■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【”裏切るのか?”】衛宮士郎part135【――ああ、裏切るとも。】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 12:48:38 U5EO7plA0
「ーーーMy whole life was“unlimited blade works"」その身は鞘にして剣。
Fate/stay nightの主人公「衛宮士郎」のスレッド、第134射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
※基本Fate/stay nightの士郎を語るスレなのでSN以外の士郎の話題は別スレでお願いします。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行
※前スレ
【心を剣にしたまま】衛宮士郎part134【正義の味方になるだろう】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1548537752/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 14:45:43 CepvumjY0
▼過去スレ part121以降▼
【言峰綺礼という男が】衛宮士郎part121【好きだったらしい】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1483982693/
【エミヤ】衛宮士郎part122【オルタ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1487773110/
【全てが終わって】衛宮士郎part123【その死の際で】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1488448182/
【俺のスポンジー】衛宮士郎part124【返せよー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1488805981/
【……そうだ】衛宮士郎part125【やりなおしなんか、できない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1489844751/
【あの日見上げた星は】衛宮士郎part126【今も消えることはない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1492769323/
【慎二】衛宮士郎part127【オマエだけは絶対に許さないッッッッ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1494797685/l50
【イリヤを連れ戻す。】衛宮士郎part128【イリヤを連れ戻す。】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1498916050/l50
【帰ろう桜。】衛宮士郎part129【そんなヤツとは縁を切れ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1505041564/
【桜が悪いコトをしたら怒る】衛宮士郎part130【何倍も怒ると思う】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1510473811/
【美味しいごはん】衛宮士郎part131【いつもの景色】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1518244236/
【――まさか。】衛宮士郎part132【さっきの呼び方は、好きだった】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1527320865/
【ああ。好きな女の子を】衛宮士郎part133【守るのは当たり前だ。】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1537888124/


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 14:47:28 CepvumjY0
過去スレ part1〜20
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 14:48:19 CepvumjY0
過去スレ part21〜40
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 14:49:10 CepvumjY0
過去スレ part41〜60
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 14:50:15 CepvumjY0
過去スレ part41〜60
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 15:00:09 CepvumjY0
過去スレ part61〜80
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 15:01:08 CepvumjY0
過去スレ part81〜100
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
【胸を張って】衛宮士郎part83【眠れるように】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403088348/
【判りきった結末を】衛宮士郎part84【語る事はない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405942341/
【果たされるべき】衛宮士郎part85【小さな希望】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1407854061/
【約束が】衛宮士郎part86【あった】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1410075051/
【美しい、足掻くような】衛宮士郎part87【その理想】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1412253636/
【その顔を】衛宮士郎part88【覚えている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1413656148/
【俺はただ】衛宮士郎part89【貰っただけだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414898723/
【朝早いんだな】衛宮士郎part90【遠坂】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416367600/
【何も言わずに】衛宮士郎part91【上着を脱げ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417435713/
【別に大したことじゃない】衛宮士郎part92【死体は見慣れてる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1419406293/
【偽校務員】衛宮士郎part93【文連の修繕担当】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1421340869/
【間違いのはずが】衛宮士郎part94【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1425471000/
【空っぽのまま】衛宮士郎part95【何か尊いものに】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430145483/
【間違いのはずが】衛宮士郎part96【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431860577/
【俺の勝ちだ】衛宮士郎part97【私の敗北だ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432396000/
【おいその先は地獄だぞ】 衛宮士郎part98【おいその先は地獄だぞ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433024862/
【そこにある物だけは】衛宮士郎part99【紛れもない本物だろう】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433854445/
【トレース】衛宮士郎part100【オン】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434831838/


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 15:02:37 CepvumjY0
過去スレ part101〜120
【少年は】衛宮士郎part101【荒野を目指す】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435665192/
【覚悟は良いか】衛宮士郎part102【正義の味方】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1436775227/
【スーパー】衛宮士郎part103【赤毛モブ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438002409/
【俺は】衛宮士郎part104【正義の味方を張り続ける】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439875736/
【誰かのために生きて】衛宮士郎part105【ただ在りのままで】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441470762/
【桜だけの】衛宮士郎part105【正義の味方になる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1442326331/l30
【星が!】衛宮士郎part107【星が見えたスター!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444138667/
【せいぎだいばくはつ】衛宮士郎part108【ナインライブズ・ボム】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445520778/
【そうか、】衛宮士郎part109【大変だな!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447087356/
【この風を越えて】衛宮士郎part110【前へ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449311288/
【本当を始めようと】衛宮士郎part111【思ったんだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451995606/
【少年は何時だって】衛宮士郎part112【荒野を目指すものだからな】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453563079/
【肉体は死んだ】衛宮士郎part113【だがここに魂が残されている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455087872/
【借り物のまま】衛宮士郎part114【偽物のままでも構わない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/145640938
【可愛い子なら】衛宮士郎part115【誰でも好きだよ、オレは】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458522041/
【それを希望がないと】衛宮士郎part116【おまえは笑うのか】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461906367/
【――――俺】衛宮士郎part117【あいつが好きだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1464727800/l30
【今だったら近道しないし】衛宮士郎part118【一緒に歩くよ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1469797359/
【十週打ち切りとか】衛宮士郎part119【大好きだ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472343855/
【たった一つが】衛宮士郎part120【全てを上回ることだって、ある】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1476594196/


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 15:03:34 CepvumjY0
▼次スレ候補▼
【もう泣くな。桜が】【悪い奴だって事はよくわかったから】
【いいか、兄貴はな、】【妹を守るもんなんだよ!】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
【命の使い途は】【もう決めてある】
【お互い様だろ】【贋作屋】
【そこをどけ】【三文役者】
【助かった事じゃなくて】【助けてくれるヤツがいる事は、なんて】
【出て行けば死ぬ】【出て行けば死ぬ―――】
【剣に助けられ】【剣と融合に生きてきた】
【―――だって】【遠坂の方が辛いだろう】
【戻ろう】【家に帰れば弱音を吐いてもいいんだから】
【空っぽのまま】【何か尊いものに】
【その最期に】【奇蹟だと思っていた事を】
【古い鏡を】【見せられている】
【アンタの願いは】 【俺が壊す】
【なんでさ】【なんでさ】
【借り物のまま】【偽物のままでも構わない】
【最後まで】【このユメを張り続けられる】
【求めたものが】【何一つないとしても】
【悉くを凌駕して】【その存在を叩き堕とそう】
【――――そう】【この体は、硬い剣で出来ている】
【ここには全てがあり】【おそらくは何もない】
【あの日見上げた星は】【今も消えることはない】
【冬の日】【運命の夜】
【始まりの自分】【追いかけて行く】
【語ることなど無い】【少年は残り、彼は去る】
【甘いマスクの】【美少年】
【ありがとう】【おまえに、何度も助けられた】
【最後の…】【…プリズムメイク】
【それじゃあ今年も】【約束の花を見に行こう】
【俺の前でだけ笑えた少女】【俺を守ると言った彼女】
【ふりしきる強い雨】【描いた理想(ゆめ)の果て】
【傷つくのが運命(さだめ)だとしても】【心はまだ彩(いろ)を放つ】


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 15:08:04 Dz8fpb0g0
★楽しく語れる場所を台無しにする荒らしにご注意を
荒らし君の特徴 通称ボブNG兄貴
・ボブNGエミヤOK扱いが気に入らないのか単発でスレを荒らす
・ボブNGエミヤOKワード大好き
・ID変えても口汚いのですぐバレる
・鉄心エンドを鉄心ルートと読んでしまう
・エミヤオルタを受け入れない奴は桜も桜ルートを語るなと個人的な主張を押し付ける
・エミヤオルタが嫌いな奴は黒人アンチ レイシストとヒスババアだけだと思っている
・それでもきのこが書いた全ての士郎を好きな理想のファンならともかく
荒らしがバレると立て逃げして逃亡する口だけ荒らしだった事が発覚する その後だんまり
・実は荒らし自身もエミヤオルタをクソキャラだと思っているらしい

980: 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 12:47:01 ID:L5zuTYxM0
それきのこに言ってこいよw
お前は士郎を馬鹿にしてボブなんてクソキャラ作ったってな
ボブの否定は士郎の否定だぞ
ボブはNGでエミヤはOKの方が傲慢極まりない


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 15:11:51 CepvumjY0
エミヤオルタの話題の禁止をテンプレ入れた方が良かった?


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 15:17:31 hTPwBlIU0
いや、必要ないよ
言葉使いが悪いからアレだけど言い分も理解できなくはないんだよな
特徴ある荒らしが一人いるとわかっただけで十分かな


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 15:42:30 258CZ/DA0
一番駄目だったのは980取っといて逃げた事だな
と言うかテンプレ変えても無駄だ
こいつにルールを守れる訳ない


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 15:50:54 Znr7YNf60
同じ士郎ファンなら解釈違いで解決するかも でもそんなつもりないただの荒らしだからね


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 16:07:50 hTPwBlIU0
最新作のキャラクターの話題を禁止にするのは正直難しいし
桜ルートの映像化終わったら正直士郎語るにも話題は尽きると思う
今後はアンリマユのように全ての罪をこのNGOKワード大好きマンに押し付ける事にしたらどうかなもしくはスルー


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 16:21:52 hTPwBlIU0
鉄心ルートって本当にいつ頃生まれた言葉なんだろうな


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 16:37:35 OLohgGnoO
>>1乙というべきか>>2乙というべきか……
まあ作業量的に>>2乙か

あの論調なんつーか、アイツと同じ感じするわ
一時期居着いてただっとアンチの埋め荒らし

>>13
FGOやってない勢の一人としては
そんな蛇蝎の如く嫌うほど酷いもんなのかな、って思う
まあオルタに関するソースがwikiだから
嫌われてる部分がよく見えてないだけかもしんないが


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 16:42:17 OcdxFJZQ0
そもそもSNはED後の話を考えるの糞ムズイよな
>>16の言うようにライト層や一般客にも映像で全ルートの士郎を見せたら想像の余地がなくなりそう


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 16:55:40 hTPwBlIU0
>>18
うーん当時は色々あってな


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:02:58 OLohgGnoO
>>20
みたいね
FGO始まった辺りで自分事でしばらく離れてて久々に戻ってきてみたら
なんかいつの間にかアンリとか美遊兄とかの派生シリーズの話題
色々とダメになってたし
過去ログみたら荒れに荒れてて何事かと思ったよ


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:13:09 BTKF6SyA0
当時の事か気になるならここの過去ログを読むといいよ
122〜126あたりが特に酷い


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:18:03 BTKF6SyA0
個人的にそこまで嫌いじゃないが
アーチャーと同じ存在と主張するのは設定しか見てないなと思う上に
物語上いる必要性が欲しかったけどそれが見て取れなかったのが残念だった


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:21:41 fIKhCiz20
>>17
鉄心士郎は最強厨一時期煩かったよね

あの状態からでも士郎は全員倒せる手段を選ばないから無敵で優勝
覚悟決めて手段選ばないだけで最強になれるなら世話ないわ

結局その根拠も麻婆の台詞だけだし、それ言いながらヤル気満々に覚悟()決めた士郎を内心笑ってるだろ


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:23:55 fIKhCiz20
そもそも、エミヤって存在自体が士郎オルタみたいな思ってた…とかはもう言えないか
理解力浅薄過ぎる


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:24:19 BTKF6SyA0
仮に同じ設定とポジションだとしてだから同じく好きになれるかと言うとそれは個人差あるだろうしな


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:29:47 9ZNNeqMo0
正直ボブ関連騒動でSn士郎以外全ての士郎話すのダメになったのは何か荒らしたもん勝ちみたいでどうなんだと思ってる
それこそ別の士郎と対比することで見えてくる(面白くなる)Sn士郎像だってあるだろうに


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:31:45 BTKF6SyA0
>>24
妄想なら好きにしたらいいさ
まあ、俺はそもそもあの士郎が生き残れると思わないからその先なんてないと思ってる


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:31:51 fIKhCiz20
レアルタ士郎ってかなり悲惨だよね
童貞で魔力回路三割減とか悲惨すぎる
あの後もう魔術師としては駄目なの確定だっけ
魔術使いならいいのか


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:32:17 OcdxFJZQ0
まずエミヤがオルタになるってのが訳わからねえって所じゃね?


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:33:42 OcdxFJZQ0
>>29
セイバーとくっついて子供と家庭作るならいいだろ
そもそもきのこが「士郎は魔術師としては一生半人前だけど魔術使いとしては大成する」って言ってる


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:40:32 BTKF6SyA0
>>30
せめてセイバーと同じく泥で反転した状態とか説明でもあればよかったかな
まあ、生前からの分岐でそもそもアーチャーが汚染された訳じゃないと見てる


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:45:24 OLohgGnoO
>>30
型月で使われてるような意味のオルタナティブっつーより
アナザーエミヤって感じよね

>>31
士郎が理想に向かって歩いてく上では
無限の剣製展開まで持っていけなかったとしても
投影だけで充分な武器だろうしな


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:50:57 OcdxFJZQ0
>>32-33
黒化したわけじゃないのにオルタって意味不明だからな


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 18:54:01 BTKF6SyA0
そうだな、けど今は泥で黒化反転という状態のキャラクターの方が珍しくなってる


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 19:02:37 FXH/ZJuA0
正直よく分かんない存在だから当時荒れて
そして今でもまだよく分かんないから語りづらいんだよな
もう少し過去が明確になれば良くも悪くも語れそうなキャラなんだが
まあ新宿の頃と違って士郎っぽい部分も見えてきてんだが


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 19:04:09 vXOSQz3Y0
ボブに対して憎いとかはないけど奴を士郎とは認めたくないってのが今も当時もここの主流派なのかな


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 19:06:44 OcdxFJZQ0
まず見た目があまりにも士郎からかけ離れてるのもあるからじゃね


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 19:09:32 hTPwBlIU0
士郎じゃないとは言わないがやっぱ元の士郎とはズレを感じる


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 19:14:38 ac2MEBF60
結局のところはボブの描写が下手かつ足りてないのが原因かと
fgoでこれ以上描写の改善がされる見込みはほぼないから
いずれ派生作品でちゃんと書かれることを祈ってるわ


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 19:20:44 FXH/ZJuA0
当時の時点で佐々木少年の落書きだとそこまで違和感なかったから
あの立ち絵とか初出の絵で忌避された部分はある
でも新宿時点での立ち振る舞いが悪かったのが一番だと思う
あれがあって見た目も納得出来ないのダブルパンチで受け入れられない人が出た
んで様子見派と許容派に対立して荒れるから分けて語ろうって経緯だし今でも半々の状態じゃね
士郎が嫌いになったって訳じゃないしこのスレから居なくなった訳じゃないでしょうし


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 19:21:33 fIKhCiz20
あと地味に
エミヤ関係でネタを書く時

シリアスで真面目な空気で書きたい→ボブ
オカンやギャグ、メタネタを書きたい→エミヤ

になってきた感がある、多分今後ももうエミヤが真面目な顔でシリアスに格好いいことを言うことはないだろう


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 19:23:28 fIKhCiz20
当時はいなかったんだけど
村正の時はどうだったん?荒れてた?

なんでさ、とか露骨な「士郎っぽさ(士郎っぽいとは言えない)」抑えめだったの良かったのかな


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 19:25:03 hTPwBlIU0
>>43
そもそもここはCCCコラボ前後でFGOの話題自体が語りにくくなったので
その後に出たキャラクターの話題はログには残ってない


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 19:48:38 OLohgGnoO
黒化もそうだけどオルタってあくまでその英霊本人の別側面ってイメージだったからなー
エミヤ・オルタの理論でいけば
無銘だって設定上はオルタ扱いになってないとおかしいし
まあこっちは統合されてるらしいが


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 20:30:46 j3Hwg0Xw0
魔術回路三割減っても平均的な数とされる20本くらいはあるのだしそんなに悲観する程でもなくないか
筋肉投影できるんだし魔術回路もイリヤのを投影すればきっと大丈夫さ
信じてれば多分できるメイビィ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 20:38:51 fIKhCiz20
防具とかを投影は3倍くらいかかるんだっけ?
ポンポン剣を投影して使い捨てるくらいなら
防具の一つくらい投影して装備すりゃいいじゃん

って思うことあったけど「〇〇の防具投影して装備しときゃいいじゃん」って言える場面案外ないんだよな


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 22:03:37 OcdxFJZQ0
同じシロウでも天草四郎の思想は士郎もエミヤもジークやジャンヌと同じように全否定しそうだな
あの二人は人間の事を信じてるし
でも切嗣は典型的な魔術師然に近いから賛同しそう


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 22:56:50 EODWFsYs0
防具は投影品の性質上耐久性ないからあまり役に立たないかもだけど杖とかアミュレットとかその他アイテムなら有用に思う
特に使いっきりアイテムが何度でも使えるのは便利すぎる
コツコツ魔力の溜まった宝石を嵌めた剣を投影して貯めよう


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 23:11:49 nSQgKoFE0
エミヤはボートとかわたあめ製造機とかひょいひょい投影しているけど、少なくとも今の士郎が投影できるのは
武器関係のみって言われているから杖ならまだしもアミュレットはまだ難しそうやね
防具も瞬間的な効果しか持てないそうだし


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 00:18:34 a6pzDLLU0
エミヤでも2000年初頭のマイコン程度の電子部品なら投影できてもスマホレベルになると多分無理だよね
士郎だと電子機器は無理だしストーブなんかの近代の工業製品も駄目
けど古代の不思議なパワーをもった剣とか武器は投影できる
投影の基準てなんだろうな
近代の科学理論の道具より古代の魔術理論の方が理解や共感がしやすいのかな


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 04:00:56 2BbNvpEkO
『魔術』である以上神秘性の高いもののが親和性あるんじゃね


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 15:05:33 .5GajYao0
今では魔術そのものが『科学』の後追いに過ぎないくらいに落ちぶれてるからな
型月世界の『魔術』なんてあと数年で絶えるでしょう


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 16:08:04 KYI4.k0A0
いやそういうにはまだ早い
スマホ知ってるライノールがそれでも今の文明が神秘を駆逐する段階にはまだ足りない
人間が不要になる域でなければ魔術が科学に追い越されることはないと言ってるし


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 16:13:02 XahSjCJc0
魔術回路使えばスマホ程度の情報処理ができたりタイマーにしたりと便利だな
特にタイマーは料理する時便利そう


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 17:17:53 2BbNvpEkO
それスマホでいいじゃん

ってのに魔術で出来ることが全部塗り潰された時が
魔術が絶えたときだろうからな


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 17:20:38 .5GajYao0
それな


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 17:29:36 XahSjCJc0
だがその時には既に人間そのものが不要になってる


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 17:34:28 .5GajYao0
まあ既にジリ貧になってる段階に突入してるだろ
やがてタイムマシンとかも出来たら第二魔法も魔術に格下げされるんだし


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 19:23:31 2BbNvpEkO
科学で再現できるようになったらすぐさま魔術(神秘)が廃れるかって言ったらそれも違うと思うのよな
ドラえもんのひみつ道具レベルで普及するまでは
まだ魔術は魔術の体を保ててんじゃねーかなって思う


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 19:32:16 1aSdKYfU0
冷暖房や栄養ドリンクなんかはコスト面で既に科学に敗北しているが、
ろう者に正しい発音を脳内転送するといった魔術なりの利点はまだ残っている状態だな
あと橙子作以外でも義手や義足の性能なんかは魔術側が上回っていると思うし


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/03(水) 19:27:33 Y3WJ/ZUA0
SN時代はそこまでじゃないけど
その義手なり義足なり、パット見科学じゃんみたいなメカメカしい絡繰ばっかだからなぁ…
科学なんて糞、やっぱ魔術だわ〜とかされても滑稽なんだよな
そういうのはハッキリ見た目区別してる奴じゃないと

行き着いた科学は魔法と云々な描写とダブスタになってる感


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/03(水) 20:23:50 dJ1NqRY.O
まあ資源と金と時間かければ科学でも再現可能なのが魔術だから多少はね?

ただそれで科学を不当に下に見てる魔術師は滑稽でしかないが


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/03(水) 20:28:59 r4yB6bpw0
そもそもその手の魔術師って作中だと全員死んでるからね
プライドだけ肥大化したクズは知識が現代に置いて行かれてる


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/03(水) 20:35:17 jvJrMPtE0
その辺は視点や前提の違いもあると思うけどね
工業製品は量産体制を整えるために大量のコストを払ってるけど大量に作るから一つあたりのコストは低くなる
魔術師からしたら自分だけが使えればいいので量産のためのコストは無駄でしかない


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/03(水) 20:43:09 dJ1NqRY.O
遠坂家のファックスもどき自慢してた時の時臣がいい例だな
情報漏洩の心配もないからファックスより便利みたいなこと言ってたが
そもそもファックスはそんな機密文書を送るために作られてるわけじゃない


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/03(水) 22:11:47 kBGWLY1c0
というかzeroのは流石に魔術師を馬鹿にさせ過ぎだと思うわ
らっきょの時点で効率は圧倒的に科学が上ここ百年は後追い状態って話言わせてんのに
火をつけるのに科学がライターなら魔術はマッチを原材料から作るレベルの差だったか
ただぶっちゃけ魔術を途絶えさせるなら魔法レベルに到達しないときつい気がする
それならそれでextra世界みたいに全体としては科学に適合しそうなしぶとさあるかもしれんが
まあこの辺士郎にとってはどうでもいいだろうけどな


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/03(水) 22:18:38 PUy.O8y60
性能面でいえば巌窟王に敵うわけがないし神ジュナ引けた流れから考えると爆死する気がするのにあんな演出卑怯やろ

というか技術進歩しすぎて最初にモーション変更あった鯖が悲しみを背負ってる
邪ンヌのモーション変更はワンチャンないですかね…


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/03(水) 22:29:52 r4yB6bpw0
>>67
ほんとこれに尽きる
散々科学のほうが圧倒的に上、魔術はもはや科学の後追いに過ぎないって言われ続けてる


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 13:17:02 VhBn.M6IO
無限の剣製を科学で再現しようとすると何に当たるんだろうか
3Dプリンター?
それともまんま刀鍛冶による複製?


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 17:39:18 ur2c1sBA0
士郎って日本の英雄の中で尊敬してる人物とかいないのかな


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 19:26:34 etR73WPg0
士郎は英霊の知識偏ってるからな


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 20:14:32 VhBn.M6IO
ギルの蔵の中身見て分かんなかったのがたまたま方天戟だっただけで別段偏ってはいないんじゃね?
解析能力と士郎の知識が噛み合うのは初投影済ませてからで
それまでは見てもヤバいのがなんとなく分かる程度だし


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 20:16:11 ZiXTZi4c0
クーフーリンはよく知らない(SN時点)が、ギルガメッシュとアンリマユには詳しい士郎


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 20:26:08 VhBn.M6IO
アンリマユはまあ司法関連でハンムラビあたり調べてたらたどり着いたのかも知れんし……

あとゲーマーとか読書家とかオタクならともかく
士郎みたいな生活してる高校生があれだけ英雄関連のこと知ってるのがレアだと思うの


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 20:34:32 FnrCkuOE0
一応魔術師なんだし多少は神話とかは把握してるだろう


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 23:44:52 K6YQShR60
アンリマユはかけられてる切嗣が解呪のために資料集めてたりポロっと口にしたりしたのかもな


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 23:56:29 etR73WPg0
<コミックマーケット事前受注>
◆劇場版「Fate/stay night [HF]」第2章
「レイン〜士郎と桜、雨の中の二人〜」セット
・レインの特別な原画集
・描きおろしSDアクリルチャーム2個セット
・第3章よろしくお願いします複製ミニ色紙
更に、会場限定の特別なステッカーをご用意。
http://ufotable.com/c96/index.html#hfgoods


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/05(金) 00:04:37 OgLzlyY20
せっかく公式が出してくれたから買いたいけど原画はあんまり興味ないんだよな


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/05(金) 16:15:02 4D5.EAZM0
原画は興味ない


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/05(金) 20:38:38 4kZhfK5oO
土産物みたいなちゃちいのでいいから
士郎の投影武器ストラップ一式とかあったら買う


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/05(金) 21:41:47 jhITPFHs0
知識と敬意はあっても具体的に「尊敬してる」なんていないんじゃないか
〇〇の英雄は〇〇をした奴、凄いなーって程度というか

全く知らん知識だけの奴を「尊敬」とか自体考えてないと思う
聞けば考えて誰か答えるかもだが


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/05(金) 21:52:34 SQxBdJC20
はじめから叶わない望みと分かっていたがアンリマユとかカリバーを解説する杉山さんの演技聞きたかった


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/05(金) 22:06:32 jhITPFHs0
士郎の目って少し変わってるよね初プレイ時
多分魔眼とか使えるようになるのかな…とか疑ってた


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/05(金) 22:43:06 OgLzlyY20
そういう印象持たれるようにあのデザインにしたと言ってたような


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/05(金) 23:59:06 KSd.kQ.s0
狂気を感じるように二重丸線入ってるんだっけ
狂ってる景虎も同じ様な目してるしそういうアイコンでもあるんだろう


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 10:07:43 UE.RDj86O
『異常』を表す表現としては昔から割りとポピュラーやろ、ぐるぐる目


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 10:41:47 BoU05EY60
レイプ目はわかるけど
グルグル目ってそんなポピュラーかなぁ
混乱でグルグルとかギャグ的表現ならわかるけど


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 12:32:54 UE.RDj86O
そういうのも引っくるめて言ってる
要は『普通の状態にないこと』を表す記号としては
ぐるぐる目は昔から使われてるってことを言いたかった


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 12:59:11 AWgVm2aY0
狂気とかそれどこで言われたん?
https://i.imgur.com/LecOpBb.jpg

社長にとっては「少し常識から外れてる」程度みたいだけど
エミヤからはグルグル消えてるし歳食って克服する凛のうっかりみたいなもんだと思ってた


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 16:49:52 R6sB1P7A0
士郎ベース?らしいFGO女主にもその特徴があって良くも悪くも士郎の目だな
むしろなんでアーチャーは変わるのか


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 17:06:46 XFYg//9I0
というかやっぱ最初から赤毛なんだ
途中から髪の色変わったのかと思ってた


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 21:03:09 5/36gyXE0
最近のは赤み強めで塗ってる気はする


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 22:14:51 l.NtIHxM0
イメージカラーは赤銅だっけ士郎
あそこまで暗くはないけど髪


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 22:26:54 UE.RDj86O
赤銅は髪の色ってよりは
心象風景の地面の色でね?


