■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月作品と異種作品対決・クロス統合スレ

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/23(日) 23:19:10 N/8nH/M.0
このスレは異種対決スレとクロススレを統合させたスレです
型月作品と異種対決やクロスオーバーさせてみたい作品を挙げて考察したり妄想したりするスレッドになります

>>980が次スレを建てて下さい。

※前スレ

型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板152
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512362427/
型月とクロスさせたい作品を妄想・考察するスレ22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1371611220/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/11(木) 01:07:11 bqm4WWCM0
バイドとは…地球に危害を加えるフォーリナーに対抗する為に26世紀の人類によって生命物理学・遺伝子工学・魔導力学まで
応用して作り上げられた惑星系内生命体全破壊を目的とした兵器の成れの果て
通常空間以外に異層次元・虚数空間・デジタル空間といった各種異次元空間環境下でも攻撃性を喪失することのなく生命非生命精神時空間全てを侵食し増殖し続ける、人類によって直接産み出された番外のビーストとも言うべき存在
22世紀の人類は当初火力による対抗を目指していたが後にR機体開発の方針をバイドそのものに近づけることにより制御する方向を模索したが…
だが今回の並行世界における地球に1世紀早くバイドはやってきてしまった…
地球上への顕現が困難な外なる神と異なりバイドは地球に帰還する事を望む存在
カルデアのマスターはどう動く…


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/28(日) 21:07:03 ybaKdRv60
トリコx型月
ブルーニトロがグルメ細胞を地球に植え付けたら最大最悪レベルのロストベルトになりそう


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/14(水) 09:02:59 vRNkAsjs0
東離劍遊紀の諦空に人助けをする意味を問われる士郎


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/14(水) 19:39:44 Ihia08NY0
二次だと勘違いしてるの多いが士郎は自分の為って最初から理解して人助けしてるぞ


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/14(水) 20:35:56 fpPtj2a.0
確固たる自分を持ってて目的とかもしっかり有るのに自分が物事の判断基準にならないのが異常だからな


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/15(木) 05:25:42 .s7dEmAc0
士郎の異常性を理解してあげられる人は他作品にいるかな


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/23(金) 18:37:01 9ocfoqu60
ドラゴンボールはもう破壊神やら天使やら、さらに何でもありの全王様が出て非常にクロスさせづらくなった

全王はもうガイアやアラヤはおろか「」以上の存在に置くしかないか


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/23(金) 23:24:14 Y7.xCxYk0
それはない


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/24(土) 03:44:55 sG7PfoMw0
最上級の神様でありその気になれば一瞬で全宇宙を消滅させることが可能ならキャラなら全王の行いにはガイアもアラヤも決して干渉はしないで通る


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/24(土) 13:43:33 0RQnvXqE0
>>9
比較になってないんだけど?
次元が違いすぎて


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/26(月) 16:28:28 b9dRLnPQ0
ドラゴンボールの地球はしょっちゅう宇宙人が襲来したりしょっちゅう地球規模の大バトルが発生したり2回ほど破壊されたりと散々な目に遭ってるけど
その都度またすぐに元通りの環境に戻ってる辺り滅茶苦茶タフネスだと思うわ

あとあの世界はドラゴンボールがあるから聖杯戦争不要だし死徒とか出てきてもその都度悟空たちが現れて討伐するだろうしFGOみたいな「どっちでもなさそうな世界」に該当しそう


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/27(火) 19:44:35 jJ1lY7kY0
ザマスの人間0計画はたとえ相手が神だろうとアラヤがブチ切れそうだな


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/28(水) 23:50:08 go4LmQy20
ブチ切れても超ブルー相手に優位に戦える強さのザマス相手じゃどうしようもない


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/29(木) 11:32:10 ubw66omU0
武空術を覚えたビーデルの強さは型月だとどのキャラくらい?


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/29(木) 13:18:59 lqfOS7s20
そもそも型月キャラなんてどんなに頑張っても亀仙人とどっこいどっこいな戦闘力しか持てないだろうしな


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/30(金) 22:06:06 xYNgYF260
亀仙人と互角ってマジか
思ったより弱いな亀仙人


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/11/30(金) 22:28:22 U28Eq0rY0
月を簡単に破壊できる亀仙人と互角とか亀仙人を過小評価しすぎだろw
型月ageして他所sageしたいだけにしか見えんわ

ライフル銃を持ったおっさんで戦闘力5、亀仙人はラディッツ襲来時は139だから型月キャラはアルクェイドクラスでも精々50〜60ぐらいだろ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/01(土) 02:05:44 lirtNhow0
>>7
ドラゴンボールの悟空みたいな寛大で清らかな心を持つ者じゃないと難しいだろうな

悟空「おめぇはオラと同じくれぇちっちゃな時からずっと苦しんできてるんだな。オラにはわかる」


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/01(土) 09:41:33 w8HbuRjA0
亀仙人はつい最近の作品で技術だけなら現在の悟空と遜色ないレベルなのが判明したぞ


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/01(土) 14:44:10 lirtNhow0
それも含めて型月じゃDBには勝てないよな


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/02(日) 04:51:05 8JhDODwU0
何万回やるんだこの流れ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/03(月) 03:34:48 1d2EUD2c0
>>21
最近あほかといほどチートしてる出てきてるし
神とか上の方だと亀仙人くらいなら勝てそうなのいる気が


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/03(月) 11:55:11 tHUD9sTE0
でも超で亀仙人が超絶パワーアップしてたから結局勝てない事態になるかもね


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/03(月) 14:20:41 1d2EUD2c0
上級神ともなると時間巻き戻しや死者蘇生
さらには王冠みたいにあらゆる攻撃やダメージをなかった事に出来るのいるから無理やろ


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/03(月) 14:31:28 tHUD9sTE0
まあ特殊能力云々だとそうなるな
DBでも天使連中がそういう事やってるし、単純に戦闘力の面だと圧倒的にDB有利だが


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/03(月) 15:54:46 o61lbNuM0
>>18
月ふっ飛ばしてる時点で型月がどうこう出来る話じゃねぇからな
ラディッツあたりになるとタメ一切なし月消滅させるし
王冠はともかく能力なんて使う間もねぇわ
超の亀仙人なんか引き合いに出すまでもねぇよ
つか最初期でも機関銃全弾摘まむ時点でなぁ


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/03(月) 16:01:49 tHUD9sTE0
>>27
ほんとそれ
つーか動体視力まで激ヤバなDB連中相手に型月がどうきう出来るわけないもんな

やっぱりここの連中は亀仙人を過小評価してる


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/03(月) 18:24:22 1d2EUD2c0
>>27
亀仙人って初期だとスピード100m5秒ちょいだっけ?
ラディッツ襲来時は大会2回目出場時鍛えたってことだから更に強くなってるだろうが
アルク設定上相手が強いとそれより一つ格上になるぞ


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/03(月) 18:51:44 tHUD9sTE0
ガイアがアルクに地球破壊クラスの恩恵を渡せるならまあ分からないだろうな
絶対に無理だが


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/03(月) 19:06:07 rBEMuPsU0
ナッパや初期ベジータで惑星破壊可能レベルだから作中のインフレ半端ないわな
インフレし過ぎて超辺りからアレって思うような描写も出てきてるが


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/03(月) 22:37:39 mDhPo7MM0
星壊すぞって時と通常時のエネルギー波や肉弾戦との破壊規模の差とか
周辺環境への描写は元々シーンに合わせてフレキシブル
いちいちグミ打ちで星が吹っ飛んでたら話にならんからな


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/04(火) 14:14:07 YCOXL3qc0
ドラゴンボールとクロスさせる場合は月姫世界ではなくFate世界のほうが適任だな
アラヤなら星が壊れようが人間が生きてるならお構いなしな奴だし


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/05(水) 14:46:33 Qhft86fo0
前に別スレでサイヤ人編からフリーザ編までのDBとFateをクロスオーバーさせたSS投稿してる人いたけど
あそこから始めると超の時代では士郎達人間はアラサー越え確定で下手すりゃアラフォー間近になってるよな
DBはサザエさん時空じゃないから士郎達をサイヤ人編から超の時代まで活躍させるなら当時の悟飯と同じかさらに若く設定しなきゃいけなくなりそうだわ


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/06(木) 18:11:56 uVC.ITdg0
アルトリアがフュージョンやポタラで合体するに相応しい相手って誰だ?
やっぱギルガメッシュか?


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/08(土) 18:53:55 XfywqJOk0
フュージョンは実力と体格が近くなきゃいけないからギルガメじゃ無理
ポタラなら条件は無いけどアルトリアが了承する相手という意味じゃやっぱりギルガメは無理


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/08(土) 22:53:39 LBodaCz.0
アルトリアの場合は合体相手はエミヤかクーフーリンぐらいしかいなさそう


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/13(木) 14:17:30 0syKQcOY0
刃牙の関節の連結加速によるマッハ突きは
空手:ランクA+くらいあるのかな


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/15(土) 15:26:15 XqYrKNbM0
映画ブロリー見てきた

ブロリーとパラガスのポジが桜と爺にかなり近かった


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/15(土) 15:27:52 XqYrKNbM0
あ、違う

ブロリー:桜
パラガス:慎二
フリーザ:爺

こんな感じに見えた


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/17(月) 19:26:54 CCN7bga60
ブロリーが桜ポジなのは合ってるがパラガスは慎二+臟硯+時臣、フリーザは言峰だと思う


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/21(金) 23:22:25 2a0fie9k0
「パンプキンシザーズ」のアリス(ライダーかセイバー)、ランデル(バーサーカー)、カウプラン(キャスター)辺りが能力的にも精神的にも士郎とぶつけると面白そう


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/21(金) 23:29:22 LH1bkJd60
三章で久しぶりに思い出して調べて見たら恋姫って新作出てたんだな
ギャグキャラ以外弱すぎで終わったが無印から真で結構インフレはしてたし更にインフレして良い勝負ぐらいになってないかね


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/23(日) 19:30:35 z1pOgK7g0
DBの人たちは何回型月とクロスさせたら気が済むんだろうなマジで


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/23(日) 19:33:18 ZmyBunBg0
どうせ過疎っているんだから好きに語ればいい


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/23(日) 23:24:36 1yJ/z9a.0
どう見ても同じ人が何度も書き込んでるだけでしょ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/31(月) 09:56:45 gG9scdwg0
>>43
終了と大々的に銘打ってたのに結局他に人気作出せなくて三国志で再開したのかw

前シリーズまでは関羽とかの強い方の武将で五次の言峰ぐらいだったらしいが


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/12/31(月) 22:50:40 U9MgfJgI0
残骸の群相手だと呂布以外は100%負ける程度の微妙な強さだな


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/02(水) 23:45:17 4nLlRgbY0
何か本当に話題が無いんだな
大半は語り尽くされもう噛み合う作品が無いのと合っても舞HiMEのゲームみたいに知ってるの少なすぎとかだから仕方ないんだろうけど


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/03(木) 23:25:04 MaFIL8P60
そんなところだろう
もうこのスレの存在意義もないも同然だが


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/03(木) 23:36:39 FBmZvcWY0
スレに来る人の年齢層が高すぎて最近のはよく知らないってのも大きいんだろうな


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/06(日) 21:04:11 PJfGiCMo0
同じ人気ソシャゲ関係でアズールレーンとコラボしてみるか

赤城・大鳳・隼鷹・ローンといったやべー連中の愛を真摯に受け止められる奴は型月にいるだろうか


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/07(月) 22:31:48 rf0UNTTU0
>>49
アニメみたいなご都合主義復活やパワーアップ無しで強さ的にも良いバランスだし想い人の詳細知れば戦略的に利用するキャラとかも出てクロス考察も面白そう
本当にもう少し売れてれば議論が盛り上がったろうな


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/09(水) 23:12:23 FUNzR5fA0
八幡なら人理救える


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/13(日) 15:36:52 KMHq9fJQ0
>>53
調べたらチャイルドやオーファンに単純物理は基本通じないとか恐ろしいぐらい噛み合うな


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/13(日) 20:10:57 BnGgFtro0
強さも大雑把に言えばHiME≒魔術師、チャイルド≒サーヴァントぐらいで割と噛み合うと言う奇跡的な作品

休みだし掘り出して久々にやってみようかな


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/14(月) 00:41:13 8LNHfCw.0
チャイルドマンやオーフェンに空目して
魔術師ってそんな奴らだったっけ・・・ってなったわ

今新しい奴が出てきてるんだよな確か


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/14(月) 01:58:54 vFiR9P9o0
とあるシリーズだと当麻に触られたらやっぱ一発死なんかな
ワンパンマンはサイタマつかボロスにも勝つのは無理だろな


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/14(月) 02:40:21 6sN.06GE0
運命の系統樹は個人的に疑問だった好きな奴が複数で被った場合の解決法とかも上手く処理してたな
出したのが曲芸商法でお馴染みのところだからって何故か一年中桜が咲いてる島がある某作品と同一世界って事にされてたのには吹いたがw

>>58
幻想殺しは生命の類には一切干渉できない設定なので平気な可能性の方が圧倒的に高い
作中で鯖とほぼ同じ原理の存在に触れても一切干渉できなかったりしてるし

召喚の元が大聖杯なんで送り返すのも無理だが触れてる間マスターからの魔力供給を断つぐらいの効果は有ると思う


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/14(月) 22:35:17 Jw66w91E0
>57
出てきてるというか新シリーズはかなり前に完結してるぞ

オーフェンは鍛えた常人レベルの体力+拳法の超達人+一声で発動する火力と汎用性の高い魔術+
長い詠唱が必要だが現実改変に近い魔王術とものの見事に型月と噛み合わないな


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/15(火) 10:14:38 ymRN9ZoI0
それだけ聞くと凜に勝てるかも怪しいな
士郎になら勝てるか?


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/15(火) 21:10:21 3fodNogI0
一応、オーフェンは20人以上の魔術士の精鋭を死なせずに無力化するなんて芸当も見せているから
十年宝石があっても凛単独だとどうだろう


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/15(火) 21:35:23 oUklux/I0
大きな屋敷を吹き飛ばす程度の火力ならオーフェンは難なく防げるから魔術戦じゃ凛の勝ち目は無い
身体強化して殴りかかるのが最善手なんだが人間の限界超えた筋力とそれを完全に制御する拳法の使い手に
真っ向から勝ったりもしてるからなあ

士郎だとUBW終了後か腕なら勝ち目がゼロではないってところじゃないかね


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/15(火) 21:56:27 ICmhMEU60
「構成を編む」のにどれくらい掛かるか次第じゃないかな
疑似球電とか凛じゃ防ぎようが無い魔術も結構あるし


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/15(火) 22:05:30 oUklux/I0
上空に吹っ飛ばされたマジクを見て一度呪文を噛んでから発動してもまだ上空からゆっくり降りてくるくらいの余裕があったから
長くても数秒程度かな

あと身体強化で殴り掛かれと言ったがスマンありゃ嘘だった
殴られた人間の身体が真っ二つにちぎれて吹っ飛んでぶつかった扉に貼りつくとかいう奴に勝ってるから
凛じゃ普通に返り討ちにあうわ


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/15(火) 23:22:10 x/oPzY1U0
オーフェンの魔術は現代の銃には対応無理な程度の発動速度だから宝石ぶっぱに対応は無理


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/15(火) 23:56:32 1b3pUmVw0
スレイヤーズとかオーフェンの魔法は戦士とかより格段に遅いからな
身体能力的にはそこまで超人でもない戦士キャラで対応か勝てる程度に抑えられてるので発動がどうしても遅くなる


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/15(火) 23:59:07 x/oPzY1U0
前衛と後衛がしっかり分かれてる時代の作品だからな


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/15(火) 23:59:56 aSaOG54s0
>>62みたいなことやっているからなぁ。自壊連鎖だの空間爆砕だの扱う魔術士の集団相手するより宝石ぶっぱ相手の方が楽では?
作中でも、拳銃持っているから魔術師相手でも余裕って扱いにはなっていないな


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 04:03:40 wW2mikEs0
確か作中の拳銃は銃身が無くて接近戦でしか使えないから対抗できてるだけで
現代の拳銃相手じゃ対抗できないというのはどこかで作者が明言してたはず


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 07:27:39 fnTSVcQ.0
有効射程数メートルの狙撃拳銃が魔術師相手に5分以上に渡り合える武器
訓練された複数の射撃手に狙われたら、ほぼ全魔術師に勝ち目がない
オーフェンでも銃の有効射程から離脱して対抗するしかないっぽいな


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 13:39:00 bhlJnS9Q0
それだと型月の魔術師相手でも基本勝ち目ないな
思ってたより大分弱いんだな


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 17:56:07 MSdTTlNY0
士郎や凛でも余裕で勝てるな


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 17:58:31 cBDMDYvw0
士郎や凛じゃオーフェンに勝ち目無いでしょ
腕士郎ならギリ理解出来るけど


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 18:09:54 AJMcQ3ek0
現代の銃相手に対応できない程度って設定からするとオーフェンは士郎や凛にも勝てないな


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 18:13:40 cBDMDYvw0
士郎や凛も現代の銃相手には対応出来ないでしょ
それでオーフェンに勝てるってのは無理筋


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 18:32:14 QNGBRbXA0
型月は並の魔術師でも個人携行レベルの銃火器なら余裕で対応できる設定なんだが……

凛ルートの士郎とか凛を狙って放たれたGOBに放たれた後から気付いても迎撃が間に合うぐらいに投影から行動までが速いのに下に見すぎだろ
イメージ補正が酷いっぽいが設定で考えるとオーフェンは士郎相手だと秒殺されて凛相手でも宝石に対応不可能で下手すればガンドだけでも負けるぐらい弱いよ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 18:59:02 cBDMDYvw0
士郎は無理でしょ
並じゃないし


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 19:10:52 4GMHWxtM0
>型月は並の魔術師でも個人携行レベルの銃火器なら余裕で対応できる設定

どこの情報だよw
ほんと型月勢sugeeeeeeeeeeeeeeしたいニワカって多いな


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 19:20:15 /INcbBmA0
zeroの時代以降は一応魔術師達は近代兵器にも対応出来るようにはなってってる
fakeだったかなんだか忘れたけど拳銃武装した警官隊かなんか単独で制圧してたし
まあ言うて士郎もUBW有りでも常人より上くらいの身体能力で並の鯖にも勝ち目ない志貴に捨て身でこられて相討ちにもってかれたり
凛も格闘主体で時速80km程度のパンチ放つバゼットには勝てなかったりするから
オーフェンとかと比べてましっなってもそんな誇れる話でもないと思うが


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 19:47:42 fnTSVcQ.0
並ではないだろうけど、空の境界のアラヤさんは発射後の「拳銃弾」なら回避できるそうだな
それは置いといて、十年宝石の方が魔術発動早そうだし、凜相手だとオーフェンは死ぬしかないっぽいか?

同じ理屈でスレイヤーズの主人公勢も凜に成すすべなく殺されるか?
詠唱中に障壁でるけど、ドラスレ障壁でも3流の使い手のファイヤーボール程度しか防げないそうだし
ガウリィだけは魔術を切れる光の剣射出できるから、凜相手でもワンチャンくらいあるか


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 20:30:08 wW2mikEs0
リナはタリスマンありだと純魔族の攻撃も弾いてるから相当固い
あとスレイヤーズだとほとんど一瞬で発動して効かなかったためしが無い『眠り』が一番ヤバい

オーフェンといいこの辺が実際のスペックより強そうに見えるのは圧倒的格上相手に切り抜け続けてるからだな


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 20:32:44 /INcbBmA0
まあとりあえずもっとお互いのスペックやら戦闘での状況やらその他諸々の設定やら羅列して比較してからのがいいんじゃない?
〜だから、〜だろうで話んじゃなくてさ
一部だけ切り取った議論だとどうしても個々の感じ方とか違ってて話に齟齬がでるし
ちゃんとその辺詳細に比べて議論した方が間違いはないでしょ
fate側もぶっちゃけ強さに関しては描写ガバカバなとこ多いしね
オーフェンはよく知らないから自分は何も言えないが


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 20:51:34 ZHB/hGbk0
>>81
リナはいざとなったら開幕ギガスレで魔王の攻撃すら防ぐ防御結界張れるからな

あと凜じゃなくて凛


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 21:14:35 AJMcQ3ek0
スレイヤーズはアニメだと無詠唱とか複数同時とかやってるが設定的には出来ないのでアニメイメージ強いと議論が混乱する
だから原作だとガウリイにも活躍は多いのにアニメだと割と要らない子状態で少し悲惨だった

>>80
士郎との対決時の志貴って能力全開かつ戦闘中の能力行使の負担は無しって無茶苦茶な前提だったんだけどね
それでも自滅確定で士郎を殺せる程度と判明でfate発売当初は鯖より強いとか持ち上げられてたのが完全終了に


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 21:18:35 YB6Y2WVU0
>>81
凜とかガウリィとかどっちに対してもにわかじゃないか
どこから出てきたんだお前


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 21:54:03 fnTSVcQ.0
アニメだとドラスレも短縮してるからなぁ
毎回黄昏よりも〜とか言わせても無駄に時間とるから仕方ないんだろうけど
リナでもデモナクリスタル詠唱に十秒かかるそうだな


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/16(水) 22:45:09 cBDMDYvw0
士郎や凛がオーフェンやスレイヤーズの敵に勝てるかとかの方がまだ考えやすそう


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/17(木) 06:33:07 lTzwKZVo0
とりあえず凛の魔術はスレイヤーズの純魔族に効果薄そうなイメージだな
上位存在の力借りるわけでもないだろうし、単純破壊系なイメージだし
深層意識の負の側面を利用する桜の魔術の方が精神体である魔族に相性よさそうだが
黒桜とかだと人外認定されて全力出されるかもな


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/17(木) 06:36:57 lTzwKZVo0
あ、そういや負の感情って魔族の餌だったわ
桜の方が相性最悪か


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/19(土) 20:39:06 anbKFbt60
>>55
見てみたら雑魚のオーファンも結構強いな

つうか攻撃力が舞衣のチャイルド>>>>舞衣のエレメント>>なつきのチャイルド>>なつきのエレメントぐらいの格差で吹いた
これで勝てとか無理ゲーすぎるわw


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/21(月) 21:23:05 w.L/3cUE0
なつきは主要キャラで唯一の全ルートで誰一人殺してないからな
人が簡単に死ぬゲームで個人的な目的もあって頻繁に戦ってるのにある意味で凄い戦績


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/24(木) 18:07:57 xY4rklmE0
>>91
舞衣は血統補正もあってエレメントだけでも大半のチャイルドより強いってエグい性能差なのでなつきが弱いわけではないんだけどな
むしろ総合的な強さ的には上の方だし


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/24(木) 21:56:24 r61bZIAY0
銃火器ぐらいなら余裕設定が有るので魔術師相手も基本不利になっちゃうな
それさえ無きゃ様々な弾丸を制限なく撃ち出せる達人の域の銃使いで魔術師相手なら結構良い感じだったんだが


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/25(金) 06:10:13 RhSvcvbQ0
漫画版の強化形態は強かったな


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/25(金) 12:14:40 ut2.lIW.0
魔術師がどうやって銃弾を対処するのか出たのか?


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/25(金) 12:52:07 BMXgAdZ20
つうか余裕だから油断を突けるってだけでZEROの時点で銃火器ぐらいなら対処は容易ってのは言われてるぞ
それさえも虚淵の銃を活躍させたい病の為なので第五次とかになるとそれさえも無理って後でフォローする事に


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/25(金) 14:24:47 AZs8ysHk0
魔術師がじゃなくてケイネスや時臣なら対処出来るって方がまだしっくり来る
それも来ると分かってる場合だけど


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/25(金) 19:24:06 RhSvcvbQ0
ダイヤモンドカートリッジとかは流石に銃弾防げる程度じゃ無力な気がするが
そもそも主要な魔術師で銃火器ぐらい余裕ですよーみたいな明確な描写あるキャラってどんくらいおるっけ?


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/25(金) 19:34:30 XjonBGao0
とりあえず、第5次より時系列後のFakeの設定だとハルリ主観でこう言われている

・ハルリ自身(直接的な戦闘に向いていない魔術師
→使い魔を使役すれば百名程度の暴漢は追い払えるが、突然後ろからナイフで刺された場合は
  魔術刻印の回復機能があっても傷の位置によっては死亡

・典位や色位を受けるような高位の魔術師の中で戦闘に特化したもの
→暴徒集団や通常の軍の小隊程度をものともしない

・戦闘技術を極めた極一部の魔術師
→絡め手も含めれば小国の軍隊すら単騎で相手どる事が可能


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/25(金) 19:36:10 tN91LR3s0
ZEROの作中で魔術師なら余裕ってはっきり書かれてるが描写のせいで銃に弱いイメージになってるんだろうな

エレメントは弾を撃ち分けられるのは便利だが小型の銃なので威力が低い
チャイルドはデュランのみ召喚プロセス無しで即出せるって利点は有るがオーファン相手にも圧勝は無理な強さ
銃火器余裕設定無しでもなつきだと魔術師相手には勝ち目は低いと思う


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/25(金) 23:34:14 ut2.lIW.0
>>100
これって銃弾に対して魔術で防ぐとか無力にするとか対応してるのか素で正面きって避けるのかどっちなんだ


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/25(金) 23:49:59 XjonBGao0
>>102
ほぼ原文そのままだよ
具体的な描写はなし


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 00:01:03 fpELwwwo0
revisions EDのカーテンコールがfateと親和性高くてちょっと感動している


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 05:49:45 cLr/2jHw0
>>101
ケイネスの場合は公式で対物ライフルなら水銀射ち抜かれるって言われちゃってたからね、仕方ないね
まあそもそも魔術師としてプライド高いだけの戦闘のド素人とそれ以降の現代に適応して戦闘に特化したプロを一緒くたにしたってしゃーないけど
魔術師全員にそういう描写があるわけじゃないから皆同じ扱いには出来ないし


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 07:30:46 HcalR9f.0
地の文で魔術師なら平気って書かれてるし


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 12:16:39 6AjF9A1Y0
具体的に各魔術師キャラがどういう手段でどの程度の火器まで対処出来るって詳細な描写や情報を上げてくれんかね
流石に言ってることアバウト過ぎて話様がないでそれじゃ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 14:42:03 biPO9XPE0
>>100の情報が正しいなら、真ん中の典位や色位を(以下略 は軍の小隊に勝てるそうだから
弾速がマッハ3近くあるアサルトライフルくらいには対応できそうだなぁ

詳細な描写というか説明では、空の境界のアラヤさんは発射後の拳銃弾を回避できるとはあったな(両義式に切られたシーンで)
マッハ1くらいの単発なら余裕か


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 15:33:23 ONISPS2M0
上の情報じゃ結局どの手段で対応できるのか分かんないからなんとも言えなすぎるわ
射線みて回避なのか発射後に回避なのか、オートガードなのか
荒耶は上でいうならどこに当たるのか
まあ荒耶が出来たから同ランクの奴が同じように出来るとは限らないし、別の手段での対応もあるだろうし
上の戦闘極め云々の奴にしろ搦め手だから真正面から直で戦うわけではないだろうし
まあその舞HiME相手にはこれまでの会話の流れからどう対応にしろ関係ないほど差があるんかもしれんけど


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 15:36:01 ONISPS2M0
その舞HiMEも具体的な事全然言われてないし
その銃とやらはいたって普通の銃と弾と弾速も威力と変わらんのか
弾の撃ち分けだとかダイヤモンドカートリッジとか出てるけどどうなんだ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 16:23:57 EJhIbWZ60
型月勢って戦闘力や能力は確かなものだけどメンタルのほうは殆どの奴らがチキンハートですぐに折れやすいから実力では勝てなくても精神面で勝利することも可能だよな
今バイオやってるけど士郎や凛がゾンビ化したらアルトリアとエミヤは二人を殺害後絶望に落とせるかな?


