22:39:55
こんばんは。TomGさんが話していたレストラン、美味しそうですね。
無理して海のものを使わずに、地場産物だけを使うというのが良いですね。
海無し県の香りが伝わってきました。
 それから、私は生まれてからずっと同じ所に住んでいますので、32年になります。
床屋さんも、建物は変わりましたが、小学1年の時からずっと同じです。
そこは、創業者の親方さんと、若い従業員の方が複数人いますし、
なかなかに腕が良いと評判なので、当分は大丈夫だと思います(笑い)

691酔ったよたろう:2022/09/02(金) 12:30:56
こんばんは、タイムシフト組です。
先週の放送日は、親戚の結婚式のため、名古屋に遠征していました。
さすがは東海地方の中心都市です。コロナ感染症は何処吹く風といった感じで多久さんの人が町に出ていました。
勿論、名古屋コーチンの手羽先、鳥肝、砂肝などをつまみに、地酒も堪能してきました。
帰宅後、pcr検査を受け、陰性を確認し、水曜日から仕事を再開しました。
ところで、よたろうマッサージのお客様の中にも、マッサージガンを持っている人が数人いますが、評価は高いです。
私も、雪かきの跡のケア用に買ってみようかと、物欲の虫がうごめき始めたところです。

692Amashibu:2022/09/09(金) 21:38:13
いつもはメールでの参加ですが、初めて掲示板で参加してみます!
金曜ロードSHOWの8月に放映されるジブリ三部作は夏の風物詩になっているそうで、偶数の年はわりと明るめのものを放映し、偶数年は戦争を題材にしたものをやっているような気がしています。
ヒマラジも、マジョタクやラピュタや耳を澄ませばに勝つことができても、隣のトトロには勝てなかったんですね☆
ラピュタ・マジョタク・トトロ、どれも好きですが、どれか一つ選べと言われたら「トナリノトトロ」に軍配を上げちゃうかな。
トトロの力を借りてメイちゃんを必死に探すシーンで、なぜか泣けてきちゃうんですよね!

693OGYARIN:2022/09/09(金) 23:10:07
こんばんは。
無事に放送開始できたようで何よりです。
さてさて、毎年恒例のリンゴ祭りが始まったわけですが。TomGさんは何か気になるものはありましたか?
僕は、予想通りタッチIDがつかないうえに、円安の影響で結構な価格をたたき出したiPhone14シリーズは華麗にスルー。
その代わりに、AirPodsPro2をどうにかこうにか予約しました。
アップルストアもビックカメラも、ブラウザで開こうとするとめちゃくちゃ込み合ってるらしくらちが明かないので、iPhoneアプリ版のアップルストアから予約しました。
最後のアップルペイで支払いのところで、指紋認証を何度試みてもエラーになるので途方にくれましたが、
一応注文受付のメールも来し、アプリの注文状況でも支払い情報の確認が取れて受付完了となっていたので大丈夫でしょう。
初代のAirPodsProが、ぷちぷちというノイズが出るようになってきたので新しいのが欲しくなっていたのでちょうどよかったです。
ノイズキャンセル性能が2倍、外音取り込みも強化されたという触れ込みで、そこも気になっているのですが、
イヤホン本体で音量調整ができるようになったというのが個人的には最大の注目点です。
ステムの部分を上下になぞることで音量調整ができるらしいので、従来のタッチ操作と音量調整はおそらくはいた利用にはならないと思うので、今から楽しみです。

694えびぞう:2022/09/09(金) 23:11:23
こんばんは。放送できてなによりです。
所で、目が大変だったようですね。心配していましたよ。
報告があってから何週間かたちましたが、その後の状況はいかがですか。
今回は、遅めですので、書き込みはこの辺にして、聴く専門になろうとおもいます。

695OGYARIN:2022/09/09(金) 23:21:48
TomGさんが予約するなんて珍しいですね。
それだけ本気ということですね。
AirPodsPro2との比較が楽しみですね。

696ヨッシー:2022/09/09(金) 23:25:26
こんばんは。
ATH-TWX9、触手が動きそうでしたが、低域ノイズを消せていないとは。店頭で試すだけではわからないことですね。
Air Pods Pro第2世代も気になりますが、BOSEの『QuietComfort Earbuds II』が発表されてしまったのでどちらにしようか迷うところです。
Air Pods Proが発売されて評判をチェックしたところで買ってもいいですが、そうすると在庫なしで手に入らないですよね。
ということで、私もBOSE予約してしまいそうです。

697OGYARIN:2022/09/09(金) 23:28:02
僕、どっかでリンクバッヅについて出演しませんでしたっけ?