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 23:20:39 7mFRDCiI0
あまりにも当然すぎて認識すらしてなかったけどリミゼロこいつ完成形のくせに目がグルグルなのか
少し常識から外れてんのな


別に意外ではなかったわ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 23:30:13 XFYg//9I0
そりゃ英霊エミヤ、士郎の成れの果てじゃなくて
「衛宮士郎」が魔術師として完成形に至ったイメージだしな>リミゼロ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/06(土) 23:55:17 hj5qTaSw0
赤毛は髪の毛が細い
士郎の髪の毛は細いタイプ


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 05:46:46 GDbOLAW20
狂って硬派な正統派士郎が読みたいわ
腹ペコセイバーにお料理ニコニコ作ってるようなのはウンザリ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 06:41:22 UtIw1TiI0
どっちも士郎の一面だけどな


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 06:57:30 UtIw1TiI0
とは言えアーチャーまで最近は後者なのでメリハリがないね


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 06:57:35 GDbOLAW20
だからこそ偏り過ぎてるのがね…


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 06:58:40 GDbOLAW20
ボブがエミヤ
アーチャーが士郎になってる気がする近年


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 07:43:13 BlDnONRk0
中々士郎本人を出す機会がないからしゃあない
村正も雰囲気こそあれど中身士郎じゃないし


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 07:53:00 UtIw1TiI0
【寺田P×奈須きのこ:対談】
「自分たちが生み出したキャラクターというのは、やっぱり子どもなんです。子どもが成長していくのを嬉しく思わない親はいないですから。
本来は1つの物語が終わったら、その子とはお別れしなくてはいけない。でもチャンスがあったので、
小学生から中学生、高校生、大学生と成長していって、もうオレの手を離れて結婚しているのに、まだ面倒を見ているぞっていう、そんな感覚でしょうかね、『Fate』に関しては。
ただ、完全にキャラクターとしてゴールを迎えてしまったアルトリア【※1】やエミヤ【※2】は、これ以上彼らを主役にした物語を書く意欲はないんです。
でも、新しく生まれたサーヴァントたちは、まだ彼らをメインにした物語を語っていないので、それについてはチャンスがあれば……というか、誰かに命令されたら書くよ、というスタンスでしょうか。」

本筋にも関わらないようになってるしな


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 08:07:15 stUWY1GY0
オルタはセーフという謎


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 08:09:42 stUWY1GY0
でもまあ、確かに無銘の時点でも終わりは見えた


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 08:22:57 UtIw1TiI0
1.5部ってそもそも本筋か?
特に触れなくても2部は始められるようになってるぞ


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 08:28:52 mJ/Fo8Fw0
と言うかどれもきのこ書いてないからな 立ち位置的には外伝おまけ
多少キャラ描写に違和感あってもアンソロジーみたいなもんだと思えと


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 08:40:16 UtIw1TiI0
コラボくらいか
一応監修くらいはしてるんじゃないか


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 08:52:04 UtIw1TiI0
作り自体はhollowと似た様なもんだと思うな
アレも本シナリオ以外は外部ライター担当だから
昼パートのシナリオは今やるとキャラが崩壊してやしないかと思う場面も多々ある


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 08:59:46 R9BZWvPo0
いくら外部ライターと言ってもセイバーニートネタ
ランサーが死んだ!みたいに定着すると厄介
ただのネタなのに元のキャラまで叩く奴いるし


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 09:12:15 UtIw1TiI0
カニファンの士郎だけ見て本編の士郎を語るとここも穏やかじゃないだろうしな


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 09:21:56 YlTO4bCoO
デート大作戦の士郎はギャグとしてもちょっとアレだった

それ以外はまあタイころのストーリーみたいなもんだと思えば


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 09:26:15 DdPIwKQs0
みんな幸せにしたかっただけなんだ!!


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 09:40:42 tcdN2z2Y0
まぁちびちゅきみたいなギャグ系ならともかく、士郎そのものが他のFate作品に出てくることはもうないと思うよ
村正も士郎のガワだけ使用状態だし


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 09:58:58 MHIyD9/Q0
派生のネタばかり有名になってキャラが元のキャラが歪められるのは嫌だよなぁ


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 10:06:38 AJfa.C8g0
もう士郎もエミヤもセイバーも今のやる気なくしたきのこに下手に書かせて変な改悪されるより出ない方が幸せだろう
実際もうきのこが書き切ったキャラなのは確かだろうし


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 10:47:50 YlTO4bCoO
>>116
前作主人公は扱い難しいからな

並行世界での成れの果てであったとしても
名前だけを使うにしても
扱い方を間違えれば荒れる原因になる


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 12:32:08 uIx2UeHQ0
>>118
凛や桜もそれだな
こいつらの事はSNとその関連作品で楽しんでくださいってことか


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 13:46:15 6ejU0hxs0
残念ながら凛はまだ書き足りてない
ひたすら凛やキアラの踏み台にされる桜族可愛そう


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 14:02:04 YlTO4bCoO
言い方悪いけど桜って本編の先の成長性ないからな
disってる訳じゃなくて本編以上に桜が救われる展開なくね、
って意味で


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 14:06:34 tcdN2z2Y0
>>121
凛や桜の一部の要素を引き継いだだけの別キャラにしか見えないが


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 14:43:13 GDbOLAW20
桜やワカメの良いところ云々
CCCで〇〇だったじゃん言われてもな…
無銘エミヤならそれでも良いんだが


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 15:20:15 YlTO4bCoO
>>123
凛書き足りないは倫敦編とかの話でね?

GOの疑似鯖のことなら事実外見と人格一部引き継いだ別人みたいやし


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 15:47:38 c1d/Aspw0
きのこ本人が凛の可愛い所書けるとハッスルした結果がイシュタルなんだが


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 15:52:32 uIx2UeHQ0
そもそもエクストラの凛慎二桜は本人らによく似た別人ってだけだしな
こっちは本人らの追加描写が見たいわけであって


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 16:59:33 UtIw1TiI0
追加と言っても後日談も書きにくいだろう


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 17:18:28 GDbOLAW20
ファンスレで書くとアレだけど
士郎はもういい、SNの思い出だけここで細々と語ったり妄想だけさせてくれればいい
SN以降の追加で良かった事は一つもない


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 17:51:02 EOay.ARE0
???【思い出の中でじっとしていてくれ】
なお、そう言われたキャラは人気キャラ故休ませてもらえない模様


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 18:01:25 UtIw1TiI0
私は思い出にはならないさ


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 18:15:13 3dHml62Y0
>>129
同意する人ここじゃわりと多いんじゃないかなあ
えみやさんち関連も最近は嫌な顔する人多いの分かったし
安心して話せるのは劇場版HFくらいか?


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 18:20:18 UtIw1TiI0
ここはufo版UBWでもリアルタイムは荒れていたので、安心して語れるものは何もないと思う


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 18:40:57 uIx2UeHQ0
きのこ自身が作家の中ではプロと呼ばれてるような腕前でもないし同人上がりのオタク思考のままだからってのもあるんだろうな


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 18:41:59 fMWYNmlo0
正直士郎というか原作の日常シーン=食事シーンな印象だから衛宮さんちにいやな顔する人がいるとは思わなかったわ俺
詳細な調理場面があるだけで一緒じゃねと


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 18:52:32 UtIw1TiI0
少し上のはあくまでそればかりでは飽きるという程度の愚痴だろう
近年何もかもが偏りバランスが悪い


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 18:56:14 uIx2UeHQ0
型月も100年以上続いてきてるブランドだし既に色々と崩壊してるのはある


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:00:36 cxQNocac0
>>135
アレに不満はないけど、士郎がそんだけのキャラみたいに思われるのは嫌というめんどくさい拘りがある
アーチャー でさえ飯ネタばっかやらされてるからな
一つの作品ではなく全体的なシロウの扱いに思う所はある


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:02:56 EFkICQEc0
でも士郎の歪みや過去を掘り下げるよりそっちの方が受けるし扱いやすいんだろうな


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:04:23 ptvpUsOs0
その辺の掘り下げは本編って言われるし
今の士郎の扱いは隠居して趣味に生きる爺さんのようなもの


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:05:24 qaw24sW.0
キャラクターの弄り易い一面だけを取り上げて強調し続けるのはまさに同人界隈の悪癖って感じ
まぁ今後もずっと続くし改善される事も無いだろうな


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:09:41 tcdN2z2Y0
士郎の歪みや理想やらを中途半端に出すとそれはそれで諍いが起きそうに思う
て、がっつり掘り下げるなら本編見ろよってなる


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:21:04 UtIw1TiI0
というか、きのこ以外がおいそれと触れちゃいけない領域だろうなと


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:21:37 YlTO4bCoO
多分そのきのこの中でも舵取りがかなり難しいんだと思う


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:42:35 0vLeaRCg0
士郎が無趣味な人間だから日常やギャグだと飯ネタ以外やる事なくね
作中だとバイトやお手伝いに無茶な鍛錬してと趣味や余暇に回す時間ないし
ロンドンに行ってからはエミヤの場合多くを修めたと言うのだからあれこれ習ってるだろうし設定上できる事はありそうだが
士郎もロンドン編が来ればもうちょい書けるネタが増えるかも


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:46:54 UtIw1TiI0
特技
ガラクタいじり、家庭料理
好きな物 家庭料理
苦手な物 梅昆布茶

この設定のキャラで新しい話を作ろう 残念ながら今の扱いになるのは仕方ないと思うだけだった


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:54:37 ptvpUsOs0
むしろ普段まともに触れられないキャラだったのが料理漫画ブームでたまたま光が当たったくらいに思ってる


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:57:49 UtIw1TiI0
他の外伝を見てもアーチャー含めて基本は飯ネタかな
というか士郎の出番自体が稀


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 19:58:25 uIx2UeHQ0
考え方が無趣味のモブ一般人って感じなんだよな士郎
つーか型月の主人公ってどいつもこいつもそんな感じだし扱いづらい


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 20:33:35 3dHml62Y0
アーネンエルベでヒロイン達が集合したとき
主人公達を出さないのはプレイヤーの分身だから云々と言ってたっけきのこ

当時は何言ってんだ?と思ってたけど
劇場版で桜だけの正義の味方を選んだ士郎を見たとき何か置いてけぼり感食らってちょっと言いたいこと分かった


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 23:39:09 UtIw1TiI0
https://www.youtube.com/watch?v=I9uXTLtj9vY
発売告知CM 士郎Ver.


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 00:02:08 Nix7HJSk0
「俺は、桜だけの正義の味方になる」このセリフが自然に聞けるようになったのが一番の収穫
ぶっちゃけゲームでは??となって少し乗れなかった 上と同じく置いてきぼり食らったんだよな


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 18:38:41 rV74..rU0
見当違いな努力を重ね
狂人扱いされてドン引きされる
士郎はそれで良いんだよ、ヘラヘラ美味しいご飯出してるほのぼのなんか胸糞なだけだわ
そもそもSNから別にお店出せるレベルでもなかったろ


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 18:51:59 zFcW7hsU0
でもそれだと扱いづらいからああいう形に収めるしかない
全ては一般人やライト層に受けさせるためで少数派のオタクに合わせてはいない


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 19:11:10 e/DWrxc.0
個人の感想を否定はしないし
ボロボロになりながら頑張る士郎の方が俺も好き
ただ俺は誰も傷つかない世界で他人を幸福にして喜んでる士郎もいいと思うんだよね
セイバーとかみんなと一緒にいて穏やかに幸福を受け入れられてるように見える士郎とかね
ラスエピ後の士郎がこういう風に在る事が出来ればとか昔はよく妄想したよ

昔はもっとボロボロになって見ていて激しく感情を揺さぶられるような士郎がまた見たいと思ってたけど
ここ数年のきのこを見てるとこのまま夢で終わった方が良いかもとか思うようになってしまった


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 19:15:18 zFcW7hsU0
時代の変化で価値観や思想も変化するのは当然だからな
今のFateがそういう作風に変わったんなら受け入れるしかない


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 19:41:08 e/DWrxc.0
いや受け入れる受け入れないは別問題だろ
受け入れず反発するのも自由だ
時代に順応するとか今の価値観に合わせるとか仕事とかなら仕方ないが
趣味としている側ならそんな必要も無い


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 19:43:27 zFcW7hsU0
いや普通に仕事として作品作っていってるだろ
今更何言ってるんだ?
そもそも今の世の中アニメ化とか含めてオタクよりも不特定多数の一般人やライト層に受けてもらう為に作ったほうが遥かに商売で成功するよ


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 20:09:03 e/DWrxc.0
そっちは全体を見て俺は個人を見てるから噛み合わんな
型月が広く浅くって方針になっても個人が受け入れる必要なんて微塵もない
俺はみんなが好きだから型月を好きになったわけでは無いし
今の型月が好きなら好きでいいしダメならダメでもいいんだよ


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 20:34:26 Nix7HJSk0
>>153
今も別に店出せるレベルの士郎はいないんだけどな
SNカフェくらいか?あれギャグ時空だし深く考えたら負けだ


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 20:40:02 eKbbj0isO
衛宮さんちはあくまでも衛宮さんちで収まってるしな

まあアレだよ。他に料理が似合う人間があんまいないのが悪い


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 20:44:30 jPIbGBwY0
庶民、香辛料もろくに無い時代から来た方々、山中に引きこもってたホムンクルス
が相手と考えると料理を絶賛されるハードルはそこまで高くないよね


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 20:47:37 RIJQ/O0U0
SNカフェの士郎は夢が正義の味方から料理人にすり替わってるが
行動理由が誰もが幸福で笑いあえる みんなを幸せにする方法を探した結果なのでセーフ
ちなみにアーチャーはバイト先で首になって磨耗した


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 20:51:41 rV74..rU0
>>160
食べる人食べる人が毎回美味い美味い感想付きで言うレベルだからな…
そりゃそういう漫画だから無言で普通に美味しい、じゃダメなんだろうけど


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 20:52:10 .GZJB6vg0
ふざけてるようで要所は抑えてるな


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 20:53:14 rV74..rU0
昔、士郎は魔術で正義の味方()するより
消防士になれば良いんじゃね?
とか言われてたの読んだけど
それはそれでなんか違うんじゃないか思う

消防士で士郎満足できる思う?


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 20:54:01 eKbbj0isO
セイバーは元々無言でこくこくしながら食べてたの覚えてる人はどれくらいいるだろうか


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 21:03:57 Nix7HJSk0
普通に覚えてる


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 21:36:34 Nix7HJSk0
>>166
何をやっても満足しないと思うな
そもそも言ってしまえば士郎の望みは聖杯でも無理だろうってやつで
消防士務まるか務まらんかはともかく、犠牲が出たらもっと無茶して結局似たような事になりそうだ


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 21:38:59 jPIbGBwY0
第六魔法が本当に「みんなを幸せにする」だったら人類には不可能ということに・・・


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 22:13:44 nD6a9Z060
士郎は子供の頃から切嗣の活躍を聞いて育った
消防士では切嗣の代わりになってやるよって言葉はまあ果たせないわな

それにHFの最後でこう言ってる
「たとえ偽善でも好きな相手を守り通す事をずっと理想に生きてきた」
これの解釈は色々できるけどただ消防士では我慢できそうにないな


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 22:18:11 ZdJvFxYY0
切嗣の活躍って何か聞いていたっけ?
切嗣の仕事ぶりはセイバーから聞いたのが初だし、そもそも子供に聞かせるような内容でもないよな多分


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 22:39:30 c5KOZGVA0
士郎って元々は法曹関係志望でしょ?


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 23:25:34 Nix7HJSk0
そうだとHAの進路指導?イベントであったな


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 00:11:51 OeT2ezLg0
けどあくまで希望程度で凛にそそのかされて優先順位が変わる程度だけどな


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 00:13:19 LRRoORZU0
そもそも士郎の根幹は自分を助けた時の切嗣が超幸せそうだったので自分も同じになりたいなので魔術を使った正義の味方以外は選択肢にない


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 08:39:17 KEGjv1FM0
選択肢がなくなったのは月下の誓いからなんですけどね
救われた時点では助けてくれる人がいるってこと自体が嬉しくてそれが一番の気持ちになったのと
次があるならってトラウマを背負ってしまっただけ


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 08:51:19 OeT2ezLg0
基本的に士郎には正義の味方を目指して欲しいけど
絶対にそうじゃ無いととは思わないかな、きっかけ自体は切嗣が言った言葉だし
最初から士郎が望んだ事ではない 衛宮士郎になってから生まれた感情ではあるか


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 09:45:44 bbY7AXNEO
魔術に関しても聖杯戦争で覚醒する前は
自他共に認めるくらいからっきしだったから
(実際は色々と異常だったわけだけど)
聖杯戦争に巻き込まれなければ修業を続けはしても
戦場に赴くような道は選ばなかったかもな


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 10:01:02 QFLZL/8o0
なまじっか普通の人や魔術師より戦闘力あるからな
かと言ってや埋葬機関やバゼットとかの上位に勝てる強さはなさそうだが
中途半端な強さだから力で解決する事もできず金や交渉と言った迂回した手法も取らなかった末路が誰の利益にもならなかった殺し屋と


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 10:45:14 Le5QaywQ0
中途半端な強さ
祖を相手にしても安心して見ていられる


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 11:25:04 QFLZL/8o0
それは鯖になってからだろ
生前でそこまで強くはないだろうに


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 11:39:43 rZKsGxQA0
エミヤは生前>鯖の可能性が高い
知名度補正が無いのははっきりしている


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 11:41:16 bbY7AXNEO
クラスによる制限がかかってない分
霊格的なことを置いとくと生前の方が強い定期

まあいつラック食らってもおかしかないが


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 11:57:56 pQfmNLic0
やった事無くて又聞きで悪いんだけどEXTRAで生前の方が強かったって台詞があるらしいね
どうも無銘は生前>鯖らしい


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 12:16:34 37gAwAig0
>>184
エミヤがどうかは置いといて、クラスによる制限云々は生前じゃなくて英霊本体とクラスで制限されたサーヴァントの比較の話だぞ

そもそも人属性の英霊は生前から超人系の例も居なくはないけど基本的には死後に神格化された英霊って言われてるし


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 12:34:37 rZKsGxQA0
fateが出て以来英霊>生前>鯖は基本だよ


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 12:55:09 UAM/l0UM0
蒼銀のあたりではっきり明言されてfgoのエミヤの幕間とかで史実系は生前より超人になってるのが多いと言及されてたっけ

無銘の場合は契約したときはアリーナを最下層まで一気に駆け下りれるレベルのバフがかかってたそうだが生前の能力は他には知らん


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 13:16:31 p2YZKDDQ0
>>187
ネロみたいに生前は鯖ほど強くないって例もあるしそれは当てはまらねーよ


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 13:35:03 rZKsGxQA0
>>189
基本と言ってるだろ
例外は否定してないよ


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 14:53:35 WOeB5J2A0
エミヤの場合自力で炉心に辿り着いてそこで契約したのに対して無銘は世界と契約してからバフもらって炉心にいったようだから過程が結構違う


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 14:57:23 p2YZKDDQ0
そういう意味だと無銘の方の士郎はエミヤ士郎よりはある程度楽な道を歩めてるな


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 15:17:26 h6cgHOms0
無銘は生前暴力に溺れたと言ってるが契約によるバフが炉心解体後もずっと続いてたなら世の中殴った方が早い事も多そうだし溺れるような事もあるのかもな
その場合無銘が借り物の力に溺れる小物極まりないけど
自力で炉心へ行って重度の火傷と被爆で余命二年と世界に宣告されたエミヤと違って無銘は無事だったのかな


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 15:21:34 oUI/V1i20
マナの枯渇が影響でもしたんかねExtraよく知らないけど


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 15:42:07 iAsNYuuM0
マナの枯渇が原因で現実空間で魔術使えるものはほぼいなくなったからそりゃ無双状態だろうなぁ
中にはオドのみで大魔術使えるのもいない訳でもなかったようだが
けど士郎は元からマナ使わないからあまり関係ないか
EXTRAだと起源と魔術回路が変異する為の鞘どうしたとか謎が多い


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 15:58:50 p2YZKDDQ0
あとEX士郎は桜を救えなかったっぽいしな


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 16:47:38 bbY7AXNEO
英霊エミヤに至る道では桜やイリヤを救えないのは確定してんじゃねーかな
聖杯戦争後しばらくしてから冬木から姿を消すのが前提なわけだし


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 16:56:14 OeT2ezLg0
SN士郎も桜ルート以外じゃね


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 17:24:34 n440YZR60
>>195
エクスカリバーイマージュとかやってる辺りあの世界でも鞘入っててセイバーと会ってそうではある
マナない世界でどうやって会ったのかとかは知らん


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:00:44 65MdOAuk0
士郎は死に場所を探してたのかな
生きてることが辛いけど無駄死にもできない
満足できる死に場所を探すために生きてた印象


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:00:45 HoZGMR5c0
>>188
静謐ハサンの毒とか紫式部の陰陽術とかは生前より英霊でもない鯖状態の方が強力になっていると
はっきり言われているな


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:02:35 65MdOAuk0
UBWはなんか最後いい雰囲気で終わるけど
定期的に世界さんがメンタルメンテの為にUBWルートに放り込んでるのかなぁ…って思うとダークだよね
働く→磨耗する→UBW→頑張って行くから→働く


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:05:04 UAM/l0UM0
無銘は二十世紀の学園に縁があると無印で証言してるからな
無銘と教官、あと金髪凛のいう災害に赴いた誰か
無銘だけが別世界から来たんでもないかぎりコールドスリープを経験した可能性を疑う
でも無銘も砂漠でスカート履く猛者の指導やったらしいからなあ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:06:28 65MdOAuk0
漫画やアニメだと一般的な黒人だけど
リアルのエミヤの肌ってもうちょっとよく見るとぐろいえのかな
綺麗な黒人肌っぽくなさそう


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:10:05 HoZGMR5c0
>>204
投影の反動で黒くなったのならもうちょっとまだら模様になりそうだけど流石に見た目的にきついか
ミユ兄ぐらいならまだしも


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:11:54 p2YZKDDQ0
>>201
一概に生前のほうが強いと言い切れないしな


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:16:33 bbY7AXNEO
>>201
そいつらは伝承補正がかかってる分強力になってるけど
エミヤは立場上どこいっても伝承補正はかかりっこねえからなあ


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:20:38 65MdOAuk0
他の英霊と違って
SNで「士郎の実力」がハッキリ書かれてるせいかな
そこから数年で凛がビビるくらいに桁違いの魔力とか強さになるのか…?って

あの本編士郎が数年頑張っただけでトップクラス他鯖と互角に近くやりあえるとかねーよSIROUかよ
と思うか
いや本編士郎の時点で終盤は大概だし普通だろ
って思うかは人それぞれか


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:26:51 bbY7AXNEO
まあ正直バサクレス六殺はやりすぎだと思わなくはない

一応カリバーンに合わせれば士郎時点でも隻腕バサクレスとそこそこ打ち合えたけど


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 20:48:29 PevhyNAQ0
>>207
伝承補正はなくてもそもそも英霊自体が精霊の域まで霊格を上げた存在だからなぁ
その劣化である鯖ならそれこそ史実系は伝承補正無くても生前より強かったとしても別におかしくないと思うけど


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 21:11:54 uEHS2wNQ0
伝承の無い史実系とは一体?


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 21:17:59 pQfmNLic0
士郎は投影した武器からラーニングできるからギルやエミヤの武器を多く見てストックしてればそこから学習する事もできるんじゃないの
例え技能投影が武器投影してる間のみだとしても何度も使ってれば自身のものにもできるんじゃないかと思う


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 21:22:40 .OkAQzV20
>>202
そんなループはしないんじゃね
擦り切れて消滅するまで使い倒したら新しいエミヤと契約するんだよ
そういえば花札だと英霊エミヤがいない時空だと英霊トーサカが誕生するんだったな
座のエミヤが使い物にならなくなったら次の獲物は凛かもしれん


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 21:22:50 6px5ZKgc0
魔術師としての限界はきのこが明言しちゃってるからな
士郎が鯖の域に行くには下駄履かせなきゃ無理よ


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 21:24:34 pQfmNLic0
切嗣と同レベルの評価をされるって事はどれだけ贋作宝具があろうが固有結界を使おうがどうやっても切嗣レベルにしかなれないって事でもあるよね


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 21:27:38 PevhyNAQ0
>>213
花札でトーサカ……?


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 21:31:36 sShN4KV.0
>>216
カプ鯖だったわスマン


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 21:37:35 pQfmNLic0
オリジナルの剣を作ろうと思った事はないんだろうか
名のある英雄の宝具だってルーツがあって言うなれば改造に改造を重ねていってるようなものとも言えると思うんだけどな
偽カラドボルグⅡはいろいろバックストーリーありそう


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 21:46:08 65MdOAuk0
偽螺旋剣って
偽=「投影」
螺旋→矢として捻ってある
だから、投影で出した剣矢は全て漢字の当て字「偽螺旋剣」なのかなと思ってた
カラドボルグだけか螺旋


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 21:51:19 pQfmNLic0
フェルグスの本物と確か漢字違ってたっけ
見た目も全然違うし
カリバーンを捻っただけに見えるけどそれだけに本物を投影して改造したものには思えないんだよね


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 22:12:23 bbY7AXNEO
アレはカラドボルグの原典の方を改造したんじゃね?
カリバーンの原典であるメロダックもかなり質素な見た目だったし


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 22:30:57 QPpHERS.0
>>213
そもそも摩耗してるかなんて関係ないよ
過去現在未来全てに呼ばれるということは摩耗する前の初期のアーチャーの頃が呼ばれればいい
というか本来守護者業は意思なき力なんで摩耗してても関係ない
つうかアーチャー曰く自分がこれからする仕事すら既に座に記録は存在してるらしいからね…


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 22:32:25 HoZGMR5c0
>>218
元からあるものパクるのが一番楽だからなぁ
あと基本骨子やら構成材質やらは創作できたとしても、自分がオリジナルと認識している武具に
蓄積年月再現をするの難しそう


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 22:34:02 uEHS2wNQ0
>GJ:「Fate」のキャラクターについてお聞きします。「魔術協会」の
>歴史において、衛宮士郎と遠坂凛の才能の高さ(と低さ)はそれぞれ
>どのくらいのレベルなのでしょうか?

>奈須:凛はホントに天才です。長ずれば、歴代の魔術協会の中でも
>百番以内に入るかと。士郎は魔術師としては見習いの域を出ませんが、
>魔術使いとしてはスペシャリストの一人と数えられます。最終的には
>“魔術殺し”衛宮切嗣の全盛期と同じくらいの評価を受けるかと。
> 単純な数値で表すと、シエル:100 凛:70〜100 士郎:10
>(限定条件下なら40)といった感じでしょうか。

個人的にはあんまり士郎の最終的な戦闘力を意味してる気はしない
どちらかといえば対バゼットのやつの方がそれっぽい
あれは推定HA時点らしいが


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 22:40:09 9l.ltY820
そういやリミゼロの刀が投影武器盛々なんじゃないか説とかあったな


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 22:42:12 QPpHERS.0
つうか魔術使いとしてだろうけど
魔術の才能限定条件下じゃなくともシエルの十分の一とかよく考えたらやばいのでは


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 22:42:58 pQfmNLic0
リミゼロの刀はジャンヌの剣のような物なんじゃないかと思ってる
使った村正が消滅してるから自爆系だろうね
固有結界切れるから対界宝具なんだろうけど


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 23:28:20 OeT2ezLg0
剣豪の漫画買ったかい?