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 17:46:37 VIwnW3RI0
>>58
>>59
ホンットーに亀だがおそらく幻想殺しに触られたらどんな鯖でも一発で消される
幻想殺しが元々「召喚された存在を追い返すための究極の追儺霊装」として機能してたことが原作で判明したので

無論受肉してたら無効だし、そもそも触れるのがキツいが


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 20:52:01 nXC5Dm660
>>110
弾を無限に撃てて普通の弾の他に散弾とか閃光弾とかとりもち弾とかも任意で撃てるので超便利だけど威力とか弾速は普通の拳銃相当だな
人間相手なら十分強いんだがHiMEは身体能力とかも跳ね上がるので元々強いのは銃弾を叩き落とせるぐらいになるので結局通じないって不遇ぶり

>>112
理屈的に殆ど鯖と同じアリサを消せてない時点で無理だろ
擬似的だろうと生命として確立してたら玄宗殺しは通じない


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 20:58:00 /YF/zslY0
アリサと鯖って構造同じじゃないぞ
アリサには現世への楔となる依代も魔力も不要だし、そもそもが科学でも魔術でも原理が解析不可能な現象だからな
エーテル体で構成されている鯖とは明らかに異なる存在


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 21:00:51 nXC5Dm660
一応ネタバレ避けるが生み出した元が死んだり消そうと思えばアリサは即座に消えるぞ
生み出した元の存在が依り代そのもの


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 21:10:13 /YF/zslY0
生み出した本人が死亡した場合や任意で消せるかなんて語られていなくね?設定資料か何かでそういう記述でもあったとか?
単に劇中ラストで再び一つになっただけだと思うんだが


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/26(土) 21:10:37 cLr/2jHw0
>>110
ダイヤモンドカートリッジは漫画版のデュランの強化形態のマックスハートが使える技
絶対零度で原子力凍結させる弾丸撃てる


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 00:56:30 odJN5YFU0
>>113
舞衣のエレメントなら一撃で殺せる程度のオーファン相手にも急所に何発も撃ち込まないとダメージ入ってなかったな

>>117
あのシリーズ媒体ごとにキャラの基本とか以外は別物だからゲーム版だと出来ない
ゲーム版の利点はチャイルドが即出せるのと危ない時は勝手に出てきて守ってくれるぐらい


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 01:04:33 aMcZmX/.0
舞himeって原作アニメだよね?
あれだとなんか巨大化とかしてなかったっけ?


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 01:11:12 odJN5YFU0
原作ではなく他媒体同時展開であえて言うなら全部が原作
ゲームとかアニメ最終話より早く収録されてるし


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 01:17:26 aMcZmX/.0
調べたけど最初に始まったのはサンライズのアニメでゲームとかは後からみたいだけど
全部が原作ってじゃあ上の話はわざわざ弱い媒体選んで勝てないとか宣ってたの?


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 01:20:19 odJN5YFU0
つうか人とか死んでもご都合主義で復活で特に理由もなく超パワーアップで解決のアニメや漫画でどう議論しろと
アニメとか漫画は議論にならないってだいぶ昔から結論出てる


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 01:28:24 aMcZmX/.0
そんな理由で今までゲーム版基準って語って弱いとか言ってたのか・・・
ご都合主義が駄目ならここで語られてる作品とか大半アウトになるようなきもするけど・・・


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 01:38:06 7z6FjH360
漫画の戦闘は完全にギャグだしアニメも設定無視してその時だけ巨大化とか飛行とかするのにどうやって議論するんだよw

しかもなつきは総合的に見たらゲームのが強いとも言われてるのに


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 01:41:07 aMcZmX/.0
ようはここの基準で勝手に限定してるだけでなつきの強さ自体は別にゲーム版が固定ではないってことでいいの?


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 01:49:19 R.XwSet60
極端に言えばアニメ版や漫画版だとボーボボ辺りと真面目に対決とかクロスさせようぜってのと大差ないからな

勘違いしてるのかも知れないが漫画やアニメは基本設定何それで描かれてるだけで強さの設定に媒体でそんな差はないぞ


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 01:55:16 aMcZmX/.0
原子力凍結させる絶対零度の弾丸とかはゲーム版だと出来ないのに強さはそんな変わらないのか・・・
上のレス読むと威力とか現実の拳銃相当って言ってるけど


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 01:58:37 N8xOmiYw0
>>125
なつきだけじゃなく基本的にゲーム版のキャラが一番安定して強いぞ
漫画はチャイルド単独で出せないから総合的に見ると飛び抜けて弱い

>>126
媒体でHiMEかどうかとかの違いは有るがHiMEだった場合の各キャラの大体のパワーバランスは同じだからな


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 02:09:14 aMcZmX/.0
結局は諸々の理由でここで語る必要ないってだけで別にゲーム版の設定が絶対って訳ではないのね
うんまあ分かったよ、それで弱いよ勝てないよって言うのがここの総意なら自分から言えることはもうない


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 02:16:13 awFCxEhY0
>>129
言っちゃ悪いがお前やたら難癖つける割に内容知らなすぎで議論にならないどころか荒らしに近いぞ
拘ってるのも撃てるのチャイルドでなつきのエレメントじゃないし

少なくてもなつきに関してはゲームが断トツで強い
なつき自身も他の媒体より射撃能力高いしデュランは唯一の即時召喚可能なので他のHiME相手に先制とれる


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 02:16:21 OHwDEwXw0
いっそ清々しいほどに逃げの一手で草しか生えない


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 02:30:56 aMcZmX/.0
うんまあ内容知らずに我が物顔でレスしてたのは謝る、ゴメンナサイ
なんと言うかこれも大分偏見と言うかアレな言い訳になるけど
媒体の多い作品で弱い設定と言うか状態抜きだしてコイツじゃ勝てないよみたいなこと言う人結構いるからそういうのに見えちゃってね
結果として無知蒙昧を晒すことになって不徳と致す処で、申し訳ない


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 08:54:55 FshRwpDI0
なつき以外だと真っ向勝負だとチャイルド召喚の間に倒されるので作中だと中堅どころだが他作品相手だと他より強いからな
上で出てるのだと禁書だと他作品相手だと一方通行より垣根の方が強いのと同じ


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 09:50:20 uiFEmQUY0
>>116
まぁそもそもアリサは召喚された存在ではないしな
考察だと幻想殺しも理想送りもアリサも願いから生まれた存在なので同質だったから消せないのでは?ってのがあったな


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 11:00:14 4mFM7ceY0
逆に強い銃強いと言うと
漫画でメジャー処だとトライガンのヴァッシュとか?
流石にアイツは魔術師でどうこう出来るような強さでは無いと思うが


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 11:00:59 4mFM7ceY0
銃強いってなんだ銃使いだ


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 11:33:00 191Gqt/A0
>>135
普通にヴァッシュ以外の上位も光速とかの攻防するし
武器の類がプラント製で普通じゃないから型月でどうなる話じゃない
まあ過去に何度もやってるけど


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 14:26:02 JSsKIbTA0
内藤物はぶっ飛びすぎてるからなぁ
じゃあ完全に銃使いじゃないけどワールドトリガーのボーダーのトリガー使いとVSサーヴァント
それもA級クラスの連中、オールラウンダーなら近接も出来て銃使いもそれなり多いし
トリオン体だからパワーもスピードも人外級だからいい感じ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 14:33:11 JSsKIbTA0
スプリガンの御神苗優とか格闘と銃とか使ってるし能力的にもかなりのもんだと思う
あとライカンスロープのジャンとかも
だいぶ劣るだろうけど攻殻の義体の連中とかも
完全に銃使いなら実はかなりすごいのび太とか


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/27(日) 23:25:12 GrOrsRIY0
皆川作品で魔術師といい感じ勝負ならピースメーカーとかもか
ちょっと微妙かもしれないけど


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/28(月) 17:53:48 8n70UCG.0
でもピースメーカーって変なオーラ出したり、殺気で町全体震え上がらせたりするけど
実際は現実相応よりちょっとやばいくらいのキャラしかいなくなかったか


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/29(火) 17:38:12 5wTW5RfY0
スレ見ると魔術師なら正面からなら銃火器余裕設定知らない人が多いんだな
例に挙げるのも悪いが>>79みたいに間違ってるのを公式だと思い込んで相手をにわかとか言っちゃうアレなのまでいるし

最近の作品知らない以前に型月の知識まで曖昧なの多いなら過疎るわな


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/29(火) 18:35:56 ZLCi4lNQ0
Fateでも15年前で月姫なんて来年で20年だからな
その当時に普通にプレイ出来る年齢だとオタは続けててもこういうのは卒業してる人も多いし


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/29(火) 20:05:41 .NnWgbSU0
まあ結局具体的にどういう手段を用いて対応するのかが曖昧な以上は語り様がないからね
上でも言ってるけど荒耶が銃弾を見てから回避出来るってあるがじゃあ他の凛やバゼットとかの魔術師も同じ芸当出来るかって言ったらわからないでしょ、そういう描写ないんだから
設定だけあっても実際の描写や詳細なテキストがなきゃ議論し難いよそりゃ


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/29(火) 23:56:41 sBoio2.Q0
こういうと悪いが凛とか普通に銃器で撃たれて死ぬ未来しか見えんしなあ
Fate本編での反応速度も身体能力もアサルトライフルの掃射に対応出来る様に見えない


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/29(火) 23:59:18 k1ueV25w0
分かってても銃で撃たれるのを対応出来るならサーヴァントにガチで戦えそうじゃないの
ちょっと考えたら無理があるって分かる


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 06:03:45 BugGkVGQ0
>>100で話題に出されてるハリルで言うなら
書かれてる様に戦闘向きじゃない魔術師だけど一応銃器は凌げる
ただ常時発動型の魔術結界で防げるだけで本人の体捌きとか身体能力で射線から外れて回避とか銃弾見てから回避とか出来る訳じゃないのと
防いでるのは普通の拳銃弾程度だからそれ以上の威力の銃器に対応出来るのかは不明
凛とか宝石の護符でサーヴァントの攻撃にいくらか耐えれる描写があるから
事前に対抗手段整えてれば並の拳銃やアサルトライフルくらいならそこまで危なげなく防げるかもってくらいかな?
まあ対応出来ないとは言い切れないけどどの道近代兵器に対する明確な描写や情報がないんじゃ議論は難しいと思うな


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 07:09:45 BugGkVGQ0
間違ったハリル× ハルリ◯


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 08:33:26 T83IZ/hU0
凛VS銃器か
凜の防御描写はバサカの握力に耐え、強化葛木のパンチをなんとか両腕つかって耐えた
初手で宝石強化すれば銃が効くかは微妙なところだな。初手を攻撃に回したら最悪相打ちもあるか?


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 17:22:41 sRzZ3g9k0
>>144
原作の方のZEROで普通に書かれてた気が

>>149
宝石とか無しでも軽く人体貫通する桜の影ぐらいなら余裕で防げる防壁出せるみたいだから不意討ち以外だと余裕じゃ


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 17:49:35 O1ojVcQw0
まずその余裕と言うのが凛とかバゼット等各魔術師で具体的にどういう風に余裕で対処すんのかが詳しい部分がわからないんじゃ語りようがないって言ってるんじゃないのか>>144
別に自分は凛とか含め魔術師が銃火器に対して対処出来ないとは思わないが実際に近代の銃火器相手にしてる描写がない限り憶測でしか語れないし話を拡げようがないだろ


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 17:51:34 VUAFdC8.0
魔術師が銃器余裕って根拠は誰の発言なんだよ
そこがまず分からない


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 18:18:08 XDFBux.k0
ZEROの地の文で説明されてる内容だな
割と勘違いしてるの多いが銃火器の性能が凄いからではなく正面からなら対応は簡単だから敵の慢心を誘えるって理由で切嗣は使ってる


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 18:42:58 BugGkVGQ0
実際ケイネスは切嗣の機転破られたけどマシンガンの掃射程度は水銀の自動防御で防いでるからね
まあその後にアンチマテリアルライフルなら普通に射ち抜けるって公式で言われてるから銃火器全部に対応出来てる訳ではないけど


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 18:49:16 T83IZ/hU0
アラヤは拳銃弾を見て回避 
凜は大木両断レベルのセイバーの奇襲を受け止める強化葛木の拳を宝石強化魔術でガード、バサカの握撃にも耐える 宝石なしでも>>150
ケイネス(アンチマテリアルは無理)と>>147(対拳銃)は防壁

見てから回避できるアラヤさんだけ異端で基本は防壁が大そうやな


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 19:14:08 BugGkVGQ0
まあしつこいようで悪いけど各キャラに対して実際に銃火器とかに対応(具体的にどの程度の規模の銃火器や人数に)してるちゃんとした描写や詳しい対処方記載された資料集でもない限りはやっぱ何とも言えないから
銃火器に余裕なのは明確にしても取り敢えずは議論は一旦保留にしてもいいんじゃないかなあ
これ以外話し続けてもほとんど憶測になっちゃっうし


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 19:26:32 T83IZ/hU0
といっても42キロ+鎧の重量を時速200キロで投げられる奴の拳に耐えてたからなぁ
凜さん相手だとあらゆる銃は通用しないんじゃね


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 19:35:21 T83IZ/hU0
あ、戦車砲とかならさすがに抜かれるかも知れんな


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 19:47:00 BugGkVGQ0
う〜んでも実際に防いでる描写ない限りはなんともなあ
流石に惜しみ無く魔術使えば>>145のアサルトライフル持った単体や少数人相手なら負けないとは思うけど


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 20:41:22 lgFqzWA60
>>158
普通にミンチになって死ぬわ


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 20:43:17 Z3r82x/I0
銃器を個人用の結界で防げるとして、24時間365日結界を起動しっぱなしでいられるかってのはまた別の話だよな


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 20:45:04 Z3r82x/I0
>>157
凛さん、葛木の拳に耐えていたっていってもノーダメじゃないし、続く一撃で頭部をぶち抜かれていたぞ


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 20:48:06 VUAFdC8.0
銃火器だけってのも舐めプだよなあ
武装した兵士と魔術師だったら流石に兵士だろ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 21:21:11 T83IZ/hU0
>>162
それはバッドエンドの時のじゃね?教会地下戦やで。
セイバーじみた速度で移動可能な身体強化モードでも一撃ガードするのが精一杯な感じだったが
まぁ単純な運動エネルギーだけならアンチマテリアルライフルの3倍以上のエネルギーでセイバーを撃ち出す葛木さんだから仕方ない


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 21:22:09 1xuqylhc0
ZEROとかFAKEの説明からすると個人携行できる範囲の現代兵器相手は魔術師なら油断してなきゃ何とかなるっぽいが


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 21:45:07 BugGkVGQ0
まあ凛とかはサーヴァントの動きに咄嗟に反応して魔術使える反射神経もあるし
重武装した何十、何百人って相手ならともかく拳銃やアサルトライフル持ったたかが個人や数人相手なら楽に勝てるんじゃないかとは思うけどね
まあどっち道実際の描写がない以上は推測以上の話にはならないから何とも言えないが


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 21:54:13 T83IZ/hU0
>>164
すまん、12.7ミリ弾ならともかく、強力な20ミリ弾とかだと1.7倍くらいしか差がなかったわ
これだとタイマンならともかく、多数相手にあらゆる方向からアンチマテリアルライフル打ち込まれたら普通にやばそうだな


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/30(水) 21:57:59 T83IZ/hU0
↑体重+鎧+カリバーで52キロくらいと仮定して


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 00:05:37 JuvJxEm60
いうて人間が時速数百キロで動き回られたら
人間の携行火器じゃ照準合わせることすら不可能じゃない


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 05:52:18 v1g5H86I0
その辺は銃器の種類や導入人数や状況次第だし何とも
結局実際に戦って勝ってる描写でもない限りちゃんとした検証は難しいね
当該キャラのスペックから出来るだろうって仮定や推測だとどうも漠然としちゃうし


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 17:37:54 lTzQPt0.0
取り敢えず個人携帯のハンドガンやアサルトライフル武装の単体や複数人くらいなら余裕でいいんじゃねーの
それより更に上の重銃火器や武装した数十人数百人相手するとかは厳しいかも?って感じで
現状の戦闘描写から鑑みて考えられる範囲じゃこんなもんじゃないか
具体的な対処内容もっと詳しく語るならこれ以上はここより考察スレでやるべきだと思うし


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 19:21:27 Kgn5.YqM0
設定で対処は余裕と言われてて描写から考えても何とか出来るだろうけど実際にしてないから駄目とかになると基本個々の妄想で成り立つこのスレ自体が成立しないからね


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 19:48:26 v1g5H86I0
確かにそうなんだけど実際描写が有るのと無いのとじゃ議論のしやすさ全然違うからね
まあ戦闘描写があってそこからある程度推測立てられるんならともかく
口頭でしか語られてないようなのは流石に扱うのは無理があるからもうちょい詳しい情報ほしいところだね


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 20:40:51 k4.TiziQ0
ハルリは不意打ちだと一般人のナイフでも死亡する可能性があるそうだから、正面からと不意打ちとの差はデカそうだな


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 20:49:34 gdaQ6biE0
流石にしつこすぎるしレス内容が魔術師なら銃ぐらい余裕っての認めたくないだけにしか見えないのが


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 20:51:46 tibnwU520
そうは思えないから論争になってるんだけどな


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 20:55:07 sGwqZ20s0
>>175
こういうテンプレみたいな馬鹿で話にならない輩がまだうろついてるからこのスレも大丈夫だな


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 20:59:21 v1g5H86I0
>>175
まあ戦闘描写ある凛とかあたりは>>171みたいな感じで語れないこともないけど
fakeでハルリが口で言ってるだけの戦闘特化の魔術師達とか戦闘描写ないんじゃ実際語りようがないし


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 22:14:56 Kgn5.YqM0
まあ今回みたいに設定として有っても納得できないから考慮できないなんてのは無かったからな
型月のも他作品のも具体的な描写とか無しの設定だけで比較されてる方が圧倒的に多いし


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 22:53:01 v1g5H86I0
別に今回以外でも設定だけで具体的な描写ないと考察無理で終わった話題だっていっぱいあるよ
いやまあ特に自分は魔術師が銃に余裕設定に納得出来ないとは言わないけどさ


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 23:21:23 v1g5H86I0
例えばアポの獅子劫さんとか銃器と死霊術併用した攻撃特化の魔術師で
切嗣みたいな破壊工作も想定して動ける慎重派だしこういう人なら余裕だろうなとは感じるよね


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/01/31(木) 23:48:09 k4.TiziQ0
>>180
魔術師の飛行能力とかな
飛行の魔術は見習いで学ぶ程度だから魔術師なら空中機動戦余裕って考える人もいたが、
事件簿の説明でひっくり返ったっけ


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/02(土) 15:05:30 Ry6WOKdw0
トリコとクロスさせたい
グルメ細胞でアルトリアは飯に満足
しかし人類に律する事が出来ないグルメ界や八王が存在してガイアとアラヤの抑止力は困惑


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/04(月) 17:30:05 wZWg.fi60
しかしパソコンすらまともに知らん奴が近代兵器に対抗する能力があるって一言でさらっと設定されてもギャグにしか思えんわ


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/04(月) 18:47:29 O7ooaWnw0
魔術師って大抵イキってますし見かけ倒しのパターンばかりでしょ


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/04(月) 19:54:48 QH/yEldY0
まあぶっちゃけオカルト無しで軍隊や特殊部隊相手に無双するようなキャラがいたりする創作界隈で
現代の銃器に魔術師がマウント取れた所でだからなんだよって話だが
銃火器に限定したって現代から逸脱した性能の物やそれ扱うキャラも化け物みたいな強さの奴らわんさかいるし
皆が皆現実的な強さで相手してくれるわけじゃないしね


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/04(月) 20:47:11 UQrqtRDc0
>>184
魔術師の本領からしたら現代兵器相手に無双するよりも、情報社会で神秘の流出防ぐ方が重要な筈なのにな


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/04(月) 21:11:44 wZWg.fi60
まあ能力高くても所詮一般魔術師ってならいいとして、時計塔の幹部ですらSNSの存在すら認識してないレベルだからなぁ
もうオカルト雑誌とかでかなり正確な内容の聖杯戦争特集記事掲載されるくらいに情報漏えいしまくってそう


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/04(月) 23:21:54 OdMXJ7e20
なんかパッと見、銃スレを彷彿とさせる流れだな


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/04(月) 23:48:35 UzEvsqtE0
魔術師なら銃火器余裕設定が気に入らない人がごねてるだけだし


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 00:26:50 DMTkgNxo0
>>190
この馬鹿まだうろついてんのか


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 00:33:31 gtAO.Axo0
防壁出すなり幻術なりで対処は容易って地の文で書かれてるので飛行とかと違って判明してるのに実際にしてないから考慮しないとかになるとマジでこのスレ成立しないからな

ZEROで足りなくてもFakeで戦闘向きではない魔術師でも銃火器持った集団相手も余裕だが油断してたら銃どころかナイフで死ぬぞってのも明確にされてるし十分考慮できるだろと


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 00:48:49 4VWdgbVA0
>Fakeで戦闘向きではない魔術師でも銃火器持った集団相手も余裕だが

>>100を見てもらえばわかると思うが、この部分は書かれていないぞ、マジで
ハルリの場合、使い魔を使って百名程度の「暴漢」は追い払えるって程度


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 00:53:24 gtAO.Axo0
それで足りないだと大半の情報は考慮するには足りないになるんだが

そもそもクロスや異種対決は他作品とって根本の部分が想像でなのに何で銃に対してだけここまで厳密になってるのか意味不明
他作品の無効化能力は理屈的に他の作品の消せるか曖昧だから無しとか能力や魔法を発生させてる元が片方の作品に無いので使えないとかにはしないのに


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 00:57:37 4VWdgbVA0
ちょっと落ち着け
自分は情報が足りないと言っているのではなく、193に引用した部分は間違っているって言っているだけだ


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 01:07:06 8m2mYJH60
言い方は悪いが今回のって数年前に暴れてた鯖の単純物理無効が有ると軍隊で勝てなくなるから無しにしろの酷いバージョンだからな
鯖の単純物理無効は描写されてるから無しにしろで済んでたが魔術師の銃火器余裕は描写としてないから無かったことにしようとしてる様にしか見えない


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 01:25:55 axRtuJGY0
そもそも地の文がソースにならない扱いってのがね
地の文とか後書きとか設定資料集での作者の解説の次ぐらいのソースで基本的には確定情報扱いなのに


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 01:51:38 axRtuJGY0
ラノベやノベルゲーで地の文が参考にならないって言い出すと一から十まで妄想でになるからな
そんなの自分が勝たせたいのゴリ押すだけになって議論にならんわ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 03:42:08 tUyzqUDY0
上のオーフェンの話してるとこのレスとか読む辺り銃器に苦戦するような相手や現実レベルの銃火器使うくらいの相手なら有利だから声高に主張してるんだろうがさ
別にここ現実の銃火器で対応出来るで程度の作品でしか語る訳じゃないんだしそんなイキられてもな
>>186も言ってるが創作物なんて銃火器相手に無双するようなキャラなんかありふれてるし現実からかけ離れた性能の兵器や身体能力のキャラクターだっていっぱいいるしね


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 07:02:58 83oW6tuA0
地の文に書いてあることを認めないで
sugeeやりたいだけだろってレッテル張り出すのやめたら?


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 07:12:10 tUyzqUDY0
別に自分は設定を認めないなんて言ってないんだが変なレッテル張りすんのやめてくれない?


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 07:31:08 QzFf/Jpg0
>>184
まぁ、世界初の銃は9世紀ごろから登場してたからなぁ(世界中で大ヒットのAK47は1949年)
それに比べてパソコンが世に普及したのは1970年代
歴史的に見てもパソコンより銃(個人携行用)に対抗しやすくてもおかしくはないんじゃね


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 08:26:39 tUyzqUDY0
zeroの時代の時点じゃケイネスは防御の綻び突かれてコンテンダーに抜かれたが9mm弾のマシンガンは防ぎきってるしね
対戦車ライフルなら射ち抜けるって公式発言ある辺り威力の高い物は無理っぽいが(あくまでもケイネス基準に考えた場合だから他の魔術師がどうかはわからないけど)
まあ傭兵やってたりマフィアしてたりする魔術師もいる見たいだし
そういう戦場渡り歩いてる魔術師とかならもっと違うのかもしれないが


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 12:50:59 2TTHEpOo0
単純に魔術師(きのこ)の認識が第一次大戦の辺り、ギリギリ近代くらいで止まってるんだろ
ケイネスみたいな超一流どころも(個人で携行できるレベルの事とは思うが)魔術を使わない武器で魔術師傷つけるのは不可能とまで思ってる


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 17:35:51 p4/M7/VI0
これオーフェン推してた人が予想と違って惨敗なのに納得できなくて魔術師なら銃火器余裕設定を無しにしたいだけじゃね


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 17:43:35 7F5xbano0
結局型月の魔術師が近代兵器余裕って根拠は出てこないわけか
これはどういうことだろうな?


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 17:56:22 hvl0almQ0
何かマジでオーフェン推してた人が暴れてるっぽいな
作者の解説知らなくて描写からオーフェンが現代の銃には歯が立たないって分からなかっただけなら別に良いのに逆ギレして荒らしだすなよ


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 18:06:56 G9GsVIK20
地の文の説明が根拠にならないとか言い出されるとマジでどうしようもないな

今アニメやってる禁書も銃>大半のレベル4以下で美琴も事前対応してれば大丈夫だが不意討ちとか狙撃だと危ないって設定出て荒れてたな
描写だけで判断するとこういう実は思ってたより大分弱いで荒れるのは割とある話では有るんだが


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 18:19:30 tUyzqUDY0
まあ描写で言うと最近だとトップ中のトップのサーヴァントが投げられた戦車に何も出来ずに当たってで死んだりするしね
(あの人の場合は呪いの影響がある可能性が無きにしもあらずだし、あんまり鵜呑みにしない方が良さそうな感じでだったけど)


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 18:21:32 QzFf/Jpg0
禁書はそんなので荒れてたのか
常時発動のバリヤ(初期一方、絹旗)でもなきゃ不意打ち銃や狙撃に対抗できるとは思えんなぁ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 18:43:25 8uOK3tkA0
魔術師はどんどんインフレするのに能力者はむしろデフレしてるので反発が大きい

銃なんてましな方でアレイスターが目指してるのはその先だから当然なのかも知れないがレベル6はそんな大した物じゃない上に美琴は成れないとか一方通行なんて自分より賢い奴にベクトル操作できないとか驚愕の設定判明だし


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 18:55:14 G9GsVIK20
一方通行より演算力が上の相手にはベクトル操作自体が不可能はマジで驚いたわ
型月だと錬金術師とか相手だと無理って事だし

軍覇が力を使いこなせればオッセルスと同等クラスとか滝壺や0次元麦野は宇宙規模とか魔術≒能力では有るんだけどな
積み重ねた年月の差が多すぎて現状だと誇張抜きで魔術師>>>>>>>>>>能力者ぐらいの差になってるのが残念過ぎる
科学サイド人気キャラ多いし


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 18:59:47 7F5xbano0
実際型月側がマウント取れるかどうかが最重要なんだろうな


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 19:59:33 oMjwUYho0
ちょっと強い奴と戦ったら涙目敗走するしかないのが型月側だからしょうがない


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/05(火) 20:23:43 tUyzqUDY0
まあ魔術師が銃火器に余裕なのは別にいいとしてそっから対決議論にどう繋げるかだが
ほどよく現代銃器により強い作品のキャラとかもしくはモンスターとかなんかあるかい?
異星人とかメジャーなとこならプレデターとか
>>183のトリコの猛獣とか魔術師でどこまで戦えるかとか(たしか捕獲レベル1で猟銃持ったハンター十人くらいで捕獲可能だったか)


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/06(水) 05:21:16 HHN6Tr7o0
オーファンみたいに現代の銃に対応できないのは魔術師相手でも厳しいとかの指標に使えば良いだけじゃ
銃火器ぐらいでどうこうな作品だと真っ向勝負だと戦いにならないって足切りとして以外に使い道もないし


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/06(水) 06:00:49 fxmqTkWo0
まあ銃火器に余裕と言ってもケイネスクラスの魔術師で対物ライフルで抜かれるんじゃ大半の魔術師じゃ高威力のライフル弾とか重機関銃とかは防げるかは怪しいっぽいし
トリコの猛獣とかレベル5で戦車出して仕留めきれるかどうかでレベル9で40t戦車おしゃかにされるから魔術師で太刀打ち可能なのは>>100の詳細よく分からない戦闘特化の奴ら含めても多分レベル10前後くらいじゃないの


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/10(日) 23:42:39 8CfJ8Le60
差し替えて映像的に違和感がないかどうか。
劇場版のオルタVSバーサーカーのバーサーカーと
幽遊白書の戸愚呂(弟)を差し替え
武威と差し替えの方が、勝敗的にすっきりするか?