698OGYARIN:2022/09/09(金) 23:41:54
iPhoneは、7でアップルペイがついて、キャッシュレスが使えるようになっていこう、
ハード面での更新はカメラ性能が中心になってるし、どちらかというとiOSの更新のほうが興味あります。

699ヨッシー:2022/09/09(金) 23:42:02
先月、テクニクスのEAH-AZ70Wが壊れたので同じものを買いました。
2年で2回めの故障でしたが。
EAH-AZ60にしようか迷いましたが、聴き比べてみてやはり70の方が高音の抜けが良かったので同じのにしました。
23000円ぐらいとだいぶ価格が下がりましたね。
最初は、低音の迫力がなくて軽い音だなあとなめてましたが、解像度が高く高温がきれいに響くので、ボーカルの息遣いや楽器の音がクリアで、気に入ってます。
なんだか、ずっと愛用していたソニーのWf-1000xm3が低音が強くてこもったような音に聞こえるようになってしまいました。
もしかすると、BOSEも低温強すぎとかなりそうですが、買ってしまいそうです。

700ヨッシー:2022/09/09(金) 23:42:39
リンクバッズ、早くメルカリで売らないとなあw

701OGYARIN:2022/09/09(金) 23:55:05
くそぼうず、めっちゃ興味あります。
無事に手に入ったら虫食いリンゴとのがちんこ勝負したいですね。

702ヨッシー:2022/09/09(金) 23:56:38
でもオーテクのサウンド試し聞きしたくなってきた

703Amashibu:2022/09/23(金) 22:20:35
おぉおー、リアルタイム放送はBGMがステレオじゃないですかぁ!臨場感も伝わってきますね!
それはいいとして、オープニングで言われていたオハギとボタモチの違いなんですが、それはずばり食べる時期が違うだけのことです。
同じ食べ物であって、春のお彼岸に食べればオハギだし、秋のお彼岸に食べればボタモチってことです!

704ヨッシー:2022/09/23(金) 23:10:13
EarPods無印の第2世代しか持っていませんが、今回始めてProを注文しました。
音質が第1世代から向上したと聞いて安心しました。
でも、お届け予定日が9日に予約したのに、29日以降なんですよ。
しかも、今amazon見たら在庫あるじゃないですかぁ。
日曜日に届くと書いてあるし。
アップルの注文はキャンセルします。
アップル遅すぎ、どうなってるんですかね。

705ヨッシー:2022/09/23(金) 23:18:35
アップルの注文、すでに配送準備中となっていてキャンセルできませんでした。
発送が早まるのを願うしかないのかな

706酔ったよたろう:2022/09/23(金) 23:44:22
こんばんは。今夜は、非常にネトラジの機嫌が悪いですね。突然音声が切れたり、聞き始めに戻ったりするので、しょっちゅう交信しないといけません。
後で、バックナンバーで聞き直しましょう。

707OGYARIN:2022/09/30(金) 22:03:10
こんばんは。
TomGさん、お誕生日おめでとうございます。
僕も、今は他誕生日は来てうれしいよりも、
あーあ、また今年も年取っちゃったよ。
と、憂鬱とまではいきませんが、子供のころの無邪気さが懐かしいですね。

708OGYARIN:2022/09/30(金) 22:26:31
BOSEのイヤホン、
僕は、優先式のQC20iでノイズキャンセルの世界に足を踏み入れました。
そして、ネックバンド式のQC30、オーバーヘッド式のQC35までは、BOSEのNC/BTイヤホン・ヘッドフォンを使っていましたが、
SONYから、WH-1000XM3が出たときにそちらに魅了され、以降ソニーのNCヘッドフォンが出るたびに追いかけまわしてきました。
ネックバンド式のWI-1000XM2は個人的には外れでしたが、それ以外は大満足してきました。
今は、WF-1000XM4とAppleのAirPodsPro2がメインとなっています。

709OGYARIN:2022/09/30(金) 22:33:13
最近、WF-1000XM4において、右耳のイヤホンだけやたらとバッテリーの消耗が激しいことが気になりだしました。
基本的に両耳同時に使っているので、本来なら右だけ消耗が激しいというのは納得できなかったのですが、
調べてみると、イヤホン側で音声アシスタントをいつでも受け付けられるようにしていると、マイクが常に有効になっている。そして、この音声アシスタントは右側のイヤホンで受け付けているので、これが消耗の原因ではないかという考察を見つけました。
音声アシスタントをオフにしてみると、確かに消耗の度合いが低くなったような気がしますが、
もともと右だけバッテリーの充放電サイクルがかなり進んでしまっていたのか、やはり右だけバッテリーのヘリが早いです。
とりあえず、通勤で電車に乗っている間は持つのでいいのですが、気になる人は設定を見直したほうがいいかもしれないです。

710OGYARIN:2022/09/30(金) 22:39:50
AirPodsPro2、はじめ室内で使用したときにはNC性能がかなり向上し、WF-1000XM4ともためを張れるか、場合によっては越えたんじゃないかという感想を持ちましたが、
確かに電車、特に地下鉄に乗ったときに、消えるノイズと消えないノイズの落差が激しく、NCのバランスではWF-1000XM4のほうが総合的にいいかもと思えてきました。
AirPodsPro2のほうは、接続の速さ、VoiceOverの遅延の少なさ、外音取り込みの自然さ、本体で音量調整できる、NCと外音取り込みを切り替えたときに音声案内がないので再生音を邪魔されないというメリットがあるので、こちらも使い手があります。
せっかくなので、気分屋状況に応じて、WF-1000XM4とAirPodsPro2をとっかえひっかえ使って楽しんでいます。