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 08:05:07 UeXUt0p2O
>>219
つ赤原猟犬(フルンディング)


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 08:40:18 KVD60V6s0
>>224
きのこは起源弾って投影できるの?という話にばら撒きすぎたら対処されると返してるから
士郎が比較される切嗣の全盛期の評価とやらに起源弾は含まれてないっぽいな


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 18:01:06 nZLxnVtU0
教会前での戦いは実質エミヤの負けとか言う風潮
ランサーは切り札出したけど
一応エミヤはUBWも使わなかったし何より、敢えて負けたって要素も加味してやって欲しい

一時期はなんか赤と青で映えるのか取り柄は違えど総合的には五分のライバルキャラみたいに扱われてた印象


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 18:06:48 nZLxnVtU0
>>230
士郎のアイアスに撃ったら士郎ヤバイ事になるのか
エミヤのアイアスに撃ってもなんともならんのか

両者でそう言う部分差が出るのかね?
雰囲気的には鯖の魔術に通用するようなイメージないけど


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 18:21:25 lfy7FgWo0
UBW使っても兄貴には勝てんだろ
遠距離ならなんとか勝てる可能性はあるかもだが


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 19:52:40 /UBaNWoY0
UBWって展開したところでそんなに決め手にならない設定だよな
ギルには天敵だけどそれ以外には多少厄介な程度に過ぎないとか、vsセイバーでも互角に持ち込むにはUBWより狙撃が重要だったり
魔力バカ食いするわりには不遇よな


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 20:10:38 nZLxnVtU0
バカ食いの割には強くないかもしれんが
存在自体は優遇されまくってるだろう


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 20:33:10 UeXUt0p2O
通常戦闘なら投影で事足りるからな
キャスター仕留めた時や肉聖杯蹴散らした時みたいに数こさえることも出来るから
すぐさま大量の弾幕が必要だったり
相手を隔離しておきたいみたいな事情がなければ
わざわざ展開するメリットはあんまない


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 20:34:29 v795BHZY0
>>232
そもそも起源弾の逆流する原理がいまいち分からん
つうか凛曰変化を起こした時点で魔力は消費してるんだから
放出する類とかその後も注ぎ込んでるとかじゃなきゃ辿る道がないんだよなもう魔術は終わってんだから
虚淵が設定理解してなかったで全部説明できそうだけどほかの設定見るに


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 20:35:47 dPiaTpBY0
派生能力の投影とかはローコストで有能だしね
ただ固有結界自体は相手に有利なフィールドをキャンセルするとかでも無いと
普通に対軍宝具投影してブッパした方が楽そう


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 20:43:00 nZLxnVtU0
UBWでのギル戦終了時(実際は考える間もなく飲み込まれるけど)士郎の言う偽物>>本物
ギルはコレが只の逆張りじゃないと認めてくれたんだろうか


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 20:44:23 UeXUt0p2O
>>237
あー、言峰との決戦時の描写で勘違いされがちだが
切嗣の起源弾はアイアスで防がれたら意味ないぞ

起源弾に被弾する
→魔術回路にダメージ入って切れる
→切れた魔術回路が滅茶苦茶に嗣ぎ直される
→魔力を回路に流そうとすると士郎の回路生成修業でいうズレたやつを極端に酷くしたやつが起こる
ってプロセス

起源弾自体を防がれたらそもそも効果を発揮できない


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 20:46:47 nZLxnVtU0
ケイネスの水銀はアイアスと全然別なん?
単純な防御性能じゃない部分で


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 20:49:14 /UBaNWoY0
>>240
ケイネスの水銀は起源弾を完全に止めたけど魔術回路のショートは発生したぞ
自分の回路とパスが繋がっている魔術で防いだらアウト


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 20:52:56 nZLxnVtU0
>>237
ランサー戦では「ぬぅうううううん!」
的な事言ってるけど
アレは魔力を込めて更に硬くしようとしてる描写なのかな
やっぱ盾はある程度繋がってるんじゃないか


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 21:10:39 lePBCNsI0
UBWに何かフィールド効果あればいいんだけどな
特にないし周りにある武器を敵に取られるかもしれないリスクもあるんじゃないか
あれ世界とは別の心象風景のはずなのに地球だと地球の重力になるし月だと月の重力になる妙な所で空気読んじゃう困ったさん


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 21:20:43 FQhw902Y0
瞬時に手元に武装を引き寄せたり
ファンネルに出来たりするんだから
取られる心配はそんなに無いと思うけどね


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 21:27:32 v795BHZY0
>>243
ずばりそのまま全魔力をアイアスに注いでる描写あるよあそこ
だから描写通りなら辿って干渉されるはずだけどその辿れる理由がいまいち俺には分からんのだ
上で言ったように魔力は原材料じゃなくてどちらかというと魔術基盤っていう機械を動かすエネルギーなわけで
士郎の投影だって固有結界の派生だと考えると魔力は原材料じゃないからね
仮にその経路辿れると考えるなら魔術基盤は何で起源発現されてないの?ってなるわけで


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 21:36:55 VM8TBQnY0
エミヤも魔術回路を乱すとか似たような事はできるよね


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 22:14:15 /UBaNWoY0
>>247
手錠とかの道具使ってできるけど、あれ一応凛でも本気でふんぬっ!てやれば解けるぐらいの効力でしかないんだよな


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 00:46:57 F1ueUnFk0
>>231
むしろ地力で圧倒的に劣るのに駆け引きであそこまでもってったエミヤスゲーって話だろ
チャンバラでは防戦一方で嬲り殺し、刺しには対策持ってなくて下がるしかないのに食い下がれてスゲーっていう
話の都合上SNじゃ不利になると水入りで流されてるだけで神話の英雄と下駄履いた凡人がガチライバルは無理がある


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 14:33:17 Z7zqMfyI0
>>244
アルクの供給固有結界で完全に断つ条件から考えるに使ってるマナの問題かも
というかアルクが一方的に押し付けてるだけで両方ともに地球の環境になってデバフ喰らってるから関係ない可能性もあるけどな


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 20:55:20 M.JW27660
レアルタの最後
如何にも定番の名シーンだから一応描きました以上の意味合いなんかあるんだろうか
セイバーが「お帰りなさい」

士郎がセイバーにそれ言われても仕方なくね


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 20:58:49 4TnLY6qE0
ラスエピはきのこが社長にせがまれて書いた蛇足なんで
公式の同人程度に思っておけばいいかと


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 21:03:04 aR4enBek0
ラスエピは深く考えちゃダメって偉い人が


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 21:41:26 v0lIdFm6O
>>251
最初に士郎が「ただいま」って声かけたからやし……


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 21:47:20 yCOgXOKQ0
まぁ、セイバーグッドエンド希望派 vs 理想の別れを汚すな派の争いも起きていた頃だし多少はね……
なお、ラスエピに特にグッドエンド感はない模様


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 22:02:41 09ljK.Ns0
眉唾だがグッドエンドは黄金の湯船と聞いた
エクリプスは全編アンリじゃないとも言ってたから同じ記事に言及されてたのかも

ホロウのサイカイが再会の意味も含んでるから
きのこも別に絶対再会するなというスタンスじゃない


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 22:19:52 WUwDiUzw0
ラスエピの士郎は死んでるからなぁ
別に生き返った訳じゃないだろうから再会と言っても士郎はただの亡霊の類いだしそんなにいい物に思えない
そもそも世界の裏側に「人間」はいないのだから元から人外の血が混ざるマーリンやセイバーならともかく純人間の士郎が人間のままで行ける場所じゃないだろ
人間のべディも入り口の辺で石にされて入場拒否されてたっぽいしねぇ


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 22:37:29 v0lIdFm6O
アヴァロンに起源を改造されたてたり
異形の回路の持ち主ではあるけどな


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 22:43:50 qW3PPfuY0
>>257
公式ではっきり死んでるって言われた事あったっけ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 22:56:31 5qrwt5.U0
>>257はどうも俺の知らない設定を知ってるっぽいねえ


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 22:58:57 WUwDiUzw0
満足の行く人生でしたって言ってるのにまだ生きてると思うのかよすげーな


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 23:48:42 aR4enBek0
爺さん婆さんがいい人生だったって独りごちるのよく見る表現だと思うが


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 23:59:11 WUwDiUzw0
走って息が上がるのが数年ぶりなのに爺さんとは


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 00:08:53 8OYwKt.w0
>>257という脳内妄想を曝け出す厨房ってまだいたんだ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 00:15:14 WfOcDdqs0
LEに関しては公式であーだこーだー言ってる訳じゃないから否定も肯定もできないんじゃないかな
士郎とセイバーが再会したという内容もセイバールートのその後として見ていいか
きのこがはっきり言ったわけじゃない


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 00:39:49 EIBJnCvs0
士郎は生き方を変えられないとはっきり書かれてんだろ
まだ生きてるのに途中で生き方変えてセイバー探し初めてアヴァロン目指したと解釈してんの?
君らの士郎の解釈だと年食ったら一段落したからまぁいいやって死ぬまで正義の味方を張り通さずワシは満足いく人生じゃったと元カノ探し始めるようなキャラなんか
何もかも一から説明して書かないとならないってきのこも大変だな


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 00:46:30 8OYwKt.w0
普通に数年たってアヴァロンでセイバーと再会しましたで済む問題だろ


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 00:48:09 xqlX7X2I0
何でそう極端なのか
荒らし?


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 00:49:02 l1iafScA0
17歳から数年後で満足いく人生と言い息が上がるのが数年ぶりと解釈するのが普通とかどこの国の教育過程を履修したんだい?


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 00:56:06 6c9ShFaA0
いちいちID変えるなよ面倒だな

こういう面倒な奴が荒らすからラスエピは深く考えるなって言われるし賛否あるんだよな


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 01:00:23 xqlX7X2I0
議論したいならソースを持ってこような
妄想する分にはいくらでもしていいけど
それで叩いたりするのはやめよう


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 01:06:38 EYUiMKzM0
〉ソース持ってこい
ラスエピの文書読めばいいだけの事だぞ
ソースもへったくれもない
まぁあの文書で生きたままと解釈する人種がいるという驚きが得られたわ
生きたままならアヴァロンへの道はアルビオンくらいだが例の神獣どう突破したんだろうな
視線向けられただけで消滅する神話以前の怪物なのにね


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 01:35:03 WfOcDdqs0
IDころころ変えてるな


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 01:40:00 WfOcDdqs0
>>270
賛否というか…別れて終わった時点でもう先はないと思うのも別にいいし
単純に生存したままの青年に星は遠すぎるんだと思う
だから普通の士郎ではセイバーのそばに行けないとは思ってるよ


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 01:46:28 3wOaG/SE0
ラストエピソードの士郎が死後なのは確かビジュアルノベルの星霜圏のインタビューできのこが答えてたはず


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 01:51:19 95GacG6A0
https://i.imgur.com/i9eaPaO.png
死後ときのこが明言してるよ
というか対立煽りに乗せられすぎ
どうせまとめアフィの仕業だろうけど


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 04:05:52 xqlX7X2I0
fgoや事件簿からの情報で物質的な存在のまま
魂の置き場所であるアヴァロンに辿り着く事は出来ないこととされていたが
結局のベディヴィエールは結局のところ生きたまま辿り着いんだよな
ラスエピの中だけだと士郎も死に際にマーリンがなんかして辿り着いたのかと思ったわ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 07:18:18 A6I78coA0
>>276
ほーん
やっぱ死後じゃねーか
どう解釈しても死後のラスエピにいきなり脳内妄想厨房だのソースだせだの暴言吐きまくって人様を荒らし扱いしてた奴と俺とどっちが荒らしなんだかな


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 07:45:22 lDXtJ9iAO
結果的に言ってたことが正しくても
解釈という人によって如何様にも変わるもんをソースとして
相手を煽るような言動してる時点で
荒らし扱いも仕方がないと思うぞ
お前さんが>>276出してればそこで終わった話だし

ただ士郎とセイバー両方の独白からして
別れてから数年後はさすがに無理あるやろって思いました。


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 11:11:08 cNnktAjY0
〉煽るような言動してる時点で

すげーな加害者の癖に被害者気取る例の人種だったのか
喧嘩売られたのこっちだぞ
つーかこのスレってソースとしてインタビューを全部画像で持ってる事が条件なのかよ
フツー疑問に思った側がグクれよ
そこまで隙間ねぇ型月ファンじゃねえや俺


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 11:50:39 qFxswvFU0
厄介なお客様がいらっしゃったようだな


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 13:06:43 lDXtJ9iAO
>>280
俺ソース寄越せって言ってた人らとは別人やぞ
証明のしようはないが
ソースのありなしより言葉遣い考えろって言ってんの

あと本文はソースになるけど本文の解釈は人に寄りけりなんだから
解釈をソースにするなら自分の考えを補強するための情報は持っといた方がいいぞ
無駄に拗れずにすむから


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 16:44:00 WfOcDdqs0
>>279
数年後というのはないな、作中で長い月日が経過してるのは書かれてたから
士郎は生き方を変える事なく人生を終え、セイバーは民が王を必要としなくなる日まで眠っていた


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 16:56:25 u.e1bMSY0
当時のラスエピ否定派の一部はFate√の士郎を愛しつつ最後は王としての道を選び 士郎と別れたのが良かったに
結局男に走ったのかと失望していたが、一応王としての政務を放棄したのではなく
そもそも王として必要ないただの女になった彼女が、士郎と一緒になっただけだぞと
作中の文本当に読んだの?って批判も割とあった。ちゃんとマーリンも役目を放棄しろって話じゃないって言ってるのに


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 17:09:19 WfOcDdqs0
走ってきたのは士郎なので確かに何も読めてないな
まぁでも言いたい事もわからんでもない、好きな男より国や民ってのはセイバーの美徳だと思う


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 17:10:52 WfOcDdqs0
その誇りを汚すまいと別れる事を選んだのがFateルートの士郎でもある


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 17:34:30 WfOcDdqs0
士郎はどうやってあの場所にたどり着いたのか
そもそもどういう場所なのか
王が必要とされなくなったって何があったのか細かい疑問は尽きない
単純に再会を喜ぶよりはモヤっとするからセイバールートで終わってくれた方がいいと思うのもいるんだろうな


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 17:56:25 UYmZA5xU0
Fateルートのアルトリアはアヴァロンに行ってそこで眠りについてやがて復活したってオチだからな
イギリス人の中では現代の人でいずれ復活する未来の王って認識だし


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 18:29:52 qFxswvFU0
>>287
そこら辺は今だと色々想像の余地はあるな
アヴァロンがどんな場所なのかは大分わかってきたし
アルトリアに出番があったのかなかったのかは兎も角
特別な守護者とやらの任期を果たして結果と推測も出来る


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 18:55:57 4EMED5Z20
人間自体がほぼいなくなった時なのかもしれない


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 19:34:26 Th2XL3lk0
過去は変えられないから永遠だっけ
剣の体のロボットマンのまま生き抜いてどうこうなんか言ってたのに死後人間になって剣になる前の人間に戻ったってのがなんかモヤる


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 19:40:03 WfOcDdqs0
人間になるっていうのはHFと変わりないノリじゃないかな
それが生きてるうちか死んだ後かの話
そうやって一回終わったものに新しく付け足す以上は、そうすればまたFateとして成立するだろうとね


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 19:42:53 6EnQyJjk0
人間になった士郎ってどういうものかいまいち分からない
民衆の正義の味方を止めたってだけじゃないだろうし


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 19:47:48 WfOcDdqs0
>ブリキの心臓に、懐かしい血が通う。
地の文の通りかな


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 19:57:49 lDXtJ9iAO
>>293
ようやく自分の望みに正直に向き合えるようになったってことでね


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 19:58:16 UlMLeESE0
結局最後まで生き方を変えられなくて
何故か磨耗してるらしき描写に、こころは鉄になりつつあったのに彼女の姿を見ただけでそれだからね〜


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 19:59:36 kw5LYGLM0
士郎はセイバー好きすぎる


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 20:03:14 lDXtJ9iAO
まあ彼女のルートじゃセイバー以上に欲しいものなんてない、って言い切ったからな


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 20:03:58 WfOcDdqs0
そりゃ元々姿見ただけで惹かれた所から始まってるんで


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 20:15:44 lDXtJ9iAO
まあアレよ
マーリンがセイバーにかけた言葉が
士郎にも当てはまるくらいの働きはしたんだろう

小娘一人と小僧一人が幸せになる権利くらいは
報酬として与えられてもいいじゃない


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 20:22:12 WfOcDdqs0
>>296
エミヤっぽくなってそうな描写に鉄の心という字もあって
綺麗なハッピーエンドというよりは星の輝きに会う前は大分ヤバイ状態になってそうな描写もあるんだよな


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 21:10:15 pXqFpgYI0
たまに見返りがあれば嬉しかったと思えてるからそこまでではないと思う


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 21:42:42 .HCoJ2ZM0
エミヤは地獄に落ちてもセイバーの姿を鮮明に思い返せる
ラスエピ士郎は映像…姿は摩耗してるけど言葉は克明に記憶している
この違いは未練のない士郎がそのまま真っ直ぐに成長して思い出に囚われず生きてきたって感じで好き


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 00:00:29 A4Ak/8360
セイバーの姿は忘れたことはなかっただろうけど
引きずって生きてきたってのもなんか違うしな あの光景は綺麗な思い出のままでいてほしい


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 00:05:51 Pgff1umo0
普通に「英雄の座」なんじゃないの二人が最後に出会った場所
近年は殆ど、ドラゴンボールのあの世みたいな世界観だし
普通に仲良く薄っぺらくハッピーエンドしてるんだろう

ストイックで狂った士郎の魅力が只の飯ポキャラになったのは寂しい


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 00:07:24 Pgff1umo0
本人よりオプションが強いからギルはアルクより強い
ってどっかで読んだ気がするけど
その「オプションが強い」は士郎には適用されないのかな
士郎はアルクに良い勝負出来る?


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 00:29:06 A4Ak/8360
>>305
そこら辺きのこが軽く否定してるよ
アーサー王は英霊としての輪廻の輪から外れアヴァロンへ行くと


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 00:33:46 KZBGb2Ms0
座と理想郷は全くの別物
これはマテリアルというか一問ではっきりしてる
というかセイバーも守護者入りじゃアーチャーの発言矛盾するからね


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 00:46:13 A4Ak/8360
>>306
いや良い勝負は難しいんじゃないかな
そもそもギルにも勝てたのは慢心ありきであって本調子のギルガメッシュ相手に士郎が勝つのは


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 00:48:11 S8vpZByU0
英雄の座じゃなくて英霊の座だと一応言っておくか

アヴァロンやファラオが死後に向かう冥界など、座ではない死後の世界は幾つか言われているな
閻魔亭辺りも半分そんな領域かな


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 00:56:53 A4Ak/8360
Q.奈須きのこ作品全部を通して(空の境界、月姫、Fate、DDD)最強キャラ
トップ3を決めるとしたら誰になりますか?
(石川県/聖なるパンダ)
A.マジカルアンバー(ルビーちゃん)。ネコアルク。虎。―――ではなく。
真面目な話なら1.アルクェイド、2.“両儀式”、3.原初の悪魔でしょうか。
(サーヴァント除く)

サーヴァントは除く…だからギルの方が有利となるのかな?しかし真相アルクも除くってオチなんじゃ
士郎の場合はまずエア投影できるようにならないと話にならないのでは


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 01:09:10 Q5KcZlHY0
>>306
アルクに相性良いってだけでより強いとは明言されてたっけ?
まあ固有結界だと消される可能性があるから無理だと思う
ギルの方はGoB以外にエアっていう究極の一もあるけど士郎にはそういうのもないし


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 01:12:19 gJ2PRnPE0
>>311
ギルとアルクで云々言ってたのはそれとは別の質問だよ

>>アルクはオールラウンダーなので総じて勝率が高いだけであって、どうしても苦手な相手というのは存在します。
本人の能力はアルクと同格でも、その武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合とか。
アルクが許される引き出し額は相手の『個体能力』に準じるので、ギル様のようなタイプには、ほら、ねえ?
あと、通常アルクェイドはサーヴァント約2体分の個体能力ってことでひとつ。


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 11:28:44 DPS6mr5UO
士郎の投影は士郎の地力を超えてるもんも造れるけど
それを十全に扱えるスペックはないから
勝つにはアルクが余程舐めてかかってこないと厳しいやろな
人間が宝具を複製したことにアルクが面食らって
その間に不意打ちの一太刀いれられて
それで決められれば……

それでも万に一つより更に低い可能性だろうが


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 12:08:52 b6kSCnec0
強さ議論はいい加減スレチ


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 15:04:04 DPS6mr5UO
士郎が戦った場合の相性や勝ち目を論じるのは言うほどスレチか?


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 15:12:12 6GzYSR2U0
何気にギルってメロダック(グラム)でカリバーに劣るとしてもカリバーが比較に出されるレベルのビーム撃てるからな
気まぐれでメロダックビーム撃たれるのもまずい
アイアスで防げるかどうかでいったらかなり分が悪いだろうし


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 15:19:26 Pgff1umo0
後の移植を考えれば、後で差し替えしやすいように
シナリオに直結するような部分でHシーンなんか描かず
告白後とか決戦前夜とかで挟むのがベタなんだろうけど
明確にその必要がなきゃ士郎がセイバーとヤるとか書けなかったんだろうね

首や見た目ばっかネタで悪く言われる漫画だけど
堂々と抱きたいと言い切る士郎も好きよ


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 15:27:55 A4Ak/8360
だっと士郎のたくましい肉体に憧れる


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 15:32:02 DPS6mr5UO
魔力供給の方は回路移植で済ませただけに
最後の濡れ場入れたのは割りと英断だったと思うわ

ひっでえのが一人いた覚えはあるけど
ここでの評価はどんなもんだったっけ?


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 01:02:01 .Oax5nHg0
ファイナルぐたぐだで無限は今の人間には早い概念とあったね
前から思ってたんだがUBWってどの辺が無限なんだろう
理論上は投影物から魔力回収できれば永久機関にできるはずだけどそうしてる様子もないしやはり無理なのか


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 01:04:17 YR0tQY0Q0
SN原作でUBWの剣を指して人の認識で数え切れない数だったら無限といえるとあったような


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 01:06:17 .Oax5nHg0
UBWの中の剣ってそんなに剣あるのかね
同じ物が大量にないと途中から何もなくなるはずだけど


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 01:52:30 0iJOY3hg0
アーチャーの貯蔵が千超えらしくて、UBWルートでは実物見たり精神感応したりでそれを受け継いでるとすれば十分多いかと
あと壊れてもまた作られるし


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 02:04:57 .Oax5nHg0
言い換えれば千程度しかない訳で無限には程遠いような
剣の因子は無限にありそうなイメージがある


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 13:44:04 hJ4lHlY6O
宝具や聖剣魔剣の類いが千なだけで
ただの刀剣も相当数貯蔵してんじゃね?


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 21:07:29 We6e18tQ0
今更だけどイマージュのセリフ的に固有結界内でも投影呼びでいいんだな


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 21:37:59 m0Kj2Q3c0
いつも思うけどあの荒野にサボテン植えてやりたい


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 23:12:10 SNTfuyzk0
植えても綺麗な花は咲かんぞ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 23:20:30 YR0tQY0Q0
それでもミントなら……ミントの繁殖力ならやってくれる


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 23:22:15 .Oax5nHg0
ミントに侵食されるUBWとか侵食固有結界になってそう


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 23:27:53 0iJOY3hg0
人の心に侵食して心象風景をミントまみれにする宝具・・・ちょっとありそう


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 23:35:12 .Oax5nHg0
ミントってギリシャだとあの世関連の植物だったような…
概念的にやれそうなのが困る


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 23:37:09 ZODYALA20
エミヤの中にミントを植えて爽やか好青年への矯正を企むスレ


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 23:43:42 b9rGbQTY0
マーリン呼べばワンチャン


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 23:50:53 0iJOY3hg0
>>333
ハデスが恋に落ちてなんやかんやで草に変えられた女性か・・・
心象風景を変えるほどの強烈な魅了効果ってことで普通にいけちゃいそう


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 23:51:12 .Oax5nHg0
王の話をされてエミヤが死ぬのですが


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 00:29:09 YinVm0jQO
結界展開すると炎奔るからその度に焼き払われてそう


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 00:32:02 7lKsN6JA0
生の草花は燃えにくいのだ
というかあの炎って本当の炎なのか?
ただの世界の境のイメージと違うのか


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 00:32:39 25AGuP0w0
表面を焼き払ったぐらいでミントを滅ぼせると思うなよ!
……わりとガチで


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 00:39:42 YinVm0jQO
だから閉じるとまた繁殖するけど開く度に表面だけ焼かれる
でも開いたときは焼き払われてるから本人はいつまでたっても気付かない


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 00:50:01 7lKsN6JA0
UBWに植物があるかせめて水があればなぁ
荒野と投影品があっても救えるものなんてごく僅かだけど水があったならそれだけで救える命はずっと増えるだろうに
空にある雲がただの幻像じゃなければ一応水はあるかもだが


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 01:00:49 HybiicP.0
まあ、水ならそれこそ村雨丸みたいなの投影すれば……


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 12:30:38 VpDq65gw0
固有結界って心象風景という魂に刻まれた設計図を基に作ってるだけで
心象風景自体を引っ張ってきてるわけじゃないよな
固有結界に植えても影響ないと思う


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 12:52:16 e42X9jTQ0
その設計図が心象風景によるのでは
それにしてもサボテン植えてくれといわんばかりの荒野だよねぇ
サボテンはいいぞ


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 17:21:33 XocRqliM0
悩んだ末に結局ufoで予約した
アニプレもいいなとは思ったんだがどっちみち士郎いないしな


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 18:55:21 XogPmkl20
士郎がこういった特典にいないのはいつもの事だけど、パッケージにデカデカと載ってるからまぁ
アーチャーはいないかと思えばアニプレに一応居るな
選べるアクリルジオラマセットのサーヴァント版に


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 22:37:03 GH7MRPDs0
アニプレにした
こっちでもポスター付くよね?


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 22:44:30 j4yCRUns0
ufoマテリアルも魅力的だけど


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 23:59:39 XogPmkl20
ufoとアニプレ両方で買うという強者はいないのか


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 00:59:49 3V8b/mmk0
三章全部買うから許してください
一個一万ずつだと金額もバカにならないし


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 01:05:20 t2phQaes0
ufo三章終わったら完全版ボックス出すかな


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 16:44:55 zVNrRIOQ0
きのこ書き下ろし小説でもあれが即買


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 18:18:30 xIfL1INo0
あまり一部にしか手に入らない特典であれこれ話や設定出さないでほしいわ
そんな何万もアニメに突っ込めない
作成裏話とかそう言うのは良いけれど


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 18:32:45 QyA4bCvk0
>>353
いらん
後付けされた士郎ネタで良いものは一つもない
今だとFGO絡めてボブ化ネタをサラッとアッサリ軽いのりで描きかねん


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 21:16:34 3V8b/mmk0
むしろきのこにそんな扱いされたら色々吹っ切れるのに


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 21:29:30 1zCKYT.Y0
後付けされた士郎ネタって何あったっけ
UBWとかの能力面以外だとあとはアーチャーの方ばっかな気が
デミヤはどちらかと言うと士郎の方になるのかな?