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/13(水) 22:01:07 vxTtmOyw0
シャーマンキングも似たような力関係だよな
オーバーソウルさえ繰り出せば負ける要素は無いが突発的な銃火器はやばい


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/13(水) 23:31:52 PFautH5A0
マンキンはオーバーソウル込みでも並の実力者だと銃火器は厳しい


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/14(木) 05:43:51 tPP4fImg0
言うてハオ一味が不意討ちでガトリング食らってやられた以外になんかあったっけ
葉達とか現代兵器に厳しい描写とか特に記憶にないけど


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/14(木) 12:13:41 UYzOojmg0
取り敢えずハオがクソ強かったのは記憶にあるが
主人公サイドが最後どんくらい強かったかはうろ覚え


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/14(木) 12:49:16 Quw2u/6o0
経緯は忘れたが簡単に蘇生したが続編で葉とアンナが兵器で一度殺されてるな


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/14(木) 13:27:47 0JRW4rJ60
終盤はドラゴンボール以上に命が軽い作品になっちゃったからな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/14(木) 21:57:37 QoFEdlNs0
葉とアンナが戦闘ヘリに殺されてるけど、アイツ等は人間殺さないことにしてるせいで反撃も出来ないから


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/14(木) 22:42:06 YLVQ/Hsc0
兵器最強からのハオのグレートスピリッツ無双は痺れましたよ


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/14(木) 23:28:03 jKhhuIc.0
>>225
それ主人公レベルでも先に攻撃できなければ普通に負けるってだけじゃ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/15(金) 01:57:35 5joG5Ri.0
>>227
せやで
戦えばまず負けないだろうけど、基本的に戦う気ないし死んでもグレードスピリッツ内でハオに頼めば何度でも生き返れるし


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/15(金) 05:10:12 eDYaXT.k0
防御だけじゃ無理なんだったら戦っても負ける可能性も割と高いだろ


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/15(金) 05:25:27 JnJQ0LGc0
戦う気ないって言うのが本当に抵抗も何もなかったのか一応攻撃には対処しようとしてたのかどっちなんだ
せめてもっと具体的な描写の解説してくれよ


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/16(土) 18:10:00 NIlMnG2Y0
普通に逃げ回ってた
つうか死んでも蘇生させて貰えるから無抵抗で殺されるとか馬鹿ってレベルではなくなるぞ


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/16(土) 18:56:39 qrukjTcI0
まあ、バカなんだろ実際
DB以上に命の扱い軽いならそんなもんなんじゃないか


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/16(土) 19:01:24 SXRpBGxE0
理屈があるなら馬鹿じゃないだろ
それなら逃げ回る必要無いし


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/16(土) 19:16:51 qrukjTcI0
じゃあなんなんだよ?
逃げ切れるわけでもないなら戦った所で結局勝てないのか?
はっきりしろよまどろっこしいな


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/16(土) 21:18:19 NIlMnG2Y0
お前何でそんなに態度が大きいの?


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/17(日) 00:12:25 wm8.hFRQ0
実際にまともに戦って勝ってるわけでも負けてるわけでもないのにどうはっきりさせろと言うのかね
未確定の事柄に対して無理に話した所で結論なんか出ないし不毛なだけだろ


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/17(日) 23:53:41 jFox3nrw0
ハオに頼んで生き返らせてもらってる時点で死ぬ気は無かったって事だからな
単純に対応し切れず殺されただけ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/17(日) 23:56:13 DjeeaFiM0
底辺争うしてどうすんだ
トップと戦えよ


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/18(月) 05:45:27 ajhzA7bY0
逃げ回らずちゃんと相手倒す気で戦ってたら勝てたのかそれとも負けてたのか
型月側もあんま人の事言えんが強弱はっきりしないんじゃいくら話したところで水掛け論だしせめてちゃんと戦ってわかる描写があるもん出してくれよ
その辺曖昧じゃ必要以上に都合悪くも良くも解釈して絶対話まとまらなくなるぞここじゃ


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/18(月) 07:09:34 lLvA9kVQ0
現状じゃ逃げてヘリにやられたって事しか分からないし
「戦う気無かったから反撃も出来ずにやられただけで戦えばまず負けなかった」
とか言われても実際戦って勝ってるわけじゃないんじゃ判断仕様がないしどの道議論出来ないで終了だろ


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/18(月) 07:31:59 xjzHzO8Y0
まぁここまでの流れを読んで確実にいえるのは
ヘリの攻撃を防御できないレベルってことか


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/18(月) 07:35:30 wIGYP6C.0
いやオーバーソウルなら普通に防げるぞ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/18(月) 20:17:08 .sKx1o520
それで殺されてるなら間抜けすぎだから対決になったら超不利になるぞ


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/18(月) 21:23:32 ajhzA7bY0
ほーら言わんこっちゃない
こういう流れになるから嫌なんだよ


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 00:14:19 8bbQ5pro0
オーバーソウルなら普通に防げるけど何故か使わず殺されて蘇生させて貰った

内容に無理が有りすぎる気が


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 00:17:13 yjX0.Q6.0
葉もアンナも人殺しなんてしないキャラだしその時は子供もいたし


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 00:25:37 8bbQ5pro0
それは攻撃しない理由で防がない理由にはならないでしょ
葉とか一般人の前でも平気で使うから隠してたも無いし二人が殺されたら一緒に居た子供も死ぬじゃん


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 00:30:37 yjX0.Q6.0
隙を疲れたで良いだろ
上振れ下振れ激しい作品なのは型月も一緒なわけだし


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 02:02:28 c7ebC1sk0
最大描写ならハオとの最終戦で天変地異レベルの攻防してたしな


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 05:24:31 Q1NHLLVo0
何処ぞの騎士王さんとかあっさり竜牙兵に取っ捕まったりするしな


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 05:34:27 8bbQ5pro0
オーバーソウルなら近代兵器相手も平気自体が妄想でしかない


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 05:58:34 Q1NHLLVo0
おーおーこれはまた仁義なきレスバトルが始まる流れかな?


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 07:14:29 1v3GG.VI0
せめてキャラのスペックくらいは具体的に書きなさいな
その上で防げるだけのスペックあるならなんでその時はやられて死んだのか納得出来る説明をするべきだし


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 18:32:49 6iuqDHp60
これに関しては防げるって言ってる方が駄目すぎるだけだな
流れ的に不自然なのに防げるって言ってるなら明確な根拠とか挙げないと


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 22:39:49 yjX0.Q6.0
読んでも無い奴が語るとか笑える


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 22:47:03 6iuqDHp60
読んだ結果あっさり殺されてるのに何故か本来は防げるの防がなかっただけって言い張ってるのが居るだけなんだが


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 23:04:56 yjX0.Q6.0
読み直してみたらハオが近代兵器相手に無双してるシーンは確かにあるから正直防げるはず
葉とアンナが被弾した理由はどうしようも無かったんじゃね
シャーマンって油断したらあっさり負ける時は負けるし


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 23:08:25 6iuqDHp60
それはハオが防げるでオーバーソウルなら防げるの根拠にならない


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 23:14:48 yjX0.Q6.0
霊を具現化だから普通に物理干渉出来るしオーバーソウルはオーバーソウルでしか破壊出来ないという設定がある
そのための甲縛式ですしそもそもそれ以前にも散々地形とかの破壊描写あるのに防げないわけない


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 23:53:01 fADKg7a60
>>259
何かガチで議論できない類の人なのね……

つうか作中で断トツで強いキャラが可能だからその作品のキャラならみんな可能って屁理屈にさえなってねえよ


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 23:56:06 yjX0.Q6.0
オーバーソウルの特性の話だろ
ぐぐれば分かる程度の話しかしてねーぞ


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 23:58:21 6iuqDHp60
しかもID:yjX0.Q6.0の理屈だと葉とアンナは余裕で防げる攻撃を何故か防がず子供を危険に晒すクズになるしなw

防げないわけがないとかで自分で普通に防げるは妄想って認めちゃってるし


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 23:58:46 2kh56sK20
横からだが
ググったらキョンシーに破壊されたから矛盾してるとか書いてるとこあったな


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/19(火) 23:59:53 yjX0.Q6.0
ハオにクズだって指摘されてるしなあ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 00:37:50 wLvFVDqs0
オーバーソウル使えたら近代兵器を普通に防げるに明確な根拠なしって事なのね
まあ防げたら展開的に不自然すぎるから当たり前なんだろけど何の意味もない流れだったな


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 00:45:20 z7ecYPkc0
甲縛式が何のためにあると思ってんの


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 05:29:34 wLvFVDqs0
近代兵器対策で無いのは確かだな


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 06:27:12 eWaFmXi60
まずその殺されたキャラ本人は近代兵器に勝てる強さが有るのか無いのかどっちなの結局
そこわからないと話が前に進まないんだけど
殺されたのは続編って事だけど前作の最終的な強さとかどんなもんだった?
戦闘ヘリの攻撃防げるだけの攻防はしてたの?


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 14:09:26 z7ecYPkc0
>>268
普通に勝てるだけの戦闘力はあるだろ
最終的には重力操作やらしてんだから

戦闘ヘリとは碌に戦闘してないよ
状況分からないままの描写だし


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 17:47:57 18HXda5.0
>>268
葉の最終的な強さはスピリットオブアースっていうOSで引力操作や質量制御、鉱物の特性発揮や地震発生とかあらゆる大地の力の行使
ハオとの戦いだと隕石をそらす斥力発生させたりブラックホールに吸い込まれるのを防げるくらいの引力発生させたり出来る
少なくともスペックフルで発揮出来れば戦闘ヘリくらいならわけないと思うんだが
続編は読んでないから知らんけどOS無くしたか弱体化でもしてんの?
それかヘリが特撮に出てくるような超兵器だったとか?


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 18:39:05 4kYAPAXY0
描写無い上に殺されてるが自分の中だと余裕で防げるって個人的な感想を議論の場でゴリ押しされても困る

ここに来ててマンキン好きならアラサー以上は確定だろうにこんな事を説明しなければならないのか


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 19:10:52 eWaFmXi60
隕石反らしたりブラックホール相手に踏ん張れる引力で防げないヘリの攻撃ってなんだよわけわからないな
殺された時の状況がいまいち釈然としないし議論にならなすぎるよ


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 19:20:18 P6Xmp15c0
スピリットオブアース持ち霊だったが単純に対応し切れず殺された
自分の子供を守る状況だったので防御とかは当然必死でしてる
それでも守り切れずに殺されたのでハオに頼んで息子を蘇生してもらったって展開

この流れで普通なら防げたはずは流石に無いわ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 19:47:16 eWaFmXi60
はあ〜聞いてる限り随分強弱ガッバガバな作品なんだね
こりゃ議論無理なわけだわ


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 20:04:02 .zkMGZNA0
>>274
型月にブーメラン刺さってるな

描写が無くても設定上出来るなら問題無いんだろ
そうなるとアルトリアやギルガメッシュのとか悲惨なことになるし


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 23:28:20 P6Xmp15c0
設定上できる自体が個人の感想でしかない


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/20(水) 23:51:43 .zkMGZNA0
あっ型月の方は設定書き換えで描写がガバガバなんだっけ
なんだかんだで週刊連載でインフレ激しいジャンプと型月って似たような所あるんだな
これいうと怒る人いそうだけど


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 00:04:18 4wq39lAk0
何て分かり易い負け惜しみをw


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 00:19:55 KREQA/s60
シャーマンキングの強さって単一宇宙全能かよ


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 01:23:23 6nFKZ8rs0
最大描写を取るか最低描写を取るかで話し変わるからなぁ
まぁ、マンキン側最低描写で比較するなら型月側圧勝だわな多分


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 04:23:11 xMpViInE0
まあ描写や設定ガバガバは型月側も大概なのは事実だし
最近だと戦車投げつけられて死んでなんのフォローもないトップ中のトップサーヴァント()とかいるからな


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 05:28:46 4wq39lAk0
これ葉がアンナや花を守るって状況でも本気じゃ無かっただけとか言ってるんだから全然違うだろ
都合が悪い部分は嘘で誤魔化してる悪質なパターンだし


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 06:19:01 KREQA/s60
フラワーズの力関係割と謎
最強のハオ抜きにしてもサーヴァントはシャーマンに相性悪過ぎるだろ
ガンダーラなんて強制成仏出来るし鬼門過ぎる


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 07:09:07 pzscrbq.0
>>281
一応鎧の有り無し(マテで封印されてるとか記述があったはず)や原典だと戦車が死因だからそれで特攻入ったとか(投げつけられたメイヴの戦車自体も確か男性特攻あるし)フォロー出来ないこともないよ
まあ原典の設定なんてまともに反映された試しほとんどないし公式側からなんも言われてないからそれこそ単なる妄想でしかないけどね
鎧無いなら無いでなんの抵抗もせず戦車当たって即死してんのはそれはそれでかなり間抜けな描写だし


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 11:54:39 ewbik8m.0
>>281
というかトップ鯖でも未だに素の防御や硬さは紙だから特に問題はないがな。


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 12:32:11 cgy7s/es0
あの幕間のシーンはぶっちゃけその辺の雑魚モブ並にアッサリ過ぎる退場の仕方なのがなあ
避けるわけでも迎撃するわけでもなく棒立ちで当たって死んだような感じだったし
鎧が無かったとしても扱いが酷過ぎるて


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 15:19:31 alLbvW6s0
でも描写は描写なわけで無かったことには出来ないな
そこら辺の設定や描写にうるさい型月世界ランキングでも糞雑魚扱いされてるし


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/21(木) 22:58:37 B8v/iVew0
あそこランキングスレとして機能せず実質雑談スレになってもう3.4年経つよなあ
常駐している雑魚の人とか兄貴の人とかカルナの人とかでマジカオス


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 05:46:54 2GyXOElI0
フラワーズはマイナーだから目立ってないだけで前作レイプしまくりで叩かれてるUQが相手にならないぐらい酷いからな
葉、アンナ、ジャンヌって人気キャラが簡単に殺害され生きてるのも何が有ってそうなったんだよってキャラになっちゃってるのばっかり


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 06:53:15 lMEfKIac0
>>288
まあfate作品は派生物増え過ぎて描写や設定の処理がそれによってバラバラでまともなランキング付けは正直厳しいところだし
それ以外の型月作品に関しては長いこと音沙汰がないしね
月姫の続編とか多分もう諦めてる人も多いだろうし


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 14:43:51 AO/x5/oU0
>>289
いや普通に面白いが?
打ち切りじゃなくて雑誌が廃刊だからな


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 17:20:08 OxlXjTS20
>>291
載ってる雑誌が廃刊しても人気ある作品は他の雑誌に移って続くんやで


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 17:23:35 AO/x5/oU0
>>292
だから今続いてるんだろ?


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 17:53:28 8C5eLTOY0
あれ時系列はフラワーズだけど新シリーズでフラワーズの続編じゃないぞ
主人公も花からアルミに変更で話もフラワーズとは別路線


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 18:00:43 AO/x5/oU0
モロにフラワーズの続きみたいな内容やってるのにそういう扱いとは思えないんだが


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 18:12:59 8C5eLTOY0
人気が出たらフラワーズの続きを描きたいってのは露骨に出てるが現状だと別路線


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 18:23:03 lQJKevbc0
武井は書きたかった感じだが人気がマジで無かったのでフラワーズの続編だと数年に渡り許可が出なかったのでマンキンの新シリーズにして取り合えず連載開始したんだろうな
時系列はフラワーズにしてるから後で軌道修正も可能だし


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 18:27:15 AO/x5/oU0
自分の主観で人気が無かったと断定する人多いから困る
自分が嫌いだからの方がまだ分かるのにな


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 18:40:04 8C5eLTOY0
他の作品が早期に移籍決まってる中で一作だけ四年近く掛かってる上に主人公変更までされてる話も続きではない訳で
これで人気あったと思えるのは逆に羨ましいわ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 19:31:21 AO/x5/oU0
スピンオフに小説発売とタイミングを合わせた感じがありありだけどなあ
少なくとも>>299に想定していた以上に人気があったと思うのが自然
人気が無い作品にここまでするわけないだろ


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 19:38:52 lMEfKIac0
人気の有無とかどうでもいいから
少なくともここでやる話ではないし他所でやんなよ


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 19:44:15 SvNJS9220
なんやかんや潤とファウストのスピンオフ2作出してるくらいには人気と需要あるんやろな

ところでDDDの再開はまだでしょうか?


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 23:23:03 8C5eLTOY0
マンキンが人気あるだけでフラワーズは無いってだけじゃ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/22(金) 23:28:52 AO/x5/oU0
そういうことにしたいだけってことか
正体やっと分かった


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/23(土) 01:05:37 P.O9wm7Q0
オバロのスマホ版リリースされたけど、ナザリック勢に鯖7騎で勝てるだろうか


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/23(土) 11:03:20 V0J2eOS60
最大描写が優先される全ジャンル最強主人公スレみたけど
主人公のアインズでも秒速60メートル反応(時速200キロくらい)みたいだな
反応速度では楽勝で勝ってそうだが、読んだ事ないからそれ以上は分からんな


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/23(土) 21:49:48 L6JcY9nc0
あれSAOとかと同じゲーム世界の話だから真面目に考察すると他作品相手だと基本無力で作者も世界観違うのには通じないと言ってる


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/23(土) 22:10:58 J1Kvbtrw0
それなんか同じ事前スレでも言ってたが
ソース何処だって質問に誰も答えないんでそのまま話続けてたぞ
結局正確な設定のソースは何処なんだ?


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/02/24(日) 00:31:56 uqNMaltk0
その世界固有の魔法(始原の魔法等)はユグドラシル由来の耐性を突破出来そうではあるけどな
どっちにしてもクロス対決するならお互い攻撃が通ることを前提にしないと話しにならないだろ

因みにアインズ様の反応速度は正確なのはわからんけど、web版と書籍版合わせて比較するなら人の目には光が走ったとしか認識出来ない速度で攻撃出来る神閃を使えるブレインが、吸血鬼化して身体能力が格段に向上した状態で使える神速2段が、コキュートス(レベル100戦士職)の本気を出していない通常攻撃と同じ速度で
そのコキュートスの本気を出していない状態の通常攻撃を10回に1回くらいは躱して懐に潜り込めるくらいだから、鯖ともある程度は普通に殴り合えるんじゃね


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/03/22(金) 00:45:47 m3dUsyvA0
リヨぐだ子とマギレコのまどか先輩を会わせたら科学反応起こしそう


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/03/26(火) 20:31:03 igsJVFLI0
あのスレのルールに則って最大描写抜き出すとザビ子が光速超え戦闘しだすからな
そんなとんでも最強議論スレルールでさえ時速200キロ反応は遅い。
実際はもうちょい上の描写が別キャラにはあるみたいだが


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/03/27(水) 12:01:28 D/Rnnlpo0
鯖七騎がマジで何でもいいなら何出すのが最大戦力になるんだ?今は


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/05(金) 16:25:34 jfeYc8ZU0
ワンパンマンのサイタマを除くヒーローやヴィラン勢だとボロスとガロウがめっちゃくちゃ厄介だな
サイタマはもう存在がチートだから型月の中で誰が「サイタマの攻撃をどれくらい耐えられるか」って議論が良いね


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/10(水) 16:36:10 BAZzgElI0
ハリウッド版ゴジラ・モスラ・ラドン・キングギドラを撃退するなら、第一章オルレアンどころか第七章バビロニアや終章並みの戦力が必要だろうなあ。


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/10(水) 20:34:56 8sxJF.8A0
血界戦線とかコラボして欲しいっす。特異点として最適過ぎるだろあの街


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/10(水) 20:59:33 HLhHCRF60
>>314
そもそも光の戦士ウルトラマンを撃退できる戦力でも整えないと特撮怪獣になんて立ち向かえるわけないじゃん


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/10(水) 23:12:23 1e99gL8Y0
>>314
>第七章バビロニアや終章並みの戦力が必要だろうなあ。
その万倍持ってこないと話にならねぇよ


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/10(水) 23:37:35 JnQT0ylM0
>>315
ナノ秒で強固な異界都市を微塵に対応するのがモブでもいるし
武器銃器類は異界技術で普通のものでそんな奴ら追従できる物な設定だし型月じゃどうにもできないから最適じゃないな
要知識とリスクはあるけど多元宇宙を軽く超える神性の力で現実改変する論理爆が大枚叩け買えたりもするし、そんなレベルの物が溢れてるし


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/10(水) 23:40:20 UXpM38ok0
>>314
平成ゴジラや昔のでも未だに持て余すの
あんだけぶっ飛んでるアニゴジ相手とか正気か?


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/10(水) 23:53:39 UXpM38ok0
アニゴジはやりすぎてるから
カメーバすら大型怪獣用に作られたバンカーバスターをまったくの無傷で耐えるとかの時点で
もうお手上げじゃん


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 00:20:39 QRIMXG0E0
一部でDB最新映画に出てくる新ブロリーは桜とそっくりってあったから調べたら、確かに境遇とか桜と大分被ってて草だった


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 00:23:54 R7qHzaSg0
カマキラスでも鎌振ってビル群消し飛ばしたり
バンカーバスターの一斉射でようやく倒せるレベルだからなぁ
無理だろ


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 01:00:45 5KeSVMs60
ハリゴジ=アニゴジなのか?
アニゴジって虚淵脚本の方だと思ってた


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 03:42:59 QRIMXG0E0
そもそもどんなに頑張っても現実の兵器レベルの戦闘力しか出せない連中程度じゃ特撮怪獣相手に立ち向かえるわけがないんだよな


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 04:03:12 QRIMXG0E0
士郎かエミヤをワンパンマンのヒーローに入れたら精々B級程度かね?


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 04:57:28 gmS7ZwO60
ハリゴジはマグロか、後の方か?
マグロは雑魚だけど


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 05:42:04 2HXtnvg20
特撮に専用スレが作られるのがよく分かる流れだな


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 07:29:40 .hA0Mrek0
>>318
ギルガメッシュだろうと生き残るのが難しいレベルの街やしな……世界崩壊補助具とか当たれば全魔術的防御を無効にできるスナイパーライフルとか頭おかC


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 11:38:26 gmS7ZwO60
>>328
ナノ秒で頑丈な異界都市という設定のもんを微塵に準ずるスペックの時点で型月じゃ無理だわ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 11:44:30 nLULf4sI0
>>325
A級でも上位はS級に匹敵するレベルだから、B級上位かA級下位に届くレベルじぇねーの
エミヤの能力はヒーロー協会からも重宝されたりしてな


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 11:53:20 gmS7ZwO60
流石にA級下位くらいは普通に行きそうだが、スネックとかよりは流石に上だろう
深海王の相手とかは無理だろうけど


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 12:05:08 ap/b.xqs0
>>326
ハリウッドゴジラならミサイル2発だかで絶命するんで普通に余裕だな
あの巨体でスピードは地味にああるけど、そんだけだし
放射熱線も吐かないし・・・


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 12:13:22 ap/b.xqs0
スプリガンのクロスはどうだろうか、劇場版の作画までいかんだろうけど再アニメ化するし
オーパーツのノアの箱舟とかリバースバベルとかも型月からしても相当なものだろうし
バベルは生命エネルギーを触媒とする事で、人の記憶や思想・価値観を発動者の思う通りに世界を書き換えるとか割とお手軽
御神苗は魔術師でどうにかこうにか出来る感じはしないけどサーヴァントならって感じがするし


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 12:28:56 gmS7ZwO60
一定の振動を与えるだけで膨大なエネルギーを発生させて撃ち出すだけで
核兵器の代わりになる水晶髑髏も相当にお手軽だと思う
おまけに手に収まるサイズだ


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 13:42:46 QRIMXG0E0
そもそも>>314はティアマトの話がシンゴジラをモデルにしてるからそんな風に思ったんだろうが、
あくまでもシンゴジラを参考にしたってだけであってティアマト自体の戦闘力なんて特撮怪獣の足元にも及ばないからな

>>330-331
それぐらいか
アルトリアやギルガメッシュ辺りはS級だろうけど、それでもボロスやガロウには絶対に勝てないだろうな


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 15:34:13 QRIMXG0E0
連投になるけど、あと型月の総合的な戦闘力って例えるなら精々アカメが斬ると同等ぐらいかそれよりは少し下程度だろうしな


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 16:01:43 weLcAeOs0
>>325
まあゾンビマンなら相性的に勝てそうだな
あと500mオーバーの隕石粉砕してみせたデミヤならある意味でS級超えそう
ジェノスやメタルナイト、バングでもどうにもならなかった
災害レベル竜級の隕石ですら200mだからな


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 16:07:06 QRIMXG0E0
へぇ、デミヤってそういう事してたのか


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 17:47:57 .hA0Mrek0
>>329
ORTでも無理かね?


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 18:22:34 3EPoeFmw0
周囲を水星と同じ環境にするんだっけ?>ORT
生存に酸素が必要な奴には勝てそうだな


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 18:49:05 .hA0Mrek0
>>340
勝てそうなのは吸血鬼とか堕落王かな?吸血鬼は不死でゴリ押し行けるし堕落王は何やかんや勝てるやろ。


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 18:54:03 BMjJ.R8c0
>>314
今回のモンスターバース版ラドンを相手にするのでも、例えるなら「常に超大型台風並みの突風が吹き荒れている状況で、山火事と火山の噴火を同時に鎮火しろ」っていうぐらい、超鬼畜ゲーだからなあ。


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 18:58:14 QRIMXG0E0
戦闘力や能力云々とか関係なくウォーキングデッドの世界で生き残れそうな型月勢、逆に死にそうな型月勢って誰だろうな
親しい人物がゾンビ化してたら躊躇して逆に餌食にされたりとかも含めて


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:20:20 gmS7ZwO60
>>339
ライブラやモブでもそんな身体能力だから何か行動する前に砕かれて終わるわな
眷属や堕落王なんて論外もいいとこな
眷属は赤子に触れるくらいの力でライブラをボロクソにするし、堕落王は遊びでブラックホール作って星消すわ
多元宇宙を軽く超越する神性に届く域にいる設定だし


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:25:26 .hA0Mrek0
>>344
ライブラは無理やろ。倒す方法が999式位しかなさそうだしそもそもORTに辿り着けなくない?


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:26:51 UGkySedw0
>>337
ゾンビマンってただただ死ににくいだけだったか
なんも強い攻撃もないんだっけ?
アマイマスクはS級くらいあるぽいけど、通常物理でそこまで強そうに見えないんだよなぁ今のところ


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:31:25 gmS7ZwO60
>>345
10億分の一秒で斬撃繰り出して異界技術の異界都市砕くの正面から斬りあってる時点で話にならんわ
たどり着くってどこ想定してんだ、最初から浸食張った状態で遠くにいるの想定してんか


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:37:40 lGIPenWw0
>>333
つい最近読み返したが御神苗はイメージほどスペックは高くないので魔術師相手でも割と厳しい
つうか御神苗より身体能力高いのとか割と居て驚いたわ


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:38:32 UGkySedw0
想定がそれならKKに空間消すあの異界な銃で撃たせて終わるね
>>334
ノアの箱舟はさまざまな時空に繋がってる、型月なら魔法の域にあるものかな
全身オリハルコンで無制限に復元しまくるロードスの青銅巨人とかサーヴァントでも苦戦しそうだわ


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:40:03 UGkySedw0
>>348
AMスーツ着てる状態ならかなりのレベルなんだが、終盤は抜いてるしなぁ
ティア・フラットと朧が化物すぎんだあの漫画


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:40:41 .hA0Mrek0
>>347
ORTの侵食固有異界って水星版テラフォーミングやろ?ライブラは人間辞めてる訳じゃないし水星環境に侵入したら即死じゃね?999式はゼロ距離だし


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:41:11 UGkySedw0
抜いてるってなんだ・・・脱いでる、だ・・・


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:44:05 UGkySedw0
>>351
落着してその後水晶渓谷を任意で張ってるんだから、いるだけじゃそうなるわけじゃないかな


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:45:07 .hA0Mrek0
>>353
そうだっけ?じゃあどんくらいの速度で貼れるかが分け目かな?展開遅けりゃ封印Endか


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:46:26 gmS7ZwO60
>>351
まあ既に浸食済みでその領域に行くなら、酸素無いとダメな奴はどんな奴でも無理ではあるな


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:48:29 gmS7ZwO60
>>354
封印の他にも普通に物理で砕かれて終わるからな、威力が違いすぎるわ
張った後な上にスゲー範囲が広いんじゃ無理だろうけど


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:50:25 .hA0Mrek0
>>356
ライブラメンバーでORTの物理装甲破れるやついるっけ?