711OGYARIN:2022/09/30(金) 22:41:17
それと、AirPodsPro2は、ケースが小さいので、シャツの胸ポケットやズボンのポケットに入れて楽々持ち歩けるというのも強みですね。

712えびぞう:2022/09/30(金) 22:42:32
こんばんは。今日の昼間、埼玉などでは地震があったのですが、TomGさんのところではいかがでしたか。
私の地域では震度3で、揺れている時間は短かったのですが、突き上げるような揺れで、けっこう怖かったです。
栃木などでは、震度4だったみたいですよ。

713OGYARIN:2022/09/30(金) 22:43:50
やっぱりamazonの予約販売はすっとこどっこいなことやらかしてるんですね。
なーんか、amazonや楽天の予約購入はあてにできないという話をちらほら聞くので、本気で手に入れたい商品は、ポイント還元の総数とか、価格の里化が仮にいあっても、絶対にビックカメラで買うようにしています。

714えびぞう:2022/09/30(金) 22:53:52
アマゾンのカスタマーサービスのAIは、面倒くさいですね。
質問ですが、電話から流れてきたAIの声は、『アレクサ』でしたか?
 それから、話はちょっと逸れますが、『クロネコヤマト』の『ニャンpay』は使ってみましたか。
けっこう視覚障碍者への配慮がされているところなので、なんとなく気になっています。

715ヨッシー:2022/09/30(金) 23:02:26
こんばんは。
金曜日の夜にamazonで注文したところ、土曜日の朝になってアップルから突然発送した旨のメールが届きました。
発送できるなら発送予定日も更新しろよな。
ということで、アップルから購入したものはアップルストアで返品してきました、2分ぐらいで終わりましたが。
無料で返品できると教えていただいてありがとうございました。

716OGYARIN:2022/09/30(金) 23:06:46
WF-1000XM4の音声アシスタント昨日は、デフォルトだと有効になっているので、気づかないうちに罠にはまっている可能性があります。
AirPodsPro2、電車に乗っているときに、一番耳についたのは、新聞や本などの、髪をめくる時のかさかさ音。
それと、つり革が引っ張られるときにぎしぎし音。
それ以外が結構消えているので、一度気になりだすと、妙に耳につきました。

717けんぼうのぼうけん:2022/09/30(金) 23:08:21
こんばんは。
オープニングからあべしんぞうさんの国葬の話題。
tomgさんは与党が大嫌いなので彼らのすることは当然すべて反対なのだろうなと思ってナマあたたかく拝聴しました。
世論は反対多数といわれながら当日は何万人もの献花の列。反対のデモは数百人。
これが世間の現実でマスコミとノイジーマイノリティが世間をおかしくしているのが実状。
視覚障害者界隈がこの事実を直視できていないとすればとても悲しいなと感じました。

あと、クソ・クソと連呼する人がいちばんクソなのはおわかりですか?
普段、よほどクソ扱いされていてうっぷんがたまっているのでしょうか??

718えびぞう:2022/09/30(金) 23:08:35
犬の宅急便があっても面白そうですよね。
猫好きの方には申し訳ないですが、犬の方が賢いイメージがあるので、迅速に届けてくれる感じが増しそうです。

719ヨッシー:2022/09/30(金) 23:09:48
でも、イヤホンのケースを開けるとくさい。なんかシンナーのような何とも言えない匂いがするんです。これなんでしょうね。
除菌シートで拭いてみましたが変わりませんでした。
まあそのうち取れてくるとは思いますが。
音質については、テクニクスより低音強めで切れの良い音なので、最近はロック系の曲を聞いてます。
音質が自分に合うかはわからないので、もう少し使い込んでみます。
テクニクスと使い分けていくかもしれませんね。
ところで、tomgさんはエージングとかはしないんですか?
今のイヤホンは関係ないのかな。

720えびぞう:2022/09/30(金) 23:18:04
エージングをしても、ほとんどかわらないんですね。
でも、買ったばかりのヘッドホンやイヤホンと、ある程度使ったものとでは、音が違う気がするのですが、気のせいなのでしょうか。
私は、有線しか使ったことがないのですが、断線する直前が1番音が良いと想います。
食べ物で言うと「腐りかけが美味しい」みたいな感じでしょうか(笑い)

721酔ったよたろう:2022/10/07(金) 21:48:53
こんばんは。
36000円のヘッドホンですか?私は買う気になりません。
それより同等の値段のアクティブスピーカーを買います。候補は、jblのコントロール2pです。
これは、35wのパワーアンプを背負っているので、ガンガン鳴ってくれるはずです。
それをパソコンと繋いで、こう叫びます。
「スピーカーで暇ラジオ聞こう。よたろうマッサージ中、暇ラジに包まれたなら、掃除機をかけながらでも聞けるぞ」
これで、fmトランスミッターが無くなった問題も解決、、、かな?