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 21:51:13 3V8b/mmk0
UBW戦の描写とか未だに愚痴るの居るしなー 士郎が負けたように見えたのが勘に触るのかな


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 21:58:40 QyA4bCvk0
士郎自身の中じゃどういう扱いなんかね
あの戦い
あの戦法と結果で、自分はしっかり贋作>真贋を貫けたと思ってるんだろうか

今更だけどギルの、とりあえず締めの為にやってきた感凄い
エミヤと違って士郎にとってのUBWギルって只強いだけの邪魔者だよね


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 22:26:36 e/GvXx..O
>>358
そりゃソードファンネルやら
特大ジャンプやらSHIROU化させてたのに
原作でもDEEN版でも不意の事態でトドメ刺しきれなかったのを
ただトドメ刺せなかったって扱いにされたからな


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 22:36:41 1zCKYT.Y0
あれは投影宝具VS原典って意味での真贋よりも
士郎とギルをそれぞれ指してたんじゃねーかな

>>358
それは後付けというか原作との明確な乖離描写だしな
本編のほぼ勝ちから実質負けに変えて
その結果士郎の啖呵というか決意表明もうん…な感じになってるし
そういや高ランク使われなかったから戦えたみたいな後付け設定されてたな
元から慢心ありだから勝てたって設定あったのに


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 22:44:04 lObva3/Y0
贋作が上だって言いたいわけじゃなくて贋作が絶対的に劣るわけではないって証明だろ


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 22:58:02 cAeolcbg0
最近FGOでムネモシュネーのフェイクロンゴミやらシェヘラザードの神霊やらコピるのが出てきてるせいで投影が相対的にしょぼすぎる
シュミレーターでなんだって簡単に再現するから今更だけど偽物使いも増えてきた中でエミヤや士郎の贋作屋としての立場がない


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 23:18:03 DxSo5XNc0
原作描写なら(相性はあれど)ほぼ完全勝利なのにアニメじゃ試合に勝ったけど勝負には負けたみたいになってるよね


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 23:34:02 1zCKYT.Y0
>>363
FGOの無茶苦茶って大抵聖杯相当の魔力リソース使ってね?
それと比較されるレベルを素でやるのかやはりやばいな投影


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 00:30:26 kAKK9D7A0
完全に好みなんだけど展開するシーンで詠唱が字として画面に出ないと物足りねえ……ッ!てなる
原作の描写と違うんだけどCCCの見せ方が一番好き


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 11:04:53 QizTMOT60
>>361
それきのこが言ったんだっけ
三浦じゃなかったか?


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 19:09:43 2z2MjhJE0
士郎ってFate的に中立中庸って奴かな


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 19:42:21 yd0HmQysO
士郎はまだ中立・善だと思う


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:13:02 2P1XIW1g0
理想としては善なのだけど
きのこ的には士郎は白と黒の中間というか アンバランスな位置に置こうとしてる気はする


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:14:38 HbNFrqEA0
中立善(士郎)
混沌善
中立中庸(摩耗)
ってイメージ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:40:20 WaaHqwis0
士郎から派生した奴ら誰も善玉がいない
エミヤ 中立・中庸
エミヤオルタ 混沌・悪
アンリマユ 混沌・悪


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:41:10 QzQcroQc0

セイバー 秩序・善
セイバーオルタ 秩序・悪
イシュタル 秩序・善
エレシュキガル 混沌・悪
パールヴァティー 秩序・善
カーマ 混沌・悪
シトナイ 混沌・善
ジャガーマン 混沌・中庸


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:44:06 2z2MjhJE0
善のギルに敵対するし悪説もありか


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:45:09 2P1XIW1g0
やっぱ士郎自体は真っ白な存在ではないよね
でもだから桜の味方になれるのかな


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:46:26 BTd.V/bc0
Fateのアラインメントの善悪は自分の中の価値観に従うかだっけ?


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:48:14 wQxahMMI0
士郎は本質的には悪だろう
何というかどうも誰かを排斥する事で解決する思考回路してるというかなんかゼルレッチに悪と断定された虫爺と同じなんだよね


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:51:04 cNVUDOTA0
>>376
という俗説が(ファンの間で)あるけど公式で属性の意味合いはこうって説明したことは一回もない


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:55:29 BTd.V/bc0
>>378
そうなのか
まあそれならもっと善属性多いか


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 20:56:47 HbNFrqEA0
士郎も聖杯戦争なんて経験してなければ正義の味方になろうと思っても紛争地域で狙撃手の真似事なんて事にはならなかったのかね?


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 21:06:06 HvQ34j2I0
けど千子村正は絶対秩序・善だな
セイバー 、凛桜の擬似鯖に並ぶ相応しい男にしてくるはず
でも村正はナリが士郎なだけだから、士郎自身がまっしろな存在かはファンに解釈任せる感じで


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 21:07:07 HvQ34j2I0
ガワだけでも士郎の未来の姿なんだし
それくらいは設定盛ってもいいだろう


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 21:09:51 2z2MjhJE0
リミゼロ設定はわかってるが

「未来の士郎」ってフレーズはそれだけでお先真っ暗感酷い

士郎自身が「今自分は幸福だな」とか思えてりゃ良いんだが


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 21:10:54 2P1XIW1g0
ガワに設定てんこ盛りされてもそれはそれで複雑


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 21:11:01 HbNFrqEA0
誰かが言ったことだけど
赤熱した鉄のイメージってのは凄く好き


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 21:12:26 HbNFrqEA0
士郎好きな奴ってSNでハマった口だと思うんだけど
FGO続けてて辛くないのかな
俺は村正でもキツいわ


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 21:13:44 VAFvB76Y0
>>360
ギルが士郎に手加減エアを使うシーンを改変した意味が分からんわ
劇場版HFは改変したシーンもきちんと意味を持ってるからあんま気にならないけど
UBWはちょっと杜撰やなぁと


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 21:18:06 2P1XIW1g0
>>386
SNでハマるというかそれしかないと言うか…士郎以外に興味ないと
逆に今のFateコンテンツについていけないからな士郎がでなくとも楽しむから辛い事はあってもそれはそれ
けどHF終わったらどうするか考えてる、基本的にstay night以外はおまけ感覚なんで


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 21:18:47 WG8HiwkI0
>>378
確か公式発言だと重んじる方針と性格だったか
性格の不一致はそう問題にならないが重んじる方針が同じ場合軋轢が大きくなる
それで秩序・善のセイバーと混沌・善のギルが例に出されてた
たぶんそう問題にならないの例は士郎と志貴とかになんのかね二人の属性分からんが


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 16:34:17 /L5PSCO6O
>>386
村正ってアンリ以上にガワ被っただけの別人じゃろ?
第五次勢や冬木勢疑似鯖との絡みでもなけりゃ
そこまでコレジャナイ要素はないと思うで

だってそもそも士郎じゃねえんだから


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 20:33:19 vJFQxfJA0
うん、少なくとも他のスレや別の場所じゃ知らないけど
ここでは士郎じゃないとわかってくれるからそこまで辛くはない
本当に怖いのは派生基準でしか語られなくなり事実上士郎の存在が消えて無くなる事かな


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 21:43:45 5f6gySAo0
エミヤと違って士郎は簡単には出せないからなぁ
村正はラスプーチンのように力だけ残して昇天すれば士郎を出せるけどそれはそれでなんか荒れそうだしガワだけで基本別人でたまに思わせぶりな言動するだけになりそう


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 21:46:25 1yMGR3X.0
士郎で語るべきことはもう終わっているんだからHF映画除けばもう士郎が直接出てくることはないだろ


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 21:52:42 vJFQxfJA0
それはEXでもそうだし何も今に始まった事じゃないからうん


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 22:10:38 xBMnHji60
すげー今更ではあるが擬似鯖自体借り物の力というか
腕1本で死にかけてた士郎なんだったのって感じだよね


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 22:31:34 vJFQxfJA0
ん?腕士郎とは状況が違くないか?どちらかといえばアンリマユというか


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 22:41:30 GvvYqh0A0
英霊と結合ってとこだけ言ってるんだろうが
そんなのアンリと一緒になった桜や士郎にも言えるしな
精神汚染の影響はあったかな
デメリットありきなのは確かにHF士郎だけか


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 22:44:01 NrMyWu2s0
性格士郎のまま村正出したらぐだ×アルトリアとか匂わせた暁にはこれまで以上に荒れるに決まってるので流石にやらないだろう


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 22:46:49 vJFQxfJA0
>>397
アンリマユと擬似鯖も少し違うような気もする
まあでも腕士郎はそもそもどの英霊でもいいわけではなく本当に自分自身だから可能だったという理屈なので


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 22:49:10 vJFQxfJA0
本当にHF士郎がなんだったのとなるのは
士郎がエミヤ以外でも同じ状態になった時かな 個人的にはアンリもプリヤのインストール状態も
FGOの擬似鯖も似てるようで違うものだと思っている


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 22:52:12 6gg/1oc.0
FGOのアンリマユの筋力耐久がEで敏捷がAで魔力がD
半年後の士郎のステはだいたいこれくらいなのかな?


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 22:58:14 GvvYqh0A0
Qなんで英霊と一緒になれるの?
A 自分自身だからです
シンプルな理由だよね、説得力あるかは知らん


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 22:59:38 5f6gySAo0
疑似鯖はあくまで英霊の力を被せてあるだけじゃなかったっけ?
言うなれば筋力投影や強化のような
デミ鯖はまんま中身ごと融合してるイメージ
腕士郎はデミ鯖みたいなものだから融合した人間部分が耐えられなかったと思ってた


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 23:03:21 vJFQxfJA0
>>402
でも今まではこれで納得してた
例外を出されるとそれなりに説明されないと混乱もするよね


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 23:23:13 0V.ZQPYg0
>>397
忘れられがちだが黒桜もアンリと同じ世界から拒絶される者になってて呼吸すらままならなくなってたり
あのままだと精神がアンリマユの影響で壊されるって話になってる

てか単純な話なのかもな
個人でやろうと思ったら同一人物レベルの裏ワザが必要だが
世界がやるなら話は別というかその時点で裏ワザみたいな


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 23:27:41 vJFQxfJA0
コンマテで英霊は霊体であっても実体化も出来る
霊体になってる間は敵に見つかりにくく魔力の消費も少ないという利点があるが
戦う時は相手にダメージも通らないから実体化する必要があると
「実体」というのは普通の人間と同じ体、構成である事を意味する って。
でも基本的に同じと言ってもサーヴァントと人間では仕組みが異なるって扱いだ


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 23:38:43 5f6gySAo0
理屈では構成が同じであろうとエーテルで作った偽の体の霊基だしちゃんとした物体である人体とは相性悪そう
それに人間と英霊じゃ存在の階梯が違うからレトロマシンに最新機器を繋ぐくらいの無理があるんじゃないか


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/18(木) 23:49:08 vJFQxfJA0
自分と繋がった時が一番負担が大きいって難儀だな


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/19(金) 00:00:09 79U1KGSc0
他のキャラとの比較は置いといて、色々な状態の士郎を見ても負担デカすぎるのはHF士郎だけな気もする …人格破壊されるし記憶も消えてくし
まあ散々使うなと言われた投影で死亡は士郎自身の判断による結果
でもそもそも仮に他の英霊ならデメリットなくて済んだとして
結局アーチャー居ないと助からなかったしな士郎は…映画でいう二章の時点で話が終わるという


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/19(金) 06:49:55 GhDRD5FQO
つか腕士郎は生前の生身の肉体に英霊の腕なんてくっ付けたからやばかったんやろ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/19(金) 08:28:24 79U1KGSc0
うん、だから他のケースとの比較は同じ土台に上げないとできないなと


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/19(金) 16:53:59 GhDRD5FQO
そう言えば凛が前の聖杯戦争のどっかで
サーヴァントと融合して半分不死身みたいなマスターいたって話してたと思うんだが
あれって魂と身体のどっち的に融合してんだっけ?


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/19(金) 19:51:04 m0cxdWv.0
あれきのこ曰くイリヤとバーサーカーの話で
あのバーサーカー相手にマスター殺しすら狙えないという更にやばい状況設定の名残りらしい
だから取り敢えずイリヤの体はちゃんと残る感じの融合だろうね元々ヒロインだし


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/19(金) 21:54:04 myH7p3kQ0
バーサーカーほっといてイリヤ狙うのが最善という意見もあるけど
原作のバーサーカーは目を離すとイリヤを倒す前にセイバー倒してきそうな理不尽さがあった


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/19(金) 22:21:31 m0cxdWv.0
間違った命を共有してたマスターの話の方だった

>>414
最善というかあんな奴とまともにやって勝てるかって意味合いの方が強いと思う
そもそも狙えるってんならそりゃ鯖とやるより普通楽で最善だものマスター殺し
原作でも言われた通りだからこそやらせてくれないよねって程度の意味ない意見


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 14:46:56 dJ0wTU0M0
それはまぁわかる
イリヤ狙えば楽勝だったからエミヤの方が縛りプレイだった言われてもね

しかし実際のとこ「鯖と同じ戦場に立つ」場合
終盤士郎>凛>>序盤士郎>>>>イリヤ
なのは確かなのかね


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 15:00:42 O1JuqyiIO
まあバサカに有効かつイリヤを巻き込む攻撃を行えるなら
バサカをイリヤ付近に釘付けに出来るから
イリヤを攻撃できるかどうかは
冬木での対バサクレス戦での攻略法の一つにはなりうる
問題は十二の試練の特性上その戦法が有効なのはギル・アーチャー・ランサーくらいしかいない点だな
他はほとんど手数不足になる


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 15:24:16 Ct3nCJiA0
供給が十分なセイバーならカリバー連打で近いことができるんだろうけど


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 15:34:25 O1JuqyiIO
あとイリヤの魔力弾はギルがわざわざ鏡の盾を使って跳ね返してたから
単にバサカが圧倒的だから前に出ないだけで
序盤士郎より圧倒的下の位置ではないと思われ

ただ士郎の方がいざと言うときの立ち回り上手いだろうし序盤ならアヴァロンの加護もあるから
序盤士郎≧イリヤくらいかなあ


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 17:01:54 TOWeAyds0
アニメじゃあれだがきのこの草案だとアーチャーに狙撃されて即座に身を隠すくらいの状況判断はイリヤもできるらしい


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 18:06:30 bKgb4hx20
リズさんがハルバード振り回す方が接近戦では怖い


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 18:12:58 O1JuqyiIO
士郎がリズのハルバード投影したとして振るえるのだろうか


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 18:13:51 bKgb4hx20
リズの筋力を投影すればいけるんじゃないか


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 18:23:00 dJ0wTU0M0
>>420
そりゃ狙撃されれば誰だって身を躱すって判断くらいするんじゃないか…と思うけど

鯖に狙撃されたら普通は即死ぬし躱せないから、狙撃された後でそれが出来るイリヤは普通より凄いって話なのかな


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 19:50:59 TOWeAyds0
>>424
ああいやちょっとモタモタするのが普通じゃないかなってコト
射線を覚えてないと身を隠すことに意味ないし常人のメンタルなら選択肢いろいろ浮かんで迷って足止めちゃうと思う
……何よりアインツベルンだし


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 20:23:54 O1JuqyiIO
むしろ森での訓練の件とかあるから
イリヤの野性のカン的な危機察知能力は高い方なんじゃね?

士郎も士郎で死体見慣れちゃったせいで緊急時にはかなり冷静に動けるし
極限状態に追い込まれた経験があれば緊急時への対処能力高くなるんじゃね


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/20(土) 23:24:46 dJ0wTU0M0
バーサーカは強いしね(今更)

そっちがパワーならこっちはスピードで勝負だ!
でアニメなら士郎でもそこそこいけるらしいが


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/21(日) 00:03:02 aI/HP0xg0
イリヤってアニメでの描写抜きにしても聖杯の特性で理論抜きで魔術発動できるとか色々やばい感じだし
序盤の一般人に毛が生えたレベルしかも追い込まれないと魔術発動に時間くう士郎じゃ多分無理だ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/21(日) 16:23:46 tx8zWQjsO
なんか前提条件違くないか
戦ったら誰が一番強いかじゃなくて
誰が一番足手まといにならないかの話やろ?


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/21(日) 17:03:40 aI/HP0xg0
様々な魔術が使える設定で遠くから魔術で援護が可能であろうイリヤ
事前に強化を済ませておくにしても白兵戦しかできない士郎
しかも身体能力は強化魔術ができない以上一般人としては強いレベル
マスターとしての指示出しくらいか序盤士郎が勝てそうなの
むしろ白兵距離まで近づけるなら直接対決の方がマシでは?


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/21(日) 21:52:12 tx8zWQjsO
願望機として理論すっ飛ばした魔術行使出来るっつっても
そんな万能なもんでもないやろ
イリヤ自身自分がどこまで出来るのか分かってるのか謎やし


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/21(日) 22:52:35 aI/HP0xg0
ちゃんと原作描写のみでも上で出てる通りギルが鏡の盾でわざわざ跳ね返す程度の魔力弾打てるんですよ
もうそれだけで序盤士郎以下はないくらい序盤士郎は足手まといだよ……
というか真面目にサポートで出来ることがほぼない
だから鯖はセイバーに任せてマスター狙いくらいだけどそれも序盤だと最悪慎二に負けかねないレベルだと思う
慎二も何か攻性のもん本使ってか飛ばすくらいはできるからね


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/21(日) 23:05:18 tx8zWQjsO
序盤士郎はセイバーの近くにいればちょっとやそっとじゃ死なんていう強みがあるぞ
あと割と周り見てるからセイバーの窮地も何度か救ってたりしてるし
(その代わり自分が死にかける)


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/21(日) 23:13:59 CjqtvL3w0
HFの序盤の士郎セイバー陣営は有能なんだよな
メタ的にいうと3ルート目だからってのもあるけど


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/21(日) 23:24:17 aI/HP0xg0
作中でも言われる通りマスターが鯖庇って死にかけるのは足手まといってレベルじゃないよ
しかもセイバーの窮地で救ったと言うと序盤だとバーサーカーかアーチャーの狙撃だろ
あのままイリヤが戦う気だったら邪魔以外の何物でもないんだ……結果オーライだったが
いや後者はアーチャーの狙撃警戒もあるだろうから距離置く時間はあるかな?
判断は悪いわけじゃないんだけど無茶な行動はするから何もしない以上の足手まといになる可能性を秘めてると思う
指示だしだけで判断するならそう足手まといではないと俺も思うよそれだと一緒の戦場に立つ前提条件の意味ないけど


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/21(日) 23:45:58 wWHRfbgM0
まあ、足手まといといえば足手まといだろ
外で歩くなと言われてるのに鯖も連れず外に出てイリヤに拉致されたり
藤ねえ助ける為とはいえ令呪で足止め→セイバー取られるとか
供給方面でも万全と言えない


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 00:02:21 r2GNSSnA0
そもそもセイバーは戦っちゃダメというマスターとしては本末転倒
ま、それ最初だけでHFじゃなんだったんだろうってくらい普通に任せて途中までいい線行ってた


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 00:08:16 9kZyY64s0
まともで合理的な思考をさせたら物語にならないからね聖杯戦争ルール・・・


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 00:10:04 Z84CRJOo0
とりあえず魔力供給パスが短いマスターは、鯖に十全な戦闘行動取らせたければ否応無しに近くにいるしかない設定はある
士郎がそれに該当するかはわからないが


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 00:10:34 hiKK1ap.0
UBWでは言うに及ばずHFでは前回の話を聞いたからじゃないかな
あの後すぐ協力してくれってUBWみたいに早期に相棒関係になってるから
というかFateルートが異常に遅いのかもなお互い守り守られさせようとする関係から脱却するの


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 15:02:20 ieqxUgJg0
というか守り守られの関係から真に脱却してるのセイバールートの最終戦くらいだろう
UBWだって聖剣二発撃つとセイバー消えるからそんなことさせたくないとか言ってるし


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 17:38:32 Ipx1kF0AO
そもそもFate√以外じゃセイバーが物理的に引き離されてる場面多いからな


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 19:15:41 w2c6iEoQ0
士郎の強さは?→宝具ガトリングできるぞ

それを勘定に入れるのはなんか違うかなって
成長したら〜を言うなら自由だし


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 19:37:29 NuLS7zzs0
本編の途中で描かれてるならいいと思うけどな
ギルのなんでも持ってるも描写はないけど設定ありきで都合よく通じてるわけだし


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 20:04:43 Ipx1kF0AO
取り分けルートや時系列決めてないなら
能力的に可能なのは確定してるからな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 20:28:41 hiKK1ap.0
>>441
一方的に守り守られる関係性というよりお互い相手を戦わないただ守られるだけの被保護者という認識か
Fateルートも結局隣で一緒に戦う形で守ればいいって認識を改めて相棒になってるし
守り守られる関係性からは言われた通りHF以外最終戦辺りくらいなのかセイバーと士郎


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 13:31:03 8ZFwCTDMO
序盤士郎に出来ること:強化(成功率低め)、投影(ガワだけ)
Fate士郎に出来ること:カリバーン、アヴァロン投影(鞘は大聖杯解体時まで)
UBW士郎に出来ること:各種投影、UBW展開(要外部供給)
腕士郎に出来ること:各種投影(英霊エミヤに出来る範囲、一応カリバーも可能)
HF後士郎に出来ること:各種投影(訓練次第で固有結界も)
ha士郎に出来ること:投影(アイアスは四枚)


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 18:13:55 Lbp3g00.0
そもそも鯖とマスターで
守るの守られるのって考える事自体がね
近年はマスターも戦えて当然なノリだけど
昔はバゼットさんで充分チート感あったな
そりゃランサーと組んだら強いわと


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 18:30:21 8ZFwCTDMO
昔から対魔術師同士の戦闘は出来てなんぼ
鯖と戦えるやつはいまだレアでね?


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 18:39:10 Tr5M7PeM0
>>446
HFも……
最後にセイバーが士郎を守ろうとして独断で扉閉めて単独行動をとったのはマズかった
桜とのあれこれとか間が悪かったというのもあるけど…ホント似た者同士だわ
成長したと公式に書かかれてるホロウの士郎でさえ夜のパトロールするときは声かけてという約束を破って単独行動するし


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 18:46:55 /Da2QLJI0
成長しない主人公とか言われてしまうからな
まあルートごと強さ変わっても成長と言えるかといえば微妙か


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 19:42:02 Lbp3g00.0
そもそも人格面で成長言われてもな
正義の味方諦めれば大人で成長したというのか


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 19:49:51 W17RhXZM0
現実を見る事が大人で成長とは言わんなぁ


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 19:58:32 .qr5BfqQ0
大人というより型月だと他人の為に尽くす人間は醜い愚者と書かれてるってだけだろ
他人を自分の欲の為に人生する人間は美しく高貴とされるキャラばっかじゃん


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 20:22:02 vbSRz2Zo0
>>450
臓硯とアサシンのコンビは士郎とセイバーが令呪を適切に切ればいくらでも逆転できたと思う
臓硯がいくら聖杯戦争熟知してても星の聖剣あるし影だって制御できてるわけではないし


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 21:15:57 mTwOyTpE0
>>450
一応あれは可能性としてはあるってだけで実際は約束通りセイバーに声かけていく方だと思う
あそこモノローグで選んでみるまで理由が分からないのは不便ってアンリのものっぽいのあるし
まああの約束しても一人でわざと囮になりに行く選択肢があるって事でもあるが


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 21:26:00 Lbp3g00.0
ホロウ1周目プレイの士郎ってどういう感想だった?

なんか所々言動が軽いというかキャラが違ってね?
って思ったけど、そもそもが何故か都合良く全員仲良くしてる世界だし、ギャグ的なFDならそんなもんかなーで流せた?

気合の入ったファンは初プレイの1周目から、コレは士郎じゃなく別人!って気づいたのかな


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 21:29:52 7txGFMRY0
SNのような非常事態じゃなければ年頃の男子高校生なんてあんなもんじゃないかと思って気にならなかったな
寧ろあれが本来の士郎なんじゃないかと思ってた


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 22:04:38 mTwOyTpE0
慎二とのやり取りとかは本来というか中学ころまでのやり取りな気がする
UBW後も付きもの落ちてるらしいからあんな感じかも?


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 22:14:30 Lbp3g00.0
SNに回想でチラッとでも良いから
友人付き合いな場面は欲しかったな
本編じゃ一貫して只の嫌なワカメとそれを許すだけの士郎だし

単に士郎がかなり甘い性格だからイリヤ同様ワカメにもギリギリまで手を伸ばそうとしたのか
他人ならそこまで甘くないけど、一応友情があるからギリギリまでどうにかしてやりたかったのか


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 22:40:47 mTwOyTpE0
前者だけど友情を感じててぎりぎりまでどうにかしたいとも思ってた…じゃね
その後イリヤに殺されても友人だからマスターだし自業自得と切り捨てられてないし
全然親交がないただ殺そうとしてきたUBWでもイリヤ助けようとしてるしその2つは矛盾しないと思う
別に友愛親愛家族愛ないわけじゃないからね極論すればそれがないかのような選択肢も取りうるだけで


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 22:58:49 /Da2QLJI0
>>457
最初は違和感あっても続けてたな
途中から別だと気がついた


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 13:40:48 .OTIVoVQ0
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」 寝そべりぬいぐるみ“衛宮士郎”(LL)
完成品人形
サイズ:全長約50センチ
発売元:セガ・インタラクティブ
価格:5,000円(税別)
発売日:2019年7月発売予定
https://hobby.dengeki.com/news/777379/


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 18:12:26 4wIOHnP20
需要あんのかね…ぬいぐるみとか
腐も一枚絵の方が嬉しいんじゃないのか…

Fateそのカテゴリー逸脱してるから違うけど
基本的にエロゲが初回版とかで出すぬいぐるみって一部上司のくだらん思い込みだと思う


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 18:27:52 WimZLXBs0
値段の割に出来が良くない事が多いからね
アニメの人物はぬいぐるみにしにくいと思う


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 18:40:39 OZfG1XHM0
士郎の目のぐるぐるないとやっぱ物足りない


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 18:55:22 4wIOHnP20
イラストや資料抜きで士郎グッズ
言われて何が欲しいと思う?


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 19:00:37 6xOSJG.s0
お蔵入りになってそうなリミゼロフィギュア


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 19:01:59 6xOSJG.s0
ぬいぐるみ需要あんのかって質問には一部キャラなら需要あるよと
以前出したコラボのアーチャーは完売したらしいから


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 19:58:27 eireMxgkO
エプロンとか


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 21:03:06 zFm5Wf8g0
アクセサリーとか小さいので良いから精巧な干将莫邪とか
と思ったが干将莫邪は士郎というよりアーチャーなのかな?
何かこれって武器士郎無いよな強化の線出てる木刀とかか


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 21:27:20 hU3xNxfQ0
士郎関係でまともに売れたのなんてfigmaくらい?
初回は投げ売りだっけ出ただけ良いと言われた下積み時代よな


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 21:28:32 hU3xNxfQ0
エミヤとかアンリマユは高値で売買されとるよ(メルカリ見た印象


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/24(水) 21:35:15 6xOSJG.s0
まあ士郎は地味だし前情報なしで欲しがるようなキャラかといえば


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 07:33:28 .oMTTt1g0
外見で惹かれるようなキャラでないと言われるとそうだなとなる
だからガワだけの村正が持ち上げられてると違和感が


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 07:47:04 FAw.kW6g0
そもそも原作プレイしてる人が殆どいないからねぇ
スマホ版だとプレイしにくいしなにより文字が読みにくいのがいけない
ルビなんて潰れて読めないしね


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 13:16:28 0EKBmx/YO
vitaも本体が生産終了、後継機なしだもんなぁ……
となると間口の広さが大きそうなのはswitchか
来年末までに発売する予定のPS5くらいしか残ってないわけだが


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 13:59:53 71bK1MLk0
アニメによる知名度が影響してるのか中古屋でSNとHAは桁が一桁違うな


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 17:11:48 0EKBmx/YO
>>475
その村正にしたって外見でウケてるわけではないんでね?
いやまあアニメ効果で外見ウケがあるだろうってのは否定せんが
その場合って士郎ありきの結果であって
最初からあのビジュアルでこれが村正ですって出された場合ウケただろうか?