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:54:34 UGkySedw0
>10億分の一秒で斬撃繰り出して異界技術の異界都市砕くの正面から斬りあってる
普通に砕けるだろこんなエネルギーの破壊力、ザップでも真正面で斬りあい止めてんだからな


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:55:55 3NPgDzIQ0
>>350
むしろAMスーツ込みでも同等以上は割と居る
御神苗も満遍なく高いけど基本的に人間の範疇は越えてないが一部は身体能力だけでも完全に超人な世界

でも肉弾戦最強は御神苗より身体能力数段下の朧な技術>>身体能力の世界でもあるが


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:57:11 UGkySedw0
優でも先駆放電に反応してナイフ投げて雷止めることくらいしてるんだがね
ただし本編後
まあ詳しい描写忘れたけど


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 19:59:17 .hA0Mrek0
>>358
ザップって怪我多いから個人的に評価低くなってたんだけどそういやあれ半分とはいえガチ神性やったな……


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:04:13 UGkySedw0
>>361
怪我してる時がオフの時でダラダラしてたり、薬キメてたりするからな
なんであんだけ出来るのに普段はああなんだって言われちゃうし
それと怪我の原因がガチの暗殺やらやべぇ術者に狙われてるのもあるし


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:06:02 5I2ECj2A0
ORTは未だに設定だけで具体的な戦闘描写皆無だしぶっちゃけ語るには限界がある
きのこが「誰かウルトラマン読んできてー!」なんてネタっぽく言ってたが(あの巨人連中は現状だと惑星破壊すら生温いくらいインフレしてるから正直比較にならないし)


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:08:36 UGkySedw0
>>361
あと半神級でも1話のあれと違い理性があるなら人界に合わせてガチャやって爆死してキレて星消すのわけないしな


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:09:11 QRIMXG0E0
つーか設定でしか語られずそもそも今後登場するかどうかも分からない可能性が限りなく0に近いORTなんて比較に持ち出してもしょうがないからな
現実に登場しているキャラを持ち出すだけでいいじゃん


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:10:24 UGkySedw0
>>359
2巻のノアの箱舟編のマクドガル大佐?だったか
あっちの念動力だか超能力のがむしろ武闘家、格闘家キャラをぶつけるよりはマシな感じがしそうだ
あとはオーパーツのレーザー乱射してくるバーサーカーとか


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:11:24 .hA0Mrek0
>>365
設定上でしか語られない最強位でしか相手にならないからな。他だと誰が行けるんやろ?キアラさんは相性勝ちでゴリ押せるか


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:12:14 .hA0Mrek0
>>362
初病院の時に全身怪我した理由って何だっけ?


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:13:35 QRIMXG0E0
>>367
だからこれ以上ORTなんて話題に出しても不毛


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:17:05 DTqDlksM0
>>367
ワンパン上位にせよ血界にせよ反応も物理も違いすぎて型月の粋じゃどうにもならんわ
もっとマシな相手探せよ、前々からそうだけどよ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:18:24 QRIMXG0E0
ID:.hA0Mrek0はたぶん重度の月勢最強厨なんだろうな


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:21:16 gmS7ZwO60
>>366
レーザー乱射なら反応は出来なくても、耐えられそうなキャラならいるだろうな
スプリガンの狂戦士は武装も厄介だけど、機能が停止した時の自爆も怖い
水爆実験の施設は危うく消滅しそうってのもあったと思う


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:27:13 UGkySedw0
スプリガンのAMスーツって30倍の身体強化だけど、劇中でやってる事が
30倍どころの身体能力じゃないんだよな・・・


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:27:19 .hA0Mrek0
>>371
俺は堕落王とか眷属は圧勝するだろうけどライブラってそこまで健闘できる?って思ってただけで総合的に見れば普通に血界戦線チームのが強いと思ってるよ


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:29:29 UGkySedw0
話に乗ってたけど、強いどころか話にならんだろっての


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:35:51 QRIMXG0E0
>>336でも言ったけどそもそも型月勢って精々アカメが斬るのキャラと同じ程度だろう?
アカメ連中でも敵わない相手に型月勢が敵うわけないじゃん


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:38:20 .hA0Mrek0
>>376
アカメが斬る?をそもそも知らんので……どの程度の戦闘能力なのかも分かってません…


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:41:54 gmS7ZwO60
このくらい>>358ワケない世界なんだから型月世界観じゃ無理な


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:43:57 gmS7ZwO60
>>376
アカメはアニメと原作じゃかなり違くない?
アニメは見たけど原作は最後まで追ってないや
アニメなら最後巨大ロボみたいのと戦っててロボのパンチやら受け止めてた記憶があるが
最大火力なら鯖とかのが上だと思う


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:48:04 DTqDlksM0
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm25081978
アカメのアニメのラスト付近はこんな感じかな
ニコニコで申し訳ないけど


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:51:45 .hA0Mrek0
>>380
ありがとう、ちょっと見てくる


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 20:52:27 DTqDlksM0
身体能力とか頑丈さとかかなり上だろうか、銃弾やそれよりやばいマインの銃の帝具とかにも反応もしてる
超級の宝具なら火力を上回りそうだけど、ロボビームも相当だな


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 21:02:22 .hA0Mrek0
アカメが斬るってロボット系やったんか……今知ったわ


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 21:04:28 DTqDlksM0
いや普通に人間対人間
それは例外


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 21:06:42 .hA0Mrek0
>>384
例外が最終回とかこれもう分かんねぇなぁ


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:22:57 lGIPenWw0
アカメのキャラは現代の軍なら軽く駆逐できる程度の強さしかないぞ


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:23:48 QRIMXG0E0
型月勢もそんなんだろ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:32:15 weLcAeOs0
>>387
型月上と下で強さの格が激しいからな
通常鯖ならよっぽど相性悪くなきゃまあどうにかなりそうだが
神とか上の方になると明らかに無理そうな化け物もいるし


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:35:08 lGIPenWw0
>>387
鯖は単純物理通じないので公式で圧勝できる
魔術師でも上位だと単純物理は通じないの域らしい


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:37:34 tTgQsWbo0
魔術師vs兵器については>>100参照だな


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:38:17 5I2ECj2A0
fakeで高位の魔術師なら搦め手も用いれば小国の軍隊程度なら渡り合えるとか言ってたな
まあ詳細まるで不明だから語れるようなもんじゃないけど


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:38:21 QRIMXG0E0
>>388
それな
単純に倒せるような奴もいれば相当な奴もいるからな


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:39:45 QRIMXG0E0
>>391
>>100の情報も正直意味不明なのが多いからな
きのこって設定ぶん投げて詳しく語ろうとしないから有耶無耶あやふやになってダメ


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:44:36 lGIPenWw0
こっちで適当に合わせるから自分の出した設定とか気にしないで好きに書いてだから全然違う
だから基本的に好き勝手に書いてOKなきのこから却下された初期EXTRAのシナリオ担当は色んな意味で凄い奴


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:47:02 weLcAeOs0
>>389
そういうのもあったけか
ケイネス先生の水銀バリアとかでもアンチマテリアルライフルレベルで突破出来るし虫爺もミサイル打ち込めばまとめて吹っ飛ばせるってのもあったな。


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:49:43 QRIMXG0E0
>物理通じない

これ言い出したらガチでキリがないし不毛だろ
こんなに抜きで話し合ったほうが面白い


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:54:39 lGIPenWw0
>>396
それが鯖の最大の強みって設定なのに無しにしろとか暴論過ぎるだろ
鯖にダメージ与えるには一定以上の神秘が必要は判別不可能だから無しが妥当だが別に単純物理は通じないは議論に何の支障も出ないし


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:54:43 .hA0Mrek0
>>396
ミサイル打ち込まれて生き残れるのが鯖だとどれくらい居るかよな。遠距離爆破か爆発に耐えられるかとなると相当少なくなりそう


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 22:59:46 weLcAeOs0
>>398
まともにくらうと大抵の鯖は死にそうだな
耐えられるのはプロテア、マッスルとかか
あとはスパルタやアキレみたいな防御系の能力持ってる面々かな


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 23:00:27 .hA0Mrek0
>>399
スパルタクスの許容限界とかって説明されてたっけ?


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 23:02:50 QRIMXG0E0
>>398
ほんとそれ
鯖も無敵じゃないし理不尽な力を持った奴自体が少数なんだしね
そもそも鯖って現代兵器で十分に対抗できてしまう存在だから


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 23:06:54 lGIPenWw0
>>401
>設定ぶん投げて詳しく語ろうとしないから有耶無耶あやふやになってダメ

だから上から目線でこんな事を書いてるお前が明言されてる単純物理通じないので現代兵器では勝てないを無視するなよ


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 23:07:09 weLcAeOs0
>>400
特にはないが姐さんのポイポスにも耐えきったから
通常の対艦ミサイルぐらいなら余裕かと


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 23:09:26 5I2ECj2A0
サーヴァント間の防御描写だと
少なくともちゃんと迎撃して相殺するか強力な防具宝具やリジェネ機能でもない限り素で当たったら普通に斬られたり刺されたりするだけでも割と痛手な場面は多いな
まあ素でミサイル食らって耐えれる鯖は確かに多くはないんじゃないか
攻撃してミサイル撃墜して無力化したり出来るのは戦士系のサーヴァントなら可能な奴は結構いるだろうが


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 23:09:43 .hA0Mrek0
>>403
そして放たれるカウンタービームと。やっぱスパルタクス強いな。サーヴァント(使い魔)として強いかは別として


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 23:12:12 .hA0Mrek0
>>404
余波に巻き込まれない距離でミサイルを撃墜できる戦士系ってどんくらい居る?


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 23:15:00 QRIMXG0E0
>>404
ちゃんと迎撃手段なり対策を取ればいいけど食らったらかなりヤバいのは殆どの鯖に当てはまるもんな


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/11(木) 23:21:54 weLcAeOs0
>>406
ゼロでドッグファイトしたギル見るに単発ミサイル程度なら遠距離系攻撃出来る鯖なら大抵出来そう


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/12(金) 03:21:03 moJGnG1g0
アズールレーンでKAN-SENの設定が鯖と似てたりコラボイベでセイレーンが船ですらないキャラのコピーまで量産してたから鯖のコピーを量産したらとんでもない軍勢に成り果てるな
アズレンに出てきたコピーは一個一個は本物に遠く及ばないけど能力等もしっかりコピーされてたから、アルトリア ギルガメッシュ バーサーカーなどのコピーが量産されたら型月勢詰みそう


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/12(金) 08:45:40 WljbjfNg0
どうやろなぁ。能力は本物に遠く及ばないってことは宝具再現できたとしても本人の魔力は少なそう
アーチャーが仮にカリバークラスを投影できたとしても、込める魔力少なくてベルレすら迎撃難しい
というきのこ設定から考えると、込める魔力が少なくてエア一発で消し飛ぶんじゃないかなコピー軍団


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/12(金) 13:00:53 moJGnG1g0
あーでもコラボイベとかもっかい見直したら、能力等は本物と互角らしい
でも魂が入っていないから与えられたプログラム内の行動しか行わないっぽいね

魔力等は互角でも人形同然だから隙は見つけやすかったりするんじゃね
あとセイレーン側はコピーが破壊されてもいくらでも生み出せるから物量で押し迫られたら型月勢は詰むと思う


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/12(金) 13:12:31 WljbjfNg0
魔力などの能力は変わらなくて複雑な行動はできないってこと?
なら、宝具に全魔力込めて敵にいきなりブッパ とでもしておけば詰むかな


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/12(金) 13:13:58 moJGnG1g0
コピーにもそういう行動をプログラミングされてたらマズいと思うがな


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/12(金) 13:15:53 WljbjfNg0
>>412はコピー軍団にそういうプログラムしておけば型月が詰むってことね


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/12(金) 16:01:51 eGMwqHHE0
KAN-SENってダサイな他になかったんか


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/12(金) 18:47:09 NCQeXp1gO
去年は沖田さんと看板娘のpuもあったが今年はどうなのやら
新ぐだイベの方でやる可能性もあるが


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/12(金) 23:57:16 oIJwVzsU0
>>414
宝具って隙だらけになるから簡単に使えないって基本設定知らないの


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/13(土) 00:06:15 b6HmqaxM0
隙が生まれないなら最初から全員宝具を使いまくってただろうしな
宝具っていわば格ゲーで言うゲージ消費する超必殺技の類だし簡単に使えるものじゃないんだよな


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/13(土) 00:11:30 CvTxQhpg0
鯖同士だと一秒未満の隙でも致命的だからって作中で説明もされてるのにな


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/13(土) 02:21:24 L2ewlkf.0
宝具までコピーできるのか問題と
型月的に魂無しのガワだけじゃガラクタなイメージ


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/13(土) 03:04:47 b6HmqaxM0
コラボイベでコラボキャラの能力とかコピーしてたから宝具も可能だろう
魂が入ってなくても行動パターンをプログラミングすればいいだけだし


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/13(土) 08:35:50 uCJeu2O20
>>417
タイマンならそうだろうけど数が多いみたいだからな
いくらでもコピーできるならば仲間ごとぶっ殺しても良いわけだし隙なんて意味ない


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/13(土) 10:45:51 uvOrqw9s0
クウガのグロンギ、プレデターとエイリアン、ターミネーターとか型月世界にいたら鯖じゃなくても魔術師でも倒せるのかな?

個人的にホラー映画やモンスター映画のキャラvsサーヴァントとか実力拮抗するのか気になる


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/13(土) 11:31:09 uCJeu2O20
ターミネーターは溶鉱炉で死ぬから
だいたい鉄の融点1500度くらいの火属性攻撃できる魔術師なら殺しきれるんじゃね?


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/13(土) 13:55:10 MCSaRXqk0
北斗の拳とfgoコラボ特異点
異説世紀末覇者伝説 修羅の国
死んだはずのラオウが英霊化して現界…ともに現界したかつての軍団を率いて修羅の国へ現れる 
ラオウの有する謎の力を前に海を渡ったケンシロウは歯が立たず、煉獄と化す修羅の国、時代を修正することはできるのか

っていう


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/13(土) 17:13:12 b6HmqaxM0
誇り高き円卓連中が真性のロリコンなアズレンアークロイヤルさんを見たらショックを受けそうだな


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/15(月) 03:04:55 zSnX0AWw0
DMC5の閻魔刀の使い方を見ると
シオンとさっちんも閻魔刀にぶっ刺されて人と魔(吸血鬼)に分かれて吸血鬼のほうを殺せば万事解決な気がしてきた


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/22(月) 19:36:06 aUspP7wU0
それだと残るの死体だけだな


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/22(月) 22:17:47 T/W4b8aU0
>>363
それかなり前の話だし色んな鯖がたくさん出てきた今だとウルトラマン倒せる鯖かなりいると思う
九尾玉藻とかキアラとかセイヴァーとかギルとかヒロインXXとかオジマンとか、ウルトラマンはゴモラにすら苦戦するレベルだから充分通用する


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/22(月) 22:34:45 eLymtTkE0
ウルトラって特撮界でも屈指のインフレ世界なんだが
初期の敵のバルタン星人グドンすら水爆でダメージ与えられない、というかとび蹴りの威力が核の10倍とかいう世界
通常の必殺技で惑星破壊して光速とかほいほい超えていく連中にギルオジマンなんて話にならんぞ
ゴジラですらせいぜい中堅クラスで上位陣になると宇宙丸ごと破壊したり作り直したりする連中に勝てるか


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/22(月) 23:13:40 T/W4b8aU0
エアでなんとかならないの?別次元に逃げない限り防御関係ない、喰らったら一撃必殺の宝具だよ?


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/22(月) 23:30:57 TOjtzjm.0
頭がKATSUKIのやべー奴が現れたか


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/22(月) 23:41:18 eLymtTkE0
>>431
釣りかと疑いたくなるレスだなぁ、いつからエアは直死になったんだ
マジに答えると物理最強にORTが君臨してるんで直撃しても倒せない相手はいるしカリバーみたいに火力で相殺してもいい
ウルトラは惑星ぶっ壊すビームを光線で押し返すとかやってるんで当然話にならん


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/23(火) 05:15:23 0cQ9S8TQ0
>>423
他はともかく
グロンギ相手とか無謀もいいとこなんだけど?


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/23(火) 05:22:54 0cQ9S8TQ0
>>415
ああいう戦艦擬人化って実物より遥かに強力なんかね
そうでもないと鯖の再現とか出来そうもなさそうだが


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/23(火) 14:12:13 nBQM6YTw0
どうも相手作品の事を理解できていないニワカが多いよな


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/23(火) 22:04:52 3kfBem0g0
グロンギは下っ端連中はともかく
ゴ以上は鯖とガチれるレベルだろう
特にダグバなんかはノーモーションモーフィングを
回避、防御できるキャラじゃないと戦う舞台にすら立てないのに


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/24(水) 13:23:40 w8a9UeeE0
神経断裂弾さえ開発できれば警官隊でもゴ最上位に対処できるんで科警研並みの技術がある魔術師ならいけるかもしれん
ダグバは知らん


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/24(水) 18:01:56 8zw1/2iQ0
鯖は音速戦闘がデフォだからグロンギどころか他のライダー怪人相手でも充分通用するんじゃないの?


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/24(水) 18:11:15 6YtqKKu.0
まーだこんな型月最強厨がいるのか


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/24(水) 20:45:40 YNytDCfU0
その程度で最強厨扱いは短気過ぎだって
ぶっちゃけ怪人は各作品によって設定も強さもバラバラだし数も多いからパッと一概にどうとは決められないよ
何の為に専用で特撮スレ建ってると思ってんのさ


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/24(水) 21:31:15 8RAcNoFY0
せやな。速度で言えば
カブト(クロックアップ)測定不能 555のアクセルがマッハ50 クウガ(アルティメット)が時速360キロ 電王(ライナーフォーム)が102キロ
と、作品ごとの差が天と地だし。グロンギはそこまで早くねぇから鯖でも狩りまくることはできそうやな


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/24(水) 21:32:52 6YtqKKu.0
狩りまくる(攻撃が通るとは言っていない)


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/24(水) 23:15:41 QYN7PAWM0
瞬間移動するダグバとクウガ相手にねぇ


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/24(水) 23:51:13 6YtqKKu.0
それな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/25(木) 00:14:23 4kjea5960
型月最強厨は上でもゴジラ達怪獣と渡り合える()とか言い出してるしそのうちドラゴンボール勢とも渡り合えるとか言い出しそう


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/25(木) 04:37:15 ABDYy9Es0
このスレだとDBはいつもの人が不定期に持ってくる印象しかない


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/25(木) 13:06:46 naslBbVY0
もういらないだろこのスレ
なんでこのスレまた立てたんだよ


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/25(木) 22:39:47 /wlmaD7Q0
特撮は特撮スレ
行ったら何人居るんだろうな向こうも


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/26(金) 23:37:48 NEayQzvU0
トリコの地球ベースだとガイアもアラヤもグルメ界の存在を故意に無視しそう
別宇宙からやってきたフォーリナーでもあるブルーニトロに調理される地球で行われる地球原産生物の生き残りをかけた戦い


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/27(土) 14:30:25 uXpU6kzg0
>>435
勘違いしてるが鯖の戦闘力は現代兵器よりも上じゃなくて「現代兵器に匹敵」だからな?
以前にも言われてたが、現代兵器が複数も攻撃して来たら鯖は普通に死ぬ


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/27(土) 15:17:34 tTLLk6.60
現代兵器は神秘ないからノーダメだけどね
なお平均的なサーヴァントと同じで平均的な現代兵器の基準もない模様


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/27(土) 15:19:57 uXpU6kzg0
神秘()とかまだ形骸化した設定に拘ってるのか


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/27(土) 15:32:00 x560oQVA0
例の話だと、攻撃能力はだいたい戦闘機一機分
破壊力においては近代兵器のほうが強力なものが多い
霊体だから通常攻撃、通常兵器が効かないのでいまだ最強
きのこの語る戦闘機は核弾頭が積める
強さは戦闘機ぐらいがイメージしやすい。とのことだな

つまり霊にもダメージ通る系の作品や、なんか凄い超兵器ならともかく
普通の現代兵器じゃ幾ら数用意したって無理


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/27(土) 15:51:20 uXpU6kzg0
まあ「型月内の設定」で語るならその通りか


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/27(土) 17:01:27 tTLLk6.60
まぁ暗にデス・スタークラスの星吹っ飛ばすレベル未満の攻撃ならちゃんと真っ向から戦ってねと


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/27(土) 19:12:43 G3TxbqXY0
現代兵器は神秘ないから効かないは実際公式設定がそうだしそこ否定しても仕方ないんじゃない?
まあ確かに現代兵器級の攻撃に対してサーヴァントは無敵かって言ったらそうではないけどさ
防御系かもしくは治癒や蘇生系のスキルや宝具持ちでもない限りサーヴァントの素の耐久性自体はそこまででもないし
戦車の砲撃や戦闘機の爆撃クラスの攻撃は作中出たりしてるけどそれより下と見れる斬撃や打撃まともに受けたらピンチな場面もそこそこあるからね
結局ちゃんと防御なり攻撃して相殺したりしないとアカンってことよ、当たり前だけど
創作界じゃそうじゃない作品も多いが


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/27(土) 19:31:30 uXpU6kzg0
>>457
そういう事だな


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 12:52:20 UxW1QX8g0
>>446
ニコニコの方で「インド鯖は全員地球や太陽系を破壊できるからDBキャラとも渡り合える」とか訳のわからない事を言ってる奴がチラホラいたね
太陽系破壊できるとかそれもうアリストテレスの存在意義ないだろっての


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 14:40:26 lMEpFM1I0
セリフや設定だけでいいならセルの時点で太陽系破壊できるから
今の悟空達と比較したらその程度じゃただのゴミだぞ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 14:49:16 UxW1QX8g0
そもそも亀仙人を超えないところから始めないと話にならない
亀仙人の時点で月を簡単に破壊できる戦闘力を持ってるんだから


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 15:03:25 SgkqCoIY0
実際戦ったらどっちが勝つんだろうな
初期の亀仙人ならば100メートル5秒くらいだし、かめはめ波は溜め時間があるから
鯖が頭蓋をあっさり叩き割るなり、1秒未満で発動できるカリバーで蒸発もあるか?


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 15:07:07 UxW1QX8g0
勘違いしてるようだけど全く本気を出さないで100M5秒だからな?
その時点で鯖なんて相手にならない


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 15:09:12 oU1JOR6E0
DBは最近は微妙にデフレってるから不意打ちとかなら結構いけるかもしれん
復活のFやアニメ超で消耗したり不意討ちされた場合普通の銃でも傷つく描写が出てきたんで
昔ほど一方的な無敵扱いされず火力は最強クラスだが防御はガンダムとかでもいけるかもみたいに言われることも多い


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 15:11:15 UxW1QX8g0
それ言ったら型月も一緒じゃん
火力がいくら高くても油断や慢心を起こしたら格下相手にも普通に負けるんだし


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 15:19:59 lMEpFM1I0
>>464
普通のってかフリーザ軍のレーザー銃だろ
あれ戦闘力1000弱くらいの兵士が持ってる銃だから
破壊力も戦闘力1000相当とすると柔らかくなったこと自体は間違いないが
だからといってその域まで達している品がどれだけあるって話になる


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 15:22:12 UxW1QX8g0
>>466
ほんとこれ
そもそも型月勢に戦闘力1000ぐらいの奴なんているのか?
ブロリーが送り込まれた惑星バンパも戦闘力が900〜1000程度じゃまず生き残れないような過酷な環境なんだし


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 15:26:22 SgkqCoIY0
>>466
レーザーじゃなくて普通の銃やで
具体的には超77話


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 15:42:27 4fqqgHG.0
>>462
亀仙人とか目と鼻の先にいる奴からの機関銃全弾摘まむのにな
この時点でどうにかできるレベルじゃねぇわ
月を一撃であっさりブチ壊す奴にまあよく言うわ


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 18:20:43 Kbb9.Y8A0
非戦闘時とか油断で気を張ってなかったり消耗してたりしてると常人レベルまでスペック落ちるのは特別最近の描写でもないからまあその辺は別にとやかく言うほどでもないというか
ぶっちゃけ消耗や不意討ち狙い前提な時点でまともにやり合ったら勝てないって言ってるようなもんやんそれ


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 18:24:11 UxW1QX8g0
>>470
じゃあ一つ訊くけど、型月にはエネルギー弾一発で星を破壊できる奴がいるのか?
DB勢と渡り合うってのはそういう事だぞ


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 18:32:59 Kbb9.Y8A0
??、いやだから消耗中や非戦闘時や油断で気を抜いてんのを狙った不意討ち前提な時点で>>464はDB勢にはまともに戦ったら勝てないって言ってるようなもんじゃないって話だが
なんでこっちに突っかかってきてるん?


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/28(日) 18:41:15 UxW1QX8g0
あーそういう事ね、すまん


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/29(月) 10:20:24 ZujZSsuM0
アベンジャーズエンドゲーム凄くかんどうした


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/29(月) 10:21:51 ZujZSsuM0
アイアンマンとキャプテンの英霊希望
特にキャプテンはアレ持ったから充分鯖相手に立ち向かえる


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/29(月) 13:36:42 T2KLoyS60
マーベルって下手したらDB勢すら霞むくらいにやべーのもゴロゴロいるから張り合うもんじゃねーだろ


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/29(月) 14:13:23 ZujZSsuM0
実写だから問題ねぇ、実写じゃなくてもDBよりやべぇのはゴロゴロってほどじゃないよ
少なくとも地球にはいない


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/29(月) 15:39:22 NF4SBUiU0
ホークアイ相手ならサーヴァントでも勝てるでしょ


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/29(月) 19:24:32 hnZ5U92I0
そらまあホークアイは特殊能力無しで純粋に鍛え抜いた自己の肉体、技量、戦術で戦うキャラだからね
それでもスーパーパワー持ったヒーローやヴィランと渡り合える辺り十体凄いけどさ


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/29(月) 19:48:55 T2KLoyS60
化け物相手に渡り合うホークアイ相手に鯖が敵うわけがない


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/29(月) 20:22:41 hoy7tGXk0
>>477
地球産でライダーに勝てる奴どれくらいいるの?
具体的には石化せずに倒せる奴。SNの描写だと距離によって効果が変わる(ライダー→アーチャー石化開始→凛硬直→士郎動ける)
っぽいから、接近戦せずに仕留められる奴か、石化が効かない奴に限られそうだけど


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/29(月) 23:37:20 2O01YVZs0
>>481
メドゥーサ自体かなり強い方に入るしなぁ、桜がマスターの場合だとの話だが
マスターがワカメならそれこそ神秘抜きで話すとアイアンマンでミサイルレーザーユニビーム浴びせられて落ちるし葛木先生でも倒せたから場所選ぶならウルヴァリンでも倒せるけど桜だとゴーストライダー呼ばないとまずいね、オルタと互角は地味に強い


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/29(月) 23:41:58 uGZRmgPc0
>>480
渡り合ってるだけで勝ってはいない


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/30(火) 00:33:20 xJylY8OU0
そういや以前ライダーvsゴーストライダーの同人を出してる奴がいたな


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/30(火) 01:01:27 gMDskQTs0
マーベルヒーローだとヘラクレス(本人)が居なかったか


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/30(火) 01:35:37 xJylY8OU0
>>464の不意打ち云々だけど、型月勢もかなりの連中が不意打ち・油断・慢心であっけなく退場してるしどうとでも対抗できそうなもんだけどな
ライダーも不意打ちされたり油断や慢心してたらあっさり退場しそう


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/30(火) 09:08:46 zU38023Y0
桜がマスターの全力ライダー倒せる地球のマーベルキャラねぇ
マグニートーモレキュールマンフライトフルフォーブラックボルトサイクロップスドゥームジャガーノートジャガッサスハルクレッドハルクキャプテンユニバースストレンジウルトロンアポカリプスオンスロートストーム
あと色々


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/30(火) 13:01:12 xJylY8OU0
なんだ、めちゃくちゃいるじゃん


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/30(火) 13:40:55 EaerApUY0
ニコ動の静画にアガルタのコミカライズ上がってたの今日知った。
(ニコ動だと2話までで雑誌だとどこまで進んでるのか知らんが)
あれ?普通に面白い?