722えびぞう:2022/10/14(金) 22:47:03
こんばんは。TomGさん、確かに800円の食パンは高いですが、少しでも食べたんですか。
もし食べていないのであれば、食べもしないのに文句を言うのはやめましょう(笑い)
でも、食の好みというのは本当に微妙ですから、少しでも意見が逸れると大変ですし、めんどくさいですよね。

723えびぞう:2022/10/14(金) 22:58:08
アマチュア無線の免許関連の手続きは、今はネットでできないんですかね。
国がやっているから難しいのでしょうか。
アマチュア無線、今でもやっている人はやってますよね。
テレビで、googleアースなどで調べて、田舎の奥地にぽつんと一軒しか建っていないような所まで訪ねていき、
その人の暮らしぶりなどを聞くという番組があるんですが、でっかいアンテナを立てて、世界中の人たちと交流を楽しんでいるおじさんを何組か見ました。

724えびぞう:2022/10/14(金) 23:12:45
TomGさん「ぽつんと一軒家(いっけんや)」ご存じでしたか。どこで知ったんですか。
あの番組は、毎週予約録画してみています。結構面白いですし、済んでいる人たちが皆笑顔ですし、その他の町の人たちが皆優しいんですよね。
家にテレビはないけれど、興味を持たれた方は、ティーバーで見てみてください。
あと、アマゾンプライムビデオに加入されている方は、初期のやつだったら見ることができます。

725暇な人:2022/10/21(金) 22:00:00
お腹がすいたなあ。今日はおやつ食べナインですか?

726Amashibu:2022/10/21(金) 22:11:31
1か月ぶりのご無沙汰です!!
昨日と今日が私の所属している劇団の本番でしたが無事に終えることができ、1杯やりながら自宅でリアルタイム放送を聞いてます!

さて、私は生まれて初めてMRI検査を受けました。
知り合いから、「MRIは結構うるさくて耳がおかしくなりそう!」ってなことを聞いていたのでいったいどんなもんかと思っていましたが、機械の故障音みたいな音や工事現場のような音が連続して聞こえてきましたが、
ヘッドフォンから癒し系の音楽も聞こえていて30分くらいかかりましたが、後半はそんな騒音がしていたにも関わらずうとうとしてしまいそうになるほどでした!
突然ひどい貧血に襲われてMRI検査を受けたのですが幸い異常な状態も検出されず鉄材を飲んで1か月様子を見れば大丈夫とのことだったので安心しましたね!
しかも、その日は次の日から金沢へ気分転換旅行に出かける前日だったので「これは予定キャンセルしなきゃダメか?」と一瞬不安になりましたが、何も制限することもなく無事に夜行バスで出かけることができ、全身リフレッシュできましたよ


727暇な人:2022/10/21(金) 22:18:13
今 入院中なのでおやつください

728暇な人:2022/10/21(金) 22:34:28
おやつはプリッツかポテチがいいです

729えびぞう:2022/10/21(金) 22:38:32
こんばんは。すぐに怒るおじさまやおじいさんいますね。
場合によっては、軽度の認知症が隠れている場合もあるらしいので、今までそんなことなかったのに、急に怒りっぽくなったりしたら、ちょっと疑ってみた方が良いと、インチ症を専門に似ているお医者さんが言ってました。
でも、前にも書きましたが、ワアワア怒って困らせるのって、男性が多い気がするのは私だけでしょうか。
もちろんいないことはないんでしょうが、女性ではあまり聞きませんね。

730Amashibu:2022/10/21(金) 22:42:03
ハイハイ、ドリームスリーパー、もちろん存じ上げていますぞ!
確かに新幹線より高いんですが、私はレオバス(西武バスの夜行バス)かさくら観光の夜行バスが好きなので、毎回これで出かけています!
交通費も安いし夜行バスでもしっかりと眠ることができるので、多分ドリームスリーパーには縁がないでしょうな
!(笑い)

731えびぞう:2022/10/21(金) 22:49:48
あましぶさんのMRiレポート聞きました。
それは良かったですね。たぶん、それは機会が良かったからだと思いますよ。あれは、機会によって当たり(あたり)外れがあると言うことがわかりました。
私の場合、同じ病院で、2回やったことがありますが、1回目は、うるさいけどまあこんなもんかという感じ。
2回目が、うううううううう!!うるさいうるさいうるさいという感じで、耳がもげそうでした。
もちろん、ちゃんとヘッドホンはしていましたよ。
ただ、2回目は音楽はありませんでしたが。

732暇な人:2022/10/21(金) 22:49:53
おばさんんのクレーマー見たことあります。牛丼の量にケチつけてました

733Amashibu:2022/10/21(金) 23:01:15
なんどもすみません。
そう、レーザープリンターはものによるのかも知れませんが、印字されているかがちゃんとわかるのがいいですよね!
10年くらい前に職業訓練校にあったレーザープリンターがブラザー製で、手で触ると印字されていることが分かり、私自身もあれに何度助けられたことか!
リアルタイム放送を自宅で視聴できることなんて年に数回しかないので、ある意味貴重な経験かもな!