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 17:52:13 .oMTTt1g0
それは原点の主人公の未来の姿って土台がない状態で?
それなりには受けたんでは


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 18:08:15 PzZkTYNY0
それなりはそれなりじゃん、言葉遊びじゃないんだから
アレが士郎って存在無しで出されてたら、
只の半裸男じゃん、腐に媚びてるなとか言われるだけだろ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 18:09:06 PzZkTYNY0
特に村正とか
なんで刀鍛冶が?にしかならんのでは


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 18:10:31 0EKBmx/YO
そのそれなりに受けたは外見や能力によるものか
劇中の活躍や内面を評価されてのものか

後者なら士郎の評価され方とさして変わらんのだから
ガワだけが持ち上げられてるって気にする必要はなかろうて


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 18:21:42 c4o9mt.U0
村正はきっかけは勿論ガワだけど、最終的には普通に劇中の活躍と内面を受けての人気なイメージ
あの一枚絵は本当に良かった


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 19:58:47 i6nxxlQg0
村正はファンサの域を出ないと思うわ
後はFGO終了をきのこが宣言したため後半になるにつれてガチャ回らなくなりそうでも村正士郎なら回りそうな所とか
ステラさんのように自爆宝具ならみんな引きそうだしね
下手に出してもアルトリアとの関係とか色々面倒なことになるだろうし言峰のように士郎本人は出さないだろうな
FGOに士郎を出すデメリットがでかすぎる


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 20:07:42 BWQfYhQM0
そもそも出して欲しいと思わん


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 20:09:23 BWQfYhQM0
>>481
脱いだら腐媚びとか意味不明だ


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 20:17:23 .oMTTt1g0
士郎の裸なんて原作CGで観れるからあれはまだ隠している方だ


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 21:13:19 0yGSrofc0
士郎はあまり夢をみない人間と言うけどただ日課の自殺で夜間ほぼ気絶してるから見ないのか本当に見にくい体質なのかどっちだろう


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 21:21:57 PzZkTYNY0
どっちにしろ断定できる理由も無さすぎるし
どうでも良すぎる
苦し紛れの無理なお題レスはやめた方が良い
まるでまとめみたいだ


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 21:30:13 i6nxxlQg0
腐媚びとか対立煽りするようなのなんてアフィっぽいよね


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 21:40:02 XbJBLZ6I0
>>489
理由はどうあれあんまり見たいもんじゃないんじゃないかな
昔はしょっちゅうだった上大体見る夢大災害の悪夢だったってなかったか


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 21:47:45 5bxauwZI0
ギルスレじゃfgoエアプ宣言してんのにこっちじゃ村正について腐媚びとか只の半裸男とか言ってるの、賛否どちらにせよせめてプレイしてから言及して欲しいわ


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 21:52:47 PzZkTYNY0
そりゃガワの話なんだからエアプの感想で問題無いだろう
礼装の絵自体は初期の初期からあったんだから、それくらいは知ってる
そっから随分経った術ギル云々までは知らないだけ
わざわざ喧嘩腰でそこまでして荒らしたいものか


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 21:55:18 i6nxxlQg0
エアプで術ギル知らないのに村正は知ってる謎


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 21:55:32 PzZkTYNY0
>>479
の疑問に答えるのにFGOしっかりとプレイしてリミゼロ絵の内容を理解する必要はないだろう
知らないやつはどう思うんだって問いなんだから


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 21:58:36 PzZkTYNY0
>>495
そっちは「敢えて」ってそのレスに書いてるけどな
わざわざ悪意的な抽出レスしかしない方が謎だ


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 22:04:39 dsTxb0160
敢えてもへったくれもねーw
エアプが偉そうに口出ししなくていいぞ
型月はタダ乗り動画勢やエアプはお断りと相場が決まってるんでな
つーかただの荒らしじゃん


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 22:08:39 dsTxb0160
158 僕はね、名無しさんなんだ sage 2019/07/25(木) 18:06:38 ID:PzZkTYNY0
FGOエアプなんだけど
慢心捨ててガチのギルが倒せない…ってそれはどうなんだ
本気なら最強ってのが一番重要なアイディンティティなのに台無しじゃん
死の概念()とやらも「それをどうにかする宝具」を出せるのが強みだろう
怖くて敢えて情報集めてないけど術ギルってここでもなんか嫌われてる空気だし、やはりFGOはギル好きには厳しい作品か

今だとアルクに勝てるって設定もラックされてそうだな

160 僕はね、名無しさんなんだ sage 2019/07/25(木) 18:14:13 ID:PzZkTYNY0
わかりやすい情報感謝です
それならまだマシなんかな
後、いつもの奴はよくわからんから辞めてくれ
それだと只荒らしに煽られてるだけに思う
通報通報ってお互いやり合っても面倒だし

あっちでも荒らし認定されている模様w


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 22:27:22 .oMTTt1g0
一々貼らんでいいよ
まあ触らんでいい人みたいだね、でも先に 聞いたのはこっちなので答えてくれた分あまり悪く言いたくはない
雰囲気悪くてすまん


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 00:15:44 8jTfGkuk0
まあ今から士郎関係把握の為だけにFGO追えって言っても酷だと思う
というかサ終宣言しているわけでな
幸い?村正が出たのは剣豪だけだし(今の所は)コミカライズ買えば余裕でついていけると思う


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 00:16:55 8jTfGkuk0
こういう上のやり取り見てると見た目だけで終わらせたのは正しいのか
そもそも別人だからスルーしてもいいし


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 00:28:11 01Zl5uak0
つべに動画いくらでも転がってるだろ
ここにいるやつに権利ガーなんてお綺麗言える奴なんていないんだからさっさと見てこいよ


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 00:36:52 8jTfGkuk0
いや、それは普通にどうかと思う


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 01:04:18 01Zl5uak0
無料ゲームなのに何をいい子ぶってるんだ?
エアプなのにネットで本来プレイしなきゃ分からない情報漁るのも同じだろーが


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 01:08:42 J8RekiCo0
ID:01Zl5uak0
はID変えて開き直って荒らしてる上のエアプっぽいな
士郎好きスレの品位が落ちるから少しは自重してくれ


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 06:25:34 Qmtfgfac0
エアプ本人が何言ってんだw
さっさと宣言したように乞食らしくネットで情報漁りしてから出直すんだな
品位もへったくれもねーから
品位云々言う口が欲しいならならさっさと石割ってFGO進めてこいや


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 07:38:48 8jTfGkuk0
別に無理してやる必要はないよ


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 08:19:38 sVqSDgtg0
セイバールート無料で遊べるからって動画サイトは勧めないから
一緒にしないでくれ
アニメ見ろって言うのとは違うから


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 08:21:03 kcyftjWk0
そもそもなんでそんなやつが綺麗事に足生えたような男のスレにいるんだか


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 08:24:59 ucOPoZBs0
ボブNG兄貴戻ってきちゃった感じか
そもそも士郎スレ荒らす事が目的だから品位とかそりゃどうでもいいだろうさ
村正で荒らせると思ったんだろうけどそもそも士郎じゃないからスレチだって


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 08:30:56 8jTfGkuk0
少なくともどうしてもここで語らないといけない重要キャラって酷でもないかな
オルタは一応ifシロウだとは思うからここで語るのもいいけど
まあ解釈違いで


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 08:32:52 8jTfGkuk0
途中送信…まだ語ると解釈違いで荒れるかな?
皮肉だけど前スレで荒れてから割と普通に語れるようになった気もする


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 10:30:25 9d1j9bPc0
オルタじゃなくて近年のきのこが出した士郎関連がアウトなんだぞ
「根底にあったのは───」のセリフの考察さえラックだろで終わるし


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 11:25:41 kteLp0uU0
根底にあったのは願いってのは間違ってない気もするけどな
あの大災害の中死ぬことは分かってても見殺しにした人の死に意味があってほしいから歩き続けたとか
切嗣に助けられた時の誰の願いも叶わなかったこの場所に助けてくれる奴がいることに嬉しくなってたり見ると
というかやり直してて思ったが理想は借り物って言うけどその理想が士郎にとって共感できるものじゃなきゃ理想にしなかったんじゃねえかなって
士郎って切嗣の発言でも怒ったりして否定したりするし
お前恩人の遺言だからって何でもかんでも受け入れる殊勝な性格してなくね頑固者って思った


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 11:29:29 WIg9Q8w60
あたしの考えた最強のギル厨と一緒にすんなやww
FGOなんざ無料なんだから課金しないのなら動画で済ませようがクソどうでもいい話だぞ
鯖に負担かける分無課金プレイヤーなんてお荷物でしかない
ギルや村正知りたいならさっさと見てこいギル厨
俺のフリしても惨めなだけだぞw


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 12:26:21 nznsWAJcO
>>515
恩人の遺言だからじゃなくて憧れた人の憧れたものだから目指しただけでは

と言うかアレよな
切嗣が士郎の前で自分を落とせば落とした分だけ
そんなんでも自分を助けたときに救われた表情を見せた切嗣への憧憬は
強くなっていったんじゃないかと思う


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 12:39:58 pUlqN6Ow0
切嗣への憧憬はむしろどんどん薄れていってしまったような気もするけどな
だからこそ摩耗してしまったんじゃないかと
切嗣を目指すことによって一番救いたかったはずのかつての自分のような救われない人を何度も切り捨てることになるわけだし


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 13:19:53 nznsWAJcO
>>518
それ本編以降の実際に活動はじめてからの話?


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 14:00:30 kteLp0uU0
士郎が憧れてるのは言い方悪いが実際の切嗣じゃなくてあの時の切嗣だから

>>515
憧れた人の憧れだろうが自分が納得しなかったら目指せないなと思ったんだ士郎
確かにそれが理想だと士郎自身も思えたからこそなんじゃないかなと


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 17:01:44 fkSduZfk0
衛宮さんち4巻買ってきて裏表紙絵でほっこり


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 17:11:54 8jTfGkuk0
最近は切嗣が士郎に与えたものが「呪い」だけって事にしたいのが多い気がする


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 17:27:52 /dzjY.fg0
対立煽りは荒らしの常套手段
F9も常にそうしてた


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 17:48:33 kteLp0uU0
>>522
それは割と昔からな気がする
つうかアーチャーが悪いよアーチャーが
あいつ自分のこと悪く捉えた上で露悪的に士郎に叩きつけてるからな
あいつの発言鵜呑みにするとそこまでいくともはや間違ってね?って解釈になる


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 18:49:17 nznsWAJcO
生前はまだ守れたものも見れたろうけど
守護者になったら目につくものは皆殺しだから
悪く捉えちゃうのもしゃーない


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 18:58:38 gE8DyT9s0
エミヤ(無銘)の自白によると生前は女性問題を次々と起こし世界中の料理人と知り合いになったりと中々に愉快な経験もあったようだけどな
世界に願いを叶えてもらうと言うのは例えるなら世界に天文学的な借金して聖杯使うのと変わらなそうだ


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 23:59:17 cTNTOijo0
「根底にあったのは願いだったんだよ」は誰かの助けになりたかった男と
地獄を覆してほしいという願いを抱いた不特定多数の代弁で
「誰もが幸福であってほしいと。その感情は誰もが想う理想だ」って原作の独白を言い換えただけじゃね

衛宮士郎の理想は独善だってアーチャーは批判した
でも助ける側と助けられる側という違いはあれど独善じゃないって反論なんじゃないかと
借り物の理想なのは合ってるし誰かを助けるために自己を犠牲にする行為が歪なのも正しいけど助かれという願いは誰もが持つものだと


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 00:08:30 oJ6bY4.o0
活発に語り合ってるが
自分達がここで言い合う士郎とはなんぞや?
とか、きのこがスレ見たら鼻で笑うし、現実はボブ
腹の立つ話だと思わない?


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 00:14:58 RlzNIDcs0
きのこなんて元から自分を無条件で養ってくれる奴以外鼻で嘲笑ってるよ


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 01:20:00 GxtQvzIA0
きのこは鳥山明状態だから鼻で笑うこともできないよ


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 04:48:35 bSJ.JqPY0
スレが活発だと何か困ることでもあるのか状態
妄想の中のきのこと戦うなら他所でやってほしいが


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 06:54:07 zbeZSnT60
ギルスレから変なのが来てるね
いやギルスレというより夏休みだからか


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 07:32:23 pyiFR1dc0
前スレ消化まで半年かかったからなーそれがもう1ヶ月も経ってないのに半分消化
良くも悪くも最新作の情報シャットアウトするよりは
やっぱめんどくさいのは構わずに個人個人で好きに語り合う方が伸びる


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 12:22:41 q6BQ9MIoO
派生士郎と言えば
最近プリヤの美遊兄の話聞かんくなったけどどうなったの?


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 12:39:40 jM.7PN4M0
プリヤそのものが停滞期でファンがアンチと化してるよ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 17:03:50 YhWCa8Vc0
>>534
プリヤスレ行ってみな


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 17:06:10 YhWCa8Vc0
>>533
まあ、最新作の方が人が多いしな
stay night復刻版出したけど、一体どれだけ売れたんだって話
思い出語りだけにしても15年前の原作の内容語れるやつそんないない


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 17:37:12 foSzRQ2s0
内容がもう古くなってきてるから今の子じゃ感覚的に壁があるんだよ
スマホやLINEが普及してないから学校生活とか案外違うし
それにギャグパートとかのノリとがちょっと
当時はあれがお約束だったんだろうなとは思うけど


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 17:40:26 ouSwMWeI0
士郎ってイギリスで英語習ったのだから喋るのは設定に忠実ならイギリス英語になるんだよね


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 18:37:56 q1SrIiu20
>>534
プリヤ士郎は映画見て完全に並行世界の別人なんだなって感じたかな
切嗣の語る理想に反論してなかったけど
原作の士郎はぽつっと言った言葉とは言え思いっきし反論してたし
助けられた経緯も違うっぽかったし原作ほど良くも悪くも強固な信念価値観は幼少期になかったんだなって
原作士郎だと美遊の扱いに怒りそうなんで切嗣がそんなことしてるんだって
というか原作士郎は逆にHFすらも根本的な部分は変わってない印象


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 20:27:04 oJ6bY4.o0
プリヤ士郎は確かに格好いいんだけど
ちょっと扱いのバランスを間違えたというか行き過ぎた感は否めない
でも、それでファンも増えたんだから功罪良し悪しよね
プリヤ士郎の過去編は番外で出してれば少しは違ったかな
スピンオフのスピンオフとか凄い話だが


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 21:15:09 pyiFR1dc0
売り上げだけ見てしまったら成功としか言えないのがね
本来のノリに戻してギャグ映画やったらコケたし
短編なら悪くない 比較としてHF士郎sageられがちなのが悲しかった
ヒロインが言って仕舞えば士郎をヒーローにしてくれる士郎にとって都合のいい存在だから
あそこまで活躍できたんだと思ってるが


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 21:20:48 pyiFR1dc0
だって悩まなくていいからね。 迷わず助けさせてくれるし
その子を助けたいのは結構だけど、本当に助けていい存在なのか?って問いもない
あえて言うと助けるって事は世界滅ぼすようなものだって言われたか
でもそもそも妹だし兄貴なら助けるの当たり前の存在って視聴者の共感も獲得できる
当時のHFの評価を受けてよく考えて作ってるとは思った


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 21:30:27 Wfmonj3k0
鉄心がもう一つの結末扱いされてる以上
必ずしもヒロイン救済が正解でもない
ここら辺がHFの面白いとこかな


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 21:41:28 pyiFR1dc0
そもそもHFの場合桜の救済ってどうやるのかって話
士郎と結ばれる事が幸せならレインかその後で結ばれてるから、その時点でハッピーエンド
でもそこから人が沢山死ぬし、黒化したサーヴァントが襲ってくる
爺から影をどうにかしたいなら門を破壊した方が早いって言われて、守ると誓ったのに一度は殺そうとする士郎もいる
ナイフのくだりは映画でもよかったけど、桜と町の住民を天秤にかけて葛藤する士郎はもう少し描いて欲しかった


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 21:55:13 q1SrIiu20
まあ桜とは全然立場が違うよねあの立場なら原作士郎の方が悩まず助けに行ってたろうなって気もする
実際どうなんだろうね殺さないと大勢の人が死ぬってだけなら桜と似た状況ではあるんだが
桜は当人が十中八九加害者になるって意味であっちは大勢助からないだろうって意味で
その類の犠牲を許容できるかって言うと士郎は無理な気がしたアーチャーなら切り捨てる可能性あると思うけど
何より原因不明だからそれ以外本当に助ける方法ないのか?って部分引っかかる気がする士郎その辺結構冷静に判断するし
冷静に判断してしまうからこそあの時の桜がどうしようもなく士郎を揺さぶってくるわけだし


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 22:35:24 h4E.qvwo0
>>544
鉄心がもう一つの結末ってあれBADENDの一つに過ぎないじゃろ


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 23:00:47 Y/dsPDUo0
もう一つの結末はスパークスライナーハイの方じゃなかったか


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 23:07:13 pyiFR1dc0
いや、鉄心は藤ねえの反応見てるとバッドエンドでもないんじゃない
ライナーは黒セイバーエンドね


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 23:24:37 pyiFR1dc0
あ、少し違うか
BADENDの文字が出てしばらくして
道場で無言の藤ねえが「これも一つの結末だから」って言ってる


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 05:14:26 wrnrZP6E0
鯖無しでも、あの後勝ったらしいし
鉄心士郎が最強なんだっけ
衛宮さんち()みたいな安易な飯ポ漫画より
もっとしっかりシリアスで硬派な士郎の物語が読みたい

エミヤも士郎もオカンムーブや飯だけで笑顔になれる奴なら魅力なんか無かった、それなら素直に料理人でも目指してりゃ幸せだったろと


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 07:37:50 mgDjlNwc0
一々他sageしなくていいよ
料理作ってる士郎も好きなファンもいるんで


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 07:42:34 9ubfKkPI0
鉄心士郎は多分アーチャーと組んだんだろうなって思ってる
聖杯の真実を知ったら凛と敵対するってことは聖杯を壊すか壊さないかでの対立だろうし
そうなるとアーチャーは凜から離反して士郎と組むしかない
何となく凛ギルがコンビ組んでバーサーカー倒して最終決戦かな


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 07:50:53 mgDjlNwc0
アーチャーと組んでも生き残れるのか?ってメンツが控えてるけどなー


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:01:59 mgDjlNwc0
公式であの先はない
だから考察を見たり最強論聞くのは楽しかったけどそれを公式!と声高々に上げるのはちょっと違う


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:08:53 9ubfKkPI0
上で言ったようにバーサーカーはギルに何とかしてもらえれば意外といけるはず
ライダーはマスターなしで消えるだろうしアサシンも直接戦闘能力は低いそも蟲爺にやる気が残ってるのか
後はギル戦だけどたぶんアーチャーはギル相手に時間稼ぎで士郎が投影宝具で凜を殺すって形かなあ
あと真実を知る前なら凜アーチャーコンビと協力出来るかも?ともかく敵対はないだろう士郎もそう考えてるし


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:11:29 NR8G4Qck0
最強論はあくまであの状況から生き残れたら
生き残るのもあくまで言峰曰く
確定してるのは桜を殺した後なら黒化したセイバーは登場しないだろう
あの時点ではまだギルガメッシュは生存してるかな
凛やイリヤを殺せばと簡単に言うけど、マスター倒すだけで終わると思えないな


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:14:22 NR8G4Qck0
アーチャーが協力してくれたのは理想を捨て桜を守ると誓った士郎だからって気もする
まあアーチャーが協力する展開を否定はしない
そんなのきのこが書かないとわからないしな


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:18:56 9ubfKkPI0
あっやばいマスター殺してもギルには関係ねえ
ギル戦がきつすぎるアーチャーいたら慢心もUBWよりしてくれないし
士郎単体じゃ回路焼き切れて死ぬ位回してUBW出来るかどうかだしあの時点じゃ
改めて鉄心士郎の勝ちの目薄いな
凛と協力して聖杯勝ち取った時点で真実知ってアーチャーが凜から離反士郎と組むくらいしか無理じゃね


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:22:07 mgDjlNwc0
派生で毒されすぎてるがAUOが士郎に協力してくれるifがいくら可能性でもあり得ないと思ってしまう


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:22:55 wrnrZP6E0
やっぱ麻婆の言でしか無いし鉄心最強は眉唾か
やる気満々で出て行く士郎をニヤニヤしながら
コイツ馬鹿だわwとか思いながら乗せてたんかな
あの場面の麻婆はあくまで真面目なのか愉悦なのか


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:24:25 wrnrZP6E0
確かにギルが協力は考え難い
もし士郎の能力が投影という贋作じゃ無かったらどうだったんだろ
士郎という存在そのものがギル的には気に入らないのかな


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:25:52 9ubfKkPI0
>>558
何かで聖杯壊すのが第一目標だからそれが確定しないと士郎も生かさないといけないみたいな話きのこしてなかったっけ?
だから凜が無理になったら消去法で士郎と組むしかなくなってしまうはずセイバーいないから託すわけにもいかんし
協力ってより聖杯破壊のため利用しあう関係かな


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:33:41 mgDjlNwc0
>>562
士郎の生き方や考え方に眉をひそめるアーチャーと違って
士郎の存在そのものが気に入らないのがギルガメッシュだとは思う
だから士郎の行動次第でアーチャーの立ち振る舞いが変わるのはわかるけど後者は想像しづらい


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:42:05 mgDjlNwc0
あの関係が基本で
だからstay nightではギルガメッシュはどうあっても悪役なんだと思う
もう今更な事だから特に何も言われないんだろうけど、CCCでギルを味方に出来るってだけで驚かれたのはそのせい


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:52:45 wrnrZP6E0
CCCは裏ボスの最後
士郎とセイバーのコンビをほんの僅かに期待してしまった
士郎はああいう系は合わないか、それともハッキリタイマンで試合だからSN程イレギュラーな行動もしないか


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 08:57:41 mBXwi4DM0
聖杯さえ壊してしまえば鯖は消えるしギルも冬木でやることなくなるから言峰始末すれば勝手にどっか行くだろ
何もご丁寧に鯖やマスターを相手する必要はない


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 09:24:01 f0D7dulM0
安直と言われる飯空間でさえ士郎を褒めるギルなんて居なかった
プリヤ士郎に協力してくれるのは子ギルだったからセーフ


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 09:28:16 mgDjlNwc0
子ギルはセイバーも趣味じゃなくなるので基本別人と考えている


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 09:33:49 x7v2BEsU0
ギルガメッシュの話題は専用のキャラスレで


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 10:43:44 9ubfKkPI0
>>567
鉄心士郎は大聖杯も小聖杯もあの時点じゃ知らないんだ
知れる状況を考えるとかなり終盤でその時ギルが出張ってない可能性はほぼなくね
その状況で聖杯壊せば云々はどんな鯖もマスター殺せば勝てる!くらい極論だと思う
それしか手段ないわこれってんならまあそれしかないかもしれんが
事前に知れるとしたらイリヤ言峰ギルアーチャーの誰かから言われるくらいか
無理じゃね特に言峰ギルに知らされてる時点で戦わないといけない状況だろ破壊するのに


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 12:42:13 Bh6dq4Ws0
>>560
HAでいるから、ギルと一応でも和解して平和に暮らす可能性は存在してるんだよな……


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 12:53:53 3yMlzuB2O
>>562
投影見せる前に宝具の真贋から自分の正体を看破した時なんかは褒めてたりしたな
あとアーチャーに対しても偽物だけど理念は俗物ではなかった、って評価を下してる


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 13:20:44 xGqt/lDM0
我以外の人が人を殺して悩んでるのは見てて面白くない
ってHFの言葉に士郎はもろに該当してるから殺して楽にしてやろうとか傍迷惑なこと考えてるんだろうなって


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 15:14:20 0FpdRfN20
ないないキモいわ


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 17:11:24 KcmJNt0g0
ワンフェスで士郎フィギュアが一体だけ(衛宮ごはん)と悲しい結果
色ついてる桜が割といい感じなので、やっぱHF士郎のfigma欲しいよ


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 17:12:15 KcmJNt0g0
というかリミゼロは本当にどうなったんだろ
泡となってきてたのかな


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 18:12:36 D80as2Kk0
ギルガメッシュと共闘展開はギルガメッシュ優先にしないと士郎が死にそう


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 19:04:37 mgDjlNwc0
ワンフェスはFGOだらけ
事件簿アニメ効果で二世関係が少しあるくらいかな
HF関係もうちょいあってもいいとは思うね


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 19:14:12 PaRrOMAQ0
>>573
ギルは贋作を作るって能力が心底嫌いなだけでエミヤの人間性に付いては何気に評価してるからな


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 19:51:53 0R1F5/8s0
そもそもギルと共闘で士郎が優先ってどういう状況だ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 20:01:01 Bh6dq4Ws0
まず共闘が成立する時点でよっぽどの状況なので成立してる前提ならお互いそこそこ冷静にやり取りしそうかな・・・
どんな状況だって話だけど、セイバー絡みならなんとか……?