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/30(火) 13:41:49 EaerApUY0
>>489
書き込みスレ間違えた。


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/30(火) 14:19:15 xJylY8OU0
アズールレーンの赤城、大鳳、隼鷹、ローンは愛に狂いすぎててビーストクラスの素質あると思うわ


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/30(火) 14:39:14 kdv2ZVH60
原作のサノスに勝てそうな鯖いねぇな
アルティメットワン出してやっとって感じ


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/04/30(火) 15:02:24 kdv2ZVH60
>>485
いるよ、ハーキュリーズって名前でソーの友人としてでてる
ヘラクレスの13の試練みたいなのはないけど地球より巨大になって多元宇宙壊す邪神を相手にステゴロで挑んだことがある


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/01(水) 01:24:01 BE/P4yMs0
アっくん除いた円卓連中とギルがアズールレーンの指揮官を務めてるとしてそれぞれに

ベティヴィエール:愛宕
ガウェイン:大鳳
ランスロット:赤城
トリスタン:隼鷹
ギルガメッシュ:ローン

このやべーやつらが配属されてたら指揮官連中は色んな意味で振り回される日常を送りそう


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/02(木) 19:18:43 BuMn0WHg0
突然アズールレーンを裏切りレッドアクシズに参加した重桜政府を調べる為にエミヤ 金時 牛若丸 アタランテオルタが乗り込んだけど
先回りしてた加賀さんに全員ボコられて捕虜にされて、長門イベントの時のごたごたで凛たちにようやく発見されて救助される展開とか胸熱


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 14:35:55 RVhQal7w0
アタランテは第二のアークロイヤルポジになりそう(ロリコン的な意味で)


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 17:59:09 gy45wJ.I0
【アズレン】アズールレーン アンチスレ Part227
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1556671839/
680 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-iIzZ) sage 2019/05/03(金) 17:58:07.41 ID:J3Ztp3630
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1537712350/491-
ヴォエ!アズガイジくんさぁ…


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 18:00:24 gy45wJ.I0
素晴らしいパクレンの世界
・日本人は犬畜生と同じ→日本艦だけケモミミ、角キャラ
・ストーリーが正義の米英中の連合国vs悪の日本
・民間人に犠牲者がでたドートリッヒ空爆をスキル化
・原爆ファットマンを家具にする
・原爆輸送イベント、イベントクリアで日本に核攻撃。流石に日本ではやらない
・中国の会社なので売り上げは中国に行く。つまり反日工作やチベット弾圧の資金になる

https://i.imgur.com/hIniZ7I.jpg
https://i.imgur.com/CSo1Q1G.jpg
https://i.imgur.com/qZR1Joj.jpg
https://i.imgur.com/rVch6XQ.jpg
https://i.imgur.com/LzyMJgf.jpg
https://i.imgur.com/eJnwrBj.jpg


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 18:00:40 3aB1rjL.0
アズレン登場人物
タナコロ:艦これが憎い自称古参ミリオタ。艦これsageする為だけにアズレンageする。田中Pを謙介と呼んで粘着するクレージーサイコホモ。艦悔!艦悔!ムガッ!ムガッ!
艦これ愚痴スレ:艦これの愚痴スレなのに何故かアズレンageする謎のスレ。ツイッターを監視し艦これageする人間を艦豚認定する仕事。脳内ソースで田中Pを凌辱する。ムガッ!
アズガイジ:アズレンageする為に息を吐くように他ゲーsageし、他ゲー荒らしを全て艦これユーザーの所為にする。キャラ愛が薄く人権艦や紙袋被せとけ!等の暴言を吐く。ココスキ!射爆!おりゅ?www
艦こレーン:アズレンと艦これの兼業ユーザー。共存したいのに艦これユーザーに荒らされていると主張している。つまり寄生
WoWs:アズレンとコラボした為にアズガイジに大百科を荒らされた。それも全部、提督って奴の仕業なんだ。
アズガイジ曰く「アズレンと違って艦これはコラボを申し込んで断られた」が「Poiはコレクター同士の間で交わされる挨拶」
ドルフロ:少女前線改めドールズフロントライン。アズレン運営と商標権でコラボした為にアズガイジに大百科を荒らされた。それも全部、提督って奴の仕(ry
Gzカフェ:本日は全ての回に空席が御座います。
アズレンwiki:アンチスレに煽られてイベント会話集が更新されたwiki。言論統制等、中共をリスペクトしている。アズレン唯一のコミュニティ
wiki愚痴板:日々、アズガイジ同士の怒号が飛び交うアンチスレよりもアンチスレ。愚痴板とは一体?アズレンの情報をアズレンアンチスレから収集している
アズレンアンチスレ民:アズレンの行く末を見守る穏やかなアンチ。アズレン本スレよりもアズレンの情報に詳しい
アズレン運営:ユーザー目線の神運営。アズレンアンチ最大手


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 18:20:00 RVhQal7w0
何で艦豚がわざわざこのスレにやってくるんでしょうかね?


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:05:27 ZgAgqfug0
相変わらず嫉妬に狂ってんな艦豚


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:23:07 x8A1Aetw0
アイアンマン ライダー
ソー     バーサーカー
ホークアイ  アーチャー
ウィドゥ   アサシン
キャップ   シールダー
ハルク    バーサーカー
サノス    フォーリナー


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:37:53 xJecIwfo0
ゴトランド可愛い・。・


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:38:43 xJecIwfo0
ゴトランド可愛い・。・


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:39:33 xJecIwfo0
ゴトランド可愛い・。・


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:40:09 uhXLw1LU0
艦これの悪口言うなハゲ


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:40:25 xJecIwfo0
ゴトランド可愛い・。・


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:41:43 xJecIwfo0
ゴトランド可愛い・。・


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:43:50 xJecIwfo0
ゴトランド可愛い・。・


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:44:36 xJecIwfo0
ゴトランド可愛い・。・


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:48:25 xJecIwfo0
ゴトランド可愛い・。・


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 20:59:23 RVhQal7w0
艦豚のアズレン憎しは見境がないな


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 21:09:29 xJecIwfo0
>>512
ゴトランド可愛い・。・


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/03(金) 22:19:58 RVhQal7w0
>>502
ソーはバーサーカーじゃなくてセイバーだろ


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/04(土) 01:38:52 p7EeexC.0
>>514
剣ないのにセイバーとは如何に


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/05(日) 02:18:20 FhY/Om2I0
・。・


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/07(火) 18:24:20 kpE8XqYA0
ゴルゴン三姉妹がグラブルのゴルゴン三姉妹と出遭ってメドゥーサが向こうの大きな姉二人と幼女の自分を見て白目になる話キボンヌ


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/09(木) 21:21:43 3CyTtIJE0
インフィニティガントレットより強力な宝具ってあるかな?


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/09(木) 23:25:20 fGMppAno0
まだやんのアメコミおじさん


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/11(土) 00:13:39 ZotWCQ3o0
>>518
聖杯そのものみたいな宝具だし…


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/12(日) 20:06:38 2DTm6wnI0
チョコラータにナイチンゲールをぶつけたい


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/13(月) 03:10:11 .I1gL2RU0
>>521
ジョルノのように数ページの無駄無駄ラッシュをぶちかますだろうね


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/20(月) 01:32:27 L7QuG4D60
一昔前の月厨以上にマウント取りに必死なアメコミファン()最近よく見かけるなあ…


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/20(月) 22:45:18 5.Al.eaQ0
他作品相手にマウント取っても意味ないよ


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/22(水) 17:12:02 XUUKQhBI0
>>494
ローンについて調べてみた

・美しいものが無残に破壊される様子を見ると興奮する。
・戦場で殺し合うことが使命と考えており、それに溺れても普通だと思っている。
・敵を艦砲で木っ端微塵にする感触が大好き。(しかも指揮官に同意を求めようとする)
・でも相手が自沈しないと手を煩わせたと言ってキレる。
・指揮官を愛することで他の娘に感じる嫉妬(憎悪)が何よりも自分を満たしてくれるから、これからもより強く愛すると同時に嫉妬して(憎んで)いく

確かに金ぴかじゃないとストッパーにならんわな、いや下手したら金ぴかですら匙を投げるかな?


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/24(金) 03:16:43 a2B4Bu9s0
>>523
一昔前どころか今でも100倍は型月厨のがヤバイから安心しろよ


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/24(金) 19:24:57 tp4myhKg0
【王の為に騎士として尽くすガウェイン】と【指揮官と二人きりになるまで待つ(尽くす)大鳳】

同じ受動的なタイプだしこの二人は中々の夫婦になれそうだな


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/24(金) 23:31:59 VtBdfHcM0
マンガでわかるクエストぽちぽちやってたけど
公式が悪意の核地雷原と化した作品を思い出して涙した
バニヤンイベと比べるとあっさりしてるけど、あれはバニヤンイベがガチすぎただけかな


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/25(土) 18:38:55 ResgFqKc0
FGOのアレを見て涙て……凄いな


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/30(木) 15:03:11 bIVMsn5I0
セイレーンの根城である鏡面海域って固有結界に似てるけどORTみたいに現実の空間を侵食する力もあるからそれと違うし、
何よりあの空間を入り口に様々な並行世界や別の次元に繋がっているから英霊の座とも繋がってそうな雰囲気ある


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/05/31(金) 21:01:53 4vde8NFA0
異作品vs鯖の考察やらしたい時ってこのスレで話せばよいのか
今日初めて来たから機能してるか分からんのだが


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/03(月) 20:34:01 4mTPtQHU0
Fate/Grand Order×ジャイアントロボコラボイベント
地球が静止する日 妄執移動特異点 フォーグラー
開催中!


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/05(水) 19:22:47 muZe9Kco0
ゴジラの話題あったけどサーヴァントって放射能耐性あんの?


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/06(木) 00:29:42 tY1p.Yuo0
あるわけねーだろ


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/06(木) 05:59:55 3sjnh8h20
そもそも霊だから関係ない
ここでも勘違いしてるの増えてるが単純物理無効なのは神秘ではなく実体化してようが鯖はあくまで霊だからって理由


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/06(木) 06:38:41 g/rjMACg0
つまり桜塗した隻狼なら忍殺可能って事か
時代的にも英霊並みの強者は多いだろうし十分やれるな


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/06(木) 11:30:53 3DsSEonM0
ゴジラを殺せるかどうか以前に放射能でガシガシ死んでいく可能性もあるってのは失念だったわ
映画とかでもそこら辺無視してたけど描写するとエグイから省略したんだろうな


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/06(木) 14:08:16 tY1p.Yuo0
そもそも散々言われてるけど特撮怪獣相手に鯖が勝てるわけがない
ティアマトだって特撮怪獣の前では赤子同然なんだぞ


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/06(木) 18:18:20 rPIYeKFA0
一番霊体に強そうなのは古代の恐竜+過去の人類の怨念の集合体であるGMKゴジラかな?


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/06(木) 18:44:45 Y/tGuSHY0
>>533
普通の放射能はまず効かないし今のところそういう有害物放射して扱うような鯖もいないからからわからないが
ロビンフットだったかセミラミスだったか忘れたけど有毒物への耐性はそういうスキルで防ぐかもしくは毒関連で有利な逸話や伝承がある場合も対抗出来る、みたいなこと書いてあったね


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/08(土) 11:28:26 KIqfBq2Y0
フォン・ノイマンが鯖化したら放射線は効きそう


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/10(月) 19:17:53 EY47cbQk0
アズレンのロイヤル艦はメイド多いからランスガウェトリス辺りはメイドに甘えたりいかがわしいことやりそうだな
そしてあっくんは死ぬ


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/12(水) 18:57:52 usVcBb2U0
かなぁ


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/12(水) 19:27:04 aPhTbpfU0
アッくんは女嫌いだけど一応一緒の空間にいても耐えられるんだっけ?


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/12(水) 20:51:31 eJGEAUSo0
女嫌いってどの程度の女嫌いなのか。
モルガンが原因の女嫌いだし、女のきたない部分が嫌なんだろうか


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/12(水) 22:58:18 aPhTbpfU0
そこら辺が未だにはっきりしないな
二次だと女そのものが苦手として描かれてるけど


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/15(土) 01:01:21 0ZiFgV5k0
そういやRealta Nuaのラスエピ後のセイバーってもう戦う事とかはしない設定だっけ?
カリバーももう持ってないし


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/17(月) 19:50:08 RXaDAMHc0
他作品は科学や魔法で平然とタイムスリップしたり果ては歴史改竄もやったりしてるけど型月世界の方からしたらたまったもんじゃないだろうな


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/18(火) 14:45:30 vewb.oFM0
ドラえもんとクロスオーバーしたら魔術はどれだけ衰退するのか


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/18(火) 15:33:19 FFJCPcKo0
魔術 魔術師 魔術協会 聖堂教会「「「「結局科学には勝てなかったよ…」」」」

EXTRA世界なんか魔術完全に滅んでるし魔術関連ってなんかもうどう足掻いても詰んでるね
ドラえもん世界とクロスオーバーしたら魔術のまの字もないくらいに衰退してるでしょたぶん


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/18(火) 19:22:27 ny7Zmkuc0
>>550
あの時代に残ってる魔法って寧ろ有るんだろう


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/18(火) 20:37:19 EzlbgkCw0
ドラえもんの世界じゃ寧ろ科学こそ新たな魔法くらいになってそうだな


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/18(火) 21:03:38 FFJCPcKo0
あれほど発展した科学なら魔術も魔法も科学という概念に全て吸収されてそう


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/18(火) 21:04:47 jpCnebQ20
実際、ひみつ道具の中には呪文と効果を書き込んだらその魔法が使えるようになるノートなんてのもあるからな


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/18(火) 23:35:52 Kk5Vr1E.0
元から百年後には魔術なんて科学に淘汰されてるって言われてるんだから衰退どころか存在も危うい


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/18(火) 23:37:33 FFJCPcKo0
やっぱ魔術なんかより科学=人類の力、人工的な魔術・魔法が最強ってことか


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/19(水) 13:51:34 qBP5U4CE0
たかだか宇宙一つで根源だの平行世界の容量が云々言ってる型月世界
小学生が夏休みの自由研究で無数の新宇宙を作ってるドラえもんの22世紀
スケールが違いすぎる


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/19(水) 14:30:08 cHEmdWs.0
型月世界の魔術師がドラえもんの22世紀を知ったらプライドズタズタにされて発狂死しちゃいそう


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/19(水) 14:47:37 xt6bxlrk0
速攻で魔術ポイーのひみつ道具に乗り換えて根源目指し始めそうだな


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/19(水) 14:50:23 DUqeNoIY0
魔術師の思想としては正しいから困る


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/19(水) 14:51:58 cHEmdWs.0
でもあいつらに科学や機械を扱えるのかって言うと無理ゲーすぎるのがな


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/19(水) 14:59:26 DUqeNoIY0
一部の機械音痴が目立つだけでやろうと思えば人並みに適応できるでしょ


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/19(水) 15:08:11 cHEmdWs.0
それもそっか
しかし魔術師連中って魔術以上のものがあれば即行で乗り換える辺り、根源目指すって目的以外にプライドもくそもないんだね


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/19(水) 15:10:52 DUqeNoIY0
至上目的を忘れ誇りや伝統に縛られるなら魔術師としては失格なのでは?


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/19(水) 15:14:23 cHEmdWs.0
自分の子孫の事も胎盤か保険としか思ってない連中だし確かにプライドらしきものなんて最初からなかったか


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/25(火) 15:35:12 3fCCcfgM0
ワンピのチョッパーとローはナイチンゲールとは気が合うだろうけどアスクレピオスとは絶対に合わないだろうな


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/06/27(木) 13:05:50 muu8wqTI0
サムライスピリッツ最新作に牛若ちゃんの愛人がラスボスになってたよ、やったね


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 16:18:19 .5GajYao0
切嗣をアズレン世界に放り込んで、レナウン、ヨークタウン、軽巡ジュノー、サウスダコタと会わせて精神崩壊させたい


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 16:45:55 Y/bZjvLo0
鰤の死神勢はいい勝負すると思う
何だかんだ型月もOSRバトルみたいなところあるし


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 16:46:45 Y/bZjvLo0
鰤の死神勢はいい勝負すると思う
何だかんだ型月もOSRバトルみたいなところあるし


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 16:53:09 .5GajYao0
いい勝負どころかブリーチ勢相手に鯖なんて勝てるわけねーよ?
ブリーチスレでも散々言われてたし


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 16:58:48 nl.G8KhM0
ブリーチはOSRすぎてあれだけど、普通に言ってることもやってることもぶっ壊れだからな
OSR勝負的な意味でネタクロスするなら見てみたいが


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/02(火) 17:00:35 Y/bZjvLo0
OSRネタクロスはいいな見てみたい


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 00:48:10 JO9.MnPk0
アズレンしらんので何で会うと精神崩壊するのかわからんのだが


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 00:54:37 QG65ri0Q0
ブリーチの死神の設定が鯖に強過ぎる


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 03:52:15 YDwH23NA0
死神の設定以前の話で強すぎて無理な


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 08:17:27 eVpO532w0
瞬歩の時点で結構おかしな速さしてんのにそっから天鎖斬月で更に速くなって破面で更にインフレしてるもんな


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 09:26:30 6NEDO4Eg0
ブリーチか
主人公が初バンカイの時点で、全方位からくる、億を越える千本桜の刃を全て切り払ってたからなぁ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 09:40:06 eVpO532w0
何気に霊圧の高さで防御力まで上がるのがヤバい


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 13:34:06 dmDEp.T.0
それは月島さんのおかげじゃないか


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/04(木) 23:11:03 QG65ri0Q0
月島さんもネタにされてるけどあれ十分ホラーだからなあ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/05(金) 17:58:51 4z4uBTqM0
>>574
切嗣の知人に容姿があまりにも容姿が似すぎてるからだろ
特にヨークタウンなんかあれ完全にアイリ


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 01:02:53 RzfQiz2U0
>>582
え、それだけ?


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 03:52:04 uIx2UeHQ0
八神庵の異世界無双を読んでみたけど、庵さんこれ英霊もしくはそれ以上の力がありませんか?
考えたら三種の神器とヤマタノオロチとスサノオ伝説も英霊の中ではとんでもなく知名度高いし


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/07(日) 23:43:45 DQJgrvNs0
格ゲーキャラの身体能力侮らない方が良い
あと特撮系のも
画面だとそこまでじゃないけど設定が半端無い


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 00:50:37 11kcgM1o0
有名どこの格ゲーキャラの身体能力なんて型月世界の常識遥かに超えてるわ


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 01:23:58 83Kk7t2s0
画面に映ってるのはあくまでプレイヤーや視聴者にわかりやすくデフォルメに形作っただけだもんな


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 20:50:22 rV74..rU0
やり始めて暫く
清姫でBB宝EX、TUEEEEE!
とか思ってた黒歴史は自分だけじゃないと思いたい

ブレ幅多くて曖昧なんだけど
具体的に初手Bってどれくらいダメージ上がってるんだ?
BBBの場合の三枚目


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/08(月) 21:02:26 rV74..rU0
間違えました
スレ違すいません


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 15:20:32 p2YZKDDQ0
>>586
そもそも格ゲーキャラって宗一郎とかがアマチュアもいいとこのアマチュア扱いにされるくらいにヤバい連中ばかりだろうからな


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 23:16:16 IPWW/zFM0
STGと一緒でどんだけ盛ってもゲーム性と関係ないからな
好き勝手書ける


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/09(火) 23:33:55 eU34tEyA0
SNKはカプコンとクロスした時点で豪鬼と殴りあえることになるからな


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 18:28:55 NZzOR1Ig0
昔ここのしたらばにある格ゲークロススレでKOFに参加させるなら月姫勢よりFate勢のほうが理にかなってるってよく言われてたけど確かにそう思う
格闘大会に出場して賞金や名誉を得たいなら圧倒的にFate勢のほうが多いもんな


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 18:35:24 FsbGyiPk0
とりあえず優勝賞品を聖杯にすればええねん


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/10(水) 20:20:10 NZzOR1Ig0
ルガールとか千鶴とかネスツとか普通に聖杯用意してきそうだしな


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 16:27:17 6LIYgyTM0
KOFの世界はガイアが複数もあったり本部の基地を地球上に落として地球滅ぼそうとするネスツがいたりさらにはそのガイアすらも吸収して顕現するバースなんていうのもいたりだしアラヤさんは大変だ


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/11(木) 22:36:46 QdHso6hk0
オロチからしてやばいやつだし


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/12(金) 13:35:10 UYmZA5xU0
かつて格ゲースレで全世界に生中継するKOFなんて神秘の秘匿もあったもんじゃねーわってよく言われてたけど、
そこら辺は魔術協会も聖堂教会も渋々認めてるか調査班や大会潰す刺客とか寄越したけど全員何者かに処刑されたとかが落ち着きそうだな
それとか最初から両方の組織そのものが壊滅されてたりでも良い


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 03:15:20 1CBjYHf20
ジャンヌとワールドヒーローズのジャンヌを遭わせたい


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 13:38:33 1CBjYHf20
京は傲岸不遜で唯我独尊で自信家な面があるから相性が良いのクー、AUO、ノッブ辺りかな


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 16:02:58 1CBjYHf20
あと金ぴかは蛇の抜け殻で召喚されたこととガイアの抑止力で人と人外の混血だからその人外部分をオロチにして人とオロチの混血って設定に置くことも可能だな
庵やレオナのように血の暴走で暴走ギルとか作れそうだしオロチ復活が近づくにつれて吐血させたりも出来そう


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 16:19:11 t4dwAx9Q0
やっぱキャラ単位でギリギリ勝つか負けるかする相手とマッチングさせる方が楽しいな


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 16:26:07 1CBjYHf20
>>602
格ゲーキャラだし>>591にあるように色々と盛れる利点もあるし××と○○が戦って互いに「良い勝負だった!また再戦しようぜ!」「おう!」ってオチとかに出来そうだよな
ただ、仮にKOFに出場させるなら殺害禁止というルールに則らなきゃいけなくなるけど


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 19:59:19 1CBjYHf20
アッシュ編の遥けし彼の地より出づる者の地球意思ってかなりイカれた性格しててワロタ
こりゃアラヤどころか他のガイアからも嫌われてそう

>その正体はオロチを含む複数の「地球意思」の内、主に西欧を中心に隆盛した一族。ある目的を持って「数百年に一度という稀有な惑星配置状況を利用した時間跳躍現象によって『過去』という遥けし彼の地より出づるもの達」として現代に現れたとされる。
>人間が自然の一部で有る内は人類を許容したオロチと異なり、人類の発生当初からその存在を忌み嫌い敵対し、圧倒的な力を以て人類を抑圧していたとされるが、古代人たちは気の遠くなるような時間と手間隙、そして犠牲を払って少しづつ一族を駆逐していき、元から個体数の少なかった一族は次第次第に人類によって追い詰められ、滅び行く自らの現状をどうにかすべく上記の計画を実行に移す。


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 21:00:58 bCFtrSVo0
KOFって思った以上に壮大な話だったのか


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/13(土) 21:21:45 1CBjYHf20
'95の頃からずっと壮大


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 01:46:03 d6UBCYno0
KOFはサザエさん時空だから士郎たちを何年たっても永遠の高校生に出来る


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 17:32:21 d6UBCYno0
そういえば鯖の遺伝子からクローンって作れるのかね?
ネスツ編で京と一緒にアルトリアも拉致られてクローン量産されてほしい


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 18:08:10 XDaXqHyY0
鯖は実体化した幽霊みたいなモンだからなあギルみたく受肉してりゃできそうだが
アルトリアのクローンだったらモド子がいるし


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/14(日) 18:11:40 d6UBCYno0
>>609
草薙京-1や2やKUSANAGIみたいにガングロのアルトリアとか見たいなって思って
んで、京のように本物のアルトリアがネスツ脱出の際に服装を一新したりとか

アルトリアが鯖のまま受肉する機会がなさそうならアヴァロンに行った本人が復活する以外になさそうか


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 07:06:59 25Agv5ww0
設定的にアルトリアは第五次が終わるまでは肉体を持ってるからいけるんじゃね?


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 07:30:38 vCqEoBW20
姿を消すことはできないけど死んだ時とかは他のサーヴァントと同じように消えてるし
自前で魔力生成もできないんだし召喚されてる間は普通の生身とは違うっぽいけどな


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/15(月) 08:17:13 xa9Ga81E0
黒セイバーは受肉してるから取れるんじゃないか


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 14:12:12 LFnpWSjo0
鯖から遺伝子を取ってクローン作るってのがどの作品にもないから不明なんだよな


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/16(火) 18:53:47 4M5fZFj20
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/17(水) 10:07:16 Ari5Dpqo0
カッツは無双の信長やBASARAの信長にも姉上が男なわけがないって謀殺しようとしたら逆に返り討ちにされる未来しかないわ


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 01:35:25 icwOtUZE0
クーフーリン モーさん ギル ノッブ 森長可 土方歳三 酒呑童子 茨木童子

草薙京と気が合いそうなのはこの辺りだな

傲岸不遜 唯我独尊 自信家 皮肉屋 相手を見下す発言 だけど本物の実力者で天才で努力嫌いだけど頻繁に自主的に修行とかちゃんとやる 宿命など自分を縛り付けるものは心底嫌い
というのが草薙京だから上記連中とは馬が合うと思う
そんでこんな性格なのにテリー、リョウ アテナ 不知火舞 カプコンのリュウと仲が良いんだからアルトリア辺りとも自然と打ち解けそうw


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 19:22:33 GMrflUiw0
>>617
性格の時点で相容れなさそうなのが結構いるんですが


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/22(月) 19:37:59 icwOtUZE0
>>618
大門五郎のような誠実な人間とも親友関係だから合うと思うけどな
自分と無関係の人間が危険な目に遭う事に関しては無頓着だけど仲間思いで親しい人間や自分の恋人が巻き込まれるのは嫌だってタイプ
奔放で自信家で倒した相手に皮肉言ったり辛辣なこと言ったり見下す発言とかするけど認めた相手には素直に賞賛する性格だからこいつらと合うと思うぞ


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/23(火) 13:34:17 V7sFMAqs0
>『KOF京』に登場する従兄弟の草薙蒼司について、ゲーム中では心から尊敬していることが描写されており、京曰く「父親よりも、男として、人として立派」であるとのこと。
>また他校の生徒や不良との喧嘩やいざこざの多かった京が改心するきっかけをくれたのも彼であったことが語られている。
>他人を見下すことが多い京だが、蒼司に対しては「本当に強かった。一生勝てないと思っていた」と語るほど実力と人柄を認めている。
>オロチ一派にさらわれて行方不明になった蒼司の妹である葵を必死に探したり、強さを追い求めるあまりオロチに心を巣食われて武道を辞めざるを得なかった蒼司のために武道を辞めずに済む方法を必死に探すという一面もある。

尊敬する人がいるんだから唯我独尊とは違うな


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/25(木) 16:29:18 n/HKtrSY0
壊れてるけど人間を信じている士郎と違って壊れてて人間も信じてなくて色々と疲れ果ててる切嗣がアイリ達と出会う前にオロチ一族と出会ったら簡単に堕ちてガイアの抑止力側に回りそう


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/26(金) 18:29:41 uA20lgOY0
KOFはオロチというガイアに明確なキャラクター性を持たせてるからクロスさせるなら型月ガイアとアラヤにもキャラクター性を持たせたほうが面白くなりそう


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/27(土) 17:57:44 AlOQ67MI0
今FateとKOFのクロスオーバー設定を作ってるけど、とりあえず型月のガイアのキャラ付けを。

【型月ガイア】
真名:グゥイ(中国語で“鬼”)
眷属:真祖 虞美人

複数あるガイアの中の一つ。
姿勢は穏健派で基本的に人間の監視・管理を目的としているが、人類絶滅の過激派オロチとは同盟を結んでおり互いに“友”と呼び合うくらいの仲の良さ。
よって、オロチが復活の兆しを見せ始めるようになると自らの眷属にオロチ一族と接触しオロチ復活を手伝うように指示する。
特に、虞美人の事は高く評価しており、オロチにも戦力として提供している。

朱い月に騙されて真祖を生み出したとされているが、実態はオロチ並に頭脳派で狡猾で策略家でもあり、さらにオロチと同じ他人の思考を読む能力を持ち朱い月と出会った時点で既に彼の目的を理解して騙された振りをしていただけである。
真祖のシステムの内面には朱い月が内包されているがグゥイはそれをいつでも消去できる術を持っており、ある年月に至った頃、全ての真祖の中にある朱い月を“消した”。
その際に朱い月は「道化は自分のほうだったか…」と無念を抱きながら消滅した。
たとえオロチが再び封印されてもいずれまた復活することを見抜いており先見性にも優れている。

人類誕生直後から人類絶滅を目的としている「遥けしかの地にいづる者」と名乗る一族とその長に対しては、「短絡的」「野蛮」と忌み嫌っていて対立関係にある。
アラヤに対しては表面上は互いに深入りはしないようにしているが、「いずれ滅ぶべき宿命にある人をその場しのぎで延命させているだけ」「やっていることがただの現実逃避、先が何も見えていない愚か者の極み」と辛辣な評価をしている。
人間に対しても自ら手を下しはしないが、愚かな存在と見下している。


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 14:46:29 QZQQS2hk0
アタランテってアポ見る限りじゃ相手が子供ならたとえ敵対関係にあっても守ろうとするんだよな
つまり、餓狼伝説の秦兄弟やオロチ四天王のクリスも倒すどころか守る対象になるんだよな?