734えびぞう:2022/10/21(金) 23:05:56
私は、高速バスは1度だけ乗ったことがあります。
バスに詳しい友達と乗りました。
ただ、昼間の高速バスだったので、普通の観光バスみたいなやつでした。
夜行高速バス、ちょっと興味がるんですよね。
ただ、あまり朝早く着くような距離のやつだと、着いた後の時間の潰し方に困りそうなので、あえてちょっと遠いやつが良いです。
もちろん、誰かと一緒が希望(笑い)

735えびぞう:2022/11/04(金) 22:37:39
こんばんは。確かに、お祭りの屋台には、発電機の音と、独特な匂いがつきものな感じがしますね。
おそらく、近いうちに、キッチンカーでやってくるテキ屋さんが当たり前になるんじゃないんですかね。
あれだったら、設営とか考えなくて良いですし、パット着て、ぱっとやって、パット替えれますから楽になるんじゃないでしょうか。
それにしても、コロナ禍がものすごかった頃は、テキ屋さんはどうしてたんですかね。

736えびぞう:2022/11/04(金) 22:58:42
最近、ものすごく久しぶりに聞いた言葉がありました。それは「脚立(きゃたつ)」
最近、我が家に初めて、脚立を導入したのですが、脚立手、なんとなくごつくて重たいイメージしかなかったのですが、
購入したのは、とても軽くて、手すりまで着いているそうです。
正直まだ触っていないので、今度じっくり触ってみようと思いますが、皆さんが久しぶりに聞いた言葉や、見た物はありますか。

737酔ったよたろう:2022/11/04(金) 23:03:52
こんばんは。
いよいよ来年の1月末で、当地のadslサービスが終了するので、
よたろうマッサージのインターネット回線を、光回線に換えました。
しかし、パソコンの性能が低いので、インターネットのスピードを見る限り、あまり恩恵を感じません。
今年は、オートクレーブを交換したり、空気清浄機を買ったりと、少し大きな買い物をしているので、
パソコンの更新までは、予算が回りません。
楽しみは、来年以降に延ばすことにしましょう。

738酔ったよたろう:2022/11/04(金) 23:21:09
私が子どもの頃も、有線放送電話が有りました。
朝5時になると、NHKのラジオ放送が流れ、
その後、日中は「通話の時間」といって、無音の状態が続き、
受話器を取ると農協にいる交換手に繋がって、
相手先の番号を伝えて繋いでもらうという方式でした。
そして、夕方になると、再びラジオ放送が流れて、
夜7時くらいに放送が終わりました。

739OGYARIN:2022/11/05(土) 17:29:42
タイムシフトで聞きました。
フィルターはメーカーの指示通りに変えましょう。
…もしや、僕の電気シェーバーのクリーナーが壊れたのも、クリーナーが動作しなくなるまで洗浄液を変えずに使い続けたのが原因だったりして。汗

さて、浦島太郎の歌詞、
こはいかに
とは、「これは、いかに」、つまり、「これはどういうことだ!?」
という意味ではないでしょうか?
竜宮城から帰ってきたら、長い年月がすぎて、すっかり様変わりした村の様子を見たときの動揺を一言で言い表したのが
こはいかに
なのだと思いました。

740酔ったよたろう:2022/11/11(金) 20:36:39
こんばんは。
昔、当地にも車掌さんが乗っているバスが走っていました。
市街地は、ワンマン、在所へ向かうバスは、バスの擦れ違いのさいの誘導のために、
車掌さんが乗ったバスが走っていました。
ところで、ユーチューブで、「田舎のバス 歌」と検索してみてください。
面白い歌が聴けます。

741Amashibu:2022/11/11(金) 23:50:38
こんばんは!最近は隔週放送が定番化してきたのか?と思う今日この頃。
ならば掲示板でも暴れさせていただくとしましょうか!(笑)
オギャリンさんはじめ、浦島太郎の歌の勘違いを丁寧に解説してくださった皆さん、ありがとうございました。
すっきりしました!「帰ってみたらどういうことになってるのか?」なるほど納得です!

それに、有線放送電話の話も、最初何処の人里離れた山奥の話かと思って聞いてたんですが、TomGさんの実家の話だったこと、またそういうシステムがあったことも初めて聞いて、ユーチューブで「有線放送電話」と検索したら、まぁー出てくるわ出てくるわ!!
思わず動画を見あさってしまいました!
コミュニティラジオの前進のようなイメージでしたね。
私の愛する渋谷にも「渋谷のラジオ」という立派なコミュニティラジオがあるんだから、同じ練馬区民として練馬にもコミュニティ放送は絶対必要です
!開局を強く希望している一人ですぞ☆

742えびぞう:2022/11/18(金) 22:59:35
こんばんは。先ほどのインタビューコーナー、とてもためになりました。
もちろん存在自体は知っていますが、まだ使ったことがないので、参考になりました。
 さて、この前の放送の感想。ムアさん、薬を飲み間違えたと言うことですが、命に関わる場合があるので、気をつけましょう。
 それから、ラーメン屋のスープは美味しいという噺ですが、これは、どこのラーメン屋でも割とそうらしく、ラーメンの出汁を使って作るので、美味しいという噺が有力のようです。

743えびぞう:2022/11/18(金) 23:17:34
『パームソナー』ですが、残念ながら、生産終了してしまったようですよ。

744Amashibu:2022/11/18(金) 23:23:44
うわぁー、出たーー、書き込みに対するおたけびが…!
でも、いろいろな方が聞いているので賛否両論ありそうですが、ラインの短文投稿が苦手でなりません!
最近あるグループに入ったんですが、らいんの短文投稿が多くて悩んでいます!
私は、かけることはいっぺんに書いてしまいたい派なんですが、短文投稿は何通貨読んでやっと意図が分かるということが多いので、「だったらひとまとめに書かんかい!!」とつい思ってしまいますが、いかがなもんでしょう!
メッセージ紹介コーナーからリアルタイムで視聴してます。
カレンダーが届き始める時期ですね。
我が家には、カレンダー届くな邑楽を出しているので届かなくて安心してるんですが…!