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 20:43:36 7N6F/Po20
ギルと士郎とか中国とアメリカに仲良くしろって言うようなもん
無理無理


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 20:53:43 mgDjlNwc0
さすが主人公とボスの関係
stay nightのボスキャラといえば言峰な感じだけど士郎とはむしろ仲が良すぎるからな
なんだかんだで理想的なのはギルなのかな


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 20:56:10 vbOCVVsk0
ギルガメッシュはストーリー上のラスボス
言峰はクリア後やり込みダンジョンのラスボス
エミヤはゲームまえのチュートリアルのモブラスボス


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 21:39:21 3yMlzuB2O
ギルのが裏ボスっぽくね?
エミヤは最強技(武器)修得イベントのラスボス


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 21:47:35 9ubfKkPI0
士郎が最後に勝負するUBWだとギルはマジぽっと出のボスで因縁ないしな
他ルートは言峰がラスボスでギルはセイバーが相手か死んでるか
ただUBW習得自体はギル戦だな


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 22:40:08 mVaO8GE.0
ギルガメッシュは士郎とセイバーの夜を千里眼で覗てたろうし処女厨だしで性癖が気持ち悪い
そして言動も性が絡むとセクハラ三昧で気持ち悪い
生理的にちょっと無理なキャラ
士郎だって覗かれ趣味ある訳じゃないし可愛そう
FGOだと審査のせいかそういう所はフィルタリングされてるけどね


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 23:51:52 e88RbX2c0
何気に自分の魔術の本来の使い方を理解したのエミヤ戦ではなくギル戦だしUBWに登録されてなかった武器も見れた
展開だけ見るとギルはエミヤ以上に士郎がパワーアップする為の都合の良い踏み台状態だからな


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 23:58:27 3HHuXeOA0
エミヤがいなけりゃUBW展開まで10年かかるんだから、流石にエミヤ以上の踏み台ってのはないだろとマジレス
ギル戦での覚醒もエミヤ戦を経てUBWを見ていたのが大きいし


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 00:01:46 RWRZWrlU0
>>590
将来的には自力で行けるだけで作中だと凛の魔力ないと無理で凛の刻印は短期間で消えるから実質的にはギル戦以降は長い期間使えないんやで


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 00:07:58 uaDa1JvQO
気付くとこから始めなきゃいけないの考えると十分段階すっ飛ばしてるやろ

HFで凛が宝石剣使ったから再現できるの理論や


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 00:08:40 QMe3DZZQ0
UBW発動と同時に残りの回路が開いたから生成量と貯蓄量も上がったと思うよ
あとUBW発動に10年かかるってのは展開方法を探り当てるところも込みだと思うから、そこを省略できたのは大きい
魔力量の問題だけじゃない


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 10:14:23 MO4m7fpk0
アーチャーがピリッと魔力流したみたいにパスなしの外部接触で回路開かないかな
Fateルートはイリヤにバリッとやってもらうのが手っ取り早そうだが


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 10:33:22 fXnOoN1I0
凛の宝石飲もう
え?有料?贋作美術品で儲ければいいじゃない


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 12:41:38 uaDa1JvQO
宝石にせよアーチャーにせよ既に開いてる回路の調整したもんでしかないからなー


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 12:50:01 q25RouuI0
前世の自分降霊して経験値ブーストするのってかなり便利だと思うんだけど
実際やってる奴ほぼいないよね
必ずしも役に立つとは限らないからかな


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 13:37:31 lJvc6WjQ0
オールドスタイルの魔術師にとっては自分の経験値ブーストするより、自分より優秀な後継者を育てる方が本道だろうし


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 17:23:41 uaDa1JvQO
言ってみりゃ魔術刻印がその役目果たしてるわけだしな
ブーストするにも自分の前世が何だったかわかんなけりゃ博打もいいとこだし


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 18:36:02 jQVHjnb60
大なり小なり影響あるだろうしな精神にも
そうなると今の自分に合ってたり今必要な才能や技術かすら分からんものを欲しがるかってぇとな
アーチャーみたいに絶対に自分に出来てかつ合ってるとかほぼないよね


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 19:27:06 fXnOoN1I0
こういう時他人の脳をハッキングして経験値を吸い出す霊子ハッカーのシオンが忘れられている


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 19:35:46 KJ6gLSl.0
マジカルルビーが平行世界の自分ダウンロードしてスキル習得出来る能力という割ともう皆忘れてそうな設定


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 19:36:49 Go30ELow0
焚書されるから覚えてても意味無いしな


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 19:44:15 HfR.OHzI0
プリヤステッキとホロウステッキは効果違うからまあね


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 20:10:41 Z0u0b7Zc0
プリヤはFateとは無関係と作者が言ってるのも忘れられている
けどスキだけどなプリヤ


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 20:21:52 4h1mvlH60
プリヤはシリアスに走れば走るほど
杖のギャグ設定が足引っ張ってる印象
的に記憶どうのこうの剤打てばそれでいいじゃんとか

ギャグ回の話をシリアスに持ち込むな、ってプリヤはそうもいかないし


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 20:24:27 4h1mvlH60
ドラマCDで士郎がアイリに「母さん」言ったのは地味に印象に残る
扱い悪いらしいけど

プリヤorゼロのアイリと士郎の相性ってどうなんだろうね母息子として上手く行くのか


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 21:13:04 lJvc6WjQ0
謎の薬なんかはちゃんとした魔術師には効かないってことにすればまあ 鮮血神殿やキャスターの遠隔操作みたいに


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 22:16:09 KJ6gLSl.0
>>607
ギャグ作品だけどアイリと士郎はタイころの反応が大体イメージ通りな印象


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 23:26:58 RjA9KOtE0
平行世界の面識のない家族がどんどん増える士郎たち


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 00:00:10 FcsJ9DtQ0
アイリスと絡み本来はあり得ないし


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 01:51:16 iuxqD6Z60
>>601
あれシオンは自分ってものが無いから平気ってだけで普通の精神性だと危ない行為なんやで


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 02:08:39 .8l7ey3U0
士郎は死に場所を求めてたのかな
無駄には死にたくないけど、普通の生活で生き続けるのも苦痛で仕方なさそうだった


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 06:26:20 C/3U2Azc0
はぁ?


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 06:56:08 FcsJ9DtQ0
生きるのが辛い人間ってきのこも一応言ってたけどさ
あんまり幸せそうに見せないでほしいともアニメ化する時に言ってたと


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 07:44:44 C/3U2Azc0
一人生き残ったのだから自分の命をみんなの為に使わなくてはならないってのが士郎なんだが?
士郎が死にたいとか一体どこから出てくるわけ?
FGOどころかSNもエアプとかたまげたなぁ


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 07:49:52 twpImqwUO
死に場所よりも死に方あるいは死に様を探してたって方がまだ分かる


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 11:19:18 ReWplLg.0
士郎の命だけど士郎だけのものじゃない
自分と自分以外のための命が天秤にかけられていたら前者を優先しないけどでもだからといって簡単に手放していいほど士郎の命は軽くない
だって自分だけが生き残ったことには意味がある
自分だけが助かった意味がなくてはいけない…という感じ

同時にそれが自己満足と理解してる
報われないことも分かっているけど
報われることが目的でもない(=我が生涯に意味は要らず)

だからギルが孔に引きずりこまれそうになっても踏み止まって助かろうとする
終わることと何も続かないことは違うから


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 12:51:50 PdQIPJYY0
まあそもそも生きるの辛いから死ぬってんなら大災害の時点で死んでるよね
子供心に死だけがこの場所で平等にもたらされると分かってた以上
生きるのはただ辛い時間を延ばすだけなのに見殺しにした人の死に意味があってほしくて歩き続けたんだから


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 17:26:54 twpImqwUO
そもそも死に場所探してるんだったら
聖杯戦争にはもうちょい積極的に関わっていこうとするだろうしな
言峰に言ったみたいにならそっちはそっちで勝手にやってくれとはならん


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/30(火) 23:48:10 FcsJ9DtQ0
空になった


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/31(水) 15:41:30 161GQqM6O
何度もされているお題ではあるが
鞘を埋め込まれなかった場合の士郎の固有結界ってどうなったんだろう?

無限に剣を内包する世界ってのも
「鞘」って概念に沿った能力な気がするから
そもそも複製作るものじゃなくなったりしたんかな


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/31(水) 18:52:13 PPJxIpJw0
死に場所を探すってのは
別に無意味に死にたいってわけでは無いだろう
無駄な死はしたくない、聖杯戦争で優勝なんて士郎にどうでもいいことだし、それでトラウマも消えないし
意味のある死に方、自分が納得できる死に方を常に求めてるんじゃないか
士郎の将来願望は、自分自身が生きて幸せになるっての抜けてる


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/31(水) 18:59:49 ad7wJpew0
自身の命は多くの人を救うために使わなくてはならないってセリフあるじゃん
死に場所作る言い訳の為に正義の味方になりたい訳じゃない
エアプちゃんもうちょっと頭使おうや


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/31(水) 19:15:54 kzSxBSfU0
死んだ時のエピソードからしても、死に場所探して戦ってたって表現は違うよね


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/31(水) 19:16:40 wl4bSgwo0
そもそもさお前が士郎が死に場所を探してると思ったのは生きてるのが辛そうだったからなんだろ
だが士郎はただ生きてても辛い状況でも逆に生きていかなきゃいけないとすら思ってる
破綻してねお前の理論


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/31(水) 21:40:21 YYR.qpWQ0
士郎をあまり幸せそうに見せないで欲しいってのはきのこが指定した事
UBWやってる時の話


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 01:31:28 4gRMLKTM0
元より破綻してこその士郎だしな
常人がまともな理屈で測れるような男じゃない
常に自分の命を投げ捨てるような生き様


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 09:11:56 11u.Q7r2O
死んでも構わないやつと
死にたがっているやつは別もんだからな
死に場所を探すのは後者であり
士郎は条件付きの前者


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 11:26:05 8RMWatyI0
詠唱で「我が生涯に意味は要らず」とはいうが「自分の命に意味はない」ではないと思うんだよな

アーチャーとの土蔵でのやり取りから
理想は理想でしかなく意味はない(アーチャー)→意味がなくても構わない(士郎のアンサー)
という流れであの詠唱になったと考えられるんだが
衛宮士郎の命自体に意味がないだと飛躍しすぎだし話の流れから外れてる


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 17:10:40 11u.Q7r2O
その辺は英語部分を和訳して対比すると分かりやすいな

意訳も入るがエミヤのは
しかし、その両手には決して何も残らないだろう

それに対する士郎のは
これが唯一つの道だから、自分は後悔しない。

エミヤの詠唱は何も残らなかった自分の手を見て意味はなかったと自虐して
士郎の詠唱は意味はなくともそれが自分の道だからと信じてる


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 18:35:51 U8wdr.bY0
少なくとも無銘は摩耗の果てに何も残らないのはラスアンからして確からしい
士郎は摩耗した果てにも残るものを持てたただそれ一つの違い


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 19:54:21 frmwp2yc0
>おまえの行為には意味があっても。
>おまえ自体は、最後まで無価値だと。

というラスエピの士郎はなんかこうアーチャーとのやり取りや我が生涯に意味は要らずにふわっと抱いてた意味と価値の話に噛み合わなくて何年もうまく咀嚼できずにいる


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 19:58:03 frmwp2yc0
途中送信しちまった

士郎の生涯と士郎の行為は切り離して考えるべきなのか?
それとも詠唱は卑屈の入った自己評価で他人から見ればあるいは士郎の生き方に意味はあるのか?

という感じでずっと答えが出せずにいる…誰かタスケテ


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 20:42:50 V5q3aQRA0
意味がなくても歩むよって宣誓であって意味のあるなしについて士郎は言及してないってだけじゃ
アーチャーは初志とか色々忘れた結果意味ないわって結論付けてたけど
そも歩む自分が無価値でも士郎は気にしないし


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 21:07:55 4gRMLKTM0
後年の露出の差やファンサービスが多いんだろうけど
アーチャーが士郎っぽい要素や言動を見せる場面はあっても逆はあんまりないよね
士郎がアーチャー、エミヤっぽい要素を見せる場面ってどこら辺が強い?


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 21:36:06 hS7RsA060
何をもって士郎というのかエミヤと言うのか
同じ人物だけあって境界線というか境目は曖昧だよな


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 21:45:33 V5q3aQRA0
だって士郎が場合によってはアーチャーになるって関係性なわけだしな
アーチャーらしい部分ってなるとアーチャーから主な士郎の要素を抜いた残りの部分になるわけで
皮肉屋なとこと戦闘面とか?


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 21:48:18 11u.Q7r2O
皮肉屋な一面は藤ねえだったり一成だったりに見せることあるし
状況に応じて非情な判断をくだせるってとこなら慎二のところが該当するからな

これらの面がエミヤっぽいかと聞かれると微妙な気がする


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 21:48:58 B0vVyVfo0
皮肉言うっけ?
あんま印象ないなー
プロトセイバーから引き継がれた要素らしいけど


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 21:52:29 4.6ZkIHs0
英霊になるかならないか


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 22:08:28 hS7RsA060
声の違い(メタ)しっかし作中じゃ同じ声質なんだよなぁ


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 22:58:23 nkG4Zw6I0
>>640
言峰相手とかで裸の女の子磔にするとはいい趣味だなみたいな事言ったりしてなかった?


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/01(木) 23:15:06 V5q3aQRA0
いやプロトセイバーからってんだからアーチャーの話じゃないか
あーSNだけだと悪ぶってる印象と士郎に痛烈な非難してるイメージの方が強いかも?
無闇に噛みつくってより非難するときに皮肉気味な言いまわしする感じだし


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/02(金) 01:25:08 Pe/W.Y/U0
>>643
くらいの台詞で皮肉屋とかキャラ付け言い出したらキリないしね
皮肉屋じゃなくても不快な相手なら嫌味くらい言うだろう


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/02(金) 01:54:39 uddSV7DY0
気が多い所はエミヤっぽい?
後はライダーの真似事しだして怒られる事と言い真正面から正攻法ってのは士郎でも変わらず苦手らしい
まぁセイバーなんかの正面からゴリ押せる天才と凡人とじゃ正攻法じゃ話にならないから分かるけど


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/02(金) 05:05:42 FBqWYYIgO
レアルタで回路移植後のセイバーとの会話で
もう少し行儀よくしてほしかったとかも言ってる


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/02(金) 19:44:18 Hq.UHqTk0
>>642
これよく言われるけど電話越しの寝ぼけた凜がようやく勘違いしたレベルで違うとも言えると思う
あそこ以外それっぽい描写が一回もないし


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/02(金) 20:42:37 .2rNiE1E0
>>645
いやこのスレの外なんかじゃ士郎が全くそういう事言わない嫌味も皮肉も罵倒も一切しない偽善単純キャラみたいに思われがちな所有るから
今の時点でも既にこれくらいはしっかり言う片鱗は有るよみたいな話


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/02(金) 22:07:04 WLYrCi3I0
悪気はないけど普通に嫌味というか予兆はあるよなー
慎二への態度とか大人になっても変わらんねとEX無銘の態度見て思った事
ほんと本人は悪気ないけどさ、なんか色々アレなんだよそりゃ慎二も拗れる


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/02(金) 22:15:24 kOC7eOu60
悪気はないが周りが自分をどう思うかってのもまるで考えてないからな


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 00:15:00 RGfd82z60
無銘はかなり謎な存在だな
エミヤと混ざって話すから無銘とエミヤとどっちの事を話してるのか分からん
無銘が金髪凛と会ったのが教官になってからっぽいから士郎としての過去も相当変わってるだろう
黒髪凛だと無銘の年齢がおかしくなるし


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 01:09:58 op98GSpo0
そもそも凛に召喚された事はないそうなんで


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 02:32:36 QEA8Ahq.0
ムーンセルある世界じゃ地上に聖杯戦争できるようなマナ残ってないし
EXの方の無銘発言はあくまでプレイヤー視点だとまるでSNネタのセリフっぽく聞こえるけど単に偶然被っただけでEX世界の方での事の話してただけだったって事になってるんだと思ってるんだが
エクスカリバーとアーサー王関連だけほんと謎なんだよな
ムーンセル内で作中外になんかあったと考えるのは無理あるし
あそこの部分だけがエミヤに引っ張られてるとかか?


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 06:16:56 op98GSpo0
いやそれはきのこもファンサとぶっちゃけてたし


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 07:55:18 aSLVdodcO
つか事件が起きてすぐさま魔力が枯渇した訳じゃないっぽいし
sn(2004)からEXTRA(2032)まで割りと開きあるから
第五次聖杯戦争まではギリやれた可能性あるしな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 09:15:14 RGfd82z60
70年代にマナ枯渇したなら四次をやる程の魔力たまらなかったろうし四次も五次もおきてないんじゃないか
何よりマナがないから例え召喚できても魔術師側が鯖を維持運用できるほどの魔力を提供できないかと
それにコレクターの称号を得る時にお祝いアイテム貰えるが自分の時はそんなものなかったと言ってるから月の聖杯戦争にでた可能性はあるかもしれない
途中で負けたけど召喚したのが鞘持ったアルトリアで鯖を貰ってデリートから生き延びて帰還したとか


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 12:31:06 aSLVdodcO
必要量の魔力が溜まった段階で聖杯戦争開始だから
召喚できたんならその維持にマナは追加いらんのでね?


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 12:44:49 93r9Qiyk0
魔術師が鯖に魔力供給するじゃん
維持だけならオドでどうにかなっても戦闘となるとオドのみじゃ無理じゃないか
鯖本人もマナを使うのはSNの兄貴の描写からして明らかだし


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 13:34:06 aSLVdodcO
宝具を乱用しない分には鯖自信のオドでどうにかなるはず

……最悪魂喰らいもあるしな


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 14:02:21 18tkqoWw0
鯖からすればそんな事するくらいなら月でいいじゃんってなるだろうな


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 21:04:43 XUYsj4jQ0
それはないよそもそも月の聖杯戦争を知らんでしょ冬木で召喚されたら
維持の心配って本来は必要ないんだよな全員聖杯にぶち込むんだから
ギリ四次くらいかね遠坂家が没落したの90年代な辺りそこまでは何とかマナあってメイガスやれてただろうし
ウィザードに移れたなら逆に没落まではせんだろうし
五次はあったとしても始まりの時点でかなり血生臭い展開になってそう10年分を何かで埋め合わせないといけないんだから


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 21:13:38 op98GSpo0
カプ鯖がスマホでリリースだと


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/03(土) 23:37:16 vykGlZ6c0
>>652
メタ的に言うとあれは変に拗らせてなく自分殺しなんて歪んだ望みを持ってないエミヤ
それ無しでもFate本編では状況的に割とキャラ作っててエミヤの素に近いのは無銘なんだとか


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/04(日) 17:18:08 6p2PNPh60
HF無事終わりますように


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/04(日) 20:41:29 jakNA9.M0
という願いが綺麗だったから憧れた


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/04(日) 22:33:09 Nn.Jwlnc0
【予約受付開始!】ただ今20時より、「にゃふぉるめ」シリーズの「Fate」シリーズ4作品18キャラクターが予約受付開始!
アニプレックスプラスでは受注予約受付、アニメイトでは数量限定の予約受付となります。
詳しくはニュースページをチェック
https://nyaformed.com/news/?article_id=51335


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/04(日) 23:57:01 w/VdPCC60
にゃんでさ


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/05(月) 00:02:50 ZTLCzFT60
ぬこ士郎


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/05(月) 21:16:27 sFnFWuX20
トゥルーエンドで終わるなら人形士郎も映像化されるのか


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/05(月) 21:49:24 ZTLCzFT60
ノーマルエンドって士郎的にはバッドエンドなんだろうか


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/05(月) 23:04:35 MwVNRVYk0
桜が解放されて最終的に自分以外の人の前でも笑えるようになったのでバッドではない


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/05(月) 23:12:04 a0l/U0V2O
所謂メリーバッドエンドやな
士郎からすればBADじゃないが
凛から見ればビター、桜から見ればBAD
あと藤ねえから見てもBADか
イリヤはどうなったか解らんから保留


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/05(月) 23:13:04 HAjcjagU0
てか、バッドでもないがグッドエンドでもないからノーマルエンドなのでは


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/05(月) 23:34:01 76i7GnLI0
BADじゃないって言っても士郎も最後に果たすべき約束を思い出して死んでるから悔いはあるんだよな
罪の所在とかでノーマルのほうが綺麗って言う人も分からなくはないけど
物語としてやっぱトゥルーのほうが綺麗で好きなんだよな俺


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/06(火) 08:10:26 opnsb6sQO
そう言えばスパークスライナーハイはあの後どうなるんかね?
士郎の身体は一応生きてるけど
仮に凛(とイリヤ)が全部丸く納めることに成功したら
ちゃんと回収されるんだろうか


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/06(火) 08:12:00 4yLT.Uw20
あれは脳死状態で長くはないんじゃないかと思ってる


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/07(水) 17:02:30 wc1CdTeI0
どっちみち死にそう


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/07(水) 20:09:06 JCapz1YA0
映像化で色々わかりやすくなるけどやらないだろうな


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/07(水) 23:58:41 JCapz1YA0
あったら買うんだけど


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 07:32:58 TAhTRpDAO
打ち合ってる最中のモノローグとかの
士郎の心理描写が削られたら何分くらいになるだろうか


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 07:51:00 0NdtC6mk0
ロンドン編を他愛ない日常系でいいからちょっと見てみたい
士郎はカジノへ派遣されるけど士郎ってギャンブル弱そうだがどうなるんだろうな
エミヤが幸運Eだし金とは縁遠い人間っぽいから普通にやったら大損だよな普通にやったら


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 07:58:00 8bmz3ubM0
ファミ通買って来たら実装してほしいキャラに衛宮士郎入ってて笑った


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 08:52:21 TAhTRpDAO
>>682
ダーツとか的当て系あったらワンチャン
あんまギャンブルって感じしないが


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 12:04:56 hYbS/7wA0
ポーカーなんかだとカードを解析すればなんのカードか分かるんじゃないか?
まぁ解析は魔術師の基礎技能なようだからジャミングかけられてる可能性もあるか


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 17:50:08 TAhTRpDAO
被せる投影が出来れば柄書き換えるイカサマも出来そうだけど
木の枝を弓矢に変えたみたいな感覚で書き換えとか出来るだろうか?


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 18:05:19 x4.oRlXQ0
わざわざギャンブルで勝とうとせずにそもそもチップ投影すればいいんじゃないか


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 18:38:26 TAhTRpDAO
チップに何か魔術的なシリアルナンバー刻印されてたら一発退場やん


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 18:46:02 xa5/haIY0
そんな子供だましなイカサマバレたらエーデルフェルトの名の恥だしないんじゃないか
一応エーデルフェルトの使いで行ってるんだからルヴィアの性格的に正攻法以外は無理そう


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 19:11:40 BuIqqRMg0
ドレスコードとかあるだろうけど士郎の正装…青年になって似合うようになってるかなあ?


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 19:13:41 8bmz3ubM0
どうなんだろう士郎ってスーツとか似合わないと思う


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 19:22:17 TAhTRpDAO
背丈がアーチャーくらいまで伸びてるとして
顔立ちがどうなってるかだなー


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 20:27:56 wkhZyf0o0
村正より士郎が上なのは少し嬉しい


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 21:01:20 rQS0PdO20
>>685
魔術なし条件なら徹底的に魔術回路を励起していないかチェックされるだろうし、
逆に魔術ありならディーラーから参加者まで全員が全員、えげつないイカサマ使ってきそう


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 21:34:25 JoxA4fCU0
まあ別に稼ぐ目的で行ったわけでもないだろうし・・・


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/08(木) 21:54:32 wDZeh1PI0
ヴァンと出会ったのか気になる
そしてそこでフラットと士郎も会ったならまぁただ観光して帰りましたにはならないよね


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/09(金) 17:16:11 xuGsbtL20
フラット君は士郎と凛は知ってるみたいな事を4月馬鹿で言ってた


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/09(金) 18:49:46 ahfMyDv60
でも四月馬鹿だからな


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/09(金) 23:30:39 xuGsbtL20
つまり嘘かもしれないと


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 09:41:11 99wAQtco0
HF最後の士郎にはどういう感情を向ければいいのか

色々苦労や大変な事もあったけど最後は生き返ってハーレムだし良かった良かったお幸せに!
or
でもこいつは士郎であって士郎じゃない
プレイヤーが好きだった士郎は死んだんだよな…


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 10:46:41 w4WDV41cO
多分守るべきものが桜にシフトしただけで
根っこは変われてないぞあの士郎
死にたくないと思いながらもイリヤがこなけりゃ
結局カリバーぶっぱして果ててたろうし


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 10:46:42 vCXawAqA0
その辺はスワンプマン問題とかの領域だろう
でも魂そのものもちょっと変わってそうだからどちらかと言うとFGOのダヴィンチとロリンチの関係に近いのかもしれない
一度粉々になって壊れた物を復元しても同じ物にならないのは月姫からの伝統だし
文字通り新しく生まれ変わった士郎の物語と見るか同一視するかは人によるよね


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 16:44:57 MFyihO5M0
士郎が普通に戻ってきたと思ってるの居ないよな
ノーマルでもトゥルーでも士郎死んでるよね
肉体的な意味以外でも


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 17:33:46 kO1woNWk0
>>701
不可能だと分かっててもそれを目指せてしまうとことか
例え一生かけて償えないものでも償うべきだって桜に言ってたりとか
根本的な部分はHF通しても変わってない感じはする


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 17:44:16 9BBUDO0.0
HFはゼルレッチが出てきてるから現在の設定だと確定事象になってしまうんだよな
平行世界は大体同じだから士郎が誰とくっつこうが世界にとっては誤差なんだろうから他のルートが選定にはならんとは思うけど
でも大体同じと言う事は例えHFトゥルーでも士郎は戦う運命からは逃げられないのかもしれない


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 18:40:26 w4WDV41cO
メタ的な保証抜きにして英霊エミヤが発生しうる可能性が存在してるなら
その並行世界は剪定されねんじゃね?


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 18:50:47 GUhP4ESs0
守るべきものを桜にシフトしたのが大きい


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 20:31:37 gZ1cVOUA0
第三魔法は触れて欲しいな


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 21:58:10 ytiX4Yqs0
ヘヴンスフィールだしね


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 23:39:45 7IkEkETg0
>>701
ぶっちゃけ切嗣との最後の会話前の他人より自分にとって大切な人が優先に戻っただけだからな

>>706
英霊になった時点でそういうの関係ない


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/10(土) 23:41:31 gZ1cVOUA0
アンリマユとか素体の説明とかゲームだから出来る事で
映像化すると棒立ちで解説シーンになり見てるこっちとしてはつまらないという
UBWでもよくあった


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 00:00:12 XxnURj8oO
>>710
アサシンエミヤ(切嗣)みたいな本来あり得ない可能性みたいなのが出てきた以上
関係無いとは言い切れなくなってると思う


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 00:04:15 lOAUL8R60
あっちは本来は座に居ないだから全然関係ないと思うが
英霊の座から消えたの現時点だとソロモンだけってぐらい難しい事だし


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 00:28:56 XxnURj8oO
その本来居ないってのが今までの設定と矛盾起こしてんのよ
従来の設定からの考察なら
可能性としてありうるなら「英霊の座に居ない」ことや
異聞帯の設定自体があり得なかった


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 00:58:24 .v8AIvbM0
無銘は死後に人々の記憶から消えて誕生日も消失してるから人類史そのものから消えてる可能性あっても座にいるからどうだろ


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 01:08:55 jbG5ot760
>>714
抑止力がその場に居るの利用して事態を何とかして使い捨てとか初期から有る設定なんですが……


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 01:21:00 oLxd6ulE0
それ別に座に仮登録されたわけじゃないから、>>714に対する指摘としては的外れだろ


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 04:58:02 JJaAeTXE0
ギャグ選択肢とはいえ必殺技みたいなのが欲しいと言って馬鹿にされてたのに
HFで鶴翼三連というわかりやすく漫画的な「必殺技」でセイバーを倒したのは皮肉に思える


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 05:27:53 HmdF4/9.0
そうか?
鶴翼三連は別にカニでも使える必殺技じゃなくて
アーチャーが努力の研鑽の末に編み出したエミヤシロウ以外には放てない必殺技だから
エミヤシロウのすべてがつまった一撃で剣の師であるセイバーを倒せたのは胸熱って考え方だったわ
セイバーが怒ってたのはすぐ使えるほど簡単で誰でも使えるような必殺技に意味などあるかーとかそんな感じだったしな


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 11:16:47 l5stVUtc0
セイバーが怒ってたのは戦闘の基礎できてないのにそんな安易な考えに走ったからで
その言葉通り基礎みっちり仕上げて心眼と必殺技を獲得するまでに至った弟子がいたという証左でしかないよ


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 16:32:33 uhT/k.Oo0
     
姉の罪は妹が償え

破産手続開始決定
会社名 DOORS Ltd.(プレミアキャットホテル東京 Premier Cat Hotel Tokyo)/ペットホテル業
代表 大浜 優
所在地 東京都港区赤坂7-11-8パームヒル赤坂4階
2019年8月9日、同社は東京地裁より破産手続開始の決定を受けた。
破産管財人は永田 一郎 弁護士


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 18:06:30 CY8uNdXM0
久々に復帰して来たけど士郎が藤ねぇ殺してエミヤオルタになったって設定マジ?
相当ヤバくないかこれ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 18:16:26 D1Q7FpLc0
設定だけはな


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 19:02:45 Wce2ym7s0
社長の悪ノリらしい


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 19:14:03 ky1TQzB60
確定してなかったよな藤ねえ殺しは
ただマテリアルでジャガーマンに対してあんたと息子を俺はって不穏な感じがあるだけ
仮に士郎やアーチャーでも仮に守れなかったり巻き込んだらこういう反応だろうし


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 19:15:21 kNSdU.7Q0
>>724
社長はさぁ…


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 20:10:00 CY8uNdXM0
>>725
どっちみ藤ねぇ関わってるならもっとうまく掘り下げられたんじゃない?
しかもキアラに洗脳されたとかもあるしもしかして黒歴史扱いになりそうかもな


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 20:17:54 HmdF4/9.0
そいつ関係でスレ分裂してる時点で黒歴史では


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 20:38:28 1VQ0RDvk0
どうせならキアラ様に洗脳されて堕とされる過程をじっくり書いて欲しかったです
好きなキャラの同人誌を買って読んだ結果
相手がよくわからない竿役で、いきなりメス堕ちされてもグッとくるものはなにもありません


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 20:44:48 kNSdU.7Q0
その例えはどうなんだって思うけどなんとなく言いたい事はわかる


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 20:49:22 sFo9At7w0
過程がろくに語られず「こんな結果でした」と言われても「そうですか」以上の感想はなかなか出てこないからな


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 21:07:18 gFBJrlzM0
【エミヤシロウが堕ちるまで】作者 アンデルセン
タウンページ並みの分厚い薄い本じゃないと満足できない


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 21:25:08 kNSdU.7Q0
関係ない話だが、士郎の声の人がHAフルボイス収録にタウンページ2冊分は軽くいったと言ってたな
stay nightをシナリオ集として出すなら何冊分になるんだろうか


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 21:41:37 mIrZuI020
>>727
キアラ洗脳がまずファンの妄想なんやが


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 21:56:26 KccA7Wi.0
>>733
extraみたいなシナリオ集欲しいよな


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 22:40:18 /T8Ep1D.0
SNシナリオ集とか10冊は硬い


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 22:43:13 zav/wLyg0
>>726
アルトリア女性化のアイディアから有能みたいに扱われるけど社長基本的に駄目なアイディア多いよね


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 23:21:20 lOAUL8R60
・色々あって最終的にキアラ殺害
・幸運EXで超下げチンの切嗣からさえ逃れた藤ねえを不幸にした

確定してるのはこれだけで細かい経緯は一切不明だからな


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 23:23:22 kNSdU.7Q0
藤ねえのとこも別に確定はしてないぞ


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 23:26:53 kNSdU.7Q0
>>737
他に何かあったか?