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 19:11:50 PaRrOMAQ0
格ゲーにも専用スレ有るんだが


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/28(日) 19:17:30 QZQQS2hk0
でもあっちもうほぼ機能してないじゃん


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/29(月) 17:15:02 mPZeBnYw0
MMDかつリョナ系ネタだけどさすがは戦闘兵器
シオン相手に何の遅れも取っていない

https://www.youtube.com/watch?v=PQyV6lJk4S8&t


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/08/12(月) 18:59:24 BqLaijDA0
実際にこの二人相性抜群だと思う
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=76113814


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/09/17(火) 21:01:44 r6lKulug0
メドゥーサがCODE VEINのクイーンを境遇を知ったら絶対に殺せずにいるかクイーン側に寝返りそうだな


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/10/08(火) 10:49:02 ZxA6jhhM0
ジェム配ったし今回のミニめっちゃ強そうなカード来るかもしれない


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/10/15(火) 17:03:19 A2.6PYok0
KOFオロチ完結編って設定資料にオロチに関する設定があったんだが、


Q:『KOF'97』はオロチ完結編ということですが…、改めて“オロチ”という存在の概念を教えてください。
A:何かしらの原因で地球上に、人の悪意や憎しみといった『負の感情』が広く流布し、地球全体の意思がそのバランスを最悪の状態で失いかけた時に、『オロチ』は出現すると考えられています。
  絶対的な地球意思と説明してきましたが、言い換えれば『オロチ』は平衡感覚を失った地球意思が奇形化して表出したものといえます。

Q:オロチが人間を滅ぼそうとしたのはなぜですか?
A:『オロチ』の目的、それは喪失した平衡感覚を元に戻すことです(ゲーム中のストーリーデモでは、その行為を『すべてを無に帰する』といっています)。その過程において、人間を滅ぼすプログラムが含まれていたわけで、人間を滅ぼすこと自体は本来の目的ではありません。

Q:暗黒パワー、またはエネルギーとは? またその源はなんですか?
A:地球上に存在する万物の精神力です。ですからその源になるのは地球に存在するものすべてです。


これ型月的にいったら、オロチってアラヤの性質すら手に入れて異形化したガイアってことだよな?
ティアマト神すら霞んで見えるくらいにヤバすぎる…


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/10/19(土) 13:48:04 882QmkPQ0
ガイアだぜ?
創生の神やビースト以上の存在でも不思議じゃないだろ


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/10/24(木) 23:59:55 AzpZ.OxY0
もうよくわからん


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/11/16(土) 17:24:02 ekPN.Mf20
格ゲーの設定に理解が乏しいとそういう返事は来るよな
でも格ゲーの設定があまりにもヤバすぎるってのは確かだが


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 22:48:42 c4DXpdvo0
最近話題の鬼滅のキャラとかどうだろうこんな感じの組み合わせとか結構互角の良い勝負しそう

黒死牟vsアサ次郎

童麿vs静謐のハサン

猗窩座vs葛木先生

半天狗vs巌窟王

玉壺vs遠野志貴

堕姫&妓夫太郎 vsアキレウス (宝具なしの素手)

獪岳vs岡田以蔵

無惨vs征服王イスカンダル


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 18:00:41 QpQoH7Cc0
鬼滅キャラはそんな陣営相手じゃ圧勝するだけだと思うが?


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/25(水) 09:26:55 AgvpwtRQ0
葛城先生以外は何とか勝てるかいい勝負しそうな相手だと思うよ
イスカンダルは固有結界発動した瞬間に太陽に焼かれて決着になりそうだが


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/25(水) 23:34:15 jE/7STyc0
流石にアキレウス でも上弦の陸相手にvsケイローン 先生の時みたいな縛りプレイじゃきつくないか?と思ったけど2部5章みると案外なんとかなりそうかも


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 21:26:57 Mbn6L6660
猗窩座相手ならそれこそ小次郎とかのが面白い勝負出来そう


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 19:47:32 GnZIKhKQ0
上弦最強の黒死牟と鬼殺隊最強の岩柱はサーヴァントでいうとどこまでなら良い勝負するかは気になるな


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 21:39:28 nhivq0SE0
岩柱は魔術師除いてカテゴリ人間なら強い方で英霊は無理
黒死牟は相性もあるが弱めの英霊なら勝てるくらいじゃないか?


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 14:48:29 I0fk55p60
最近の無惨戦だと一番先に限界がきてて柱の中じゃ多分下の方だろう甘露寺が
半天狗戦だと超音波と雷の波状攻撃を全部斬って相殺してたりするが
柱で上位とされてる面子にも同じような事出来るのかね


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/31(火) 09:27:31 5c9XVdu20
鯖よりかは死徒辺りと戦ってる方が絵にはなりそうかなあ
流石に武装が日輪刀だけじゃ厳しいだろうけど


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 09:38:02 5G7uuwhI0
実際、鬼滅の鬼はほぼ吸血鬼だしなアレ
月姫時空あたりの退魔の一族って言っても違和感はない


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 23:27:50 9ma8DsjU0
アークナイツに出てくるレユニオンリーダーの竜女タルラは劇中の戦闘描写を見るとファブニールすら軽く超えてそう


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 11:53:40 cRuwtFUw0
鬼滅の時も思ったが対立煽りたいならもっとうまくやれよ


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 02:42:11 96CjLEUQ0
ファヴニール超えてるかは知らんがシナリオ見ると滅茶苦茶ヤバいのは確かだな


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 07:32:30 tLAc.a460
鬼滅のこれでもかって分かり易い一人で必死で盛り上げようとしてる感に吹き出したわ


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 12:59:11 UTV/nn1Q0
そもそも武勇だけで鯖になるなら柱とか超越するレベルにならんと至れんしな


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 22:32:05 zOyKNGyU0
まあ人間サイドで素で鯖レベル行ってそうなのは縁壱くらいじゃない?
現行描写だと柱は無惨相手に束でかかっても劣勢で強めの一撃で瞬殺されんの考えると縁壱よりはかなり差があるの感じるし


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 12:10:48 gm5MySks0
クロスと言うには微妙だがVtuberみたいなキラキラのアーチャー見てて思ったんだが仮にFateというシリーズが存在しなかったとしてキャラの見た目と設定だけ持ってきてVtuber化した場合一番流行りそうなの誰だろ


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/03(火) 16:27:28 4I5EYKSY0
この板に来る人の年齢層的に仕方ないが最近の作品だと本当に盛り上がらないな


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/03(火) 23:57:27 V7lZEQLs0
新規のアニメでとか全く話題にならなくなったからな


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/04(水) 00:38:43 Dn0yd7aQ0
数年前で既に新規アニメのが良い勝負っぽいって話になっても誰も読んで無いから詳細を挙げられないとかになってたからなw
古い作品は語りつくされ新規は住人の年齢が上がりすぎて無理ってスレとして完全に詰んでるな


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/04(水) 07:19:34 wWzT.5nU0
ただ単に過疎ってるだけだよ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/04(水) 11:04:42 08fZD1HI0
FGOのスレは今でも大体一日半で一スレ消費ペースだから板自体は別に過疎って無いんやで


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/04(水) 14:54:59 VdqZArsk0
グラブルの円卓勢とこっちの円卓勢を絡ませたい
特にアッ君にはグラブル世界の自分であるヴェインがランスロと親友関係であるの見せて血反吐出させたい


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/04(水) 15:46:46 R2Tgsbmg0
グラブルは前に話題に出てシナリオごとで強さに一貫性が全くないので議論不可能とかで終わってたな


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/04(水) 18:08:45 k.tSw1/I0
まあでもその辺は型月側もぶっちゃけ人の事言える程整ってはないのよね…
FGOなんて特に鯖作成者もシナリオ担当者も複数人でやってるから描写が一貫しないし


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/04(水) 18:44:42 1NRnJLx.0
グラブルの強さ関連のチグハグさは禁書並で型月とは次元が違う
以前に島を滅ぼせるレベルの敵と渡り合ってるのに後のシナリオで一般人と大差ない雑魚相手でも苦戦したりする


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/04(水) 23:04:15 pvHsKhNg0
グラブルは味方が文字通りの一騎当千からそこら辺の一般人より弱いまで幅広いので仕方ない面もある
ゲーム的にはともかくシナリオ内で常に強い時基準だと一般人レベルのキャラの入る余地が無いし


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/04(水) 23:26:53 8tzcAYks0
設定的には喧嘩強い一般人にも負けるから誰相手に苦戦しても成立する上条
設定的には才能込みで超強いから化物と渡り合えても成立するグラン

どっちが物語的にはマシなんだろうな
両方とも設定のせいで普段の戦闘シナリオで矛盾だらけになってるが


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/05(木) 08:38:45 Yb.6AD4I0
上条は人並みの頭があれば腐るほど攻略法を思い付くだろうから敵を下げない分グランのがマシなんじゃね?


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/05(木) 12:18:37 /Yb8u6i60
上条の場合は禁書の設定にヒーロー補正が存在するのが判明してるから敵に対処されても乗り越えられるご都合主義


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/05(木) 23:57:19 k/DzL7WE0
禁書は補正だけで慎二より弱いのが鯖相手に勝つとかだからな


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/05(木) 23:58:26 CmColKgk0
グラブルの話が一瞬で消えて草


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/06(金) 00:56:55 sS2CCwVA0
グラブルは上で出てるが強さの整合性が禁書並に無くて世界観もコラボしまくってる影響で無茶苦茶だから議論不可能なんだよ


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/06(金) 04:17:40 OEmyDubk0
なるほど
まあ>>659の言う通り向こうほどじゃないが型月も整合性酷いからな


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/06(金) 06:17:05 tHGdHSrw0
ソシャゲ故致し方なし
その辺はGOも作者多い影響もあってか章毎の鯖の扱いや描写の差が激しいから不可能って程じゃないにせよスムーズに議論が進み難いし


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/06(金) 15:09:44 /5f.wFcE0
章ごとで基本的な戦闘力の差は大分違うが人間では兵器を使っても歯が立たないが鯖同士なら格下でもワンチャンあるで力関係自体は割と一貫してるぞ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/06(金) 16:32:22 GJZa27ho0
>>667
コラボのせいで元の作品は一般人レベルの強さでもグラブル世界の化け物と張り合えますとかになっちゃってるからなw


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/06(金) 17:47:30 mWEsW5fc0
FGOは優遇してるキャラとそうじゃないキャラとであからさまに扱い方に差があるから
いかんせん検証が難いのよな
設定的に強いキャラでも凄い雑に扱われてたりするし


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/06(金) 17:53:12 9CRqZSu.0
GOは本編以上にノリと勢いで描いてる感じがするのがね……
そのくせ設定自体は盛りまくるし


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/06(金) 23:44:46 dVfNntM.0
>>671
ラブライブのキャラとか何の補正も無いけど足手纏いにはならない程度の強さだからな

まあ禁書は割とデフォでそれに近い状態だったのを補正ですって開き直ったパターンなだけだが


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/06(金) 23:49:29 e0Vx8mtk0
>>670
モブの人間と違ってプレイアブルになる鯖の力関係は結構ぐだぐだ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/06(金) 23:58:29 dVfNntM.0
元から鯖同士の力関係は相手によっては勝ち目が無いぐらい開いてるしマスターの差で同レベルでも差が出る設定なんだが

原作とかやってない人が増えてるのかね


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/07(土) 00:06:37 4jhL0XoM0
>>532
今なら各作品のロボともロボ宝具使って殴り合い出来るからな

カルデア対αナンバーズとかZ-BLUEも今なら…


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/07(土) 00:10:59 .7sRdMYA0
トップ中のトップサーヴァントとされ、アポじゃ対軍宝具通常攻撃で切り裂いて直撃にも耐えたカルナが
GOだと投げられた戦車に何も出来ずに当たってアッサリ死んだり(その後特にフォローも無し)
逆に近代人の書文は怪物殺しのステゴロバーサーカーベオウルフ相手に殴り合って勝利(圏境も槍も不使用)してその後神代のランサーのスカサハ相手にやり合ったり

描写されてるもんはどうしようもないが扱われ方に落差があり過ぎて議論する気も滅入る


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/07(土) 00:41:08 GP6JOwgQ0
FGOからは云々いってる奴に限ってにわか丸出しのレスをする
最近の型月界隈のあるあるネタだったりする

鯖の力なんてマスターと供給されてる魔力量や呼び出された地で大きく変動するなんて初期から言われてる設定なのにな


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/07(土) 00:46:06 d1vKD8Qc0
メガロスだってデオンとアストルフォ君がいれば余裕さ!(煽り)


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/07(土) 00:56:29 .7sRdMYA0
>>679
そういう細かい強さの変動とかちゃんとされてるかね?
正直戦闘での活躍のされ方見ても単に扱いの贔屓差でグッチャになってるだけな気がするけど


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/07(土) 07:41:37 307kyCD20
一応GOのカルナはマテリアルじゃ
「このサーヴァントと契約して勝利できないマスターがいるとしたら、それは戦いに向かない、トップランクに困った性質の人間だろう」
って言われてるくらい強い設定だから少なくともマスターや召喚地の影響で能力大きく変わってるとかはそんなないはず(表記されてるステータス自体はアポの時と同じだし)
まあ結果としては幕間であんな退場の仕方しちゃったから何も言えないけど


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/07(土) 12:28:37 /KfLKmHw0
>>681
元々SNの頃からその辺のガバガバ加減は据え置だから今更深く考えんなってこった
100%整合性は取れなくてもとりあえず話のタネくらいには使えるしな
まあしっかり議論する分にはちゃんと参考に出来る描写は必要だろうが


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/07(土) 14:43:12 d1vKD8Qc0
ランキングスレもすっかり廃れたよなぁ


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/07(土) 23:56:27 3jrOwk9c0
ギルが最上段から外れちゃうから嫌だって一部がごねて数年前から議論にならなくなっちゃってるし


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/08(日) 00:11:26 Ph9sGiW60
昔ギルより上は嫌だって理由でORTとか外されたからな


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/08(日) 13:54:34 vnZ88vtw0
ギルって昔本人が言ってたように本体の能力よりも
多種多様な財による対応力の高さがウリだと思うけどなぁ


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/08(日) 13:56:51 vnZ88vtw0
例えるとあれだ格下相手だと一方的でつまらんけど同格や格上相手の戦闘だと書く奴次第でめっちゃ面白くなるタイプ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/08(日) 21:56:13 p2G1TLt20
ギル自分でも本人は雑魚って言っちゃってるが同格とか相手だと基本勝てないし
徹底的なGOBでの相性メタで強いだけって設定だし


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/08(日) 22:10:44 ym.ZR.XE0
そもそも士郎に白兵戦で負けてる時点で遠距離が得意ってだけだしな


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/09(月) 16:04:36 hZs6fP6g0
原作だと不利だと悟って躊躇なくエア使おうとして間に合わなかっただけだからな
ギル自身がUBW内だと士郎の方が自分より強いと認めてるし


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/09(月) 18:04:44 O87VQphk0
ギルは財を含めての鯖で士郎の方も散々盛られてるから分からんでも無いが
鯖の基準って初期のイメージから比べると大分デフレしたよな
最近流行りの鬼滅で例えると昔は縁壱レベルで鯖になれるのが最近は柱レベルでも鯖になれるイメージ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/09(月) 20:51:16 7eFicX8s0
もともときのこはアポの原案前まで作家系鯖にも否定的だった
後はまぁ、本来霊基が足りないのをなんらかの形で増強した奴らは特に増えてきているな


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/10(火) 00:40:32 NfDHSv2U0
そこら辺は一応登録はされてても実際に会ったぐだ以外では縁が発生しないので召喚不可能にはされてるけどな


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/12(木) 14:32:07 xDG.Ix4Q0
FGOはお祭り作品だから例外も多いって言ってるからな


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/18(水) 08:57:30 cJqNZSaY0
ここ数年で最近のアニメとかさえ比べられなくなってた時点でクロスと対決を統合しても無駄だったな


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/19(木) 20:16:24 RZB/n9rc0
エジプト鯖に遊戯王をやらせてみたい
オジマンなら即ハマってエクゾディアデッキを組みそう


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/20(金) 10:48:54 /SG.JQqM0
月姫から考えると既に20年だからな
そりゃ昔からの作品は語り尽くされてて最近のはまともに見てないのが大半になる


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/20(金) 15:24:26 fxG3vcnI0
鯖がと魔術師がタッグデュエルで戦う聖杯戦争か


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/21(土) 00:47:32 YFmhqc1E0
最近の作品はノーリスクチート能力が多いので見てても語れないの変わらないのが
あまり見て無いのも有るがなろう系って言われてる中でチート能力持ちでそれ故のデメリットも有るのダンまちぐらいしか知らないし


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/21(土) 10:49:45 850l69.o0
リアルのRPGのチート行為の代表例と同じ能力なのは世界観にも合ってて笑った
欠点もその能力ゆえって感じだし設定を作るのは上手いと思う


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/21(土) 23:58:19 6uA7jd1I0
最近の主人公ってそもそもスペック上の欠点なんて存在しないのが多いからな
苦戦とかしてても手加減してるか何らかの事情で本気が出せないが多いし


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/22(日) 00:11:29 9VK.vAco0
無敵な奴が舐めプしてるか自覚して無かっただけで実はチート能力だったばかりになってるな


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/22(日) 13:46:00 wdN1Wja.0
細菌と言っても少し古いがベルのチート能力は欠点のおかげで苦戦もさせ易いので確かに上手く設定したなって感じだな
型月キャラだとマシュみたいなスペック高いけど実戦だとそんな強くないに出来るし


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 16:53:11 4eipMZLA0
前々から気になっていたけどマーベルのアベンジャーズの面々はサーヴァントに対抗できるの?
デアデビルとかキャップ、スパイダーマンといったヒーロー達はサーヴァントの肉体にダメージを与える
事が可能なんかな?

アルトリアやアキレウスといった大英雄クラスとなると宝具も強力だけど、キャップやアイアンマンなら互角に持ち込める?


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 16:56:40 oEqbM0qA0
ちゃんとマーベル見てて言ってる?
対抗どころかサーヴァントが一方的に蹂躙されるぞ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 16:58:03 4eipMZLA0
>>706
え?キャップは人類の限界レベルだし、デアデビルに至っては常人が鍛えた程度なんだけど
この二人でもサーヴァントをボコれるの?


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 16:59:58 4eipMZLA0
書き忘れた。流石に惑星破壊レベルのヴィランならまだしもキャップとかホークアイ、ルークケイジやマグニートー程度
なら一方的な展開にはならんでしょ


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 17:06:38 4eipMZLA0
それに今の型月には神霊とか冠位、抑止力、剪定事象、魔神柱、異聞帯の王、人類悪、外宇宙という戦力
が揃っているだからアメコミの強豪キャラにも劣らないだろ


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 17:16:20 oEqbM0qA0
ただの荒らしかにわかかのどっちかだなこれ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 17:18:34 4eipMZLA0
いや、荒らしではないんだけど(;^_^A
流石にアメコミの最上位ランクに勝てないのは分かるけど、人間レベルの能力のヒーロー達や
スパイダーマン位のレベルならば鯖と良い勝負できるんじゃないかなー?と思っただけで


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 17:18:42 fa3PoSsc0
ヤバいのはガントレットサノス、コズミックビーイングの皆さん、ギャラクタスあたりか
いうてキャップもムジョルニア使えばわからんとこだな


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 17:23:53 4eipMZLA0
ソーのムジョルニアを持ち上げられるサーヴァントは果たして何人いるんだろうか?
アルトリアや士郎は持ち上げられるかな?ギルガメッシュやクーフーリンは確実に持ち上げられるだろうし


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 17:38:19 oEqbM0qA0
そもそも宇宙規模の連中と普通に渡り合ってるマーベルキャラって型月なんかが太刀打ちできるわけないんだがな


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 17:39:22 4eipMZLA0
型月にも普通に宇宙規模の敵とか出てるやん


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 18:00:17 rVoXGaNg0
アメコミ界はビーストクラスの奴がポコポコ生まれる人類史
環境が違いすぎる


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 18:01:34 oEqbM0qA0
それな


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 18:16:48 fa3PoSsc0
そういや最近になってウオッチメンの青ハゲがDC世界で大暴れしたらいが
スーパーマンもやられたと聞くんだがあいつの能力って鯖に効くのかね?


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 18:47:50 ZeIJnU3Q0
懐かしいなこういう奴
十数年ほど時を遡った気になる


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 18:52:24 oEqbM0qA0
型月至上主義ってまだいたんだなってな


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 19:29:46 2TR0PC4Q0
>>714
そもそも型月には星の外から来た奴はいても宇宙規模の力の奴なんていねぇし


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/23(月) 19:53:27 n.wgCEmI0
型月至上主義おじさんは見てて憐みを感じるけど、アメコミごり押しおじさんは傲慢さとバタ臭さがきついからこっちこないでほしい。


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/24(火) 08:28:21 IjhDPd.g0
持って来られたから違いを指摘してるだけだと思うぞ


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/24(火) 14:53:24 y744Mv4E0
>>723
普通にこれ
至上主義おじさんって傍から見ててほんと哀れ


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/24(火) 15:50:01 3Hm8nQWk0
この今まで全然なかったのに急にレスが増えまくるって分かり易さがw


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/24(火) 15:54:37 97oxLe8o0
まあこういうのって民度高くねえとできねえからな
必ず沸くマウント取りと作品への罵倒挙句の果てに人格否定だからな
真っ当なファンは大抵嫌になる


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/27(金) 13:34:20 5foNPUUE0
アメコミは流石に行き過ぎでも神座シリーズとか相州戦神館シリーズとかシルヴァリオシリーズなら
良い勝負できるんじゃない?特に戦神館とはアラヤ繋がりがあるし


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/30(月) 02:17:34 MIdeKXBI0
いつもの召喚ワード乙


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/30(月) 19:53:43 5l8b0y.w0
>>708
あえてマジレスすると作品とか状態によるから
アメコミって基本プロレスなんで格下が格上に勝つなんてザラにある
あとそのメンツだとマグニートーは普通に地球を吹っ飛ばせるレベルなんだけどなんで混ぜた?


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/30(月) 20:19:29 R.Vd99m.0
これな
マグニートーの設定ちゃんと見て>>708みたいなこと言ってるんだろうか


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/31(火) 04:07:08 E.DMKuXM0
逆に言うとアメコミ詳しそうな顔しといて>>708に突っ込み入れないID:oEqbM0qA0も胡散臭いけど
まあ広げたところでどうでもいい話だ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/03/31(火) 23:06:51 c2Q/ONUI0
何でそんなレベルなのにちまちまミュータント集めてたんだ……?


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/02(木) 03:18:54 HhS8B5QA0
久保師匠の新作Burn the witchってまんまアヴァロンみたいな設定あってワロタ


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/11(土) 23:20:40 ZzUJ5uDI0
FF7Rのセフィロス戦とか見てるとこいつらサーヴァントどころか神々にも匹敵する気がする


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/20(月) 14:14:59 ZEX/AwfE0
僕鯖のグリムジョー考え方がずれているとかあって草なんだ
まともにあいつとコミュとれる奴って同類除けば詐欺師レベルの舌テク持ちでしょ
最近本編読み返しても自分がモブとしてGJJJとエンカウントして会話で戦闘回避できると思えないし


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/07/15(水) 01:08:03 A0qlk1lA0
ここ最近アニメ化したなろう作品で型月勢と互角に戦えるような作品はあるんだろうか


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/07/20(月) 16:32:44 2fWYFZ5o0
マグニートーなんてギルガメッシュ相手に王の財宝返しできるレベルの強さだぞ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/07/20(月) 16:44:52 QQfF0ntA0
たぶんエックスメンをロクに知らない奴なんでしょ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/07/25(土) 15:59:31 2sN/ZriA0
なんで今更マグニートとか言ってんだ…?


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/07/31(金) 23:48:31 Nq4B.OBw0
型月以外の最近の作品を殆ど知らないから語る話題も昔のしかないのよね
そしてそれらは大体語り尽くされてるっていう


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/01(土) 09:21:04 uu2h6WsI0
今のも知ってるが昔と違うのは電撃の対立煽りが居なくなったのが大きいと思うわ
当時は名前も知らんラノベ相手のVSスレだらけだったし


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/11(火) 12:28:59 u7.DMY0k0
単純に来る人の平均年齢が高くなりすぎて最近のだと盛り上がらないだけ
全盛期でも割と早く比べられるのなくなって推したい作品が勝てないから鯖の単純物理無効設定は無しにしろとか言い出すの多くて真面目に議論できるの少なかったし

型月と同時期で当時は人気もあった禁書、なのは、ネギま辺りが今でも人気を維持できてたら多少は違ったろうけど


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/11(火) 17:56:35 2o8AC6d.0
単に皆飽きただけでしょ
まず型月自体後付け付けまくりで設定も描写も各作品で食い違い多くてファン側も混乱するようなのばっかだし
ランキングスレなんかもう内容処理する気なくして惰性で駄弁るだけの雑談スレになって長いもの


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/11(火) 20:01:43 LwKjm/zc0
普通におっさんが大半が最大要因だぞ
五年ぐらい前の時点で新アニメとか互角っぽいって話題に出ても誰も原作とか知らないので議論できないとかになってた


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/11(火) 20:27:59 FPD/qhps0
でもなろう系持ち出したら怒るんでしょ?HAHAHA


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/13(木) 20:31:07 mqpoNKZ60
年齢層以前にこの板住人の関心が
FGO>>>それ以外になっててスレ住人が居ないので話題も何も無くなっている
そもそもFGO以前の人間てどの程度残っているのか


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/13(木) 23:52:29 XXsm6Hq20
そもそもfateとか発売した時に産まれたのが高校生になってるってぐらい前の作品だぞ
当時からの人が他作品と比較してとかしてたら精神的に幼すぎて流石にヤバい


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 11:37:13 zllwIWSA0
なろう系はインフレ激しいからなぁ
今アニメやってる魔王学院の不適合者のアノスとかまず勝てないレベルだし


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 21:16:16 HZ73yvT.0
魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜
タイトル長いな!