745OGYARIN:2022/12/02(金) 22:13:47
こんばんは。
久々にリアタイ視聴です。
サッカーって、確か、ドイツに買って、コスタリカに負けて、スペインに買ったんじゃなかったでしたっけ。
サッカーアニメは好きでも、本御野のサッカーの中継は本命の番組がぶっ潰されるので好きではない僕の情報ですから、これも怪しいんですけどね。

746えびぞう:2022/12/02(金) 22:59:32
こんばんは。最初の方の噺で、「宿(しゅく)」という地名の所は、「宿場町」だったり、今でも宿屋さんが立ち並んでいたりするところが多いみたいです。
また、点字図書館でお馴染みの「高田馬場(たかだのばば)」ですが、あそこは、昔、馬を走らせる小高い原っぱのようなところがあったみたいです。
同じ文字で「ばんば」と発音するところもあります。
「馬場」という地名の所は、そういう理由のところが多いようです。
また、川などの文字が付いている地名は、水害に気をつけろ見たいな警告の意味もあるみたいですよ。

747Amashibu:2022/12/02(金) 23:06:20
おぉーー、久々に流れたぞ!歌うジングル!私、実はこれ結構好きなんですよね!
「ボタンを押し間違えちゃった」とか言ってましたが、「あぁー、押し間違えないでぇ!」と心の中で叫んでしまいましたね

冬物にいつから衣替えするかと言ってましたが、11月の下旬くらいになってようやく夏物と冬物を入れ替えますよ!
私、「超」がなん十個もつくくらい暑がりなので、今も寝るときは毛布1枚なんですが、中高生のころは11月くらいまで平気で半そでで過ごしていました。
でも周りの見た目も気にして渋々12月からは長袖にするんですが、冬はいくらでも寒くなってもいいですが、夏の異常な暑さは勘弁してほしいですね!
XLサイズの話、面白かったですねぇ


748酔ったよたろう:2022/12/02(金) 23:16:02
こんばんは。コロナワクチンを4度接種したにもかかわらず、コロナウイルスに感染してしまいました。
先月二十日の昼頃から微熱が出始め、夜には38℃を超え、
もしやと思って、簡易検査をすると、検体をセットしてすぐに陽性反応が出始めたので、
翌日病院で、咳止めや解熱剤の処方を受けました。
私の家には、高齢で要介護の父親がいるので、宿泊療養所の入所を希望しましたが、
可否判定で認められなかったので、よたろうマッサージを閉鎖してたてこもり、妹ヘルプデスクに食事や飲料を差し入れてもらって、
コロナと戦うことになりました。
幸症状は軽く、後遺症もないので、ベッドや治療室内をアルコール消毒し、
今月から仕事に復帰しました。
ワクチン接種には賛否両論ありますが、寝込まずにすむなら、
多少の副反応を覚悟してもするべきだと思いました。

749Amashibu:2022/12/02(金) 23:38:04
ワクチン摂取、本当に賛否両論ありますよね!
私も3回まで受けましたけど、4回目は受けなくてもいいかなと思っています。
後遺症云々の話もあちらこちらから聞こえてくるし、TomGさんのいうように正しい情報が出ないことに私自身も不安を感じています
副反応は2回目の時に1日だけ寝込みましたが1日で復帰し、1回目と3回目は何ともなかったので、外出を思う存分楽しみました。
ニュースで言っていた志望者は5万人ですよ!
でもあれって、コロナじゃなくても交通事故で死亡した方もコロナとして出ちゃうんですよね!
だから、あの1日の感染者数は全く信用していません!

750OGYARIN:2022/12/16(金) 22:12:43
こんばんは。
2週間くらい前から自宅のインターネット回線が不調で頭を抱えています。
2週間前の土曜日の午後、インターネットにつながらなくなってしまいました。
たまにつながるようなのですが、すぐに切れてしまう。
どうしたものかとその日は様子を見ていましたが、翌日には復活していました。
しかし、1週間後、つまり先週の土曜日も全く同じ現象。そして、日が明けると回復するのもまた同様。
土曜の午後だから、世間では勝った負けたの大騒ぎになっているサッカーをみんなしてみているから回線がパンクしたのかと半分冗談、半部のお真面目に考えもしました。
しかし、今週になって、平日の朝とか夕方とか夜もちょくちょく切れるようになってきました。
光電話のほうは大丈夫そうですが、これはいよいよルータが壊れたのかもしれません。
確か、2年か、2年半前に好感して、毎日ぶっ通しで使っているので、そろそろ交換時期が来ていてもおかしくないかもしれません。
とりあえず、月曜日になったらサポートセンターに連絡しています。

751Amashibu:2022/12/16(金) 22:32:52
いいですねぇ、生「プチの時間」。おいしそうなチーズケーキができそうですね!
ただBGMに説明が負けてしまっていたのが残念!!
先々週のたこ焼きの話もそうですが、夫婦漫才もさらに面白さが増してきた感じで、やはり電車の中で聞くのはとても危険なので、明日タイムシフトで改めておさらいすることみします☆
いやぁーこの緩い感じの絶妙なバランスにさらにはまりそう!