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 23:39:29 1VQ0RDvk0
そもそもエミヤは堕ちないときのこも言ってる


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/11(日) 23:58:20 ky1TQzB60
きのこが昔インタビューで一ルート文庫本4冊くらいとか言ってたっけな
てかExtraはRPG部分がついてるからシナリオ単体の需要も分かるが
ノベルにシナリオ単体は需要ないってえか普通にゲーム買えよってなるだけじゃ


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 00:08:31 dKEoQ9hc0
別に士郎もエミヤも不殺の聖人君子じゃないし
状況で必要なら「………」もするだろう
虎本人でもない息子をどうこうくらいで神経質過ぎる

そもそもFGOときのこの批判はスレ違


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 00:11:46 IhyFcpzQ0
…きのこ批判されてるか?上の流れなら社長の話だが


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 00:25:20 N9riftTw0
つうかエミヤオルタに関して明確じゃないどころか公式じゃない情報を確定情報みたいに語り過ぎじゃね
それだけ見てると昔の士郎フェミニストとか言われて嫌われてたの思い出すわ
社長の案ってのもサンタオルタやセイバーリリィみたいにライターからは出さない案って話しただけだし
問題なのはそもそも情報が少なすぎる点だが
てかオルタの方のスレ落ちた?


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 00:28:10 IhyFcpzQ0
管理人が戻ってきたみたいだな倉庫にしまわれてしまった
ここで語れということかな


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 00:28:14 N9riftTw0
>>745
すまん言葉間違ってるわ
社長側の案だけど悪ノリ云々なんてのは出てないよねってこと


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 00:32:24 IhyFcpzQ0
なんで士郎叩かれてたのかすら忘れてしまったな
フェミ要素あったっけ


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 00:38:39 dKEoQ9hc0
というか士郎が叩かれてた大半は「当時だから」ってのがデカイと思う
近年は、自分の命も勘定に入れず助けるとか標準装備みたいなノリだし
ザビやグダやら主人公は狂ってるとこあってナンボというかインフレというか、軽いテキストでポンポン狂人描写するからな


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 00:52:04 N9riftTw0
滅茶苦茶簡単に言うと士郎への理解不足だな
士郎が10何年語りあっても全部理解できたか怪しいくらい難解なのもあるにはあるが
理解深くても賛否あるだろうにぶっちゃけちゃんと本編やった?って感じのが共通認識レベルで広まってた
ファミ云々とかはセイバーが戦うな発言(正確には言ってない)が主な原因


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 00:57:56 IhyFcpzQ0
女の子が戦うなだっけ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 01:02:28 11rgoA760
>>741
じゃあなんで失墜したとか書いてるんですかね
正直原作やEXシリーズやってればキアラが原因で堕ちたとか虐殺しすぎて堕ちたとかも一切あり得ないと思うし
あれだけCCCイベントで因縁書いてたと思ったらマテリアルではキアラには興味ないとか書かれてたりやっつけのごとく藤ねぇとその息子に不穏な影見せたりマジでなんなん?
いい加減な思いつきでエミヤも士郎もねじ曲げるのやめろや型月


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 01:05:19 IhyFcpzQ0
別に2人とも曲がってないぞ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 01:36:09 y9IzMZw6O
因縁はあれど目の前に立ち塞がってなければ目もくれないってだけやろうしな


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 04:27:46 BsGpgMOQ0
>>752
気持ちはわかる
>>753
今回インタビューで悪落ちしたらエミヤじゃないっていいながら特例で武内に言われたから悪落ちさせたっつってるから普通に製作者の都合で曲げてる
藤ねえだってキアラの信者になるようなタマじゃないだろ

なんでスレ違いが話題になってんの余所いけやって思ったらもしかしてあいつのスレ落ちたのか?検索しても見当たらない


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 06:52:03 BsGpgMOQ0
あ、すまん
よく読んでなかった 管理人がしまっちゃったんだな
新しく建てられないの?無理なら別にいいけど


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 07:37:43 b0XTILZY0
本当に字がよめないんだね
きのこ「エミヤ悪堕ちしないもん、悪堕ちしたらエミヤじゃないじゃん」
武「それでもエミヤのオルタが見たいんだ!!」
きのこ「しょうがないにゃぁ…特例ならまあ…できた!」
って新しく作っただけで
誰も今いるエミヤ落としたとか言ってない
むしろあの人制作サイドから見ても余分な贅肉呼ばわりよ


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 07:40:39 ywPASvW20
きのこちゃんとわかってくれてたんだなって安心したけどな


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 07:40:43 11rgoA760
結局それ製作の都合でキャラクターねじ曲てるのでは…?


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 07:44:59 IhyFcpzQ0
そう思うんならお前の中ではそうなんだろう
別にアーチャーの何が変わったって訳でもないと思ってる


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 07:49:49 11rgoA760
エミヤオルタっていう今までと矛盾したifが出来たお陰で普通の士郎やエミヤ見てもあーこいつは状況によってキアラが絡めば心が折れて黒人になるんだなってなったわ

CCCイベントでEX信者はメルトがデレて発狂してたけど正直あいつらキレるポイントがズれてると思った


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 07:54:23 BsGpgMOQ0
いや士郎が落ちたのには変わらんじゃん…
アーチャーや無銘や鉄心士郎が普通に踏み越えたこと(前者は罪ないひとを殺したこと、後者は何よりも大切な人を切り捨てたこと)で悪落ちしてるから突っ込まれてるんだし
自分はアーチャーが士郎が最終的に到達しうる成長の最低値だと思ってたからこいつの存在でSN全部まとめて貶められたと思ってんだよな
あ、こいつ死なねえわときのこが言ってた藤ねえ巻き込んでフレーバーで士郎に殺させた時点で論外だし
まあ今となってはどうでもいいか
スレ建てて住み分けないんだな?じゃあ、迷惑かけて失礼した


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 07:56:38 XkanXzdk0
俺も余分な贅肉関係でキレてるやつってまずキレポイントがズレてるなって思ってる
オフィシャルでズレたif扱いされた事に俺は安心したよ
わかってるならやるな!って意見はわかるけどそれでアーチャーガーって言うのは理解できない


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 07:59:28 QuMhyhOg0
>>762
なるほどね、個人的にオルタにそこまでの影響力も
存在感もないと思ってるから別にいいと考えてるね
まあ士郎が落ちたって事が変わりないのは確かに


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:02:12 QuMhyhOg0
エミヤはなんも心配する事ないと思う
状況が変わればありうるかってのも難しいかと


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:07:34 IhyFcpzQ0
勝手に藤ねえ殺されてる事になってて笑った


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:15:24 11rgoA760
でもこのテキスト見て藤ねぇ母子に何らかの危害が加わって無いわけ無いんだよな
殺してしまったとも救えなかったとも取れるしさぁ
正直社長に頼まれて適当でふわふわな感じで作ったらぶっ叩かれたから浅い考えで藤ねぇ絡ませて尊いムーブさせようって余計拗れた状況にさせてるんだよね
もう下手にフォローせず存在自体無かったことにしてくれ
https://i.imgur.com/EAujA5e.jpg


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:15:37 OJzHLgN60
悲観するのもいいんだけど、まずstay nightの藤村は独身で子供なんていないって設定忘れられてそう


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:17:34 9d0n8WbM0
まあここの住人でFGO追ってる人そこまで多いわけではないだろうし


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:21:16 IG8FHrbk0
そもそも息子とか居なかったよなってそれな
原作にいないキャラとか出されてもふーんって感じ


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:21:56 dKEoQ9hc0
>>768
オルタ擁護じゃ無いけど
別にSN後数年以内に彼氏が出来て子供が出来たなんておかしいことでもなんでもないし
そこに突っ込んでも仕方なくね


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:33:56 C4D1m0qM0
そもそも誰との子だよ()
そう言う事じゃなくて、原作にいなかったキャラで好き勝手やられても
どうでもいいって話だぞ
イフや後付けでも余計なものはいらないと怒るならわかるけどな、よくそこまで関心持てるな


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:38:49 IhyFcpzQ0
まあ…なんというか良くも悪くも真面目なんだろうなって
悪ノリというか無茶振りなのははっきりしてるからな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:40:37 IhyFcpzQ0
このスレだけ見てても10人同じもの見ても解釈も異なるって感じか


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:43:07 11rgoA760
きのこや型月擁護しか考えて無いボブNG兄貴みたいな奴が紛れてるだけでしょ


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 08:56:19 Ly/VzXbo0

まあ、何だかんだで真面目に追ってるのが多いんだなと感心感心
俺も正直stay night以外はおまけと思ってる原理主義者なんで
そうじゃない派生作品で好き勝手されてもどうでも良いってのが正直な所だな HF映画終わったらこのスレから去るかも
設定上は同じ世界と言われてる事件簿のアニメも興味ないしね


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 09:04:34 qWV6S.wk0
>>762
士郎の扱いに不満があるのはわかるが
アーチャーのポジションは「衛宮士郎の未来の可能性のうちの一つ」
だから絶対に士郎がエミヤになると言えないと言われてるのはその辺
可能性の一つであるから、絶対的な存在ではないし、また新しい未来の可能性が生まれる事があってもエミヤはエミヤであると考えている


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 09:17:20 IhyFcpzQ0
また一つ増えただけと思うか、それで元あったものが崩れたと思うか
そこら辺の解釈は人それぞれ違うもんだろな


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 10:10:28 0J8KLU5E0
英霊エミヤは士郎の未来の姿その成れの果て
しかしそうなる確率は限りなく0に近いってそれな


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 10:12:31 0J8KLU5E0
まあ、あえて言うとその可能性がどういう影響を生み出し
元のなにが変わるのか細かく書いとけばもっとよかったかなとは思う


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 11:02:33 IhyFcpzQ0
少なくとも桜を助けない道を選び、凛やイリヤを殺めても心を鉄にして先を進むのが鉄心
本編の士郎も言峰を倒し場合によってはセイバーを殺めているが、それで心が折れるような主人公ではない
アーチャーは守護者時代に望まぬ虐殺を続け磨耗したが「腐って」はいない


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 11:22:11 /lxPRH6Q0
だから色々とズレてるなーwとは思うけど、きのこも余分な贅肉などと言うなら特に言う事はないよ


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 11:33:12 IhyFcpzQ0
わかってるならやめろと言う自由はあっても良い
単純に士郎の扱いに嘆くのも良いだってここはあくまでファンスレだから


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 11:50:20 fwEQ8E7w0
ただ可能性とか言ったら数多のBADがあるからな
選択ミス系じゃなくてバーサーカーへの恐怖でセイバーと凛任せにして両方死亡したみたいなend
こっちなんて直接士郎の可能性だし


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 12:10:24 mkF.dLkc0
個人的にはあいつに関してはやれおれは味ももうわからないんだだのこんなことがあったからおれはけがれてるんだだの5分前の記憶ももうわからないだのごちゃごちゃ自分可哀想アピールしまくってくるのが一番解釈違いだ
エミヤどころか士郎すら瀕死の怪我しようが半身麻痺しようがガンガン記憶消えまくって誰が誰かわからんくらいになってようが死にそうだろうが特に他人に伝える必要すらない程度の事と思ってるレベルで
エミヤや無銘の方は必要に応じてマスターへの情報開示はするけどそれ自体については特に気にした様子も無ければ必要じゃなきゃ自分からアピールもしてこない
なのにそんなんで堕ちて愚痴愚痴言ってるようなのが衛宮士郎で、かつ途中で死ぬ失敗ルートどころか何故かエミヤと同じ英霊にまで至ってる別エミヤ扱いってのがなんか腑に落ちない

HF士郎がいちいち凛や桜やイリヤに俺はもう腕が痛くてつらくてーだの記憶がわからなくなってしまったんだーだの聞かれてもないのに泣き言言いまくったり
エミヤがそこまで打ち明けるような相手や状況でもないのに親しくないぞアピールしながら私はこれこれこんな事をして無為の人間を…だの具体的な自分語りを一方的に始めたら全然違うキャラだと思うじゃん


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 12:23:24 y9IzMZw6O
無銘は3回戦で子どもだろうと容赦なく切り捨てられる
君が呼んだのはそういうやつだ、的なこと言ってたけどな


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 12:26:42 mkF.dLkc0
>>786
それまさに相手が子供で試合に勝つと相手が絶対死ぬんでマスターが悩んでる状況だから色々話す必要があって言ったんじゃないの


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 12:32:40 .phPcSQE0
なんか伸びてると思ったらボブの話かよ


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 12:49:41 fwEQ8E7w0
>>787
ただ媒体の違いのだけじゃね
同じマイルームで身の上話してる状況でも
会話という形にできるエクストラと独り言みたいな形式になるFGOってだけで
実情は同じマスターに必要もしくは乞われてかもしれんぞ
少なくともストーリー上だとどうだったっけ?


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 14:08:18 QpJv2Emo0
士郎は愛されてるなー


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 15:29:10 y9IzMZw6O
まあアレよな
きのこ自身がんなわけねーじゃんってところから生み出したんなら
そらんなわけねーじゃんなキャラになるわな


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 21:26:47 IhyFcpzQ0
サプライズにしては大雑把だけどな


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 21:29:23 0pRKWSWw0
キービジュ公開直後にここで出てた無辜の怪物エミヤってファンの考察が一番しっくりくるのが悲しい
今からでも設定変えんかね


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 06:19:53 f37q.5CY0
「……そうだ。やりなおしなんか、できない。
 死者は蘇らない。起きた事は戻せない。そんなおかしな望みなんて、持てない」
「―――それを可能とするのが聖杯だ。万物全て、君の望むままとなる」
「―――その道が。今までの自分が、間違ってなかったって信じている」
「―――そうか。つまり、おまえは」
「聖杯なんて要らない。俺は―――置き去りにしてきた物の為にも、自分を曲げる事なんて、出来ない」


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 07:16:04 kAiX8HQs0
そういえば地下の子供の延命ってどうやってたんだろうな
死体をホルマリン漬けにしてそれに魂を固定してたのか
すり潰され形を無くした子供はエミヤで磔になって虫に集られ食われてるのはオルタの成れの果ての暗喩に思えてくる


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 10:50:06 xedkDI3.0
結局のところ皆んな士郎のどの辺に惹かれたのよ
ハッキリ、自分コイツ好きだわと始めて自覚した場面
自分はUBW凛に頭おかしい言われた場面で厨二的魅力を強く感じて意識し始めた
そりゃそれ以前も好感はあったけどハッキリ好き言うほどの印象は無かった


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 12:55:39 zUqU0a7g0
橋上の別れ
ブーメランの投げつけ合いいいよね


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 13:01:28 zUqU0a7g0
あっスマン好きになった場面じゃなくて惹かれたところか
セイバーの記憶から歪みや間違いを指摘したり本人はなまくらなくせに意外と観察眼があるところから徐々に惹かれたから難しいな


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 17:17:49 rr7DdYtEO
最初に惹かれたのは公園でのギル戦で立ち上がったあたりかなー
あのシーンではっきりとかっけえって思った


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 17:22:41 7pMeNIvo0
正直凛ルートで初めて好きになった


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 20:26:47 KZEaonyA0
イリヤイリヤイリヤって言うとこ


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 20:28:05 ByFspMDc0
生真面目なとこかなあ
正直最初っから割と好感はあったからどこって言いづらいが
強く自覚したのはほほをつたうかな


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 20:28:19 KZEaonyA0
ああ、その前に桜が寝てる場所に包丁持ってくとこもすき


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 20:33:33 SgpYeqBI0
>>794 ここ


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 21:10:48 Vq.Uesag0
ありきたりだけどHF士郎で好きになったというか展開が救いなさ過ぎて応援したくなってしまった


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 21:38:59 wXFkicCY0
ほほをつたうが一番なんだけど
君の歪み辺りが駄目押しだったかなあ


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 21:44:11 dRCh60.A0
この流れで投影かっけーとかいう中2理由だなんて言えない……


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 21:57:33 f37q.5CY0
私はいいと思う


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 23:27:27 5gD57eUs0
投影いいよね


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/13(火) 23:57:33 XC3uzItY0
アニメから入ったけど
人が死んで悲しくないわけないだろ肉親ならなおさらだって凛に言ってたシーンがやけに記憶に残ってる


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 00:00:03 krSrQjVo0
ああ、いいね


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 06:44:45 51k4GeiU0
肉親なら、と付け足す辺り
自分の非人間的な部分を無自覚に繕おうとしてる感じで痛々しい
実際、士郎自身は火事直後やその後も「実の両親」の存在なんか欠片も気にしないくらい壊れてるし
一般論をいうしか無いんだよね


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 07:25:44 krSrQjVo0
ん?いや両親の記憶は普通にあるよ
気にしないんじゃなくて蓋をして触れないようにしてるだけだと思う


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 07:53:51 LFxn3Arw0
まーたエアプちゃんか
誰よりも優しかったと実の親の回想してんのにな
こうやって明確に悪意をもって荒らしに来てる


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 08:23:10 krSrQjVo0
読み飛ばしちゃっただけじゃないかな
士郎めちゃくちゃ褒めてるし荒らし扱いすることもないんじゃないか


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 08:32:25 s8ZfNCpI0
と、こうやって自演するところまでセット


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 08:36:01 krSrQjVo0
都合の悪い意見は自演扱いですか、士郎の独白で親語るとこは少ないし
俺は覚えてるけどここに居るのも覚えてる人どれくらい居るんだか


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 09:00:41 Blfj4z.M0
士郎ファンなら知ってて当然ですと言わずそこは優しく訂正してあげよう


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 10:19:14 uqRV7Wqs0
たまに来るお客様とかイラっと来ることはあるけど
あからさかな荒らしや原作描写やソース持って来ても自説ゴリ押しの議論にもならないアホ以外はまあいいんじゃないかな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 17:56:55 BkabEdfM0
そういえばアニメで両親について触れてない?
だったら知らない人の方が多そう


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 18:07:47 bMSD5VfI0
というか媒体的にアニメでモノローグに関してきちんとやってる部分の方が少ないと思う
そういや色々知らないけど士郎好きって人は見るけどかなりちゃんと知ってるけど嫌いって人少ないってかほぼ見ないよね
あえて言えば冷戦中と言ったきのこくらいか


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 19:09:14 krSrQjVo0
そう言う言い方はアレでは


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 20:33:01 uF9tjKGg0
いや、普通に評価わかれる主人公だときのこ公認よ
ただ理解されなかっただけではない


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/14(水) 20:47:41 krSrQjVo0
昔は本当に肩身が狭かったなーここ以外でも士郎好きと言える時代になってよかった


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/15(木) 05:02:31 wonDUWms0
きのこは士郎のこと嫌いなんて言った事はないんだよな


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/15(木) 14:28:16 gucmMDOE0
嫁は凛とは言ったが士郎が嫌いとは言ってない
冷静状態とは言ったかな


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/15(木) 14:40:47 H5ZOCliY0
遠回しに言ってそうだけど、きのこなりに何だかんだ好きだと思う


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/15(木) 15:41:04 uTVcSLiM0
ツンデレかな


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/15(木) 17:19:55 NmoYGeyQ0
>>827
そもそも冷戦状態って言ったやつでも士郎褒められて嬉しい感じだったような
公式の人気投票の時の奴だったかな


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/15(木) 23:54:37 wonDUWms0
褒め言葉


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/16(金) 17:27:52 DCKOPB5.0
手放しで褒める事はない


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/16(金) 20:03:46 kBTpzypwO
劇中だと結構強く描写するけど
作外でその時の活躍には作中で言われてたこと以外に
何かしら特別な事情がまだあったことにしがち


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/16(金) 23:53:52 FidkJQNA0
■きのコメント■
vitaの新しいメインヴィジュアルかっけー。ブリキの騎士、士郎が12位にランクインです! 『歳を取ると旨みが分かる』というコメント、あざーす! 士郎が一番美味しい外見&設定なのは、きっと二十歳過ぎたあたりだと思うんだけど、どうか。半分アーチャー、半分士郎、みたいな。主人公の宿命か、凛やセイバーのように派生作品においそれとお邪魔できませんが、彼は今も星を追いかけているのです


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 00:00:19 vnsOUZWQ0
二十歳過ぎで半々と言うことはアーチャーの外見は三十代なのか?
UBWの特典資料だとエミヤは29才で2016年死亡っぽかったけど


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 00:18:28 A62zWIE60
エミヤの外見は二十代後半から三十代前半とアバウトだったのが
ufo版UBWで27〜29くらいではないかとイメージ固まってきた


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 00:24:29 A62zWIE60
Q:アーチャー(衛宮士郎)は、何歳ぐらいのときに
 守護者として世界と契約したのでしょうか?

A:20代後半〜30代前半。

外見への回答じゃなかったか
けど抑止力が現れた時は本編の士郎より10年後の未来だから27か28


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 01:42:29 hPbHFZRo0
なんというか本編の士郎が将来抑止力に頼る姿は想像できないんだが
エミヤが経験したメルトダウンと同様の事件が起きたら
いずれ辿る地獄を見たという言葉通り抑止力に頼ると素直に解釈するのが自然なのかな


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 02:02:21 PzivvwDc0
十年後に暴走原発の炉心で抑止力に合ってそこで確か二年後に苦しんで死ぬと宣言されたらしいから12年後に死んだようだ
しかし無銘はムーンセルと契約してバフモリモリ貰ってから原発に潜ったようだからここら辺も全然違うな
エミヤは人を救う為に被害者の死に方を変える代金として負債を追って契約したが無銘は人を救う力を得るために契約して負債追ってるっぽいのかね
んでバフが有料と知らずぽんぽん使いまくって借金膨らんだ感じか


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 06:58:30 0eY4NtG20
HFルートって数少ない両親回想描写多めなルートだったと思うけど映画どうなんだろう
ガッツリはびこる士郎は昔の記憶ない説が減ってくれるチャンスだと思うんだけど


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 08:01:03 K1ZYCJxw0
尺がない以上無理だろう
必要な場面を削ってまでそれ入れたら監督を疑うわ


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 08:36:29 A62zWIE60
慎二が桜を連れて行った場面とかレインであった独白もなかったし
まあスルーだろうなと
あれで士郎に妹がいた?なんて憶測も飛び交ってたんだが重要ではなかったようだ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 09:42:44 DtRWxK4.0
士郎の基本的性格は親といた頃と変わってないように思える
士郎の両親も中々変わり者だったんじゃ
性格は結構遺伝するから両親共々相当頑固だったのかも


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 10:37:22 0eY4NtG20
アニオリ設定の一瞬一枚絵でも顔見えなくてもいいから両親の姿や声ちらっとでもちょっと知りたい気がある


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 10:41:11 cWHP3Zqs0
カプさば士郎がたしかそのまままっすぐ育ったらみたいな感じだったっけ


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 12:18:56 wmX2PfGc0
>>837
そもそもエミヤだってそれしか無いから頼ったんだろう
士郎だって、そりゃ他に手がなきゃ頼るだろう
何をもって士郎は頼る姿が浮かばないのか

エミヤは浅慮で契約したみたいに言うな


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 13:57:51 0eY4NtG20
頼るっていうかバーサーカーに切られかけたセイバーを何も考えずにかばって真っ二つになっちゃった時みたいに
目の前で誰か死ぬって時にお前が犠牲になったら助かるよって選択肢出されたらそもそも自己保身の前提自体が無い人間だからただ助けれる可能性の手段として使っただけじゃなかろうか
あと生前のエミヤ自体は死んだらもう人助けできなくなって生き残った分返せないから死ねなかったけど死後が人助けの礎になれるならむしろ嬉しいし守護者なりたいみたいなノリだったし
セイバーとかの他人が守護者になる事に対しては「死後まで利用されるなんて」みたいに腹立ててても自分がなるのなら全然構わんと思ってるような奴なら
やっぱ士郎も基本はデメリット受けるのが自分で他人の為になる事だったら進んでやるんじゃないの


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 16:49:44 APLgVXs60
エミヤが契約した理由なんて「それで誰も泣かずに済むのなら」が全て
自分が犠牲になる事で泣く人がいる事は考えてない模様


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 16:58:00 DtRWxK4.0
けど凛とは縁切ってるし桜とは国外に出たっきりでその後も知らずに幸福だときっと信じてて自分が死ぬことで悲しむ人間に心当たりがなかったんじゃ
事実テロリストのエミヤを惜しむ人間なんてほぼいないのだろう
唯一確実なのは藤ねえだがどうなったのか


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 18:37:02 A62zWIE60
セイバーとは別れて終わったそうだしな まあそこはラスエピがない士郎と同じか


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 20:20:27 .dM2EpDs0
契約はなんでそのタイミングだったんだろうな
力が足りないから欲しいなんて思う場面はいくらでも転がってそうなものなのに


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 20:50:14 qEPDSddk0
事件簿で言われてる迷宮理論かな?
迷宮を抜けた最下層にもう一人の自分がいるってヤツ
士郎の場合は言峰教会の地下の四肢のないホルマリン漬けの生かされた屍の子供たちが士郎の鏡だろう
地下イベントがなかったっぽい守護者エミヤはそれがアラヤだったとか
暴走する原発は顔の無い大衆の正義を気取り暴走させてたらしい人でなしの殺戮者だったエミヤの暗喩とかね


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 20:55:44 HXlQntyA0
>>846
一応言うとバーサーカーの時は庇うつもりはなかったんだ
セイバーを突き飛ばして避けさせようと走ったらあっこれ無理だってなったから庇うことにしただけで
考えてやってるんだよあれ…余計ダメだな!


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 21:07:25 ieoMDf4sO
>>850
エミヤが英雄って格に足りうるタイミングがそこだったとか?