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 22:51:05 k6EOeaZk0
>>742
挙げられてる三作品も人気が無くなっただけで未だにシリーズ続いてるってのが怖い
本当にヒットしたら何が何でも引き延ばす業界になっちゃってるな


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 22:56:07 zllwIWSA0
魔王学院のweb版全部読んでる俺的には〜から先のサブタイはなろう系で人気の最強、魔王、転生とかの検索キーワード入れるための釣りワードじゃねって感じするな
メインの魔王学院の不適合者は内容的にもまさにそのタイトル通りだわ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 23:46:01 lE3HK4dE0
ゼウスの戦闘力ってケラウノス込だと20000超えるかな


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/17(月) 01:17:40 7wrX9wY60
無理だろ
まずドラゴンボールとタメはれるのなんてユニバース時空ぐらいだ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 15:15:21 Jg36kI4Y0
>>753
無理じゃないだろ、星系破壊なんてパーフェクトセルくらいじゃないとできないぞ
つまりゼウスはパーフェクトセル並みの攻撃力はある


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 15:16:21 Jg36kI4Y0
だから単純な戦闘力は数値じゃ測れないと思う


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 16:43:39 wbsAjjtY0
昔の型月厨によくある「アルクェイドなら悟空も倒せる」とか言い出すタイプかこいつ


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 09:20:19 uGnbLF5M0
えぇ…(困惑)


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 11:26:35 h0CXVDvI0
星系破壊できる(実際に星系破壊できるわけではない)
対星宝具の機神アルテミスですら実際は対島宝具だというのに


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 13:28:03 9BVDaF0Q0
>>753
ギャグ時空なんて持ってきてもしょいもないな


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 13:53:44 9BVDaF0Q0
>>748
知恵遅れで神座やらに最近ケンカ売ってる奴だなそれ
まあ両方とも滑稽な設定だったけど
>>743
設定はガバガバすぎてどうしようもねぇからな


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 16:15:44 66d2b.o.0
ゼウスやカオスってパーフェクトセルと比べられる強さなのか


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 16:44:07 UoHU6G1U0
昔の月厨がイキってるだけだから無視無視


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/20(木) 15:21:03 24vYahJs0
アキレウスってドラゴンボールの世界に放り込まれたら誰の攻撃まで耐えられるのかな
ナッパのクンッは少なくとも加護のおかげで耐えられそう


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 23:59:18 XoOxZbPY0
ケブロン先生のゴーレム術と進撃の巨人たたかせてみたいな。
虫爺さんの虫はナルトのあの一族かな


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 00:56:12 4EUMk1.c0
フリーザの攻撃に耐える両津なんて持ち出してたスレで何を言ってんだ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 22:56:28 3OyvdpJs0
アノス「躱した程度で避けられると思ったか」


ゲイボルグさんまたお株奪われてるやん…


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 09:52:17 bawWy2d20
実際英霊の戦闘力ってどれくらいなんだ
後アキレウスって地球破壊にも耐えられるのか


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 12:49:03 bawWy2d20
ミホークと以蔵さんってどっちの剣の腕が上なんだろ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 03:09:08 1QlR6F5E0
ハサン先生の妄心なら決まれば
ナッパとかでも倒せそうな気がする
人造人間とかハドラーみたいな心臓複数あるのはダメだが


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 15:15:02 3mOPH.Jg0
>>769
アクマイト光線のように当たれば倒せると思うけど当たるかな


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 19:36:41 VUIBQvec0
>>770
これな


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 12:39:08 4isZmx/w0
ザバーニーヤはどんなに速く動いても避けられないって言われているけどナッパクラスの速さじゃ次元が違いすぎて避けられそうだ
基本ナメプしてるナッパは避けないと思うが


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/02(水) 17:08:05 JB0tF6.g0
そもそもナッパもあれでもれっきとした宇宙人だから効くかどうか微妙じゃね?
更に言えば戦闘力に差がありすぎると特殊能力による一撃必殺が効かない世界の住人だし、ナッパを一撃必殺するのに必要とされる戦闘力に届いてるのかどうかって足切りラインもあるかと


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 15:02:14 qdmGfRUs0
>>773
魔封破通じたり光線銃で打たれて死にかけたりで単純な特殊能力が通用しない理論は崩れてきてる
ナッパに通じなかったのは力技でねじ伏せたからだと思う


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 21:57:34 GUCLyBzY0
>>772
小次郎との対決からすると魔力が低いと動けないっぽいが


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 12:42:27 anHsNj8w0
>>772
食らってくれるまで待っててくれなきゃどうにならねぇな
じゃなきゃ視認も反応も出来ず終了
フィジカルが型月キャラとは文字通り次元違いすぎるわ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 13:14:07 Zh6a2yNM0
ザバーニーヤよりゲイボルクのほうが必中な分相性いいかもね


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 13:30:21 FX6Wd8g20
妄想心音は敏捷A+の小次郎が心臓を潰されるまでは一切抵抗出来ないだから魔力が低いとアウトで抵抗できても心臓むき出し状態で行動させられる
他作品相手なら解放時に射程から外れてれば良いゲイボルクより凶悪

心臓むき出し行動はともかく魔力の判定どうするねんって話でも有るが


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 14:14:07 Zh6a2yNM0
敏捷A+のドラゴンボールキャラって腐るほどいそう
栽培マンでも敏捷A+より速いだろうし


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 14:21:51 jNh3xwXw0
そもそも妄想心音は魔力が低いと動けないし刺しボルクはピンポイントのタイミングで間合いから外れるで速さで避けられないし


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 14:28:06 Zh6a2yNM0
実際ハサンの戦闘力っていくつなんだろ


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 14:54:25 cFl3cICs0
10秒以上時止め出来るグルドは基本スペック低すぎて話にならず
0.1秒しか時止め出来ないヒットは基本スペックの高さで脅威になる
ドラゴンボールってそういう世界だからな


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 15:24:17 Zh6a2yNM0
サーヴァントと聖闘士星矢の聖闘士の強さのバランスってちょうど良さそう


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 15:57:06 jkKrPsls0
>>777
そもそも当たっても刺さらない・威力が足りない可能性もあるけどな。あれ必中ではあっても防御不可能じゃないし
原作ですらまともに必殺出来ない必殺必中の槍だから仕方無いけど


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 16:07:22 Zh6a2yNM0
>>784
耐久EXの鯖なら貫けない可能性あるのか


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 17:36:14 J3wHO7uY0
耐久は単純は皮膚の硬さを表してるわけじゃないし
刺しボルクの防御関係は実際に防いでる描写がないから何ともいえんよ
原作設定だと槍の魔力より上の防壁で防げると有ったりするけど
きのこのコメントだとどんな防御も意味が無いみたいな事言ってたりで扱いが一定しないし(本当に防御をなんでも貫通するのか因果逆転の関係で防御行為が間に合わないから意味が無いって事なのかハッキリしない)
防壁って言うのが具体的にどんな物を表してるのかも不明だし(純粋に堅い物なのがもっと何か特殊な物なのか)
結局のとこよく分からないんであんまり適当な事言うのは良くない


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 18:40:11 i9hKGzP20
いつまでDBキャラと渡り合える()とか不毛な議論してんだよ・・・


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 19:23:58 KlNCtWuQ0
いっそ舐めプしてるナッパ相手なら空間切断(偽螺旋剣Ⅱとか)とかの方が良いかもな
DBだと力業で空間破壊できるようになるのはブウ編まで待たないと出てこないし
戦闘力が大幅に劣ってても当たれば気円斬よろしく致命傷になるかもしれない


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 21:10:29 A.14cABM0
妄想心音はまず鏡面作るには相手に触れないといけないから
正面からやり合う場合はハサン単体で成立させようとしたら相手に地力で負けてたら厳しいんじゃないかなあ
ハサンの戦闘力自体はステータス的には格下のエミヤにも負けるレベルだったり、令呪縛りがなかったらランサーの一撃で死んでるくらい耐久力も脆いし
それこそ本編の影との協力ありきの不意打ちでもしないと


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 21:39:02 ogRydSg60
心臓を潰されるまで何も出来ないが潰されてから消えるまでの間に相討ちに持ち込める可能性ならある

小次郎との対決のコメントからすると心臓の鏡像を作る以前に発動した時点で魔力が低いと行動不能っぽいが
動ければ一瞬でハサンを殺せる小次郎が潰されるまでは何も出来ないだし


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 22:02:58 A.14cABM0
ナッパにスペック差で圧殺される前に発動出来るかな?
ランサー戦見る限りじゃナッパの攻撃掠っただけでも死んじゃいそうだけど


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 22:58:12 CyUs5L2o0
>>783
聖闘士もピンキリで黄金は光速だぞ?。しかも聖衣は素材がオリハルコンその他で製作がムー大陸とかだし聖闘士次第じゃ普通に鯖を真っ向から殴り倒せるだろうし黄金相手じゃ纏めて蹴散らされるんじゃね?
しかし創作界隈のムー大陸製の遺物のトンデモ具合は凄いよな


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 00:36:28 rwujq5Vw0
>>791
流石にまともに肉弾戦勝負は無茶では?
ランサー戦は影のサポートあったから勝てたけど単独の戦闘描写じゃ普通に力量差で押されて苦戦してるし


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 06:23:32 ZOxrCHmA0
>>792
少年漫画によくあることだが
ギリシャ神話モチーフなのにムー大陸製とは


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 11:30:28 2NpOFRws0
>>791
型月世界観じゃ相手にならんわ
よういスタートじゃ一切反応も目にも映らずカスるどころか拳やら蹴りの衝撃波だけで跡形も無くなるわ
ナメプで食らうまで待ってもらうんだな


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 14:01:36 ImatRstM0
そもそも指2本立てるだけで都市を更地にするような怪物相手にどう立ち向かえというのだ


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 14:58:01 ImatRstM0
個人的にはやっばり聖闘士星矢の聖闘士たちとのほうが良い戦いできると思うよ
神秘要素盛りだくさんだしどっちも音速超えの攻撃できるし鯖にもローマとかギルとかアキレウスみたいな黄金聖闘士いるし


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 18:01:52 O.L1md9g0
>>794
黄金バットもアトランティス製だからあの辺り(ムー、アトランティス)は自重を捨てても許されるとかあったんじゃね?
そもそも作品の方向性や成り立ちからして違うし


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 23:09:49 b987BZ9g0
>ローマとかギルとかアキレウスみたいな黄金聖闘士いるし
雰囲気と見た目が似てるだけだろ


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 09:43:10 S5NtS.mA0
神話の時代から戦い続けている分世界観的にもドラゴンボールより戦いやすいのはわかる>聖闘士星矢


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 12:47:47 1xnMhpvE0
身体能力はどうあがいても埋められない差があるからナッパ相手には宝具しかないな
またはオリュンポスの主神で挑むか


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 14:08:47 PY/lRugo0
>>801
何かしようとする前に型月キャラじゃ一瞬で消されて終わりな


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 14:10:28 1xnMhpvE0
>>802
流石にゼウスならいけるだろ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 14:24:47 PY/lRugo0
>>803
遅すぎて話になるかよ


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 15:23:21 1xnMhpvE0
>>804
ならアフロディーテが精神攻撃している間にゼウスがケラウノス打てばいい


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 16:33:53 61UqiMBQ0
ID:1xnMhpvE0


いつもの型月至上主義のガイジな


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 18:16:59 209AtP5M0
DB至上主義は許されても型月至上主義は許されない型月信者の隔離所スレ


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/08(火) 09:30:12 4S0f1I/c0
別に格上のキャラ相手にどうやって勝つかの話くらいしてもいいだろ
ナッパ相手ならそれこそ主神が宝具撃つくらいじゃないと無理だし


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/08(火) 16:16:20 Cx3/7v.M0
こいつすぐにageるから分かりやすいんだよなぁ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/08(火) 23:40:38 K0GuXpao0
マジかー


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 10:38:18 sY5FvlTo0
サーヴァントや異聞帯の王相手と良い勝負できそうな作品ってそもそもなんなの


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/10(木) 10:23:09 rUApxIiw0
仮面ライダーじゃね?最近のライダーは時空破壊できるし


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/10(木) 23:21:29 K.fhOzrE0
時空破壊できる時点で鯖や異聞王でも相手にならねーよ


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/11(金) 08:57:33 Fg2fo0Pk0
エグゼイド以前は鯖と互角でもビーストには無理な印象たけどエグゼイド以降になるとオリュンポス総出でも厳しいレベルになってるな


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/11(金) 17:25:54 0z79iwuQ0
RXは違うが平成以降のライダーは基本形態のスペックが魔術師より低いぐらいなのが


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/11(金) 18:05:47 Qzb31W1E0
仮面ライダーは作品を経るごとにインフレ化が激しい


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/11(金) 18:37:07 1tyeLtbg0
>>815
基本形態がスペック低いとか嘘やろ……
オーズとか小説版じゃ基本コンボのトラクローで兵士の銃弾全弾叩き落としたり戦車部隊の戦車バラバラにしたりしてんのに


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/11(金) 19:24:28 w8.QCkTM0
設定的にはパワーもスピードも魔術師レベルではあるね


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 01:20:42 r1H.7cOk0
平成ライダー小説と映像でスペック全然ちがわね?


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 01:33:32 qJyV4J/Y0
そこまで違うなら全然参考に出来ないじゃん平成ライダー


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 01:40:03 O5Js3hws0
>>817
ググったら凛より遅くてリーズバイフェよりパンチ力が低いの多いな

基本形態は魔術師レベルどころか魔術師よりスペック低い


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 06:22:58 FA8TQ5S20
オーズの小説は本編の後日談やつね
映司が戦争止める為に軍隊に殴り込みかけて無双する話

まあライダーのカタログスペックは実際全然あてにならんから深く考えない方がいいと思うで

パンチやキック力取っても設定されてる数値じゃ有り得ない破壊力出してる描写結構あるし
逆に設定上は凄い強そうだけど映像描写だとショボかったりする能力とかもある

上のトラクローは正確にはトラアームに付いてる装備みたいなもんだからパンチ力とかとはまた別だけど


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 09:53:48 jWWv2z0M0
>>821
凛は100m以上を7秒で走れるだけだしリーズもパンチ力2tというしょぼい火力じゃん
しかも仮面ライダーは基本フォーム弱めの電王ですらビルを一撃で倒壊させる怪人の攻撃をも耐える装甲持ってるし火力だって魔術師じゃ出せないような強力な技ばかりだせる
凛やリーズだけでなく獅子GOさんやケイネスですら電王を倒すどころか傷一つ負わせることもできないんじゃないか?


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 12:37:38 o9MszxJ.0
>>819
小説はTV版と比べて制作費や映像力の表現による限りがないからか本編より強くなってるっぽい
小説版の五代クウガなんか黒の二号(実加が変身したクウガのアルティメットフォーム)のパンチの乱打を普通のマイティフォームだけで耐え抜いたり

アメイジングマイティでも勝てるか危ういって言われたゴのライオを黒の二号との戦闘で疲弊してる状態でもライジングなしの基本4フォームだけで圧倒してたりとかしてる
しかも本編から10年以上変身してなくてこれ(五代本人の経験力による補正もあるんだろうけど)


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 14:25:40 QmjNW5VQ0
>>823
設定ではライダーの多数はお前がショボい扱いしてるキャラより下のスペックだよw


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 14:40:28 jWWv2z0M0
>>825
ライダーの多数って何?どのライダーのことを言ってるの?
魔術師たちの実力を侮ってるわけじゃないけど必殺技も火力もない魔術師じゃ基本フォームのライダーにすら勝てないと思うけど?馬鹿にしないからその多数のライダー言ってみ?
自分も調べたけど魔術師と同レベルかそれ以下のスペックのライダーはG3かジョーカーしかいないけど?


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 14:43:43 jWWv2z0M0
そもそも魔術師って基本生身な時点で分が悪いじゃん。凛やケイネスが基本フォームでも龍騎やブレイドやカブトにディケイド、フォーゼにウィザードにエグゼイドやセイバー相手に勝てるイメージできないけど
そこのところどうなの?魔術師の最大火力って何?


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 15:20:06 qJyV4J/Y0
映像のほうが大したことなさそうって言ったら特撮怪獣映画なんかもそうだしな

例えるなら宝具打っても背景が壊れないし宝具の演出も大したないFate/unlimited codeと同じ理屈


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 19:58:41 FA8TQ5S20
>>825
しつこいようだけとカタログスペックはあまり当てにしない方がいいで
作中だと当人たちのノリや成長、鍛錬や各作品の設定されてる特性で強さが変わりまくるから全然参考にならんし

>>826のジョーカーなんかは設定スペックはクウガのグローイング並だけど
メモリ一本な分性能を絞れるのと
ジョーカーメモリが所有者の感情によってメモリの性能の上限を超えるっていう設定があって更に翔太郎とメモリの相性がいいのも相まって作中だと敵の幹部を連続撃破したり格上相手でも善戦してたりカタログスペック以上の戦績残してる


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 20:12:05 FA8TQ5S20
ただまあ、逆に言うと精神攻撃とかの搦め手で感情下げられると戦闘力が大幅にダウンするってことだから
暗示とか使う型月の魔術師とかとは相性がかなり悪いけど(実際本編でも即死クラスの精神攻撃してくるテラー対策にシュラウドは精神攻撃に耐性がある照井を推してるし)


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 21:01:35 Vk8IUURI0
テラーフィールドはドーパント化してない生身の状態でも視認したら恐怖心植え付けてられて琉兵衛のこと無自覚に忌諱するようになったり最終的には発狂して自滅するくらい強力だし(一応翔太郎は発狂寸前でなんとか自力で恐怖心克服してはいるけど)
魔術師の暗示と比べるのは酷な気もする(鯖なら強力な幻術使うマーリンとかいるが)
まあ型月キャラなら回路持ちで精神干渉弾ける魔術師や鯖の直感とか勇猛みたいな対精神干渉スキルで対抗出来そうな奴は沢山いそうだけど


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 23:33:34 IYFuHfJU0
ライダーは2、3トンのパンチ力でコンクリの巨大なビルの柱吹っ飛ばしてる時点で数値なんてアテにならねぇわ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 00:51:30 nOogPvDk0
逆に設定上は戦車砲の直撃に耐えられたり核攻撃の爆心地に居ても平気な防御力があるのに
作中だとそれらより明らかに大したことなさそうな攻撃に押し負けてたりもするんだけどね
その辺の噛み合わなさは特撮じゃよくある話だが
ライダーは平成だけ取っても作品数膨大な上に設定も各作品で違くて設定と実際の作中描写の食い違いも多いし
本編描写以外でも小説とか書籍の資料にも設定が広がってるから、ちゃんと議論したいならその辺もしっかり考慮して整合性つけた方がいいよ
過去に何度も話題に出た時もそこらが中途半端で話がまともに進まないこと多かったし
一応特撮専用スレもあるしね(今も機能してるのかは知らないが)

まあ言っといてアレだがぶっちゃけ凄い面倒臭いから自分はあんまりおすすめはしないが


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 01:12:26 cpqiJCnI0
>>832
あれトンはトンでも火薬換算って話もあってだな…
まあ装着変身のライダーは大抵スペック低めだけど。当たり前だけど普通の人間には改造人間程の身体能力や頑丈さは無いんだよな
但し装着変身した人間を補助するライダーのシステムによる補正を魔術師が魔術で上回れるかは別問題

改造人間?あれは変身しなくとも身体能力的には化け物。身体能力をセーブしないと日常生活にも難儀するレベルだし


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 01:37:58 nOogPvDk0
火薬換算はファン側が勝手に言ってるだけで公式じゃないけどね
単に強そうに見えるからああ言う表記なだけだと思うよ
どっちにしろ設定数値と実際に作中でだしてる威力とのチグハグっぷりが酷いが


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/14(月) 09:10:40 KK77IVqE0
仮に仮面ライダーのスペックが魔術師より低かったとしてもどうやって宝具並みの必殺技を対処するのか
どうやってビルぶっ壊す攻撃を耐える装甲を突き破るのか
そんなことできる魔術師がいたとしたらそいつはサーヴァントも倒せるぞ


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/14(月) 10:44:08 KK77IVqE0
そもそもなんで基本フォーム程度でマウント取ってるの


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/14(月) 23:13:16 IYDGTEUw0
カタスペだと負けてるよねって話でageるくらい興奮しなくても……


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 00:24:46 CXmeua.M0
ライダーは昔からVS議論に良く上がるが大体鯖互換の強さ扱いが多くてちょうど良いのか議論が盛り上がる
ウルトラマンはきのこ直々にアルティメットワンクラスにされちゃってて全然盛り上がらない


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 08:43:14 8jbBb/gE0
>>837
基本フォーム程度で十分だからな


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 09:11:47 YfwM4h5.0
魔術師に負ける基本フォームがあるなら見てみたいわ
グローイングクウガくらいか?


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 09:49:30 YfwM4h5.0
>>839
ウルトラマンの相手ならティアマトやカーマのようなビースト連中と異聞帯の王やオリュンポスの主神たちがいる


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 09:51:37 Tlr0z0v.0
特殊な形態とか技とかは使うまでにかなり間が空くから普通に攻撃されて終わりとか言ったらぶちギレしそうw


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 10:21:08 YfwM4h5.0
>>843
fateでそれたくさんあるね


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 11:26:14 YfwM4h5.0
基本フォームのライダーと互角のサーヴァントはロビンフッドやビリーザキッドレベルの鯖相手だと思う


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 12:40:37 ehYWWrqw0
>>843
小説や漫画の描写だと普通に戦いながらもっとスムーズにフォームチェンジしてり技出したりしとるんやで
TV版は特撮で動かす関係で視聴者に魅せる為に演出重点してるだけで実際は言うほど隙を晒してるわけじゃないんや


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 14:16:02 YfwM4h5.0
>>833
特撮専用スレは最後に書き込まれたのが4年前で機能してない


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 10:26:46 rnFYGayY0
テレビ本編だと予算の都合で速さや強さの描写に限界があるけど映画なら月にどでかいクレーターを作り出すキック出せたり月を叩きつけたり巨大な敵を切り裂いたりとかやりたい放題できるからビーストやオリュンポス共相手にも余裕


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 10:31:06 rnFYGayY0
ただウルトラマン出したほうが確実に仕留められる


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 15:33:17 rnFYGayY0
>>834
強化魔術なら攻撃力は何とかなるけど耐久、防御はどうにもならんね


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 15:34:19 a7lXTrrI0
どっちもヒーローだから結局みんなの応援で無限に強くなるぞ!で差はないでしょ
基礎スペックは大きさの分ウルトラの方が凄いけどねーパンチ力:直径100kmの小惑星を砕く。とかだし

アクシズ(数十km)とかワンパンで粉砕されてシャア涙目


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 15:36:42 rnFYGayY0
>>851
ウルトラの父は最強クラスだからそれを基本のウルトラマンのスペックにするのはNG


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 09:08:48 aC7Iv/uM0
基本フォームでマウント取る理由は最強フォームだと分が悪いからでは?
最強フォームにはロンゴミニアドもびっくり、月にドデカイクレーターを開ける仮面ライダーもいるし


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 11:30:04 aC7Iv/uM0
話は戻るけどドラゴンボールキャラにも勝てる型月キャラはCCCキアラ一択だと思う
BBやアルターエゴたちの力を使えばやりたい放題だし常に光速だし何より知的生命体相手には完全有利


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 13:52:41 YWmMoC9o0
>常に光速だし
ムーンセルの中ならな


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 03:28:15 /cphPPsY0
>>842
ウルトラマンの相手ならってどれも相手にならないじゃん
比較にするのもおこがましいほど差があるわ


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 10:31:39 /CPhyY2w0
ティアマトとか基本不死身で泥撒き散らすしスルトもテクスチャ剥がすという特性上宝具に耐えられそうなウルトラマン少ないしゼウスに至っては星系破壊、カオスとか恒星クラスのデカイ敵はウルトラマンの話の中では今まで出てきてない


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 11:52:50 /cphPPsY0
星系どころか星も破壊できてないのにな
出来てから言え


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 12:03:13 /CPhyY2w0
>>858
したら話終わるだろ


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 12:34:45 /cphPPsY0
>>859
実際出来る力があると思ってるのがすげぇな


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 12:44:00 /CPhyY2w0
>>860
話の流れからしてあるのが普通では
対惑星とか対星系とか規模大きくなってるし


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 14:11:35 j0tUiCCs0
あれでやっぱり惑星破壊とか無理でした!になったらもうただのギャグだわ


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 15:50:08 /CPhyY2w0
ただセファールとの戦いで地球壊れなかったところ見るともしかしたら壊せないのかもしれない


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 15:57:18 5/SVFeAU0
>>857
ジャックが惑星主食にしてる質量無限大の怪獣倒してるぞ
地球を角砂糖一個に圧縮する圧力のかかる体内に突っ込んで必殺技使ってな
これがラスボスどころか一回敗北する強敵でもなく普通に一話で倒されてるモブ敵っていうな


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 17:53:09 M.juyBbc0
>>857
ノアは超新星爆発に耐えれて設定上は不死身のザギをライトニングノアで塵にしてるし

スーパータロウは地球・火星・木星をまとめて破壊出来る強さのグランドキングを一撃で倒してるし

父トラマンは宇宙を歪ませて破壊するレベルの強さのジュダのパワーを上回って封印してるし

キングはクライシスインパクトによる宇宙爆発を体張って止めて宇宙蘇生してるぞ


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 07:05:48 cHRKHA6o0
特撮に専用スレが立てられてるのが分かりすぎる流れで笑うしかない


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 14:42:10 HBqr5.nY0
ディオスクロイは光速移動できるけど仮面ライダーは光速移動できるのいる?


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 17:37:18 HBqr5.nY0
>>865
ゼウスは十二神全権能を使えるだけでなく35%の力で星系を破壊できるぞ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 21:44:13 nQJSGfo.0
ゼウスの○○○○機構は字面が凄いだけでほとんど詳しい描写がないから無闇に持ち上げんのはやめときな

作中だと結局その辺披露する前に倒されたからはっきりと図りようがないし


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 23:05:15 KZpnvyKk0
なんだ35%って


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 00:06:03 GyCPLFEE0
>>870
オリュンポスのゼウス戦見返せ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 00:19:54 5v/iYVp.0
口だけ主神おじさんはまず本当に星系破壊してから出前してもろて


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 06:10:33 5v/iYVp.0
出前て、出直すや
まあ別に星系破壊出来ようが出来まいがどっちでもいいけど
ぶっちゃけあんま規模デカいと最終的には概念バトルに足突っ込んで話が平行線になるから広げようがないし


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 12:59:23 Nbu68U3.0
ただデメテルの攻撃規模とアフロディーテの精神攻撃はウルトラマンでも厳しそうに思える


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 10:16:09 aQbE0xt60
>>872
惑星破壊もだな


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 16:06:48 jmKSP8tk0
ゼウスが惑星や星系本当に破壊できたらウルトラマンより強そうだな
でも強いのはゼウスじゃなくてケラウノスだな


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 17:03:59 6tF70mUg0
それで仮面ライダーの基本フォームは魔術師よりスペック低いの話題はどうなったの?
魔術師より弱いで終わったの?


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 18:13:13 enARkxnM0
マウス動かすなりスライドするなりレスくらい自分で遡れ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 00:29:57 SvxNQDUY0
惑星破壊程度じゃウルトラマンは光線でやっちゃうしなあ
星系破壊できてようやく強敵レベル


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 09:10:31 JXb7q/oY0
>>877
魔術師じゃパンチキックで張り合うことができても必殺技がない時点で無理で終わった


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 00:20:47 K6t2MKBM0
特撮だけじゃないが専用スレ有るって言われても居座るの多いな

だから隔離されてるんだろうけど本当に迷惑


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 03:36:18 6SlzUanU0
専用スレ立てられる=その作品を語りたがる層は痛いだからな
専用スレあるよって言われたぐらいで大人しく行くなら専用スレなんて立てられない


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 08:57:09 SRzB8bV60
最後に書き込まれたのが4年前の専用スレで語ってもなんの意味もないと思うが


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 10:17:36 tkL0b72o0
ここで頑張ってるのが自演じゃ無いなら向こうで専用スレでも普通に続く
この手の人が専用スレに行きたがらないのは極少人数か下手すると一人で回してて誰か参加してくれるの待ってるから


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 10:27:16 SRzB8bV60
基本フォームと互角なのは魔術師じゃなくてハンザレベルのトップクラスの代行者でだと思うよ


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 10:44:33 tkL0b72o0
公式スペックだとパンチ力はドラマCDによると最大16トンらしいリーズ以下だし速度とかは五次の言峰より遅い

って結局特撮スレに行かないのね……


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 11:22:52 SRzB8bV60
>>886
最後に書き込まれたのが4年前だぞ、行ったところで誰も書き込まない


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 11:25:03 SRzB8bV60
>>886
パンチ16tはすごいし言峰のほうが速いのもやばいけど特化してるのは一つか二つだけでキック力耐久力必殺技聴覚が足りないのは致命的。電波人間タックルや霞のジョー相手のほうが釣り合う


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 17:11:42 J.AJuQFE0
>>886
結局自分で話題に乗ってる時点で人のこと言えないだろ
大体その話は早い段階で実際の描写との食い違いデカいからカタログスペックは当てにならないって結論ほぼ出て終わってたのに
過去レスも碌に読まずに今更蒸し返した>>877が悪いだろ


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 20:03:21 MlaIF8jo0
それ最強スレと同じ都合の良い描写を採用してるだけの暴論


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 20:44:11 TKZaRqXs0
実際の作品内の描写採用されないとかそっちのがよっぽど暴論じゃないですかね

そっちだって設定だけの数値都合良く採用して基本フォーム弱いとか言ってんじゃん


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 21:31:57 TKZaRqXs0
そうだな、例えばオーズの基本フォームのタトバコンボ

パンチ力は5.4トン程度だけど本編中じゃトラアームのトラクローは強化コンクリートで出来たビルの壁を簡単に切り裂いたり後日談の小説版の話じゃ戦車をバラバラにしたりしてるよ
走力は100m4.5秒とかだけど反射神経なら撃ち込まれた銃弾を全弾叩き落として逆に兵士の銃火器を破壊して無力化出来るくらいはあるし

自分にはリーズや言峰に負けるとは到底思えないけど?