ところで、年が明けたら特に受験生にとっては大切な時期になりますけど、食べ物系統でもゲン担ぎシリーズが出てくる頃ですね。
皆さんが受験を受けたときに何かゲン担ぎ系統の食べ物って食べてましたか?
私が受験を受けたときは母は必ずカツ丼とイヨカンを持たせてくれました!
カツ丼はもちろん受験に勝つという意味がありましたが、イヨカンには「いい予感がするように」という意味があったそうです!
落ちないリンゴとかカールで「ウカール」とか、いろんなゲン担ぎ製品が登場しましたけど、イヨカンもこれらのように上位に食い込んでもおかしくないくらいナイスなゲン担ぎ製品だと思っているのは私だけでしょうか!

752自宅版 Amashibu:2022/12/16(金) 23:23:19
続けてすいません!あれ?夫婦漫才じゃなかったんですか!(笑)
あの絶妙なタイミングでのボケと突っ込みは絶対夫婦漫才だと思ったんですが!
和波さん、もう77歳だったんですね!びっくりです!
というのも、私が通っていた学校の100周年のときに同じ学校の大先輩ということで、祝賀演奏会に来てくださったんです!
いまでも力強い演奏だったと聞いて、とても懐かしくなりましたね!
清いホールの聞き間違い、あるあるですよね
!有名なところでいえば、「日比谷」と「渋谷」が聞き間違いやすいですね。
私じゃないんですが、知り合いが渋谷に行きたかったそうなんですが、タクシーで日比谷に連れてかれちゃったとか言ってたし、ジャパネットのテレビショッピングで補聴器を紹介していたときにも上がっていた例だったので、結構有名な聞き間違いなのかも知れませんが…!
ケーキの味見、そろそろじゃないですか☆

753えびぞう:2022/12/31(土) 22:28:01
こんばんは。今年もいよいよ終わりですね。
私のこの1年は、大きなけがや病気はしませんでしたが、実は、8月の中旬に、私から始まって、家族全員が、コロナに感染してしまったという出来事がありました。
 氏にそうなまでに苦しくはありませんでしたが、熱が38度出て、スイカや、ゼリー状の経口補水液で大分回復し、二日くらいしてから、父親と母親が症状が出始め、検査キットで陽性がわかりました。
軽傷で、検査をする人が減って着るという話もありますが、もし、症状が出たのが私だけだったら、風邪だろうと言うことで、検査はしなかったと思いますので、そういう状況が増えるのも致し方ないかなと思っています。

754えびぞう:2022/12/31(土) 22:37:51
こんばんは。今年もいよいよ終わりですね。
私の1年ですが、職場関連としては、私が使っているPCが新しくなりました。
今まで使っていたPCが、なんとXPという年代物でした。
元気で働いてくれていたのですが、いきなり壊れるという可能性もあるので、そういう状況でビクビクしながら仕事をするのも精神上よろしくないので、職場の人に交渉して、半年ぐらいかかって、無事に新しくなりました。
これだけ書くと、職場の人がサボっているように感じるかも知れませんが、私の職場は、知的に障害を持った方々など、色々な状況中田がいます。
点字の構成をやっている人は、それだけをやっていれば良いというわけではなく、
他の仕事も兼務しないと行けませんし、他の障害の持った方のサポートをしなければ行けませんので、
この状況は致し方ないと思っています。

755えびぞう:2022/12/31(土) 23:00:34
その他としては、6月にウィンドーズ11のノートPCに買い換えたという出来事もありました。
視覚障碍者的には、ウィンドーズ10とほとんど瓦無いので、安心して使えています。
それに関連した話で、『ウィンドーズハロー』の、顔認証機能というのがあって、遊び半分でいじってみたら、登録ができ、今は、それで使っています。
いったん当録を削除して、目をガッツリ閉じてやりましたが、登録できました。
ただ、i OSと比べて、セキュリティー的には低いかなと感じました。
i OSは、やれ右向けだの、左を向けだの色々と言われますが、
ウィンドーズの場合は、ただちょっと前屈みに近い感じで正面を向いていれば良いだけでした。
音声的には、「フレームに合わせてください」のようなガイドの時には、ちょっと植えすぎのようで、ちょっとずつ下にずらしていくと「カメラを見続けてください」というガイドに変わりますので、そこで顔をしばらく停めていると、登録されました。
その他には、クラシックコンサートや、落語以外のお笑いライブへ行ったりできたので、まぁ総合的には良かったんじゃないかなと想います。