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 22:47:06 IaUA40VU0
>>853
抑止力は世界の役に立ちそうな人間が心の底から己の無力を嘆き奇跡を願った時に出てくるんじゃなかったっけ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 23:49:29 ieoMDf4sO
だから世界の役にたちそうなってラインを
踏み越えるくらいになったのがその辺りなのかなって


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/17(土) 23:58:49 T9xLljaI0
アーチャーあるいはFateルート士郎がUBWの存在に気付くタイミングっていつだろう
正義の味方として飛び回ってる間にはそんなの気付く余裕なさそうだから時計塔時代な気がするけど、
凛と修行してるだけで発覚するかと言われると……


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 00:10:35 AauWmiGsO
Fate√の時点で凛は蔵の投影品見て
普通の投影じゃない、何か別の魔術から零れ落ちたものだって気付いてるから
本格的に師事するようになったら
どっかのタイミングでその事告げるんじゃない?


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 05:16:22 rgXdlIWA0
押しも押されもせぬ名場面だけど
別に倒してしまっても云々って
初回プレイだと、あんだけ自信満々で格好つけて普通に負けたとかダサい…とか肩透かし思う人はいなかったのかな
まだアーチャーの実力も底が全くわからない時期だし
あんだけ自信満々に言うのは覚醒勝つフラグだろと


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 06:57:53 2Kx95rK20
>>858
アニメだとそうだけどゲームだと士郎がしっかり解説してたじゃん


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 07:57:04 rgXdlIWA0
士郎が言っても仕方ないじゃん
アーチャーの事なんかロクに知らない時点での感想だし


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 08:39:45 2Kx95rK20
>>860
ちょっと何言ってんのかよくわからない


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 08:40:48 AauWmiGsO
そう思ってもその後バサカのとんでも具合を思い知って
アーチャーこんなやつ6回も殺すとかなんなん
ってなるまでがセットだから


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 08:59:24 Sqi2HqcE0
>>858
状況が状況だからな
あそこは足止めしてくれればそれで十分であり勝敗は重要でない
そもそも士郎が外に出て拉致されなければアーチャーが犠牲になる必要はなかったと
当時は士郎ばかりが叩かれてたよ


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 09:00:59 Sqi2HqcE0
そもそもエミヤのスペックで勝つのは無理ゲーだ
それを半分削ったのなら十分だと思うよ


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 09:11:47 1FKrwt6c0
十二の試練を体感すればカスステで、6回も削ったアーチャーのヤバさがわかるだけで敗北を笑う気にはならない

いやHF映画見た後だとよくできたな…と
セイバーなら余裕で速殺できるだろうけどね


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 09:19:14 Sqi2HqcE0
話の流れって大事だ
アーチャー体張ってからのエロシーン突入でアーチャーには同情しか出来なかった


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 09:25:18 Uk7tyGb60
アーチャーは体を張ってバーサーガー相手に頑張っていた
士郎も体を張ってセイバー相手にベットの上で頑張っていた
そこになんの違いもないだろ?!


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 10:51:48 qADF.Dr.0
つうか当時からカッコいい死亡フラグなんて言う奴いたくらいなんだから
あのシーン見て死ぬなこいつって思うやつの方がずっと多いよ
そもそも覚醒して勝つなら逃がす必要メタ的に考えたら逆にないじゃん


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 11:10:35 r88BIkMk0
屋根に陣取ってて士郎がセイバー連れず外に出たことくらい当然把握してただろうに何もしなかったアーチャーサイドにも問題と責任はあると思うんだ
報連相大事よホント


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 11:13:51 2Kx95rK20
PC士郎とは雲泥の差で何一ついい目を見れずに頑張ったのにPC士郎と一緒くたにされがちなレアルタ士郎の方ももっと同情してやって


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 12:19:04 AauWmiGsO
>>869
アーチャーの目的考えれば別におかしなことないけどな
士郎助けに乗り込むの反対派だったんやで、アーチャー


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 12:37:47 qADF.Dr.0
>>869
アーチャーが屋根に陣取ってる見張りしてるの忘れてる人結構いると思う
ただあの時は蔵のあたりで調子確かめてたから見てたか微妙だが
セイバーが寺に突撃した時とか把握してて言ってないしなこっちは凜も想定はしてたが
まあ一応の協力関係だけど敵ってのあるが凜の性格考えればやっとくべきだよな

>>871
アーチャーの目的は自分でやらんと意味ないんだが
現にUBWでキャスターに操られた士郎助けたでしょ
あれは単に士郎の為に凜が危険に飛び込むことになるから反対しただけでしょ


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 13:12:16 2Kx95rK20
まあ性格的に対士郎に限ってはそれによって士郎以外の人間が負うデメリットとかの理由がない限りあんまり進んでご丁寧に助けたいとは思わないんじゃないかと思う
士郎自身が何でも自分の失敗はなるべく自分だけで何とかして関係ない他人に助けて貰うべきじゃないと無条件で思ってるのがそのままアーチャーの昔の自分自身だと思ってる衛宮士郎への扱いに出てそうというか
キャスターから助けるのもやりたくなかったけどついやってしまったみたいな事言ってるしわりと葛藤した上かも


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 16:24:18 r88BIkMk0
アーチャーのスタンスとファンの反応の話はそれはそれこれはこれ
俺が言いたいのは士郎の外出をスルーして結果助けに行って倒れるのはアーチャーの自業自得でもあるんだから
士郎ばっかり責めてアーチャーを被害者扱いする人は正しくないんじゃねってコト


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 16:48:30 VS2/kzqI0
エミヤ的には士郎は死んだ方がいいってスタンスだからなw
例外はHFくらい
今やり直すと丁度その台詞のちょっと前に士郎ボロクソに言ってて草
もうこの皮肉言うアーチャーも今じゃ懐かしい


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 17:14:41 2Kx95rK20
FGOじゃ皮肉の欠片もないしせいぜいシャドウアーチャーでちょっと喋ったくらいだしな
久々に敵へのギスギスした皮肉煽りが聞きたい


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 17:23:29 yZJurJh.0
いつからまるくなったかな


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 17:39:55 YhLkUy5k0
SNで答えを得てからじゃないか
それから今ではオカンキャラですっかり定着したからボブが出来たと


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 17:56:30 Sqi2HqcE0
いや、ただの社長の悪ノリだからあれは


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 18:51:09 wboI6Is20
制作側の意図と受け取り手がどう思うかは関係ないんですよ


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 18:54:12 ZnOs2zfI0
答えを得たからっていうか
無銘の時点でだいぶ砕けていた気もする


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 21:20:20 iVdMQl.s0
HAのギャグノリがずっと続いてる感じ


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/18(日) 23:18:29 7VpkWFj20
EXTRAの時にSNだと状況的に余計にキャラ作ってるだけで素に近いのは無銘とか言ってたからな


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/19(月) 00:04:21 ftXp.HYY0
そりゃ素は士郎と大して根本変わらんのだろうけど
それは置いといて対敵時のシリアスな煽り合いが聞きたい
EX無銘もマイルームだと砕けまくってたけど敵との煽りフェイズはSNほどギスギスはしてないものの皮肉挑発やってくれたし
士郎の貴重な煽りも好き
穏やかほのぼの料理オカンネタも別にいいけどそれ一辺倒のキャラにされて欲しくはない


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/19(月) 08:06:50 PAshbDdU0
基本的に飯ネタはあくまでおまけだったのが本編だからな


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/19(月) 20:36:48 63YYkEeI0
士郎は携帯使えたっけ


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/19(月) 20:41:58 5rj0HUD20
ホロウで凛と一緒に宝箱に閉じ込められたときに凛の携帯使って電話をかけている
士郎本人は携帯をもっていないが


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/19(月) 20:45:53 Qa5kJbGo0
2004年あたりは高校生でも携帯もってるのはあたりまえレベルだったっけ?


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/19(月) 20:57:42 PAshbDdU0
村正についてならぶっちゃけ依り代士郎の時点で元の士郎からズレとるから
いくらでもズレて構わんと思ってる
本編の士郎なら携帯持ってないよ、公衆電話使ってる時代だし
電話自体は使えるけどな


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/19(月) 20:58:35 PAshbDdU0
2004年だからまだスマホも存在しないしなー


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/19(月) 21:10:54 63YYkEeI0
バリバリガラケーの時代か
今時中学生でも爺さんでも簡単スマホの自体だから
むしろ不自然かな


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/19(月) 21:23:14 qfG7WFU60
初代iPhoneは2007年だからもう10年以上前か…
まあ、同じ作品でポケペル使ってたキャラがいつの間にかスマホ弄ってたりするから
アニメでそういうの気にしたら負けだけど


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/20(火) 21:53:39 FL2vmUSc0
ほほをつたうって泣きのレベルとしてはどれくらいなんだろう
今更もうセイバールートのアニメ化はないだろうと思いつつ映像化されたらボロボロ泣いてて鼻水ダラダラな感じにされるのだろうか
切嗣が原作のあんま幸せそうじゃない感じからアニメ化されて頬ずりまでするほど大げさになってたし
ここの住民の中でもイメージにズレがありそう


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/20(火) 23:34:30 Kp1nj6rU0
ベソベソする士郎とか嫌だけどなんか今のアニメだと確かにそうなりそう
静かに語ってる間にこらえきれずに涙だけくらいのイメージだ


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/20(火) 23:59:52 TR9vacPo0
DEEN版のほほをつたうがあれだしなあ
月下の誓いは雰囲気完璧だけど何年分も泣いたにしては綺麗すぎたし


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 07:16:57 .Z8nmQcY0
ほほをつたうというくらいだからそのまま、頬に一滴💧ながれたくらいの演出でいいのでは
号泣というのは違うかと


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 07:23:26 IJs9BKp20
圧し殺しながらも少し漏れるくらいのもんだと思ってた
あの地下の子供ってホルマリン処理してたような書き方だけどホルマリンだと確か揮発するから呼吸するだけで死ねる
地下の児童拷問装置は言峰が作ったのだろうか


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 07:53:16 .Z8nmQcY0
アレはそもそもギル用の餌だから


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 16:26:33 1RrGn6os0
HF二章の一問一答で前から気になってた士郎関連の疑問が回答されてた


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 17:07:39 Yt7MXXcsO
士郎関連の疑問って結構な数あるがどれよ?


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 17:13:41 kwFyXlAk0
劇場版HFも士郎が泣きすぎて違和感あった
人間になり始めているという表現なのかも知れんが


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 17:29:36 1RrGn6os0
>>900
今回の一問一答で回答されたものだと鉄心エンドの士郎はどうやって勝ち抜くのかとか
桜の味方になった士郎をアーチャーはどう思っていたのかとか


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 18:14:52 ehYkP3Jc0
>>900
次スレよろしく


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 19:28:23 .Z8nmQcY0
次スレはまだ早いぞ


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 19:47:51 /SzZLKjk0
>>902
納得できる感じ?


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 19:59:50 .Z8nmQcY0
まさかきのこの口からあの後の士郎について語られるとは
納得できるかはともかく、これだけで買う価値あったかな
>>901
涙は人間らしさの表れらしいね、下屋さんが印象的な場面だったと言ってた


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 20:29:18 1RrGn6os0
>>905
鉄心エンドの後どう勝ち抜くかは曖昧な回答だった
アーチャーがHFの士郎をどう思っていたかは納得した


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 20:38:02 UO4/8kJg0
>>901
ゲームより好き
ただその後の会話がないことの方がちょい物足りないわ


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 20:38:54 8oV8qKIw0
あと「黒化」「オルタ」の定義についても回答あり
興味深かったな
別側面と言うがどれだけ変わっても同じ英霊だとさ
アルターエゴとかは明確に別の存在だけどオルタは同じ
アルトリアは同一人物
BBとメルト リップは別人だからと


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 20:46:53 nHJWKqNM0
抑止の仕事は自由勝手にできるけど、エミヤは勝手に背負い込んで勝手に残業して勝手に摩耗して過去の自分に逆ギレしている抑止の守護者(笑)らしいことが沖田オルタによって証明されたわけだw
……あほくさ、まあ士郎が生粋の頭の悪い意味でのガイジなのは知ってたけどさ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 20:51:01 .Z8nmQcY0
?沖田さんのよっても証明も何も抑止力に自由意志がないのは今に始まった事じゃないし
そこら辺は何を今更


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:06:09 kwFyXlAk0
荒らしでしょ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:13:21 nHJWKqNM0
>>911
キノコがそれ設定変えたんだろ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:17:17 nHJWKqNM0
つーか散々設定議論しといて沖田オルタの説明とか忘却するとかここのスレ民最高にガイジ


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:29:43 /SzZLKjk0
何一人で暴れてんのこの人


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:31:48 /uSdJjY20
設定の話なら沖田さん関係の絆礼装まで見た方がよくね
まあスレチだけど


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:33:47 nHJWKqNM0
>>916
エミヤが勝手にアホなことして勝手に暴走してるの見るとほんと士郎って哀れなんだなってことを言いたいだけなんだけど?


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:37:20 .Z8nmQcY0
おおう…エミヤも士郎だけどな…


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:42:40 nHJWKqNM0
>>918
だからそれ込みで>>910で言ってるんだけど・・・・


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:43:47 .Z8nmQcY0
荒らしと思ったら魔性か…どっちにしろエミヤdisっても虚しくなるだけだろうに


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:44:42 H.li3LhQ0
村正も守護者は自我がないとか言ってなかったか?


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 21:59:48 .Z8nmQcY0
いきなりスレに現れてゲエジ呼ばわりしたと思えば
今更沖田オルタでエミヤ相手にマウント取りって…きのこが設定変えたって何がだ
一度きりの契約だったのが結局永久就職になったんじゃないのかアレ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/21(水) 23:19:53 RVBo0KA60
そっとしておこう


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 00:20:00 3nDsNt0Q0
最近の士郎スレは色々来客が多いな


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 00:26:31 g/sKjI/20
5chの映画スレも急に賑わい出したし
やっぱ発売日近くなるとどのスレも変なのが湧いて出て来るな


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 00:51:57 3jIUej3k0
>>920
話ずれるけど、真性と言いたかったのだろうか
ちょっと不覚にも笑ってしまった


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 03:03:48 3nDsNt0Q0
HFブックレット読んでると鉄心はバッドエンドで士郎は桜を選んだ方がいいってのがきのこの答えか
まあ当たり前だよな


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 12:34:39 BDAlxIo2O
まあBADじゃないって思ってんなら
SLHみたくただのENDにするやろうしな


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 13:43:41 mi2s1.CQ0
そもそも原作からバッドエンドだしあれがバッドじゃないって思ってる奴は悲壮感LOVEなアホなだけだ


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 14:14:23 kELmjjwg0
謎に鉄心士郎推す奴いるよな
最近はそこまで見ないけど


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 14:22:26 3nDsNt0Q0
鉄心
スパークスライナーハイ
「姉さん、処女だったんですね。 」エンド ここら辺人気だとは思う


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 18:18:52 z9wwsWhY0
明言されたわけじゃないけど
少年はいつだって荒野を目指すものだからな
がCCCが発売される時にきのこが言ってたある主人公の結論ってヤツっぽくて
鉄心はもう理想を選べず目指そうにも身動きとれなくなったといえるかも


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 19:23:12 /3b29G.A0
そういやとある絵でモードレッドが持ってる銃が
赤い弓兵にクラレントを加工してもらったものってのが判明したんだが
アーチャー普通に剣を銃に出来るんだなあいつ改造に関して自由過ぎない?


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 19:27:41 C1ji48K60
そんなのあったのか知らなかった
でもそれ投影品じゃなくて本物?
投影品じゃなくても改造できるのか


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 19:48:26 BDAlxIo2O
そもそも枝変形させてアーチャーの弓矢作ってるからな


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 19:52:57 o/lVNRMQ0
改造した投影品を渡しておいて本物はこっそりガメている可能性


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 19:56:05 3jIUej3k0
>>933
とある絵ってなんぞ


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 20:05:15 /3b29G.A0
英霊祭装のモードレッド
といってもゲーム中で見られるわけじゃないよ


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 20:08:17 H6vVn68E0
枝の変形って衝撃で元の枝に戻ってなかったっけ?
どうだったっけな


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 20:24:24 /3b29G.A0
破壊された弓の残骸って描写があるから多分そのまま弓かな


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 20:57:01 MxEDNe7E0
えっエミヤって料理人じゃなかったの!


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/22(木) 22:39:49 TaJxSj8M0
執事なんだよきっと


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 00:14:15 u.ImPwjE0
>>938
ちょっと違うな絵自体はゲームでも見れた
赤い弓兵とかの言及があるのがゲーム外でそのイラストが乗ってる本


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 01:19:26 dq1BFyLI0
>>933
そもそもデミヤさんの二丁拳銃が双剣の魔改造なんだし出来なきゃ変だろう


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 01:38:10 fDfN77CE0
モードレッドは自分の宝具好き勝手改造されて平気なの……?
そういうの頓着しないのがエミヤの戦闘スタイルの特徴の一つって思ってた


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 02:03:06 zjS4YMTk0
>>944
原型から改造した投影品を作るのと他人の宝具を改造するのとは似ているようで違う芸当じゃないかな


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 06:24:25 mQId81cs0
というか双剣気に入ってたのにな


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 07:21:08 4t/NqKuU0
セイバーだって水鉄砲にしたりマーリンが義手にしたりしてるし何を今更
他人が勝手に改造するのとは別なんじゃないか


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 07:38:29 XGpe2ACEO
>>945
クラレント元々反逆時に宝物庫から勝手にガメた剣だからなー
思い入れはあんまなさそう
そもそもモードから改造依頼した可能性あるし


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 08:08:32 mQId81cs0
そもそもあの夫婦剣ってどこで見て投影するようにしたのか


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 17:35:41 hlV8akoE0
中国産っぽいよね


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 17:39:08 XGpe2ACEO
アーチャーが使ってたやつって考えるのが一番無難だと思うけどな


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 17:59:54 mQId81cs0
しかし卵が先か鶏が先かって問題に


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 18:02:17 fDfN77CE0
>>948
初めてブロークン見たセイバーが、あんなの普通の英雄は修理難度とか以前に心情的にやらないみたいな事言ってた気がして……
爆破はダメでも改造は良いのかもしれないけど


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 18:38:35 KjSI0Wwk0
鯖によるんでないの
セイバーやらみたいな英雄らしい英雄で生前から思い入れある大事な宝具な場合とかの場合もあれば
キャス子みたいな逸話から勝手に出てきた上に身に覚えのない宝具な上に由来も気に食わないルルブレみたいなのもあるだろうし


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 18:39:50 f9r3kPZc0
改造というか改良というかそう言うのならまだいいんじゃないか
エジソンがゲイボルグ切ってルルブレを溶接しても残念がってもなんかデラックスに!とか言ってて案外満更でもなさげだったし
今ならエミヤは概念改良のスキル持っててもおかしくないんじゃ


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 19:21:15 mQId81cs0
というかカラドボルグも改造したやつを使ってるんじゃなかったか


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 19:37:07 GCQQo2WE0
オリジナルとは見た目どころか漢字が違うしⅡが付いてるから単純にコピった訳ではなさそうだよね


そのオリジナルが中々にフリー素材なんだけれども


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 21:22:50 2/DjdaWM0
ライダー信じきれず投影する時にはなんか類似とかなんとか描写されてたな
確率いじってるのは間違いないわけだ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 21:26:58 VYR3QZyk0
ギルの王の財宝見れるかどうかで士郎の強さ劇的に変化するよな


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 22:28:24 XGpe2ACEO
一応Fateじゃキャスター仕留めた時、
公園でセイバーと戦ったときである程度見てるし
HFじゃアーチャーの腕から色々読み取らされてたから
言うほど極端な差異は出てない気がする


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 23:13:53 l0/BQhxU0
Fateルートではセイバーの記憶を通してブリテンに存在した多くの武具を見てるな

バビロンの発射を見てなくてもソードバレット撃てるかどうかはずっと気になってる


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/23(金) 23:54:23 6WBjq9zg0
>>952
アンコで記憶戻った後のエミヤが今の状況を奇跡と評してるからエミヤの時の凛の鯖は別人っぽいが
ややこしいがエミヤがマスターだった時のアーチャーがエミヤだったなら奇跡どころか単なる決定事項だし


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 00:08:41 walb5UloO
>>963
セイバー召喚時以外の記憶磨耗してた上に
プレイヤーでさえUBWまで士郎=アーチャーって気付けるかは
微妙なくらい容姿変わってるんだから
単に凛のサーヴァントが今の自分だったって知らなかった(判らなかった)だけでね?


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 00:08:45 6rQISv3M0
>>963
エミヤは生前の記憶ミキサー状態でぐっちゃぐっちゃになっているから、凛の鯖の容姿を覚えていなくてもおかしくないと思う


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 00:14:04 FA21YvIo0
本編時は一晩で記憶とか整理して大体は思い出せてるぞ
地味な伏線だが一度も会ってないライダーの人となりとか知ってる風な発言とかうっかりしちゃってる


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 00:34:58 walb5UloO
自分自身がその位置に着いてる凛のサーヴァントについては
思い出しても意味ないから
特に思い出そうとしてないんじゃね


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 00:50:01 moXLYGQ60
>>963
いや、その場合でも決定事項にはならんのでは?
同じ冬木の同じ第五次聖杯戦争でも、エミヤ生前ルート時空と本編時空は世界線からして別カウントだろうし
本編エミヤが士郎を殺せる機会を得られるかっていうとやっぱり確証はなかったと思うよ

例えばとある冬木聖杯戦争ではハサン先生が召喚されたHFルートがあっても、
他の冬木聖杯戦争はFateルートやUBWルートに進む可能性があるみたいなというか


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 00:52:58 MRX3Bd960
>>967
自分の意見を押し通したいのは分かるが流石に無理がありすぎw

エミヤが経験したのは何かが欠けてたほぼセイバールートって少し前に判明してライダーへの評価が低めなのもセイバールートのライダーしか知らないからだろうし


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 01:17:28 Fv8DS04E0
夢で見たから投影できるってのもどう言う仕組みなんだろうな
科学的に考えるならセイバーの夢ならセイバーの知りうる情報以外は無いわけで投影に必要な解析は不可能なはずなんだろうけどまるで時空を飛び越えてその場に視点を持っていって解析してる感じだ
武器の起源を知れるのも武器限定で人間的に言えば前世を見てしかも前世に戻せてしまえる謎の能力


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 07:02:50 1vygJU6I0
>>969
むしろ自分の時もアーチャーだった方が殺せる機会を得られるのは奇跡じゃね
なんせ自分が生き残ってるんだからな
召喚された時のが自分殺しを望んでるときからのコピーじゃないといけないし


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 10:58:34 0J3IQX/o0
ufoUBW円盤の附録において
冬木で凛が召喚できるサーヴァントはエミヤだけ
と断言されているのでエミヤの生前の第5次で凜のサーヴァントはやはりエミヤだったのでは?


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 11:39:53 walb5UloO
>>970
宝石剣投影の時とやってることは一緒じゃね


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 11:54:30 .7xGNK1I0
>>970
記憶は実は肉体ではなく魂に付属するものっていうし
現実準拠で考えると変だが型月世界の記憶は他者の記憶であろうと高度な情報媒体たりえるのでは

>>971
生前の赤マントは自分殺しの望みを得る前の自分が召喚されたのでは…とか考えられるしな


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 14:08:24 pqDYGO1Q0
>>972
円盤特典にそんなこと載ってたっけ


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 16:53:11 O8m6sz960
そろそろ次のスレタイを考えよう


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 16:56:13 O8m6sz960
【いいか、兄貴はな、】衛宮士郎part136【妹を守るもんなんだよ!】
他になければこれで


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 19:34:18 Rv7KC0w60
「ーーーMy whole life was“unlimited blade works"」その身は鞘にして剣。
Fate/stay nightの主人公「衛宮士郎」のスレッド、第136射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行

テンプレ修正


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 20:09:58 AhvpZTkI0
ボブNGテンプレも貼るべき?


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 20:11:42 AhvpZTkI0
ボブNGテンプレも貼るべき?


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 20:15:47 YROIEhYs0
とりあえず変なのに取られたから建ててくる


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 20:15:53 bARV6LPw0
NGもクソもボブスレ潰れてんじゃねーか
NGしたかったらボブスレとっとと立ててこい


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 20:20:30 .7xGNK1I0
個人的には貼るべき
ボブのこと(荒らすために)話題に出したくて仕方ないヤツにボブNG兄貴とか呼ぶのボブNGの旗頭みたいなあだ名だからたまに脳が混乱する

あとスレタイ新しい候補使うならもう使ってるヤツ消してくれると助かる


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 20:25:43 rwJZAGOs0
ボブだけだと立てても出番少なくて話途切れるし個人的にはエミヤとエミヤオルタは纏めてエミヤ専用スレになるとありがたい
ここが頻繁にエミヤスレになってるからね
村正がもし来たとしたらここでの扱いどうするか
出番少なそうだし別スレ立てるまでもなさそうな気もするけど実質的にガワだけの別人だからどうしたものか


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 20:31:08 YROIEhYs0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1566645465/
次スレ

村正も別にここでいい
ここの住人なら士郎との違いは言わなくてもわかるだろうし
どうせHF終わったら士郎についても思い出語りしか出来なくなる


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 21:20:14 1vygJU6I0
>>975
正確に言うと時間のうっかりなくともとある理由からアーチャーを召喚するだろうかな
んであとはその理由持ってないと士郎助けられないんだから必然ってとこじゃね
ついでに何かでアーチャーはセイバー呼ぶまで大体同じとか言われてたよな


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 22:08:21 7sV2NMsw0
ボブに便乗してエミヤの話題まで追い出そうとするのは草


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 22:19:15 YROIEhYs0
ここ最近はアーチャーの話題で流れるのでわからないこともない


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 23:36:43 FVW.ll8c0
士郎スレでエミヤの話題は良くてそのオルタであるボブが駄目な理由はなんだ?
いつだって理由は言えないだろーが
エミヤがよければ当然ボブもいいわけだ


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 23:40:15 ufBtAEMs0
こういうのが来るからだ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 23:42:47 FVW.ll8c0
ほーれ何も言えない
単に↑が個人的にボブが嫌いだってだけなんだよなぁ


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 23:46:06 YROIEhYs0
別にダメな理由はないよ


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 23:49:13 YROIEhYs0
あえて言えば士郎を語る上で必要なキャラとは思わないかな


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 23:54:37 FVW.ll8c0
士郎の末路の一つでもあり士郎の辿る可能性の一つでもあるのに士郎を語る上で必要ないとは一体どういう理屈なのやら
要するにボブは士郎ではないと言いたいのか
残念ながらそれはない


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/24(土) 23:56:33 YROIEhYs0
少なくともエミヤと同列には置けないよ
そういうやつは設定しか見てないんだ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/25(日) 00:03:27 GFk.shnw0
アーチャーの魅力ってただ未来の可能性ってだけじゃないもんな


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/25(日) 00:14:12 GFk.shnw0
けど流石にもう語る事がないというか限界は感じてたな
CCCがピーク、以降はテラとかもう客寄せパンダみたいなもんだし
商法的な意味では必要あったんじゃね新しい可能性ってやつ


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/25(日) 00:54:26 JX4giWe60
ボブNGな理由なんて荒れるから以外にあるのか?


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/25(日) 01:06:00 0fk./Sjw0
つまり荒らす奴が悪いのであって話題にする事は問題ないな


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/25(日) 02:44:56 .xf..DFQ0
まぁ実際究極そこである


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■