それともこれも「都合の良い」描写の採用?
一応言っとくけど小説版は終始映司が軍隊相手に無双状態だから都合も良いも何もないよ


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 00:44:31 uMcGkJsk0
>>890
流石に誇張に誇張を重ねて水掛け論してる最強スレと一緒くたにするのは同意為兼ねるね
ライダーのアレは単に設定上の数値に反して実際の作中描写が強いってだけの話なんだし
まあ実際の描写と設定スペックが釣り合わな過ぎてどう扱うべきが困るのは確かだけど
ただ本編の戦闘描写優先しただけで都合の良い描写採用の暴論とか言うのはいくら何でも解釈捻くれ過ぎでしょ
作中で実際に披露されてる戦闘力で語るのは別に悪い事ではないんだし


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 13:22:18 BirP2qCI0
つうか描写と設定なら設定準拠が基本
リリカルなのはとかその影響で議論が一気に下火になったりした


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 14:01:12 uMcGkJsk0
設定準拠でいいならライダーはむしろ手に負えない気がするけどいいんかそれで


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 16:47:59 1O0kMNjA0
設定準拠なら基本フォームでも各部位の詳細な能力は結構やばかったりするぞ
ファイズは基礎スペックはパンチ力2.5tとかだけど手部のパワーフィンガーの設定だと厚さ30cmの鉄板打ち破れるし

オーズのトラアームは1m大の鉄塊持ち上げれるパワーあるしトラクローは強化コンクリートで出来たビルの壁も切り裂ける(小説版じゃ戦車の装甲も切り裂いてる)

キバの右脚は通常より大きいサイズの魔皇石(自然界のあらゆる力を借りて魔皇力を蓄積増幅するパワーストーン)が三つはまってて
キバの魔皇力を最大限増幅して放つ必殺キックは全ての物質を無に返せる威力って解説されてる

後は通常の人間の数百万倍の嗅覚とか数キロ先の会話や相手の位置情報を正確に把握したり顔を認識出来たりとか
視覚が奪われても相手の位置が手に取るようにわかるとか周囲5kmの情報収集を可能にするとか
頭部の感覚系の設定がやたらすごい


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 17:01:55 1O0kMNjA0
あーすまんパワーフィンガーの設定は厚さとは書いてなかったわ
胸部装甲は戦車の主砲跳ね返せるとは書いてあったけど


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 03:30:05 mrtRMsc20
>>894
なのは描写は凄かったのに公式で挙げられた設定がショボかったからな
同時期によく話題に挙がったネギまとかも描写で音速越えてる扱いだった瞬動が続編で超遅いと判明したり描写は当てにならない


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 07:47:56 nAdLblrk0
設定基準にしていいならライダーの基本フォームは言うほど弱くないぞ
上で言ってるように全体の各部のもっと細かいスペック解説があって
作品にもよるけど腕や手指の部位のパワー設定はパンチや抜手で数10cmから数mの厚さの鋼鉄板を貫けた
胸郭装甲や皮膚装甲やボディスーツの防御力は数千度の高熱や絶対零度に耐えれたり戦車砲弾いたりヤバいのだと核兵器の直撃にも耐えられるし自己修復機能も備わってたり
頭部の各感覚は数kmから数10km先の離れた物体の正確な識別に音や気配の察知が可能だったり数mの厚さの壁を透視したり例によっては平行世界の次元の狭間にある物も捉えられたりとか結構凄いぞ


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 10:39:38 BJXHACsc0
半月以上特撮の話してんのかよ
そんな元気があるなら4年前ガー言ってないで特撮スレ行けよ


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 13:31:36 Be0IHSgU0
ここの住人はまず先にスルースキルを磨くべき
上で言ってるように自演や少人数でやってんならほっとけば飽きて自然消滅すんだから
結局居座られるの嫌がる癖に話蒸し返して反応したり中途半端に話に乗っかってにわか知識でレスして煽ったりするから反論されんのよ
過去にだって言っても利かない事例が何度もあったのに毎度無駄に構うから付け入る隙を与えてるんだし


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 15:35:57 XCoC7JBw0
専用スレ立てられてる作品を見たら分かるでしょ
自然消滅する連中なら隔離スレ立てられない


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 17:21:59 .YSJPvp60
だったら尚のこと作品の話に対して突っかからない方がいいんでは……
結局絡む分だけ反応は返ってくるしましてや半端な知識で話したら更に強くなって反論くるんだから悪循環にしかならないでしょ
ただでさえ過疎ってて話題が停滞し易い状態なのに


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 08:00:33 h0vQFgS20
誰かに構って欲しくて自演してるだけなんだからスルーしても結局は延々と続けるだけ


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 09:16:53 YAhSYURI0
>>900
誰もいないところで話す意味がないんだが
それに愚痴を零すくらいなら強引にでも話題作ればいいだろ
アキレウスvsラディッツとかどうだ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 12:12:54 nBTA.sNU0
そろそろアニメが始まる呪術廻戦とかは?
一部の特級呪霊や特級呪術師以外はそこまでぶっ飛んでないし合わせやすいと思うけど
作中じゃ身体能力高い扱いの主人公や呪術師でも至近距離の銃弾をキャッチとか直線の音速超えの攻撃の回避率50%とかだし


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 15:54:58 n2C5Xj4k0
アキレウスに限らずラディッツと真っ向から互角に戦えるサーヴァント結構いそうだな。特にアキレウスのように絶対的な防御がある鯖なら
アルトリアやヘラクレスもいけそう


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 16:33:03 6vnW6e1g0
二人がかりならともかくタイマンでラディッツに勝てるか?


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 16:37:02 6vnW6e1g0
一部の即死宝具とかなら通用するだろうけどそれこそディオスクロイ並のスピードとアキレウス並の防御とヘラクレス並の攻撃力を持ってようやく対等になると思うぞ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 22:18:55 DlaSF9cI0
ドラゴンボールは超でブルーでも光速には初見だと全く反応できないってなったので速度がよく分からなくなったのが


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 00:24:58 UpAHamh.0
ドラゴンボール何気に刃物とかだと割と普通に斬られるし毒とかも普通に通じるから判断し難い
クリリンとか気を纏ってないと銃弾で負傷しちゃうし


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 02:05:45 I1wDgY1A0
そこまで防御力デフレしてたのか


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 06:03:22 izL1YCMw0
非戦闘で気を抜いてたり未熟だったりするとスペック微妙になるのは割と以前からあるけどね
元々原作からして矛盾だらけだから深く考えても仕方ないんじゅないかな
超じゃ一方で余波で宇宙が崩壊しかけるパワーで殴り合いしてたりもするし


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 09:07:11 gW.RTJxc0
クリリンだったらいくら戦闘力高くてもザバーニーヤや三段突き喰らいそうだな

>>910
ディスポのことなら光速は超えてる
そもそも悟空がナメック星に向かうときに使った宇宙船が計算で光速超えてる


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 15:33:16 gW.RTJxc0
>>899
最近の特撮は撮影技術が進化したおかげで設定通りのスペックを再現できるライダーが増えてきてるな


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 16:18:09 O92hr4Fs0
>>914
ブルーでも光速には全然届いてないのは変わらないぞ


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 16:32:27 gW.RTJxc0
まあ光速に届かなくても反応速度は光速だしサーヴァント相手なら問題ないのでは


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 16:58:16 QxaOl4FU0
サーヴァント10人選んで力の大会に出場させたら優勝できるかな。武器の持ち込みなしだけどありという方向性で


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 17:12:13 qFzWj1Tk0
亀仙人でも倒せる相手結構いるしいいとこ行けそうだがジレンが無理臭い、殺しありで道連れ狙いでも倒し方がわからん


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 17:23:13 cWYh9Fvo0
>>914
言うてハサンや沖田は耐久紙だし普通の気功波当たっただけでも死にそう


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 18:01:32 DqJ4O3Xg0
>>914
先手なんかとれるかよ
気功波なんて食らったら何万回分死ぬことか


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/30(水) 09:19:22 g541HM1E0
サーヴァントのスペックは一般人の数十倍だし、ライダーも一般人の数十倍だし比較対象としてはピッタリなのはわかるわ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/30(水) 21:06:45 0/gAJulQ0
>>906
五条先生の無量空処とか
鯖の精神干渉無効化するスキルとかで防げたりするかな?


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/30(水) 22:25:13 Wv9cfoUs0
悟空が超サイヤ人状態でクリリンが軽く投げた石が当たって痛がったりもしてたな
気を巡らせて無いと防御力は普通の人間とそこまで差はないっぽい


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/01(木) 07:21:03 7cWAy4Hg0
>>923
無量空処は精神攻撃とかとはまた別物なんでは?
あれって幻覚や幻聴で相手を混乱させたり暗示や洗脳で操ったりするわけじゃないし


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/01(木) 08:59:30 rh.yqc520
>>924
そんなわけ無いだろと言いたいが光線銃という前例あるしまあ
戦いの時は気を常に纏ってるし、限界まで弱らせれば宝具も通りそう


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/01(木) 17:47:00 f7yJcMvA0
気のコントロール出来るのは瞬間的に爆発させるで普段は消費を抑えるのも兼ねて普通の人間レベルで下げてる
だからスカウターの数値が参考にならない


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/02(金) 00:19:23 COVB7.U60
主要キャラがコントロール出来るのばっかだから印象が薄いがドラゴンボールのキャラは基本全開から消耗して行くタイプだからな

ドラゴンボールは斬撃に地味に弱い以前に対策しないと毒とか呪いとかはもろに喰らうで何気に他作品に出し抜かれやすい作品


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/02(金) 08:55:11 1Xa3257I0
斬撃だとよほど戦闘力離れてない限り通用しないぞ、それこそ鯖の戦闘力だとナッパまでが限界だろ
毒魔法ならフリーザくらいなら倒すことができるだろうけどそれをできる鯖がいるかどうか


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/02(金) 09:26:41 xP3XfE2Y0
超高速回転させただけの物に一星龍が普通に斬られるがな


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/02(金) 10:23:05 1Xa3257I0
>>930
斬られてないしそもそも超サイヤ人4相手に斬ることができる鯖って誰だよ
まさか沖田さんとか言わないよな


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/02(金) 10:56:57 1Xa3257I0
忘れがちだか斬撃や呪いや毒が通じる理由はそれらを使ってる奴らの戦闘力もかなり高いからな
沖田さんが超サイヤ人くらい強ければやっと通じるぞ


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/02(金) 23:19:08 UFqw8GU60
ブウとかザマスとかフロストもそうだがそもそも基礎戦闘力が悟空らとある程度釣り合うからこそ
搦手や特殊能力が意味を成してるだけだからな
サイヤ人自体地球上の生物絶滅させるウイルス効かなかったり
超猛毒の超神水飲んでも死んでなかったり
気の力で毒や絶対零度や6000°の熱を吹っ飛ばしたりしてるから
惑星破壊余裕ぐらいの戦闘力があってやっと搦手が意味を成すわけで


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/02(金) 23:23:38 UFqw8GU60
>>908
ラディッツ側が先手を譲る
ラディッツは鯖の攻撃を避けない
ラディッツは油断しまくり

この辺を前提条件におかないと
ノーモーションダブルサンデーで消し飛ばされると思う
よーいドンなら宝具とか固有結界なんかチンタラ展開してる暇ない


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/03(土) 12:26:13 YjxzxvUk0
二人係ならラディッツに勝てるというが誰と誰だ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/03(土) 12:30:02 YjxzxvUk0
もし2人係で倒せるなら当時の悟空ピッコロより強いことになる


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/03(土) 19:27:51 aT82JqNE0
あの頃のピッコロが「消えろー!」で月を軽く消しとばしてるから
型月的にはステラの何万倍もの破壊力の気功波が全く通じないどころか
それを遥かに上回る威力の気功波をポンポン打ってくるし
それ相応のパワーで格闘戦してくるのがラディッツだから
鯖が何体いようが正面からヨーイドンなら勝てるわけない


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/03(土) 23:55:12 i/ncwnpk0
ラディッツより遥かに強いベジータが戦闘中にヤジロベーに尻尾や背中を斬られてるですがね


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/03(土) 23:58:10 KPwkLqZI0
あのときのヤジロベーの戦闘力は970だから不意ぐらいつけるだろ


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 00:00:18 Pp8o0PUQ0
>>933
戦闘力的には遥かに劣る奴の毒攻撃を普通に喰らう
戦闘力が上がっても肉体が頑丈になるだけなので毒とか呪いは普通に通るのよ

超の描写だと毒とか防ぐには対応させた気で全身を覆い続けないと無理なので初見で即死するレベルの毒を喰らうと地味にヤバい


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 00:03:18 Pp8o0PUQ0
>>939
ヤジロベー気を使えないから攻撃力とかはそこまで高くないぞ
悟空でさえブウ編でも超サイヤ人にならないと40トンはきついで身体能力はイメージほど高くないし


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 00:12:08 .uMoEC0A0
第六との試合で超1ベジータが1000トンぐらいの敵を持ち上げる事も出来なかったのは地味にショックだった
設定的にはあの時点のベジータの超1は超3より強くなってるはずなのに


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 04:02:58 O8mP48zs0
エネルギー弾が異常に破壊力有るだけで単純な殴る蹴るだとそこまで出鱈目でも無い設定だからな
ヤジロベーは才能は凄いのに修行をサボるので舞空術どころかエネルギー弾も撃てないのが残念すぎる


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 06:52:58 R1fzZoSo0
まずあの時のベジータは元気玉まで食らってボロボロだった上に
プライド傷つけられて怒り狂ってて冷静じゃないし
悟空たちにとどめ刺す方に意識がいったからな
そこまでお膳立てしてやっと背後から一太刀入れられたって話だし
ヤジロベー自身がギャグ補正抜きでも超強い剣士って前提だからな

というか散々ドラゴンボール側に不利なことを重ねていってるが
そこまでしないと相手にもならないのわかりきってるじゃんけ


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 09:15:47 MJht42Tk0
じゃあまたそんなことしなくても戦いになりそうなゼウス議論でもする?
毎度の如く型月世界に惑星破壊なんていないの人が現れるだけだろうけど


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 09:44:44 XSiKwVqo0
ゼウスさんはまず能力をもっと具体的にハッキリさせる所からでは
結局シナリオでは力を出し切らずに終わった上に権能回りの設定も文字列が派手なだけで詳しい記載がまるでないし


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 16:00:25 ROHOpqAY0
>>944
今の話題って斬撃だと割と普通に通るって話じゃ


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 18:53:38 R1fzZoSo0
>>947
トランクス来たときに悟空は指一本で剣戟止めたり
18号は普通に腕でガードしたのにトランクスの剣の方が欠けたり
アニメだとクリリンの気円斬がノーガードの完全体セルに砕かれたりしてるのに
油断してたり不意打ちや瀕死の状態で斬られたから割と斬撃が通るってのは条件が限定的すぎるって話じゃないの?


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 19:05:37 3wRCFkaY0
>>945
やれてから言えって何度言われても分からないんだなお前


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 22:27:03 vE6p6u3g0
>>948
悟空は指に気を集中させてるし18号は人造人間だろ
セルなんて何時ものアニオリだし


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 23:24:52 R1fzZoSo0
>>950
だから戦う状態になってると斬撃も普通に対応してくるって話だし
その場合でも大抵斬撃する側がそもそもがめちゃくちゃ強いって話で
「実は割と斬撃が効く」の「割と」まで持っていくのが型月キャラじゃ至難でしょって話だよ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 23:46:20 MJht42Tk0
>>949
惑星破壊は話の流れから考えて出来なきゃおかしい定期
初期ベジータはアニオリくらいでしか惑星破壊なんてしてないけど元から出来る扱いなのと同じでしょ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 23:52:47 kqOtpMAY0
ヤジロベーは消耗込みでも当時のベジータからすると糞雑魚
気のコントロール出来ないどころか使えないのでスカウターの戦闘力は上でも実際はチャオズより弱いし


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 23:52:48 Yvd6RHdA0
銀河卍丸はシリウスBをたたき切ったしな。


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 00:02:45 hPxRKn860
>>953
堂々巡りになるけどベジータ瀕死になってたでしょ
悟飯でも割と殴り合いが成立するレベルから
更に元気玉食らってボロクソになってたわけで


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 09:17:24 vgh2IQ/E0
サイヤ人に斬撃も毒も呪いも有効だとして、それらを当てることができさらに倒すことができるサーヴァントって一体誰になるんだ
サイヤ人の弱点はわかったからそこはっきりさせようぜ、言っとくけど小次郎やハサンじゃ無理だぞ。弱すぎるし遅すぎる


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 09:31:10 XruyGNG60
戦闘力自体はそこまで上がってない亀仙人でも技術で最近の敵キャラに攻撃を当てるだけなら割と出来る事になったから


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 09:43:28 vgh2IQ/E0
>>957
亀仙人並みの技術と戦闘力持った鯖ってなんだよ
今の亀仙人天津飯くらいの強さだぞ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 10:13:04 vgh2IQ/E0
あとさっきからドラゴンボールで比較するなよ、今の亀仙人並の強さの鯖挙げろよ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 16:12:03 WhF5aOvs0
>>957
悟空やベジータが高速でパンチを何百発も放っても一切攻撃が当たらないような輩がゴロゴロいるのにどうやって技術で当てるんだよ
亀仙人低く見てるけど亀仙人並みの技術力持った鯖って誰だ?李書文でも瞬殺されるぞ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 17:09:45 hPxRKn860
むしろ漫画版超では身勝手もどきまでできるぐらい
技量では屈指だと設定されてるからね>亀仙人

ていうか地球生物全滅させるウイルスで死なないって
サイヤ人の毒耐性ってむしろ型月的にはやばいことになるんじゃないの?
毒に弱いって言うけど心臓病は外宇宙で拾ってきたウイルスだし
フロストの毒に至っては他所の宇宙の毒だしさ


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 17:12:19 hPxRKn860
真面目に考えるとキングハサンがワンチャンあるぐらいか
オジマンの神殿でやったみたいに気配遮断から
不意打ちでアズライルぱなせば一応殺せるかもしれん
どのみち正面からは絶対無理だが


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 22:26:32 iTRjQfas0
>>961
それは耐性が合っただけ
亀仙人のは超のアニメでクリリンが得た無我の境地
クリリンは雑念が多いのかその後は任意で発動できないし亀仙人も若い女が敵だと出来なくなる


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 23:43:47 hPxRKn860
>>963
で、型月側で誰が亀仙人やクリリンと戦えるないし倒せるだ?
揚げ足ばかり毒取ってるがそこで停止してるから議論になってないぞ


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 23:48:12 iTRjQfas0
亀仙人って元は近代兵器対応は不可能でレッドリボン軍相手は無理レベルだぞ
超の特訓後も爺さんだから体力で劣ってるのは変わってないし

もしかして>>958を真に受けてるの
あれ相手が亀仙人だから遠慮があっただけだぞ


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 00:05:42 7j9Ku0Og0
ピッコロもそうだが天津飯は真面目優等生になってから本当につまらないキャラと化したわ
無駄に賢いせいで割と早期で悟空と張り合うの止めて自分がどこまで強くなれるかにシフトしちゃうし


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 05:28:19 3jliF5aI0
>>965
機関銃の掃射を軽く指でつまむやつに何言ってんだ


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 08:53:02 ePE1HDik0
>>965
魔封波何発も撃てる時点でパワーアップしてるしもうドラゴンボールsageはいいから速く亀仙人倒せるキャラ言えよ、それとも言えないのは思いつかないだけなのか?
静謐ちゃんとかでもいいぞ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 15:02:34 Iq/Ofn020
魔封波は相手との戦闘力に差が開きすぎてると危険って事になっただけだぞ
お前頑張ってる割に知識がガバガバ過ぎる


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 15:10:30 KGBpFtOg0
>>969
その戦闘力に差が出ている相手にも魔封波打ったけど死ななかっただろ。ネットで見たような知識で語るなよ
そして亀仙人程度かんたんに倒せるサーヴァント早く言えよDB型月にわか


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 15:12:13 KGBpFtOg0
さっきから亀仙人に勝てるサーヴァント言えずに亀仙人sageしてるのは思いつかないだけか。つまらん奴だわ
やるならここじゃなくてDBスレで言ってろ


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 17:00:49 kNQNXoJE0
必死に亀仙人を弱い扱いしてる奴はもう無視でいいだろ精神汚染や狂化あるレベルで話通じないし
それに亀仙人を弱い扱いしたところで亀仙人以上のドラゴンボールキャラに勝てることにならんし
それより亀仙人に勝てる鯖だろ、静謐ちゃんがありならメイヴやマタハリもいけるんじゃね?


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/07(水) 09:11:33 0aWxCGYo0
魅了持ちの女鯖なら誰でもいけそうなのはわかる


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/08(木) 09:02:23 KHCrZYyw0
アキレウスなら亀仙人と互角に戦えるんじゃね?
攻撃効かないし。なんならラディッツやナッパあたりも行けそう


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/08(木) 17:03:22 2q3nHKdM0
宝具使えば亀仙人もピッコロ大魔王も倒せるかもしれんがラディッツ相手だとアキレウスでは決定打に欠けるのでは


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/09(金) 06:33:42 3o6SeKJc0
亀仙人はエロ衣装で倒せるだろ


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/09(金) 08:57:38 bE7b1NPQ0
それ前から言われてる


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/09(金) 21:44:20 VtY9fpJU0
というかナッパとかラディッツは空爆に回られると大半が一方的に嬲り殺しにされるし
アキレウスの場合先手で戦車で轢き殺ししないと
仮にナッパラディッツ側の攻撃通じないとしてもクンッ連打とかされるとなんもできん


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 13:59:03 f3uaJCXY0
ナッパとかラディッツのスピードって音速を遥かに超えてるよね?
鯖の移動スピードってアキレウスでさえ時速500km程度が限界なのに、超音速を余裕で
出せる二人のスピードに付いていけるの?


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 15:46:47 O5uacTHI0
アキレウスも余裕で音速は超えてるぞ


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 15:59:08 /AFYjdDg0
まーだドラゴンボールと張り合おうとしてるのか…戦闘力100程度の亀仙人で月を破壊できるのに鯖が張り合えるわけねーだろ


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 16:34:56 eckORayo0
月壊したときの筋肉ムキムキ亀仙人は戦闘力500だぞ
ラディッツと張り合う気なら100だの500だの大差ないけどな


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 00:26:23 9D2bEBNs0
>>979
速度に関して特記されてない金太郎さんが宝具でマッハ数百出せる設定とか実質的な時間停止レベルらしい巌窟王とか何気に速度が一番インフレして行ってる


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 00:41:24 b0UJs3F60
>>898
個人的には普通の人間よりは強いけどペルソナ使いが強めのハンドガン直撃すれば死ぬと公式で明言されたのはショックだった
戦ってる相手に比べて紙装甲すぎる


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 01:06:24 fzjhgoNs0
本物の神は別にいて作中の神とか悪魔は人間の想像の産物なので伝承より遥かに弱いのがメガテンの作中で完全確定したから

元から設定資料集とかでは言われてたが悪魔は人間を見下してるのに実際は人間の妄想の産物って滑稽な関係になった


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 10:34:24 z4mb5TPI0
次スレ

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1602379986/


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 17:50:12 zCwidkO20
>>983
金時に関してはマテでサラッと書いてある程度で具体的な機動性とかわからんので語りようないけどね
巌窟王は描写的に空間飛んだりしてるっぽいから設定通りの速さっぽいけど本人はそこまで火力に特化してるわけじゃないから鯖としては多分中の上くらいだし


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 00:42:15 4O3MABRE0
元から鯖はただ速いだけなら対応は容易と本編で言われてたが、巌窟王の動きに戦闘できる鯖なら基本的に対応できるので速さ関連は考察不可能
力も一部が今まで妄想してたの台無しになると逆ギレした、アステリオスが重傷の状態で数百トンの船を抱えて長距離遠泳余裕で上限が跳ね上がって鯖のスペックが良く判らない状況だし


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 01:35:59 Rfx5YzN.0
以前はそれぞれ極超音速と数十トンが限界の評価だったのにFGOで文字通りの桁違いになっちゃったからな
昔の互角ぐらい扱いされたのは既に勝負にならず最近のはスレ住人の高年齢化で議論にならない

マジでスレ自体が寿命な感じがする


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 06:44:11 aqDQOCjY0
設定的にアステリオス自身は武人気質なサーヴァントではないし
ヘラクレス一回殴り殺してる描写の割には他鯖からの評価はそうでもないから
技巧タイプの相手とかなら案外普通に攻略されそうな感じもする
GOじゃステータス圧倒してても実際の白兵戦じゃ互角だったりとかステータスの強さ≠実際の強さがより顕著になってきてるし


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 07:31:47 rwEUIuf60
投げられただけの戦車に当たって速攻で退場したトップ中のトップサーヴァントさんとか
神代の著名な怪物殺しの英雄より強いマイナー拳法家とかいるしな


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 09:12:53 Wzt92Nu.0
>>987
御供は戦闘力8000の時点で時速12000kmだからまだまだだな、機動力もなさそうだし


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 09:15:37 4O3MABRE0
>>992
煽りたいんだろうがそれだと最近の速い方の鯖より遅いんやで


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 09:44:31 Wzt92Nu.0
>>993
戦闘力8000で時速12000kmだから超サイヤ人だとマッハ数千以上の速さだぞ


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 09:45:33 Wzt92Nu.0
てかマッハ10出せるサーヴァントって誰だよ聞いたことないぞデタラメ乙


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 10:21:15 yAgc.1tY0
最近の鯖ってことならボイジャーとかか? あいつ第三宇宙速度(約マッハ48)までいけるし
戦闘しない移動速度だけかと思ったら(FGOのシステムを信じるなら)戦闘時に出せてるという


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 12:41:28 y9yLQOoQ0
せめてもう少しちゃんとした戦闘描写でて来てから議論すべきじゃない?
ダンテスやライダー金時とかに限った話じゃないけど設定の記述が薄くて語れるほど具体的な内容がないし
それに対応してる鯖同士の詳しい攻防シーンも無いから話ようがないでしょ
ボイジャーの初出はrequiemだけど
GOじゃ確かボイスだけで実際に第三宇宙速度まで出せるかは分からないんじゃなかった?(ステータスは敏捷A+で一線級の鯖レベルではあるけど)


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 15:12:43 Wzt92Nu.0
なんなら仮面ライダーだって速いやつはファイズアクセルならマッハ51だしそれと同速のライダーもたくさんいる


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 15:45:34 DALmbIyE0
>>997
ボイスって台詞だけかよ
しかもシステム上でのバトル中の台詞か?
よくこんなんでソースにできると思ったな


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 15:55:16 Wzt92Nu.0
次スレはfatevsワンピースかfatevsアベンジャーズで考察したい


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■