756酔ったよたろう:2022/12/31(土) 23:17:26
こんばんは。今年1年を大雑把に振り替えると、
1月、大雪とオートクレーブの不調に悩まされる。
3月、又起きた大きな地震、地震の直接被害は無かったものの、
地震のために火力発電所が故障して、発令された、
「電力需給逼迫警報」によたろうマッサージの電気設備で対処できないことが判明。
7月、治療室に「ジアイーノ」を設置。
8月、親戚の結婚式に出るため、名古屋に遠征。今は本当にコロナかかと思うほど、
町中や飲食店に人が集まっていた。
11月、インターネット回線を、adslから、光に変更。
そしてコロナウイルスに感染。しかし、症状が軽くすんだので、
胸をなで下ろす。
そして12月、ついに買ってしまった、jblの「コントロール2p」
来年は大音量で暇ラジを聞こうかな。
まあこんなところでしょうか。
それでは、良いお年を

757酔ったよたろう:2022/12/31(土) 23:29:50
オートクレーブは、高圧の蒸気を使って消毒する機会で、簡単に言えば、圧力鍋のでかいやつです。
現在よたろうマッサージには、太陽光パネルと蓄電池がありますが、天気が悪いと発電できないので、以前の警報発令時の天気では、電力をまかなえません。
もしそんなときに停電になると、寒いので、ガスか、石油の補助暖房がほしいです。
「コントロール2p」は、パワードモニタースピーカです。きゆの

758Amashibu:2023/01/05(木) 22:59:31
うわぁー、年末もいい時間に放送やってたんですね!私は今(1月5日23時前後)これを聞きました!
昨年は、このラジオに出たことをきっかけに掲示板を荒しに…じゃなかった。掲示板やらメールで参加するようになりました。これがまた楽しいんですよね。だから、聞いてるだけの皆さん、参加しなきゃ損ですぞ!

さて前置きはこれくらいにして、エンディング直前に話していた3時間前の話にTomGさんがついていけないという話、反応しましょう!
こんなこと言ったら怒られそうですが、それはTomGさんが鈍感であることに他ならないんですぞ!
ムワちゃんの反応、私もそっち派なのでものすごく激しく共感しました!
3時間前なら、脈絡がなくったって自然にそのときの会話に戻ってすることなんて日常茶飯事だし、それはごく普通のことだと思っています!
でも、賛否両論いろいろな意見で盛り上がりそうな話題なので、いろんな人たちの意見もききたいですね!
ってことで、ムワちゃんに軍配!!

759えびぞう:2023/01/20(金) 22:44:59
こんばんは。今年もよろしくお願いします。
さて、去年の放送内容の続きみたいになりますが、長谷川貞夫(はせがわさだお)先生がお亡くなりになったということを臨時ニュース的に話していましたね。
私は、サイトワールドや、その他の視覚障碍者製品の展示会などで数回お会いしたことがあります。
私と長谷川先生は、視覚障碍者の鉄道好きが集まる鉄道関係のメーリングリストに加入していました。
つまり、鉄道好きという共通の趣味が合ったわけです。
そこに、私は旅行記などを投稿していたのですが、お会いしたときに「旅行記読んでいるよ。君は文章がうまいね。頑張ってね」と、温かい言葉をいただきました。
ここ何年か投稿がなかったので、心配していたのですが、ご病気だったのですね。ご冥福をお祈りいたします。

760けんぼうのぼうけん:2023/01/20(金) 23:02:00
マスクがTwitterを買収してからいわゆる左まきの人たちの活動羽化まがいのツイートがタイムラインに流れてこなくなって快適になったと思うのですが、トムGさんはどう思われますか?
そういえば、与党のサクラ問題で領収書について激しく追及していた特定政党をはじめとする野党はコラボ問題はほとんどスルー。
この違いは何なんでしょうね。

761酔ったよたろう:2023/01/20(金) 23:07:36
こんばんは。今年も宜しくお願いします。
さて、TomGさん、点字の年賀状を何通もらいましたか?
悲しいことに、私に北点字の年賀状は、たった2通でした。
今は、点字使用者でも、墨字の年賀状しか書かなくなっているんです。
これで良いのか?良いわけ無いだろ。
点字を過去の者にしないためにも、私たちはもっと点字を使わなければならないと思うのであります。
皆さん、もっと点字を使いましょう。
ついでに日点さん、木製点字板を復活させましょう。

762Amashibu:2023/01/20(金) 23:15:03
なんですと!!黙って聞いていれば人を変わり者扱いしてましたね!
まぁでも、否めない部分もあるのでね。確かによくしゃべりまっせ!友達の家に行っても沈黙の時間がとにかく苦手で、何か話していないと落ち着かないってところが正直なところでしょうか。
はい、日付の計算はカレンダー無しで十数年、今でも現役バリバリって言ってもいいかも!
ありがたいことに会社でも「あのミーティングって何日だったっけ?」と聞かれることも結構あるんです!それこそカレンダー見てで確認すればいいじゃないって思うんですが、その人たちいわく「カレンダー見るよりもAmashibuに聞いた方が早くて確実だから」だそうです。

それと、エビゾーさんの問いかけですが、ラジオショッピングで買ったカツ丼の具が結構お気に入りです。
もちろんご飯にかけて食べてもおいしいんですが、アレンジも結構聞くのですき焼き風にして食べることもできて、なかなか気に入ってます!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板